Tumgik
#チーズケーキもやはり美味しいです!
yoooko-o · 1 year
Text
13/01/2023
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
63 notes · View notes
myscrap · 1 year
Photo
Tumblr media
シロクマA@リクエスト募集中さんはTwitterを使っています: 「楓さんとのアフタヌーンティーのデート 「このカフェのチーズケーキはとても美味しそうですね。コーヒーの香りも濃厚ですね」 やっと間に合った...楓さんの誕生日お祝いイラスト #高垣楓生誕祭2023 #高垣楓生誕祭 https://t.co/xA6XPzjyZC」 / Twitter
58 notes · View notes
chibiutsubo · 4 months
Text
Tumblr media
#たべもの #ケーキ #チーズパーラーウキヤマ
母が美味しいチーズケーキを求めて検索していた時に見つけた、チーズパーラーウキヤマさん。どうやら叔母(母からすると義妹)に持っていくチーズケーキを探していた模様。
近隣のケーキが買えるお店は大抵知っていると思い込んでいたのに、意外とまだまだ知らないお店はたくさんあるもんですね。
名前の通り、ケーキではなくチーズの量り売りがメインのお店です。チーズ大好きの私はチーズケーキのついでにチーズも見てこようと思っていましたが、訪れた日は店主さん?が用事で不在だったようで、チーズの量り売りはやっていないとのこと。ケーキだけを購入してきました。
チーズを専門に扱うお店だけあって、チーズが濃い!それでいて変なくせはなく、食べやすいチーズケーキでした。酸味は少なめで、それもまた嬉しい。
チーズの量り売りは、100g1000円〜2000円ぐらいとご褒美時に食べるお値段ですが、どうやら少量をいくつか食べられる盛り合わせもあるようなので、次回はそれを狙ってみたい……。
10 notes · View notes
moznohayanie · 3 months
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
奈良は今井町cafeたまゆらさんは可愛くて美味しくて楽しい飲食物が大人気!目にも鮮やかなたまゆらの万華鏡、のむチーズケーキは底のゼリーの色が選べたり、桜ラテは自分で好きに花を咲かせられたりと「自分好み」をさらに楽しめる仕様でした。
素敵すぎる💕
8 notes · View notes
kedama-o · 4 months
Text
数年ぶりにロクシタンに行った。
アールグレイの香りがするハンドクリームが欲しかったんだけど、単品はもう品切れでセットしか売ってなかった。まあそれは別に良いんだけど、やっぱああいう場所で買い物するのはしんどいなあと改めて自覚するなど。自分みたいな野暮ったい人間が存在していいのかとか、散々迷った挙句に一番安いセット買うとか店員さんにどう思われたかなとか、そんなことばかり考えてしまう。
Tumblr media
なんか穴空きチーズみたいなチーズケーキ売っていたから買った。美味しいけど、食感があんまり無い感じがして一口目は戸惑った。
Tumblr media
9 notes · View notes
mm0924 · 4 months
Text
February of Mei Nagano. 2月。ショートケーキはどうやっても倒してしまう人間です…と言えたら不器用で可愛い女の子を演じられたのかもしれないけど、ショートケーキは最後まで倒さずに綺麗に食べられる人間です。フルーツがたくさん乗っているケーキは下の土台とフルーツをきちんと同じ分量で食べられる自信があるし、オペラケーキみたいな長方形で安定している形のケーキならお皿の上にスポンジが1つも残らないくらい綺麗に食べられる自信がある。だけど、ケーキの箱に入ったお持ち帰りのケーキを上手に持って帰る自信はまるでない。ケーキって味はもちろんだけどそれ以上に見た目だと思うんです。箱に入ったケーキをそーっと綺麗なままで持って帰ったつもりなのに、帰ったらいつの間にかケーキは歪んでいて、そんなケーキの存在をながのだけが見て、食べて、なかったことになるんです。ううん、なかったことにするんです。だってきっとそれはこのケーキが本来想定されていた〝食べられ方〟ではないから。ながのの思い込みかもしれないけれど、このケーキを作った人が届けたかった形ではないから。きっと誰よりも〝形〟に〝見た目〟に囚われていると、悲しくもがな感じることがあります。〝感情〟1つでさえその場で現れた感情を如何にして何%で表現するのかを考えてしまうし、友達以上恋人未満のもどかしい関係があったとしたら形の見え方の正解を求めてしまう。曖昧で〝今〟が楽しければいいと思う反面、自分の中で区切られている何かに全てを分類しなきゃ気が済まないんだろうな、と自分の性格を客観視しています。