Tumgik
#三密回避ツアー
ari0921 · 2 years
Text
「宮崎正弘の国際情勢解題」 
令和四年(2022)6月28日(火曜日)弐
    通巻第7386号
 プーチンが集中した外遊へでかける
  タジキスタン、カザフスタン、トルクメニスタン、そしてベラルーシ
************************
 「こんなときに?」
「いや、こんなときだからこそ」。
 プーチンは集中的に外遊する。といっても旧ソ連圏ばかりだが、タジキスタン、カザフスタン、トルクメニスタン、そしてベラルーシだ。ウクライナ侵攻後、「モスクワ詣」をしたのはベラルーシのルカシェンコとカザフスタンのトカエフ大統領だった。
 最初の訪問国は軍事同盟を結ぶタジキスタン。首都のドシャンベでラフモン大統領と会談する。同国には500名前後のロシア兵が駐屯しているが昨今、中国軍が這入り込んで共同軍事訓練をしているのが気になるところだ。
 謎の国、ガスリッチのトルクメニスタン訪問は珍しいが、アシガバートでは、アゼルバイジャン、カザフスタン、イラン、トルクメニスタンの指導者を含むカスピ海諸国の首脳会談に出席する。トルクメニスタンはガスが豊富な資源輸出国だが、事実上の鎖国をしていて、内政実情は謎だらけ。じつは筆者も個人では行けず、火山を見に行くという団体ツアーに紛れ込んであちこちを歩いたことがある。
 くわえてプーチンは6月30日からはベラルーシのグロドノ市を訪れ、「朋友」のルカシェンコ大統領と密談の続き。
こうしてまとめて外交を展開するわけだ。プーチン大統領が海外へでたのは2月初旬の北京。冬季五輪で習近平と会談し、「無制限」の友好を謳って以来だ。
 さて今回の集中的外遊で、何が重要か。
 プーチンにとってずばり最大の狙いはカザフスタンである。
ウクライナ戦争で、カザフスタンはプーチンの期待を袖に、ロシアを支援しなかった。なにをかんがえているのか、トカエフ大統領という男は? プーチンの疑心暗鬼。ひょっとしてカザフは中国へなびくのではないか? 猜疑が際限なく拡がる。
▲カザフスタンにはセミパラチンスクとバイコヌールがある
 現実にカザフスタンは中国と鉄道が繋がり、対欧州への輸送は大量の物資を運搬しているうえ、逆方向のトルクメニスタンから中国へのガスパイプラインが繋がっている。いずれも通過料が転がり込む。
 こうして戦略的重要性ばかりではない。カザフスタンは世界一のウラン産出国、クロム鋼世界第二位。くわえてハイテクに必要はレアメタル、レアアースの産地であり、資源政治学でも重要である。日本の要人も頻々に訪問しているが、投資で最も巨額を投じているのは、じつはアメリカだ。
 ロシアにとって、もうつ二つ。
 セミパラチンスクとバイコヌールだ。前者は核実験場。交渉はソ連時代から宇宙衛星の打ち上げ基地で、依然としてロシアが租借している。
 カザフスタン政変は2022年1月に起きた。
 30年に亘ってカザフを支配してきたナゼルバエフ一家が失脚し、側近のマシモフ元首相、安保会議議長(つまり秘密警察のボス)が拘束された。暴動が起きたときはロシアが治安部隊を送った。この政変ではナゼルバエルの娘も失脚。つまり「ナゼル・カーン」と呼ばれた王朝が終演したのである。
 ナゼルバエフ前大統領は中国とのバランスを取り、経済発展に政治の主眼を置いて、97年にはアルマータから突如、首都をアスタナ(その後ヌルスルタンと改称=都市計画は黒川紀章が担当)に遷都した(ヌルスルタンはナゼルバエフ前大統領の本名)
 トカエフ大統領って、どのような人物かと言えば博覧強記、語学の天才。歴史学博士。元国連事務次長という国際人学者である。新井白石が権力者に抜擢されたようなものだ。
 来日経験も大統領以前に三回。にもかかわらず国際的に名前がさほど知られないのは外交畑を地道に歩き、目立つ行動を避けてきたからだろう。ナゼルバエフ一家からすれば、飼い犬に噛まれたことになる。
 トカエフは母国語とロシア語はもちろん、英語、フランス語もしゃべるが、じつは中国語が堪能(北京語学院に一年留学)だ
 筆者はカザフスタンへは三回、行っているが、なにしろ広い国で(日本の七倍)、首都のヌルスルタンは未踏。アルマトゥが緑のオアシスであり、しゃれたレストラン、カラオケ、夥しい中国人の群れについては他にも書いた。
 ▲プーチン、11月にはバリ島APEC出席へ
 カザフスタンがかかえる緊急の課題は飲料水の不足であり、農作物が干ばつで枯れ、河川は汚染が目立つようになっている。
シベリアからの運河建設を途中で中断しているロシアとの交渉が急がれる。プーチンは兵器ならぬ水の供給を交渉のカードとするかもしれない。
 6月27日、インドネシアの招待に応ずるかたちで、プーチンは11月にバリ島で開催されるAPECに「出席する」と意向をつたえた。
5 notes · View notes
prfmtxtsarc · 5 years
Text
BEHIND THE SCENES WITH PERFUME, JAPAN’S MOST FUTURISTIC POP GROUP
The Verge 3月29日掲載
執筆  Sam Byford
訳出元: https://www.theverge.com/2019/3/29/18286681/perfume-future-pop-tour-tech-rhizomatiks
 Perfumeは日本においてもっとも知られ、また最高の売り上げを誇るアーティストの一つとして、そのスタイリッシュかつ未来的なイメージに支えられた独特のエレクトロポップサウンドとともに長年君臨してきた。しかし三人の音楽的表現はその方程式の一部に過ぎない。Perfumeのライブショーはテクノロジーと振り付けとの鮮やかな衝突に彩られ、アリーナの広大な空間をSF的な異世界へと変貌させるのだ。
 Perfumeの『FUTURE POP』ワールドツアーは、明日のニューヨーク・ハマーシュタインボールルームでのライブを皮切りに北米に上陸する。筆者は昨年12月、横浜での公演を鑑賞し、彼女たちと会っているが -  それもひとえにPerfumeにおけるテクノロジーとポップカルチャーの融合の背後には何があるのか - そのライブ制作の立役者は誰なのかを探るためでもある。
 Perfumeは広島のタレントスクールで今世紀の変わり目に結成されたが、人気が急上昇したのは2008年リリースのアルバム『GAME』からで、これは近年のJ-POPの歴史上、もっとも影響力のある作品の一つであることが証明されている。プロデューサーの中田ヤスタカは、自身のユニットCapsuleでの「渋谷系」に影響を受けたエレクトロニカをもとに、革新的なテクノポップがぎっしりと詰まったコレクションを創り上げた。Perfumeは国際的なEDMの盛り上がりとともに注目を集めはじめ、その未来的イメージは中田ヤスタカのエレクトロニックな楽曲群に自然と寄り添うようになった。「私たちが若かったころ、歌うときはディーヴァ(歌姫)みたいに、って教わったんです」あ~ちゃん(西脇綾香)は言うと「でも中田さんと初めて出会って、エレクトロニックな音楽を始めたとき、ロボットっぽいイメージと繋がってて。それが他のもろもろを引き寄せたというか」のっち(大本彩乃)が付け加える。
 「ポリリズム」のような初期シングル曲のミニマリズムなMVが印象を決定づけ、より注目を集めるPanasonicやNHK、NTT Docomoのような企業とのコラボレーションがそれに続いた。「私たちはいつもファンとの絆を感じているんですけど、テクノロジーを使うことによって実際にはそれがもっと近づくんです」かしゆか(樫野有香)が答え「例えばTwitterの(ファンからの)ツイートを3Dモデルの一部としてライブ中に見せるとか - テクノロジーを通してファンがライブを体感できるんです」あ~ちゃんが続け「テクノロジーがPerfumeらしさ、というわけではないんですけど、それが存在する以上、Perfumeとしてはそれを最大限に生かしたいかな」
 確かにその通り - Perfumeのライブはおよそあなたが今まで観たことがないようなものだ。進化したモーションキャプチャーによって実現するビジュアル、複雑な透過スクリーンの配置、それぞれの曲が独自の振り付けで音楽それ自体を引き立てるアグレッシブで驚くような美学を持っている。
 この先端的なライブ演出は、真鍋大度らによって2006年に創立された実験的アート集団・ライゾマティクスに依るところが大きく、彼らは「1mm」などのMVも監修している。筆者は真鍋氏と東京のスタジオで1時間ほどインタビューし、その内容の大半は彼のMacBook Proから様々な度胆を抜くような進行中のプロジェクトを披露してもらうことだった。ライゾマティクスは非常に多くのプ��ジェクトを同時に進行しており、真鍋氏は300年後の未来から来た東京の地下鉄路線図のようにも見えるフローチャートで、各プロジェクトがどのテクノロジーを互いに共有しているのか追跡しなければならないほどだ。
 ライゾマティクスはまた、Perfumeの演出振付家でダンスカンパニー・イレブンプレイを主宰する水野幹子氏(MIKIKO先生)とも密接な関係にある。「まず最初に何かとても実験的なプロジェクトをイレブンプレイで行って、それがうまくいったならPerfumeに応用する感じですかね」真鍋氏が答える。「ちょうどR&Dをイレブンプレイで行なって、その大規模な応用をPerfumeで実現するみたいに。とても大勢の観客がいるPerfumeのライブでは絶対に失敗できないので、最初にテストを大量に行うんです」
 ライゾマティクスの技術の多くは独自のものだ。2014年末の『NHK紅白歌合戦』の放送を例にとると、彼らはPerfume「Cling Cling」のパフォーマンスのために、9つの瞬く灯としてメンバーの周りを飛び交うドローンを開発しなければならなかった。
 「どこの誰も安全なドローンを売っていなかったんですよ!」真鍋氏は説明する。「僕らが心配したのは、一般的なドローンではケガの原因になることでした。もし誰かが僕らのドローンにぶつかったとしても、それ自体は壊れますが、誰もケガはしません。(その意図に合うように)充分に軽くするためにはバッテリーは3分しか持たなかったから(当時は)市��できるようなものは無かったんです - でもライブにはいい選択でしたね。大勢の人々が市販のドローンを採用したパフォーマンスでケガをしていましたから」
 いずれにせよ『FUTURE POP』ツアーでライゾマティクスは、その演出の一部に初めて市販品のガジェットを採用した。「Tiny Baby」では、マイクスタンドに設置されたiPhone Xが、三人のメンバーそれぞれのパフォーマンスをステージ背後の巨大なスクリーンに映し出し、iPhoneのTrueDepthカメラ *1を用いることで、彼女たちの口から言葉が飛び出すような様々な演出が加えられた。
 この演出のためのソフトウェアは、2名のライゾマティクスのエンジニアによって開発された。「僕が思うに、iPhoneは今の時点でもっとも安定した顔面認識技術です」真鍋氏は続けて「扱うのが楽だし、API *2はかなり洗練されてますね。(ライブでは)とても多くの照明も同時にコントロールするので(照度がダイナミックに変化するような環境では)一般的なRGBカメラではこれほどの堅牢さは出せないかもです」
(訳注1:複数の技術によって構成されるiPhone独自の被写体認識カメラのこと)
(訳注2:あるプログラムや機能を他のプログラムや機能で使用する際の定まった手順のこと)
 これは驚くことだが、Perfumeのメンバーは実際には彼女たちのパフォーマンスで起こっている全貌を知らないのだという。「私たち、まだ誰も演出と一体になった状態を見ていないので、こんな風でって説明できないんですよね」これは筆者がメンバーに「もしFUTURE POPツアーから特に好きな曲を選ぶとすれば?」と質問していた時に、のっちから出た言葉だ。「「Tiny Baby」も想像するしかないんですよね。自分自身では見られないから」かしゆかが引き継ぎ「でも口からこぼれてくる文字を表現した振り付けはとてもシンプルだし、それを観客が観るのもとても楽しいと思いますよ」
 Perfumeからすれば、もっとも困難な部分はステージに足を踏み入れる前にうまく整っているという。「大度さんがものすごく簡単にしてくれるので - 私たちは振り付けを完璧にこなせば、残りの部分を大度さんがコントロールしてくれる感じです」のっちが言う。「でもその演出を実現するには、3D映像を撮影するために振り付けをグリーンバックで何回も繰り返さないといけないから、そこが一番難しいところかな」
 FUTURE POPツアー中、Perfumeはコーチェラ・フェスでも二週に渡ってパフォーマンスを行うが、必然的にその演出もはるかに削られたものになるだろう。筆者が初めてPerfumeを観たのは2011年サマーソニック・フェスティバルの大阪会場だったが、それは想像通り、全く違う体験だった - 日中で、しかも少ない転換時間で可能なことは少ないのだ。
 「フェスでPerfumeを初めて知って、初めて観る機会になることがあるし、ステージの上には私たちだけですから - それってチャレンジですよね」かしゆかが答える。「テクノロジーと生身の演出が合わさると、より私たちの理想に近い形で音楽や振り付けを伝えることが出来るんです。テクノロジーはそれを手助けしてくれるんですね」
 「フェスだとただ自分たちが何者なのかをみんなに伝えるために、よりアグレッシブになりますね」(「フェスだと爪痕残すために無茶もしよるんですけど」)とあ~ちゃん。「だけど(FUTURE POPツアーのような)ライブではみんなが最後までショーを楽しめるようにする責任がありますから。片やリラックス、片やプレッシャーという感じで。でもそのプレッシャーに打ち勝った後にはすごい達成感があるから、ライブはやめられないんです」
その名声と未来的イメージにも関わらず、Perfume自身が公の場所に現れるのは日本の有名人に比べても控えめで、それはSNSを個人ごとに使っていないことにも表れている。「事務所の方針なんです」初めて手に入れたスマートフォンはiPhone SEだったと語るのっちが笑いながら「私たちが最初にやるべきなのかも知れないですけど、出来なくて。それはプライベートの安全のためでもあるので。オフィシャルアカウントでアルバムを告知したりするのは好きなんですけど、自分たち自身のことは違いますね」
彼女たちはTikTokアカウントを開設し、全員iPhone XSに機種変更したことも伝えておかなければならないだろう。付け加えるなら、かしゆかはiPhone 3Gからスタートしたのだが、それは日本では最初期のユーザーであることを示す。「わたし、なんでも乗り遅れるほうで「え、今このスマホわたしの顔が分かった?!」って驚くぐらい」のっちが語り「でも挑戦していこうかと。時代は動いてるし」
アルバムとしての『Future Pop』は、中田ヤスタカの初期作品に比べ、音響的に画期的というものではないが、それは世界的なEDMとエレクトロポップの趨勢に合わせれば避けられないことだろう。しかしメンバーの理解は、中田ヤスタカの狙いは「Perfumeそのものの反復」
だという。「中田さんがタイトルを思いついて、自分自身のアイディアを持っていたんだと思うんですけど」かしゆかが言いながら「Perfumeの楽曲制作を始めたころ、みんなが「これはFuture Popだね」って言ったんですけど、当時の中田さんはその通りだとは思わなかったらしいんです。でも制作を重ねて、Perfumeの全てを今振り返ってみると、まさにその通りになっているって。その最終的な結果がこのアルバムなんです」
では明白な質問はどうだろう - Perfumeにとって、Future Popの後の未来とは?「それは中田さんだけが知ってます!」と、あ~ちゃん。「わたしたち中田さんを信じてますから、中田さんが導くところへ着いて行きますよ」のっちが同意する。
 そのあいだにも真鍋氏はライブパフォーマンスに使用できる新たなテクノロジーを常に考えているのだが - なかでも彼が特に興味を持っているのはfMRI *1(磁気共鳴機能画像法)脳スキャンによって映像を生成する手法で、それはおそらくライブ会場よりも自宅などの環境のほうが向いているだろうと認めてもいる。
 (訳注1:磁気による脳活動の観測手法のうち、血流の状態を付加したもの)
より直近では、5Gネットワークの実現がライゾマティクスを沸かすだろう。「5Gの持つ、観客のスマートフォンからステージへ映像を送信する機能が楽しみなんです」真鍋氏が説明し「以前僕らは旧国立競技場で行われた『SAYONARA国立』と呼ばれるイベントで、観客が撮影した写真をサーバーに送ってもらって、それを使用した3Dモデルを作り上げたんです。でもリアルタイムではなかったんです - Wi-Fi経由だったし、とても時間がかかった。もし5Gがあったら、カメラからリアルタイムにサーバーへ送信して、3Dモデルも瞬時に作れたでしょうね」
これらが今現在ライゾマティクスがすでに取り組んでいるものだ。彼はその概念を実演するビデオを観せてくれたが、ケーブルでつながれた数台のスマートフォンでのみ実現可能だった。真鍋氏は、Wi-Fi経由での圧縮されたビデオ送信は少数のデバイス間では可能だろうが、観客で一杯のアリーナに展開するには5Gなしでは無理だろうと述べた。
インタビューに先立つこと数日、筆者は真鍋氏のインスタグラムに投稿されたAppleのSVPフィル・シラー氏との写真に気付いていたので、そこでは何が語られたのか尋ねてみた。「ARに関する雑談をほんの少し」と真鍋氏。「5Gが実現したらAR技術は大きく変化する、そんな未来についてです」
iPhone Xを使った「Tiny Baby」のことをAppleは知っているんですか?「ええ、彼にも観せました。気に入っていましたよ」
17 notes · View notes
mocamucarainbow · 2 years
Photo
Tumblr media
🌳 deep green 今年の夏は長そうだ🤣 川遊びをお勧めします。 ウチで体験した川遊びの知識は持ち帰り🆗 全国どこでも川遊びに使えます👍 www.mocamuca.com #mocamucakawagaki #北海道#占冠村#星野リゾートトマム#湯の沢温泉#富良野#十勝#夏休み#2歳3歳遊ぶ#2歳から参加出来るツアー#家族旅行#子連れ#ペットも参加出来る#川下り#川遊び#川育#川の生き物探し#ラフティング#外遊び#野遊び#自然体験#アウトドアツアー#ツアー写真データプレゼント#この夏があの夏になる#アフターコロナ#三密回避#三密回避ツアー#完全プライベートツアー https://www.instagram.com/p/CfkJTlxhyRg/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
whooos2 · 6 years
Text
りずむちゃんのCoChistory
※順不同,随時更新(最終更新:20231205) ⋆。˚♡⋆。˚ KP経験回数 (♥︎→PLをせずにKPをしたシナリオ) 砂糖菓子七つ 6回 ♥︎ 口裂け女 5回 ♥︎ 観光バス 7回 よぐそと荘の愉快な老人達 1回 甘味の誘惑 3回 これから面接を始めたいと思います 4回 悪魔の病気 3回 氷鏡の城 4回 君におはようと言えたら 2回 咎送りの徒花 4回 匣 3回 喫茶セラエノ 4回 行きはよいよい 5回 薔薇の館 4回 ぐーぐーはんばーぐー 2回 その命を捧げよ 2回 Hand in Hand 14回 幸せな��婦 16回 三色の部屋 8回 嘘はそこに 3回 夕星の懺悔 2回 かえりみち 1回 ♥︎ ラストキス 2回 ♥︎ きみはここにいた 1回 山も落ちも意味もない 1回 みぎひだり 1回 うろんなタクシー 1回 浴室にて 3回 瑠璃色絵画 2回 注文「も」多いレストラン 2回 終末テスト 3回 ロッカー 2回 罪の身代わり 1回 たこ焼き 1回 スマホ 1回 GhoSTalker 1回 だるま駅 1回 リボルバー 5回 夢見るサンタクロース 1回 ♥︎ 絶世美人 3回 スーサイデッドメアリンク 1回 ♥︎ 人間博物館 3回 ♥︎ 真夜中のサルーテ 2回 ♥︎ 深夜三時のスウィートパイ 2回 ♥︎ まわってめぐっていきましょう 1回 ♥︎ 満 1回 機��仕掛けの街 2回 知己の他人 1回 家の中を歩いてみよう 11回 ゴリラホスト 1回 あけて、あけてよ! 1回 汝、死を乗り越え目覚めを渇望せよ 4回 花葬列車 2回 ♥︎ 猫のお宿 2回 ♥︎ Help mew! 5回 あなたのお値段おいくらですか? 1回 ♥︎ 何をしたっていうんだ!? 8回 愛すべき馬鹿と知的な時を 1回 ♥︎︎ スモーキンバラッド 6回 ♥︎ 〇ックスしないと出れない部屋 3回 ♥︎ 泡沫の夢に踊れ 1回 ♥︎ 密着タクシー 1回 ♥︎ あぁ〜!水素の音ォ〜!! 2回 おい、電車に牛丼挟んだ奴誰だよ 2回 絶望の孤島 4回 ♥︎ 嗤う人間師 5回 君を好きであるために 5回 俺の好きな人は今日結婚します 2回 ♥︎ アイイズノットチョコレート! 4回 リガロ 3回 乳首いじってたら水が出た 1回 何階から落ちますか 2回 なんかぽこぽこハートが出てくるんだけど!? 1回 No-tice! 4回 愛は灼熱のアラビアン・ナイト  3回 ♥︎ 治して! 1回 ♥︎ 思牙にも懸ける 6回 結んだ赤い糸の先を教えて 1回 ♥︎ ○ックスすればでられる部屋 1回 ♥︎ 縁と命はつながれぬ 6回 仰ぎ見る遡行 7回 僅差平行のヴェルダンディ 7回 ♥︎ とても幸せな同棲生活 5回 花束で殴る 3回 ♥︎ リンクヴェルトゲンガー 1回 ♥︎ ねぇ、昨日なにしてた? 1回 イチャつけ! 2回 ♥︎ ラブホテップ 1回 ♥︎ アザーサイドウォーカー 2回 ♥︎ 突然すみません、イチャついてください 1回 ♥︎ 君のためなら××× 5回 よろしくお願いします。 1回 救いに非ず 2回 ♥︎ 君は悪くないよ 3回 畳と麦茶 1回 ♥︎ おこちゃまドロップス! 1回 ♥︎ 天空のダンスフロア 5回 灯火色のタワーライト 5回 ♥︎ 私が父です 4回 15の扉が紡ぐ恋 1回 ♥︎ 三日後の予定 2回 フレンドシップシミュレーション 5回♥︎ パピルン 1回♥︎ アンヴォイダブルツアー 2回 共倒れグランギニョル ~ドミノをXXXX個並べないと出られない部屋~ 2回 パスハの卵 6回 君隠れしの誰そ彼刻 5回 闇に鈍痛 3回 ♥︎ 俺が考えた最強のパーティを紹介します! 1回 ♥︎ Youtuber Debut!!! 1回♥︎ 紡命論とシンギュラリティー 5回 稲妻のように燃えて寄せ 1回 アイの方舟 2回 ♥︎ ご主人様!願い事をどうぞ! 1回 ♥︎ らぶえっち♡スイートルーム 1回 ♥︎ 空の観客席から拍手喝采を! 4回 ♥︎ My Sweet Darling Honey 2回 雁首日和 3回 DDG 2回 鬼の駅にて 2回 ブルー・スターズ・セパレート 1回 この関係性の名前は君と僕でいいだろ 1回 ♥︎ らぶりーまかろん♥︎てぃーたいむ! 1回 ♥︎ まれびとこぞりて 7回 死中に生を求める 5回 ごぜんにじにあいにきて。 1回 ♥︎ ソープスクール 7回 ローマへの道は一日にしてならず 1回 ♥︎ 探索者がいく!のんだくれツアー 1回 ♥︎ 人肉饅頭事件 1回 ♥︎ ぴんぐとむ 1回 ♥︎ 学生服と君の幽霊 3回 ♥︎ ねぇ、今日鍋にしない? 1回 ♥︎ 教えて!! 1回 ♥︎ ここは寒いから迎えに来て 3回 幕間にゴースト 1回 ♥︎ 結婚破棄RTAチャレンジ 3回 ♥︎ 旅館の捕食者 10回 故意に蛇足 1回 ♥︎ 朝起きたら健康診断に来ていた件 1回 ♥︎ そうだ、遊園地にいこう! 1回 ♥︎ おまえがあんなことするから 1回 ♥︎ レッド・グランド・セパレート 1回 わたしのかわいいハーメルン 1回 ♥︎ ショゴスを飼ってもいいですか? 1回 ただドスケベしたいだけ 1回 ♥︎ インサイドバニー 1回 ♥︎ 地球三個分の婚約指輪 1回 ♥︎ その真紅に愛を見る 3回 キの字のきのこに気をつけて 1回 壁からエビフライが生えているんだが 1回 ♥︎ バナナがぶらさがってる部屋 1回 ♥︎ ルベライトジャム(SKP) 1回 ♥︎ キブンゼ(エモクロアTRPG) 3回 間も無く、最終電車が参ります。 1回 Good morning ALL 7回 がらくたループライン 1回 ロールシャッハシンドローム(エモクロアTRPG) 3回 ♥︎ 誘惑の子守唄 1回 ♥︎ うらめし修学旅行 1回 ♥︎ KPCが知らないおばさんと健康飲料売りに来た 3回 ♥︎ 蟹蟹詐欺 1回 ♥︎ エスケィプ フロム サンドリヨン 1回 ♥︎ は!?俺とお前が恋仲ってガチ!? 2回 ♥︎ やたら爆弾を見つけるKPC 2回 ♥︎ うらめし修学旅行 2回 ♥︎ お前って、そういうトコあるよな。 2回 ♥︎ 明日ハ私ノ風ガ吹ク 7回 明晰夢にて 3回 ○○だよ!チキチキカップル大決戦♡ 1回 ♥︎ 仲良くしないと死ぬ部屋 1回 ♥︎ Fallin' Darling! 1回 ♥︎ 俺がお前の目星になるから! 1回 ♥ パイレーツオブなんとか 1回 ♥ 胡桃炸裂症候群 -Drosselmeyer Syndrome- 4回 択ぶ魂刻師 2回 ♥︎ 帷の里へようこそ 1回 ♥︎ 催眠ダーリン 1回 ♥︎ K県警K課 2回 ♥︎ 膠灰と快汗 1回 ♥︎ ぽみこん! 1回 ♥ 浮気するにも早すぎる 1回 ♥︎ 無辺際の夢 4回 さよなら天国、またきて地獄 1回 ♥︎ え!?KPCが自分のこと教師だと思っているからKPCの授業を受けないと出られない部屋だって!? 1回 ♥︎ ノータイムスエクストリーム - NO TIMES EX - 1回 ♥︎ ナイトプールPASHAPASHAしてただけなのに 1回 ♥︎ メル画回避RTA 1回 ♥︎ ワンナイトDJ★DJ 1回 ♥︎ Melt and become one! 1回 ♥︎ 思い立って5分で回せるデートシナリオ第2弾!イースターフェスティバル編 1回 ♥︎ 誘発するチャーム 1回 ♥︎ ひとかわむいたら 1回 ♥︎ 思い立って5分で回せるデートシナリオ第4弾!温泉編 1回 ♥︎ 技能失敗する度KPCにxxxなお薬が盛られるシナリオ 1回 ♥︎ KPCとPCが子供になってクッキー売りに行く 2回 ♥︎ いいから抱け! 1回 ♥︎ さザれ 1回 ♥︎ Intoxicating Monster 1回 ♥︎ 猫いたりて筆随う 1回 MONSTER's Future Bass 3回 あちあち探索者とひんやりKPC 1回 ♥︎ 思い立って5分で回せるデートシナリオ第3弾!海水浴編 1回 ♥︎ Yummy Day Dream 1回 ♥︎ RUMMY BUNNY 1回 ♥︎ 愚者炎症手術 - Will o' wisp operation - 6回 思い立って5分で回せるデートシナリオ第1弾!魔法使いの遊園地編 1回 ♥︎ 塩かセックスか選べ 1回 ♥︎ 丸ノ内ラブストーリー 1回 ♥︎ Empty Humpty 1回 ♥︎ 鰯と柊 1回 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - トータルKP回数      519回 ⋆。˚♡⋆。˚ やりたいシナリオ *窮鼠は何を喰らうのか? *残夏に啼く *ホルマリン漬けの心臓 *PYX *掠う盲鬼 *ニャルラトのごきげんよう *正気の街 *さよならパラノイア *ガシャン! *『X2U』令嬢×使用人 *『X2U』大正文豪×現代探索者 *のっく、のっく、ちゃいむ *おキツネさま *黄昏の箱庭に在りし君と *クイーンズゲーム *密室シェアハウス *救済演説 *ただの探索者なんだが目が覚めたら突然異能バトルが始まっていた件について *お前のせいだよ *Yes,my lord. *笑顔の国 *The Long Goodbye *マインドイーター *ヴェルネの天使は死を歌う *ヤドリギあやかし探偵社 *NOBODY*2 *ジャンヌの猟犬 *代理殺人は覚めないうちに ⋆。