Tumgik
#ゴーラ沢出合
gilles1974 · 2 years
Photo
Tumblr media
. 厳冬の西丹沢、檜洞丸へ . 🚃新松田駅 〜西丹沢ビジターセンターBS〜ツツジ新道〜ゴーラ沢出合〜檜洞丸〜熊笹ノ峰〜大笄〜小笄〜犬越路〜用木沢出合〜西丹沢ビジターセンターBS 〜新松田駅🚃 →13.6Km/1303m↗︎1304m↘︎/7h50m . 西丹沢ビジターセンターからツツジ新道の序盤はうっすらとした雪、ゴーラ沢出合の渡渉と半ばハイキング気分でしたが、標高を上げていく毎に積雪が増し、900mを超えたあたりからアイゼンを着用。 この辺りから霧が出てきてなんとなく嫌な感じ... 積雪した急登をエッチラオッチラ乗り越えて頂上に着くころには...吹雪で極寒。 曇り予報だったとはいえ、山の天気はわかりませんね。 . 極寒の中、なかなか沸かないお湯にしびれを切らしつつも何とかランチ「檜洞丸 de AFURI!」をキメました。道中で何人かを抜きましたが、一向に到着しないところを見ると、途中であきらめて下山した方もいたのかな、と思います。 . あまりに寒いので長居は無用、頂上から目指すは犬越路。 ここは急峻な岩場、鎖、ハシゴ、痩せ尾根のオンパレード。 加えて標高1500mあたりでは雪は溶けずに積雪、凍結。 ここはフルに集中して、慎重に歩を進めました。 普段でもココは上級者コースですが、厳冬期はちょっとヤバイ。 当然ながら、人に会うことはありませんでした。 . 時間をかけてなんとか犬越路。 避難小屋で小休憩した後、用木沢出合へ向けて下山。 この辺りは雪もありますが、どちらかというと泥と岩が主なのでアイゼンを外しました。 白銀に彩られた用木沢の渡渉は楽しかった! . 用木沢の下りを終え、西丹沢ビジターセンター到着は16時半。 17時のバスに間に合いました。 . 晴れから曇り予報だったので眺望は期待してませんでしたが、まさか吹雪になるとは、そして犬越路の積雪がとんでもないことになっていることは想定外。 無事山行を終えられて一安心でしたが、山はやはり怖い。 つくづくそう思い知らされた一日、いい教訓になりました。 . そしてやっぱり・・・西丹沢は遠いですね^^; . #冬 #冬山 #厳冬期 #厳冬期登山 #雪 #積雪 #新松田 #丹沢 #西丹沢 #西丹沢ビジターセンター #ツツジ新道 #ゴーラ沢出合 #檜洞丸 #丹沢主脈 #熊笹ノ峰 #大笄 #小笄 #犬越路 #用木沢出合 #沢 #渡渉 #足柄 #山北町 #神奈川 #山 #山が好き #山が好きな人と繋がりたい #カメラ #写真 #写真好きな人と繋がりたい (檜洞丸) https://www.instagram.com/p/CokII7xPAS8/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
hi-highmt · 2 years
Text
檜洞丸、増水の犬越路ルート
Tumblr media
昨年秋に登った鍋割山の後沢乗越から見えて、ずっと気になっていた檜洞丸へ。しかし、前日までの雨の影響でゴーラ沢出合も用木沢もかなり増水しており、靴を脱いでパンツを膝上まで捲り上げての大変な渡渉を計3回も強いられる事態に(渡渉を諦めて戻って行った方も…)。
どおりでバスに人が少なかった訳ですよ。 でも、ここへ着いた頃にはまだそんなことには気付いてない能天気な私…。
スタートとゴールは西丹沢ビジターセンター(バスは定刻に到着!)