A型の取り扱い説明書みたいになってますけど、ながのAB型です。一言でいうと(「AB型」「性格」「一言」検索)あっさりさっぱりした性格、だそうです。うん、間違いではない、むしろ大正解。だけど、ながのが持って帰ったちょっと歪んだケーキを一緒に笑って「美味しいね」って食べてくれる人にはできればずっと隣にいてほしいと、ながのの中のさっぱりしていない部分で思っています。ケーキを持って帰るのはあくまでもながの。一緒に持って帰ろう、は違うんです。…なんてややこしい子なんだ、と思われていることでしょう。でもこんなややこしいながのにそうやって上手に距離を作ってくれて、ながのが上手くケーキを持って帰れるように手助けしてくれる人が近くにいてくれるんだもん。幸せ者です。ショートケーキ、ロールケーキ、チーズケーキ…きらきら輝くショーケース。さて、今日は何のケーキをテイクアウトしよう。 日々生きているだけで、色々なことがある。言っていないこと、言えなかったこと、言いたかったこと、あえて言わなかったこと、我慢したこと、我慢できなかったこと、泣きたかったこと、泣いてしまったこと…きっとたくさんあると思うんです。〝人〟の〝生〟き様について。生きる意味を考えない人もいるし、考えすぎてしまう人もいるし、考えないようにしてる人もいるし、意味なんてないと考えている人もいるし、生きながら探し続けている人もいる。日々生きているだけで起こる〝色々なこと〟のせいで、このままふらっと消えちゃおうかなと思う瞬間や衝動は大人になるにつれて増えたけれど、そんな時「人生なんて、あともうちょっと頑張ろうの繰り返しなんだよ!」といういつかの誰かの言葉を思い出します。そして〝あともうちょっと〟について考えて、絶望したり希望を見出したりするんです。きっとこれから先の人生、それの繰り返しで大丈夫になったり大丈夫じゃなくなったりするんだとしたら、生きていくことって心細すぎる。1人じゃとても抱えきれないとも思ってしまう。大丈夫じゃなくなる直前までは誰かに頼ることができるけど、本当に大丈夫じゃなくなってしまったらもう1人でうずくまることしかできなくて、そんな状態に慣れてしまうんです。ながのにもそんな時期があったし、これからもあるかもしれない。だから、元気の無い状態に慣れてしまわないように、元気になれそうなことは積極的に摂取していきたい。例えば、雨の日にお気に入りの傘を差してみたり、いつもより少し大きな声で「いただきます」と言ってみたり、家を出る前には姿見の前でくるっとターンしちゃったりなんかして…小さいけれど元気になれそうなことをかき集めていたら、気付いたら大きな元気玉になっていたりするものなのよ。ふふ、得意なんです、小さな元気を見つけるの。小さな元気をかき集めて「あれ?もしかしたら凄い元気かもしれない」そんな錯覚をしながら生きていけたら、それが希望になるんじゃないかと思ったりします。生きる意味なんてないかもしれないし、意味がないことに意味があるのかもしれないし、この世界を去る瞬間にしか分からないことなのかもしれないけれど、いつか「このために生まれたのか!」と思えるときがあるかもしれないし…まだよく分からないけれど、分からないからもう少しここで生きてみようと思う。あともうちょっと頑張ろう。 お仕事!今月は伊右衛門やアイシティの新CMや、「Ray」の表紙や「BARFOUT!」の紙面に出していただきました。また、今年もミラノで開催されたPRADAのショー『PRADA FW 24』に出席させていただきました。PRADAのアイテムはどれも可愛くて、年々パワーアップしています…!そして、現在放送中のドラマ『君が心をくれたから』のノベライズが発売決定となりました。小説にはドラマ本編の内容に加えてドラマには出てこないオリジナル短編小説も収録されています…というのはXの投稿にも書かせていただいたので、ここを読んでくれた方にだけ特別にもう少し教えちゃうと、オリジナル短編小説は宇山さん書下ろしで『クリスマスと小さな二文字』というタイトル、高校生の雨ちゃんが「太陽さん」から「太陽くん」と呼ぶまでの物語です。好きな人の呼び方を変えるってどういうことだと思いますか?ながのの考えもちょこっと小説で知れちゃいます。1巻は雨ちゃん視点の短編となっていますが、2巻は太陽くん視点で別エピソードになる予定(宇山さんが締め切りに追われているのを目撃しました)なので、是非ノベライズもご一読ください。ドラマはもう8話の放送を終え残りあと3話、〝逢原雨〟として精一杯生きたいと思います。
3月のながののイチオシソングは声にならないよさんの『死にたい夜のBGM』。何度聴いても単刀直入だなと思う歌詞だけど、辛くてどうしようもなくなった時、この曲がもう一度ながのの目の前に出てきてくれるんだと思う。
君の笑顔が曇ったこと僕が気づかない訳ないでしょ? 君の瞳がにじんだこと僕が気づかない訳ないでしょ?
