Tumgik
#免疫治療
takahashicleaning · 7 months
Text
TEDにて
ラス・オルトマン:薬を併用したときに何が起きるか?
(詳しくご覧になりたい場合は上記リンクからどうぞ)
前提条件として、ウイルスと細菌は異なります。
ウイルスの治療薬も必要ですが、ウイルスに有効なワクチン開発は、一般的に3段階に分けられます。
ワクチンの場合は、複数併用して注射を打つこともあります。
2つの薬を別々の理由で飲んでいるのなら、1つ怖いことをお教えしましょう。
薬の相互作用は研究が極めて難しいため、医者は薬を組み合わせたとき何が起こるかすっかり理解しているわけではないということです。
ラス・オルトマンがこの大変刺激的かつ分かりやすい講演で聞かせてくれるのは、薬の予期せぬ相互作用を見つけるために、ちょっと意外な方法 — 検索語を使うという話です。
私は、インフォマティクスとデータサイエンスを専門とする人間ですが、私の考えでは、そのような薬の相互作用について理解する唯一、見込みのある方法は、様々な異なる情報源のデータを活用することなんです。
それによって薬が併用して安全か安全でないか分かるようになります。
データサイエンスの方法をお聞かせしましょう。
実際後で分かったことですが、その当時でパロキセチンは1500万人。プラバスタチンも1500万人のアメリカ人が服用しており、両方服用している人が百万人ほどいると推定されました。
つまり、百万人もの人が、薬のせいで血糖の問題を抱えているかもしれないのです。
ニックが、FDAのデータを機械学習にかけてごちゃごちゃやった結果が、もし正しいのであれば「でも、まだ論文にはできないな。君のやっている機械学習とか言うやつを私は面白いと思うが、我々の分野で確立した実証方法とは言えない」
もっと、何かやる必要があります。
スタンフォードの電子医療記録にあたってみることにしました。研究室にコピーがあって、個人情報を取り除けば、研究目的に使えました「この2つの薬を使っている患者に血糖の問題がないか?見てみよう」
証拠はすべてデータです。FDAのデータ。スタンフォード大のデータ。ヴァンダービルト大のデータ。ハーバード大のデータ。自分で実験は1つもしていませんが、実験も大事です。
ここから得られることは何か?なぜ、この話をしたのか?
まず、我々は、今や 薬の相互作用や薬の効果そのものについての理解を助ける有望なビッグテータや中規模データを手にしているということ。
薬がどう効き、薬の使用をどう最適化できるか?理解するための新しいエコシステムができつつあるということです。ニックは、研究を続け、今ではコロンビア大学の教授です。
彼は、博士論文で何百という薬の組み合わせについて調べ、非常に重要な薬の相互作用をいくつも見つけました。我々は、同じ方法を適用して、これが薬の相互作用を見つける有効な方法であることを 示したんです。
いくつか考えるべきことがあります。
薬というのは、1度に2種類までしか使わないわけではありません。
前に言ったように、薬を、3種、5種、7種、9種。使う患者がいます。9種の薬の相互作用について研究されているのでしょうか?2つずつ組にして研究することはできます。AとB。AとC。AとD。というように。
しかし、同じ患者が飲む薬「A」「B」「C」「D」「E」「F」「G」全部一緒にはどうでしょう?
相互作用によって効果が増減したり、予期しない副作用が出たりするかもしれません。まったく分かっていません。データを使って、薬の相互作用を理解するといのうは、手つかずで開かれた新産業の研究領域なんです。
教訓がもう2つあります。
私たちが、データによって得た力について考えてほしいのです。
薬剤師や医師を通し、あるいは、患者自ら薬害反応について進んで情報提供し、スタンフォード大。ハーバード大。ヴァンダービルト大のデータベースで研究利用できるようにしてくれた人々のデータです。
みんなデータについては懸念を持っています。プライバシーやセキュリティについて心配しているし、そうあるべきです。安全なシステムが必要です。しかし、オープンデータを封印してしまうわけにはいきません。
医学において新しいことを発見し、革新し、インスピレーションを得るための非常に豊かな源なんです。
現在ある薬物療法を考えてみると大きな飛躍は、結核にせよ。うつ病にせよ。糖尿病にせよ。みんな薬の混合から生まれているのです!!
なお、ビックデータは教育や医療に限定してなら、多少は有効かもしれません。それ以外は、日本の場合、プライバシーの侵害です。
通信の秘匿性とプライバシーの侵害対策として、匿名化処理の強化と強力な暗号化は絶対必要です!
さらに、オープンデータは、特定のデータが、一切の著作権、特許などの制御メカニズムの制限なしで、全ての人が
望むように再利用・再配布できるような形で、商用・非商用問わず、二次利用の形で入手できるべきであるというもの。
主な種類では、地図、遺伝子、さまざまな化合物、数学の数式や自然科学の数式、医療のデータやバイオテクノロジー
サイエンスや生物などのテキスト以外の素材が考えられます。
こういう新産業でイノベーションが起きるとゲーム理論でいうところのプラスサムになるから既存の産業との
戦争に発展しないため共存関係を構築できるメリットがあります。デフレスパイラルも予防できる?人間の限界を超えてることが前提だけど
しかし、独占禁止法を軽視してるわけではありませんので、既存産業の戦争を避けるため新産業だけの限定で限界を超えてください!
(個人的なアイデア)
前提として、公人、有名人、俳優、著名人は知名度と言う概念での優越的地位の乱用を防止するため徹底追跡可能にしておくこと。
人間自体を、追跡すると基本的人権からプライバシーの侵害やセキュリティ上の問題から絶対に不可能です!!
