Tumgik
#岸田インフレ
sattworld · 1 year
Text
Tumblr media
0 notes
kennak · 8 months
Quote
税は財源ではないです。政府の財源は国債。政府の赤字は国民の黒字。 国債発行で国民に10万円給付→国民の銀行預金(資産)が10万円増えた。 国債発行で少子化対策→受注企業や子育て家庭の銀行預金(資産)が増える。 どれも国民の資産が増えてます。 つまり政府は国債発行で少子化対策を行うと、少子化対策をしつつ国民の資産を増やすことができます。これが事実です。 また国債発行=貨幣発行なので国民(現役&将来世代)負担はないです。 政府は増税無しで簡単に予算を捻出できます。 政府が税金を取らず、国債発行し続けると高インフレ(デマンドプル)になる。なので税金を取って低インフレにコントロールするのが普通の政策。 今は物価高でデフレなのに税金取りすぎ。国民貧困化は当然。 政府は減税して国民の可処分所得を増やせ!国債で少子化対策をしつつ国民の資産を増やせ!と訴え、選挙に行って民意を示しましょう!
山里亮太が岸田首相の「子育て支援金ひとり月500円」に憤り「負担が増えることだけは早く決まっていく」(SmartFLASH)のコメント一覧 - Yahoo!ニュース
37 notes · View notes
reportsofawartime · 3 months
Text
Tumblr media
植田総裁の憂鬱:金融政策はかなりチャレンジングな局面を迎えている。本来であれば、世界の利上げの歩調に合わせて利上げして���きたいところだが、利上げをしてしまうと日本経済が崩壊してしまう。かといって、金利上昇を抑えるために日銀が国債を買入れてしまえば、通貨供給量が増加してしまい、今度は円安によるインフレが国民生活を脅かしてしまう。極度な円安も認められない。しかし、私も経済・金融のプロ。こういう時こそバランスの取れた金融政策が求められる。 そうだ、まず第1弾はさして影響のないゼロ金利解除だ。これならアナウンス効果も抜群の割に、実体経済に影響はほぼない。ゼロ金利解除という言葉自体に破壊的なパワーを感じる。円を売ってる馬鹿どももたじろぐに違いない。しかし、実態経済への影響はほぼストロングゼロだ。我ながら良いアイディアだ。 第2弾は国債購入の減額するする詐欺だ。実際に国債購入を減額してしまえば、国債の需給が崩れ、国債の値段は暴落。金利上昇が日本経済を襲いかねない。ここはできるだけ減額を引き伸ばし、減額アナウンス効果をできるだけ最大化する。そうだ、これがCAM(市場との対話)。ちなみにCAMとは俺の考えた造語。Market Communicationなんてダサい。時代はCommunication Against Marketだ。これでパウエルを超えてみせる。減額をチラつかせつつ購入を継続することで、投機的な円売り厨もいつそのトリガーが引かれるかに怯え、ポジションを持って布団に入ることができないだろう。布団の中で震えろ。実際に減額をしているわけではないので金利上昇も抑えることができる。我ながら天才的なバランスだ。 ククク、私の作戦は完璧だ。ベストとまでは言わないまでも、この状況下で金利と為替、そして経済を可能な限りコントロールできている。今年のジャクソンホールの主役はあいつではない、ワタシだ!「ボンド・マエストロ・ウエタ」という異名が轟くのも遠くない。 あとは、国債の需給のバランスに注意しながら、少しずつ購入減額していき、その効果が最大になるようにCAMをしていけば完璧にコントロールできる。ガラス細工のようなバランスだが国債の需給は完全に我が手の内にある。「Under Control」だ。 岸田「電気代・ガス代補助復活。ガソリン補助延長。低所得者に10万配ります。財源は国債発行で」        終      制作・著作      ━━━━━       ⓃⒽⓀ
2 notes · View notes
ari0921 · 1 year
Text
「宮崎正弘の国際情勢解題」 
令和五年(2023)5月12日(金曜日)弐
    通巻第7747号
 トルコ大統領選挙、エルドアンが苦戦。野党が猛追
  地震、難民、猛烈インフレ、頭脳流失の難題が山積み
************************
 トルコを、首相時代を含めて、二十年間率いてきたエルドアン大統領が苦戦している。5月14日の投票日を前に、どの世論調査を見ても野党候補が数ポイント、リードしている。
三月のIEA(イスタンブール経済研究所)が行った世論調査では野党クルチダルオール候補が47%で、エルドアンは39%だった。
これは野党六党があつまり、「統一候補」を了解した3月6日、アンカラ市長とイスタンブール市長が支持を表明した直後の世論調査である。
 直近では野党クリチダルオールが44・6%、エルドアンが42%(アルジャジーラ5月11日)。これも5月10日に野党独立候補のインジェ(CHP党首)が選挙戦から離脱を表明したため、野党がますます有利とされた情勢変化が背景にある。
それまでインジェは10%ほどの支持があったが、野党連合で「なんでも良いから反エルドアン」という風潮を前に2%の支持に急落していた。
 とはいうものの野党連合は六つの政党の寄り合いで極左の緑の党から保守政党まで含んでいる(ちなみにトルコには26の政党がある)。
 最大野党「共和人民党」は、もともと「建国の父」と言われるケマル・アタチェルクが1923年に創設した。
 2010年以来、党首をつとめ、今回エルドアンに挑戦する野党統一候補のクリチダルオールは74歳。実務派でカリスマ性に乏しく、そのうえ自らがアレヴィー派(イスラムの異端。国民の20%ほどが信仰しているとも言われる)を公言している。
 争点は何か?