そう言って口下手なながのから言葉を引き出してくれる、大好きな人へ。MVに出てくるノートに書かれた「・仮面をかぶっている自分→私とは?」、泣いていないふりをして静かに涙を拭いて、連絡のこないスマホはただの鉄の塊にしか見えなくて、パソコンを開いて文章を書こうと思うけど何も出てこなくて、だけどあなたと話している時間だけは全部忘れてころっと笑顔になれちゃう。死にたい夜のBGMはいつもあなたの声で、気づかない訳ないってわかってて「どうしたの?」と尋ねてくれる優しさに甘えて温かさに包まれて安心して、頼りっぱなしで甘えっぱなしでたくさん我慢させてる。これはめいの力不足。2分5秒から始まる手拍子に背中を押されて前を向けた。気持ちを原点に戻して。あ���たがあなたらしくいられるように、辛くてどうしようもなくなった時、死にたい夜のBGMがめいの声になったらいいのにとそんな欲張りなことを願う。あなたの幸せの形を選ぶのはあなたしかいないけれど、めいの幸せの形には間違いなくあなたが存在します。もっと知れますように、もっと知ってもらえますように。上手に気持ちを伝えるのは苦手だけど、1つだけ。もしまた生まれ変われるなら、次も絶対出会いたい。 Tumblrの更新が回を増すごとに綴る文章の題材、内容、言葉選びに不安を抱えているながのですが、「紅茶入れてからゆっくり読みたくて」とか「毎月の壮大なタンブラー好きだよ」と言ってくださる方々のおかげ(本当にありがとうございます。)で毎度自己肯定感は上がりっぱなしで調子に乗って後書までつらつらと書き進めている今日この頃です。こうして毎月文章を書いていると〝うっかり言っちゃったこと〟より〝それでも言わなかったこと〟にその人の本質があると思える時があるんです。きっとそれって〝生まれつき持っていた感情〟よりも〝生まれてから育てた意志〟に興味があるからだと思います。ながのがTumblrに綴る言葉は陰も陽も、ながのの意志が伴って発信している言葉。発信した言葉の裏にはいつも〝それでも言わなかったこと〟が付きまといます。生まれつき持っていた感情に流されて、言わないでいいことまで言ってしまうとか、言いやすいから強く言いすぎてしまうとか、そうやって相手への気遣いを疎かにして、無意識に一緒にいられる毎日が当たり前だと思ってしまっていて、そんな怠惰の積み重ねで関係って崩れていくんです。関係って水みたいで、零したものにこだわって掬いなおそうとしても元に戻すのは難しいから、これからまた少しずつ注いでいく必要があるんだと思う。グラスが割れないうちに。自由に書きたいことを書きたいだけ書いためいの月記、最後まで読んで下さりありがとうございました。 3月のながのめいもよろしくお願いします︎︎︎︎︎︎☺︎
9 notes · View notes
asagaquru · 5 months
Text
私の住む札幌市にある、すすきの。“すすきの”という駅やビルはあるけれど、“すすきの”という住所はない。なんとなくここからここまでがすすきのかなという感覚。ちなみにススキノとも薄野とも書く。
日本最北の歓楽街であるくせに、縦にも横にも1キロに届かない面積しかないからか、1件目にいた人がその後行くクラブにいたり、2件目から行くタクシー乗り場で鉢合わせたりする。
いつも通り、いなりで串やらもつ煮込みを食べ、今日も名物の豚足は売り切れなのねと恋人を話しながら札幌ラガー1本とそれぞれハイボールを飲んで外に出る。それからふらりと寄ったバーが当たりだった。カウンターがあってテーブルがあるバーなのに、スクリーンに無音で映画が映し出されていて、音声の代わりにジャズが流れている。カウンターに設置されたショーケースにはチーズケーキとタルトが鎮座している。
数年前から締めパフェなるものが、すすきので広まったけれどすでにもう飽和状態で、有名店となった店は2号店、3号店と出店し、価格も3000円、4000円と高騰している。それなのに若者や国内外の観光客が何時間も並ぶから飽き飽きしていた。私だってアイスクリームやらシリアルやら果物とヨーロッパの数秒後には忘れてしまうような横文字の名前のパリパリとした甘いお菓子が美しく盛り付けられたパフェを食べたい。けれど、そんなに待っていたら、酔いは覚め、低体温症で凍え死んでしまう。
けれど、そこのケーキも素晴らしく美味しかった。「ケーキひとつずつください」と頼むと、ピスタチオのチーズケーキが私に、ナッツタルトが彼の前に届けられる。店員が去るとすぐさま彼は、ケーキの皿を私のと取り替える。彼はピスタチオが好きなのだ。どちらのケーキも程よい甘味と楽しい舌触りで、お酒を飲みながらお喋りをするのにうってつけだった。
映画とお酒とジャズとケーキ。燻製も何故だか古着もある。全部好きだ。幾度となく来たこの小さなすすきのという空間にまだこんなお店が隠れていたなんて。開店したのは12.3年前だと言う。私が成人するずっと前からここでこの店を営われていて、私たちがたどり着くまで、私が見合う大人になるまで待っていてくれたかのような不思議な気持ちになる。私が一生かけて好きな映画「マイブルーベリーナイツ」に出てくるブルーベリーパイを焼くこともあると聞いて、胸の内が静かに煌めいている。タクシーで帰宅、甘美な夜ふかし。
Tumblr media
14 notes · View notes
milkteabonbon · 17 hours
Text
2024.6.1〜15
お久しぶりです。
三年日記をつけるようになってTumblrの第一線から退いておりましたがこの度復帰いたします。人に見せる文章を短くまとめて書く練習にお付き合いください。
6/1
以前通っていたパン屋さんが移転したので久しぶりに再訪。近くの緑地でパンオショコラとカフェラテで優雅なブランチをやりました。まだ蚊は出ていないようでよかったです。午後はナエマの鉢増し!12号ってとんでもなく大きくない?
