Tumgik
#プロイセン
magavont · 8 months
Text
Tumblr media
Aph Prussia Fanart
346 notes · View notes
acrack-ontitan · 2 years
Video
Prussia knows how to annoy his little Brother Germany
This is one meme from my Cristmas special compilation I uploaded on Youtube.
Note:
You will find all my other videos under the hashtag: acrackontitan video edits
70 notes · View notes
playitagin · 1 year
Text
1815. Otto von Bismarck.
Tumblr media
オットー・エドゥアルト・レオポルト・フォン・ビスマルク=シェーンハウゼン(独: Otto Eduard Leopold von Bismarck-Schönhausen, 1865年からビスマルク=シェーンハウゼン伯爵〈独: Graf von Bismarck-Schönhausen〉,1871年からビスマルク侯爵〈独: Fürst von Bismarck〉, 1890年からラウエンブルク公爵〈独: Herzog zu Lauenburg〉、漢字標記:比斯馬克[1]、1815年4月1日 - 1898年7月30日)は、ドイツ(プロイセンおよびドイツ帝国)の政治家[2]。
0 notes
titaniumtsar · 2 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
Prussia from Hetalia overworld sprite having a chuckle. 🐥
44 notes · View notes
maansteenblauw · 2 days
Text
Tumblr media
Okay I am a little to obsessed with Prussia in his Trabant I will admit 🖤🤍🖤
8 notes · View notes
lastscenecom · 2 months
Quote
ドイツの社会学者マックス・ヴェーバーは、1914年の第一次世界大戦勃発の前夜、西洋勃興の中核は、プロテスタント世界の発展だと的確に見抜きました。プロテスタント世界とは、この場合、英国、米国、プロイセンによって統一されたドイツ、北欧諸国を指します。 フランスがラッキーだったのは、これらの先頭集団を走る国々に地理的に近かったから、くっ付いていけたところです。 プロテスタントの国々では、教育水準が人類史上類例のないほど高くなり、識字率もきわめて高くなりましたが、それは全信徒が聖書を一人で読めなければならないとされたからでした。 また、地獄落ちの不安があるゆえに、自分は神に選ばれているのだと実感したくなり、それが勤勉に労働する意欲につながり、個人も集団も強い道徳規範を持つようになりました。 もちろんプロテスタント文化には負の側面もあります。米国の黒人差別やドイツのユダヤ人差別など、最悪の人種差別はプロテスタント文化に端を発しています。プロテスタントの思想には、人を地獄落ちの者と神に選ばれた者に分けるところがあり、そのせいでカトリック式の人類みな平等の考え方が放棄されたのです。 近時はプロテスタント文化が崩れ、それによって知的水準が下がり、勤勉な労働意欲が消え、大衆が欲深さを露わにしています(この事象の正式名称はネオリベラリズムと言います)。その結果、西洋は発展せずに、没落に向かっているのです。
「ロシア衰退は幻想で西洋が崩壊に向かっている」 ソ連崩壊を予見した歴史学者が警告(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース
45 notes · View notes
goldammerchen · 20 days
Text
official pruhun + autotranslation
Tumblr media Tumblr media
is there any official translation of this image? can someone translate this please?
(hetarchive link)
edit: translation in a comment (tysm!!)
■報われない■
Tumblr media
プロイセンが飼ってたうさぎみたいになりました。 ちなみにそのうさは実家でのんびり暮らしてます。
-----
■Not rewarded■ [IMAGE] It looked like Prussia's pet rabbit. By the way, that rabbit is living peacefully at my parents' house.
19 notes · View notes
kaisou-ja · 2 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
プロイセンと3枚のペチコートのおっさんたち
8 notes · View notes
Text
National Anthem of the Republic of Poland (Mazurek Dąbrowskiego)
youtube
General Dombrovski, who is sung here, raises an army in Italy under Napoleon to liberate Poland, which was divided and destroyed by Russia, Prussia, and Austria. Still, his wish is not fulfilled and he is killed in battle. However, he left a deep impression on the Polish people.