˚♡⋆。˚ PL経験シナリオ(日程確定予定含む) 01.食人鬼の晩餐 02.アオのあなたへ 03.瑠璃色絵画 04.幽閉幽霊 05.医学の匣 06.行きはよいよい 07.おとぎの国へようこそ 08.もっと食べたい 09.ユニバース・トリップ 10.死人に口無し 11.Eの扉 12.wonderland with you 13.これから面接を始めたいと思います 14.ホタルブクロの咲く庭 15.その愛をたしかめて 16.路上パフォーマンス 17.毒入りスープ 18.明日へと続く扉 19.氷鏡の城 20.観光バス 21.アクアテラリウム 22.神様を殺して 23.美味しいね、モグモグ 24.ねこの気持ちになるですよ。 25.籠の中の鳥は 26.蘇生の回帰 27.貴方の命 28.カラオケルーム 29.注文「も」多いレストラン 30.オハナシ 31.君こそ僕のヒーローだ 32.奇妙な地下鉄 33.終末テスト 34.豊穣神社 35.咎送りの徒花 36.山も落ちも意味もない 37.結婚(仮) 38.30秒の小旅行 39.わたしを見つけて 40.今夜は★イエスパーリナイ 41.Tea for Two. 42.脳みそとおりみち 43.女王の卵 44.満 45.匣 46.命の蜘蛛糸 47.泣かない子 48.フレッド・ブレッドに一片のパン 49.浴室にて 50.薔薇の館 51.喫茶セラエノ 52.一抹の雲 53.水没電車 54.うろんなタクシー 55.境界の手向け詩 56.首。 57.邪悪な子供 58.目が覚めると全裸だった 59.また、明日。 60.君におはようと言えたら 61.技能コレクター 62.ぐーぐーはんばーぐー 63.よぐそと荘の愉快な老人達 64.嘘吐き四葩 65.ここはどこ、私は誰 66.絶世美人 67.ペットショップ 68.きみはここにいた 69.死霊の館 70.屋根裏部屋の怪物 71.スナーク狩りの夜 72.その命を捧げよ 73.ロッカー 74.死にたがり電車 75.悪魔の病気 76.死の島 77.魔女の村 78.月面世界 79.沼男は誰だ?(改変ver.) 80.甘味の誘惑 81.人喰いカメラ 82.終わらない階段の怪談は終わらない 83.あかしけやなげ 84.ゴリラよあなたは強かった 85.罪の身代わり 86.王様の命令は? 87.きさらぎ駅 88.或る彼は美食家 89.探索者格付けチェックお正月スペシャル 90.知を孕む母よ 91.パンケーキ夜行 92.お寿司食べたい 93.みぎひだり 94.バーカウンター 95.たこ焼き 96.瓶詰の夢 97.スマホ 98.コンビニ帰り 99.WRB 100.月のサーカス 101.蟲達の奇譚 102.花の残滓 103.かなしみは、影の中 104.ミルキーウェイで抱きしめて 105.だるま駅 106.グリッチ 107.これを証明せよ 108.ゴリラホスト 109.貴方に花束を 110.穴あき空の旅 111.エイブモズ 112.EXIT 113.沼男は誰だ?(本家) 114.お前のケツ柔らかいな…、柔軟剤使った? 115.脳筋夜行列車 116.プ◯キュアになる! 117.ラズベリージャム 118.夏葬 119.平行線のアポフィライト 120.たった一人の愛しいわが子 121.N川殺人事件 122.フェア・オブ・ザ・プライズ 123.廃棄物 124.しまっちゃうお兄さん 125.三色の部屋 126.Hand in Hand 127.腕に刻まれる死 128.孤独の密室 129.類は終焉と君を呼ぶ 130.嘘はそこに 131.水槽のない水族館 132.深夜バスはどこへいく 133.屋根裏部屋の黄金炒飯 134.テンペスト 135.雪山密室 136.幸せな夫婦 137.がなる切っ先と硝子ペン 138.トラック 139.ワンちゃんおるで↑↑ 140.知己の他人 141.壁尻 142.あけて、あけてよ! 143.リボルバー 144.FF外より失礼します 145.虚箱 146.アクセス 147.天使のストンプ 148.瑠璃島 149.その随に君を呼ぶ 150.メランコリー・キッチン 151.5000兆円欲しい! 152.GhoSTalker 153.全リア充撲滅計画 154.空中ブランコ乗りのエリー 155.ジョン・トラボルタによろしく 156.共有せよ 157.月と羊 158.特製チョコ 159.来世不動産 160.夜の窓辺、長い道を君と問答 161.最果てのレイル 162.汝、死を乗り越え目覚めを渇望せよ 163.天尊、何故邪龍を尊ぶのか? 164.家がない、燃えてる 165.友よ、永遠に! 166.家の中を歩いてみよう 167.盲目の扉 168.ヒガンのきみへ 169.世界一不幸せなSAN回復シナリオ 170.笹食ってる場合じゃねぇ!! 171.機械仕掛けの街 172.お前がママになるんだよ! 173.火点し頃の蜘蛛踊り 174.n回目の初演 175.ぬばたま落ちよ 176.悪霊の家 177.死者のストンプ 178.ストラフトン山の火 179.トウメイジュエリー 180.ぬばたま落ちよ 181.last hourglass 182.新婚さんいらっしゃ〜い 183.たすくの手 184.落ちた夏 185.よろしくお願いします。 186.Wahl Fluch 187.ペットは私 188.乳首いじってたら水が出た 189.リガロ 190.どんどん猫になってしまうシナリオ 191.Der Alte würfelt nicht 192.アンケート#17 193.黒い海の饗宴 194.貌 195.君は明日死ぬだろう 196.GODDESS IN THE DARK 197.ビヤクロッカー 198.カップルスタンプラリー 199.罪を孕みし堕落の子ら 200.Bye-Bye Summer Days 201.忘れられない夏よ 202.HANGMAN 203.S村事件についての考察 204.Help mew! 205.アイイズノットチョコレート! 206.何をしたっていうんだ!? 207.lemon 208.ダンジョンエレベーター 209.おい、電車に牛丼挟んだ奴誰だよ 210.あぁ〜!水素の音ォ〜!! 211.突撃!隣の探索者! 212.命名、A 213.DEAD LAYER 214.君を好きであるために 215.鬼の駅にて 216.僕と夏とサバ味噌サイダー 217.カーテンコールは手の中に 218.海神の契約書 219.なつとうみとくりぃむそぉだ 220.ドアノブ取れた 221.キューティーキャンディーカラー 222.ギガンティック★ギャラクシー★ツアー 223.370 224.グールのおいしいレストラン 225.変態おじさん 226.セミファイナル 227.ファンブル出したら即終了!脱出ゲーム─FB─ 228.地下回廊の秘密 229.ナンとカレーなダンスを! 230.嗤う人間師 231.頭が悪くなるだけのシナリオ 232.一瞬で終わるシナリオ 233.パンケーキを食べきらないと出られない部屋 234.グールのおいしいレストラン 235.何かが潜んでいる 236.弧の増殖 237.星へ至る棺 238.キミは神推し? 239.chamber*chamber 240.渇望の宴 241.丁々発止と撃鉄を 242.楽園パラノイア 243.君色セレネイド 244.消える色彩 245.ともだち切符 246.壁からケツが抜けない 247.床からケツが抜けない 248.ストックホルムに愛を唄え 249.花咲く異世界を君と歩く 250.星の神話、エンドロール 251.くねくね 252.羅生門 253.縁と命はつながれぬ 254.ぎこちない同居 255.Baby in Coin Locker 256.奇妙な動物園 256.くちなしおじさん 257.息をしようとして 258.真夜中遊園地 259.隠匿のエリス 260.三日後の予定 261.ラーヘンデル・アイランド 262.Good bye,15th Mermaid 263.闇室 264.かんおけのなかにいる 265.あそこのクリスマスツリー燃やそうぜ! 266.狂気山脈 267.幸福な悪夢の夜 268.ヘビの屋敷 269.恨みの館 270.マジで銭湯で戦闘すんの?! 271.チャルディーニの法則 272.涸れ海 273.福音メトロキュート 274.パスハの卵 275.泥濘の生 276.DDG 277.ノースマウンテンの怪奇 278.紫雲、その先へ 279.わんわんGO! 280.星のシンドローム -ハ~~~~~~めっちゃしんどいんですけど~~~~~~~- 281.警告、ガスマスクは生命線である。 282.サイバネスティックハニー 283.めめめめめ 284.R.I.P 285.忘れ去られた刑務所 286.窓のある密室 287.絶対自由同盟 288.迷探偵の密室 289.自殺撲滅委員会 290.何階から落ちますか 291.ナインルーム 292.ぬいぐるみ夜会 293.CALLING 294.毒を帯びた献身 295.同居人 296.Highway☆Chaser 297.いつもの天井 298.極彩色の学園 299.やすらぎの宿 300.Heartless dear Color 301.コンティニュエーション・ベット 302.No-tice! 303.誰かがメス堕ちしないと出られない部屋 304.ぼくの考えた楽しいお部屋 305.サイコメイズ -psycho maze- 306.とても幸せな同棲生活 307.永すぎた前奏 308.思牙にも懸ける 309.シンガソングララバイ 310.迷頭 311.DISC-O! 312.仰ぎ見る遡行 313.なんかぽこぽこハートが出てくるんだけど!? 314.人類は何故パンツを履くのか? 315.きみまいり 316.X'の埋葬 317.闇をゆく者達の宴 318.その真紅に愛を見る 319.京都怪異譚 320.猿の真言 321.愛され探索者の受難 322.踊れ、ワルツ 323.綻びの家 324.WORST BUDDY -獣の覚醒- 325.空虚表象 326.夜と睦言 327.天の河渡し 328.ハッピーニャルイヤー! 329.ホットココアとマシュマロを。 330.選ぶのはお前だ 331.忘失の底で、君が��いている 332.難儀なL/懐疑の夜 333.庭師は何を口遊む 334.キラメキスムージー 335.花園崩壊 336.歌舞伎町哀歌 337.RESPONSE 338.知らないで 339.鮮やかな死を貴方に 340.ラブホテップ 341.宵へ告ぐ 342.笑顔の向こう側には、 343.はんにんは 344.死ね!気圧 345.エンドロールを君と共に 346.迷子はだあれ? 347.DEAR MY SUPER DARLING! 348.欠けた片割れの星 349.共同♡アカウント 350.ワイルドローズのお茶会 351.心臓がちょっとはやく動くだけ 352.最近バナナ食べた? 353.そして誰がいなくなるのか? 354.水媒花 355.名探偵黒猫と大怪盗キャッツ 356.ひび割れた鯨の胃の中にて 357.絶望の義母 358.Deep fog 359.死ね!花粉 360.椿の首跡 361.空箱の見た夢 362.ねぇ、昨日なにしてた? 363.君は悪くないよ 364.えっ!壺を買うだけ幸せになれるんですか!? 365.Don't worry! Be Happy! 366.どちらかが死ぬ 367.『X2U』神父×マフィア 368.『X2U』アイドル×マネージャー 369.『X2U』オカマ×甥or姪 370.『ウィンチェスター黙示録』人殺しの家 371.『ウィンチェスター黙示録』被害者の庭 372.『ウィンチェスター黙示録』容疑者の塔 373.『ウィンチェスター黙示録』彼の星 374.天使の密室と不浄のロザリオ 375.紙の檻 376.不運で幸運な君と歩く 377.天空のダンスフロア 378.虜 379.空の色すら知らない 380.水底から呼ぶ者 381.紡命論とシンギュラリティー 382.アンヴォイダブルツアー 383.HALLO HERO 1話「ヒーローと眠り姫」 384.HALLO HERO 2話「白雪姫は小人に会えない」 385.HALLO HERO 3話「天使と灰被り姫」 386.HALLO HERO 4話「秘密の絵本はアリスを笑う」 387.HALLO HERO 5話「ハロー、君がいた世界」 388.惨歌讃劇 389.しょうらいのゆめ 390.共倒れグランギニョル ~ドミノをXXXX個並べないと出られない部屋~ 391.私が父です 392.初恋性ストックホルム症候群 393.Sweets ××××× lend 394.傀逅 395.そして円の果てで約束を 396.稲妻のように燃えて寄せ 397.青巻島の教会 398.見果ての綸紡 399.金糸雀の欠伸 400.山羊の歌は謡えない 第1話「夜の帳がおりたなら」 401.山羊の歌は謡えない 第2話「アダムの子供たち」 402.山羊の歌は謡えない 第3話「舞台にのぼりて」 403.山羊の歌は謡えない 第4話「紡ぐは悲劇か喜劇か」 404.君のためなら××× 405.君隠れしの誰そ彼刻 406.うどんに媚薬入ってるヤツ(仮題) 407.指切りマリオネット 408.SHOTGUN KIXXING MARRIAGE 409.ソープスクール 410.丑三つ時に逢いましょう 411.ラストナイトで逢いましょう 412.ティンダロスのイッヌ 413.誰がロックを殺すのか 414.MACH SPEED BARRETT 415.She Wore a Yellow Ribbon 416.畜生美少女 417.魅惑のリンゴとお菓子な世界 418.キルキルイキル 419.その手は 420.太陽と月と眼 421.white dish 423.獣の涙 424.辻斬り!おちんちん侍 425.ベラドンナの箱庭 426.君と一杯のカクテルを。 427.最後の葬式 428.Glass of Spirits 429.新刊落としました(ダブルクロス) 430.雁首日和 431.羽ばたけ!白波のスワン 432.覆い隠されたプラトニック 433.火星より 434.カリガリ博士のキャビネット 435.---キリトレマセン--- 436.腐っても探索者! 437.胎む六月の果実 438.金魚は街の空を泳ぐ 439.エレベーターの恐怖 440.永久の一日 441.GUILTY or Not GUILTY 442.ナイトホラーミュージアム 443.君といたジュブナイル 444.とある幸せな家族の話 445.レッツゴー!女装船~女装してるのお前だけ~ 446.お医者さんごっこ 447.眠り姫の事件簿 448.魔法少女殺人事件 449.時間狂い 450.満たして!! 451.おくしゅりロッカー 452.忘却のゴミヶ原 453.殺人 趣味レーター 454.自殺回路 455.花歌こぼし、骨に口づけ 456.海も枯れるまで 457.晩夏の聖処女 458.Crazy4! 459.ネームレスカルト 460.刹夏 461.殺していいのは呼吸だけ 462.うどんに媚薬入ってるヤツ(2杯目) 463.バラヒレランプ7kg 464.蠢く点P 465.My Sweet Darling Honey 466.あの日見たオズの国 467.生/死に準ずるならば 468.死中に生を求める 469.愛ではなく情 470.秘密と内証 471.LADYBUG 472.頭夢児島殺人事件 473.chain 474.コッペリアの証明 475.デウス・エクス・マキナは死んだ 476.君が食事をとる三日間 477.夏と祭りと私の貌 478.マザーグース・レストラン 479.りんごはあまい 480.怪物の血潮 481.堰 482.越智満高等学校七不思議 483.ベッドから起きるのめんどくさすぎる!! 484.落花再演 485.300人分のセカイ系恋愛 486.トイレのドアノブが取れて出れない 487.Lotus Dream 488.アルビレオと羨望 489.だれがやれっつったんだ 490.遊園地は死で遊ぶ 491.天下一夢闘会 492.いあいあ!グルメロード 493.斎くしみの残り香 494.毒蛇の口付け 495.ブルー・スターズ・セパレート 496.がらくたループライン 497.温泉だョ!全員集合 498.間も無く、最終電車が参ります。 499.エアツェールング・ダス・エンデ 500.かいぶつたちとマホラカルト 501.東京前線異常アリ 502.アンチテェゼ・ポジション 503.まんだらかばら 504.黄色の八時間 505.一等星の土曜日を見る 506.見た目10割 507.まれびとこぞりて 508.死境の国 509.ぼくらのnull 510.AND/HAND 511.ハッピーサマーバケーション 512.『X2U』怪盗×探偵 513.ルベライトジャム 514.漫画家の家へ行こう! 515.ワンルーム・ディスコン 516.闇鍋(インセイン) 517.Only you 518.●ックスしないと殺される部屋 519.向日葵の哄笑 520.囚人に愛はいらない 521.お前が2人!? 522.ここは寒いから迎えに来て 523.羅刹の檻 524.ひとでなしの家 525.こゝろ 526.ハイフェッツをなぞる病 527.蛾と踊る 528.関西大日本帝国 529.デュラハニズム 530.36℃のMSゴシック 531.遭難者C 532.ニャルラトヒーロー 533.クロックソングはゆりかごから 534.虫虫虫 535.家族の国 536.プリン食べたい 537.Re:Gain 538.有限無情のシグナルパルス 539.旅館の捕食者 540.昏海の夜想曲 541.ネリネ 542.発火性デート計画 543.苧環に捧ぐ 544.純真無垢のレコモンデ 545.愛され少女のステキな末路 546.悪業��染まる月 547.蹂躙するは我が手にて 548.蒼々サイレン 549.世界で一番お前が好きだ! 550.お前が2人!? 551.執着針 552.クロッカスはリナリアを見ない 553.真夜中は恋人 554.好きです、○○さん 555.十二星座館殺人事件 556.ショゴスを飼ってもいいですか? 557.すくいの香 558.ひみつのリフレクション 559.骨組みだけの宇宙 560.真夜中の◎ゴキ退治 561.でかい the better 562.魂の行方 563.The Hog Game 564.ハンドカフト! 565.天使のつくりかた 566.おいしいちくわ 567.悪魔の唇 568.99 569.パドーデビルの嘲笑 570.奇奇怪怪同好会 ◆ Chapter1 心霊プリ ◆ 571.奇奇怪怪同好会 ◆ Chapter2 幽霊映画館 ◆ 572.幽明境を異にして、 573.レッド・グランド・セパレート 574.THE サイゼリヤ 575.彘 576.ミネルヴァの梟は迫り来る黄昏に飛び立つ 577.新・まずはダイスを振れ、話はそれからだ。(七版) 578.プラネタリウム終末論 579.教習所 580.○○ない 581.せんせい!ロザリオからビーム出ました! 582.とある漫画家に起きたこと(七版) 583.HOIST THE COLOURS 584.新訳・きさらぎ駅(エモクロア) 585.腐女子山荘殺人事件(マーダーミステリー) 586.四人の令嬢と執事たち(マーダーミステリー) 587.葬いに鉄血の接吻を 588.人狼たちのエンドロール 589.ようこそ!迷冥市役所都市伝説課へ! 590.マーダーミステリー・オブ・ザ・デッド(マーダーミステリー) 591.壊胎 592.終末に夢視し世界は 593.桜弔い 594.紅文字 595.Mamma Mia Vampire 596.カクテルドレスを脱がさないで 597.ドロップアウトディスパイア 598.月夜に捧ぐ胸憶 599.キの字のきのこに気をつけて 600.ハッピーメリークリスマス(仮) 601.俺ん家の水道管にショゴスが詰まってるんだが 602.胡桃炸裂症候群 603.新約・きさらぎ駅(エモクロアTRPG) 604.First Exorcism(エモクロアTRPG) 605.キブンゼ(エモクロアTRPG) 606.苦難の民は陰界と消ゆ 607.オリカミ(エモクロアTRPG) 608.君の胴 609.幸せの国 610.神明鏡 611.実録!バニー警察24時 612.え!?お前バニークラブで働いてたってマジ!? 613.怪傑倶楽部義勇奇譚 614.千の瞳をもつ獣 615.アカナワサマ 616.彼方からの君に捧ぐ 617.母なる海の鯨の部屋 618.Rhapsodic Wrath 619.大正グロテスキズム 620.どすこいえくぼと肘くらべ 621.Good morning ALL 622.フカシカ▲▲▲ 623.Paranormal Crime(DLC含) 624.黄泉孕み 625.偏光幻夢境 626.三千世界の君を浴び 627.Little Little Fuzzy 628.ピッツァ・パーティ・デスロール 629.明日ハ私ノ風ガ吹ク 630.献身 631.へっどぎあ☆ぱにっく(マーダーミステリー) 632.AreAy 633.LOST WILLY~朝起きたらちんちんが無かった~ 634.タンサクシャシッソウダービー 635.ゆらめく魔法市 636.NapFrappe 637.「」なんてね 638.VOID 639.黄昏の扉 640.MAIDS AND WEAPONS 641.雉も鳴かずば撃たれまい 642.犬も歩けば流れ弾 643.お喋りフィリング 644.探索者:Xの輪郭 645.看病されるPCと看病しにきたPC 〜看病されるPCはその頃、天井に貼り付けられているし看病されているのはミ=ゴ〜 645.心は焦土 646.チョコレートマシュマロラヴァーズ 647.Call the Name of Your Fate. 648.カノヨ街 649.抱かれるな! 650.口渇ルルパ 651.大石油王クエスト 652.♡ver20↑ 653.シルバーバレットは不死の夢を見るか? 654.ビスポークランドでなにがあったか? 655.落下速度 センチメンタル/恋病 656.ベラムカンダの戀 657.ヴァレンタインは心臓にキッスを 658.悠久のスランバー 659.星の降る夜に喧嘩しようぜ! 660.密室のパスト 661.セイクリッド・スティグマータ 662.明晰夢にて 663.Rejouer¿ 664.目目目目 665.聖ベルナデッタの公演 666.いい大人がドッジボールをするだけ 667.村ホラーRTA 668.21's Gun 669.瞑瞑館殺人事件 670.Underground Folklore 671.辜月のN 672.奇奇怪怪同好会 ◆ Chapter3 屋上幽園地 ◆ 673.奇奇怪怪同好会 ◆ Chapter4 暗闇団地 ◆ 674.辜月のN 675.スプーキィ・ポルカ 676.よむてとて 677.芋虫。 678.KPCが猫拾ったって言ってるけどどう見ても猫じゃない件 679.サメよ 天使よ さらば 680.九〇夜九脚-ナインティナイトナインレッグ- 681.無辺際の夢 682.君待つ明日に僕はいない 683.ダブル・チェイス・ロード! 684.リー・ナ・カットのエンゲージメント 685.Escape Princess 686.てん そう めつ 687.舌先3つとゴッデス・ルージュ 688.うそぶく眩暈 689.融海の風 690.天体の廻転について 691.猫いたりて筆随う 692.砂城の王 693.アオ04号~セックスしないと降りられない寝台列車~ 694.おかしなあなたに従いたい 695.カミナの追想 696.Unrebirthday 697.爆発オチに消える一日 698.バニー・トラップ! 699.熱の行く先 700.サきゅっと♡ティーチんぐっ! 701.偏光ゲーム狂 702.Nurse infection 703.サイレン清掃会社 704.片鱗 705.刑事が戦闘訓練するだけ 706.Gun in Hand, Trust in Heart. 707.雉も鳴かずば撃たれまい 708.無何有郷のアポトーシス 709.Paranormal Crime2 ~Love and Destroy~ 710.フラッシュラヴァーズストライク 711.転生探索者は王子様と魔法のキスをするーKPCを攻略なんて聞いてませんが!? 712.大輪 713.尻ナマコ 714.悪癖と一夏 715.無垢の色は赤 716.シェパードホテル 717.リリィは山の中(エモクロアTRPG) 718.Good night,Judas. 719.MONSTER's Future Bass 720.空の青さの掴み方 721.おじロリオブ・ザ・デッド 722.変葬(エモクロアTRPG) 723.機械犬とゾウリムシ 724.Midnight pool 725.あトの祀リ 726.ワンナイトリート! 727.愚者炎症手術 - Will o' wisp operation - 728.媚薬で発情しているのをKPCにバレないように隠し通せ!白い部屋デラックス 729.ウィルマゼア急行の一番長い運行記録 730.メイドインバニー 731.鰯と柊 732.平行パラレラクター 733.ゴースト×刑事 734.ぼくらのロクス・アモエヌス 735.2人の股間、ゼロ距離 736.儔独 737.from morning to night 738.ぼくらはトップアイドル! 739.ウワー!!感覚遮断スケベトラップ!! 740.なぞる爪先 病状は 741.補習 742.擬傷(エモクロアTRPG) 743.ウルトラヒロイック(エモクロアTRPG) 744.灰色の狗 745.裁断 746.よるにつがえ(エモクロアTRPG) 747.AIハート 748.My Li... ~我が人生~ 749.純潔と鉄血 750.昭和怪談地獄巡り 751.翠のキアロスクーロ 752.殺人姫 753.インザバグ 754.ワンルームナイトメア
1 note · View note
endekashi · 4 years
Text
えんでかし春の遠足ツアー。
Tumblr media
おはるかでやんす。えんでかしでやんす。皆様、まめったくしておりますか?まだまだ油断は出来ませんが、コロナ禍は徐々に収まりつつあるように見えるし、流石にスノーシーズンもほぼ終わってると思うので、春のツアーを全てキャンセルしたため元気な暇人と化した我々が緊急事態宣言が発令される前に行ってきた『えんでかし春の遠足ツアー』の様子をアップしようかと思います。自粛警察の皆さん、もういいよね?怒らないでね!
Tumblr media
狙いは北アの南岳の東面。(写真は未知へのシュプール様の物をお借りしました。)MAX55°、標高差450mのギュンギュンな斜面です。まだ滑った人も数人しかいないそうです。正直、これを狙いに行こうと誘われた時、恐ろしくて全くそそられなかったのですが、まあこのエリア、全然行った事なかったから行って見てみたかったし、雪庇のドロップポイントを探るのに一緒に来てくれれば助かるというのでまあ、行くだけ行って怖かったら辞める気満々でした。(だせえ~。)
Tumblr media
メンバーはケノザ氏とドローンの使い手のフジタ氏。二泊三日の行程だったので荷物はパンパン。この荷物を背負い、初日と最終日は長さ10km以上の道のりを歩かなければなりません。朝一、この荷を背負った瞬間からここへ来た事を後悔しました。
Tumblr media
道端には美しくトグロを巻いたシットが僕らを送り出してくれました。やべえ、こいつは超幸ウンだぜ!よし!ガンバルゾ!!
Tumblr media
長ーいトンネルをくぐり抜け、
Tumblr media
観光名所では今シーズン、MLBC(メインラインブログチャレンジ※ジョニー君!集計!)でお馴染みとなった『えんでかしがあらわれた!』ポーズを決め込み、
Tumblr media
目に飛び込む美しい景色に荷物の重さも忘れ、心軽やかに楽しめました。
Tumblr media
穂高神社の奥宮があるという事で、夏、この辺でガイドをしているケノザ君が神社好きの俺��わざわざ遠回りして案内してくれました。
Tumblr media
な〜に〜?Cafe do Koisyoだあ?こんな山の中でなーに小洒落た横文字並べてんすかね、ハハ。
Tumblr media
と思ったら、『かふぇ・ど・こいしょ』かーい!ハイセンス!参りました!