これは、基本的人権がないと権力者が悪逆非道の限りを尽くしてしまうことは、先の第二次大戦で白日の元にさらされたのは、記憶に新しいことです。
マンハッタン計画、ヒットラーのテクノロジー、拷問、奴隷や人体実験など、権力者の思うままに任せるとこうなるという真の男女平等弱肉強食の究極が白日の元にさらされ、戦争の負の遺産に。
基本的人権がないがしろにされたことを教訓に、人権に対して厳しく権力者を監視したり、カントの思想などを源流にした国際連合を創設します。他にもあります。
参考として、フランスの哲学者であり啓蒙思想家のモンテスキュー。
法の原理として、三権分立論を提唱。フランス革命(立憲君主制とは異なり王様は処刑されました)の理念やアメリカ独立の思想に大きな影響を与え、現代においても、言葉の定義を決めつつも、再解釈されながら議論されています。
また、ジョン・ロックの「統治二論」を基礎において修正を加え、権力分立、法の規範、奴隷制度の廃止や市民的自由の保持などの提案もしています。現代では権力分立のアイデアは「トリレンマ」「ゲーム理論の均衡状態」に似ています。概念を数値化できるかもしれません。
権限が分離されていても、各権力を実行する人間が、同一人物であれば権力分立は意味をなさない。
そのため、権力の分離の一つの要素として兼職の禁止が挙げられるが、その他、法律上、日本ではどうなのか?権力者を縛るための日本国憲法側には書いてない。
モンテスキューの「法の精神」からのバランス上、法律側なのか不明。
立法と行政の関係においては、アメリカ型の限定的な独裁である大統領制において、相互の抑制均衡を重視し、厳格な分立をとるのに対し、イギリス、日本などの議院内閣制は、相互の協働関係を重んじるため、ゆるい権力分立にとどまる。
アメリカ型の限定的な独裁である大統領制は、立法権と行政権を厳格に独立させるもので、行政権をつかさどる大統領選挙と立法権をつかさどる議員選挙を、別々に選出する政治制度となっている。
通常の「プロトコル」の定義は、独占禁止法の優越的地位の乱用、基本的人権の尊重に深く関わってきます。
通信に特化した通信プロトコルとは違います。言葉に特化した言葉プロトコル。またの名を、言論の自由ともいわれますがこれとも異なります。
基本的人権がないと科学者やエンジニア(ここでは、サイエンスプロトコルと定義します)はどうなるかは、歴史が証明している!独占独裁君主に口封じに形を変えつつ処刑される!確実に!これでも人権に無関係といえますか?だから、マスメディアも含めた権力者を厳しくファクトチェックし説明責任、透明性を高めて監視しないといけない。
今回、未知のウイルス。新型コロナウイルス2020では、様々な概念が重なり合うため、均衡点を決断できるのは、人間の倫理観が最も重要!人間の概念を数値化できないストーカー人工知能では、不可能!と判明した。
複数概念をざっくりと瞬時に数値化できるのは、人間の倫理観だ。
そして、サンデルやマルクスガブリエルも言うように、哲学の善悪を判別し、格差原理、功利主義も考慮した善性側に相対的にでかい影響力を持たせるため、弱者側の視点で、XAI(説明可能なAI)、インターネット、マスメディアができるだけ透明な議論をしてコンピューターのアルゴリズムをファクトチェックする必要があります。
<おすすめサイト>
ダン・クワトラー:ワクチンはどのくらい速く作れるのか?
ケイド・クロックフォード:顔認証による大衆監視について知る必要のあること!
新型コロナウイルス2020からの記録2021
ミリアム・シディベ: 手洗いの持つシンプルなパワー
ケイトリン・サドラー、エリザベス・ウェイン:新型コロナワクチンは どうやって早く開発できたか?
ウーリ・アロン:新型コロナウイルス感染症(COVID-19)出口戦略、ロックダウン終了と経済活動再開を目指して
クリスタリナ・ゲオルギエバ:パンデミック後の世界経済を立て直すには?
<提供>
東京都北区神谷の高橋クリーニングプレゼント
独自サービス展開中!服の高橋クリーニング店は職人による手仕上げ。お手頃50ですよ。往復送料、曲Song購入可。詳細は、今すぐ電話。東京都内限定。北部、東部、渋谷区周囲。地元周辺区もOKです
東京都北区神谷のハイブリッドな直送ウェブサービス(Hybrid Synergy Service)高橋クリーニングFacebook版
0 notes
Photo
Tumblr media
本日をもって本年営業は終了いたしました。サロンを通してお越しいただいた皆さまとの出逢いとご縁に心から感謝しております。 心と身体は密接に繋がっています。 時には、善い方にいきたい時に不調和なサインとして心や身体から発せられます。 何か調子があまり乗らない時こそ、 善き方向へ進む前の前兆として身体は不調の声を発してくれるものなのですね。 身体って本当にすごいなー! それぞれの不調の源を辿り、 今年も沢山の学びを得ました。 2023年は、「音」「振動」「周波数」「人智学」を深掘りし、これまでの学びと技術に幾度もアップデートを重ね、自然治癒力の発動と癒しや調体の施術に反映していきたいと思います。 今年も残りわずかとなりました、みなさま善いお年をお迎えください✨ 来年は1月4日からご予約受付中です。 2023年もどうぞよろしくお願いいたします。 #cocoyou #出羽三山 #惑星音叉#自然治癒力の発動#deeprelaxation #癒し#よもぎ蒸し#ハーブ療法#整体#分子栄養学#腸セラピー#ファスティング指導#チャクラ調整#免疫力#自律神経#女性ホルモンバランス#調体#ミクロコスモスチューニング#星よみ (Relaxation Salon Cocoyou) https://www.instagram.com/p/CmtLY5JrvZ2/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
Photo
Tumblr media
こちらのご飯🍚は、新発売の 無農薬・無化学肥料栽培のひとまぼれの発芽玄米です😆 発芽玄米は、初めての方でも食べやすくとても美味しいので続けやすくておすすめですよ❗️💕 毎日の主食であるパンや麺類、粉もの、白米を発芽玄米に変えると無理なく健康的にダイエット効果が期待できます。 発芽玄米には、現代人に不足しがちな栄養素が豊富含まれておりダイエットだけでなくあらゆる面で健康に効果的な食材です。 発芽玄米に含まれる栄養素 🔺GABA(ギャバ)γ-アミノ酪酸. GABA(ギャバ)には、ストレスを軽減し精神を安定させたり、中性脂肪を抑えたり、血圧やコレステロールを下げたり、アトピーやアレルギーに効果的だという事も期待できます。 🔺食物繊維 食物繊維には、腸内環境を良くする働きがあり便秘の改善や脂肪の吸収を抑制する働きがあります。 他にもコレステロールを低下させる作用や糖分、発ガン性物質などの有害物質を排出してくれる作用がありため癌や生活習慣病の予防にもなります。 ダイエットにも効果的な物質で体にとても重要な栄養素です。 