 五万以上の死者がでた地震。テント村から仮説住宅への対応がなされている。建設業界はエルドアン支持が多く、また手抜き工事で批判されていることがエルドアン一族の腐敗だとする非難に繋がる。
 西側メディアは左派が多いが、トルコの場合、とりわけ外国メディア特派員がアンカラとイスタンブールに集中しており、両市はともに野党が優勢で、報道にバイアスがかかっている事実を知っておく必要もある。
 つぎに360万人ものシリア難民をどうするのか。そして猛烈インフレ(80%の物価高は通貨のトルコリラが過去十年で90%の下落が原因だ)、加えて若者に適宜な就労機会が少なく、夥しい頭脳流出問題がある。
あまつさえ、医療の遅れがあり、コロナウィルス問題もまだ解決されていない。
 トルコの有権者は6400万人で、海外居住者にも投票権がある。選挙区は87,行政区分は81県と市。議会の定員は600議席。ついでにいうと、国土面積は日本の二倍、人口は8600万人、ひとりあたりのGDPは11000ドル。1983年に民政移管し、2005年からEU加盟交渉を続けるが、話し合いは円滑に運んでいない。
 ▲エルドアンはなぜ苦戦を強いられたか
 2016年のクーデター未遂は多くの犠牲をだしたが、SNSの力で軍人を追い込み、エルドアンが政権を確実にした。その後の野党人士への弾圧、クルド族過激派の爆弾テロ、公務員、軍人のクーデター関与者への処罰などが欧米から批判され、エルドアンは寧ろロシアへの接近を選んだ。トルコはロシア制裁に加わらず、インド、中国と同様にロシアとの貿易を増やした。
 またトルコは中国とも、新彊ウイグル自治区のイスラム住民弾圧への批判を低め、経済的な絆の強化を深める一方で、イスラエル問題などの外交路線を修正した。
 西側はトルコのEU加盟を認めず、またユーロ加盟問題は議題にも載せないのだが、NATOの重要メンバーであるため(NATO海軍本部はトルコ西海岸のイズミールにある)、対トルコ外交はシグザグである。ロシアのウクライナ侵攻ではエルドアンが仲介にのりだしたこともあった。
 トルコは兵役義務があって軍事力は35万。徴兵除隊後も40歳まで予備役に参入される。軍隊から西側の価値観を共有する軍人は左遷されて、左派からみれば「エルドアンの私兵だ」という酷評も聞かれる。
 トルコ政治情報通に拠れば議会は野党が抑え、大統領は5月14日の第一回では決まらず、5月28日の決選投票に持ち込まれるのは確実という。
 過去の大統領選挙をみても2014年はエルドアンが52%の得票だった。2018年は53%と、いずれも辛勝だった。
 第一回投票では議会選挙が同時に行われ、たぶん野党が議席数を伸ばすだろう。そして決戦投票では、与党連合が野党連合の切り崩しを行うだろうから、エルドアンの辛勝になるだろう、と見ている。
 ▲トルコは親日国家、エルトゥールル号遭難の救援と義援金を運んで以来のつよい絆
 与党はエルドアン率いるAKP(公正発展党)にMHP(民族主義者行動党)などが加わった四党連立である。
一方の野党連合は中道左派CHP(146議席)、HDP(クルド政党、67議席)など極左から保守国家主義、イスラム原理主義、クルド族政党が連合している。エルドアンのAKPは295議席で過半数の301にあと六議席不足のため、つねに連立となる。
地理的な構図を言えば野党がつよいのは首都アンカラ、商都イスタンブールならびに西海岸沿岸で西側世界の価値観を共有し「民主主義」を全面に掲げる。地方へ行くと世俗イスラムが主流だから圧倒的に与党有利で、シリア、イラク国境へ行くと野党がやや有利という明確な地図による色分けがある。
苦戦を打開するためエルドアンは最低賃金の55%アップを言いだし、また先週には公務員給与を45%賃上げすることなどを公約とした。
トルコは親日国家であり、1890年のエルトゥールル号遭難の救援と義援金を運んだ山田寅次郎が国王から要請され軍幹部教育に当たった。その生徒のひとりが後に建国の父となるケマル・アタチェルクだったこともトルコでは教科書で教えている。
したがって日本とトルコの友好の結びつきがつよく、イラン・イラク戦争ではバグダットに残された在留邦人救助にトルコ航空機が向かった。パイロットの独断行為だったが、エルトゥールル号の生き残りの末裔だった。
東日本大地震ではトルコから大規模は支援があった。
安倍首相は在任中に三回、トルコを訪問し、またエルドアン大統領も首相時代を含めて来日は三回。
なかでもポスポラス海峡の海底トンネル工事で地下鉄を繋げたのは日本の援助、駅にプラットフームには何処かの国とは違って日本国旗と感謝の詞を彫ったプレートがある。
7 notes · View notes
pinball-1973 · 10 months
Text
 財布の中身がどうこうという以前に、現実の商品の値段と「以前はこれくらいの値段で買えた」という「脳内価格」との落差がいちいちストレスフルとなってしまう。  しかしこれは「慣れる」しかないのであろう。言い換えれば、われわれは「昔の値段」を忘れるべきなのである。ところがそんな「新習慣」が定着するまでには、どうしても時間がかかる。この不満は当然のことながら政治に向かう。現在、岸田内閣の支持率低下が問題になっているが、そもそも今の先進民主主義国で支持率の高い政権はほとんど見当たらない。世界的なインフレが止まらない中で、これは致し方ないことであろう。
2024年の国際情勢を展望する
2 notes · View notes
brygry · 1 month
Quote
安倍政権の金融政策は、政府と日銀のアコードによる世界標準のインフレ目標政策だ。これで最低失業率を目指すとともに、デフレ脱却も目指した。 安倍政権では二度の消費増税を行い、その後にはコロナショックもあったので、デフレからの完全脱却はできなかったが、「失われた20年」よりはマシだった。特に、金融政策の最低ラインである雇用の確保については、安倍政権は歴代最高のパフォーマンスだった。 黒田日銀は、2016年9月に導入したイールドカーブ・コントロール(YCC、長短金利操作)で金融緩和をやや弱めたが、基本的には政府とのアコードどおり、インフレ目標には忠実だった。二度の消費増税やコロナショックがなければ、雇用確保とともにインフレ目標も達成できただろう。 植田日銀には消費増税もコロナもない��、利上げ(金融引き締め)に前のめりで、インフレの上振れリスクがないにもかかわらず利上げするなど、必ずしもインフレ目標に忠実とはいえない。 インフレ目標は、ルールに基づき属人的な金融政策を排するものだが、ルールに忠実でない総裁を任命すると、お手上げだ。総裁の任命責任を含めて、これは岸田政権の問題だ。 いま日本はデフレ脱却の大チャンスにいるが、岸田政権自体の緊縮気味な財政運営とともに、金融政策も引き締め気味なので、下手をすると「失われた20年」に逆戻りする可能性も否定できない。