6/2
朝5時くらいに目が覚めてぼんやりしていたら土砂降りの雨で慌てて洗濯物を部屋に放り込み、自分もベランダから戻ろうとしたら思いっきり転倒してフランスゴムの鉢もろとも倒れ込んでしまった。折れてなくてよかった。もちろんフランスゴムのことです。
6/3
色々あって現在無職真っ只中なので就活しに街へ繰り出しました。ついでにお気に入りのカフェでランチしていこうと思ったら定休日でガーン。
6/4
またまた就活しに街へ。夕方はアラビクと乙女屋さんにファンタニマを見に行きました。うちのファニマちゃんたちも連れて行けばよかった。動物占いと長渕剛の話で盛り上がるなど。
6/5
餃子を作るしかないと思い詰め、小麦粉とたわむれたりみじん切りをしたりした。一人で餃子包んでいるとなんだか現���の人の気持ちになってくるのでオススメ!
6/6
双子座新月。まーなるようにしかならんけどどうすればいいかわからず、我慢していた毛糸を注文しました。
6/7
冷凍していたチーズケーキが底を尽く。次はブラウニーかレモンドリズルか迷っている。
6/8
毛糸が届いたのでずっと編みかけだったfairly bouquet sweaterを黙々と編む。去年の冬に編み物に目覚め、そこからは坂を転がり落ちるようにハマっております。申し込んでいた手紡ぎ教室は参加者多数のため落選の知らせが届きましたが次回こそ当選しますように。
6/9
小雨が降ったり止んだりしていい天気だったので紫陽花を見に行った。カシワバアジサイ欲しいなあ。木の名前当てクイズを楽しんだりクリームソーダを飲んだりした。
6/10
今週のおやつはブラウニー。しかし、なんだかいまいちな出来に……。それでもアイスコーヒーと一緒にいただくとそれなりに美味しい。大分育ったセーターを編みながら新作テディベアをどうするか考える。
6/11
職安に行ったらコメダに寄れる約束を己の魂としているのでたっぷりアイスコーヒーとミニシロノワールにありついた。毎回「ミニ……いや日和らずノーマル……」と思いつつも「あっミニシロノワールお願いします」と言ってしまいます。クリームソーダ もアイスココアも好き。ソフトクリームを愛している。
6/12
大好きなティールームでいちじくのショートケーキとダージリン。涼しい室内で熱いお茶をいただく幸せ。
6/13
なんとでもなっちまえとアイスコーヒーとバタつきパン。
6/14
オンラインでテディベアを販売することにした。宣言することで逃げ場をなくす作戦です。
6/15
古本屋入門講座を受けてきました。「値段をつけて本棚に古本を挿せば古本屋です」しびれる〜。蔵書が千を超えたら開業を考えようと思います。
Tumblr media Tumblr media
2 notes · View notes
yorithesims · 1 year
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
2023年5月の誕生日、ちょうどお休みにかぶったこともあって行きたいところへハジメマシテのガールとお出かけしてきたやで! 夜は日本茶バーをしているお店でランチの“ほうじ茶いなり御膳”をいただきます!ほうじ茶で炊いた稲荷寿司と小鉢のおばんざいがたっくさん。ぜんぶ美味であった♡後日、写真を見せた友人が「オブジェクトぎゅうぎゅうって感じでいいね」ってめっちゃシムズプレイヤーらしい感想ゆうててワロタwほんまやw 「オフィーリア」オマージュのドリンクをお目当てにアートカフェへ。概念ドリンクなのにめちゃくちゃ美味♡(ダルゴナコーヒー&抹茶ミルク)シェイクスピアのオフィーリアはうちの双子末娘ふーちゃんの名前の由来だからね。大好きよ。 スタッフのかたと3人でめっちゃ盛り上がって、立ち飲み屋のごとく長居してしまったw 誕生日プレゼントに珍しい金魚のハーバリウムをもらいました♡いつも目の前に金魚のミニ水族館(∩´∀`)∩ そして自分で買ったシャガールの「Birthday」アートアイシングクッキー。これまた見た目だけじゃなくて味がめっちゃ良き!クッキーの購入時にスタッフさんと「ルネ・マグリットが好き」という話をしたら、代表作に描かれている印象的な“山高帽”をかぶった男をイメージしたイラストを描いてくれてめちゃくちゃかわいいやんけ~ありがとおおお!そして、お料理上手な友人におねだりして届けてもらった手作りの本格的なチーズケーキ♡爽やかな酸味のバランスが最高。
2023年、初夏から始まった新しい出会いラッシュ!