🔺イノシトール フィチン酸からつくられて脂肪肝予防や動脈硬化予防やカルシウムの吸収を促進する効果、コレステロール血栓の改善や脂肪肝などにも効果があります。 🔺フェルラ酸 ポリフェノールの一種で抗酸化作用があり活性酸素を取り除いたり、メラニン色素の生成を抑えたり大腸がんのなどの予防の効果も期待できます。 🔺トコトリエール 活性酸素を取り除いたり紫外線から肌を守りコレステロールの増加を抑えてくれます。 🔺フィチン酸 フィチン酸は、抗酸化作用があり貧血や高血圧を防いでくれたりメラニン色素の生成を抑えたり抗ガン効果もありさまざまながんを予防する効果があります。 他にも心臓・血管疾患の予防に期待できるようです。 🔺カリウム カリウムには、高血圧の予防や改善する効果や筋肉を正常に動かせる働きがあります。 他にも利尿作用やむくみ防止効果や精神を安定させる効果があり美容と健康には欠かせない重要なミネラルです。 🔺マグネシウム マグネシウムには、骨を強くする効果、神経伝達を正常にする効果、筋肉の収縮をサポートする効果、生活習慣病、心臓病を予防する効果、便秘を予防予防する効果などが挙げられます。 🔺カルシウム カルシウムには、骨や歯の健康を維持する働きや骨粗しょう症の予防にも期待できます。 他にもイライラや過敏症などのストレスを緩和する働きがあります。 🔺鉄 主に貧血を予防改善する効果があります。 🔺亜鉛 動脈硬化を予防してくれる効果があります。 🔺PEP阻害物質 近年、増え続けているアルツハイマー、認知症の予防や改善効果が期待できます。 などがあげられます。 発芽玄米は、市販でいろいろ販売されていますが、玄米の胚芽やぬか層には、残留農薬が溜まりやすいと言われておりぜひ無農薬・無化学肥料栽培の発芽玄米をおすすめいたします😀 発芽玄米で健康的な食生活を送りましょう! 🈺「無農薬米と無農薬玄米専門店ふくい味覚倶楽部」 📲 https://www.mikaku-club.com ☎️ 0120379100 ============ #健康 #ダイエット #美容 #肥満 #ヨガ #疲労回復 #回復 #改善 #治療効果 #免疫力アップ #むくみ改善 #スッキリ #diet #老化防止 #デトックス #ビタミンb2 #便秘解消 #アトピー #ダイエット飯 #アンチエイジング #抗酸化 #オーガニック #エイジング #美肌 #抗糖化作用 #デトックス #beauty #むくみ解消 #ライフスタイル #中性脂肪 #脂肪肝 (株式会社渡辺米穀) https://www.instagram.com/p/ClA_EZIu4Wz/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
pudknocker · 4 months
Quote
「標準治療」ができなくなった患者さんに忍び寄るのが、保険診療外の自由診療を行なっているクリニックです。医師には特権が与えられています。保険診療外であれば、医師が「治療」と言い張ることで、なんでも自由にお金を請求できてしまうのです。それこそ、がんに効く水を飲ませると言って数百万円で買わされた・・・みたいな話もありました。 自由診療で行われているものには、免疫療法、ビタミン剤、標準治療以外の抗がん剤、温熱療法など、さまざまな種類があるようです。ただ、いずれにも共通しているのは「標準治療」と違って効果が実証されておらず、保険診療にはなれなかった(研究で標準治療に負けた)治療たちであり、治療に高額の費用がかかるというものです。 しかもこういった自由診療のクリニックの医師たちは、基本的に優しいのです。「標準治療」ができなくなって、ある意味病院から見放された患者さんたちに「よく来てくれました。ここでは治療できますからね」と励ますのです。治療効果についても、たとえ病気が大きくなって、身体が痩せていったとしても、検査結果でよく見えるところだけ強調して「このままできるだけ続けましょう」と自由診療を続けさせます。そして、いよいよ悪化して、自由診療のクリニックに通院できなくなったとき、最期に見放すのです。なぜならそういうクリニックは入院できる環境がないので、「救急車を呼んでどこかへ連れて行ってもらいなさい」というのです。そういう患者さん、いったいどれだけ私は診療してきたか・・・。
Xユーザーの廣橋猛@二刀流の緩和ケア医さん
46 notes · View notes
nyantria · 1 month
Text
1988年のこ���、私はサンタモニカの専門研究所のコンサルとして働いていた。ヒト免疫不全ウイルス(HIV)の分析ルーチンをセットアップしていた。私は、核酸に関するものであれば、何でも分析ルーチンのセットアップについては多くを知っていた。私がポリメラーゼ連鎖反応を発明したからだ。だから彼らは私を雇ったのだ。
その一方で、後天性免疫不全症候群(AIDS)は、何かしら私の良く知らないことだった。だから、私はこのプロジェクトの進捗とゴールの報告書を書こうとしたときに気づいたのだ、私が書こうとする宣言を裏付ける科学リファレンスの無いことに。つまり「HIVがエイズの原因としてありそうだ」と。
私は隣の机のウイルス学者に聞いてみた。彼は必要無いというのだ。同意できない。特定の科学的発見やテクニックがあまりに確立されていて、そのソースがもはや現代の文献では参照されていないことは本当だ。しかし、HIV/エイズのケースについては、そうではないように思える。私にとってこれは本当に驚きだったが、致死的で治療法の無い病気の原因を発見した者が、科学論文で継続的に参照されないなどということがだ。その治療がされ、忘れられる以前にだ。しかし、すぐに私はわかった、確実にノーベル賞ものだろうが、その者の名前を誰も思い出せないのだ。
もちろん、この単純なリファレンスは、どこかにあっただろう。でなければ、数万の公務員と多くの尊敬される科学者が、25歳から40歳の間の多数の同性愛者や静脈内薬物使用男性の悲劇的な死を、一つの狭い調査チャンネルで研究し解決しようとしても、許されなかっただろう。他すべての池が空と立証されるまでは、全員が同じ池で釣りなどしない。公開論文がなければならない。あるいは、いくつかが共に示すことだ、HIVがエイズの原因としてありそうだと。なければならないのだ。
私はコンピュータ検索を行ったが、何も出てこない。もちろん、コンピュータ検索では重要なものを見逃してしまうことがある、単に正しいキーワードを入れなかっただけでだ。科学的問題について確実にするには、他の科学者に聞くのがベストだ。それが理由で、ナイスなビーチ付きの遠い場所で科学カンファレンスが開かれるのだ。
私は、仕事として多くの会合やカンファレンスに行ってきた。エイズについて話す者があれば誰でもアプローチする習慣だった。そして彼あるいは彼女に聞くのだ。私の「HIVがエイズの原因でありそうだ」という、ますます問題になっている宣言について何をリファレンスとすれば良いのかと。