Tumblr media
旅の無事を祈るケノザ。
Tumblr media
奥宮の裏には、いつもの夏は一大インスタ映えスポットとして賑わっている明神池が静かに我々を出迎えてくれました。
Tumblr media
綺麗だな〜。明日、恐ろしい場所へ行こうとしてるなんて嘘みたい。
Tumblr media
やっと今日の行程の三分の二くらいの徳本ロッジに到着。だいぶ疲れてきました。「この辺は小説氷壁の舞台になってて…」もはやケノザの解説は単なる音声の連続として私の左耳から右耳へ通過するのみとなっています。
Tumblr media
最後の最後、疲労もマックスに達し、なんとかかんとか足を前へ前へ出す。誰だ美しい景色が荷物の重さを忘れさせるなんてほざいてた奴は。ふざけんじゃねえよ!
Tumblr media
そんなこんなでなんとか避難小屋へとうちゃーく!!つーか避難小屋あるなんて聞いてなくてテント持ってきちまったぞおーい!!二人共、この小屋の存在を全く忘れてたらしい。まあいいか、宴じゃ宴じゃ〜い!
Tumblr media
ありとあらゆる食材を実験的に混ぜ合わせマリアージュを紡ぎ出していくシェフ尾崎。この後、ぐでんぐでんになるまで、しょうもない話やフリースタイルラップをして盛り上がりました。
Tumblr media
明朝、夜明けと共に行動開始。
Tumblr media
歯ブラシを忘れ屏風岩の前でMSRのスクレーパーのブラシ部分で歯を磨くケノザ氏。ふっ。ワイルドな奴だぜ。しかし今日はアタック日ということで、クルー全体に昨日までのおちゃらけ感は薄くやや緊張した雰囲気です。
Tumblr media
自分は初めてきたのでよくわからなかったのですが、沢割れしてる様子を見てフジタ氏は四月の初めなのにすでにGWより雪が少ないと驚いていました。
Tumblr media
しかし標高を上げていくと積雪も増えてきました。しかしすごい景色だねえ。
Tumblr media
そして遂に目的地の斜面が姿を表しました!!
Tumblr media
なるほど〜こいつが例の。少雪のせいなのか幸運な事に雪庇が全然育っていないようです。何箇所からかドロップできそうですね。しかし対斜マジックていうのがありますけど、下から見ると逆に今度はなかなか斜度が緩く見えるもんです。なんか見る前は全然滑る気なかったんですけど、下から見てると行ける気がしてきて気がつくとああしてこうしてとラインを探してる自分がいました。
Tumblr media
とはいうもののドロップポイントまではまだまだ標高差500m程登らなければなりません。500m!?まだそんなあんの?またまた〜もう見えてるじゃん。すぐでしょ。東面なので日が陰る前の一番緩んだ時間の一時頃には滑り始めたいのだが。
Tumblr media
しかし最後の直登が登っても登っても全然着かない!やっぱホントに500mだー!しかもこの辺から昨日の降雪があり深いところでは腰くらいの深さになる所も。しかし顕著な不安定性も見当たりませんでした。なんならめちゃくちゃいいコンディションなのでは!?という思いも脳裏をよぎります。
Tumblr media
やっとの思いで稜線に出た頃は予定を大幅に遅れ時刻は二時前に。雲も出始め撮影的には厳しい状況に。しかし、やれるだけの事はやりたい。登頂の余韻に浸る暇もなくドロップポイントへ向かう。
Tumblr media
槍さんをこんな近くで拝んだのは高校登山以来です。
Tumblr media
自分が狙ってたラインのドロップポイント。雲が薄くなりギリギリ日も当たっています。前半はまだ緩めですがノールの先がすごそうです。
Tumblr media
こちらはケノザ氏のドロップポイント。俺の方がひたすら尾根を繋いでいくシンプルな地形だったので先に行こうかなと考えていると「俺、先いくよ〜。」と、妙に落ち着いた悟ったような口調で話すケノザ。あ、そう、ほいじゃどーぞ。
Tumblr media
慎重な滑り出し。もうほとんど斜面は日陰になってしまいました。
Tumblr media
ゆっくり慎重に尾根へ向かいます。
Tumblr media
この辺でやっとワンターン出来そうだったので仕掛けようとしたその瞬間!
Tumblr media
ズサー!目の前の雪が固まりとなって落ちていきました。この瞬間、あ。俺、辞めよって思いました。一気に緊張感はマックスへ。もう先へ進むしかないケノザ氏。トゥエッジに全神経を集中させ己の命を預け、ゆっくりとゆっくりと降りていきます。我々から見えなくなった後はドローンのモニターで彼の動向を息を飲みながら見守ります。どうやら中盤からの雪はハードモナカだったようです。ヒールエッジにした瞬間止まれなくなりそうです。途中、行き先が不安になりながらもフジタ氏の無線の誘導により、なんとか最後まで降り切ったケノザ。標高差400mでヒールエッジに乗せ替えたのはわずか1回。20分ほどの壮絶なランでした。無線で生きて降りてきた喜びの声を確認し、彼の「みんなは辞めた方が良い」というセリフに100パーセント同意し登ってきた道を下る事にしました。
Tumblr media
それでも、苦労して登った甲斐あって相当なロングランが待っていました。
Tumblr media
けんちゃーん!生きてて良かったよ〜!!
Tumblr media
適度にフィルムクラストした斜面にケノザは生きてる喜びを全身で感じているようでした。
Tumblr media
無事避難小屋へ戻り、再び宴。持ち寄ったご馳走を楽しみつつ、ケノザの今日の生々しい恐怖体験やコイバナ、フジタMCのラップなどでこの日も弾ける一夜となりました。
Tumblr media
さーて帰りますか。朝からフジタ氏のパッキングの粗を指摘するケノザ。いつものケノザです。
Tumblr media
壮絶な山行を終え、(俺は別にだけど)行き以上に美しい景色に荷物の重さを忘れ心が軽く感じられます。
Tumblr media
ケノザ君はまた寄り道しながら絶景ポイントを紹介してくれました。
Tumblr media
しかし、最終的には疲労が蓄積し全く景色を楽しむ余裕など無くなっていました。誰だ心が軽くなるなんつってた奴は!アホか!しかし、なんとか、かんとか、のろのろと帰って参りましたあああ!!
アルパイン、怖いけどなぜかまた挑戦したくなっちゃう。やはり、その恐怖や苦悩を乗り越えた先にあるカタルシスに人は魅了されるのでしょうかねえ〜。さてこれで、春に密かに行われていたえんでかしの春の遠足の報告はおしまいです。ほぼ横滑りだったとしても南岳の東面を滑ったという事は紛れもない事実であります。今度ケノザ君に会ったら、称賛してあげてください。みんなの知らないところで恐怖に打ち勝ち帰ってきた漢の事を。そして気持ちの悪いはにかみを見せたら、調子にのるなバカヤローとも言ってあげてください。それでは皆様、このままコロナが収束し、また来年山の上で会えることを願っています。それまでどうか健やかに。
今シーズンもお疲れ山でした!&おしょっ様でしたー!!!
Tumblr media
P.S.
河童橋で入れ歯を失くした方。落ちてましたよ。
0 notes
minecism · 7 years
Text
酔いどれベストアルバム2017(邦楽編20位~1位)
自己ベストを肴に2017年の思い出語り備忘録。現在12位までだらだら喋りました。
20位. 児玉真吏奈『つめたい煙』
Tumblr media
 彼女を始め、いかんせん花おこしや黒岩あすかなど難波ベアーズに出演が多い大阪の女性ミュージシャンが今年連続して作品を出したことには驚きました。単に出ているライヴハウスが共通しているだけでなく、いずれも羅針盤・渚にて・LABCRYなどいわゆる“うたもの”の血を引き継いだ色濃い大阪の景色が見えてきます。彼女にとって全国初流通の本作。ピアノ弾き語りをベースにウィスパーな声とフォークソング的な歌詞世界・メロディの部分は全体に共通していますが、シンセサイザーの打ち込みと後ろで鳴るノイズが時折収拾がつかなくなり暴走する。その身体と感情を引っぺがすような宙に浮いた心地が新鮮です。それは森田童子やシド・バレットのようなわずかな期間で最大限に煌めいたアシッドな輝きとの類似性も感じましたが、今後の期待ありきてまだまだ秘めた可能性がありそう。2010年代も後半になってこんな人が出てくるなんて。 
19位. mogsan『月と健康』 
Tumblr media
 2月発売ですが、年の瀬に友人から教えてもらって一気に魅了されました。2014年結成4人組バンドによる初アルバム。初期のbonobosや『Q』~『IT’S A WONDERFUL WORLD』時のMr.Childrenを思わせるオーガニックだがしっかり黒いサウンド・グルーヴと、山内健司(Vo,G,P)のハイトーンでシルキーな声からは生活の匂いがしてきます。
さらに“さぁ寄りな みな集まりな 鍋を囲もうよ”「鍋」、
“とつぜん雨、駆け込む図書館で読む。『縄文人の暮らし』”「恋する縄文」
など歌を届ける先がありありと見えてくる、語りかけるような美しい言葉選びが素晴らしい。また「月と健康」では秘密や過去を抱えながらそんなこと億尾にも出さずにそれぞれ生きている人たちが悲壮感なしに優しく描かれています。“からだにいいものたべて 元気でいてね それだけでいいさ”という一節の歌詞には、思いやるが上に確実に存在する人と人との距離というものが表れているようでぐっときます。また「月と健康」はMVに登場するOLと少年の距離感もたまりませんね。もう少し早く出会っていたら自分の中でかなり大きな今年の1枚になっていた気がする。早くライヴ見に行こう。
18位. ハンバートハンバート『家族行進曲』
Tumblr media
 ハンバートは毎作素晴らしいのですが特に『むかしぼくはみじめだった』(2014年)以降、『FOLK』(2016年)~本作と、自身の経年を楽しむかのようにその時々のライフスタイル・心情がそのまま歌に反映されることで普遍性がぐっと増した気がします。アルバム制作を進めていくにつれ家族をテーマにした曲が多いことに気付いたことから冠した“家族行進曲”というタイトル。しかし3人の子どもの両親である2人だからというコンセプチュアルなものではなく、どうやっても生活の中心になってしまう身近なものとして描かれる家族の世界。自殺から植物状態で生き延びてしまった「ひかり」や、三兄弟の末っ子が正月に親の墓へとお参りする「ただいま」などのシリアスな景色だって、軽さを持って描けてしまうのは今の日本に彼らしかいない。またそこに「がんばれお兄ちゃん」では細野晴臣と長岡亮介を迎えた演奏が加わって、その洗練された間と軽さはもう名人の領域。
17位. 伊集院幸希『New Vintage Soul ~終わりのない詩の旅路~』
Tumblr media
 2012年のファースト・フルアルバム『憐情のメロディ~This is My Story~』からめちゃめちゃ大好きなソウル・シンガーなのですが、ライヴ活動や元より情報発信も少ないためリリースの度に嬉しくなります。前作2014年の『月曜日と金曜日~Sugar Hi Junnie~』は全曲ラッパーを迎え、ヴィンテージ・ソウルとヒップホップの融合を試みた充実作でした。それゆえにコンセプトの達成が目的である部分もありましたが、それを経た本作では前作で得たヒップホップの取り入れ方をしっかり手段として完全にやりたい放題やっている感じが素晴らしいです。全曲古今東西のソウルの影響を明確に残した和モノトラックでありつつ、「Rainy Day」では太平洋戦争開戦時の音声をサンプリングしつついとうせいこうによる語りの存在感が圧倒的。「Love you Love you」は筒美京平の「可愛い嘘」「恋のチャンス」をマッシュアップしたトラックの上でHOOLIGANZがラップを乗せていく。本作で冠したニュー・ヴィンテージ・ソウルは今までソウルとして捉えられていなかったもの、また時代の中で忘れ去られたサウンドを再度ソウル・ミュージックとして見直す試みにも捉えられ、ヴィンテージですが確かな現代性を感じます。またサウンドの革新性だけでなく「プレイガール・クイーンのウエディング・ベルが鳴る」「愛のため息」では彼女のツンデレでキュートなソウル・ディーバっぷりを見せつけるようなストレートなポップ・ソングも前々作の大名曲「迷子」以来に復活しております。そんなバランスの良さという点でも大満足な作品でした。
16位. Homecomings『SYMPHONY』
Tumblr media
 結成当初からずっと一方的にファンで見ていた同世代の京都のバンドであるホムカミですが、CDジャーナル2017年8月号で取材���、2ページもガッツリ書けたのは昨年の自分の中でも最大のトピックです。初めてストリングスを取り入れ、またこれまで頑なに避けてきた“青春”を思わせる歌詞を綴った「PLAY YARD SYMPHONY」を中心とする4曲の太い楽曲群。今までとは違う目線を感じた本作について「Homecomingsのシンデレラ・ストーリー第1章完結」と銘打ちました。その期待に違わず、その後の彼らはジャケットを手掛けたサヌキナオヤと映画とコラボしたイベント”New Neighbors”やシークレットゲストにNeggicoまで招集した大阪・東京での自主企画「CASPER THE FRIENDLY GHOST」の大成功などすでに一歩ステージ登った活動を展開しているところもすごいスピード感だなと思っておりました。
15位. 平賀さち枝『まっしろな気持ちで会いに行くだけ』 
Tumblr media
 平賀さち枝の歌は自分の中でまだ無自覚な悲喜交々を繊細に、救い上げるように歌う。それは季節の移り変わり、何気ない食事にほっとする瞬間などといった“情緒”に溢れています。しかしそんな歌を作っていく中でまるで自身の曲に飲みこまれるかのように、感受性を機敏にするあまり激しくなる感情の起伏もあり、新作に向けてのリリースとしてはしばらく空いてしまっていました。そんな中3年ぶりの本作、内容はこれまで以上に朗らかで軽いポップ作品です。狂おしいまでにキャッチーで吐息すら感じられそうなほど距離の近いさっちゃんの歌が帰って来たことにグッときました。しかしその裏に“歌と心中する”という仰々しい言葉を使いたくなるほどの意固地な精神が感じられるところが彼女の歌の凄いところだと思います。
14位. Easycome『お天気でした』
Tumblr media
 ki-ftで一緒に書いているマーガレット安井さんが2016年の前作『風の便りをおしえて』の頃よりプッシュしていて長らく注目しておりました大阪の4人組。続く2ndミニアルバムとしてリリースされた本作はハイファイかつミドルテンポに統一されており、11月23日に京都GROWLYでのナツノムジナのレコ発の対バンで初めてライヴ見て、購入してからというもの今までずっと愛聴しております。ちーかま(Vo,G)の歌唱力の高いしっかりとした声がど真ん中にあるバンドであることは確かなのですが、決してボーカリスト然としておらず、収録5曲もボーカルの聴かせどころといえるようなメロディはありません。しかしあえて勿体ぶることで湧き出てくる、もどかしくくすぐったい心地はより楽曲の魅力をキュートに引き出している気がします。2017年はベランダ、YMB、YOOKsといったこれまでの関西シーンとは違った毛色のポップミュージックが続々と出てきました。Easycomeも含めたこれらのバンドが2018年さらに活躍し、関西シーン全体の色を変えてくれることに期待しています。
13位. 中川敬『豊穣なる闇のバラッド』
Tumblr media
 ソウル・フラワー・ユニオン(以下SFU)中川敬、ソロ4作目。レビューはki-ftに書きました。
現在関西音楽帖【第8回】~PICK UP NEW DISC REVIEW~
 SFUは自分にとって神様的な存在。自分が初めて音楽の文章を書いたのも『キャンプ・パンゲア』ツアーのレポートでした。なので2012年以降の作品はもれなくレビューを書き残しております。
・ソロ3rd『にじむ残響、バザールの夢』(2015年)
・ソウル・フラワー・ユニオン『UNDERGROUND RAILROAD』(2014年)
・ソロ2nd『銀河のほとり、路上の花』(2013年)
 今年はソウル・フラワー・ユニオンの定期ライヴだけでなく、盟友リクオさんとのうたのありかツアー11月20日の公演(ゲスト:TOSHI-LOW)も見に行けました。ki-ftのレビューの中でも“ロックバンドのフロントマンによるサイドワークスではなく完全に両輪ありきのライフスタイルにシフトしている。”と書きました。しかし本作の印象やまた2017年のライヴを見ていますと、これまではバンドの規模ゆえにSFUでは東名阪(+福岡・福島)中心のライヴにならざるを得なかったところから、これまで行けなかった土地も2011年以降はギター一本でのソロツアーで丁寧に回ることで得られたものが血肉になってきたことが分かります。今まで遠くて見に来られなかったお客さんの反応、ライヴハウスよりも距離の近いステージ、元よりその土地で出会った人、その土地にしかない風景などあらゆる要素によって変わってきたのです。特に本作で描かれた詞は今までよりもずっと具体的、でもそれが中川敬自身の主張・メッセージではなく、現場主義から得られたルポタージュのようにストーリーテラーに徹している点でこれまでとは違った歌の魅力を引き出しています。盟友リクオさんも“第三思春期に入りました!”と仰っていましたが、中川さんにとってもこの作品でフォーク歌手としての自分のスタイルを確立したように思えました。 
12位. 見汐麻衣『うそつきミシオ』
Tumblr media
 長いキャリアの中で拠点も福岡、大阪、東京と移り変わり。形態も埋火、MANNERSと変化させてきた。そんな自分の個性、素性、立ち位置を極力煙に巻き続けてきたように思える見汐麻衣の初のソロ名義作がこのタイトルで、またコンセプトが“歌謡曲と黎明期のニューミュージック”というのが素晴らしく、合点が行きました。9曲36分というタイトな尺の中でA.O.Rやフュージョンっぽいサウンドをまとったキャッチーなメロディは確かに歌謡曲からニューミュージックへの過渡期を思わせます(また本作の最後の曲が「1979 Midway」と明確に1979年をイメージしているコンセプトの精度の高さにもやられます)。しかし最もこのコンセプトを象徴している見事な表現力でありながら歌手としての自我を全く感じさせない見汐の歌にあるような気がします。清々しさと突き放した印象は表裏一体。曲の世界を最大限に引き出すための装置としての歌手、という役割を全うしています。シンガーソングライターというスタイルが市民権を得たそれこそニューミュージック以降の楽曲制作者と歌手が同一であること、または製作者が歌手の個性を引き出すプロデュースの関係、もしくはバンドの中にボーカルと制作者がいて共謀関係にある。そのいずれでもない歌謡曲の時代までの職業作家が書いた曲を演じる人としての歌手という構図をシンガーソングライターとして試みている点が懐かしくもあり、とんでもなく新鮮さを感じました。もちろんとんでもないポップ作品としても最高に楽しい1枚です。
11位. 吉田省念『桃源郷』
Tumblr media
10位. 奇妙礼太郎『YOU ARE SEXY』
Tumblr media
9位. bonobos『FOLK CITY FOLK.ep』
Tumblr media
8位. Wanna-Gonna『In the Right Place』
Tumblr media
7位. アフターアワーズ『2nd demo』
Tumblr media
6位. すばらしか『灰になろう』
Tumblr media
5位. 中川五郎『どうぞ裸になって下さい』
Tumblr media
4位. 石指拓朗『ねむの花咲く その下で』
Tumblr media
3位. 台風クラブ『初期の台風クラブ』
Tumblr media
2位. 高田漣『ナイトライダーズ・ブルース』
Tumblr media
1位. 吉田ヨウヘイgroup『ar』
Tumblr media
3 notes · View notes
prfmtxtsalt · 5 years
Text
Reframe 2019 FTP(ふんわりテックレポ)
ここでは主に LINE CUBE SHIBUYAで上演された Perfume Reframe 2019 10月23日の鑑賞を元に書き起こしています。あくまで個人の感想から連想される幾つかの事例を述べており、ここで挙げられている技術的な要素やその正確性を保証するものではありません。
https://www.perfume-web.jp/cam/reframe2019/
Reframe 2019はオリジナルReframeと同じくSCENE:Recollectを介した「DISPLAY」から幕を開ける。しかしその進行は異なる解法で表現を再構築しており、Reframeそれ自体を自己言及している。
2018年版は開始時点でステージ全てが舞台装置で平面のフレーム状に覆われ、その平面をスクリーンとして用いながら一部が開口部となり三人が登場するというものだったが、今回は透過スクリーンで覆われたステージ前面のパターン投影が切れると、列をなす自走式ディスプレイと舞台装置、ステージ上方から吊り下げられたディスプレイなどが一体となった空間の中心にPerfumeが姿を現す。つまり前半における舞台上の要素が全て揃っている幕開けとなっている。
自走式ディスプレイは、FP北米公演で投入された自走式アミッドスクリーンに透過LEDを採用して小型化したもので(根拠としては23日の上演中に「DISPLAY」のグラフィックパターンを表示する右側2列目のスクリーンが本来の入力が生きた状態でグリッチを起こし始め、最終的にカラーノイズを長時間表示していたことから)トレードオフとして演者が踊るステージとしては使用できなくなっているが、表示装置としての汎用性や機動性が高まり、第四の出演者として演出上の要となっている。舞台上で可動する表示装置は、今日(こんにち)決して珍しいものではないが、演者をサポートする存在として、ここまで完成度が高いものを目にする機会はあまりないだろう。
自立し、精密な可動を実現する技術や機構はライゾマティクスにとっては枯れたもので(実際に上演に投入されたのは”Border”あたりからか)ミラノデザインウィークで公開されたLEADING WITH LIGHTでの、ダンサーと協調するミラーロボットの精密かつ滑らかな動きは記憶に新しい。
border(2015) - another perspective - short ver. (Rhizomatiks Research + ELEVENPLAY + EVALA + Kinsei)
https://youtu.be/gpE20khn8R0
LEADING WITH LIGHT
https://youtu.be/THxI4vygN_Y
続くRECパート(SCENE:Record)は、オリジナルReframeでは「舞台上演としてのメディアパフォーマンス」感がひときわ強いものだったが、NHKホールより規模の小さいLINE CUBEの空間に合わせ、舞台装置を含めたRECブース相互の距離も再調整された結果、より親密な心理的効果を与えている。ここでは空間に合わせて観客に与える印象も再構築され、Perfumeが今後志向するライブパフォーマンスがある規模の会場で適切に調整され、巧妙に成立することも同時に証明している。
SCENE:Recordで収録されたものはPerfumeの「声」だったが、オリジナルReframeでの「Butterfly」から置換されたアカペラによる「VOICE」の一節が歌われ、Reframeの分岐が始まる。Perfumeによる「VOICE」のパフォーマンス終盤から、事前に会場内で実施されていたPose Analyticsによって収録した来場者の画像データが「VOICE」の振付を再構築する。お手本となる振付通りに踊った動きもあれば、自由な動き、たまたま振付通りに重なった動き、そうした意図したもの、意図せざるものを機械学習によるフィルターでふるい分け、おそらくは奥行き情報を持たない動画からGAN(敵対的生成ネットワーク)によって姿勢推定を行い、ソースとなる「VOICE」のダンスを「乗り移らせて」踊らせていると思われる。存在しない動きを予測して生成するという点では、2018年紅白「エレクトロ・ワールド」コーチェラ 第二週配信「だいじょばない」で使われた自由視点映像の補完手法と本質的には同じ技術なのかも知れない。これらをマイブリッジの連続写真のように再構成し「Everythingを合わせ」た映像が次のSCENEへの導入として投影されている。
Everybody Dance Now
https://youtu.be/PCBTZh41Ris
Animal Locomotion: Plates #11-20 REMASTERED (1884-1887) by Eadweard Muybridge
https://youtu.be/wlDF1uNE6mA
ライゾマティクスによるGAN-nam style - StyleGAN dance test 01 (failed)
https://youtu.be/wnhN8_qKAd4
続く新たなSCENEでは曲タイトルの読み上げとともに、過去の楽曲の象徴的なポージングを決めていくPerfume。バックスクリーン上には瞬時にキャプチャーされたかのような演出で精細なポリゴン風映像が映し出されるが、至近の開発事例を見ても細部に手が入りすぎている印象もあり、SXSWの「STORY」のような、一部の地と図の逆転を利用した手法の可能性もある(演者であるPerfumeが完全に正確なポージングを再現��きるために自由視点映像の接続において事前に作り込まれた映像をアテることが可能だった)。追記:一部情報が正しければポージング自体を解析し、ナレーションとあらかじめ作成されたポリゴン像がローディングされているのかも知れない(姿勢推定)つまりリアルタイムで順番を入れ替えることも可能?
Perfume Live at SXSW | STORY (SXSW-MIX)
https://youtu.be/zZiPIgCtIxg
「FUSION」では、オリジナルである三元中継でのパフォーマンスから、NHKホール>FPツアー>FPワールドツアーと徐々にブラッシュアップしていったヴァーチャルな影絵が、自走式ディスプレイという共演者を得て、更に深化した表現を見せる。Reframeから始まった影絵を媒介する「FUSION」は、オリジナル版であるNHKホールでの上演において、天井高を十分に生かした巨大さで同演出の中でも随一の存在感を誇ったが、続くFPツアーの機構によるものや、ワールドツアーで投入された自走式アミッドスクリーンによる上演が、ある意味コンパクト化し、またある程度はオリジナルの焼き直しであったのに対して、Reframe 2019においては同装置が見えざるダンサーと影絵を映し出すスクリーンとしての二つの役割をこなすことで、結果としてPerfume自身の影を分身として���える形となり、影絵本来の幻惑感に新しい驚きを加えることに成功している(2019年サマーソニックの屋外ステージにおいては固定スクリーンのみでパフォーマンスされていることも念のため追記しておく)。
ここでも目を惹くのはPerfumeと完全に協調したディスプレイの動きだが、ドローンの振り付け軌道などをダンサー(ライゾマティクスの制作においてはイレブンプレイメンバー)が手に持った状態で直接入力する、ロボットティーチング的な手法を同じく採用している可能性もあるだろう。付け加えれば、入力済みの動き(ダンスと言い切っても)を再生する一方で、それを逸脱しない範囲で演者との接触やアクシデントを避ける何らかのセーフ機構が存在するかもしれない。
真鍋大度氏とMIKIKO先生によるドローンカメラの振り付け
NT "Cold Stares" behind the scenes 2
https://youtu.be/tWf9tzr9UmM
Reframe 2019における「edege」はコーチェラでのパフォーマンスでLEDボックスから解き放たれ、水平移動主体かつ、Perfumeのシルエットをさらに強調したステージングへと構成が変わったものがベースとなっているが、よく知られるように曲内で完結したストーリー性を持ち、8分超というPerfumeの楽曲としては最長に属し、Reframe以前にコンセプトの一部を内包していた楽曲ともいえる。ダイナミックVRと同じ手法を用いたシーンが存在するため、観客の視線によっては奥行き感に制限が生まれている。
Dynamic VR Display (Rhizomatiks Research)
https://youtu.be/G7ZQ4KiX1JE
あ~ちゃんとかしゆかの手持ちカメラによって入力された「正式なポーズのっち」の映像が虚像と実像の間を行き交う「のっちを素体としたPerfumeによるPerfume解析」といった趣であるSCENEの正しい意味づけはコンセプトを表すタイトルを待つほかないが(技術的要素はDiscrete Figuresで確立しているもの)今作の特徴でもあるReframeの進行中にReframeそのものを自己言及し再構築するような試みが通底音として徐々に存在感を増し、そこにはPerfumeの再現能力の高さがそのまま異質なテクノロジーのような手触りを残す、ライブツアーに紐づけられた代表曲を様々なカウントで踊るシークエンスも含まれる。
'discrete figures' by RHIZOMATIKS x ELEVENPLAY at GRAY AREA
https://youtu.be/s_S3fomiXO0
「シークレット・シークレット(Remix)」からグリッチ的に接続する「無限未来」でのインタラクティブレーザーで純化され、「Dream Land」を橋渡しにエンドロール後に訪れる「Challenger」の配置は、真に感情由来の力強さを備え、テクノロジー主体に見えたここまでの全道程を俯瞰した地点で観客の感動を呼び起こしている。レーザーについてはほぼ演出面での細かな調整が熟成した結果が大きいかもしれないが、トラッキングデータを元にPerfumeのパフォーマンスに合わせて照射される精密さが要の技術でもあり(オリジナルReframeの時点では)実は「リアルタイムに追尾しているわけではない」点にも注目するべきだろう。ここでも地と図の反転が利用されている。
https://sports.nhk.or.jp/dream/change/tech/perfume/technology/mugenmirai.html
回転を主体とした即興ダンスのようなパートで、Perfumeの手に向かってレーザーが収束する演出は(当日はマーカーが視認できなかったが)Phosphereで採用された手法が用いられているとも考えられるが、使い分けがどのように決定されているか、見かけ上の出力結果が同じでも背後の手法が異なるケースもあり、推測の域をでない。
phosphere at Sonar Planta
https://youtu.be/q2ZWjUkVaaE
Reframeという発想が可能にした、あらゆるPerfumeの表現が文脈によって再構成され、再構成されたものに文脈が宿るこの上演形態は、コンテンツ(content-s)とコンテキスト(context)の入れ子構造を体感させるようでもあり、またPerfumeのアーティストとしての進化のみちすじを自由に遡り、観客とPerfumeとの精神的インタラクションをテクノロジーによって促進するものでもある。
0 notes
legal-dream · 5 years
Text
フィリピン無人島生活の記録 ガチで〈全てを捨てた〉結果がこちら。
https://www.vice.com/jp/article/xwbyaj/i-tried-to-survive-on-a-deserted-tropical-island-in-the-philippines
Tumblr media
無人島は世界のポップカルチャーにおいて重要なロケーションだ。
難破船とその船員たちの行きつく先。海賊御用達の秘密の入り江があるかも…? エアコンの効いたオフィスでの、退屈な週40時間労働を乗り越えた私たちの目には、無人島はあまりに魅力的に映る。だからこそ巷には、〈無人島で聴きたいプレイリスト〉とか、高級アイランドリゾートとか、さらに高額なプライベートツアー(裕福なひとびとを無人島に連れていって数週間最低レベルの宿に置き去りにすることで、五つ星ホテル並みの金額をむしり取るサービス)がはびこっているのだ。
でも、無人島体験をするには、高額ツアー(ご興味のある金持ちのアナタは こちら)以外にも手はある。行き先さえわかっていれば、自分の力で、格安の無人島生活を実現できる。行き先ならどこでもいい。ジャカルタだけでも100以上(プロウスリブ(Pulau Seribu)のこと)、インドネシアとフィリピンを合わせれば、文字通り何千もの無人島が見つかる。無人島生活がしたいなら、どの島を選んでも大丈夫。というわけで、早速私も試してみることにした。
まずは、サバイバル能力を身につけなくてはいけない。まさに数千の島からなる熱帯のインドネシアで育ったが、無人島でどう生き抜くかは知らない。熱帯地方での私の暮らしといえば、家でNetflixを観たり、エアコンの効いた車に乗って、エアコンの効いたショッピングモールに行くこと。正直なところ、個人的には米国で暮らすより熱帯で暮らすほうが体力的にも楽なんじゃないかと思っている。冒険家のベア・グリルス(Bear Grylls)が制作すべきは、厳しいボストンの冬を生き抜く術を教える番組だ。
でも、私も本気になれば『キャスト・アウェイ』( Cast Away, 2000)のトム・ハンクス(Tom Hanks)と相棒のウィルソン(Wilson)のようなサバイバル生活が送れるのではなかろうか。いつ海難事故に遭っても不思議はないのだから。最悪の事態に備えて、自分の頭と限られた道具だけを使って無人島を生き抜けるように知識はつけておくべきだ。
しかし、いろんな疑問が頭に浮かぶ。悪天候のときはどうすれば? 獰猛なサルや、毒のあるクラゲ、危険なサメにはどう対処すれば? 無人島では何を食べればいい? 飲みものは? そもそも、サバイバルの必需品って何?