10 notes · View notes
rioarai · 4 months
Text
記念日
みんなは自分で決めた記念日ある?僕は日本にいたときはなかったんですが、オランダに来てから3つできました。
オランダ入国記念日 11日 ビザ取得記念日 22日 お家契約/入居記念日 27日
どれも叶うまで時間がかったし、体も心もしっかり頑張ったので(家探しは特に詐欺も乗り越えたし)、リオちゃん大サービスの3つ制定です。あーほんと自分にやさしくなっちゃったよこの人。
記念日はだいたいカフェ行きます。最近はここが多い。rose&vanillaさん。ドリンクもこんな美味しいチーズケーキもぜんぶビーガン&グルテンフリー。すごすぎ!それでどうやったらこの味。感激ー。体喜ぶ。いつもありがとう。
Tumblr media
4 notes · View notes
a-class04 · 7 months
Text
「香里鐘(カリヨン)」
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
入り口が少しわかりづらい所にある、隠れ家的なお店です。Googleマップを頼りつつ、クラゲのマットを探してみてください。
ランチプレートはパスタにサラダ、スープ、ドリンク、デザートが付いてきます!
落ち着いた雰囲気の店内では、クラゲ(偽物)が水槽をふわふわ流され漂っています🪼
「エキゾチックアニマルカフェRicky」
Tumblr media
ふくろう、うさぎ、小鳥、爬虫類などなど様々な動物と触れ合えます!動物によって毛並みのもふもふが異なりますので体験してみてください🦉🐰
アニマルカフェ兼ペットショップですので常に同じ動物がいるとは限りませんが…
作画資料、癒しを求めている方オススメです🐾
「マンガの家」
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
取材が10月でしたのでハロウィンの装飾がしてありました🎃
自分がまだ知らない作品に出会いたい!という人にオススメです。残念ながら物語の最後までマンガが置いてある訳ではないのですが、好きなマンガを発見できるかも?
缶バッジを作るワークショップなども開催しています。
授業が早く終わった日にでも立ち寄ってみるのはいかがでしょうか!
「古町ぺんぎん商店」
Tumblr media Tumblr media
以前食べたランチの写真です。豚汁のお肉が柔らかくておいしいです!優しい味わいでお米が進みます。
デザートはお味噌のチーズケーキです。少し苦目の大人な味。ペンギンのクッキーがかわいいです。
店内はシンプル&おしゃれで女性も男性も入りやすい雰囲気となっています。ペンギンの缶バッジなどのグッズも販売していました🐧
X(旧Twitter)ありますので、気になる方はぜひご確認ください!
古町ぺんぎん商店
https://x.com/penguinshouten?t=QEMoREJNKLT7loXnsv_s1A&s=09
ぺんぎんグッズ
https://x.com/Pemonozukuri?t=PBafSMW1dVhuegYh4vGYTw&s=09
「シュガーコート」
Tumblr media
ひっそりと佇む小さなティーハウスです☕約80種類もの紅茶があり、注文時にとても迷います。少し勉強してから行くのがオススメ。店主さんがアドバイスしてくださったり、茶葉の香りを嗅いでから注文できます。
私が頼んだメニューは手作りのスイーツと紅茶のセットで1000円です。紅茶はポット入りなので3杯ほど飲めます!
紅茶はもちろんなのですが、ガトーショコラが周りカリッと中しっとりで美味しかったです💕みんなに食べてもらいたい。
他にも季節の果物を使ったスイーツもあるそうなので、気になる方はホームページでご確認を。
お時間ある際にゆっくりとティータイムお楽しみください🍰
ホームページ 
http://sugarcoat-tea.com/
3 notes · View notes
chibiutsubo · 11 months
Text
Tumblr media
#たべもの #チーズケーキアントルメ
諏訪湖サービスエリアで見つけたお菓子、チーズケーキアントルメ。
どうやら諏訪湖の近くにある洋菓子屋、丸安田中屋さんのチーズケーキのようです。
サービスエリアでは冷凍の状態で売られていたので、家で解凍して食すという形です。諏訪から自宅まで保冷バッグに入れて運んだら、ちょうど良いぐらいに解凍されていました。
各地のサービスエリアで「○○牧場のチーズケーキ」とかよく見かけるので、そんな感じかなぁ、と思って食べてみると……。
このチーズケーキ、一味違う……!?