二年間にわたる10か15の会合の後、私は極めて怒っていた。誰もリファレンスを示せなかったからだ。心に形成されつつある醜い結論を、私は気に入らなかった。21世紀の黒死病と見なされるようになった病気に対するキャンペーン全体が、その起源を誰も思い出せない仮説に基づいているのだ。これは科学にも常識にも反している。
最終的に、HIVとエイズ研究の巨人に質問する機会に恵まれた。パスツール研究所のドクター・リュック・モンタニエである。彼がサンディエゴにスピーチに来たときだ。これは最後のチャンスだろう、怒りを見せずに私の小さな質問を聞くことができるだろう。そして、モンタニエは答えを知っているだろうと考えた。
見下すような困惑を見せながらモンタニエは言った、「疾病対策センター(CDC)のレポートを引用したらどうでしょう?」
私は言った。「それはHIVがエイズの原因としてありそうかという問題に取り組んだものではありませんよ。そうじゃないですか?」
「違いますよね」と彼は認めた。疑いなく、私が行ってしまわないかと思っている。彼は、周囲の小さな人の輪を助けを求めるように見た。しかし彼らはより確実な答えを待っていた、私と同じく。
「では、SIV(サル免疫不全ウイルス)の仕事を引用したら」と良いドクターが提示した。
「それも読みました、ドクター・モンタニエ」と応答した。「この猿に起こったことはエイズとは似てもいません。それに、その論文は二ヶ月前に出たばかりですよ。私が探してるのはオリジナルの論文です。HIVがエイズを起こすと、誰かが示したものです」。
ドクター・モンタニエの応答としては、素早く立ち去り、部屋中の知り合いに挨拶してまわることだった。
(その事件の後の)数年前の私の車の中にシーンを移そう。私はメンドシノからサンディエゴにドライブしていた。他の者と同じように、私は欲した以上に多くエイズについて知ることになっていた。しかし、未だに知らないのだ、その原因がHIVであることを誰が結論づけたのか。サンバーナーディーノ山に近づくにつれ、私は眠くなってきた。ラジオを付け、エイズについてしゃべってる男を聞いてみた。彼の名はピーター・デュースバーグだった。バークレーの有名なウイルス学者である。彼のことは聞いたことがあったが、論文も読んでないし、講演も聞いたことがなかった。しかし聞いてみたら、ギンギンに目が覚めた。彼が正確に説明していたのだ、HIVとエイズの関係についてのリファレンスを見つけるのに、なぜ私がこれほど手こずったのか、その理由を。何も無かったのだ。いまだかつて、HIVがエイズを起こすことを証明した者はいない。私は家に着き、米国化学学会の会合で彼の考えを話してくれるよう、デュースバーグをサンディエゴに招いた。最初はほとんど疑っていたのだが、視聴者はそのレクチャーにとどまっていた。そして二時間の質疑応答があり、部屋の時間になるまで個別に話し続けていた。全員が持ち込んだ疑問よりも多くの疑問を残していた。
私はピーター・デュースバーグが好きだし、尊敬している。彼が必ずしもエイズの原因を知っているとは思わない。それについては不同意だ。しかし、我々は共に、何がエイズの原因で無いかは確信している。
HIVと呼ばれるウイルスがエイズという病気を引き起こすなどと、一体全体なぜほとんどの人々が信じているのか、何の理由も我々は発見できなかった。単純にこれが真実であることを示す何の科学的証拠も無いのである。
それとまた発見できなかったことは、なぜ医師がAZT(Zidovudine)という毒性の薬を人々に投与するかだ。彼らはその血液中にHIVに対する抗体が存在するという以外は何の症状も無いのである。実際のところ、我々には理解できない、いかなる理由であろうが、なぜ人間がそんな薬を接種するかを。
我々には理解できない、これらすべての狂気がどうして生まれたのか、そして両者ともバークレーに住み、我々は本当に奇妙ないくつかの事柄を見てきた。我々は過ちを犯すのが人間であることは知っている。しかし、HIV/エイズ仮説は最悪の間違いである。
私はこれを警告として強く言いたい。デュースバーグはこのことを長く言ってきた。この本を読むのだ。
キャリー・B・マリス
1993年ノーベル化学賞受賞者
キャリー・マリス:Inventing The AIDS Virus序文 | 字幕大王
我々は馬鹿であることが期待される
7 notes · View notes
lllusioninthehead · 5 months
Text
2024/5/10
退院した母は声がしわがれていて、指先がやせ細りひと回り小さくなっていた。蕁麻疹もあり、身体に生気がなく、随分一気に老けたなと思った。
母が身体に入れた抗がん剤はがん細胞を免疫で攻撃する対象にし、そして自身の免疫で癌を弱らせていくというもの。副作用もある。
免疫を活性化させるというのは時に過剰に自分の身体を攻撃するということだ。薬の力を借りた母は自分で自分の身体を攻撃してその結果、
こんなにも母から多くのものを奪っていった。そしてこれからも多くを奪っていく。癌ひとつ殺すために。がん治療は戦いだというが消耗戦であり泥仕合しか先にはないように思えた。生きるという行為を手放したときにこの戦いは終わる。
母がもういいよ。と言ったら、何も聞かずにわかったと言おう。
がん細胞と言っても外から来たものではなく自分の1部分だ。癌を攻撃するということは自分を攻撃すること。つまりどうやったって勝者はいない。
10日、経った10日の入院で母は母でありながらも母であらしめる生きる力を大きく損なって帰ってきた。
実家に一緒に戻ると何もかも億劫だという母に変わって日用品の補充や食事作り、片付けなどをこなす。
奥さんには実家にもう一泊すると謝りの連絡をした。
Tumblr media
少し休むと昼ご飯を食べ、寝室で着替えもせずに丸まって寝る母のベッドには自分が昨晩読んだエッセイが置かれていた。
日常のおかしみを綴ったエッセイの定番のような本だが、どうにもならない感情を文章に乗せてどこかにふわふわと霧散させるような、そんな言葉使いが良かった。
幡ヶ谷、代田橋、下北沢などが出てくるので親近感が湧く。おそらく母は行ったことのない町。きっと東京のどこか。という認識しか持たない。本をそっと手に取り寝室から去った。趣味という点でこの人と重なり合う部分はあまりない。映画やドラマや本もスポーツもお酒の飲み方も誰かと話す楽しさも、この人から何も受け取ってない。
家族関係の薄さはもはやどうしようもない。親族の誰かがもっと仲良く団結していこうぜ!なんて声かけしても薄ら寒い思いをしながら誰も近づかないだろう。その手の熱さもない。義理もない。人に愛情を渡せないというのはこういうことなのかもしれない。
Tumblr media
病気のことを知ると母に会いたがる人が多い。
親族や母の友人たち。
そのすべてが今の母には煩わしそうで、ほっといてあげなよ。と心から思う。
どうして自分が行くことが相手のためになると思えるのか、その自信がよくわからない。
見舞いも労りも善とされる行為であり世間体を満たすものでもある。つまり自分のためなのだ。
自分が薄情者だと思われたくないから、死んだときに後悔を残したくないから。