「何も持っていかなくて大丈夫」と断言するのは、ディスカバリー���ャンネルのサバイバル番組にも出演したことのある、サバイバルの専門家、トム・マケロイ(Tom McElroy)だ。彼に、過酷な環境でサバイブするための方法を訊いた。「必要なものは全て自然のなかにある。これがサバイバルの哲学です」
それでは困る、と私は答えた。最低限でいいから準備はしていきたい。
「まあ、ナイフは要るでしょうね」と彼は優しく教えてくれた。「ロープも何本かあれば役立ちます。あと、良いシェルターをつくるためには防水素材がおすすめです。あとは発火具とか…」
良かった。現実味を帯びてきた。しかし、私は、無人島生活の準備を万端にしておきたかったので、世界最高であろう教材を入手した。前述の『キャスト・アウェイ』と『青い珊瑚礁』( The Blue Lagoon, 1980)だ。私は、ものすごく真剣にこの2本を観た。こんな熱量で何かを観るなんて、オリンピックの男性競泳選手を見つめるときくらいだ。観ながらメモもとった。〈①バレーボールと友だちになる。バレーボールが周りに見当たらなかったら、ココナッツの実でも事足りる。②毎日裸でいれば、日光にさらされた長い頭髪が胸を隠してくれ、尊厳を保てる。〉
私は、サバイバルの核心をつかんだ気がした。どうやら、無人島で生き延びるための秘訣はココナッツらしい。そこで私は、枝のないヤシの木に登り、ココナッツの実をむしり取る方法を学ぶことにした。ありがたいことに、シンガポールに住む友人が、ヤシの木に登って、おいしい命の恵みたるココナッツの実を収穫する方法を教えてあげる、と名乗りでてくれた。そして私は、シンガポールに飛び、挑戦を繰り返し、ついに、木の幹に全体重を預けて身体を上にスライドさせる方法を習得した。終わる頃には疲れ果てていたし、私の太ももは擦り傷や青あざだらけになっていたが、私はココナッツの実をひとつ手に入れることができた。
あとは実の割りかたさえわかればオーケーだ。ジャカルタに戻った私は、VICEのオフィス近くの道路わきに出ている〈エス・クラパ・ムダ(es kelapa muda: ココナッツジュース)〉を売る屋台を訪ね、売り子のお兄さんに、ココナッツの実の割りかたを訊いた。するとお兄さんは、マチェーテを使って実を割った。こうして、私の〈無人島に持っていくものリスト〉にマチェーテが加わった。マチェーテは、岩みたいに硬いココナッツを割るだけではなく、泥棒サル軍団から身を守るための武器としても役立つ。
次に、舞台になる島を選ぶ。プロウスリブは簡単すぎる。自分の故郷にある島でひとりぼっちになっても、〈冒険〉感が全然出ない。私が求めているのは、真のアドベンチャーだ。というわけで、フィリピン南部、スールー海に面した小さな島、パラワン(Palawan)島近くの無人島を選んだ。一般人を誘拐して利益を得ている武装勢力〈アブ・サヤフ(Abu Sayyaf)〉が拠点とするバシラン(Basilan)島にもほど近い。バシラン島と、観光地のパラワン島とはそこまで近くないが、アブ・サヤフがパラワン島のビーチで観光客を誘拐しようと企てていたくらいには近い。何かが起こる可能性もなくはない。
目的地を決めた私がまず向かったのは、パラワン島の高級リゾート地、エルニド(El Nido)だ。そこからボートに乗って、無人島に向かうのだ。私にとって最後の文明の地となるエルニドに向かいながら、私は不安、ワクワク、恐怖に襲われていた。可能性が低いとはいえ、テロリストによる誘拐だってあり得る。何か恐ろしいことが起きるかもしれないのだ。それを想像するとアドレナリンが湧き出て、何日も胃が痛んだ。
ここで、最終的に私が携行したアイテムを紹介しよう。発火具付きのナイフ1本、ハンモックひとつ、40mのロープ、雨除けのためのブルーのタープ、退屈と戦うための本(ニューエイジの思想書『さとりをひらくと人生はシンプルで楽になる』( The Power of Now, 1999))、そして、飲料水入りのペットボトル。
これだけの荷物をもって、私は出発した。1日目の宿は、エルニドの〈Outpost Beach Hostel〉。ホステルのスタッフがいちばん近い無人島へ連れていってくれる漁師を探してくれた。そして翌朝、私は夜明けとともに目覚めた。持ちもの6点を携え、長袖長ズボンに着替え、布を頭に巻き、それをスイミングゴーグルで落ちないように押さえた。頭に布を巻いた理由は、日除けだけでなく、誘拐を企てるテロリストに、私は保守的な女性である、とアピールし、誘拐を回避するためだ。そして下着の代わりにビキニを身に着け、やわらかいスニーカーを履いた。これでコーディネートは完成だ。
出来上がった私の姿は、『スター・ウォーズ』シリーズに登場する、タトゥイーンの砂漠でドロイドを回収しては売り回るジャワのようだった。でも、これから私が向かうのは無人島だ。誰に見られるわけでもない。例外は、緊急用の電話と、記事用の写真を撮影するためのカメラ数台とともに私の旅に同行してくれる、友人のデニス・ウー(Dennis Wu)くらいだ。でも彼は、私のファッションがどうだろうと気にしないだろう。
出発時は干潮だったので、エンジンをかけるために漁船を沖合まで押していかなければならなかった。不吉な曇り空で、海にでたときには冷たい雨が降ってきた。私はそれでもくじけなかった、といいたいところだが、正直なところ、かなりビビっていた。寝心地の良いベッド、クールなバックパッカー仲間たち、浴びるほど飲みたいビール。全てを置いて、私は食料も寝床もない、簡単に帰ることもできない場所へと向かっている。これを良いアイデアだと信じていたあのときの私は、まったくどうかしていた。
穏やかなターコイズブルーの海を漁船が進んでいくうちに、ついに水平線に小さな島が現れた。「あれがカドラオ(Cadlao)島だ」と船長が指さす。
その島は、ゴツゴツした険しい石灰岩の崖だった。濃緑の植物が生えている。私はしばらくその光景を見つめ、私の瞳がとらえている映像を理解しようと努めた。〈無人〉どころではない。めちゃくちゃ怖い。私が想い描いていた、砂浜が広がる島とは似ても似つかない。
「ビーチはあります? ヤシの木は?」と私は尋ねた。
「あそこだよ」と船長が指さしたのは小さな白い砂浜。「パサンディンガン・ビーチ(Pasandingan Beach)だ」
ビーチとヤシの木数本を見とめたときには一気に安心し、安堵のため息が漏れた。私は船長を振り返り、尋ねた。「動物はいます?」
「いろいろいるよ」と船長は錨を下ろしながら答える。「サル、オオトカゲ、大蛇…」
「大蛇!?」
「そうだ。木の幹並みに太い」と船長がにやりと笑うと、タバコのヤニで汚れきった歯が見えた。「近くの島民は、ときどきここでキャンプをしてココナッツを獲って、観光客に売ってる。でも最近では、犬1匹を丸呑みできるくらいにデカいヘビがいる、ってウワサだ。俺の兄弟のいとこの友だちは、この島で寝てるときに襲われたらしい。だからこの島は無人なんだ」
私の頭は、疑問でいっぱいだった。そして船長を見つめながら、最大の疑問を口にした。「え、じゃあどうして私をこの島に連れてきたんですか?」
「だってお嬢ちゃん、〈無人島〉っていっただろ」と船長は肩をすくめる。「この島は無人だ」
「でもそれがヘビのせいだなんて!」と私は叫んだ。いつもより2オクターブも高い声だった。
「落ち着け」と船長。「朝まで火をたいておけば大丈夫だ」。そして船長は私の荷物をビーチに下ろし、漁船へ戻り、巨大ヘビがあふれているらしい島に私を置き去りにした。
まいい、とりあえず落ち着こう。ここで動揺してはダメだ。まだ上陸から数分しか経ってない。私はビーチを端から端まで歩いてみた。すると片道15分かかることがわかった。さらに、満潮になるとビーチは完全に海に沈んでしまうこともわかった。濡れたくないなら、キャンプの場所は、もっと奥にしなくてはならない。
ビーチが終わり、森が始まるあたりにちょうどいい木を見つけたので、2本の幹のあいだにハンモックを吊るしてみた。そしてハンモックの上にロープをかけて、タープを使って三角型テントをこしらえた。出来上がると、私はハンモックに倒れて長い仮眠をとった。ここ数カ月でもっとも激しい労働に疲弊していた。
午後になってようやく目覚めた私は、寝床づくりを首尾よくクリアした自信を糧に、食料探しにでかけた。習得したばかりのヤシの木登りのスキルを発揮したくてうずうずしていた。島のさらに奥に、ヤシの木が群生している箇所を見つけた私は、よろこんで近寄り、その根元に立つと、背の高く美しいヤシの木を見上げた。そして、ココナッツがひとつも見当たらないことに気付いた。
私は慄いた。この島には、少なくとも20本のヤシの木がある。しかし、ココナッツがなっている木は1本もなかった。ありえない。私にどうしろというんだ。現実を受け入れられなかった私は、しっかりと確認するために1本のヤシの木に登ってみた。やっぱり実はない。他の木も眺めてみたが、揺れるヤシの葉以外何も見えない。きっとサルだ、と私は思った。サルが私のココナッツを盗んだのだ。
あるいは、さっきの船長のいとこや、その友人たちが収穫し、エルニドで観光客に売ったんだろう。甘やかされたバックパッカーたち、彼らの着心地のよい服、彼らの寝床のことを想像すると、私の顔はゆがんだ。つい24時間前は、私も彼らと同じだった。でも今は、心底アイツらを憎んでいる。
次の試練は火おこしだった。私は、火おこしのできる新品ナイフを手に、仕事にとりかかったが、こんな小さな金属で火をおこそうとするなんてバカみたいに困難だ、とすぐに悟った。腕が痛み、指が腫れて感覚がなくなるまで頑張った。そうして、ようやく火花を散らせることができたが、すぐに鎮火してしまい、燃やし続けることが難題だった。くすぶる火に樹皮を投げ入れてみたが、湿気ていて燃えなかった。
この頃には、空腹で力が出なくなっていた。まだ1日目だが、太陽が照りつけるなかで火おこしや木登りをして、かなり体力を消耗していた。地面に転がっている古いココナッツをひとつ見つけたので、小さなナイフでたたき切ろうと試みた。国際線に大きな刃物は持ち込めないだろうと判断したので、マチェーテはもってこなかった。
しかし、私のナイフでは、まったく歯が立たなかった。結局、私はココナッツを掴み、ビーチの岩にたたきつけて殻を割り、力が入らなくなっている指でカラカラに乾いた皮を剥いた。最終的に、私はまたくたびれた。このココナッツからとれる栄養は、私が今、実を開けるために費やしたエネルギーを補うのに充分なのか、それさえも疑い始めてしまうほどに疲れ果てていた。
永遠に続くかに思われた仕事を終え、私は内果皮にたどり着いた。ナイフを使って小さな穴を2つ開けると、穴に口を付け、頭を後ろに引いてココナッツジュースを飲んだ。しかし、何かがおかしい。腐っている。ジュースは腐った魚のような味がして、しかもぬるぬるとしており気持ち悪かった。ココナッツを地面に落とし、私は吐きそうになった。そしてココナッツに開けた穴からウジ虫2匹が這い出てくるのを目撃し、前かがみになって嘔吐した。
すっかりトラウマを植え付けられた私は、震えながら口をゆすぎ、ハンモックに横たわった。惨憺たる初日だ。私はこれ以上何かを試してみる意欲をすっかり失っていた。こういうときは早く寝てリセットするに限る。朝になったら状況が改善していることを願おう。
太陽が沈み始めている。私がおこした火は、音をたてながらくすぶっている。煙がタープテントに入り込んできて、ハンモックに横になっていた私はおもわず咽せた。『青い珊瑚礁』では、ブルック・シールズ(Brooke Shields)がこんな目に遭ってる描写はなかった。信じてほしいのだが、無人島は、素っ裸で泳いだり、生贄を捧げたりするだけの場所じゃない。無人島といえば、過酷な労働、ウジ虫の湧いたココナッツ、困難きわまりない火おこしだ。今のところ、何もかも最悪でしかない。
早く眠って、全て忘れたかったが、それは不可能だった。夜の無人島は怖い。周囲に広がる暗闇のなかから、常に奇妙な音が聴こえてくる。オオトカゲや大蛇が私の寝床に向かっているんじゃないか、と私は気が気でなかった。また、何かが木から落ちて、我がタープの上に乗った。サルなのか、ヘビなのか。私にはわからない。安全を確保したかった私は、死んだふりをして、可能な限り身じろぎもせずにハンモックに横たわっていた。
さらに、空腹からくる胃痛の波に何度か襲われた。あまりに痛かったが、ゆっくり深呼吸して痛みをやり過ごすほかなかった。それでも、心底疲れ果てていたおかげだろう、私は夜明け前��眠りにつくことができた。
朝目覚めたときには、疲労と空腹でふらふらだった。それでも、もういちど食料を探してみる意欲はあった。『キャスト・アウェイ』では、トム・ハンクスが浜辺からさほど遠くない浅瀬で魚を突いていた。あの姿にインスパイアされた私は、木の棒を鋭く削ってお手製のモリをつくり、海へと繰り出した。 しかし、海面から見えるのは、カラフルな珊瑚や、めちゃくちゃ速く泳ぐ大量の小さな魚だけだ。泳いで海岸から離れてみたが、海岸から離れれば離れるほど波が強く危険だった。
そして鋭い珊瑚で片脚をぱっくり切ってしまった私は、安全な海岸へ戻ることにした。のろのろとハンモックのある場所まで帰ってきたが、いまだに空腹で、めまいもしている。しかも流血まで。トム・ハンクスのせいだ。あいつが私に、海の魚で生きていけるかも、なんていう夢をみさせたからだ。
ついに私はあきらめた。この島には食料なんてない。非常食のプロテインバーのかわりに、しょうもない本をもってきてしまった。でもきっと乗り切れる。私は自らの内なる力を呼び覚まし、誰もがもつあのスキルを発揮することにした。空腹であることを忘れる、というスキルだ。ダイエットをする女性たちにできるなら、この島にいる私にだってできるはずだ。
とにかく今、私にできるのは、待つことだけだった。船長には、今日迎えに来るよう頼んである。この旅で唯一の冴えた判断だ。私はもってきた『さとりをひらくと人生はシンプルで楽になる』を開き、読み始めた。この本によると、「〈待つ〉ことこそ、さとりのカギ」だそうだ。待つことで、自らの意識を〈いま〉に向けられる。そうして、自分が生きている現実をしっかりととらえられる。そんな教えが説かれていた。数々の残念な選択により、食料のない島で身動きがとれなくなっている私の〈いま〉を想う。
私は目を閉じ、無人島の静けさに身を委ねた。ハンモックは優しい風に揺れている。折り重なる海の波に、私の心はやわらぎ、リラックスできた。私は意識と無意識のはざまの、ぼんやりしたなかにたゆたっていた。楽園に取り残された人間がたどり着ける最高の境地だ。
日没近くになって、ようやく漁船が島に戻ってきた。私は漁船に乗って、小さくなっていく無人島を見つめた。私は、さとりの感覚、もしくは、ただの空腹と安心感を得ていた。
私は無人島を生き延びたといえるか? まあ、一応は。でも長期間は厳しかっただろう。
もういちど挑戦するか? いや、まさか。もし、手っ取り早く体重を落としたくなったら話は別だ。
0 notes
vintagerockstd · 5 years
Text
2019年4月1日
3月16日(土) 
 早朝からジムでみっちり1時間。かなり頑張った。 午後、某スタジオでクリープハイプのリハーサル。ちょっとした新しいシステムをテスト導入。良い効果が期待出来る。
3月17日(日) 
 乾いた人生に潤いを与える。
3月18日(月) 
 NHKホールでクリープハイプのツアー初日。初日がNHKってのがなかなか痺れるが、先週のテクリハも経ているのであまり心配はない。が、やはり終日バタバタとしてしまい気が付けばもう本番。 
 やはりNHKホールで観るクリープハイプは格別なものがある。過去のここでのライブの思い入れもさることながら、クオリティは完全にアップデートされている。演出も出来るだけそぎ落とし、古き良き手法を今風にオマージュして展開。良いツアーになりそうだ。
3月19日(火) 
 今年も桜の名所「目黒川」沿いに協賛の提灯を出させて頂いた。朝、そいつを確認しながらジム経由で出勤。年度末という事で精算関係を片付けなければならない案件がいくつかあり、その準備など。夕方、某所で某アーティストと打ち合わせ。
Tumblr media
3月20日(水) 
 今日から出張の為、しばらくジムに通えないのでみっちり1時間。ヘトヘトで出社後、午後の便で沖縄へ。着いて速攻、短パンに着替える。ホテル近くの沖縄感満載の居酒屋で軽くひっかけた後、全員でステーキを決める。いつも行く「ジャッキー」はやや遠かったので近場の店に初めて入ったが、予想以上に旨かった。
Tumblr media
3月21日(木) 
 ユニゾン沖縄公演。昨年4月から始まって1年掛かりのツアーもようやく今日を持ってフィナーレとなる。1,000キャパが完売とは恐れ入った。ライブもいつも通りの痛快さ。終わって全員で打ち上げも楽しかった。 よせばいいのに2件目で昨日と同じステーキ屋で200gを平らげる。
3月22日(金) 
 明日の現場の為に帰京。空港にこの2日間通ったステーキ屋があったので迷わずチェックイン。3日間連続で同じ肉を頂いて帰京。東京はやっぱりまだ少し肌寒かった。 昨日までの疲れを癒すためにいつものマッサージへ逃避行。ジムに通い始めたせいか、マッサージに通うペースが格段に下がって来た。
Tumblr media
3月23日(土) 
 ニューカマー、ハンブレッダーズの東京初ワンマンを渋谷QUATTROで。頑張って沢山入ったらいいなぁ、などと呑気に思っていたら700枚即日完売。只ならぬヴァイブスを感じる。ライブも良かったなぁ。終盤、泣いてるお客さんもチラホラ見かけて、求められている事を実感する。今年後半から来年に向けて、ちょっとプランを修正してみよう。
Tumblr media
3月24日(日) 
 ほぼ朝一の「のぞみ」で大阪へ。クリープハイプ追加公演ツアーは前回のNHKに続き5年振りの登場となるオリックス劇場。昨年末のなんばHatch 2日間も即完、今日と来月の神戸も即完。延べ約8,000枚超えのチケットでもニーズを賄いきれない状況になっている関西地区。そんなムードが客席からも漂う熱いライブになった。大阪でこのクオリティのライブが出来たのが嬉しかった。
3月25日(月) 
 午前���に帰京。午後、某バンドの定例ブレスト。今年からこの様な���で定例会を設ける事にした。チーム内が一丸になる事は勿論、個別に話していては見つける事が出来なかったアイデアが生まれたり、水面下で進行しているプロジェクトの内容を全員が把握出来たりと、良い事の方が圧倒的に多い。バンドにとって大事なタイミングなだけに、更なるアイデアで盛り上げていきたい。
3月26日(火) 
 5日間サボってしまったジムに殴り込み。たったこれだけ間が空いただけなのにキツイのなんの。筋肉が鈍っている事を実感する。ならばと昼食を買いに出たついでに、ジムのお替りを決めた。 
 目黒川はまだ三分咲きと言ったところだが、平日にも係わらず結構な人出であった。年度末の精算関係は未だ着地せず。う~む。
3月27日(水) 
 恒例、J-WAVEの看板番組「TOKIO HOT 100」のイベントでSTUDIO COAST。2016年から始まって4回目。今年も2,200名をどーんと無料招待で行われる太っ腹な企画。色んな企画がテンコ盛りの内容ではあったが、開演5分押しから最終は3分押しで終了という超優良な進行。久し振りにお願いした和食系のホットミールに癒された。
Tumblr media
3月28日(木) 
 毎朝観ている「まんぷく」もいよいよラスト3回。それよりも来週から始まる「なつぞら」が早くも気になってしょうがない。主演はすずだし主題歌はスピッツだし100作目記念だしで、嫌が応にも期待は高まるってもん。 
 ジムに顔を出してから出社。取引先の決算のお付き合いがいよいよ佳境に差し掛かって来た。午後、某所で打ち合わせなど。夜は秘密の定例会。帰り道、ショーケンの訃報が飛び込み、思わず「えっ!?」と声を上げてしまうくらい驚くと同時に、激しい喪失感。昭和が完全に終わってしまった。帰宅後、「傷天」のBlu-rayを鑑賞。
3月29日(金) 
 取引先の決算が佳境。何とか9割方着地する事が出来た。あと一息。 
 夕方、代々木でライブのPOLYSICSのリハーサルに顔を出す。ショーケンは亡くなってしまったが、傷天ビルは半分廃墟になりながらも未だ健在だった。 夜は新代田で弊社主催イベントツアーの最終日。今年、絶対に飛躍が期待されるLayne、ステレオガール、w.o.d、ズーカラデルが出演。手前味噌ではあるが、非常に素晴らしいラインナップになっていると思う。
3月30日(土) 
 6:30のジェットでめんたい県へ。クリープハイプ追加公演ツアーは3本目の福岡サンパレス。歴史のある会場だけに雰囲気は素晴らしいが、搬入条件やバトン条件など、裏側では厳しい戦いが強いられる会場だが、めんたいキッズのお陰で素晴らしいライブにする事が出来た。何より、4年前の公演では空席を作ってしまったけど、今回は立見も含めて超満員札止めに出来た事が何よりだ。12月のスタンディング公演含め、福岡で4,000枚のチケットがあっても対応しきれない状況を作る事が出来たという事実は本当に励みになる。ありがたい。 
 終わってスタッフを連れて、ホテルの向かいにある「ふとっぱら」でラーソーメンなど。
Tumblr media
3月31日(日) 
 ホテルの近所に通ってるジムの系列店があったので、視察を兼ねて殴り込み。同じ系列でも場所により、置いてあるマシンが全然違うんだなぁ。使い方が分からないものが多かったのと二日酔いの為、15分程で退散。午前中のジェットでさよ~なら。帰宅後、「いつかギラギラする日」を鑑賞。
0 notes
tsuntsun1221ts · 6 years
Text
2018.4-5ドイツ(2/5)
1/5より
【ミュンヘン滞在3日間】
Tumblr media
(↑ノイシュヴァンシュタイン城...陽が眩しい...)