食感としてはレアチーズケーキなんですが、かなりツルッとした感じで、ケーキというよりチーズを食べている感覚に近いです。甘さもかなり控えめで、クリームチーズ味のさっぱりしたパンナコッタを食べているような感じ……(伝わって)。
お取り寄せ界では既に人気の商品のようで、人気になるのも頷けるわぁ……と大きく首を縦に振るぐらい、さっぱり美味しいチーズケーキでした。
諏訪方面に行く時にこれはリピートせねば!こうやって美味しいものと出会うのも、遠出の醍醐味ですねぇ。
9 notes · View notes
daysonme · 7 months
Text
Tumblr media
2023.11.30
今月最後の日はサウナと温泉であったまってからのソロ晩ごはん🍲
実に4年ぶりの訪問であるよ
洋梨のひんやり感と上質でやわらかな生ハムの塩気の良きことよ。。最高。ブチ上がるね。スパークリングも美味しい。
そしてパスタはフレッシュなポルチーニとその場で裁断する自家製タリアテッレの組み合わせ、最高オブ最高。大優勝。
Tumblr media
こんなに具材を入れ込んでくれる気前のよさ(でもバランスは保っている)、もう最高でしかない。
ワイン飲んで食べて、チーズケーキお土産にして帰る。あはー至福。
2 notes · View notes
semmaki · 1 year
Photo
Tumblr media Tumblr media
今週の美味しいおやつたち。Mさんのチーズケーキは、フランス ポワトゥー地方(はじめて知った地方!)の伝統菓子。山羊のチーズを使っているそうですが、クセはそれほど感じません。まわりはデニッシュのようにサクッとしていて中身はフワッ。写真ではカットしてますが、丸ごと食べれそうなくらい軽い食感。白ワインに合うよ、と教えていただいたので、自分用にストックしている大好きなワインといただきました♡そういえば、このケーキの型が日本ではなかなか見つけられず、フランスから取り寄せたと話してくれました。Mさんのお菓子教室に通う美味しいものが大好きな生徒さんは幸せ者だなぁと思う。ごちそうさまでした!芳光のわらび餅は、愛知県に住んでいてもなかなか食べる機会がないのですが、曜日限定で名駅の名鉄百貨店で買えると知りました。本店は少し遠いので、ありがたいです。同じく名鉄百貨店で販売していたはじめましての栗おこげ。 栗きんとんを炊き上げる時に鍋の底にできるおこげだそうです。想像以上に美味しい!名鉄には常にあるわけではないのかな?また出あったときには買いだめしておきたいです!
6 notes · View notes
patsatshit · 8 months
Text
東京滞在日記。
◆Day1
12:45 新横浜到着。寒いと思ってヒートテックやらネックウォーマー、起毛したパジャマを持っていったにも関わらず、気温25度で照り返しがきつく汗ばむ気候。東京に住んでいた頃、関東は体感温度が関西よりも5度くらい低い気がしていたのに。レイジアゲインストザマシーンのウィズアウトアフェイス。かっこええー。96年発売の曲の中で一番好きかもしれないな。いや分かんないけど。終わるのが悲しくてリピートしてしまう。
12:57 京急に乗って雑色へ。「ぞうしき」と読むらしい。聞いたことも見たこともない地名。最近友人が引っ越したというので、おじゃまさせてもらうことになった。ありがとう。大田区。飛行機に乗らない私にとってはあまり縁のない地区。東京タワーからは程遠く、都会とは縁のなさそうな樹々が生えていて、なんだか良さそうな街。昔ながらの商店街もある。バックナンバーからaiko、いきものがかりと平成J-popが次々と流れてくる。結構長そうな商店街。天六ほどではないだろうけど、先が見えないので抜けられるのかドキドキする。突然見覚えのある走り方をする人影が見えてきた。
13:55 友人宅到着。ちょっと駅からは離れているけど、立地は最高。大きな窓からは多摩川が見えていて、開放感でいっぱい。空港が近くにあって、すぐにここを飛び出してアメリカへでもいけそう。
14:30 友人は1日在宅ワーク。ずっとパソコンに向かってタイピング&会議私は後ろでひたすらゴロゴロ。ヒモみたいになってた。
16:00 夕方、仕事終わりの友人と茶をしばくため虎ノ門へ。むっちゃ薄暗い照明のお店。店内はマスターのオキニが詰まった宝庫みたいになっていて、グレングールドがかかっている。ライトな雰囲気のカフェと聞いていたけど、かなり荘厳な感じ。バカ話できるかな?友人登場。私が今ちょうどほしかったcasetifyのiPhoneケースを使っていてテンションが上がる。「ちょうど昨日藤原ヒロシが『便利』って言ってたよ」という話から佐川急便男子の話まで途切れることなく2時間強話しまくる。酸味の効いたコーヒーと濃厚なチョコレートケーキ、淡白なチーズケーキの相性がそれぞれ完璧だった。友人の背後からフライヤーの三島由紀夫が鋭い眼光でこちらを睨んでいた。ずっと怖かった。
19:10 『ざっくりYouTube』で見ていた池尻大橋の「喜楽亭」へ。ジュニアさんが座った席と同じところに座れてテンションが上がった。料理はもちろん極上。こう言っちゃなんだけどまずいハンバーグカレーとかあるのかなぁ。ルーとライスを綺麗に分けずに「親父ガケ」して「親父グイ」(ルーを皿一面にかけぐちゃぐちゃにして食べること)してしまう癖、治したい。というか治す。いやだわー。無意識って怖い、気をつけよう。