Tumblr media
キャンプ場を脇目に500mほど歩いた先が登山口。
Tumblr media
いきなり沢だー!とテンションが上がるも…
Tumblr media
すぐに終わって苔天国のはじまり〜。
Tumblr media
心許ない支柱の上に乗せられた橋を幾つも渡り…
Tumblr media
朝日が眩しい!って、もう9:20ぐらいですが。
Tumblr media
倒木にキノコがびっしり! トライポフォビア(集合体恐怖症)の人はダメだろうなぁ…。 って、私もコレは苦手だけど。
Tumblr media
突然、ルート脇の穴から出て来たヒキガエル。ビックリしたー! なんだか私、山でカエルに遭遇する率が高い気がする…。
Tumblr media
標識が草木に埋もれてますが、左へ曲がります。
Tumblr media
ゴーラ沢出合。 出合いというのは、二つの流れが合流する場所という意味らしいのですが、思いっきり増水してる…。 さっきすれ違った2人組の方が「女性には厳しいかも…」と仰ったのはこの事だったか…。あの人たちは諦めて戻って来たのかな。
Tumblr media
見渡す限り、そのまま渡れそうな箇所もなく、覚悟を決めて裸足になってザブザブ歩いて渡りました。ヒーッ!冷たい〜
Tumblr media
あの奥に見える階段が登山道なのですが、辿り着くには更にもう一つの沢(出合なので)を渡らねばならないことが判明!
Tumblr media
とは言え、この勢い…上流まで移動して、渡れそうな箇所を探します。
Tumblr media
結局、前後にいた男性お二人と一緒に人工滝の手前まで行って、岩が飛び石で少しだけ頭を覗かせている箇所を見つけて渡り切る事が出来ました。 コレ、1人じゃ諦めてたかも…
Tumblr media
やっと登山道に戻れました。ここで約30分のロス。 写真の男性には渡渉の際に手を貸していただきました。 ありがとうございます!
Tumblr media
岩場。補助の鎖も増えて来ます。
Tumblr media
急登が続き、この辺からツツジ新道。春は綺麗なんでしょうね。 木の梯子のような階段が増えて来ます。
Tumblr media
道の両脇、苔だらけ。
Tumblr media
苔写が止まりません!
Tumblr media
鉄の梯子。犬越路方面でも何度か登場。
Tumblr media
この辺から木の階段と木道が始まります。
Tumblr media
さらに登って行くと、箒沢からの分枝とぶつかり、同じバスで来た年配の方が前を歩いて行くのが見えました。山頂まであと少し。
Tumblr media
年季の入った木道。両脇にはアザミやシロヨメナが群生。
Tumblr media
山頂にとうちゃこ〜! バスでご一緒だった方お二人(一人はゴーラ沢出合で渡渉を一緒にした方)もおられました。 「水嵩が凄かったけど、皆さんどうやって下ります?」などと暫し談笑すると、全員違うルートと判明。 そう言えば今日はソロの人ばっかり。
Tumblr media
予定より20分ほど遅れているので、ササッとカップヌードルを。 オマケで貰ったチーズキューブと付属の粉チーズで、かなりコッテリでしたが腹ペコには沁み渡りました。
Tumblr media
こんな青空を見ながらのラーメン、最高です♬
Tumblr media
サクッとランチを済ませ、犬越路に進みます。 入口には注意書きが。危険箇所かー。心して臨みましょ!
Tumblr media
うわ!ガスってますね!でも尾根歩きで気持ちの良い道♬
Tumblr media
低山なのに、ちょっとした雲海も!
Tumblr media
行く手が一瞬、晴れました!