北京を発った飛行機はミュンヘン空港に到着、現地時間0620。さすがに飛行機内では熟睡できなかったが、体内時計的にはお昼すぎくらいだったため眠たくはなかった。空港から出ると高いアーチ状の屋根がある空間に出る。ここがミュンヘン空港への玄関口であると共に、初ドイツ・初ヨーロッパで一番最初に目にした光景である。GWと言えど周りに日本人は一切おらず、かといって未だに海外旅行の雰囲気という実感は湧かず、ドイツに来た感じがしないでいる。ドイツに到着して最初の試練は鉄道の切符を買うこと。空港から徒歩3分くらいに鉄道の駅がある。券売機の表記をEnglishにして購入を試みるが、初見だと料金形態がよくわからず、いくらのきっぷを買えばよいのか画面と格闘する。こういうときドイツの人はとても親切で「大丈夫?」と声をかけてきてくれた。しかも1人の青年が。日本でこういうことって正直見たことがないし、自分でも声を掛ける勇気は無いと思う。今回の旅ではコレ以外にも1,2回ほど助けてくれようとする人と遭遇し、ドイツ人は明らかに親切である。
Tumblr media
観光準備
なんとか切符を購入してまずは宿泊先のホテルへ向かう。運賃は日本と比べて高い印象。ドイツの鉄道は路線名が非常にわかりやすく記号で表されている、日本みたいに〇〇線という名前は無いらしい。ホテルの最寄り駅であるMessestadt Westで降車。駅を出たら目の前に宿泊するホテルがあった。ちなみに地下鉄駅だったのだが、地下鉄と言っても日本のように地下深くにあるわけではなく、せいぜい地下5m程度のところにレールもホームも存在する。
ホテルへ到着し、朝のためさすがにまだ部屋には入れないが、宿泊予定であることを伝えて荷物を預かってもらう。このとき対応してくれたホテルのスタッフが、控えめに言って大天使である。もう、今まで実際に目にした人の中で最も美しい女性であったのは間違いない。金髪で小顔で身長が高くて...語彙力が追いつかないが、本当に美しかった。旅のノリで写真一緒に撮ってもらえばよかったなぁ。
身軽になったので早速市内観光へ!と、その前に...。もう一度切符を購入して鉄道に乗り、Hauptbahnhofという駅で降車。この駅名は各都市に同じ名前のものが存在し、「中央駅」という意味である。即ちミュンヘンの中央駅ということ。駅構内で朝食を済ませ(初の本場ウィンナー)、ドイツ滞在中鉄道乗り放題チケットの発券を行った。チケットは1人当たり400€くらいでかなり高額に聞こえるかもしれないが、今回の自分たちの行程からすると超お得で確実にもとは取れた。ミュンヘン~フランクフルト、またフランクフルト~ケルンで使った高速鉄道(日本の新幹線にあたる)もこれで乗れるし、かなり自由度が高いチケットである。航空券の次に大事なチケット。
ドイツ博物館 Deutsches Museum
準備万端で、ようやく観光スタート!中央駅から電車に乗り3駅となりのIsartorで下車。最初に向かったのがドイツ博物館。
「 ドイツのミュンヘンにある技術・科学の国立博物館である。ドイツ国内のみならず、世界でもこの方面の博物館として頂点に立つものとされる。(wikiより)」
どうやらいきなり凄いところに来てしまったようだ。入場料は確か12€。
Tumblr media
確かにwikiの通り凄まじい博物館である。世界に君臨した 技術大国ドイツの発明が物理・化学・生物・天文・工業・エネルギー・船/戦艦・航空など非常に多岐にわたる分野で紹介されていた。展示物は全て実物のようで(船も実物!)、おそらく実際に使われていたものだろう。上野の国立博物館と同じくらいの床面積だったろうか、体内時計的には夕方から夜に突入し始めたくらいのときに館内を巡り始めたのだから、相当疲労が溜まった(あとで確認したらこの博物館に5時間半居たらしい)。当然、表記はドイツ語と英語だけなので、興味がある展示の説明を読むのもちょっと大変である。各分野の展示は全てすごかったのだが(さっきからそれしか言ってない)工業分野の展示はこれまた群を抜いていた。実際の炭鉱と似せるために地下1~3階くらいに展示があるのだが、これまた謎の地下迷宮クオリティ。ディズニーランドのセンター・オブ・ジ・アース以上の作り込みだった。一体いつ出口にたどり着けるの...。
博物館の屋上からはミュンヘン市内を一望できた(2つ前の写真の右下)。この辺りは地平線まで平野らしく、 高い建物が全く無いため、暖色系で統一された屋根が遥か彼方まで続いて見える。あと、教会は三角屋根で他の建物より高いのですぐに見つけることができるが、こうして見渡すと結構数が多い。
マリエン広場 Marienplatz
なんとか地下迷宮を脱し、次なる目的地はマリエン広場。最寄りはIsartorの隣駅だったので、せっかくなので徒歩で向かうことにした。
「マリエン広場は、スウェーデンの占領が終わったのを祝い、1638年に広場の中心に建造されたマリア像(Mariensäule)に因んで名付けられている。」
Tumblr media
マリエン広場の手前に教会が2つ建っているのだが、この周辺は屋台が連なっていてビールも飲めるしテーブルもたくさんある、しかも広場に近いのでとても賑わっていた(年中お祭り市場のような感覚)。いろんなお店がたくさんあるので見ていてとても楽しい!肉屋のケースの中にウィンナーやらハムやらチーズやらが大量に並べられているのを見て、すごくドイツに来た感じがした。てか、種類いっぱいあるんだけど現地人は違いが分かるんだろうか?途中で10人くらいの人たちが小さな噴水のようなオブジェを取り囲んでいるので、何かと見ていたら、そのオブジェから流れ出す水を容器に入れている。どうやら飲むためらしいのだが、ヨーロッパは硬水だし、果たして日本人でも飲めるのだろうか?自分も空のペットボトルに水を汲んで挑戦してみた。結果、特に体に異常は無く、問題なく飲めるみたい!ドイツで水買うと高いからね~節約になる。
Tumblr media
マリエン広場は人気観光地なので、やはり大勢の人たち...と思いきや、それに混じって防護服を装備した警察があちらこちらにたくさんいる、なんだか物々しい雰囲気(写真右上)。テロを警戒してるのかーと思ったんだけど、どうやらそうではなくて、マリエン広場のど真ん中で「メルケルなんとか(読めない)」ってプラカード掲げて市民100人くらいでデモやってた。そのデモ隊の中でもひときわ存在感を放ったのが、トランペットでデモ歌みたいなのを演奏していた壮年男性と、その後ろでチャリの荷台の上の小さな太鼓をポンポン叩いていた女性(もしかして夫婦?)、デモの人たちもその曲に合わせて歌ってた。そして自分含め観光客はみんな、その光景を撮影していたのだった...笑。
ミュンヘン・レジデンツ   Münchner Residenz
これは上記と同じ日ではなくミュンヘン3日目のお話だが、同じミュンヘン市内なのでその流れで紹介。マリエン広場から北に少しだけ歩けばマックス=ヨーゼフ広場に出る(1つ前の写真の右下)。そこにあるのがミュンヘン・レジデンツで、3日目の午前中に訪れた。
「ミュンヘン・レジデンツはミュンヘンの旧市街北部にある、旧バイエルン王国ヴィッテルスバッハ王家の王宮。現在は博物館や劇場として公開されている。1385年シュテファン3世によって建設が開始され、その後ヴィッテルスバッハ家の宮殿として増改築を繰り返して現在の配置となった。」
Tumblr media
ここにあるレジデンツ博物館と宝物庫の コンビネーションチケットで11€。後で計算したら、途中で昼食を挟んだけど、どうやら5時間半いたらしい。 王宮とだけあって 中は金銀財宝ザックザク状態。「The 財宝」をこうやって生で見たのは生まれて初めてだと思う。部屋、壁、扉、家具の装飾はもちろんのこと、日常で使う些細な道具(スプーンとか小物入れとかチェスとか)など、冗談抜きに全てのものが金銀製だったり宝石が散りばめられていて、しかも彫刻とかの彫り込みが激しい。こんなものに毎日囲まれていたら頭がおかしくなりそうだね。
どうやらヴィッテルスバッハは中国と日本のお宝を収集することが趣味だったみたいで、名前はよくわからないけど、なんでも鑑定団とかでよく見るような昔のお皿や壺や彫刻がズラーッとコレクションされていた(百点以上あったと思う)。いつもテレビの画面を通して見ているものが、目の前にある!意外とそっちの方も見応えがあった。アジアの宝は質素な感じを醸し出すけど、それと比べるとヨーロッパのお宝は作り込めば作り込むほどお宝、って感じだね、見せつけてくる感じのものばかりである。眩すぎて目が痛くなる。
ノイシュヴァンシュタイン城  Schloss Neuschwanstein
今回の旅の第1のハイライトは2日目に訪れたノイシュヴァンシュタイン城とヴィースの巡礼教会である。まず始めにノイシュヴァンシュタイン城から。
2日目は日本人ガイドによるツアーを申し込んでいて、1日かけてノイシュヴァンシュタイン城・ヴィースの巡礼教会・リンダーホーフ城をバスで巡るというものである。早朝に中央駅集合で、ツアー客は全部で20人くらい、このときドイツへ来て初めて日本人に会った(GWだからもっと遭遇すると思ってた)。全員集合したら駅前に停めてあった大型観光バスに案内され、ツアースタート。ガイドさんは50過ぎのおばちゃんだったけど、さすがベテランというか、到着までの90分ずっとお話聞いてても全然飽きない。これから向かうノイシュヴァンシュタイン城を建てた王様の話とか、ドイツの文化とか、結構勉強になる。途中で話すのを辞めたかと思ったら、全く違う話が始まることが何度かあったけど(何があった)笑。 このときガイドさんから学んだこと、ノイシュヴァンシュタイン城は「Neu(新しい)schwan(白鳥)stein(岩)の城」て意味だって。
「バイエルン王ルートヴィヒ2世によって19世紀に建築された。一見すると伝統的な建築方式で造られているように見えるが、石造りではなく鉄骨組みのコンクリート及びモルタル製で、装飾過多であり、耐候性や耐久性も低かった。この城はルートヴィヒ2世のロマンティック趣味のためだけに建設されたもので、実際の住居としての居住性はほとんど考慮されておらず、施設としての実用性は無視された設計になっており、居住にも政務にも(もちろん軍事施設としても)不向きな城である。「おとぎ話に出てくるような美しさ」と讃えられることもあるこの城は、カリフォルニアにあるオリジナルのディズニーランド眠れる森の美女の城のモデルの一つとしても知られている」
Tumblr media
駐車場に到着しそこから城へ向かうわけだが、山の上に建っているので徒歩で登ると30分以上かかるらしい。自分たちは運良く団体客専用の巡回ミニバスに乗れたので5分くらいで上まで登れた。バスからチケット売り場に並ぶ人が500人くらい見えたけど、この日はかなり混んでいたとのこと(自分たちはツアーだったので並ばなくて済んだ)。
バスを降りて、まず先に向かったのはマリエン橋。この橋から城を臨むのがベストビューポイントだとされている。この橋、滝壺の100m直上に架かっていて、下を見ながら渡るとマジで怖い。橋面は建設当時のままであるらしいが、そしたら150年前の木の板に命を預けていることになるのだが((((;゚Д゚))))。登山する自分でさえ、橋から下を覗くと高度感がありすぎて本当に足がすくむ。ちなみに一番冒頭の写真は、マリエン橋を渡りきった先の山みたいになっている場所から。
さていよいよ城内の見学なのだが、かなりシビアな(面白い)ルールがある。チケットには入場時刻が指定されており、この時刻から5分以内に入場しなければ弾かれてしまうのだ。もし遅れて入れなかった場合は、下山してチケットを買い直す必要がある。今まではこういったのはゲートの人が対応して、時には許していたこともあったらしいが、あまりに多いのでとうとうブチギれ、 ゲートを完全自動化にして絶対に許さないマンになったんだと。おかげさまでゲート前は入場時間が近づいた人でごった返し、みんな緊張してモニターの時計を凝視するという、かなり殺伐とした空気が流れているのがなんだかツボであった(写真右上)。
城内は写真撮影禁止だったので載せられないけど、意外と金銀財宝は飾っておらず、どちらかといえば部屋やホールや家具などの紹介が大半であったが、それらも博物館のときほどきらびやかでもない。ただ、最も王様感があったのはテラスからの風景。山の上に建っているだけあって景色が美しすぎる。城内よりもテラスからの眺めのほうに心奪われた。ちなみにテラスから見える山脈は、正真正銘のアルプス山脈。登山家たちの永遠の憧れを、まさかここで拝めるとは思っていなかったので感動。日本語の音声ガイドはちゃんと用意されており、20~30分くらいかけて城を巡った。
ヴィースの巡礼教会 Wieskirche
バスに戻り、お次に向かったのは30分ほど離れた場所にある世界文化遺産ヴィースの巡礼教会である。
「ヴィースの巡礼教会(Wieskirche)はドイツバイエルン州南部、ヴィースにあるキリスト教教会。1745年から1754年にかけてヨハン・バプティストとドミニクス・ツィンマーマンによって建てられた。内装のロココ装飾によって著名である。」
Tumblr media
ドイツに来てすでに教会はいくつか巡ってはいたのだが、外見だけでもなんか他とは違う荘厳な雰囲気があった。遠くから見るとなんともないのに、近づくと巨大なことに気がつく。教会内はあいにく行事中であったため、見学はできるものの写真撮影は禁止であった(なにも無いときはOKらしい)。中の装飾はとても綺麗というか厳かというか、言葉にできないが世界遺産になるのも納得してしまうような...気になった人は画像検索してくれ、とにかくそれしか言えん。ドイツで訪れた教会では、間違いなくケルン大聖堂と並んで最もすごかった。すごかったのだが、写真も撮れなかったし、あまり紹介できないのがもどかしい。
教会の周りは牧草地で、牛だったかヤギだったか放牧されていた。あと鶏も飼っているらしく、普通に道を歩いていた。この教会を建てたドミニクス・ツィンマーマンの生家が教会の目の前にあり、今はカフェとなっている。ここの揚げパンが有名なんだって。
バスに戻り、最後の目的地リンダーホーフ城へ向かうのだが、途中でオーバーアマガウという村に寄った。赤ずきんちゃんやブレーメンの音楽隊などの民謡を家の壁面に描いた有名な村で、 下車せずに通り過ぎただけだけど、 車窓から写真を撮ることはできた。
リンダーホーフ城 Schloss Linderhof
最後に訪れたのはバスで1時間ほど離れたリンダーホーフ城。
「リンダーホーフ城は、バイエルン王ルートヴィヒ2世が建設した3つの城のうち、唯一完成した城である。1874年に建築が開始され、1878年に完成した。完成後、彼は長い期間そこで過ごした。建物内部はロココ様式の豪華な装飾があり、庭園内には金色の女神像の噴水がある。リンダーホーフ城は、ヴェルサイユ宮殿内の大トリアノン宮殿を手本にして建てられたルネサンス様式の建造物である。」
Tumblr media
南中時刻も過ぎており、バスから降りると気温は30℃近かったが、かなり乾燥しているのでむしろ心地よい。林の中を5~10分歩くと城にたどり着くのだが、庭園が広い。噴水を挟んで城の反対側にも小高い丘があり、そのてっぺんには石像が建っている。その丘に登って気がついたのだが、城の後ろも丘になっていて、クレーン車が立っていてなんか工事してるけどあっちも庭園みたい。
この城も城内は撮影禁止だった。見ての通りかなり小さい城であるが、その分コンパクトに詰め込まれていて、ちゃんと王様が住むような装飾品なども多いので密度が高い印象。ノイシュヴァンシュタイン城よりもリンダーホーフ城の方がカワイイと女子ウケするらしい。確かにあっちはガランとして寂しい感じがあったけど、こっちの城はちゃんと人の温もりが感じられる。
あとこの城の名物は30mも吹き上がる噴水、30分おきに放水される。近くで見るのもいいし、自分のように丘の上から見下ろすのもいいし。ただ丘からは遠くて迫力に欠けてしまったか(写真右上)。
以上で1日かけたツアーも終わり、中央駅で解散となった。途中かなり混んでいて行程通り進むか心配なところもあったけど、ガイドさんの機転で問題なく乗り越えることができた。さすがプロだな~と感心、今回のツアーは文句など一つもなく、非常に満足でした、ありがとう。
ニンフェンブルク宮殿 Schloss Nymphenburg
ミュンヘン3日目はミュンヘン・レジデンツ(すでに上述)とニンフェンブルク宮殿。午前からレジデンツをまわっていて、ニンフェンブルク宮殿についたのは午後3時過ぎくらいだったろうか?財宝が多すぎて全部見るのに時間がかかりすぎてしまった。
「この宮殿はバイエルン選帝侯フェルディナント・マリアとその妻ヘンリエッテ・アーデルハイト・フォン・ザヴォイエンの命により、イタリア人建築家アゴスティーノ・バレッリが1664年に設計したものである。中央の建物は1675年に完成した。バイエルン選帝侯を継いだマクシミリアン2世エマヌエルは、1701年から宮殿の体系的な拡張を開始した。最終的に、マクシミリアン2世エマヌエルの息子である神聖ローマ皇帝カール7世が、Schlossrondell(雄大な円)と呼ばれる庭園とそれを取り囲むバロック建築物 Kavaliershäuschen(騎士の家)を完成させ、現在の姿になった。現在ニンフェンブルク宮殿は一般公開されているが、今なおヴィッテルスバッハ家当主が個人所有している。」
Tumblr media
レジデンツからは路面電車で20分くらい、降車駅からも宮殿を見渡せるが、とにかく横にデカイ!ノイシュヴァンシュタイン城は縦軸方向にデカイんだけど、この宮殿は平面方向に果てしなくデカイ!まず、駅から降りるともう宮殿は見えているのだが、宮殿までたどり着くのに10分以上歩かされる。宮殿の全幅は700mあるらしく(笑)、かなり離れないと全貌をカメラに収めることができない(実際、上の写真でもまだ収めきれてない)。そして宮殿の向こう側が果てしなく広い...そう、言葉通り果てしなく。テラスみたいなところから眺めても、どこが庭園の端なのかわからない。あとで調べたが、この宮殿の庭園は20ha、皇居が23haなので、ちょうど皇居を縦に伸ばした感じだろうか(ヤバくね?)。
さて、到着が4時くらいということで、宮殿内の見学が終わるまで1時間しか無く、ちょっと急ぎ目で回る。中はレジデンツと同じ感じで、王様の住む部屋や家具などが飾られていた。 あとは宮殿裏の果てしない庭園を散策し、そこではさっきの慌ただしさとは逆にゆっくりとした時間が流れる。この庭園は、宮殿の見学終了時刻を過ぎても閉鎖されなかった。もしかしたら1日中出入り自由?地元の人もランニングしており、観光名所だけでなく市民の憩いの場所らしい。あと庭園には水鳥がたくさんいたのだが、花を避けて雑草をうまい具合に食んでいた。かなり人馴れしており、近づいても全く意に介さず食事してる。そして糞もよく転がっている。
以上がミュンヘン滞在3日間。博物館2件、城3件、教会(多分)3件巡りました。
3/5へ続く
0 notes
mocamucarainbow · 2 years
Photo
Tumblr media
🌏 wonderful world 最近 梅雨のような北海道ですが... 生物の躍動は止まらない さぁ夏本番です。 www.mocamuca.com #mocamucakawagaki #北海道旅行#占冠村#星野リゾートトマム#湯の沢温泉#富良野#十勝#夏休み#2歳3歳遊ぶ#2歳から参加出来るツアー#家族旅行#子連れ#ペットも参加出来る#川下り#川遊び#川育#川の生き物探し#ラフティング#外遊び#野遊び#自然体験#アウトドアツアー#ツアー写真データプレゼント#この夏があの夏になる#アフターコロナ#三密回避#三密回避ツアー#完全プライベートツアー https://www.instagram.com/p/CfcG_wqBrvY/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
arsemard · 8 years
Text
Dennis Lyxzén interview politics 1/3 | This town ain’t big enough for any of us >
Post about Dennis Lyxzén interview politics written by dayafterdaydc
Tumblr media
デニス・リクセゼンに過去の偉大なるフューチャーパンクバンド、Refusedが成し遂げた最大の功績は何かを尋ねればこう答えてくれる。
「このバンドの最大の功績は、93~97年の間、ひたすらツアーを繰り返して、スウェーデンにおいてバンドムーブメントを作り上げたことだ。それ以来今もシーンはアクティブだよ。それが成し遂げたことで一番でかいことだと思う。僕らはあの当時スウェーデンで、多くの人々にとって意味のあることをどうにかやり遂げたんだ。95~96年に回った”Songs to Fan the Flames of Discontent”(2ndアルバム)でのツアーはマジで凄かった。本当に多くの人がやってきて、そこに存在したんだ。それで俺たちは新しいものを作り上げていった。Refusedだけじゃなく、周りの多くの友達も含めてみんなでそういう大きなハードコアシーンを90年代のスウェーデンにおいて作り上げたんだ。
ツアーで回ったあらゆる都市で人々が姿を現した。めちゃくちゃクールだったよ。俺たちは現実に何かを作り上げたんだ。それから15年後、ニューヨークのデカい箱で、2日連続で5000人を前にライブをすることになるなんてね。」
***
2014年3月、Refusedのリユニオンライブ(2012年)から2年、そしてRefusedの結成から約四半世紀が経った今、フロントマンのデニス・リクセゼンはRefusedとは似ても似つかないバンド、INVSNを引き連れて再びここワシントンD.C.にやって来た。INVSNはサウンド的に近いバンドとしてthe Cureが挙げられるだろうか。
Refusedスタイルのパンク・メタルしか聴かない人にとっては、INVSNのサウンドはキラキラし過ぎているかもしれないが、2013年にリリースされたセルフタイトルのアルバムは、まるで義務かのように何度も繰り返し聴かせるような中毒性を持ち、私の中で着実に大きな存在になっていった。INVSNは忘れがたいフックで満たしたピュアポップを繰り出す。ミニマルでダーク、キラリと光る宝石のような曲は、ReplacementsやTom Pettyといった職人たちを彷彿とさせつつ、Joy Divisonなどの80’s サウンドを最も強く感じさせる。
DCでのショーは約30~50人といった入りだったが、リクセゼンは依然としてファンタスティックなロックンロールフロントマンであり、シンガーとしても素晴らしかった。オーディエンスはみな満足していた。
今回このインタビューでは、”親密な関係を築く”といった私のジャーナリスティックな戦略が思いがけず功を奏し、デニスに1時間以上のロングインタビューを行うことができた。私たちは、人間の性、資本主義、中年パンクスになること、幼少時代の話からInside Out、Fugazi、そして”予期していなかったこと、なりたくなかったもの、絶対になりたくなかったものに人生が引きずり込まれていくということ”について、率直に話をした。
***
・クラシック(と言われる名盤)は、古びていくのでしょうか?
いや、古びない。だからこそクラシックと言われるんじゃないかな。つまり、僕たちは”古びる”と言ったけど、人々がThe ClashやMinor Threat、Neil Youngとかに立ち返り続ける理由は、それらに時代を超越するものがあるからだと思う。とはいえ(あらゆる作品は)時間が経つにつれて文化的な重要性は間違いなく減衰していくとは思う。それでもなお残り続けるものがクラシックと言われる所以だね。
(この質問は、Refusedの3rdアルバム”The Shape of Punk to Come”の冒頭のスポークンワードからの引用。『クラシックは古びることはないと言われるけど、そんなことはない、古びていくんだ。まあでも、まさか俺たちも古くさくなっていくとは考えてもいなかったよ…』と言ってこのアルバムは始まる。)
・ということはクラシックは古びない?
古びるものもあるってことだ。面白いよね。あれは批評家や知識人への言及で、あいつらが「これはUK発の過去最高なバンドだ!」とか騒いでも、その2年後には完全に忘れ去られてたりする。常に新しいエキサイティングなものを探し続けるってメンタリティだ。でも本物の名盤っていうのは、長い時間をかけてゆっくりと一人でに画期的な作品になっていくものだ。Refusedっていうのはそういうアホみたいに大胆な声明でもあって ー ミュージアムを燃やしたりとかそんなことばかり話してたけど(笑)、ああいうことでロックの伝統を拒否しようとしたんだ。
バクニニスト的なアイデア ー「何かを作り出すためにまず破壊しなければならない」ってやつだ��あれは僕にとって多くのインスピレーションになった。「今あるものはクソだからぶち壊して新しいものを作る」っていうメンタリティは、今も完全にロックンロールのクリシェになってるよね。
(バクニニストとは、ロシアの哲学者バクーニン主義者のこと。近代の政治・思想史で最もラジカルなアナキズムの提唱者と言われる。)
・「クラシックは古びるものか」といった(過去の作品に言及した)質問をされるのは嫌いですか?
いや、そんなことないよ。実際初めて聞かれたことだしね。インタビューで嫌なのは「新作はどういった感じですか?」っていう類だね。あれは本当にムカつくよ…せめて「音源を聴きましたが、私はこう思います」っていうのが礼儀だろう。それくらいだね、嫌な気分になるのは。僕は考えがとても柔軟な方だし(笑)。あまり興味のない質問ならただ思いついたことを言うだけだよ。
・政治家みたいですね。
そうだね。上手いこと言い逃れする。政治家の話し言葉ってまずストレートに答えないだろう。どんな些細なことだろうと責任がついて回るからね。だから常にそういう喋り方ー政治的話法ーで、約束を避けたり、見解を示さなかったりする。僕はスウェーデンではテレビの討論番組にも出たりもするんだ。最近は考えを持ってるポリティカルミュージシャンっていう役割にちょっと疲れてきて、あまり出てないけどね。スウェーデンで受けるインタビューだとだいたい政治について話すしね。そしたら「そんなに政治を語るんだったら政治家になればいい」って言われる。『政治を語るのは、まさしく僕が政治家じゃないからこそだろ』っていうね。
僕の政治的な考えや意見は時に非現実的だし、アーティストっていうのはそうあるべきだとも思ってる。これだけ世界が複雑かつ分断されていれば、政治家としていいアイデアがあったとしても、結局それは妥協の産物にしかならない。ミュージシャン、アーティストとしての僕が目指すものはとてつもなく過大なものだ。僕の目的は見当違いな(くらい大きな)ことを言って、人々に考えるきっかけを作ることなんだ。だから、必要とあれば…
・主張を変えることもある?
そうだね。そういう(柔軟な)部分はアーティストの長所だと思う。アイデアが100%考え抜かれたものである必要はないし、アクションプランまで示さなければならないなんてこともない。ただのアイデアだからね。僕が音楽を好きな理由、音楽やアート、文字となった言葉のパワーに魅かれる理由はそこなんだ。「俺の言いたい事はこれだ」ってわざわざ説明する必要もないし、アーティスティクな表現だからね。多少大げさに言った方がいいんだと思う。
・つまり、社会におけるあなたの役割は、現実主義者ではなくアイデアリスト(理想主義者)ということですか。
そうだね。理想主義者でもあるけど、それ以上にミュージシャンとして人々に勇気やインスピレーションを与える存在でいることだ。というのは、僕自身何かを見たり読んだりして、自分自身に気づきを得たり、なんとか上手くやっていく方法とかそういうアイデアの種を見つけることが好きなんだ。そしてそれはアーティストの役目だと思ってる。
そう、僕は理想主義者だけど、実生活では現実主義者でもある。どういう風に物事が進んでいくかを知っている。でも自分のアートに限って言えば、常にオープンでいて「なんでもできる」っていう気持ちでいなきゃダメだ。僕がパンクロックから学んだことはこれだ。なんだってできる。どうして自分に限界を作る?なんだってできるんだ。
・“Hats off to hatred”(憎しみに敬意を)というあなたのリリックからはRage Against The Machine(以下RATM)の”Anger is a gift”(怒りは賜物)というリリックを連想しました。そこで聞きますが、RATMは好きですか?そしてもう一つ、このリリックには”Anger is a gift”と同じような感情がありますか?
RATMが現れたのは事件だったね。実は1stアルバムが出てすぐに彼らを見に行ったんだ。Inside Outのザックがいるからってだけでね。Inside Outはもうめちゃくちゃ好きで、Refusedみんなのフェイバリットだった。バンドでコピーもしてたしね。それでみんなでストックホルムまでRATMを見に行ったんだ。客は45人くらいだったと思う。そこで僕らはみんなハードコアのシャツを着てたから「お前らハードコアキッズか」って言われて、彼らと一晩中ハングアウトした。その三ヶ月後に彼らは世界一のバンドになってたね。だから彼らのことは追ったよ。彼らが出てきたのはRefusedを結成してすぐの頃だった。僕たちは別にRATMみたいになるつもりはなかったけど「メインストリームのバンドであれだけラディカルに政治に言及してて、シーンまで作ってる。マジかよ」とは思ったね。彼らの音楽が100%良いとも思えなかったけど、それでも何曲かはすごいと思ったし、リリックにも素晴らしいものがあった。
だから(INVSNの)あの曲には同じような感情があると思う。アウトサイダーや変人、または疎外されたと思って育ってきた人ー僕みたいな人間は、そういうネガティブなエネルギーや憎しみを抱えてきた。教師、大人世代の人間、自分の周りの奴らやクソジョックス、いじめてくる奴ら、とにかく全員を憎んでいたからね。僕はそういうエネルギーを原動力にしてバンドを始めた。そういうエネルギーをクリエイティブなもの、ポジティブなものへ注ごうと思ってね。屈折した形の復讐だ。誰も僕を信用してくれないし、学校でも人気のある方ではなかった。女の子にもモテなかったしね。頭のおかしい奴だと思われていたんだ。
・味方は誰もいなかったということですか?