植田日銀の「利上げ」は意味不明…日本経済をブチ壊し、雇用も賃金も押し下げる「岸田政権の大失策」になりかねない(髙橋 洋一) | 現代ビジネス | 講談社(7/7)
0 notes
kurano · 1 month
Quote
※ 日韓改善を実現、防衛力強化も=統一教会・派閥裏金で支持低迷―岸田首相 https://news.livedoor.com/article/detail/26991581/ *定額減税、補助金…岸田政権バラマキ連発 でも円安・物価高の不満は収まらず 「増税メガネ」の経済政策は https://www.tokyo-np.co.jp/article/347521 *岸田総理の最大の失政はアベノミクスを継承したこと。|清谷信一 https://note.com/kiyotani/n/n24abb3765a6d  岸田の一番ダメな所は何かというと、彼は、全くの経済音痴だった。それは高橋洋一を経済顧問にしようとした菅並の頭しかなかった。このインフレの二年間もずっと「デフレ脱却」とか馬鹿なことを言い続けた。  経済がどんな因果関係で回っているのか全く関心もなく、ただお金をばらまくだけだった。  不幸にも、経済の因果関係を理解している自民党議員は一人もいない。経済を学ばなくても限界左翼のご機嫌取りだけで当選できるのが野党だったが、今や自民党は、ただ赤字国債を刷って国民にバラまくだけで済む責任なき政党に落ちぶれてしまった。安倍菅岸田と、ずっと続いたせいで日本は落ちぶれた。
Bletchley Parkにて: 大石英司の代替空港
このインフレの二年間もずっと「デフレ脱却」とか馬鹿なことを言い続けた。
給料が上がらずにインフレが続いていたのに「デフレ脱却」といっていた。彼にデフレの定義を聞いてみたかった。
0 notes
yotchan-blog · 1 month
Text
2024/8/14 23:00:40現在のニュース
平和教育はもはや限界なのか 沖縄で起きている二つの問題 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/8/14 22:57:43) 公務員ジョブ型、年功序列が壁 民間との「回転ドア」活路 脱「ブラック霞が関」へ 人事院勧告2024② - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/8/14 22:55:02) 発見された旧日本海軍の司令部用とみられる横穴式地下壕([B!]読売新聞, 2024/8/14 22:54:30) タイ首相の解職請求、真の狙いは「タクシン元首相」 法政大教授(毎日新聞, 2024/8/14 22:53:32) タイ政治に再び司法介入、軍の意向影響か セター首相含め3人失職(毎日新聞, 2024/8/14 22:53:32) 7月の米消費者物価2.9%上昇 前年同月比、伸び率鈍化(毎日新聞, 2024/8/14 22:53:32) ロシアのパイプライン事故、ウクライナ人に逮捕状 独メディア報道(朝日新聞, 2024/8/14 22:48:34) 立憲・泉氏、党代表選について「推薦人集まるのか、努力が必要」(毎日新聞, 2024/8/14 22:46:11) 米物価は2.9%上昇、インフレに落ち着き 9月利下げの可能性(朝日新聞, 2024/8/14 22:41:25) 「茂木氏には乗れない」岸田派 「勝てる顔」巡り波乱含みの総裁選 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/8/14 22:34:01)
0 notes
shintani24 · 2 months
Text
2024年7月29日
Tumblr media
トルガイ アルスラン選手/広島での初練習を終えて
……広島での初めての練習は、いかがでしたか。
トルガイ●今日は(オフ明けということもあり)ゆっくりと入ったって感じがします。でも、本当にいいトレーニングだったと思いますね。試合を(チームメイトと)一緒に重ねていくうちに、自分がどういう選手かっていうのはみんなわかると思います。また木曜日も(シュツットガルトとの)ゲームがあるので、それに合わせてやっていきたいと思います。
……木曜日の試合には出場したいということですか?
トルガイ●はい、もちろん。ドイツのチームと試合をやるのは、すごく楽しみです。今までチャンピオンズリーグやインターナショナルなチームとも闘ってきましたが、そういう試合は本当に楽しかった。ただその中でも、やっぱり自分がフォーカスしたいのは自分のチーム(広島)でどういうサッカーをやるか。Jリーグの闘いにむけて、集中していきたいと思います。
……この暑さはどうですか?
トルガイ●オーストラリアの夏はもっと暑い日もあると思いますし、こういう天気は好きですね(笑)。寒いよりはよっぽどいいです。
……トルガイ選手のオーストラリア時代やウディネーゼ時代の映像を見ると、ボールを握ってパスを供給するっていうプレーが得意なのかなと思いました。
トルガイ●(攻撃のために)リスクを負うプレーは非常に楽しい。自分はそういうプレーを楽しんでる選手だと思います。パスを出すのも前を向いて、前にパスを出したいと思っていますし、ドリブルもするのも好きです。監督がどう思うかはわからないですけど、そこもリスクを負う感じになると思います(笑)。ピンチの時にどこかに隠れるのではなく、いつもボールの近くにいたいって思っていますし、そういうプレーを心がけたい。
……ポジション的には、メルボルン・シティの時はトップ下、ウディネーゼとかトルコ時代はボランチをやられていたとは思いますが、どちらが好きですか?
トルガイ●チームが(自分を)必要としているポジションなら、どこでもやろうと思います。オーストラリアでトップ下をやっていたのも、そこの選手はいなかったっていう事情からでした。
……中盤ならどこでも?
トルガイ●自分自身はオフェンシブな選手だと思っています。ゲームをコントロールする役割が得意だと自負していますね。オープンな試合になったりしたときに、ゲームを落ち着かせるプレーをしたいと思います。
……広島の試合映像は見られましたか?
トルガイ●もちろんです。ダイレクトパスなどでゲームをコントロールする部分も、すごくできるチームだと思っています。そこにはすぐに順応していきたい。
……守備もアグレッシブなのが、このチームの特徴ですが。
トルガイ●プレスをかける方が実際は楽だと思っています。1〜2回スプリントすればOKで、しっかりとはまればロングボールを蹴ってきますからね。イタリアでやってたときは、もう行ったり来たりで、右から左っていうのをやっていた。それは本当にハードでした。
……シュツットガルトに知っている選手はいますか?