Tumblr media
そして熊笹ノ峰。 出来るだけフェンスに近い道を行くのが正解(私はルートを読み誤って、戻るためにエライ目に遭いました)。
この辺りでは強烈な獣臭がする箇所が3箇所ほど。 「熊が居るのかも知れない…」と思い、終始鈴を鳴らして足音を立てて歩くようにしましたが、こういう時ソロだとホント怖い…。
Tumblr media
尾根を挟んでガスガスと青空。アルプスみたい。
Tumblr media
こんな所に黒豆が…。鹿のフンですね。 さっきの獣臭、鹿のものなら良いんだけど…。
Tumblr media
紅葉が始まっている木もチラホラと。
Tumblr media
立ち枯れして、こんな感じのキノコがビッシリ生えたブナの木が幾つもありました。
Tumblr media
で、コレを下ると。
Tumblr media
おぉ、また晴れた!あの尾根を歩いて行くのね!
Tumblr media
で、また鉄ハシゴ。
Tumblr media
今度は鎖場。 降りて下から見上げてみると、なかなかでした。 岩が濡れている上に苔だらけで滑るのです…両神山や剱岳の方が安全だった気がする。
Tumblr media
一旦、稜線に出て、また長めの鎖場を降りました。
Tumblr media
足元にヤマジノホトトギス!
Tumblr media
なだらかな道は軽快に飛ばします♬ ここで男性を一人追い抜きました。人がいて良かった♬
Tumblr media
たまに周りを見ると、良い景色♬
Tumblr media
犬越路避難小屋が見えました!ベンチもある! 小屋の中は覗いてませんが、綺麗なトイレはお借りしました。
Tumblr media
ベンチで景色を眺めながら、1人ティータイム♬あんドーナツでホッと一息。 隣のベンチに、少し前に抜かした男性が来たので暫し談笑。 聞けば全く同じルートを歩いているそうで、ゴーラ沢出合での苦労を労い合いました。
Tumblr media
間違って進入してしまった涸沢。 この後、傾斜がキツくなって行って異変に気付きました…。 上方に見えるピンクテープに気付いてルート修正しようと無理にトラバースしたら、ザレ場で5mほどザザザーッ!と滑落。 後ろから先程の方が来ている筈だけど、私のひっそりとした滑落には気付かれていないと思います(驚き過ぎて悲鳴も出ませんでした)。
ああいう時は無理せず戻るべきですね…。 ザックが身を守ってくれて軽傷で済んだものの、これまたソロは怖いと思った瞬間。
Tumblr media
滑落後、沢で汚れた手足とザックを軽く洗い、ルートに戻って沢沿いに歩きます。
Tumblr media
川の中に向かってピンクテープが続いてる…
Tumblr media
遠くにテープが…ここを渡れと???
Tumblr media
凄い水量だし、勢いもあるよ〜 少し下流で飛石を見つけたので、何とか渡渉。
Tumblr media
で、暫く行くと、また飛石が水没してるけど、テープと標識は川の向こう…。 他に渡れる場所はないかと逡巡するも…
Tumblr media
本日二度目の靴脱ぎタイム。 アイシング出来ると思えば良いか!と諦め、渡った先からも更に渡渉。 冷たくて気持ち良いどころか、小石が足裏に刺さって死ぬほど痛い! 苦行でしかありませんでした…内蔵が悪いのかも、私。
Tumblr media
用木沢出合の、別方向からの沢。ここでさっきの沢と合流するんですね。
Tumblr media
林道に出て、キャンプ場沿いを歩きます。 疲れたから、もうこのままバンガローに泊まってしまいたい…
Tumblr media
滑落した時に泥だらけになったので、帰りは中川温泉郷の「ぶなの湯」へ。 町営の施設なのでお食事処はありませんが、施設の方は皆さんとっても親切でした。 中川バス停からちょこっと坂を降りた先にあります。 水風呂は無いけど、露天もあってサッパリとする良いお湯でした。
1 note · View note
沢・滝・渓谷!残暑でも涼しげな登山が楽しめる山特集【関東】
アイキャッチ画像出典:PIXTA
涼しさを感じられる場所を求めて
出典:PIXTA
夏が終わり、ようやく厳しい暑さからようやく解放されると思いきや、「意外と蒸し暑い・・・」と感じさせてくれるのが日本の残暑。 7月、8月の登山シーズンで「もう十分日差しを浴びたよ!!」なんて思っている方も多いのではないでしょうか? 今回はそんな「そろそろ涼しげな登山がしたい!」という人にぴったりな“涼”を感じられる山をご紹介します!