ポーランド共和国国歌(ドンブロフスキのマズルカ)
ここで歌われるドンブロフスキ将軍は、ロシア、プロイセン、オーストリアによって分割・消滅したポーランドを解放すべく、ナポレオンのもとでイタリアで挙兵するが、その思いは果たせず戦死する。しかしポーランド国民への印象は深かったものと思える。
7 notes · View notes
ari0921 · 6 months
Text
「緊急政令」の取りまとめを急げ 国士舘大学客員教授、日本大学名誉教授・百地章
岸田文雄首相は就任以来、来年9月までの自民党総裁任期内に憲法改正を目指すと繰り返し明言してきた。そのためには秋の臨時国会での改憲案の取りまとめや条文化は不可欠である。
緊急事態条項のうち「緊急時の国会議員の任期延長」については自民党、公明党、日本維新の会、国民民主党、有志の会による合意がほぼ成立しており、「緊急政令」についてもあと一歩だ。
独裁と無関係な緊急政令
緊急事態条項については、相変わらず「独裁」とか「立憲主義の停止」などと短絡的に考え反対する人たちもいる。これは芦部信喜東大名誉教授の『憲法』の影響によるところが少なくなかろう。同書では「国家緊急権」を「非常事態において、…国家権力が、立憲的な秩序を一時停止して非常措置をとる権限」と説明しており、緊急事態条項イコール「独裁」と誤解したとしてもおかしくない。
しかし緊急事態制度といってもさまざまであり、小林直樹東大名誉教授によれば緊急権概念は3段階に分けられる。第1段階は「全体としては平常時の体制を維持したまま、事態に対応して制度の臨時的な機能化を図るもの」で、「その典型的な例としてはドイツ系諸憲法に広く見られた緊急命令や緊急財政処分の制度」などがある。第2段階は「憲法みずからがより緊迫した非常事態を予定し、立憲主義を一時的に停止して、一定条件のもとで独裁的権力行使を認める場合」で、ドイツ・ワイマール憲法の「大統領独裁権」など、そして第3段階が「極度の非常事態において、憲法の一切の枠や授権をこえて、非法の独裁措置を行う場合」である(『国家緊急権』)。
これに照らせば、緊急時の「国会議員の任期延長」や国会が機能しないとき一時的に国会に代わって立法権を行使し、後日国会の承認を得る「緊急政令」が独裁や立憲主義の停止と無関係なことは明らかだろう。
国会の立法権を「簒奪」?
「緊急政令」については、これを「立法権の簒奪(さんだつ)」と批判する者もいる。しかしこれも的外れだ。
日本国憲法41条は国会を「国の唯一の立法機関」としている。これは国民の権利や義務にかかわる立法権を全て国会に独占させることを意味しており、例外は憲法が自ら認めた「両議院による規則制定権」(58条2項)と「最高裁判所の規則制定権」(77条1項)だけである。また内閣の制定する「政令」も法律を実施するための「執行命令(政令)」と法律によって委任された「委任命令(政令)」に限られる(73条6号)。
それ故、法律と同じ効力を有する「緊急命令(政令)」は憲法41条に違反するから、現行憲法のもとで「緊急政令」を発することはもちろん許されない。
これに対して、憲法を改正し、国会が立法権を行使しえないような国家的な緊急事態に限って内閣による「緊急政令」を認め、それによって国民の生命と財産を守るのが改憲案である。これなら憲法自身によって認められた例外的な立法権であり、立法権の「簒奪」などとは無縁である。
召集不能時などに絞れ
緊急政令をめぐる最大の課題はいかにして国民の生命と財産を守るかということ、同時にいかにして濫用(らんよう)を防ぐかということだ。
明治憲法下で緊急勅令(命令)によって被災者の生命、安全、財産が守られた代表的な例は、大正12年の関東大震災であろう。首都壊滅によって、帝国議会は12月中旬まで召集することができなかった。もしこの時、緊急勅令制度が存在しなかったら、一体どうなっただろうか。
他方、濫用された例もある。昭和3年、田中義一内閣が審議未了・不成立に終わった治安維持法改正案を議会の閉会後に緊急勅令で成立させたケースなどがそれだ。明治憲法8条は「帝国議会閉会ノ場合」にのみ緊急勅令の発令を認めており、これが逆用された。
この点、現在公表されている自民党、日本維新の会、国民民主党の改正案では、緊急政令の発令の条件は、いずれも「国会による法律の制定を待ついとまがないと認める特別の事情があるとき」となっており、かなり柔軟かつ効果的な対応が可能である。しかし逆にいえば、明治憲法のような「国会の閉会中」といった縛りさえないから、濫用のおそれもある。
ドイツの緊急命令の発出条件を議会的統制という視点から歴史的に振り返ると、3段階に分類できる。第1段階は発令に制限がなく(1818年のバーデン憲法など)、第2段階では「議会の閉会中」に限定され(50年のプロイセン憲法、89年の明治憲法も)、第3段階になると「議会の閉会中」のほか常設委員会の事前の同意などが必要となる(1922年のブラウンシュヴァイク憲法など)。