トルガイ●名前はほとんどの選手について知っていますし、何人かはちょっと話したこともあります。大事なのは自分がどういうプレーをするか。それを見せて、相手をちょっと驚かせようって思います(笑)
……ご家族はもうこちらに来られましたか。
トルガイ●(来日は)4週間後ぐらいになると思います。そこからは、日本に残ってくれる。子供たちは3人いますよ。家族は本当に大切なので。
……友達のソン フンミン選手が先日、日本に来てゴールを決めましたね。
トルガイ●彼は本当に、仲のいい友達の1人です。実は(ソン フンミンが所属する���ッテナムの試合を見るために)週末に東京へ行こうかなってちょっと考えたんですけど、それはやめておきました。ただいつも、メール等でコンタクトをしています。広島に入ったときも、彼が一番最初に「おめでとう」って送ってくれました。
……日本で成し遂げたいことは?
トルガイ●私がここでプレーしたっていうことを印象づけ、爪痕を残したい。どれだけサッカーを楽しみながらやっているか、そこをサポーターとかいろんな人に見てほしいですね。
Tumblr media
全国初!爆音走行などに特化 県警が対策室新設へ 広島(広島ホームテレビ)2024年7月29日
県警が暴走行為や爆音走行の取り締まりの強化のため対策室を新設します。
「暴走・爆音走行対策室」は12人が所属し、暴走行為や爆音走行に対し取り締まりを強化・推進する目的で8月1日に設置されます。こうした対策室は全国で初めてということです。
広島市内の爆音走行が目立つエリアでの検問などの取り締まりを強化し、SNSで検問場所などの情報が拡散される状況を踏まえてSNSの対策にも取り組むということです。
県内では「うるさくて眠れない」などのバイクの騒音に関する通報が今年1月から半年で千件を超え、前年の同時期と比べると約1・7倍に増加しています。
Tumblr media
25年度に財政「黒字化」 政府試算、8000億円 岸田首相、歳出改革の継続強調(時事通信)
経済財政諮問会議で発言する岸田文雄首相=29日午後、首相官邸
政府は29日の経済財政諮問会議(議長・岸田文雄首相)で、財政健全化の指標として重視する国・地方の基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)が、2025年度に8000億円程度の黒字に転換するとの試算を示した。
【ひと目でわかる】基礎的財政収支(PB)は赤字が続いてきた
好調な企業業績を背景に税収が増えることに加え、大規模経済対策が一巡して歳出が抑制され、収支が改善すると見込んだ。
岸田首相は会議で、「歳出改革努力を継続し、制度改革の取り組みを確実に進める」と強調。25年度予算編成ではワイズスペンディング(賢い支出)を徹底する考えを示した。
PBは、社会保障や公共事業など政策の経費を借金に頼らずに税収などでどの程度賄えているかを示す指標。黒字化が実現すれば、小泉政権下で政府の目標として掲げられてから初めてだ。バブル経済の崩壊後は税収の落ち込みや、景気てこ入れを狙った財政出動で赤字が続き、黒字化の目標期限は先送りが繰り返されてきた。
試算は人口減少が加速する30年代以降も実質GDP(国内総生産)成長率が安定的に1%を上回る「成長移行ケース」と、中長期的に0%台半ばの成長にとどまる「過去投影ケース」を提示した。25年度は歳出効率化による一定の効果も織り込み、どちらも今回試算した33年度までPB黒字が続くと予測した。ただ、物価高対策などの景気下支え策が追加されないことが前提で、25年度の達成には不透明感も残る。
財政健全化に向け、政府は債務残高対GDP比の「安定的な引き下げ」を目指している。成長移行ケースでは、国と地方を合わせた公債等残高の名目GDP比が33年度に168.9%と、22年度の211.0%から大きく低下する。一方、過去投影ケースは28年度に196.0%まで緩やかに低下した後、再び上昇に転じる。
門倉貴史(エコノミスト/経済評論家)見解 現在の日本経済は景気低迷と物価上昇が同時進行するスタグフレーションの状態に陥っている。
このまま賃金の伸びを上回る物価上昇が続けば、購買力の落ち込んだ家計が消費を一段と抑制するようになり、経済活動がさらに停滞してくる。
景気が低迷すれば、税収も落ち込むようになり、持続的な財政再建の実現は難しくなってくるだろう。
2025年度の財政黒字化にこだわらず、(今までのところ全く効果の出ていない)物価高対策に注力して景気を確実に上向かせるほうが、結果として財政再建の近道になるのではないか。
米重克洋(JX通信社 代表取締役)解説 財政・金融政策は9月の自民党総裁選でもテーマになり得る重要な論点だ。
足下、日本経済は円安の影響で物価高に見舞われている。いわば、海外からインフレを輸入しているような格好だ。それを抑えるためには、日銀による利上げが必要という意見もある。最近も自民党の茂木幹事長や河野デジタル相が利上げの必要性に言及したことで、足下のドル円相場がやや円高に振れるなど影響があった。
一方で、利上げは金融引き締めとなるため、経済が冷えるという懸念も根強い。企業がお金を借り入れて設備投資に回すには、その投資から金利以上の利回りを得る必要がある。利上げ→金利上昇で設備投資に悪影響があると言われるのはそのためだ。また、住宅ローン金利の上昇や不動産市況への悪影響も懸念される。金利が高くなると政府の利払い費が増加する点もポイントだ。
経済や国民生活に直結する論点だけに、活発な議論を期待したい。
0 notes
yasusaka · 2 months
Text
「宮崎正弘の国際情勢解題」令和六年(2024年)7月13日(土曜日)通巻第8327号<前日発行>