22:00 帰宅。友人と話す。思い出話2割、今後の話8割。昔は覚えてもないようなどうでもいい話しかしなかったのに、キャリアとか結婚とか出産とか、切ないね。けど仕方ないね。そうそう、何で雑色に引っ越したのか聞いてみた。いい場所だけど都心からはだいぶ離れているし…。友人曰く、最近の日本にますますいやけが差してきたので、すぐ海外に飛べるように空港付近にしたとのこと。かっこえ。昔から彼女の意思&意志が強くてすぐ行動に移せるところ、尊敬してる。
◆Day2
12:00 13時からの打ち合わせに向けて横浜へ。ほどよい都会感。建物の感じもどこかオシャレに見える。今日は風が強い。ふわっと香るくさいにおい。もう銀杏の季節か。『トークサバイバー2』で(シソンヌ)じろうさんが叫んでた「銀杏〜!くせえからうめえのか、うめえからくせえのか?」っていう素朴な疑問、私も思う。いつか教えてくれ。
15:30 一旦帰宅。友人会議中。多摩川を少し散歩する。『セトウツミ』の舞台ってここかなぁ?とかあらゆる平成ジャパニーズ映画のロケ地に思いを馳せながら歩いてみる。
16:50 半年ぶりに代田橋へ。行く場所は決まっているのに常に緊張する。Fat Boysを聴いて喝を入れる。
17:01 ジャスミンティー購入。手鏡にてデコに大きなおできと小さなニキビを確認。
17:10 緊張で首が左上右下に動いてる感じ。つまり吐きそう。
18:01 代田橋到着。とりあえずトイレに行く。
18:03 緊急事態。一旦酒を入れなければと彷徨う。
18:09 「納戸」は閉まっていた。がっくし。
18:18 「ジュークボックス」へ入る。マスターに挨拶するも覚えていない様子。半年ぶりだし2回目だから仕方ないかと思ったが、zineの話をしたら思い出してくれた。髪型とファッションで人は変わるということが分かる。コーヒー焼酎のロックを2,3杯入れる。美味い。
19:40 マスターに教えてもらった「大天狗」というお店に入る。焼き鳥がぶり��りで美味しかった。この書き方だと不味そう。身が大きくて味付けも辛すぎず無すぎず、つまりちょうど良くて美味しかった。特にレバー塩。
23:39 終電に乗れた。代田橋に来る時はいつも終電と共にお別れだ。はー。終電といいながら蒲田までしか行かない。代田橋のお兄さんにもらったハイボールを片手に電車に揺られる。
0:16 蒲田駅から多摩川沿いを歩いている。徒歩22分。結構近い。友人に連絡する。川沿いで合流することに。
...
Tumblr media
↑記憶なし
◆Day3
12:47 起床。若干頭痛。友人は会議中。
17:18 山手線に乗っている。今日学んだこと。二日酔いでも酒は飲め。但し、酒がないと話せない場合に限る。つまり緊張状態に縛られる状況の場合。
17:46 綺麗な夕焼けを写。肝心な時にカメラを持ってきていない。そして非常に落ち込んでいる。
Tumblr media
↑夕焼け
19:15 友人とご飯に行く。カジュアルなフレンチビストロ。ここで「人生の目標」とか「働くこと」とか「死ぬこと」などシリアスな話を熱く語り合う。
20:39 多摩川散歩。酔っ払っていたので写真がすべてぶれている。
Tumblr media
↑彗星到来。ネオ東京
◆Day4
8:45 朝から餃子を作る。大学時代から彼女とはずっと餃子パーティーをしていた。餃子で繋がる友情と言っても過言ではない。彼女の家族たちと餃子パーティーをしたこともある。今後誰と会ってもそうマウントをとっていく。味噌ダレで乾杯。パートナーの話で盛り上がる。いくつになっても色恋の話は楽しいな。しかし外食が多くて、胃が悲鳴を上げ始めてる。
10:45 多摩川の写真を撮る。毎日多摩川を見ながら生活できる幸せ。噛み締めた。川のある生活っていいなぁと実感。天気も良くて雲の形もポテトフライみたいでよかった。
Tumblr media
↑ マンションの広告にありそうなくらい完璧な景色。うまく言えないけれど。
Tumblr media
↑パノラマで撮った
11:00 友人と別れの時。でも12月にまた会える。でも帰り道少しツンときた。それくらい居心地が良くて、一緒にいて落ち着ける存在だったのだと改めて思う。会うのは半年ぶりだったけど、しっかり話すのは2年半ぶりくらい。彼女はすごく…さらにいい方に変われていて、刺激をもらうと同時にすこし、自分に対して不安になったりもした。同じ歩幅で歩いてると思っていたから。全然違ってたんだ!今、小さい頃に遠方の祖父母の家に何泊かして帰らなければならない時の悲しさで涙が止まらなくなるあの感じが襲ってきてる。嬉しいのに少し寂しいな。
12:02 有楽町駅到着。映画館の前を通り、スコセッシの新作今日公開だと思い出す。でも今日は無理。ノーマネーソーリー。
12:06 ある人と待ち合わせ。その後ランチ。
15:33 新幹線到着。いよいよ帰る。おセンチな気持ちなのでブレッドのプレイリストを聴いている。ただ、ウォークマンのプレイリストは厄介。
16:03 『Dumb and Dumber』(ジムキャリーはMr.ダマー)をみる。百面相最高。we love jim carrey!!!