母は孤独で強く。きっとひとりで死んでいく。
そういう狼のような気高さを持っていると思う。
だからほっといてあげなよと思う。求められたときにだけ手を差し伸べればよい。そのための力が自分にあるのか未だにわからないけども。
18 notes · View notes
kennak · 3 months
Quote
Amazonが独占配信権を手に入れた「アイ・アム セリーヌ・ディオン ~病との戦いの中で~」が25日より配信開始。 スレンダーな体からは想像もつかないパワフルボイスで世界を魅了していたセリーヌ・ディオンは 2022年12月に自身のSNSで自己免疫疾患のスティッフ・パーソン症候群と闘病中であることを公表した。 進行すると中枢神経系に影響を及ぼし、身体の硬直や痙攣を引き起こすもので 腕、顔、足など身体中の筋肉が硬くなる症状が出る。 パーキンソン病や多発性硬化症、線維筋痛症にも似ているが別の病気らしく 私もセリーヌが公表するまで知らない病名だった。 日本でも何名かの方がスティッフ・パーソン症候群の診断を受けていて 発症年齢の平均は51歳、およそ75%が女性とのこと。 著名人ではエッセイストの中村うさぎも公表している。 アカデミー賞やエミー賞のノミネート経験を持つドキュメンタリー監督のアイリーン・テイラーが 100万人に1〜2人と言われる難病と闘うセリーヌに密着し完成した本作には カメラを回している最中に発作を起こした時の映像もノーカットで収録されている。 カッと目を見開き、足を宙に浮かし手を捻じ曲げたまま硬直するセリーヌから溢れ落ちる涙を見て あまりの辛さに目を背けそうになったが、スタッフの「カメラを外に出すか」との問いにNOと答える彼女から 強い使命感を感じ取り、最後まで見続けることにした。 おそらくセリーヌは、まだ聞きなれない病名を多くの人に知ってもらい、 治療法の確立されていないこの病気の研究が進むようにと、自ら広告塔を買って出たのだと思う。
Amazonプライム「アイ・アム セリーヌ・ディオン ~病との闘いの中で~」完璧主義の功罪 - 忍之閻魔帳
8 notes · View notes
lastscenecom · 4 months
Quote
日本で私が気づいた奇妙なことの一つは、インフルエンザにかかったらすぐに病院に行く人が多いことです。インフルエンザは免疫システムによってのみ治るもので、薬では治らないので、技術的には私にはあまり意味がわかりません。本当にすべきことは、3~5日間ベッドで横になっていれば大丈夫なはずです。 しかし、この奇妙な行動は他の国でも見受けられました。ウイルス感染しているのに抗生物質を処方するなど、医療全体が矛盾していると感じることもあります(ヒント:抗生物質は細菌感染にのみ効果があります)。
これは私が複数のアニメで見てきたもので、私を困惑させています。日本人は病気に対してより敏感なのでしょうか、それともアニメがドラマチックになっているだけなのでしょうか? : r/anime
6 notes · View notes
kurano · 11 months
Text
 もっとも重症だった作業員の一人は、事故の際、至近距離で凄まじい量の放射線(中性子線)を浴びた。彼の体を突き抜けた多量の放射線は、全身の細胞核内にあるDNAをバラバラに破壊した。
 その瞬間、ありとあらゆる細胞が分裂能力を失った。生命の設計図が失われたのだ。事故翌日、東京大学医学部附属病院の集中治療室に移ったときは、むしろ拍子抜けするほど症状は軽かった。全身に軽い日焼けをした程度で、水ぶくれの一つもなく、意識もはっきりしていた(1・2)。
 だが、その後の体に起こった変化は壮絶だった。
 放射線は細胞分裂が盛んな部位に多大な影響を及ぼす。血球をつくる力は完全に失われ、破壊された免疫システムは再起不能に陥った。血球のもととなる造血幹細胞を移植する治療、造血幹細胞移植が行われ、無菌室で治療が続けられた。
 ひとたび古い皮膚が剥がれ落ちると、それ以後は全く再生が起こらない。体の表面から大量の水分と血液が失われていく。消化管の表面を覆う粘膜が失われて再生せず、膨大な量の下痢と出血が続く。
 毎日一〇リットルもの点滴で水分を補充しても追いつかず、とてつもない速度で体から液体成分が失われた。国内では初めての、世界的にもほとんど例のない重大な被曝事故であった。
 見たこともない様子で劣化し、生きる力を失っていく体に、医療スタッフらは懸命に立ち向かった。だが事故から八十三日後、彼は多臓器不全で亡くなった。
15 notes · View notes
banashi1 · 2 months
Text
【効果が示されている民間療法】
●ハチミツ
1歳から18歳の小児を対象とし、ハチミツの咳に対する効果を調べた6つの無作為化比較試験(RCT)を解析したシステマティックレビューが紹介されています。
それによると、ハチミツを1回につき2.5-10ml(2-5歳は2.5ml、6-11歳は5ml、12-18歳は10ml)を寝る前に摂取すると、咳の軽減と睡眠の改善に効果を示し、その効果は鎮咳薬であるデキストロメトルファンと同等であったと報告されています。
そのメカニズムですが、粘膜の保護作用、保湿作用、鎮静作用によるもの、という論調が一般的ですが、はっきりとしていない点も多いようです。
ハチミツは、ほとんど副作用がないことが大きなメリットですが、腸管免疫が十分に発達していない1歳未満の乳児に対しては、ボツリヌス感染症のリスクがあるので勧められません。
●亜鉛
17のRCTを解析したメタアナリシスが紹介されています。
それによると、成人の風邪の患者が、発症から24時間以内に、酢酸亜鉛またはグルコン酸亜鉛のトローチを1回4.5㎎から23.7㎎を2時間おきに服用すると、風邪症状を平均1.65日短縮することが示されていますが、小児に対してははっきりとした効果は示されていません。ただ、トローチ製剤は、錠剤やシロップ製剤に比べて味覚の異常や嘔気などの副作用が多いと報告されています。
亜鉛には、免疫細胞の活性化したり、炎症を抑制する働きがあることが報告されていますが、日本人のほとんどは、潜在的に亜鉛欠乏と言われています。日本では、亜鉛サプリが複数販売されていますので、場合によっては、サプリを日頃から有効的に活用してもよいでしょう。しかし、論文にあるように、1回23.7㎎を2時間おきに服用すると、1日の摂取量の上限(40~45mg)をはるかに超えてしまうので、注意が必要です。
【まだ効果がはっきりしない民間療法】
●ヴェポラッブ
日本では、ヴィックスヴェポラップとして販売されています。カンフル、メントール、ユーカリ油が配合されており、首や胸に塗って使用し、その成分を吸入すると、咳や鼻閉を緩和するとされています。
2歳から11歳の小児を対象とした1つのRCTでは、1回につき5-10ml(2-5歳は5ml、6-11歳は10ml)を首や胸に塗ると、何もしない群に比べて、鼻閉(鼻汁を除く)、咳の頻度や強さ、睡眠障害を有意に緩和し、このうち、咳の強さと睡眠障害に対しても、プラセボ(偽薬)群に比べても有意に症状が緩和(睡眠障害は子供だけでなく親も)することが示されていますが、まだ、多くの研究結果を解析するために必要な十分なデータが揃っていません。また、目、鼻、皮膚に対する刺激感が強く、その忍容性には個人差があるようです。