このように考えるならば、緊急政令の発令条件は、先の3党の案を前提とした場合、せめて「国会が召集できない等の特別の事情があるとき」に限定するのが望ましいのではないかと思われる。(ももち あきら)
7 notes · View notes
reportsofawartime · 2 months
Text
Tumblr media
スウェーデンの軍事アナリストが、ロシアと西側の偽情報具合のどちらがよりひどいか?を分析 "分析:ロシアと西側、どちらの偽情報が最悪か? 戦争では真実が最初の犠牲者になるという古いことわざがある。もちろん、この戦争においても、すべての戦争においてそうであるように、双方が自陣を強化するために偽情報を利用しているというのが真実である。問題は、誰が最も信頼できるかということだ。 西側の多くの人々にとって、ロシアは権威主義国家であり、メディアも自由ではない。しかし、答えはそれほど単純ではない。本当の姿を知るためには、情報の作者だけでなく、内容にも目を向けなければならない。 これをいくつかの層に分けて見ることができる。軍の公式声明(国防省)、メインストリームメディア、軍事ブロガー、そして応援団に分けられる。 公式レベルでは、ロシアの国防省はウクライナの国防省よりも優れている。ロシア軍もウクライナ軍も、自軍に不利な話は避けているが、ロシアの損害に関するウクライナ側の数字は信じられないほど高い。 例えば、ウクライナ国防省によれば、ロシアの戦車損害は7000両近くにのぼる。開戦時、ロシアは約3500両の戦車を保有しており、おそらくさらに2~3000両の戦車を生産または運用していただろうから、ロシアの戦車艦隊はすべて破壊されたことになる。しかし、なぜかロシア空軍はまだ2-3000両の戦車を保有している。この矛盾はアインシュタインでなくてもわかるだろう。 次にメインストリームメディアMSMがある。私は以前、西側のメディアは紛争についてもっと多様な報道をするだろうと考えていた。非常に残念なことに、私は間違っていたことが証明された。ウクライナ紛争の間中、西側のMSMはウクライナのプロパガンダの単調なコピーだった。 一方、ロシアのMSMは、特に国際的な消費者向けには、ポジティブな驚きを与えてくれた。もし私が西側の主要ニュースチャンネル(CNN、DW、BBCなど)とロシアのスプートニクやRTのどちらかを選ばなければならないとしたら、おそらくロシアの情報源を選ぶだろう。 総合的な情報を得るためには、もちろん一方だけの情報を使うべきではないし、ロシアのメディアが良くて西側のメディアが悪いとは言わない。 少なくとも最近では、西側のニュースソースにも良いものがある。『ニューヨーク・タイムズ』は私のお気に入りになったが、多くのプロクライナ人は『ニュー・ヴァトニク・タイムズ』と呼んでいる。 軍事ブロガーやシンクタンクに関しては、ほとんどの親ウクライナは非常に部分的で、否定的なニュースを報じることを避け、ロシア人やプロイセン人を非常に卑下した言葉を使う。彼らとガンホーのプロパガンダを区別するのは難しい。 DeepStateUAやInstitute for the Study of War(ISW)のように、前線の動向について中立的な報道をするところもある。しかし一般的に、自国側に対する批判は非常に限定的であることが多い、 ロシアの軍事ブロガーは、前線の動向についてより中立的な報告をしている。また、自軍の戦争遂行方法についても、より批判的であることが多い。Rybarは軍事ブロガーの中では非常に優れたロシア語情報源である。 一般的に親ウクライナの軍事ブロガーは、西側の政治家、メディア、世論がロシアに甘すぎると批判し、ウクライナへのさらなる支援を要求するのに対し、ロシアの軍事ブロガーは、自国の側が戦争の深刻さとその進め方に気づいていないと批判する。 外から軍事ブロガーを見ると、ロシア側は西側のブロガーよりも自由だという印象を受ける。これは真実のすべてではない。西側では物事を批判することが許されているが、公的な討論の場では正しい意見を持つ者だけにスペースが与えられている。 最後に、どちらの側にも熱狂的なプロパガンディストがいる。これらについて言うことはあまりない。プロパガンディストがいつもそうであるように、彼らは一方的である。 私にとっては、ロシアの異なる情報源がしばしば西側の情報源よりも客観的であることは驚きだった。それなら、もっと多くのデマ情報やフェイクニュースを流している多くの西側の報道機関を検閲した方がいいのに、西側の政府がデマ情報と戦うために、多くのロシアのニュースソースを検閲しているのはもっと奇妙に感じる。"
3 notes · View notes
postagescanlation · 2 years
Text
Tumblr media