18:40 帰宅
.
おしまい。
東京ってやっぱり刺激のある街。ずっといたら飲み込まれそうで怖いけど。昔からそう思っている。昔東京に数年住んでみたけど、まぁ仕事とか色々なことがあって、いい思い出は全くなかった。でもきっと、その頃の自分は視野が狭くて未熟で卑屈ですごく保守的だったのだと思う。その頃の自分のことを…ようやく客観的にみれるようになった気がした。離れてみるとやっぱ東京って面白い街だと思うし、会いたい人がいれば誰にだって会いに行けるし、刺激の宝庫だなと思う。
3 notes · View notes
risatsukimi · 7 months
Text
両親と大阪のユニバーサルスタジオジャパンに行ってきました。退職した父が「『ハリーポッター』のホグワーツ城を見てみたい」と言い出したのがきっかけです。一生懸命働いてようやく仕事を終えた父が最初に希望した旅行、良い思い出にしてみせる!と張り切って行ってきました。
Tumblr media
見よ、この絵画のようなホグワーツ城を。色調補正などの加工一切なしです。静謐な空気が伝わってくるようでしょう…?実際には周りには撮影する観光客であふれ返り、賑やかというレベルではありませんでした。なぜ…混雑を避けて、有休取って平日に行ったのに!
私が両親に体験してほしかったのは「ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー」というアトラクション。まるで本当に空を飛んでいるかのような感覚を味わえるのです。私は二度目でしたが、あれは何度乗っても良いものだ。襲い来るドラゴン、ディメンター、競い合うクィディッチ、大迫力でした。私たち家族は3人だったので、人数を合わせるために1人で並んでいた外国のお兄さんと一緒に乗ったのですが、お兄さんが大興奮で「Fooooo!!!」とはしゃいでくれたので、つられて私たちも笑顔になりました。ありがとうお兄さん、いい旅を!
夕方になる頃にはすっかり足が疲れ果て、「私たち歳を取ったんだね…前に来たときはこんなに疲れなかった気がするのに」とぼやきながらパークを後にしました。前に家族でUSJに行ったのは約10年前。そりゃその頃に比べれば体も衰えますよ。
翌日は天王寺動物園をブラブラ、動物を眺めました。
Tumblr media
「動物図鑑でも作るの?」ってくらいたくさん写真を撮ってきたのですべては載せられません…。個人的ベストショットは水遊びするホッキョクグマ。ばっちりカメラ目線です。キーウィという羽が退化した鳥を楽しみにしていたのですが、夜行性動物エリアの子だったので、真っ暗闇でほとんど姿を確認できませんでした。それでもわかったのは、キーウィはでかい。思ったよりでかい。抱えられるくらいのサイズ感。手のひらサイズくらいかと思ってました。
Tumblr media
最後は私がどうしても両親に食べてほしかった「りくろーおじさんの焼きたてチーズケーキ」!このふんわり感見て!絵本の『ぐりとぐら』が作ったホットケーキか!?ってくらい柔らかくてほかほかで美味しいんです。どんなに不機嫌な人でも、きっとこれを食べればあまりの美味しさに上機嫌になるはず。旅の疲れやトラブルで不機嫌になってしまっていた私も、一口食べたらにっこりです!…いや、母の単独行動が度を超えていて、「あんた一体誰と旅行してるんだ!」とツッコむ事態になってしまいまして。(「一人旅!」と返されました)後ろの人が付いてきているか確認もせずにものすごく速く歩くんですよ。なんだ?母の踵にはジェットエンジンでも付いてんのか?ちょっと揉めたりもしましたが、りくろーおじさんのチーズケーキで全部解決です。めでたしめでたし。
大阪を堪能した2日間でした。いつもは同行者にリードしてもらい、自分で積極的に計画を立てて旅行をすることがあまりないのですが、今回の旅ではとても役に立てました!両親は調べ物をするのがとても苦手だから!!こういうところでも彼らの老いを感じてしまって切なくなりますが、とりあえず今は旅の達成感に浸りたいです。
1 note · View note