沢登りを体験!棒ノ折山(ぼうのおれやま)
出典:PIXTA
標高 所在地 体力レベル 難易度レベル 969m 東京都西多摩郡奥多摩町・埼玉県飯能市 ★★~★★★ ★★~★★★
奥多摩エリアにある棒ノ折山は、変化に富んだコースが魅力的な人気の山。沢登りのような体験もでき、山頂からは奥秩父の山々が見渡せます。 アクセスもよく、登山口のすぐ近くに温泉があるので下山後はリフレッシュして帰ることもできますよ! ■おすすめの登山コース さわらびの湯バス停→白谷橋→岩茸石→棒ノ折山(往復)
【体力レベル】★★☆☆☆
日帰り
コース距離:約8km
コースタイム:約4時間30分
参考:ヤマプラ
【技術的難易度】★★☆☆☆
・登山装備が必要 ・登山経験、地図読み能力があることが望ましい
凡例はこちらをクリック:グレーディング表
▼詳細はこちら
関連記事:
棒ノ折山|あの漫画にも登場!初心者も楽しめる沢登り登山コース
棒ノ折山は飯能駅からアクセスしやすく、初心者でも楽しめる山として人気です。登山好きならみんな知ってる?あの漫画にも登場したコースをご紹...
大迫力の滝を見に行こう!川苔山(かわのりやま)
出典:PIXTA
標高 所在地 体力レベル 難易度レベル 1,363m 東京都西多摩郡奥多摩町 ★★~★★★ ★★~★★★
先ほどの棒ノ折山すぐ隣にある川苔山は、奥多摩エリアで1,2位を争うほどの人気の山。新緑の季節から紅葉の時期まで、年間を通じて多くの登山者が訪れます。 特に人気があるのは「百尋ノ滝(ひゃくひろのたき)」。約40mの落差は迫力満点です!JR青梅線の複数の駅から登山口にアクセスできるので、日帰り登山を楽しむ人が多いです。 ■おすすめの登山コース 川乗橋→百尋ノ滝→川苔山→鳩ノ巣駅
【体力レベル】★★☆☆☆
日帰り
コース距離:約12km
コースタイム:約5時間30分
参考:ヤマプラ
【技術的難易度】★★☆☆☆
・登山装備が必要 ・登山経験、地図読み能力があることが望ましい
凡例はこちらをクリック:グレーディング表
▼詳細はこちら
関連記事:
川苔山|迫力の滝を見に行こう!難易度別登山コースと温泉情報
川苔山は公共交通機関で行けることもあり、奥多摩では1,2を争う人気の山です。なんといっても大迫力の滝が見られるのがこの登山のおすすめポ...
登山も渓谷ハイクも楽しもう!御岳山(みたけさん)
出典:PIXTA
標高 所在地 体力レベル 難易度レベル 929m 東京都青梅市 ★~★★★ ★★
広い奥多摩山塊の東寄りに位置する御岳山。山頂には御岳神社(武蔵御嶽神社)が置かれ、古くから山岳信仰の場として多くの尊崇を集める東京屈指のパワースポット。 山頂付近まではケーブルカーが運行されているので登山初心者にもおすすめ。「ロックガーデン」というハイキングコースには、「七代の滝」をはじめとする静かで心地のよい自然を楽しむことができます。 また、御嶽駅すぐ近くにある「御岳渓谷」も人気のスポットで、秋には清流と紅葉の美しいコントラストが楽しめます。渓谷周辺には散策路もあり、山も川も楽しめるのが御岳エリアの最大の魅力です。 ■おすすめの登山コース 御嶽駅→滝本駅→御岳山駅→御岳山→七代の滝→綾広の滝→御岳山駅→滝本駅→御嶽駅
【体力レベル】★☆☆☆☆
日帰り
コース距離:約8km
コースタイム:約5時間30分
参考:ヤマプラ
【技術的難易度】★★☆☆☆
・登山装備が必要 ・登山経験、地図読み能力があることが望ましい
凡例はこちらをクリック:グレーディング表
▼詳細はこちら
関連記事:
御岳山|パワースポットが巡れる登山!人気コースと宿坊&温泉情報!