みんな「こいつはマジで狂ってる」って感じで僕を扱ってたからね。それでそういう(負の)エネルギーを何かクリエイティブで最終的にポジティブなものに転換させることにした。それが大きかった。あのリリックで書いた”憎しみ”というものが、今の自分という人間を形作ったと言える。僕は全然憎しみに満ち溢れた方じゃないし、むしろ正反対でかなり呑気な性格だけど、人格形成期だったあの頃に今の自分の基礎が作られたから、(自分を)いじめる奴がいたことには感謝してる。そういうクソな経験をしなければならなかったことに感謝してるし、そういう経験の積み重ねがこういう人格を形成した。僕は強い人間でいる必要があったし、「誰にも従わない」って感じだった。なんといっても学校では周囲からの同調圧力がとても強かったからね。そういう圧力には絶対に屈しなかった。それが生涯を通じて己の道を行くっていう自分を作ったんだ。この曲を書きたかったのは、多くの人がこういう「あいつらめ、ふざけんな。見とけよ」っていう感情を認めることに繋がればと思ったからだ。それでもし君が何かクリエイティブなことにそういう力を切り替えることができたなら、それはとても素晴らしいことだと思うんだ。
・周りに合わせることはしなかったということですか。
絶対にしなかった。俺は群れる奴らが大嫌いだったし、それは今もだね。子供の頃はずっと一人で、一人遊びをして育ったんだ。それに小さい頃から男グループのノリっていうのが肌に合わなかった。男根主義的な社会構造っていうのはこの世で最悪な考え方だと思う。男たちが一緒になって奇声を上げているのとか、そういうのは本当に気が滅入るしね。今でもアレルギーだよ。学校の頃はずっとそういうのに我慢できなくて、それが今の僕を作った。まあ僕は男だけどね(笑)。こんな感じで育って、小さい頃から普通とは違う感じでそれが今の自分になったんだ。それにはとても感謝してる。
・それでも少しは友達がいたのではないですか?
あんまりいなかったね(笑)。どうだったかな。12~13歳くらいに本気で音楽にハマりだしたんだけど、それまではほとんど一人だった。12、13歳でデヴィッドボウイにハマって、ビートルズも聴いていた。クラスのみんなはAC/DCとかを聴いてたから、変わった奴だったね。それからヘビーメタルにハマりだして、ついに誰もついてこれないくらいめちゃくちゃのめり込んだんだ。それから自分と同じくらいのめり込んでる奴を見つけてね。彼とは今でも友達だ。最近まで一緒にAC4っていうハードコアバンドを組んでいたんだ。だから彼が初めてできた本当の友達かな。14、15歳の頃だった。
実はクラスにも一人友達がいたな。ギターが弾ける唯一の奴で「君は友達だ、ギターが弾けるんだろ、一緒に音楽をやろうぜ」って感じで誘ったんだ。僕は楽器は全然弾けなかったけど彼はできたからね。彼にはパンクロッカーになるように強要した。それで15歳のときかな、87年に一緒にパンクバンドを始めたんだ。そしたらある日、彼はボタンダウンのシャツに、ピアスも外して、髪も切って練習場所に現れてね。「どうしたんだ?」って聞くと「父親がもうパンクは辞めろって。パンクじゃなくなったら車を買ってやると言われた」と答えてね。それでバンドは解散した。あれはキツかった。
それから僕たちは89年に初めて本当のハードコアバンド(Step Forward)を結成した。僕とドラムのJensで、スケートボードとかヘビーメタルをやってる奴らに会って声をかけたんだ。「ハードコアバンドを始めたいから、入ってほしい」ってね。それで彼らにハードコアを聴かせるようになって、バンドでプレイしてもらうようになった。
そしてRefusedを結成する頃には、僕らと周りの友達を含めた小さなパンクシーンができた。僕は当時20とか21だったんだけど、その頃にいきなり初めて自分の属するコミュニティっていうものができたんだ。大きなグループの一員で、みんな自分と同じ物にのめり込んでる仲間っていうね。だからとても変な人生だと思うよ。僕はとても社交的な人間で、人と付き合うのが好きな方なのに、長いことそうはならなかったからね。いろんな友達をハードコアにハマらせようとしたよ、ストレートエッジを強要したりね(笑)。「よくわかんない」とか言ってる奴らには「おい、俺らはストレートエッジにならなきゃダメだろ」とか言ってね。そいつらは「いやよくわかんないけど」って感じだったけどね(笑)
・あなたの両親はどう思っていたのでしょうか?
両親は僕を最初から変わってる子供だと思ってたね。僕が音楽にハマりだした時、彼らは「そういう時期なんだろう」って感じだったし、僕がモヒカンにしたりキラーブーツを履いても「そういう時期なんだろう」って感じだったんだけど、ある日学校から帰ってきて、急に「ベジタリアンになる、俺はストレートエッジだ」って言ったら、そこで初めて「一体どういうことだ?」ってなってね。Refusedでツアーに行くとなった時にはとても心配していたよ。「音楽をやるのは構わんが、ちゃんとした仕事を見つけるべきだ。永遠にそんなことを続けるわけにはいかないんだ。」と言われたよ。
それがある日突然応援してくれるようになった。ライブにもたくさん来てくれてね。父はINVSNとRefusedのシャツも持ってるし、いつもサポートしてくれてる。僕には弟が二人いるんだけど、二人ともバンドをやってて、10歳も年の離れてる方はほとんど僕と同じことをしているよ。彼はINVSNのヨーロッパツアーの時にサウンドマンもやってくれた。彼もパンクバンドを組んでて、スタジオも持ってるんだ。だから僕とかなり似たような生き方をしてるんだけど、両親はとても協力的だね。そうなるにはしばらく時間がかかったけどね。
父はワーキングクラスの人間だから、彼にとって成功っていうのはつまり金なんだ。「成功すればいい車、いい家を買えるだろう」っていう感じでね。長いこと理解してくれなかったよ。「お前はヒット曲を書け」って言われたりね(笑)
僕は「人生はそうじゃない。人生すべてがひとつのアートで、プロジェクトみたいなものなんだ」とか言っても「でも全然稼いでないだろ!」って言われる。僕は「稼ぎは関係ない。フリーエージェントみたいな生き方で、したいことをなんでもするんだ。」って感じだ。今はそれをとりあえずは受け入れてくれたよ。でもRefusedを再結成したときにちょっとした金が入ったことがあって、その時父は「イエス!」ってハッピーになってたけどね(笑)
・Refusedがまだ現役だった頃のあなたの言葉に「バンドはいつだって限界まで努力するべきだ」というものがありました。私はこれをとても気に入っているのですが、INVSNでもそうしていますか?そして今もこの言葉を真剣に捉えていますか?
ああ、今もそうしてる。これは音楽の境界線を壊すために前衛的なフリージャズプレイヤーのようになるとか、そういう音楽的な話ではないしそっちに興味はないんだ。興味があるのは常に、自分たちのできること、成し遂げられることを把握するために努力するってことだ。今までやってきたどのバンドでも僕はトライし続けてきたし、僕にとっては常に新しいものに挑戦してきた。つまり僕がパワーポップバンド(Lost Patrol Band)をやったのはパワーポップの曲を書けるかどうか試したかったからだ。あれがINVSNの前身だった。しばらくパワーポップもやって、Noise Conspiracyもやった。
INVSNを聴いて「これは新しい、画期的だ」とは誰も思わないだろう。でもプレイスタイルが違う。とても簡潔なんだ。多くのことはしない。フィルもなし、ギターソロもなし。いじくり回すこともない。「弾くのはコード二つ、この曲ではそれだけ。」っていう感じで、そこがチャレンジなんだ。歌い方やリリックにしても、絶えず創造的に自分自身を駆り立てること。それが僕のメインとなる目標だ。
もしも「よし、今まで誰もやったことのないことしかやらないぞ」っていう風にバンドを始めたとしたら、ただ最悪な結果にしかならないと思う。クソみたいなサウンドになるね(笑)。そうじゃなくて、自分自身を駆り立てること。今までよりうまく歌う。バンドの全体的なアイデアとしては、僕は今も自分を駆り立てようとしてるんだ。何かにトライしてたとえ上手くいかなかったとしても、それがどうした。じゃあ次はこうするぞっていうだけだ。僕のキャリアを追えばわかるだろうけど、同じ様に聞こえるレコードを2枚と作ったことはない。似たような傾向で、Noise Conspiracyでは以前やったことに改良を加えていく感じではあったけどね。INVSNも同じような感じだと思ってる。次のレコードは今やってることにもっと近くなるだろうけど、より改良を加え、自分自身を更に駆り立て続けるんだ。
・ワシントンD.C.での良い思い出は何ですか?それからイアン・マッケイと会ったことはありますか?
彼とは何度も会ったことがあるよ。ずっと昔にイアン・マッケイに初めて会った時のエピソードは気に入っててね。1991年、僕とDavid(Refusedのドラム)と、友達みんなでイェベレまでFUGAZIのショーを見に行ったんだ。カフェQっていう場所でライブをしてて、多分客は50人くらいだったと思う。それが普通だって僕たちは知らなくてね。FUGAZIのショーにたった50人?しかもそのうち20人はウーメアから来た自分たちだ。それで僕らはいつもウーメアでやってるようなことーステージまで駆け上がったり、マイクを掴んでFUGAZIの曲をシンガロングしたりしたんだ。それでショーが終わってから、楽屋に行ったことを覚えてる。Refusedの1stデモを持ってたから92年だったかもしれない。それで楽屋まで行ったとき、僕はもうビビり声になりながら「ヘイ、僕たちウーメアから来たRefusedってバンドで…」って入っていってね。そしたら皆フレンドリーに「ヘイ、元気か?」って言われて呆気にとられたよ。それで”あそこにイアンがいる!”と思ってまたビビりながら「スケートはまだしてるの?」って聞いたら彼は「ああ、たまにね」って返してくれた。それで僕は「本当ですか!」って言ってそのまま出ていったんだ。彼に初めて会ったのはその時だ。それからも何度も会ってるね。地元ウーメアでFugaziのオープニングアクトにNoise Comspiracyで出たこともあったね。もう僕にとっては一大事だったよ。彼はいつだってナイスガイだね。会う時はいつも感銘を与えてくれる。彼は「ヘイ、デニス。元気かい?」って感じだけど、僕は「マジかよ!」っていうね。
D.C.にも何度も来てるよ。こっちには友達もたくさんいる。RefusedはFrodusとBatteryのメンバーとも対バンしたんだ。Damnation AD(Batteryのギタリストが在籍するバンド)なんかとね。とにかく知り合いがたくさんいるし、クールな所だよ。たくさんの歴史があるしね。Discord Records周辺の現象にはとてもインスパイアされて、友達と一緒にバンドをスタートさせるきっかけをもらった。僕はNy Våg Recordsっていうレーベルもやってるんだけど、ローカルバンドしかリリースしないんだ。ローカルシーンしかサポートしない。これはDischordと同じアイデアだ。もし君の地元にローカルシーンが存在しているのなら、大切にして、育てて、記録していく必要があるんだ。
(パート2に続く)
5 notes · View notes
yrkhang · 8 years
Text
「どちらでも」について
MRの話、あとひとつだけしてしまおうと思う。いちばんめんどくさい話になると思う。
高垣彩陽のMR04は、初日の夜公演だった。
MRは事前に内容がさっぱり予想がつかない。内容もどんなことをやるのか分からないし、歌も分からない。それだけ、その演者自身に任されている部分が大きいのだろうと思う。
高垣さんのMR、会場に入るとステージ上にめくりが置かれていた。
色々と考えた。彼女のこれまでの二度のMRを振り返ると、基本的にはお笑いの要素が何らかの形で織り込まれていた。今年は漫才をやったこともある。めくりという形式で言えば古典芸能という線は大きい。落語かな、とも思ったけれど、これまでの彼女の道筋の中にそれは無い。なんだろう。
それは、日本舞踊だった。
記録として近い映像を置いておく。道成寺は日舞の演目としてはメジャーなもののひとつで、バリエーションがかなり多い。これは高垣さんが踊った 桜道成寺と、後半はまた別の演目である。 https://www.youtube.com/watch?v=4A3eZ3VB8DQ 日舞の中でも桜道成寺は若手の稽古の演目としてメジャーなものなのかもしれない、これに限らず演者はかなり若い方が多いように見受けられた。
驚かなかったと言えば嘘になるけれど、これは予想できなかったものではないだろうと思う。彼女の事務所プロフィールの特技欄の中には、長年「日舞」という項目が置かれていた。置かれたままになっていた。特技であるはずなのに、それを見た人は過去ひとりも居ない。個人的には三年ほど前、彼女が「ひとりごと」の中で「最近ダンスの勉強をしている」という話があったとき、「日舞じゃないんだ」と思ったことが印象的に思い出される。折角特技のひとつとして挙げられているのだから、いつか目に出来ることがあったらいいなあと思っていた。
これに関する彼女の話を置いておく。『私と日本舞踊。』 http://ameblo.jp/takagakiayahi-blog/entry-12233170161.html
この記事の中で、彼女は自身の中に長年「日舞に対するコンプレックス」があったことを記している。日舞は確かに西洋的な舞踊と比べると華やかとは言い難い。当時の彼女の気持ちもちょっと分かる気もする。けれど僕は、長年彼女のダンスの中に、日舞的なものを感じたりもしていた。
日舞の基本要素は、舞い・踊り・振りの三点であるとされる。この中で「舞い」は主に足運び、「踊り」は拍子をとった身振り手振り、そして「振り」は仕草的、演劇的な要素である。この中で彼女の中に色濃くあるのは「踊り」と「振り」であるように思う。ユニットの中においても僕の見る限り、彼女の振り付けは他の三人とは少し異なるような印象があった。その特徴は「静と動」そして「指先まで張り巡らされた精密な動き」である。比較的身長の低い彼女ではあるが、歌の中で踊っている限りにおいて、その低さを感じたことは、僕は無い。それは彼女の動きの中に、手足の先まで伸ばすべきところをきちんと伸ばし、指先まで形をしっかりと形を留めるという日本的な「型」の意識が見られたこと、また同時にこれはソロの中でより色濃かったけれど、振り付けの中にその歌の歌詞に合うような、演劇的要素が常にあったことによっていたと自分なりに分析している。小柄な彼女の動きは、より大きな仲間たちの中でも決してひけを取るものではなかったし、その動きはいつしか指先まで神経を張り巡らせた精密なものとなっていた。
これは紛れもなく、彼女が幼少期に培ってきた日舞の経験によるものだろうと僕は思っていた。日舞は「型」の概念が厳密だ。この踊りのこの場面では、腕はこう、指先はこう、身体の向きはこう、といった細やかな型が全て厳密に定められている。最近の彼女の歌の中の動きを見ていると(観たことのない方は、今週最新の映像がBDとして発売されるので是非ご覧いただきたい)、特に「振り付け」が意識された歌においては、身体全体、伸ばす部分、押さえる部分、半身のどちらを前に出すか、その後のステップがどうなるかといった事まで、精密に計算された動きであることが伺えると思う。それらは、彼女自身が意識していたとは思わないけれど、日舞的だと僕は感じていた。例えば寿さんの見せる格好いいキレのあるダンスとは、それは異なる。日舞はある種静かな演目だ。動と静の境目もコントラストを明確にしない。けれど、そこが日舞の良さでもある。身体の自然な動きの中で、大仰にではなく自然に、けれどはっきりと型をとり、振る舞ってゆく。そういった表現形式は、西洋的なダイナミックな踊りの中には、逆に無いものだと言えるだろう。彼女の動きの中には、そういう要素が多分に含まれている。そんなふうに僕は感じていた。日舞は、若者文化の中において格好良いものだとはみなされていない節がある。けれど、その概念と形式は、少なくとも現代文化の中で生きられないものではないとも思う。決して恥じるようなものではない。彼女がこれまでに見せてきた踊りの中に宿る日舞的な要素は、決して格好悪いものではなかったと思うからだ。彼女が受け継いできたものがそういったものであるならば、この先もそれを活かしていってもらえたらとても嬉しい。
この日の舞の中で、彼女はほぼ表情を変える事無くこの演目を踊って見せた。面食らった人も多いだろう。僕もびっくりした。けれど、そこには、彼女自身が自らのルーツに迫ろうとした気迫みたいなものが感じられた。勿論意識しての事ではないと思うけれど、踊っている彼女とスフィアの中で踊る彼女が重なって見えたように思う。彼女の中に培われてきたものが現在の彼女に息づいていることを僕はとても嬉しく思うし、そのことを肯定的に捉えてくれるようになったことがとても嬉しい。3年前にダンス教室の話を聞いたときも、ちょっと思っていた。「折角学んできた特技として日舞というものがあるのなら、それを活かしてくれたらいいのに」、と。僕自身は日舞について詳しいわけではないけれど、けれど、だから、この日彼女が日舞を踊ってくれたことがとても嬉しかった。
彼女の過去の中に日舞というルーツがあるならば、彼女自身が志してきたルーツは「ミュージカル」であるだろう。西洋的戯曲・舞踊の代名詞。彼女自身、学生時代はミュージカル部として部活動に打ち込んできたという話を過去に何度もしている。彼女自身の大きな夢のひとつでもあるだろう。
そのメッカが、米国ニューヨークのブロードウェイである。日舞の後に始まったのは、彼女の秋のひとりたび、そのレポートであった。
まあ色々ありました。OP映像は彼女の弟さんの手によるものだそうで、ものすごく凝っていて、格好良く、映像の中にはイラスト等もあって(飛行機の尾翼に「AYA」と記載されていたのはどうかと思っています)、大変評判の良いレポートだった。ひとり旅というけれど、誰かがついて行っているのだろうと僕は思っていたのだけれど、随伴なし、正真正銘の「ひとり旅」だったのだそうで、お話の中には度々「危機的エピソード」も盛り込まれていた。馬鹿なんじゃないの!もうちょっと気を付けて欲しいし、事務所の皆様にはああいう人なので本当に油断召されるなと申し上げたい。馬鹿なんじゃないの?彼女が成田に来た日のブログを見て「ああ海外なり遠出をするんだろうな」とは思っていた。でも誰かしら付いて行くんだろうから安心だなあと思っていた。お願いだからこれ以上皆様の胃に穴をあけることはご容赦頂きたい。切実なんです。健康に余生を送りたい。ホント無理。
お芝居がいろいろあったらしくてねえ。色々見てきたという話を上機嫌でしていたのだけど忘れました。お芝居難しい。あ、でも観客も仮面をかぶって体験型アトラクションみたいな形でやる、みたいなお芝居は面白そうだなと思った。他にもスヌーピー博物館に行って、この春のお芝居の資料を色々見たりといったところは本当に彼女の真面目な部分が垣間見えるような気がして嬉しかった。
まあ、なんか楽しそうでした。なので良かったんじゃないでしょうか。今回NYに行くということがはっきりした段階で、芝居に関するインプットを得たいのだろうな、とは少し思っていました。旅行後の彼女のスケジュールを見れば明白です。初のAD-LIVEは発表会を見れば本当に可愛そうになるくらいガチガチだったし、その直後には真逆の演目となる舞台が待っている。「お芝居」を大事にしている彼女にとって、今回のひとり旅が「芝居を見に行く」というものであることは自然であるように思います。全然関係ないけど知らない間にですます調となっていた。結果、いろいろあったけれど、良いお芝居も沢山見られたようだし、危機も諸々ありつつなんとか回避したようなので本当に良かった。今後は誰かしら付いて行ってください胃に穴が空きます。自信満々っぽく言ってたけど瀬戸際外交みたいになってたやんけ…。
演目はここまで。印象的だったのはすごく真面目な横顔で。日舞については彼女が大好きなおばあちゃんに再度ご指導をお願いしたのだそうだからそれはそうだろうと思うのだけど、NY旅行記についても細かにレジュメを用意して進めており、なんというか「ミューレ忘年会があるとしたら、出し物はこんな感じで進むんだろうな」ということを思った。もっと気楽にやって頂いても個人的には一切問題が無いと思う。
歌の方はキャラソンからとなった。ここは、想定できなかった人は居ないだろう。彼女は昨年末にキャラソンの話を少しだけしている。記事を置いておこうか。 http://ameblo.jp/takagakiayahi-blog/entry-12103340448.html
この年はユニットとしてのMRだったけれど、この時の事を憶えていた人は多いだろう。だから、「恋のステルス暗撮者」は来ないはずがなかった。あとの2曲は「神のみ」から五位堂結で「Heart Beatにご用心!」(個人的には「キズナノユクエ」が聴きたかった…)、そして八犬伝から浪川さんとのデュエットソング「始まるかもしれない」。これはちょっとびっくりもした(まさか天の声がいらっしゃるとは思うまい)けれど、想像していなかったことはなくて。というのは過去に彼女はこの歌についてブログの中で触れていた事があった。 http://ameblo.jp/takagakiayahi-blog/entry-11705212717.html
「ハーモニーが素敵な歌で」という話でこの巻を買った人は周りにも多かった。今回、「普段はあまり歌えない曲を!」と彼女は言っていて、そういう観点からも、だから八犬伝は来るのだろうなあと想像できたと思う。その中でも敢えて天の声をお願いしてまでデュエット曲を選択したところに、彼女の彼女らしさの側面を垣間見たように思う。想像できる範囲と、その中での意外性と。彼女らしい3曲の選択だなと思った。
その後がまあ問題で。彼女はこの日の前のラジオで「歌ってほしい曲」というものを募集していた。カバー曲で、歌ってほしい曲を、ということだった。
まあ色々考えて。僕も一応送ることにして、色々好き勝手挙げたのだけど、一部は「歌ってほしいというよりは彼女に聴いてほしい曲」を挙げた。ただ、何となく自分の好きな曲ばかりでは座りが悪くて、彼女が元々好きなアーティストの歌も幾つか挙げた。
この日彼女が歌った曲について挙げる。林原めぐみさんの「 Give a reason」、茅原実里さんの「純白サンクチュアリィ」、宮野真守さんの「オルフェ」、そして坂本真綾さんの「約束はいらない」の4曲だ。
はっきり言ってしまうけれど、これは、彼女自身が歌いたかった曲なんじゃねえーの、と僕は思う。彼女自身にとって、それほど重要な歌しかないからだ。
「Give a reason」、おじさんたちの悲鳴が聞こえたし五月蠅かった。うるさくてもいいから静かにしてほしい。高垣さんは子供の頃「スレイヤーズ」を観て声優を志したのだという話は有名だ。彼女にとってこの歌は自ら進む道へのあこがれを抱いたきっかけとなる歌だろう。
「純白サンクチュアリィ」。友人何名かが奇声を発していた。静かにしてほしい。彼女が茅原さんと仲が良いことは多くの人の知るところだ。高垣さんの初の主演作でもたくさんお世話になり、彼女の握る手が高垣さんの勇気となってきたことは過去に何度も語られている。茅原さんがワンマンライブで欠かさず歌ってきたのが彼女のファーストシングルである純白サンクチュアリィである。高垣さん自身もワンマンツアーでは欠かさずファーストシングルを歌ってきた事を思えば、その歌手としての理想は茅原さんのような姿なのかもしれないとも思う。仲が良いからこそ色んな曲が考えられる中で、この曲を選んだことが二人の関係性を示しているだろう。
宮野さんは「オルフェ」。イントロで「ギャアアアアア!!!」という女性の皆様の奇声がこだましたことがとても印象深い。そらせやな。宮野さんと高垣さんは、彼女の初めてのお仕事で共演したところから始まり、この「オルフェ」が主題歌となる歌プリでも再び共演している。宮野さんのソロライブにも彼女は何度か足を運んでいるのだそうで、その中の良さが伺える。「戦友」という感じなのかもしれない。
そして最後、坂本真綾さんの「約束はいらない」。僕が悲鳴を上げる羽目になった。黙ってたけど。
彼女が坂本さんを好きなことは、恐らく、有名な事だろう。けれど、そのルーツは今となっては知る人が少ない。初めは宮野さんと同じく、彼女の初めてのキャスト作品『桜蘭高校ホスト部』から。でも、彼女自身はもっと前から知っていたんですけれどね、とこの日も言葉を紡いだ。
坂本さんのデビュー作は1996年放映の『天空のエスカフローネ』、その主題歌がこの「約束はいらない」だ。ロボットアニメにしてファンタジー、当時としても珍しい意欲的作品で、僕も当時熱心に観ていた事を思い出す。彼女はこの作品のファンらしくて、DVDBOXが出た際に自分へのプレゼントとして買った話が過去にある。またテレビ東京でアニソン特番が組まれた際にスフィアとして出演した際も、「神アニソン」としてこの曲を挙げている。演者としてだけでなく、単純にひとりのファンとして、彼女は坂本さんの事が好きなのだろうと思う。
あんまりあれこれ考えた結果ではないけれど、自分でも好きな歌だし、ということもあって、リクエスト曲の中にこの曲を挙げた。でも、どんな方向になるかって全く想像がつかなかったから、そのぶんとても嬉しかったようにも思う。結果的に今回のカバー曲はリクエストからと言いつつ、彼女自身が好きな歌になったからだ。好きだけど歌えない歌があるのだとしたら、それを歌う何かの後押しになったのだとしたら自分でもうれしいし、勿論僕自身も聴けたらいいなと思っていた。涙が出るところだった。なんとか生き延びることに成功した。「色んな曲をリクエストしていただいて、どこかで歌える機会を作ってゆけたら」といった話を彼女はしていた気がする。期待したいし、次は命がないとも思う。お腹が痛くなるんだよ。
あ、朗読劇の話を書いてない。すごく良かったしこの一年の総括みたいな話でホント脚本考えた人は天才なんじゃないかな。詳しくは誰かが書いていると思うので探してください。この一年の包括みたいな話でした。涙が出た。
もういいかなあ。散々書いたし。この後は新曲「Live & Try」。ほんと素晴らしいので全員買ってください。ダウンロード版とかでもいいです。聴いてほしいなあと思う。夏に少し書いたけれど、彼女にとって「パッヘルベルのカノン」は自らのルーツのひとつであるはずなんですよね。そういう曲に、自身の想いを託してこんな素晴らしい歌にしてみせたこと、本当にすごいと思うし、あれこれ考えずに聴いても「あ。いい歌だ」と思える気がするので、兎に角聴くだけでも聴いてもらえたらと思っている。続いては春のツアーのテーマ曲でもある「Walking On Sunshine」。この曲については散々書いてきたからもういいだろうと思う。彼女にとってはこの一年の歩みを象徴するような歌なんじゃないか、そんな気がする。そして最後は「私の時計」。これについては予感があった。彼女が年初に初めて僕らの前でこの歌を歌った時、イベントの最初だったのだけど、「年末年始っぽいからこの歌を歌いました」という話をしていた。この歌は日々を歩む歌なのだけど、歌詞の中に「来年もよろしく」というくだりがある。あんな煽り口調の「らーいねんも!?」はツアーの中でも見せたことが無い。「よろしく!」と言ってしまったので年明け今年も頑張る羽目になって憂鬱な気持ちでいる。
そんな感じである。僕が見た4公演の中で、唯一「びっくりしなかった」のがこの「高垣彩陽のMR04」であった。僕が知る限り「いつかやるんだろうな」ということ全てが形になっていたのがこの公演だ。「このタイミング?」という驚きはあったにせよ、いつかはやるんだろうなと思っていた事ばかりだったので、全く驚きが無い。代わりにあるのは「そうだろうなあ」という納得みたいな気持ちだ。
彼女にとってこの一年は、自分を認められたように感じられる一年だったのだという。それは11月に彼女自身が口にしていた事だ。それはどういうものなのだろうか、と考えたときに、ひとつは、長年格好わるいと思っていたという日舞であり、ひとつは、学生時代の日々の中でより彼女自身が好きになっていったであろう西洋の芝居であり、そのいずれの中にも、それを見せてくれた彼女のご家族の姿があり、仕事の上で彼女を見つめ続けてきた仲間の姿があり、その上に成り立つ彼女の声のお芝居があり、声優としてキャラクターとしての歌があり、彼女自身も大事にしている、大好きな人たち、大好きな作品たちの歌があり、そうしてこの一年の歩みの中の彼女自身の歌があり、それは年を越えてその先の歌へと続いてゆく。スフィアの四人の話の中で、高垣さんの事を指して「ドラマティック」と表現される場面を時々耳にするけれど、こういったことを追ってゆくと、その理由が分かる気がする。2016年は本当にいろんなことがあった一年だと思うけれど、その締めくくりに、その一年の中のありとあらゆる彼女の周りにあるもの、その全ての帰結を見せてもらったように思う。それは、僕がこれまで見てきた彼女の延長線上にあるもので、だからこそ驚きは無い。ただ思うのは、「この人はそういう人だよなあ」というだけのことである。そう思えることを僕はとても嬉しく思った。
何かに際して驚けるという事は、それだけその相手に対して新たに知ってゆける部分があるという事で、自らが知らないことを自覚する、そういう喜びであるだろう。僕にとってそれはとても大事にしたい事のひとつでもある。けれど一方で、何かに際して驚きが全くないということはどういう事であるだろうか。それは少なくとも、目の前に提示されたことに対して、その全てを納得できる程度には、その相手の事を知っていることだ、と思っても良いのだろうか。僕にはあんまり自信がない。
けれど、もしそうなんだとしたら、ちょっとだけ嬉しいかも知れない。その理由は、ステージを通して、その相手が届けたい事を少しでもより良く理解できているのなら、それは多少なりその人の言葉を自分なりに理解できているのかも知れないということに過ぎないのだけれど。
年末のMRは、ほんとにビックリすることが沢山あった。そのことを僕は嬉しく思う。一方で、ビックリしなかったことがあった事も嬉しく思う。この先どうなるのかなと考える。どうでもいいかなと思う。僕は、僕が好きなひとたちが一生懸命色んなことをやってくれて、それを見られたら、それが分かるにしても分からないにしても嬉しく思うのだろうという事がよく分かったので、もうどちらでも良いのだ。知っていることは知っていることだし、知らないことは学んでゆけばよい。そうして、彼女たちの目指すところに少しでも近づけたらいいけどなあと思っている。
2 notes · View notes
tahotaininten-blog · 7 years
Photo
Tumblr media
見学順路図
Tumblr media
◉会場に着いたら、受付を済ませてください。名前と住所を記載してください。  
- When you arrive at the venue, please register your name and address at the reception.