●鼻洗浄
上気道炎の6歳から10歳の小児に対して、生理食塩水(3ml-9ml)を点鼻して症状の変化を調べたRCTでは、鼻汁、鼻閉、咽頭痛などの症状の緩和、鼻炎薬の減量効果が示されていますが、まだ、多くの研究結果を解析するために必要な十分なデータが揃っていません。
●ビタミンC
7つの臨床試験を分析したメタアナリシスでは、ビタミンCの風邪症状に対する有意な治療効果は示されていません。
●加湿器
6つのRCTを分析したメタアナリシスでは、加湿器の風邪症状に対する有意な治療効果は示されていません。
●中医学(中国)の薬草治療
17のRCTを分析したシステマティックレビューでは、中医学の薬草治療の風邪症状に対する有意な治療効果は示されていません。
 第167話 新型コロナウイルスに備えるために-風邪に対する民間療法-やまと在宅診療所あゆみ仙台
6 notes · View notes
reportsofawartime · 2 months
Text
Tumblr media
「西洋医学は悪」「代替療法は善」ではない 私の発信や主張をよく考えずうのみにする人は、とにかく西洋医学は怖い、西洋医学は悪だ、西洋医学はお金儲けにすぎないと考えますが、業界をよく知っている私からすれば代替療法も大差ありません。 まずはこんな安直な善悪論法ではなく、西洋医学や代替療法の特徴を基本から理解することが重要です。 そもそも西洋医学は対症療法の筆頭です。 救急こそ王道であり解剖学ベースであることが長所なので、それを生かすことです。 対症療法が必要になる場面は意外と少なくありません。 現代西洋医学の何が問題かというと、全員それに頼りすぎだということなのです。 効果がない、逆効果で悪くしている、対症療法ではよくなりようもないものに平気で使い続けているからこそ、西洋医学批判は止むことがないわけです。 「いつ用いるか」によって毒にも薬にもなるのです。 一方、代替療法とは現代医学の代わりに用いられる医療です。 代表的なものとして東洋医学などの伝統医学、免疫療法、分子栄養学、ホメオパシー、ハーブやアロマテラピー、オステオパシー、精神療法などがあります。そのほとんどが、古典的な医学をベースにしています。 注意しなければならないのは、代替療法に代表される治療の場合、ほとんど資格もいらないまま横行しているという現実です。 法外な値段がつけられていたり、好き勝手に効果を喧伝したり、効果が出ていないのに推奨され続けたりすることもよくあります。 つまり西洋医学批判はそのまま表裏一体で代替療法にも当てはまるのです。 人類において完全な医療方法はいまだに存在していません。 確かに代替療法が古い医学を活用することによって、人間の自然治癒力や現代医学がおよばないレベルのさまざまな理論を用い、改善に努力していることは間違いありません。 しかしあまりにも野放しの状態なので、代替療法を活用しようとする時は、つねに懐疑的な視線を向けつつ、それがどのような結果や治癒をもたらしたかということによって判断をする必要があります。 #うつみさとる #うつみさとると国政を考える
3 notes · View notes
harawata44 · 10 months
Text
実は間違い!やってはいけない「おばあちゃんの知恵袋」時代の変化と根拠のない過去の常識 - ライブドアニュース
以下引用
民間療法は過去の常識を疑おう
「昔は今のように便利なものがすぐに手に入ったり、情報にアクセスできなかったので、身近なもので編み出した“苦肉の策”的なアイデアも多いんです。ただ、医師の立場から言えば、実際に効果があったという���ビデンスのないものは、おすすめしません」  と話すのは、公衆衛生学が専門の医師、柳澤綾子先生。
「民間療法はあくまで補助的に行うべきもの。例えば、切り傷の治りが悪いぐらいならまだいいですが、菌が入って化膿(かのう)させてしまうような危険なケースもあります」(柳澤先生、以下同)
逆効果で害に!正しい治療法を知ろう
「昔はアロエがすぐに手に入ったため、『切り傷にはアロエを塗る』といった民間療法は日本だけでなく、海外でもよく知られている方法です。アロエの成分には収れん作用があるので、小さな傷であれば有効である可能性があります。  ただ、土や雑菌がアロエに付着していれば、それが傷口に入り、化膿する危険性も。その結果、傷痕が残る可能性がないとはいえません」  さらに、今も一般家庭で行われている、市販の殺菌消毒薬を使う傷治療も、医学の世界では“時代遅れ”。 「正常な細胞まで破壊してしまう危険性のほうが高いので、泥などを水で洗い流すだけというのが、現在の傷治療の常識。昔の常識が間違っているというより、研究が進んで新常識に塗り替わっているのに、広まっていないということなのでしょうね」  最近の研究では、植物や食材を皮膚に塗ると刺激になってかぶれたり、口にするとじんましんが出る「食物アレルギー」発症のリスクが上がることがわかってきた。 「例えばキュウリパックなどで食物アレルギーになった場合、その発症をきっかけとして同じウリ科のメロンなども食べられなくなってしまうことも。“おばあちゃんの知恵”的な『自然のものだから安全』という思い込みは捨てたほうがいいです」  ほかにもヨーグルトやレモン、米のとぎ汁などでも発症する可能性があるので、皮膚につけるのは避けたほうがベター。乾燥しやすかったり皮膚が弱い人は特に要注意だ。  この時期、風邪のひきはじめや体調が悪いときの言い伝え��試す人もいるのでは? 「『風邪をひいたときにネギを首に巻く』のも効果はないですね。ウイルスが引き起こす風邪に特効薬はありませんし、ましてや特定の食べ物を食べて治ることはないです」  このような民間療法は、誰かひとりに何か良い結果が出たことが、噂として広まっただけかもしれない……と柳澤先生は語る。 「実害がなければ、個人の判断で行うのは構わないでしょう。『心地がいい』『気持ちいい』というのも、私たち人間には大事な要素。ただし、イメージで妄信せず、その民間療法が安全かどうかを事前に確認すべきです」
おばあちゃんの知恵【風邪対策編】