Google Drive Link [ENG] // Google Drive Link [JPN]
Title // 「ところどこでもない」 "The Place that is Nowhere"
Artist & Circle // ほっといて
Fandom // ヘタリア (Hetalia)
Pairings & Characters // ロシアxプロイセン RussiaxPrussia
Genre // BL, melodrama, angst
Rating // SFW
Summary // Russia is dying. He spends some time with Prussia to reflect on their shared past, their decay, and how Prussia is the reason why Russia wants to remain alive.
一一一
I meant to upload this wayyy earlier, but I just felt so unconfident in this particular translation. The work has a very poetic, obscure feel--to the point where I don't know if it's intentionally vague, or I'm just really bad at Japanese. So, per usual, don't take my translations as gospel or 100% right. They're not. They're just for some context, I suppose, which is the mindset I had to have to convince myself to upload this ^^;
48 notes · View notes
titaniumtsar · 10 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
Hetalia Russia/Ivan and Prussia/Gilbert sprite doodles left over from Pride month. Plus Gilbird. 🐥🏳️‍🌈
17 notes · View notes
774 · 1 year
Quote
陸軍、海軍、空軍、警察などに所属する楽隊。当初は合図や行進など軍の行動のための実用目的から結成されたが、のちに種々の国家的行事などにおける音楽を担当する任務も加わった。起源は古く、ユダヤ教や古代ローマの時代から存在したが、今日の形の軍楽隊の基礎は17世紀にフランスで形成されたもので、オーボエ、ファゴット、ドラムで編成された。プロイセンのフリードリヒ2世(大王)の軍楽隊はクラリネット、ホルンを加え、また1800年ごろには『トルコ行進曲』にみられるようなトルコの軍楽がヨーロッパで流行し、シンバルをはじめとする打楽器が多く加えられた。ナポレオンの軍楽隊は、これらの楽器のほかピッコロ、トロンボーンなどを加え、1845年にはA・サックスの楽器改良を取り入れてサクソフォーンが採用されている。軍楽隊は野外での奏楽が主であるため、音量の乏しい弦楽器や、可搬性のない楽器(ピアノなど)は通常含まれない。
軍楽隊(ぐんがくたい)とは? 意味や使い方 - コトバンク
5 notes · View notes
playitagin · 1 year
Text
List of assassination attempts on Adolf Hitler
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
・ヴィルヘルム・カナリス. [Wilhelm Franz Canaris, 1887年1月1日 - 1945年4月9日].ドイツ海軍の軍人。ヒトラー暗殺計画を含めた反ナチス運動に関与していたことが発覚し処刑された
・ゲオルク・エルザー.ヨハン・ゲオルク・エルザー(Johann Georg Elser、1903年1月4日 - 1945年4月9日)は、ドイツの反ナチ運動家。アドルフ・ヒトラー暗殺未遂事件の実行者として知られる。
・ディートリヒ・ボンヘッファー. (Dietrich Bonhoeffer.1906年2月4日 - 1945年4月9日)は、ドイツの古プロイセン合同福音主義教会(ルター派)の牧師。反ナチ主義者。
2 notes · View notes
kaisou-ja · 2 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
プロイセンのおっさんたち
7 notes · View notes