「宮崎正弘の国際情勢解題」令和六年(2024年)7月13日(土曜日)通巻第8327号<前日発行> 7月13日はノーベル平和賞受賞者、劉暁波の七回忌未亡人の劉霞女史がドイツから離れ、日本に移住する。 7月13日は、ノーベル平和賞受賞者、劉暁波の七回忌。海外の民主活動家は世界中で追悼イベントをネット中継で開催する。共同通信によれば劉暁波氏未亡人の劉霞女史がドイツから離れ、日本に移住する(事実上の日本亡命)。2017年7月13日午後5時35分、61歳の中国のノーベル平和賞受賞者は瀋陽で拘留中に肝がんのため死亡した。イベントの主宰者はこう述べている(博訊新聞網、7月12日)。「劉暁波氏は象徴であり、我々の精神的指導者でありつづける。私たちにとって、人類の良心の富と知恵の結晶であると同時に、彼の精神と愛の力は重要であり、私たちは彼を忘れることはできない」劉暁波は中国共産党の一党支配の終結と民主中国の実現を求め「憲章08」の起草に参加した。ところが中国共産党は劉を「国家政権転覆扇動」の罪で起訴し、懲役11年の判決を降した。翌年、西欧社会は劉暁波にノーベル平和賞を与えた。イベントの拠点はロンドンで開催され、セミナーの他、在英中国大使館前のデモが計画されている。記念行事の出席者は、中国民主運動海外共同会議主席の魏京生、1989年の天安門運動の学生指導者王丹ら多くの海外活動家が参加し、「北京春報」名誉編集長胡平もゲスト参加の予定。胡平は「彼の精神を追悼するため、自由と民主主義の追求を受け継ぎ、忍耐し、圧力に屈せず、戦い続けることだ。劉暁波氏は『言論の自由の殉教者』だ」と述べた。 劉暁波未亡人の劉霞は2018年7月にドイツへ出国した。爾来、六年間をドイツで過ごしたが公の場には姿を見せず、また社会的発言を抑制してきた。共同通信によれば、日本訪問の経験がある彼女は日本の生活を気に入っており、将来的には日本への移住を検討しているという。
(読者の声1)パンデミックの到来の準備:放火犯が消防署を運営している?(その2) (承前) パンデミックの準備という名前の宝くじ 世界中で何十、いや何百もの生物研究所でワクチン開発の名の下で数多のウィルスや感染性のある病原体の機能強化の研究が行われている。武漢病毒研究所が最も悪名高いが、アメリカに大多数の研究所があり、少なくとも5つの研究所ではH5N1鳥インフルエンザのウィルスの操作を行っている。この大掛かりな胡散臭い、病原体の製造加工産業は我が国の政府機関、軍隊、大学、に浸透しており、それにもちろんのことながら医薬品業界は会社丸ごと絡みとられている。(訳者注:Gain of Function 機能強化と言われているが実は動物間では感染するウィルスの遺伝子組み換えにより機能を強化して、人間にも感染、さらには人から人への感染ができるようにウィルスを改変する悪魔の研究とも言われている) そのような「研究」は多段階の過程がある。 ● 補助金の獲得、法的、知的財産権、倫理的問題の覆い隠し:ウィルスの機能強化研究はパンデミックの準備、ワクチン開発に不可欠だ、という謳い文句により問題点を覆い隠す。 ● ウィルスなどの病原体を自然の中から取得:そのままでは人間に感染する能力がないが機能強化できそうなものの確保。 ● その病原体の遺伝子を研究所で操作することにより人間への感染能力を強化し、さらには致死能力を高める。 ● 人間と同様な免疫力や人間の細胞類似の細胞を持つ動物を使いそのウィルスの進化のスピードを加速する。 ● 病原体の感染能力や病毒性の強化に成功したという研究成果を科学誌に発表し、更なる補助金の獲得を確保。 ● そのウィルスへのワクチンが開発された時の特許料を確保する為、遺伝子操作で製造したウィルスの特許を獲得する。 ● その病原体が動物や多くの人間に漏洩するのを待つ。(あるいはそう仕組む) ● 予定していたパンデミック時の対応、ワクチン開発などを一斉に有無を言わせず実行する。 このようなことは1975年の生物兵器禁止条約違反である。だがこれらの研究所は、彼らの「研究」 はワクチンを開発することにより、”急速に出現する感染症” から世界の人類を守るための研究であると虚偽の主張をしている。それは嘘だ。これらの研究所で行われている機能強化研究は動物のウィルスを遺伝子操作して自然界では滅多に起こらないことを簡単に実現させている:種を超えて感染し、人間にも感染するように、しかも人間を大量に死亡させる研究をしているのだから。煎じ詰めれば、これらの研究者達は人間には全くあるいは殆ど危害のない動物のウィルスを遺伝子操作して人間への感染力、致死性を高める研究をやっているのだ。何故だ?この研究には何ら合法的な根拠はない。これは簡単なことだ:もし世界の人類をゴジラから守る気があれば、研究所で意図的に組織的にゴジラを作り出す必要はない。ワクチン開発に必要なことだというのも筋が通らない。現に存在する病原体が心配だというなら、その病原体そのものを克服する治療法を開発すべきだ。自然に存在する病原体に対しては既に数多の治療方法がある。既存の治療薬の目的を変更したり新薬(あるいはワクチン)を開発することも含め。ウィルスに効果があることが知られている既存薬も兵装の如く多数ある。目的に適った、倫理に悖らない、正気の研究であれば、研究所で殺人兵器のようなウィルスを製造するのではなくて、既に存在する病原体の弱点をつく治療法の開発戦略に焦点を当てるべきだ。不幸なことに、正気の沙汰の研究に対しては補助金や権力が付いてこない。心配性の人たちの主張とは異なり、自然に起こるパンデミックはそうそうあるものではない。巨大製薬会社や研究者達が目指す巨大な利益は、特許、新薬、専売の製品に負うところが多い。とりわけ、毎年の定期的なワクチン接種などだ。(続く) (費府の飛行士)
(読者の声2)7月12日放送のニュース解説番組「フロントJAPAN」は宮崎正弘さんと高清水有子さんでお送りしました。 宮崎さんのテーマは「EUの分裂、NATOに亀裂」。高清水さんのテーマは「酒は百薬の長。酒に十の徳あり。我が国の常識は、世界の非常識」です。 下記ユーチューブでご覧になれますhttps://www.youtube.com/watch?v=oFHAVQGR_Z8 (新日本文化チャンネル桜)
(読者の声3)貴誌通巻8326号で「ニューズウイーク日本版でインフレは一種の課税であるからそれを招く国債発行はけしからん、と説くには開いた口が閉まらない。それなら逆にデフレを放置すればするほど日本人はお金持ちになるということになる」と記しました。そもそもインフレ・デフレに関して既存経済学は、通貨量Aと通貨・貨幣で表記できる「ものとサービス」Bの比較(バランス)をあれこれ考えているところに誤りがあります。肝心なことは今のこの世ではインフレ・デフレはAと価値量Cのバランスを考えなくてはいけないのです。特に重要なことは、CはAより「弾性値」が極めて高く、又時間軸から見ても変化が著しく大きいという事であるのですが、既存経済学はCをほぼ固定してAの変化にばかりフォーカスしているところが問題なのです。更に付記しますとCは欲望的価値Dと死活的価値E.に区分でき、インフレ・デフレがこのDで起きているのか、またはE.で起きているのかで、対処の仕方がちがって来るのですが、既存経済学はこの点に目を向けようとはしていません。 (SSA生)