◉展示会場:2つの展示室を見てください展示室1と展示室2です。
- Exhibition venue: artworks are exhibited in Main Gallery 1 and 2.
  
◉ツアー順路: 
- Tour Route:   
   
 ・展示室1から見学してください。
 - Please start in Main Gallery1.      
 ・受付の右手が展示室1への入口です。
 - The entrance to Main Gallery 1 is located to the right of the reception.  
 ・展示室1では、時計回りに移動して見てください。
 - Please view the artworks in a clockwise manner inside Main Gallery 1. 
 ・展示室1が終わったら、受付前を通って展示室2へ移動してください。
  - After viewing Main Gallery 1, please walk past the reception and move to Main Gallery 2.
 ・会場内をまわる時の順路はQRコードでも確認できます。
 - The viewing route is also available via QR code.
◉会場内での注意事項: 
- Visitor Guidelines:
 ・ 禁煙、飲食禁止  
  - No eating, drinking or smoking is permitted inside the exhibition venue.   
 ・写真フラッシュ禁止、自撮棒禁止、トライポット禁止。
 - Use of flash photography, selfie sticks and tripods are prohibited.     
 ・ペン、ボールペンの使用禁止。鉛筆を使用してください。 
 - No pens or ballpoint pens are allowed. Please use a pencil.
 ・大きな荷物はロビーのコインロッカーに預けてください。     
  - Please use the coin locker in the lobby for large items.
 ・会場内にはイベントエリア以外には、椅子がありません。 
  - Aside from the Event Area, there are no chairs inside the exhibition venue.    
 ・体調が悪くなった方、ご気分の悪くなった方は、受付までお申し出ください。
 - If you feel unwell, please notify the reception staff.
◉本退任展での注意事項:  
- Guidelines for this Exhibition: 
  
 ・絶対に、展示物に手を触れないでください。
 - Please do not touch the artworks.      
 ・小さなお子さんの付き添いの方は、特にご注意ください。 
 - Those accompanying small children, please pay special attention and ensure that they do not touch the artworks.  
 ・カバン、ハンドバッグ等、持ち込まれた物が展示物に当たらないようご注意ください。     
 - Please keep your bags and purses away from the artworks and be sure they do not touch the exhibited items.
 ・損傷が発生した場合、お客様に賠償責任が発生する場合がありますので、くれぐれもご注意ください。
  - In the event of damage, please note that visitors may be held liable.
     ---------------------------------------------------------------------
Tumblr media
---------------------------------------------------------------------
1, 伊達娘恋緋鹿子 お七八百屋お七恋緋桜 お七
お七は江戸時代前期に江戸本郷にいた八百屋の娘。天和2年(1682)の大 火で避難した寺で寺小姓と恋仲となり、再会したい一心で放火して火刑に処された実話を井原西鶴が「好色五人女」に取り上げて、浄瑠璃・歌舞伎などに脚色さ れた。紀海音作、3巻。正徳4年(1714)から享保2年(1717)頃に八百屋大坂豊竹座初演。 最初の浄瑠璃作品は、別名題「お七恋緋桜(こいのひざくら)」。 人形浄瑠璃などではお七は放火はせずお七が振袖姿で禁じられた火の見櫓に登り、恋人の危機を救うため、火事の知らせの半鐘ないし太鼓を打つ場面はもっとも重要な見せ場となっている。
---------------------------------------------------------------------
2, 傾城阿波の鳴門 おつる
---------------------------------------------------------------------
3, 傾城阿波の鳴門 お弓
傾城阿波の鳴門
近松半二ら5人の合作。明和5 (1768) 年大坂竹本座で初演。10段の8段目、「順礼歌の段」は、ご当地の阿波徳島でくりかえし上演されてきた。
徳島藩10代藩主蜂須賀重喜がモデル。玉木家御家騒動で、玉木家の家宝国次の刀を探す密偵として、大阪の玉造に住み奔走する夫婦、阿波の十郎兵衛・お弓と徳島に残した娘・順礼おつるの物語。敵の追手が迫り、娘が巻き込まれると案じ、お弓は母と名のれず、哀願する順礼おつるを追い返し、また後を追う愁嘆の場は阿波人形浄瑠璃の代表的な場面として語られることが多い。その直後、おつるは、父十郎兵衛と出会い金策に困った十郎兵衛は、おつるの婆さまが持たせた小判を盗るため、娘と知らず父十郎兵衛はおつるを手にかけ殺してしまう。お弓が戻り、娘とわかった夫婦は、共に悲嘆にくれる。
---------------------------------------------------------------------
 4, 義経千本桜  権太
 二代目竹田出雲・三好松洛・並木千柳の合作。五段、延享4年(1747年)11月、大坂竹本座にて初演。平安時代末期の治承4年(1180)から元暦2年(1185)にかけた6年間にわたる大規模な内乱の源平合戦を題材に勝者が追われる身となり、敗者が復讐する義経千本桜の物語。鎌倉方の梶原景時が大勢の家来を従え鮓屋の主人、弥左衛門に平維盛を渡せと迫る。
弥左衛門は討たれた維盛の家来小金吾の首を身代わりにさし出そうと鮓桶を開けると、いがみの権太が現われ維盛の首と生け捕りにした内侍と六代君を連れて、褒美をもらいたいと声を張り上げた。梶原は首を受け取り、褒美として頼朝の陣羽織を与え帰って行く。弥左衛門は怒りのあまり息子の権太を刺す。深い傷を負い権太は瀕死の体で父に本心を明かす。維盛の首と見えたのは、弥左衛門が持ってきた小金吾の首だったと。鮓桶を取り違え中の首を見て父の企みに気づいた権太は、身代わりの首だけでは危なすぎると考え、自分の妻子に内侍と六代君の衣服を着せ身替わりとしていっしょに差し出したのだ。権太の合図で本物の維盛一家が無事な姿をあらわした。しかし梶原が残した陣羽織を切り刻むと、中には袈裟と数珠が縫い込まれていた。頼朝も維盛を助け出家させるつもりで梶原はわざと見逃した。維盛は無常を悟って出家する。権太は、鎌倉方をだますつもりが却ってだまされた身の浅ましさを嘆き、弥左衛門も身の因果を嘆く。善人に戻ったときにはもう遅く、権太の命はなかった。
---------------------------------------------------------------------
5, 松王丸菅原伝授手習鑑 寺子屋の段 
菅原伝授手習鑑 寺子屋の段
二代目竹田出雲・三好松洛・並木千柳の合作。平安時代の菅原道真の失脚から天神となるまでの話を柱に菅丞相と菅家に仕える家の三つ子など、丞相を囲む人々の物語。菅丞相の一番弟子・武部源蔵は、寺子屋に丞相の一子・秀才を密かにかくまうが、丞相を失脚させた時平に知られ秀才の首をとる命がおり、三つ子の一人・松王丸が秀才の首実検に派遣される。子を持たない源蔵夫婦は仕方なくその日入門した子を身代わりに殺して首を差し出す。松王丸は秀才の首と認め帰ってゆく。実は身代わりとなった子は松王丸の子であった。兄弟の中で一人だけ丞相の政敵に仕えるが、心を寄せるは菅丞相と、わが子を身代わりにと寺子屋に送りこんでいた。
---------------------------------------------------------------------
6, 弁慶御所桜堀川夜討 弁慶上使の段 
御所桜堀川夜討 弁慶上使の段
文耕堂・三好松洛の合作。元文ニ年(1737)大坂竹本座初演。五段続きの三段目で『平家物語』『義経記』を��に伝説や謡曲を加えて脚色された。
源義経の正室が平家一族のために平家滅亡後も兄の頼朝は、義経に謀反の疑いから忠誠を示して正室の首を討てとの催促もたびたび重なった。正室が懐妊して静養中の乳人侍従太郎の館に武蔵坊弁慶が、堀川御所の上使としてあらわれた。しかし、弁慶も侍従太郎夫妻も主君の正妻を殺せない。侍従太郎と妻花の井は身代わりに年格好の似た腰元信夫の首を差し出すことを考え母娘に懇願した。主人のため快諾する信夫だが母おさわは承知しない。顔も名前も知らず、一八年前ただ一度だけ契った父親に娘信夫をあわせるまでは、例え主君の命でも応じることはできないという。相手の稚児が着ていた振袖の片袖を証拠として今も身につけている。それを聞いた弁慶はいきなり障子越しに信夫を刺した。驚くおわさに示される弁慶の赤い片袖、弁慶こそが信夫の父親だった。弁慶は、はじめて娘の存在を知りながら、喜び名のりあうこともできず、主人のためみずからの手にかける運命にさすが豪傑無比の弁慶も、悲しみのあまり大粒の涙を流す。身代わりとわからぬよう侍従太郎は信夫の首を落とし、自らも切腹して果てる。嘆くおわさと花の井を残し弁慶は二つの首を抱え堀川御所へ帰っていく。
---------------------------------------------------------------------
7,  絵本大功記 尼ケ崎の段 皐月  光秀の母
---------------------------------------------------------------------
8,  絵本大功記 尼ケ崎の段 武智光秀
---------------------------------------------------------------------
9,  絵本大功記 尼ケ崎の段 初菊
---------------------------------------------------------------------
10,  絵本大功記 尼ケ崎の段 十次郎
---------------------------------------------------------------------
11,  絵本大功記 尼ケ崎の段 十次郎の母 操
絵本太功記
江戸中期。近松柳・近松湖水軒・近松千葉軒 合作。時代物全十三段。人形浄瑠璃の初演は寛政11年7月(1799年8月)大坂豊竹座。
戦国時代の「三日天下」の史実を題材に、敗者を主人公とした物語。主君から辱められた武智光秀は、謀反して、主君を討ち、久吉に追われる。光秀の母・皐月は息子の謀反をとがめ、家を出て尼ヶ崎に引きこもる。光秀の子である十次郎は母・操、により、許婚の初菊の祝言をあげ出陣する。光秀は、迫る追手と間違え母の皐月を自ら槍で突いて殺してしまう。そこに、瀕死の十次郎が戻り、戦況はもはや絶望的と伝え息絶えると、動転した光秀は自らの運命をさとり、最期の戦いに向かう。死を決意した十次郎が初菊と別れを惜しむ場面は相次ぐ戦争で身内の若者を失なった数多くの人々の共感を呼んだ。
---------------------------------------------------------------------
12,  仮名手本忠臣蔵 奴 
---------------------------------------------------------------------
13,  国性爺合戦 雑兵
---------------------------------------------------------------------
14,  国性爺合戦 雑兵
---------------------------------------------------------------------
15,  生写朝顔話 川越の人足
---------------------------------------------------------------------
16,  義士忠臣蔵 本蔵下屋敷の段  加古川本蔵
義士忠臣蔵 本蔵下屋敷の段
作者不明。九段目前譚『増補忠臣蔵』。
加古川本蔵は、主人若狭之助が鶴岡で師直より受けた侮辱の恨みから討ち果たさんとするのを知った。そこで本蔵は若狭之助に知らせず、先回りをして師直に進物を贈って機嫌を取り持った。この賄賂は功を奏したが、今度はその矛先が塩冶判官に向いた。
賄賂を贈ったことを若狭之助が怒り、本蔵は自宅としている桃井家の下屋敷で蟄居している。若狭之助は手討ちにしようとするが、本蔵の力弥に討たれたい真意を悟り、師直館の見取り図と虚無僧の袈裟編笠を渡して、いとまを許す。九段目では本蔵が身分をわきまえず後ろから塩冶判官を抱きかかえて止めたせいで殿中で師直を討ち果たすことができずむざむざと切腹した憎しみから力弥は本蔵を槍で突く。本蔵は塩冶判官が刃傷に及んだとき止めたのは師直が軽傷で済めば厳しいお咎めにはなるまいと判断したからだが、予想は裏切られ判官は切腹、塩冶家は取り潰しの憂き目にあう。そのため力弥に嫁入りしようという娘小浪の難儀とも力弥に差し出そうと語り事切れる。
---------------------------------------------------------------------
17,  彦山権現 誓助剣瓢箪棚の段 京極内匠
彦山権現 誓助剣瓢箪棚の段
梅野下風,近松保蔵合作。天明6 (1786) 年大坂竹本座初演。11段。明智光秀の残党の暗躍と豊臣秀吉の朝鮮出兵を背景に,天正 14 (1586) 年に起きた毛谷村六助の仇討ち伝説を脚色。長門国の剣術指南役吉岡一味斎が闇討ちにされ、残された妻と二人の娘は仇討のため、あてどない旅に出る。姉娘のお園は、女ながらも大力で武芸が得意だが、妹お菊は返り討ちされる。悲嘆の中で、豊前の英彦山の麓の毛谷村にたどり着いたお園は、六助という若者にめぐり逢う。女ながらも武道の達人である吉岡家の娘お園が,許婚の毛谷村六助の助勢をえて父の敵、京極内匠(たくみ)を討つ物語。特に九段目「毛谷村」の場が有名で上演数が多い。六助のモデルは宮本武蔵,内匠は佐々木小次郎、安土桃山時代の剣客の仇討ち物語。
---------------------------------------------------------------------
18,  本朝二十四孝 八重垣姫  本朝廿四孝
本朝廿四孝
二代目竹田出雲・三好松洛・並木千柳、近松半二の作。
厳寒の信州では冬期、諏訪湖の湖面が凍ることがある。厚さを増した湖面が昼夜の温度差によって南北に裂けて、氷の山脈が発生する現象を「御神渡り」と呼ぶ。伝説によれば、諏訪神社上社の男神・建御名方命(タケミナカタノミコト)が下社の女神・八坂刀売命(ヤサカトミノミコト)のもとへ通った道筋といわれている。この御神渡りは、『本朝廿四孝』「奥庭狐火の段」のモチーフとなっている。武田信玄と上杉謙信は諏訪法性の兜をめぐって険悪な間柄となった。この兜は信玄が諏訪明神から夢の中で授かり着用するものは戦い必ず勝ち、明神の使徒である八百八匹の狐が守護して、いざというときには、たちまち神通力を現すと伝えられた。ところがこの武田の家宝を謙信が借りたまま諏訪城にとどめていた。八重垣姫は謙信が許婚の勝頼を密かに亡きものにしようと、追手をさし向けたことを、なんとか、先回りして勝頼に知らせようするが、湖は氷っていて舟は出せず、女の足では追いつけず、思わず兜に手をかけると、湖上に向かって、たちまち狐火が灯り、路が開らけ、八重垣姫は無事に勝頼を救い、この縁で武田・上杉両家は和睦し二人はめでたく祝言をあげる。ハッピーエンドの物語。
---------------------------------------------------------------------
0 notes
teasoku · 7 years
Text
もしリアルで身体能力が今のままモンハンの世界に迷い込んだら?
ジグソーパズル モンスターハンター
モンハンの世界におまいらが異世界召喚されたら
【1】
なお身体能力はリアルのまま この条件でハンターになることになったらどうする?
【6】
双剣、大剣、太刀、ハンマー、狩猟笛、ランス、ガンス、スラアク、チャアク、操虫棍、弓、ヘビィは装備不可 片手剣、ライトボウガンでやるしかない
【7】
弓が貯め1でしか撃てないじゃん とりあえずプロハンに寄生する
【8】
こやし玉投げるわ
【9】
モンハンの世界では片手剣の小盾は役立たないと思う 片手剣を両手持ち装備で戦うわ
【10】
片手剣を両手持ち
【11】
ライトボウガンでウソップポジション
【12】
パチンコの出番
【13】
パチンコは腕が死ぬわ
【14】
にゃんにゃん棒くらいならなんとかならんか?
【15】
ニャンコックに弟子入りする
【16】
その後料理修行に明け暮れメタボになった※15の姿があった
【18】
ライトで睡爆しか選択肢ないわ 下位ならソロでも余裕で狩り切れるし ただし下手に戦うと赤字を積み上げて破産する模様
【21】
武器屋に頼み込んで太刀じゃなくて刀を作ってもらう
【22】
銃の設計図を頭に叩き込んで新武器で銃を作ってもらうのが手っ取り早いかも
【24】
モンハンの世界ってこの窮屈なリアルと比べたら天国かもしれんな 死に戻りもできるからそれを利用すれば全クリだって夢じゃない
【25】
お前死に戻りできんの?
【26】
依頼は何度やっても途切れない世界だから草食獣狩りやら採取やらコツコツ小銭稼ぎにいそしむかな
【27】
でも虫刺されで死にそう
【29】
いきなり異世界召喚されたら灰と幻想のグリムガルみたいになりそうだな
【30】
ゲーム通りの身体能力がついていてかつ死に戻り出来るならむしろやりたい 出来ないなら地獄だな
【31】
たまごの運搬とかも地味にキツそうだよなw落としたら最初からだし
【34】
※31 あのたまご30キロとかありそうよね 多分10mぐらい歩いたとこでスタミナ切れる
【35】
まず蜂が怖くて蜂蜜が採取出来ない 薬草とか取って生活しそう
【36】
ハンターなんてとてもとても フィールドなんて出たらあっという間に死ぬわ ギルドだと受付は見た目良い女しかできんだろうし男は危険なことさせられそうだし 武器屋とか道具屋辺りで仕事探して細々と生きていくしかないだろうな
【41】
※36 お前禍々しい説明ついた宝玉加工する勇気あるのかよ...
【42】
武器屋と加工屋は別だろう
【44】
※42 あ そうか... 加工屋以外ほとんど使わんから存在忘れてたわ... ってかあれリアルだと生計立たねーだろ
【47】
※44 ギルド直営店なんじゃね ハンターが村にいる時だけ募集的な
【37】
道具屋なら謎の護符をまとめ買いしていく客のおかげで安泰だな
【38】
お前ら採取なら大丈夫言ってるけどブナハブラに刺されても平気な自信あるの?
【40】
薬草なめんなよアプトノスに発狂して逃げ出すわ
【43】
気がつけば、そこは地底火山っ! 地下収容所で炭鉱っ!もちろん鉱石は帝愛ギルドのもの 奴隷っ!圧倒的奴隷っ!
【45】
つーか装備着てるだけで怪我しそう 武器担いでコロリンすらムリだと思うわ
【46】
採取ツアーでネコタク即納だな クエ報酬で生肉と12ゼニーもらえりゃ 十分生きていけるだろ
【48】
ケルビくらいならpt組んで袋叩きにすれば倒せるんじゃね? ソロだと無理そうだがw
【49】
片手剣やライトならいけそうって奴いるが おまえらじゃ、つーか俺らじゃ無理だろ 片手剣って割には結構でけぇぞ俺らじゃ両手で持つのがやっとだろうな ライトは担ぐどころか発射反動で肩が外れてぶっ飛びそう あとおまいらサバイバルどころか受付嬢に話すことすらままならなそうだな
【50】
せめてジャギィとかの小型は倒せないと生計立てられんだろうな 採取とかもまともに出来ない
【51】
さすがに受付嬢とは会話できんだろw 出来なきゃクエ行けねえし
【52】
たまに儲け話の協力しろってクエストあるじゃん? オレはアレの依頼者側になるわ
【53】
資本金はありますか?
【57】
※53 採取ツアーとか農場で稼げよ モンハンは仙豆的な効果のある回復薬のある世界でから死がなければ悪くない世界かもしれんぞ
【56】
ユクモ村なら暮らせそう温泉あるし
【59】
落とし穴と爆弾系があればアシラくらいならやれそうじゃね?ボマーないと無理か?
【65】
※59 村アシラならボマーの樽G×2を睡爆で2回当てれば倒せる 睡眠弾使えるライトあれば2回の睡眠は速攻で取れるし、ゲームと同程度にアイテム類使えるなら村アシラはいけるんじゃないかな 個人的には単独のアシラよりもジャギィとかの群れる奴のがやばそうに見える……ボス寝かしても雑魚に集られて終わりそう
【60】
爆弾どうやって持っていくよ? 村ハンターすら大タルGは二つしか持てんぞ
【61】
その辺りはゲーム補正で何とかしてくれるだろ ※1にある通り、ハンデは身体能力だけと考えればな てかアオアシラまで冒険しなくても動きとHPがそのままならジャギィくらいはなんとかなりそうだし ジャギィクエ100回行ってあとは余生を豊かに過ごそう
【63】
※61 MH4のOP見る限りではあらかじめ物陰に隠してたのを使っていたな
【64】
ラノベ版だと滑車だかに乗せて運んでたな
【66】
タル爆弾とか使ったら割りに合わないんじゃないですかね(正論)
【67】
安全確実に勝とうと思ったら赤字んなるのは現実と変わらないさ コスパでいうならブメネコ雇って本人はアイテム使いつつ逃げ回るのが一番だろう、ニャンターではなくオトモでもアカムまでは倒してしまうそーな
【68】
倒せたら素材手に入るし元は取れるんじゃないの?
【69】
???「剝ぎ取りはこのモンスだと3回までな。報酬?肉とか実とか便利なもの入れといたぞよかったな!」
【70】
異世界もののお決まりパターンといったら美少女との出会いだろ というわけで女ハンターとペアを組むと妄想した俺がいる 悲しいことにモンハンの世界をリアルに再現するとおっさんハンターしかおらんのだろうな
【72】
※70 美人のハンターもきっといるよ…… ���女差と言っても崖から飛び降りて死なない時点でどいつも十分化け物だし
【71】
向こうは身体能力に差がないし女も普通にいるんじゃ…と思ったがNPCは男ハンターばかりだな
【73】
筆頭ガンナーは美女なハンターで良いんじゃないか あとはどの作品にも話しかけると攻略ヒント的な事を言う女性ハンターがいた気がする
【76】
アイルーとかいう奴隷に仕事をとられて人間はハンターしかまともな仕事がなさそうだしな
【77】
ジャギィとか正直戦いに行って速攻腕噛みちぎられそう
【78】
メラルーくらいしか倒せそうにない
【79】
※78 鈍器振り回す野生生物に本気で勝てるとでも?
【80】
※78 毟られる(確信)
【81】
BC釣りとエリア1~2で採取を生業として家庭を支えます 嫁はアイシャで…
【82】
アイルーと一緒に暮らせるってだけで頑張れるわ ただ死んじゃったらペットロスで死ぬ あんだけデカイと抱き心地良さそう
【83】
ノベル版とか読む感じだと 一般人は小型モンスターですら歯が立たないのがキツい イーオスの毒でじわじわ毒死すんのとかエグかった
【84】
教官に鍛えてもらおうぜ
【85】
教官「別の道もあるんだぞ?(優しい目)」 おお、もう……
【86】
黄金魚釣って静かに暮らすわ
【87】
黄金魚ってスゲー凶暴なんじゃなかったか? 片手剣の盾コンでケルビクエ回すのが無難
【88】
盾コンとか難しそう
【89】
狩猟地で待ち伏せして女ハンター襲う
【91】
※89みたいな奴いそうで草
【92】
女ハンターを襲う? スペック置いときますね、頑張って 隕石や雷の直撃を受けても最悪でも意識を失うだけで欠損一つ起こさない鋼の肉体 草食系モンスターから均一の肉を何回でも剥ぎ取る機械のような技術 100mどころかエリアをまたぐ程高い崖から飛び降りてもヒビ一つ入らない強靭な骨格 場合によっては尻餅も受身も取らず、平然と着地する柔軟かつ強固な下半身 自身の十数倍の巨体を誇る巨大生物を釣り竿一本で釣り上げる剛腕 常人なら脱臼する反動の砲撃を何発撃っても外れることの無い恐るべき関節 人間どころかモンスターすら消し飛ばす超規模のブレスを何発受けても立ち上がる生命力 命に関わる猛毒や謎の感染症をも薬を使わず数分で治癒してしまったり、走っただけで出血してしまうほどの酷い裂傷もしゃがんだり肉を食べるだけで治してしまう回復力 たとえ戦闘中であっても調合書を持つかスキルを付けるかさえしていればいかなる物も武器を構えながら即時かつ確実に調合してしまう錬金術士じみた調合力 水深何百メートルまで潜っても全く影響なく泳げる水泳力 超重量の武具を装備し、しかもその上で何十分も潜っていられる驚異の肺活量 泡に顔を付けるだけで即酸素を補給する恐ろしい呼吸能力 (女性のみだが)胴防具を変えるだけで一瞬にしてバストサイズを劇的に変え、挙句の果てには装備を変えるだけで即座に体型や顔の大きさまで変える変態能力 瞬時に髭を生やし、顔面を横断する傷を消す七変化能力 灼熱の溶岩流にI'll be back…し、本当にBackしてくる不死身の身体 何かと黒い噂の絶えない黒龍装備や煌黒龍装備、煉黒龍装備を全身に纏い、平然と生活できる神がかり的な精神力 零距離で起爆した爆弾の爆風を完全に避けきる圧倒的な瞬発力 船の上で寝ながら空中浮遊する byモンハン辞典 こんなん襲うとか無理じゃね……つーか改めて人間じゃない
【94】
※92 そ、それは上位、G級に行けるようなハンター限定だから……
【117】
※92 ゲーム補正抜いたらハンターって一般人よか大分強いってくらいだぞ opムービーとか見りゃわかるがそこまでぶっ飛んだ人外ではないだろ連中
【93】
それは優秀な村ハンターの話 ただのハンターならもう少し弱めのはず…とはいえ小型モンスター程度は軽く仕留める強さだろうが
【95】
一緒に異世界に送られた女ハンターを襲うって事か?
【96】
一緒に召喚された美人がモンハンの地に降り立った瞬間ゴリ顔インスマス面に・・・ さらにまともに喋れずホッハやハァンヘヤ!でしか意思疎通出来ない超コミュ障が自動発動
【97】
降り立った瞬間にブランゴでもいるのか?w
【98】
アルバに乗りとかは、一度してみたい。 バビル2世のロプロスに乗る感じ?