×:ネギを首に巻く  首に巻くとネギの成分「アリシン」が鼻から入ってきて良い……というのが、この対策を“本当のように”思わせてしまう理由。 「アリシン自体は免疫活性化に役立つといわれていますが、風邪を直接、治すものではありません。そもそも、首の皮膚から経皮吸収できませんし、分子が大きいので吸い込んでも吸収されません」(柳澤先生、以下同)  免疫を高めるためには「寝ることに勝るものはありません!」 △:風邪のひきはじめには卵酒  酒に卵と砂糖を混ぜ、温めたのが「卵酒」。卵であれば常備している家庭も多く、液体なら体調が悪くてもとりやすい。 「身体に異物が入ってくると、細胞性免疫や白血球が抗体を使って戦うのですが、この抗体を作る原料がタンパク質。  卵の主成分であるタンパク質(アミノ酸)をとると免疫の原料が増えるという意味では、卵に限らず、良質なタンパク質をとるのは良いことです。ただ、お酒はいらないのでは。  私たちはお酒を消化する際、免疫に必要な栄養素を消費してしまうので、免疫力低下につながります」 △:風邪をひいたらチキンスープ  風邪のとき、欧米ではポピュラーな“おばあちゃんの知恵”が「チキンスープ」。鶏肉や玉ねぎ、セロリなどの野菜を煮込んで作る。 「諸説あるものの、米国胸部疾患学会(ACCP)の報告書では、しっかりしたエビデンスはみつかりませんでした。卵酒と同様、鶏肉はタンパク質が豊富とはいえると思いますが……」  療養食としては適しているが“治る”のは期待しないほうがいい。 △:喉のイガイガにははちみつ大根  咳が止まるといわれている「はちみつ大根」。皮をむいてカットした大根をはちみつに漬け、半日程度冷蔵庫に置いてからその大根やシロップをとるというものだ。 「はちみつには咳を止める効果があるという論文がありますが、大根には今のところ裏付けはないはず。はちみつは上気道炎で咳が出ている小児での調査でも、咳止めの薬と同程度の効果が見込まれました。  抗酸化作用や抗菌作用のある成分が多いからとされていますので、喉が痛いときには、はちみつのみを少しとってみては」  ただし1歳未満の小児に与えるのはNGだ。
昔ながらの生活の知恵
×:ひじきで貧血予防  鉄欠乏症などの貧血を防ぐ食品として日本では知られるひじき。しかし、1950年から発表されている『日本食品標準成分表』では、ひじき100gあたり55mgあった鉄分は、2020年版では6.2mg、つまり9分の1に減っていた。 「そもそも、この鉄分は食材に含まれていたものではなく、鉄釜で調理していたから。今はステンレス鍋などを使うので含まれる鉄分が減ったのだとか。これは切り干し大根も同様」  動物性と植物性の鉄は作用が異なるので、レバーや肉、魚の赤い部分、豆類や小松菜などをバランスよく食べよう。 △:こりや痛みに「こんにゃく湿布」  昔はこんにゃくを温めて、こりや痛みのある患部に当てていたそうで、今もナチュラリストの間では実践する人も。 「現代では温めたいなら、こんにゃくである必要性はありません。湯たんぽやカイロなどで良いはず。ただ急性の炎症の場合は冷却が基本だったり、慢性期は温めるのが基本であったり、症状によって違います。  炎症の種類によって変える必要があるので、自己判断で決めず受診したほうがよいでしょうね」 △:お酒を飲む前に牛乳  お酒好きの人は飲酒前に何かをとって二日酔い予防をしたいという人も多いだろう。そのひとつが、「お酒を飲む前に牛乳を飲むと胃に膜ができてアルコールの吸収を遅らせ、酔いにくくなる」という説。しかし、効果は期待できないという。 「タンパク質は分解酵素の原料としては役には立ちますが、即効性はありません。乳脂肪は胃の動きを抑制してアルコールの吸収を遅らせるという作用はありますが、微々たるもの。酔いがまわるのがほんの少し遅くなるというだけです」 ×:塩で歯磨き  塩で歯磨きをすると浸透圧で歯茎の中の老廃物を排出しやすくなるといわれているが、「浸透圧で分子の小さな水分は外に出てきますが、老廃物は外には出てきません」と、柳澤先生は一刀両断。 「塩の結晶が大きいので、歯や歯茎を傷つける可能性しかないです。塩で歯茎のマッサージなんてもってのほか。刺激は強いので爽快感はあるのかもしれませんが……」  汚れを落とす効果もなく、塩分過多で血圧や腎臓への影響も心配だ。 △:りんごが病気を遠ざける 「1日1個のりんごで医者いらず」ということわざが有名。加えて「りんごポリフェノールが豊富なので皮ごと食べるとよい」、「抗酸化物質の塊」ともいわれ、まるで“万能薬”のようにうたわれるりんご。 「ポリフェノールという意味ならぶどうや緑茶にも入っています。ポリフェノールには脳卒中や高血圧、多くの心疾患リスク要因を減らすという効果が期待できても、その作用を起こすほどの量を食べることは現実的ではありません」  さらに果糖もたっぷりあるので食べすぎると、血糖値の上昇や血中の中性脂肪の増加を招く危険性も。 ×:魚の骨が喉に刺さったらご飯を飲み込む 「ご飯の粘度で魚の骨が取れる人もいるそうですが、ますます深く刺さることもあります。たまたま取れた人がいたとしても、ほかの人も成功するとは限らず、おすすめできません」  食道は縦に裂けやすくなっているため、硬い骨を無理して取ると神経などが通る部分に炎症を起こすことがある。 「人の身体には異物を排除する機能があるので、ある程度は自分の身体に任せておいて大丈夫」  どうしても気になるときは、耳鼻咽喉科で取ってもらおう。 △:やけど・傷はアロエで治る  日本だけでなく世界中で、ケガをしたときによく使われている多肉植物のアロエ。この成分を使ったゲルを塗ることで、にきびの回復、やけどの回復が早まる可能性が研究で報告されている。 「やけどの初期対応としてアロエの葉を使う場合、冷却作用は期待できますが、今はそれより冷蔵庫の保冷剤を取り出すほうが、葉っぱを取りに行くより早いのでは?水道水で良いのでとにかく早く冷やしてください」  また、土にはさまざまな雑菌が含まれているので、アロエの葉とともに雑菌が傷に入れば感染症を起こす可能性が。人によっては皮膚がかぶれたりすることもあるので要注意。 ×:蚊に刺されたらアルカリ性の石けんで洗う  蚊の唾液が酸性なので、アルカリ性の石けんで洗うとかゆみがなくなるといわれている。 「まったく効果はありません。そもそも蚊の唾液が酸性であるという証拠がないのです。それに、皮膚の上に石けん水を塗ったからといって、皮膚内に入った蚊の有害成分に届くことはないですよ」  異物が体内に侵入するのを防ぐ役割を果たしているのが皮膚なので、特殊な医療技術を使わない限り奥まで浸透することはない。 ×:わかめで髪が黒くなる&増える  見た目が“緑の黒髪”という言葉を連想させるためか、伝説のように語り継がれているわかめの効果。 「白髪の予防になるという科学的なエビデンスはまったくなく、増毛作用の根拠もありません」  だが、海藻にはビタミンやミネラル、食物繊維といった、毛髪にも良い成分が豊富に含まれているのは事実だ。 ×:美白のためにキュウリのパック  キュウリに含まれるビタミンCには美白効果、βカロテンには美肌効果などの効用は認められているものの、キュウリに含まれる量は少ない。さらにいえば肌に直接のせてパックをしても、ほとんど肌に浸透することはないという。 「キュウリをパックするというのは、そのメリットがまったくわかりません。冷たくて気持ちいい程度の意味しかないと思います。それに刺激物だと身体が認識して、かぶれてしまう心配もあり、こちらのほうが心配です」
今は効果なし!おばあちゃんの節約術