(読者の声4)サロン劇場からお知らせです。 作岸田國士、演出藤井ごうの「葉桜」が上演されます。会場:目白台和敬塾内 旧細川邸サロン(東京都文京区目白台1-21-2) 出捐は村松えり、村井友映、水野小論、中丸新将、村松英子 日時 8月23日(金)19:00 24日(土)13:00/18:00 25日(日)15:00 26日(月)13:00 料金4000円★全席自由・開場は30分前 http://blog.livedoor.jp/salon_theatre/archives/34637778.html
0 notes
kennak · 11 months
Quote
税は財源では無い! この事は既に国民の多くが知る今、未だ何をするにも財源を税金でと語るし、消費税は社会保証に必要な財源と国会で発言。 消費税が一般財政に入れられ、大企業の減税に使われているのも明確なんだから、もう多くの国民は騙されない知識を身に付けている。 支持率を上げたいなら消費税をゼロか少なくとも減税、しかも期限を付けては行けない。 景気が回復し、良いインフレが始まった時に累進課税で儲かっているところからお金を間引く形にしないと。 消費税は逆進性が強いので止めるべき。 不景気な時に消費増税したら消費は冷え込み世の中に回るお金が益々減る。 次元的な所得減税なんて効果が無いのは明白でむしろその後の控除枠の縮小とか、サラリーマンをビビらす事を匂わせてるし。 財務省の言いなりで消費減税も考えられないのではホントに経済オンチなんだな。
『内閣支持率10ポイント以上急落の衝撃』ネットに広がる 「岸田首相、これが現実です」憤りのいっぽう、矛先は野党にも(中日スポーツ)のコメント一覧 - Yahoo!ニュース
40 notes · View notes
tumnikkeimatome · 3 months
Text
岸田首相が追加インフレ対策を表明へ:電気料金補助の夏限定再開・ガソリン補助金維持・年金生活者や低所得世帯への給付金
追加インフレ対策の概要 岸田文雄首相は、物価高騰が続く中で新たなインフレ対策を発表する方針を固めました。この対策には、電気料金補助の夏季限定での再開、ガソリン補助金の継続、そして年金生活者や低所得世帯への給付金が含まれています。 電気料金補助の夏季限定再開 電気料金補助については、一度終了した制度を夏季限定で再開する予定です。夏場の電力需要増加に伴う料金上昇を抑制することが目的です。具体的な補助額や対象期間については、今後詳細が発表される見込みです。 ガソリン補助金の維持 ガソリン価格の高止まりを受け、現行のガソリン補助金制度を当面維持する方針です。この措置により、消費者の燃料費負担を軽減し、物価上昇の影響を緩和することを目指しています。 年金生活者・低所得世帯への給付金 物価高騰の影響を特に受けやすい年金生活者や低所得世帯に対して、新たな給付金を支給する計画です。給付金の…
View On WordPress
0 notes
ari0921 · 1 year
Text
「宮崎正弘の国際情勢解題」 
令和五年(2023)5月27日(土曜日)
   通巻第7767号  <前日発行>
 デサンティス知事の大統領選出馬表明は大きな空振りだった
  米国の分裂状態こそ、世界の安全保障にとって脅威である
************************
 順風満帆ではなかった。船出は最初から座礁した。
ロン・デサンティス(フロリダ州知事)の2024年大統領選出馬表明は大きな空振りだった。
 5月26日、ツィッターでイーロン・マスクとともにデサンティス(フロリダ州知事)は型破りの大統領選出馬表明を行った。事前の期待はかなり大きかった。
予約の回線がパンクしたらしく、開始が20分遅れとなった。そのうえ、出馬表明にとくに目新しいスローガンがなく、従来の保守の思想を繰り返しただけで、直後の世論調査はトランプ前大統領との差を縮めるどころか30ポイント以上も開いてしまった。
リベラルなメディアの多くが、『悲惨なスタート』等と書き散らしたが、サンティスが[WOKE]を繰り返し、その反リベラルな政治姿勢を批判したためマイナス面を押し出したに過ぎない。
サンティスは月末から六月初旬にかけてニューハンプシャー、アイオワ、サウスカロライナ州など12カ所を遊説にまわる予定だ。
しかし予備選の緒線地域でも、現時点では盛り上げる空気がない。所詮は「ミニ・トランプ」であり、二人の差違は何かと言えば、サンティスが「若いこと}と「軍隊経験がある」こと、嘗てサンティスの子供がトランプの本を読んでいる映像を流して選挙戦のPRに使うなど熱烈なトランプ支持者だった過去のトランプ便乗経過があり、それなら「次の次」に備えるべきだと諫める声も多い。
インフレ、スタグフレーション、失業、社会保障、銃規制、中絶反対、LGBTなど、とりわけ米国を分裂させているのは『大きな政府』vs「小さな政府』論争に収斂される。
 直近のFOXニュースは久々にヒラリー・クリントンを登場させて「誰もが(バイデンの)老齢を気にしている」と言わせているが、この時の世論調査でバイデンの三大政策にアメリカ人の三分の二が反対していることが分かった。
 すなわち経済政策に不賛成が66%、銃規制と不法移民対策でバイデンの政策に不賛成が67%とでた。
 大統領選挙は24年11月、あと17ヶ月も先であり、これから何が起こるか分からないが現時点でのイッシューにしぼり込むと、第一の争点は中絶問題だろう。第二が大學授業料減免措置、第三が不法移民。ついでインフレ対策、銃規制か? ウクライナ支援は大きな争点にはなっていない。中国に関しても関心はかなり鈍い。
 現在のところ、ウクライナ支援削減は共和党の保守系に限られている。しかしウクライナ戦争が長期化すれば、たぶん来年の予備選の開始までずれ込むとすれば、大きな争点に浮上する可能性はある。
それにしても、これほどバイデン政権は不評なのに、選挙となると、なぜ民主党が強いのか。労働組合の組織力? 若者たちの「なんとなくリベラル」? メディアの左翼偏向。共和党への蔑視?