御岳山は山頂までケーブルカーで登れることもあり、初心者でも気軽に行ける山。パワースポットが巡れるコースや、もっと歩きたい方には自分の足...
西丹沢エリアで静かな登山!檜洞丸(ひのきぼらまる)
出典:PIXTA
標高 所在地 体力レベル 難易度レベル 1,601m 神奈川県相模原市・足柄上郡山北町 ★★~★★★ ★★~★★★
西丹沢エリアに位置する檜洞丸。様々な植物が見られることや山頂からの富士山の眺めの良さが魅力の人気の山。特に5月下旬から6月上旬に咲き誇るツツジ美しく、一見の価値あり! おすすめは西丹沢ビジターセンターから伸びる「ツツジ新道」。沢沿いの登山道や森林歩きなど、歩きごたえ十分なコースです。 ■おすすめの登山コース 西丹沢ビジターセンター→ゴーラ沢出合→檜洞丸(往復)
【体力レベル】★★☆☆☆
日帰り
コース距離:約6km
コースタイム:約2時間30分
参考:ヤマプラ
【技術的難易度】★★☆☆☆
・登山装備が必要 ・登山経験、地図読み能力があることが望ましい
凡例はこちらをクリック:グレーディング表
▼詳細はこちら
関連記事:
檜洞丸は美しいツツジの宝庫だった!おすすめ登山コースを紹介!
西丹沢にある檜洞丸は、5月下旬から6月上旬になるとツツジが美しく、登山者に人気の山です。桜の次はぜひツツジを愛でに檜洞丸へ行ってみまし...
奥秩父のパワースポット!三峰山(みつみねさん)
出典:PIXTA
標高 所在地 体力レベル 難易度レベル 1,066m 埼玉県秩父市 ★★ ★★
奥秩父山塊にある山の一つ三峯山。関東でも有数のパワースポット「三峯神社」があることで有名です。週末や紅葉シーズン、年始には参拝客が長い行列をつくるほど人気があります。 本来は「妙法が岳(1332m)」「白岩山(1921m)」「雲取山(2017m)」の三山の総称ですが、三峯神社がある頂を「三峰山」としている場合が一般的。 三峯神社へ続く表参道には、沢沿い歩きや森林歩きなど、奥秩父の自然を満喫できる要素が満点です! ■おすすめの登山コース 大輪→三峯神社(往復)
【体力レベル】★★☆☆☆
日帰り
コース距離:約6km
コースタイム:約4時間
参考:ヤマプラ
【技術的難易度】★★☆☆☆
・登山装備が必要 ・登山経験、地図読み能力があることが望ましい
凡例はこちらをクリック:グレーディング表
▼詳細はこちら
関連記事:
三峰山|人気パワースポット「三峯神社」へハイキングに行こう!
今回は奥秩父の「三峰山」を解説!関東屈指のパワースポット「三峯神社」があり、多くの参拝客で賑わう三峰山。三峯神社の表参道はハイキングコ...