 健康法だけでなく、おばあちゃんの節約術にもハイテクになった現代には使えなくなったワザが。節約に詳しい丸山晴美さんは、次の3つにダメ出しした。 ×:水道水はチョロチョロ少しずつ出す  昔は水道メーターの精度が悪かったため、少量ならカウントされず水道代が安くなるといわれており、洗濯機や風呂の水をためるときに実践している家もあった。しかし、今はメーターの精度が高いので、この方法では意味がない。 ×:冷蔵庫内にビニールカーテン  冷蔵庫の開閉時に冷気が逃げないようカーテンをつける人が続出。しかし、電気代の節約効果はいまいち不明……。それよりは食材を詰め込みすぎないこと、無駄な開閉はしないことを心がけてみては。 ×:コンセントはこまめに抜く  何でもかんでも電源プラグからコンセントを抜いていたが、家電の進歩により今は待機電力がほぼかからない。10年以上前の保温式の電気ポット、旧式のガス給湯器についてはプラグを抜くか、主電源を切って。
教えてくれたのは……柳澤綾子先生●医師、医学博士。東京大学医学系研究科公衆衛生学客員研究員、国立国際医療研究センター元特任研究員。集中治療・麻酔科専門医指導医。年間500本以上の論文を読破し、著作本『身体を壊す健康法』(Gakken)では、世界中から集めた情報をわかりやすく解説。
(取材・文/オフィス三銃士)
8 notes · View notes
hitujijp · 3 months
Text
また1からだね
この時間にここに居られるのは、先週末から感染症にやられて療養しているからだ。相変わらず季節の変わり目に弱く、似た様な事態は今年に入って2回目だろうか。普段から過密スケジュールで免疫力が低下しているのも一因かも知れない。
それにしても今回は回復が遅く、高熱も長引いた。今朝になってようやく熱は落ち着いたが、呼吸器が回復しない。長年の治療により寛解状態となっていた喘息が再発している可能性も高く、喘息の発作が起こるようになった。一度咳が出始めると止まらず、何もしなければ何時間でも咳が続きフラフラになる。
喘息の治療は今のかかりつけ医とは元々別の所で行っていたが、そこが廃業となり現在の医師が引き継いだのだが、失礼ながら今の医師は呼吸器には余り向いていないのかも知れない。また今回の事態で2回病院に行ったが最初の診察で抗生物質を出して貰えなかったのも災いした。
地方の個人開業医はあらゆる事柄を一人で受け持つので基本的に多忙で有り、どうしても見落としや、判断の穴が一定程度生じてくる。普段から自ら医療知識に精通し、医師の���備を補い自己防衛に勤めておくのが望ましい。
いずれにしても、風邪やインフルエンザ、その他感染症が刺激となり、喘息が活性化するのは珍しくない現象だ。しばらくは心肺機能で無理は利かない。少し動ける様になったら徐々に筋トレからリハビリを始めたい。
6 notes · View notes
young-like · 4 months
Text
ジョンソン·アンド·ジョンソン/Johnson & Johnson / JNJ
ジョンソン·アンド·ジョンソンはグローバルヘルスケアおよび消費財会社で、医薬品、医療機器、消費者健康製品など多様な製品群を生産して販売する。 同社は1886年に設立され、今も世界的に大きな影響力を行使している。
主な製品およびサービス
医薬品 : 抗がん剤、免疫学、神経科学、感染症、ワクチンなど様々な治療分野の薬物を開発、販売する。
医療機器 : 整形外科、外科、心血管および糖尿病管理に関連する医療機器を提供する。
消費者健康製品 : スキンケア、口腔ケア、ベビーケア、傷の治療など日常生活に必要な多様な消費者健康製品を生産する。 有名なブランドとしてはネオスポリン(Neosporin)、タイレノール(Tylenol)、ジョンソンズベビー(Johnson's Baby)などがある。
財務指標(令和2年5月31日基準)
自由キャッシュフロー比率(PFCR)
PFCR : 約19.36。これは株価が自由キャッシュフロー対比適正水準であることを意味する。
株価収益比率(P/ERatio)
P/E比率 : 約15。これは比較的低い評価を受けており、株価が低評価された可能性がある。
株価純資産比率(P/B Ratio)
P/B比率 : 約6.これは資本が高く評価されていることを意味する。
営業活動キャッシュフロー
キャッシュフロー: とてもポジティブです。 ジョンソン·アンド·ジョンソンは強力な現金創出能力を持っています。
投資ポイント
長期的価値 : ヘルスケアおよび消費財市場で強力な地位を持っており、持続的な研究開発と革新を通じて成長潜在力を維持している。
財務安定性 : 莫大な現金保有量と低い負債比率を持っており、財務構造が非常に安定している。
市場の位置 : グローバルヘルスケア及び消費財市場で先導的な位置を占めており、様々な製品群とサービスにおいて強力な市場シェアを維持している。
結論
安定的な収益性、強力な財務健全性、信頼できる経営陣、そして持続可能な競争優位を土台に長期的な投資価値を提供することができる。 少しずつポートフォリオに入れてみるのもいいと思います。
**投資助言ではなく、情報提供の目的及び保存で作成**
2 notes · View notes
backy3723 · 7 months
Quote
光感受性物質は特定の光を照射すると、光反応により高エネルギーな状態となります。 高エネルギーの状態になった光感受性物質は、安定状態に戻る際に活性酸素を発生します。 この活性酸素は癌細胞を破壊する性質がありますが、正常細胞は抗酸化酸素(オキシダーゼ)の作用により活性酸素を無毒化し破壊されません。 その為、がん細胞のみに作用させる事が可能になります。
光免疫療法「様々ながんの種類、ステージに適応できる癌治療の選択肢」|OGC大阪がんクリニック
この一文からして怪しさを感じるのはオレだけか。少なくともオレが知ってる光免疫療法は、特定の遺伝子変異を持ったがん細胞に多く吸着する物質に光感受性物質をくっつけて近赤外光を照射すると感受性物質ががん細胞を選択的に破壊するってやつやけど。
3 notes · View notes
jaguarmen99 · 1 year
Quote
 日本人のがんで最も多い大腸がんを悪化させている体内物質を動物実験で突き止めたと、京都大などの研究チームが発表した。 免疫細胞が作り出すたんぱく質の一種で、この物質の働きを抑える薬を開発すれば、大腸がんの新たな治療法になることが期待される。論文が国際学術誌に掲載された。 大腸がんは国内では年間約15万人が新たに発症している。内視鏡検査などで早期発見して取り除けば高い確率で治癒するが、大腸がんの約2割は転移しやすいタイプとされ、治療の妨げになっている。  京大の妹尾浩教授(消化器内科)らは、大腸がんを取り巻く組織に「トロンボスポンジン1(THBS1)」というたんぱく質が多いことに着目。遺伝子操作でTHBS1をなくしたマウスに大腸がんの細胞を移植すると、あまり転移せず、悪化が抑えられた。
日本人に最も多い大腸がん、悪化させる体内物質を特定…京都大などの研究チーム - ライブドアニュース
4 notes · View notes