具体的には身近な雇用、インフレ、そして中絶問題だろう。ファンダメンタルズの強い州では中絶は認められておらず、これが昨年の中間選挙で共和党が予想を裏切って、上院で勝てず、下院で辛勝だった結果を産んだ。共和党有利といわれた選挙区で女性票が土壇場で民主党に流れたからだ。
▲なぜあれほど無定見な民主党が選挙に強いのか?
バイデンが相当な自信をもって二期目の出馬宣言をした背景に大學ローン返済免除プログラムがある。返済のため生活に窮している国民がおよそ4000万人から7000万人。この人たちの多くが民主党に投票するだろう。
米国の大学授業料は高い。そのうえ大學の粗製濫造である。日本も少子化があきらかとなっても新制大学が雨後の竹の子状態だった。
これこそは文科省の最悪の愚策だが、産経新聞(5月24日)の報道に依れば、すでに19の新設大學が入学募集を打ち切った。
全国に私大は598校もある。このうちの284校が定員割れ。経営悪化が急速である。
立志舘(広島)、福岡医療福祉、帰路嶋国際、得上野学園、神戸海星女児学院などが学生募集を停止した。卒業生の就職のためのパスポートである以上、閉校とならず近くの大學に「救済合併」を待つしか無いだろう。
次に争点は不法移民である。
NYから50万人が去って、ブロンクス、クイーンズの人口が減ったが、かわりに65000名の不法移民がNYCに」雪崩れ込んだ。
それこそ一時的にはホテルを借り上げ、ウクライナ近隣諸国の風景と変わらない難民キャンプ、シェルター増設、かれらへの給食やら医療サービル。
じつに140ヶ所のシェルターで一日三食、つれてきた子供たちには学校へ通う手続き、一日に10億円。NYCは24年度の『難民対策予算』を29億ドル(およそ4000億円)と見積もる。
 多くのアメリカ人は不法移民のあまりのおびただしさに悲鳴を上げ、これはバイデンが不法移民の入国を黙認したからだと考えている。失業者の怒りは外国人に職を奪われたという強迫観念に近いものがあり、不法移民の大量の流れ込みを許したバイデン政権に猛烈な批判となる。
ところが、夥しいムスリム、ヒスパニック、黒人、アジア系移民などニューカマーは移民に優しい民主党に投票する。ユダヤ人も民主党贔屓が多い。
治安悪化はリベラルな首長が治めるNY、シカゴ、サンフランシスコで顕著に悪化した。警官を募集しても応募が殆ど無いとうい惨状になった。警官がマニュアル通りに犯人を逮捕しても、それが黒人だとやっかいなことになるので警察機構が弱体化した。
ついに950ドル以下の万引きは見てみないふりをすることになった。麻薬が横行し、殺人、強盗、レイプは珍しくなく、ダウンタウンからは引っ越しが相次いでサンフランシスコの一場はゴーストタウンとなった。
 かつての銃規制やユダヤロビィ教育問題などへの関心は稀釈され、ふくれあがる福祉予算が、国家の健全な財政に大きな障害となっているが、民主党支持者には、自らが受け取る福祉の恩恵、フードスタンプ、生活保護が重要なのであって、国防にカネをかける分を福祉予算委回せという考えに傾きやすい。
 財源をどうするか、民主党は富裕層増税を唱え、共和党はむしろ予算縮小を主張する。だから赤字上限枠の交渉がチキンレースとなって、ひょっとして6月早々に米国はデフォルトをやらかすかも知れない。
 ▲大学は出たけれど。。。。。。。。。。
 デフォルトとなると米国債は売られ、金利は上昇し、失業率は倍加し、600万以上が雇用を失う。株の暴落は続きドル相場はかなり下落するだろう。すでに市場はそれを織り込み済みである。
 かくして米国は分裂している。
だからトランプの当選確率は51%で、確実とは言えないのだ。日本人が漠然と描いてきた、米国の『軍事大国』「守護者』『世界の警察官』などという淡い期待は『過去の遺物』である。
日本が侵略されたら米軍がくると考えている日本人はさすがに少なくなったが、それなら自主防衛力を高めようという主権国家として当たり前の声に耳を傾ける人はまだまだ少ない。
改憲がいつになるのか、すくなくとも岸田政権の政治日程にLGBT法案などという愚策はあっても、改憲への情熱は蒸発したままである。
5 notes · View notes
kawanoconsulting · 7 months
Text
河野コンサル
事業承継専門誌UptoDate2022年夏号
Tumblr media
先日、岸田首相が発表した「資産所得倍増プラン」には、つみたてNISA の拡大等が含まれるようです。このことは、今後日経平均株価を押し上げる要因となっていくでしょう。ウクライナ紛争や新型コロナウイルスによる物流停滞の影響により、日本にもインフレが始まりつつあります。この先インフレが進み、1970 年代のような状態になると、日銀がコントロールする長期金利が上がりはじめます。そうなると当然ながら、皆様の私募社債の金利も連動して上げることになるでしょう。
ただし、今のところ日銀の展望レポートによると、低金利・低インフレが続くと考えているようで、物価上昇率が安定的に2% となるまでは、金融緩和を続ける方針で変わらないようです。金融緩和が続く今のうちであれば、低金利での社債を発行できます。より負担なく資金調達できますから、株式譲渡を行いやすい状況と言えます。
世の中の状況と、自社の状況を合わせて考えていただき、株価が安い今のうちに株式の譲渡を済ませるのもオーナー経営者の仕事の一つではないでしょうか。
詳細: 代表からの提言 完全子法人株式等の配当に係る源泉徴収の見直し 実質的支配者リスト制度の創設について 配当還元方式の成り立ちと具体例
0 notes
nakajimatoshikazu00 · 9 months
Text
中島 敏和の金融の知恵:日銀の伝統と革新
2月14日火曜日、日本政府は正式に植田和男を次の日本銀行長に指名し、黒田東彦から引き継ぎました。 内田真一、氷見野良三を新任の日本銀行副総裁に指名しました。 新行長の人選は国会に提出された後、衆議院、上院、内閣が承認した両院によって、就任の任命後に順次投票されます。 黒田東彦が日本銀行長を務める任期は2023年4月8日に終わります。 植田和男は4月9日に就任する予定で、最初の通貨政策会議は4月27日~28日まで行われる予定です。 今回の指名は市場の予想を上回るものでした。