【99】
乗るどころか近づくことすら出来ない諦めろ
【100】
まあ、お前らがアルバ任せられるほどのハンターになれるわけがないしな
【101】
クエスト中に偶然出くわして一瞬で消されるだけの存在
【102】
おまいらクエにすら行けないのにどうやってHR上げんだよ
【103】
よく考えたらこんなポンコツにも程があるハンターを誰が運んでくれるのだろう
【104】
笑顔で運んでくれるよ イイ金づる
【105】
キノコ狩りと鉱石納品だけで終わるハンター人生になりそう
【106】
そしてふと思って挑んだ中型で無事死亡
【107】
ゆうた「キャンパーに僕はなる!」
【108】
はちみつください
【115】
※107 ※108 うん これが一番現実的 そしてハンターからの蹴りを食らって全身複雑骨折よ
【109】
ガンナーだったら普通にやってけるんじゃ 鉱石のみで出来るのもあるし 金はたまらんだろうけど
【114】
※109 クリ距離に立った瞬間腰が抜けて小便もらしてガクブルするのがオチです 諦めなさい
【111】
ガンナーで活動しようとし常に5㌔ぐらいの武器を担ぎ反動小でもライフル並の反動を受けながらモンスターの攻撃を避けリロードし場所によっては不安定な足場で戦えますか? 私には無理です
【116】
頑張って金稼いで猫を雇いニャンターさせるに限る
【118】
小説とかだと装備整った腕のたつハンターのパーティーでも大型相手にしてクエスト失敗してたりするから ゲームで感じるよりハンター業はかなり過酷 ゲームでも怪我してやむを得ず引退したハンターがいたけど 小説だとさらに怪我の後遺症に苦しんでる人もいたし
【119】
村ハンターさんが異常なだけだからな
【120】
そらゲームで使うプレイヤーキャラはある程度補正が必要だからな ノベルだとハンターはグラビの踏みつけで圧死したりイイの一発貰えばそれだけで戦闘不能(ゲームでいう三乙)になるようなレベルだけど そんなんゲームでやったらクソゲーだしな
【121】
小説だと古龍の強過ぎて笑える テオとかドンドルマの街のハンター総動員してその中にかなりの凄腕が複数交じってて バリスタや撃竜槍とかも使っても大苦戦して 決死の策を実行してようやく角折ってギリギリ撃退するのがやっととかなんだぜ? マジでゲームは補正が効きまくってんだなって痛感したわ
【122】
まぁ頑張っても片手でBC隣エリアで採集メインだわ 大型は勿論無理だけどジャギィやら小型の群れに遭遇してもPTじゃないと太刀打ち出来ねーだろ
【123】
他媒体の古龍はやけに強く書かれてるよな 漫画のオラージュでも討伐した者は1人もいないって感じだった
【124】
小説だとウカムとかもヤバかったな G級装備で固めた腕も一流のハンターのパーティーでも撃退がやっとっていう
【126】
ハンター以外の職につくにも常にモンスターの危険が付きまとってんのがなあ ゲームの依頼文とか見る感じしょっちゅうモンスターの被害に遭ってるっぽいし
【127】
一応モンスターがほとんど現れない地域もあるんだっけ? 地球で言うと危険な野性動物がいるのはアフリカとかのジャングルで ほぼいないのが日本やアメリカの都市部、みたいな感じで
【128】
ほとんど現れない地域ってのも現れてしまった時に対処できる人が少なそうで怖いな
【129】
現実社会とモンハン社会とではどっちが精神的にも肉体的にもラクだろう? 現実社会は毎日会社に行っていやなやつと仕事しないと生活できない。 でもモンハン社会ならそういうの気にしないで自分のペースでスキルを磨ける。 だが、野生と同じ弱肉強食の世界だから毎日がサバイバル。生きるか死ぬかの世界。 大型モンスターに襲撃されればあっという間にペチャンコになるし、小型でも肉食だと噛まれると 血が吹き出たり手足ももがれるだろう。 他にも毒や痺れなど特有の武器を持った生物も侮れない。 もし現実社会の人間がモンスターの世界に行って攻撃を食らってもペチャンコにもならず、 腕もちぎれず痛みも感じない体になれるのならモンスタの世界に行きたい。
【130】
※1ちゃんと読め 体のスペックはリアルのままだから 普通に武器持てないし殴られたら死ぬ 踏まれたら潰れて死ぬ こんなナイトメアな世界だけど召喚されたいのか?
【144】
※130 痛覚がないなら行ってもいい
【131】
オトモ雇ってクエ行かせるにしても あいつらへの給料って何なんだろうな アキンドングリ?
【132】
あいつらってペットみたいなもんだと思ってたけど給料いるのか?
【133】
飯と住居と名声じゃね? ○○の所のオトモですって再就職で言えるし
【134】
オトモアイルーに糞、雑魚、ゆうたと陰口叩かれまくって胃に穴があくお前らが見えるよ
【135】
そんな奴は普通に解雇だ
【136】
俺の胃袋はその程度で穴が開くほどヤワじゃないので養って下さいお願いします
【137】
ライトボウガンなら俺らでも扱えそうだけどなぁ ただし歩き速度はヘビィ同じになって反動も抑えられず絶対に最大になりそう
【138】
ライトボウガンでも良いけど重いもの持って移動ってのがまず俺はきついわ 仕事でクーラーの室外機持つけどアレ背負って移動を10分とかバテバテなる
【139】
まず俺の体力で重い装備を着て走り回るのがきつい その上で軽い武器だろうと持ち歩くのは苦難 そうするとアイテムポーチに入れるアイテムもかなり限られるな
【140】
スタミナが最初から赤だろうな 雪山とか火山は入って数分で死ねる
【141】
クエ受注してアイテムボックス漁りリタすれば火山とか凍土ならドリンク手に入るじゃんそれ売って生活しようぜ
【143】
支給リタイアはそのうち支給品返還請求されるだろ
【146】
狩りに生きるのフィールド紹介の地質調査員みたいなのにはなってみたいかな 最近は物運ぶ仕事で結構体力付いてきたからあっちでもっと身体鍛えてフィールド練り歩けるようになってみたい
【147】
3rdで出てきた人だっけ 4でも相変わらずコードネームは無いようで あと2ndGでもフィールド紹介で研究員の女の人が実地調査にいった奴もあったよね フルフルに丸飲みにされたり黒グラビに二匹同時に遭遇したり散々な目に遭ってたけど
【148】
フルフル&グラビとか怖すぎるな
【154】
※148 旧沼地に実地調査に来た時に赤フルに丸飲みにされて 通りがかったハンターが助けてくれた(後に女研究員さんの上司がこっそり護衛として雇ったハンターだったのが分かったけど) 旧火山でグラビ二頭は流石にハンター共々ピンチになってたな 研究員さんの起点でなんとか脱出出来てたけど
【163】
※154 その話に出てきた黒グラビ二頭は確かクエストで相手に出来るんだよね 依頼文に旧火山で実地調査してた研究員とその護衛に付いてたハンターがグラビに襲われて~って書いてあって 旧火山の話に出てきた人達っぽいことが示唆されてる
【149】
モンスターに勝つにしろ負けるにしろ無事には済まないな。 あんな何トンもある山みたいなバケモンと戦って五体満足で生還できる自信がない。 骨折で済めば奇跡的。
【150】
アオアシラぐらいでもグリズリーの倍程度のデカさだし勝ち目ないよね ライトボウガン担げても一発撃ってる間に反動で怯んで殺される
【151】
火山と地底火山、氷海、砂漠は飛行船で降り立つ前にリタイアするわ
【152】
密林とかのフィールドに行くのて 現実でいうアマゾンのジャングルに単身乗り込むようなもんか
【153】
ケルビの角集めて生活しようと思ったけど反撃されて瀕死になりそう
【164】
※153 俺グロ耐性ないからリアルに置き換えて奈良公園で鹿を狩る想像したら無理だわ
【155】
グラビは重そうだしビームあるから絶対に依頼受けたくない 一瞬でも痛いのヤダ
【159】
※155 小説版だと踏み潰されて圧死したハンターとかいたなぁ・・・ アーヤダヤダ
【156】
あのビーム肩に擦りでもしたら肩が一瞬で溶かされるんだろうなぁ それで泣き喚いてる間に踏み潰されて死ぬ
【157】
これって3乙しても大丈夫なのかな?
【158】
死の恐怖を3回も我慢出来るなら……
【160】
潰されてからキャンプに運ばれるまでに修復されてるのかな
【161】
俺、昨日 ケルビと殺し合いの喧嘩してよォ って自慢しそう。
【162】
オルタロスの腹から熟成キノコ採って涙目になった自慢もありそう
【165】
ガンナー一択 剣士武器とか自殺行為
復刻 ハンター大全 (カプコンファミ通) [単行本]
王立古生物書士隊
KADOKAWA/エンターブ���イン
2014-07-31
【関連記事】
【MH】生態ムービーをまとめてみた。 : 【MHXX】モンハンダブルクロス攻略 ...
【MH】たんたんとモンスターの生態の動画を俺が貼っていく : 【MHXX ...
【MH10周年】新しく追加されたモンスター図鑑が一部、生態ムービーもみれ ...
【MHS】モンハンストーリーズは、モンスターの生態系についても描く予定 ...
【MHST】レウスって生態ムービーでは産まれた当時は黒っぽかった気が ...
【MH4】いくら人間に迷惑をかけるとは言え、あんなにモンスターを狩りまくっ ...
続きを読む http://ift.tt/2o1GRlr
0 notes
benediktine · 8 years
Photo
Tumblr media
【お気持ち表明から半年 元侍従長「退位の意向は問題提起」】 - NHKニュース : http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170208/k10010868951000.html { 2017年 } 2月8日 22時33分
去年8月、天皇陛下がビデオメッセージで退位の意向がにじむお気持ちを表明されてから、8日で半年になります。これに合わせて、長年、天皇皇后両陛下に仕えた元侍従長の渡辺允さんがNHKのインタビューに応じ、天皇陛下のお言葉を振り返って「皇室が国民一人一人と心を通わす関係が常に続いていくよう問題提起をされた」と述べました。
渡辺さんは、平成8年から10年余りにわたって、両陛下の側近のトップである侍従長を務め、現在も皇室の重要事項の相談役「参与」を務めています。渡辺さんは、天皇陛下が去年8月8日のお言葉で、「次第に進む身体の衰えを考慮する時、これまでのように全身全霊をもって象徴の務めを果たしていくことが難しくなるのではないかと案じています」と述べられたことについて、「天皇陛下は、一つ一つの仕事を誠心誠意なさっているので、行事などでちょっとした思い違いがあったりすると、非常にそう感じられるのだと思う」と話しました。
続いて、「憲法上のお立場から国の制度に関わることを直接おっしゃるわけにはいかない中で、退位に代わりうる公務の削減や摂政の制度は必ずしも自分の気持ちに沿わないと述べられていて、それを引けば、残るのは退位しかないということになる」と述べ、天皇陛下のお言葉は、退位の意向がにじむものだったと振り返りました。
渡辺さんはまた、天皇陛下が「天皇として大切な、国民を思い、国民のために祈るという務めを、人々への深い信頼と敬愛をもってなし得たことは、幸せなことでした」と述べられたことに触れ、「天皇陛下と国民との関係で言えば、信頼と敬愛の念がすべての根底になっていて、それが相互関係となるのがいちばん望ましい姿だと思う」と語りました。
そして、天皇陛下が、お言葉全体を「象徴天皇の務めが常に途切れることなく、安定的に続いていくことをひとえに念じる」と締めくくられたことについて、「少子・高齢化が進む中で、皇室が国民一人一人と心を通わす関係が常に続いていくよう、これからみんなでいろいろ考えてほしいと問題提起をされた」と述べました。
渡辺さんは、さらに、自分自身がお言葉の中で大事だと思った点を挙げ、冒頭の「二年後には、平成三十年を迎えます」という部分について、「あえて触れられたということは、視野に入れてほしいということなのだろう。つまり、何年もかけてこの問題をやってくれということではないのだと思う」と話しました。
また、「わが国の長い天皇の歴史を改めて振り返りつつ」と述べられた部分を取り上げ、「天皇の退位は、皇室の歴史において例外的なことではなかったということを、間接的におっしゃっているのではないかと思う」と語りました。
天皇陛下は、7年前には「参与」らに退位の意向を表されていましたが、渡辺さんは、当時、天皇陛下の意向を初めて耳にした時のことを回想し、「正直に言えば、俗な言葉ですけど、ピンとこなかったというか、えっ、て。そのことを自分であとで考えて、初めてこういうことなのかと思った感じです。まさに明治以降なかったことで、そういうことがあるかもしれないと考えたこともなかった」と話しました。
また、天皇陛下が意向を示されて以降、再考を促してもお気持ちの変わる余地はなかったとして、「何を申し上げても全く変わらなかった。お怒りになられたわけでもない。悲しまれたわけでもない。たんたんと、ただいつまでたってもそのとおりという感じだった」と振り返りました。
そして、「天皇陛下は、1つのことを言い出すまでにじっくり考え、いったん言い出されたら簡単には変更されない」と話し、民間出身の皇后さまとの結婚や葬儀の在り方の見直しも挙げたうえで、「今度は仕事を途中で退くという非常に大きな事だ。天皇陛下の人生にとって大事な3つのことについて、それぞれ自分で言い出して、それを貫徹されている」と述べました。
■《表明されたお気持ちとは》
天皇陛下は去年の8月8日、10分余りに及ぶビデオメッセージで、退位の意向が強くにじんだお気持ちを表明されました。この中で天皇陛下は、はじめに天皇の立場上、今の皇室制度に具体的に触れることは控えるとしたうえで、「社会の高齢化が進む中、天皇もまた高齢となった場合、どのような在り方が望ましいか、個人として、これまでに考えて来たことを話したい」と述べられました。
そして、高齢による体力の低下を感じるようになったと話し、「次第に進む身体の衰えを考慮する時、これまでのように全身全霊をもって象徴の務めを果たしていくことが、難しくなるのではないかと案じています」と胸の内を語られました。
続いて、天皇陛下は、天皇の高齢化に伴う対応について言及し、公務を限りなく減らしていくことには無理があるという考えを示されました。また、天皇の行為を代行する摂政を置いた場合、天皇が、求められる務めを十分に果たせぬまま、生涯、天皇であり続けることになるとして、否定的な考えを表されました。天皇陛下が表明されたお気持ちは退位の意向が強くにじむもので、最後に、「象徴天皇の務めが常に途切れることなく、安定的に続いていくことをひとえに念じる」として国民に理解を求められました。
宮内庁は、お気持ち表明の直後に、天皇陛下のお言葉について、「憲法上の立場を踏まえ個人としての心情を述べられた」と説明しました。その後、「内容については、天皇陛下の憲法上の立場を踏まえたご発言とする必要があるので、内閣官房と協議をした」と説明し、お気持ちの表明という天皇陛下の行為については、「公的な行為という位置づけで、最終的には内閣が責任を持つ性格のもの」という認識を示しています。
また、天皇陛下も去年12月の記者会見で、「天皇としてのみずからの歩みを振り返り、この先の在り方、務めについて、ここ数年考えてきたことを内閣とも相談しながら表明しました」と述べられています。
■《お気持ち表明後の天皇陛下》
天皇陛下は、お気持ちを表明したあとも変わりなく公務に臨まれてきました。お気持ちの表明から1週間後の去年8月15日には、皇后さまとともに全国戦没者追悼式に臨み、戦後70年のおととしに続いて「深い反省」という言葉を盛り込んでおことばを述べられました。
秋には、皇后さまと山形県を訪問し、「全国豊かな海づくり大会」の式典などに出席したほか、国体の開会式出席のため訪れた岩手県では、東日本大震災からの復興状況を視察したり、仮設住宅などで暮らす被災者を励まされたりました。 去年12月には、83歳の誕生日を前に記者会見に臨み、表明したお気持ちについて、「天皇としての自らの歩みを振り返り、この先の在り方、務めについて、ここ数年考えてきたことを内閣とも相談しながら表明しました」と述べたうえで、「多くの人々が耳を傾け、各々の立場で(おのおの)親身に考えてくれていることに、深く感謝しています」と話されました。
天皇誕生日当日には、平成に入ってもっとも多い3万8000人余りが皇居に参賀に訪れました。そして、年明けの1月2日の新年一般参賀でも、去年を大幅に上回る10万人近くが皇居を訪れ、天皇陛下は国内外の平安を祈るあいさつをされました。天皇陛下は、今月28日から、皇后さまとベトナムを親善訪問されることになっています。
■《ご家族は》
天皇陛下が、ビデオメッセージでお気持ちを表されたことについて、皇后さまは、去年10月の誕生日に際し、「現在のお気持ちのにじむ内容のお話が伝えられました」と文書で述べられました。そして、「皇太子や秋篠宮ともよく御相談の上でなされたこの度の陛下の御表明も、(たび)謹んでこれを承りました」と記したうえで、「ただ、新聞の一面に『生前退位』という大きな活字を見た時の衝撃は大きなものでした」と振り返られました。 また、秋篠宮さまは、去年11月の誕生日を前にした記者会見で、「かなり以前から���折々にそういう考えがあることを伺っていた」と明かしたうえで、「御自身が考えている象徴としてのお務めが、高齢になって果たせなくなる時が来るだろうと考えておられた」と話されました。 そのうえで、「長い間考えてこられたことをきちんとした形で示すことができた、これは大変良かったことだと思いますし、様々な制限がある中で、最大限に御自身の考えを伝えられたのではないか」と述べられました。
一方、皇太子さまは、訪問先の名古屋市でビデオメッセージをご覧になり、側近によりますと、「大変重く受け止められた様子だった」ということで、今月の誕生日にあたっての記者会見で、天皇陛下のおことばについて触れられる見通しです。 また、雅子さまは、去年12月の誕生日にあたり、「テレビ放送を厳粛な思いで拝見し、陛下のお気持ちを重く受け止めております」と文書で述べられています。
■《宮内庁の対応》
宮内庁は、天皇陛下のお気持ち表明後、天皇の退位などの議論には関わらない形で、天皇の活動などについて国民の理解を深めようとしてきました。宮内庁の風岡前長官は、去年8月8日のお気持ち表明の直後、長官として記者会見に臨み、天皇陛下のおことばについて、「憲法上の立場を踏まえ個人としての心情を述べられた」と説明しました。 そして、「加齢による体力の衰えで務めを果たしていくことが難しくなるのではないかと深く案じておられ、あらためてご心労の大きさを痛感した」と話し、「お気持ちが、広く国民に理解されることを願っている」と述べました。長官として最後に臨んだ9月の記者会見では、「天皇陛下が率直なお気持ちを述べられたことに対して、多くの国民の理解が得られている」として、「内閣官房に優先的に対応して頂き、できるだけ速やかに検討が進むことを願っている」と話しました。 後任の山本長官は、就任後、初めて臨んだ記者会見で、「内閣官房と緊密に連携を取りながら、両陛下の活動の様子や皇室制度の運用の状況、歴史についてきっちり整理し、説明をしながら、しっかりと協力していきたい」と述べました。その後、宮内庁は、天皇陛下の退位などを検討する政府の有識者会議の議論には関与しない立場をとる中で、「天皇陛下の公務が必然的に増えていることや、その背景にある客観的状況を国民に正しく理解してもらうことが重要だ」とし、「天皇陛下の公務を大幅に減らすことは難しい」と説明してきました。 そして、先月には、「天皇陛下が退位すれば、象徴としての行為は基本的にすべて新天皇に譲られ、象徴が二元化することはあり得ない」という考え方を示しました。また、2019年の元日に新しい天皇が即位する案が検討されていると報道されたことについて、「1月1日は、皇室にとって大事な儀式や行事が続く極めて重要な日で、譲位、即位に関する行事を設定するのは難しい」としています。
■《宮内庁職員の受け止め》
天皇陛下のお気持ちの表明から半年を迎えて、宮内庁の職員の1人は、「おことばには天皇陛下の思いが率直に語られ、天皇陛下のなさりようを長年見てきた国民に共感が広がるとともに、ふだんは皇室を意識していない若い世代にとっても皇室を考えるきっかけになったと思う」と話しています。 また、別の職員からは、「政府の有識者会議や国会で議論が進められていますが、国民の皆さんの理解が深まるよう私たちも材料を提供していかなければならない」という声や、「実務を考えると今後大変になるかも知れないが、制度がどういうことになっても対応できるよう準備していきたい」という声が聞かれました。
■《象徴としての歩み》
天皇陛下は、今の憲法の下で初めて即位し、以来象徴として望ましい天皇の在り方を求め続けられてきました。平成元年の即位にあたっての記者会見では、「憲法に定められた天皇の在り方を念頭に置き、天皇の務めを果たしていきたい」としたうえで、「現代にふさわしい皇室の在り方を求めていきたい」と述べられました。
平成3年、長崎の雲仙・普賢岳の噴火災害では、そうした天皇陛下の考えが目に見える形で示されました。皇后さまとともに被災地を訪れ、避難所の板張りの床に膝をついて、被災者一人一人に同じ目の高さで話しかけられたのです。その後も阪神・淡路大震災や東日本大震災など、大規模な災害が起きるたびに被災地を訪れ、被災した人たちに心を寄せられてきました。
また、障害者や高齢者の施設を訪れるなど、社会で弱い立場にある人たちに寄り添われてきました。こうした活動について天皇陛下は、平成11年、即位10年に際しての記者会見で、「障害者や高齢者、災害を受けた人々、あるいは社会や人々のために尽くしている人々に心を寄せていくことは、私どもの大切な務めである」と述べられました。
そして後に、「天皇の務めには、日本国憲法によって定められた国事行為のほかに、天皇の象徴という立場から見て、公的に関わることがふさわしいと考えられる象徴的な行為という務めがあると考えられます」と話されました。
こうした務めについて、天皇陛下は、「戦後に始められたものが多く、平成になってから始められたものも少なくありません。社会が変化している今日、新たな社会の要請に応えていくことは大切なことと考えています」と述べられていました。
天皇陛下は、「昔に比べ、公務の量が非常に増加していることは事実です」としながらも、「国と国民のために尽くすことが天皇の務めである」として、数多くの公務を一つ一つ大切に務められてきました。
■《若い世代でも関心高まる》
天皇陛下のお気持ちの表明以降、若い世代の間でも、天皇陛下や皇室に対する関心が高まっています。明治大学で日本史を教えている日本近現代史が専門の茶谷誠一兼任講師は去年の11月と12月に、講義の中で、天皇陛下の退位について取り上げました。出席した学生およそ50人に、表明されたお気持ちについて感じたことなどをリポートにしてもらったところ「もっと天皇制について考えてほしいという天皇陛下のメッセージだと思う。国の象徴について考えるようになった」といった意見や「天皇陛下も人間であり、老いや病に勝てないことを痛感しているのだと思う」といった意見など、天皇陛下や皇室制度について考え始めるきっかけになったという声が、多く寄せられたということです。
受講した学生の1人、文学部3年生の海川瑛李那さんは「天皇陛下はこれまで空気のような存在でその意味についてあまり考えたことがありませんでした。この機会に考えていけたらと思いますし、皇室典範や憲法についても勉強していきたいです」と話していました。 また文学部3年生で日系ブラジル人の林あよりさんはお気持ち表明をきっかけに、自分の祖父母などブラジルに渡った日系人たちが天皇陛下や皇室制度をどのようにとらえているか関心を持つようになりました。林さんは卒業論文のテーマとして日系人の天皇観についても研究したいと考えるようになったということで、「自分の身近な人にとっての天皇制を考えることは日系人と日本について考えるときに絶対必要になると思います。日系人のかたが昭和天皇と今の天皇陛下のことをどう感じているのか、ぜひ調べてみたいと思います」と話しています。
講義を担当した茶谷さんは、「若い世代が天皇陛下の行動をきちんと見ていて、考えているんだというのが驚きでした。天皇陛下のメッセージは改めて日本における天皇という存在がどういうものなのかを考える大きなきっかけになったのは確かだと思います」と話しています。
■《書店で特設コーナー拡大》
皇室に関する本を集めた特設コーナーを設置している東京都内の書店では、この半年でコーナーが拡大され、大勢の人たちが本を買い求めています。
東京・中央区の「八重洲ブックセンター」では、天皇陛下の退位の意向が明らかになった去年7月、皇室の制度や歴史に関する本を集めた特設コーナーを設置しました。8月に天皇陛下が、お気持ちを表明されてからは、関連する本の出版が相次ぎ、書店では、11月に特設コーナーを拡大しました。書店の担当者によりますと、関連の本は、半年がたった現在も売れ続けていて、最近では、特に元号や皇室の歴史などに関する本の売り上げが伸びているということです。
特設コーナーを訪れた50歳の女性は、「皇室の歴史に興味があるので、時々立ち寄っています。退位の議論については、単なる一時期の議論だけに終わらせずに、いちばんよい結果が出せるようみんなで考えていくべきだと思います」と話していました。
八重洲ブックセンター商品企画部の高杉信二さんは、「天皇陛下のお気持ち表明以降きょうまでずっとお客さまの関心が高まっているのを感じます。関連の本は、これからもまだまだ出版されると思うので、今後も特設コーナーを続けていきたいです」と話していました。
■《皇居前広場 バスのツアー客増加》
東京・千代田区の皇居前広場には、天皇陛下のお気持ち表明以降、バスを利用した観光客が増えるなど、大勢の人たちが訪れています。皇居などを訪れる観光ツアーを企画している「はとバス」によりますと、天皇陛下がお気持ちを表明した去年8月から先月までの半年間のツアー参加者は前の年の同じ期間を上回り、好調だということです。中でも、天皇誕生日や新年の一般参賀があった去年12月と先月の2か月間は、8800人余りが参加し、前の年の同じ時期より15%ほど増えているということです。
7日バスツアーで皇居前広場を訪れた沖縄県の80代の女性は「お気持ち表明を見て思い切って来ました。改めて退位について考えたいと思います」と話していました。 皇居を訪れるツアーは全国のほかの旅行会社でも好評だということで石川県の旅行会社、「ほっこく観光」では去年の天皇誕生日の一般参賀に合わせて初めてツアーを企画したところおよそ1か月で完売したということです。
「はとバス」ではことしの4月から、皇居を訪れる新たなツアーコースを設ける予定で、広報室の相田佳愛さんは「『一度は行きたかった』という観光客が数多く訪れ、東京の観光名所のなかでも、非常に人気のあるコースになっています。ぜひ、退位について議論されているこのような時期に皇居を訪れてほしいです」と話しています。
■《両陛下が訪問 宮城 女川町では》
東日本大震災で大きな被害を受けた宮城県女川町では去年3月、天皇皇后両陛下が訪問されたことなどを受けて記念碑の建設を計画していますが、去年8月の天皇陛下のお気持ちの表明以降、県内外から予想を大きく超える協賛金が寄せられています。
東日本大震災からの復興事業が進む宮城県女川町には、去年3月、両陛下が復興状況の視察のため訪問されたほか、おととしには皇后さまが町内の鉄道の復旧を祝う短歌を詠まれました。町ではこうした両陛下とのつながりを大切に伝えていきたいと、JR女川駅前に記念碑を建設する計画で、去年6月以降、県内外から協賛金を募っていました。協賛金は8月に天皇陛下がお気持ちを表明されてから急増し目標としていた500万円の倍以上となる1100万円余りが寄せられたということです。中には、振込用紙に「退位のご意向もありますので早く建設してください」といったメッセージをつづっていた人もいたということです。 計画を進めている女川町生涯学習課の佐藤毅課長は「多くの町民が両陛下に励まされたので、早く記念碑を見たいという思いが強まったのだと思います」と話しています。
一方、JR女川駅前でタイル工房を運営し、去年両陛下と直接言葉を交わした阿部鳴美さんは、店内に両陛下の訪問時の写真を飾り、観光客に当時の様子を話しているといいます。 阿部さんは天皇陛下のお気持ち表明以降両陛下が続けられてきた活動などについて深く考えるようになったということで、「両陛下が心の底から国民に寄り添うお気持ちでいらっしゃることをありがたく感じましたが、だからこそ体への負担も大きいのではないかと思いました。国民を思いつつ、体をゆっくり休めながら過ごしていただきたいと思います」と話しています。
0 notes