次ページ:北関東のおすすめの山
手軽に絶景を楽しめる!宝篋山(ほうきょうさん)
出典:PIXTA
標高 所在地 体力レベル 難易度レベル 461m 茨城県つくば市・土浦市 ★~★★ ★~★★
筑波山南東へ延びる筑波連山の最南端にある宝篋山。標高も低く、登山初心者でも手軽に行くことができ、山頂からの景色も抜群! 最も人気のある極楽寺コースは沢に沿った滝の多いコースで、森林浴を楽しみながら登ることができます。 ■おすすめの登山コース 宝篋山小田休憩所→宝篋山頂(往復)
【体力レベル】★☆☆☆☆
日帰り
コース距離:約3km
コースタイム:約3時間
参考:ヤマプラ
【技術的難易度】★★☆☆☆
・登山装備が必要 ・登山経験、地図読み能力があることが望ましい
凡例はこちらをクリック:グレーディング表
▼詳細はこちら
関連記事:
宝篋山|360度のパノラマ絶景!初心者におすすめコースや見どころ紹介
初心者にピッタリの低山「宝篋山」。通年通して様々な自然が楽しめ、気軽にトレッキングできる山です。晴れた日には筑波山や霞ヶ浦を市一望する...
美しいのは稜線だけじゃない!武尊山(ほたかやま)
出典:PIXTA
標高 所在地 体力レベル 難易度レベル 2,158m 群馬県利根郡みなかみ町・川場村・片品村 ★~★★ ★~★★
凡例はこちらをクリック:グレーディング表
日本百名山の一つ武尊山。群馬県の利根川源流域・奥利根に位置し、エリア周辺には「武尊渓谷」や「照葉峡」など、豊かな自然が広がっています。初心者~上級者まで楽しめる多彩な登山コースがあり、多くの登山客で賑わう人気の山です。 「武尊神社」を起点としたコースでは【裏見の滝】や【武尊沢】といった涼を感じられるポイントも多数あります。こちらは鎖場などが登場する中・上級者向けのコースなので要注意。 ■おすすめの登山コース 裏見ノ滝入口→剣ヶ峰山→武尊山山頂→裏見ノ滝入口
【体力レベル】★☆☆☆☆
日帰り
コース距離:約12km
コースタイム:約7時間30分
参考:ヤマプラ
【技術的難易度】★★★☆☆
・ハシゴ、くさり場を通過できる身体能力が必要 ・地図読み能力が必要
凡例はこちらをクリック:グレーディング表
▼詳細はこちら
関連記事:
武尊山|山々をつなぐ稜線が美しい!自然豊かな日本百名山の見どころ紹介
日本百名山に名を連ねる『武尊山』は、新・花の百名山にも選定されている自然豊かな山。特に春から秋にかけては、レンゲツツジやヒメカイウの群...
“涼”を感じてリフレッシュ!
出典:PIXTA
9月はまだまだ暑さが残ります。紅葉が見ごろを迎え、肌寒くなる前のこの時期だからこそ、滝や沢沿い歩きで気持ちのいい“涼”を感じてみてはいかがでしょうか。 【登山時の注意点】 ・登山にはしっかりとした装備と充分なトレーニングをしたうえで入山してください。足首まである登山靴、厚手の靴下、雨具上下、防寒具、ヘッドランプ、帽子、ザック、速乾性の衣類、食料、水など。 ・登山路も複数あり分岐も多くあるので地図・コンパスも必携。 ・もしものためにも登山届と山岳保険を忘れずに! ・紹介したコースは、登山経験や体力、天候などによって難易度が変わります。あくまでも参考とし、ご自身の体力に合わせた無理のない計画を立てて登山を楽しんでください。
関連記事
関連記事:
初心者ならまずはここから!奥多摩エリアのおすすめ日帰り登山コース
東京都西部の山岳地帯【奥多摩】。都心から約2時間でアクセスすることができ、豊かな自然が楽しめる人気のエリアです。様々な登山コースがある...
関連記事:
初心者ならまずはここから!丹沢エリアのおすすめ日帰り登山コース
神奈川県の北西部に広がる丹沢山地。首都圏からのアクセスも良く、四季を通じて多くの登山客で賑わっています。しかし、人気の山はコース距離や...
0 notes