年初以来、市場で推測されている人気候補はハト派の代表人物、YCC政策の企画者、現職副行長の雨宮正佳です。 1月の彭博経済学者の調査では、36人の回答者のうち25人が雨宮正佳が日銀を引き受けると予測しました。 2月6日、日本内閣は雨宮正佳を指名することを否定し、円は反発しました。 日本メディアによると、日本政府は最初に雨宮正佳に連絡しましたが、拒否されました。 2月10日の金曜日、メディアは、日本政府が植田和男を新任の銀行長に指名する可能性があると伝えました。 雨宮正佳と比べて、日本銀行を離れて十数年、学術派の植田和男が指名され、日本の通貨政策の正常化に対する市場の期待が少し高まりました。 2月14日、ドル対円は132.8から131.8に下がりました。
Tumblr media
植田和男:アカデミックでハト派でもタカ派でもない 植田和男(Kazuo Ueda)は今年71歳で、マサチューセッツ工科大学博士を卒業した後、主に学術的な従事をし、東京大学経済系教授、日本銀行政策委員会委員を務めました。 学術研究では、植田和男とバーナンキ前米連邦準備制度理事会(FRB)議長は、マサチューセッツ工科大学(MIT)大学院でほぼ同時期に、著名な経済学者スタンリー・フィッシャー(Stanley Fischer)の共同指導を受けました。 さらに、サマーズ元財務長官、ドラギ元欧州中央銀行総裁もスタンリー・フィッシャーの学生です。 植田和男は中央銀行が日本の長期的な需要不足の問題を解決するために、過激な行動をとることを主張しました。 2月10日、サマーズは「植田さんの話には柔らかい学術的気質がにじみ出ていて、果敢さも兼ね備えています。 彼が長期にわたって利回り曲線のコントロールを堅持するとは思わない」と述べ、植田を「日本のバーナンキ」と呼びましだ。
政府在任の面では、1985年から1987年にかけて、植田和男は日本財政部研究所の上級研究員を務めました。1998年から2005年にかけて、日本銀行政策委員会委員を務め、日本銀行のゼロ金利政策を支持することで有名でした。 この間、日本銀行は初めてゼロ金利政策を発表し、量的緩和を実施して経済崩壊に対応しました。 2000年8月の通貨政策会議で、植田はゼロ金利政策の中止に反対する投票をしました。 また、植田は日本銀行の通貨経済研究所の特別顧問を長く務めており、日本銀行が開催したコロナウイルスパンデミック後、諸問題に関するシンポジウムに参加することを含め、日本銀行内部で高い信頼を得ています。
同時に、植田和男も市場との対話を促進することに重点を置き、「私は長い間学者をしてきたので、論理に基づいて様々な決定をします。説明を分かりやすくすることが大切です」と論理的コミュニケーションを強調しています。 2月初め、岸田文雄首相は「日本銀行の次期頭取を選ぶとき、市場への影響を考慮します。 日本銀行長にとって、コミュニケーション能力は特に重要です」。 理論的基礎を重視し、学術的に身を派遣している植田和男は、この要求にもっと合致しています。
旧新日本銀行を見捨てます:よりバランスのとれた中立、カメラの選択 植田和男は日本銀行を離れて長年、政策的立場についての公開発言が少なく、まとめてみると、植田は「(1)現在の緩和政策が必要だ」と考えています。2月10日、市場から植田の引き継ぎのニュースが出た日、植田は取材に対し、「現状では、通貨緩和政策を継続する必要があると思う」、「金融政策は経済と物価の現状、特に将来性に基づいて運営しなければならず、現在の日本銀行の政策は適切だと思う」と述べました。
(2)日本はある時、緩やかな脱退をする必要がありますが、極めて慎重でなければなりません。 植田和男は、「非伝統的措置が多くの人が思っているよりずっと長く続いた後、ある時点で金融緩和構造の将来について真剣に検討する必要がある」、「物価が少し上がったからといって、政策を正常化の方向に少し調整するのは約束違反だ」と述べています。見通しが誤り、政策が緩和方向にシフトせざるを得なくなった場合、日本銀行に対する市場の信頼がないため、緩和のインパクトは大幅に低下し、その代償は大きいです。
今回の指名は予想を超えましたが、短期的に市場への影響は限られています。 植田和男は雨宮正佳のようなハト派ではないですが、タカ派の傾向もないです。 日本が脱退するかどうか、YCC政策をどう脱退するか、マイナス金利を終わらせるか、量的緩和はまだ観察する必要があります。 指名は予想を超えていますが、市場への短期的な影響は限られています。
長期的には、日本銀行はより中立的な姿勢に移し、次々と選択することが期待されます。昨年12月、日本銀行はYCC政策下の長期金利許容変動範囲を拡大し、市場に超緩やかな立場の前奏を徐々に脱退したと解釈されました。 今回、日本銀行は旧新を捨てて、現在の日本銀行の役人から新任の頭取を選ぶのではなく、経済学者の植田和男を選んだり、バランスの取れた穏健で論理とコミュニケーションを重視する指導陣を迎えたりして、ハト派優位の立場に偏るのではなく、より中立的な姿勢に移行することが期待されます。 その後の政策体系はカメラの選択を重視し、インフレ、経済成長、為替レートなど国内外の情勢に基づいて慎重に調整しています。
0 notes
kurano · 3 months
Text
※ 岸田首相の「決意」積み残し デフレ脱却・憲法・拉致 政権維持へ痛手と焦り
https://news.yahoo.co.jp/articles/5e89f7b8f82d5e9f2151f2e7b4d437a9a6ba6a3c
 インフレ緩和のための諸手当とか言い出して実際に補助金ざくざくばらまいといて、一方でデフレ脱却とか訳がわからん。この人は自分がやっていることを理解できているのか?
0 notes