Tumgik
#新米ブロガー
ryusei-bizzare-diary · 8 months
Text
初めまして、龍星です😆日々の生活や興味のあることについて気軽に発信しています🎵
このブログでは、普段の生活で気づいたことや興味を持ったことや行動そして日々の小さな幸せについてシェアしています😊料理や旅行記、趣味の話題など、さまざまな内容を取り扱っています。
私の目標は、皆さんと共感し、笑顔を届けることです。日々の忙しさの中で、ちょっとしたひとときの癒しや楽しみを提供できるよう、心を込めてブログを更新しています。
興味を持っていただけたら、ぜひ私のブログをチェックしてみてください。あなたの日常に少しのヒントや喜びを届けられるかもしれません。どうぞよろしくお願いします❗️
Tumblr media
3 notes · View notes
iafshop · 1 year
Text
いのち、ばんざい。
Tumblr media
----------------------------------
いのち、ばんざい。
作家名:和田聡文 会期:2023年7月27日(木)~8月20日(日) 時間:16:00-22:00 休廊日:7月31日(月)、8月7日(月)、12日(土)~16日(水) 料金:入場無料 場所:IAF SHOP* 福岡市中央区薬院3-7-19 2F TEL:090-5475-5326(佐藤) http://iafshop.tumblr.com/
=================== 本展に関する4つの動画がyoutubeにて公開されています。
いのち、ばんざい。 https://www.youtube.com/watch?v=A6Nv8syTENs
プランクトンダンス https://www.youtube.com/watch?v=ZyDdtBkHNnk
よるのかんだた うっすらと排除される「おっさん」という属性について https://www.youtube.com/watch?v=V5GnpN0LLtU
louper digger looper https://www.youtube.com/watch?v=lFFif7LwFtw ===================
Tumblr media
色々、五月蠅いね。
だけど、あたしは、
ポリネシアの血族。海に浮かぶ島々の者。
8人産んでも2子しか生きて残せなかった祖霊の末の子。
だけど、あたしは、
一度は魔法使いになり、
高校卒業13年目にして、
やっとこさ同級生の妻と再会し、
今は青年の一人の息子の親になった、
「うっすら嫌われる中高年のおっさん」。
だからこそ、あたしはブリジット・バルドーの側に立つよ。
あたしは、どうせ「色々分かっていないおっさん」だから、
おっさん臭いことしか思い付かないし。
ならば、いっそ、「おっさん臭さ」を引き受けて、
すごくベタに「天」と「人」と「地」のお話しをする。
「いのち、ばんざい。」
Tumblr media
■ 天(伴天連さんの話):
「挑戦」って言葉を知ってるかい?
この島国と伴天連(バテレン)の話だよ。
最初の「挑戦」は戦国時代。「第一次挑戦」ってやつさ。
大海原を渡ってやって来たんだ。揉み手、摺り足、赤ら顔で。
でも、銃器の販売やら、人身売買やら、
伴天連同士のもめ事やら、色々あって、
お前ら、帰れって、叩き返しちゃった。
次の「挑戦」は幕末から維新。「第二次挑戦」ってやつさ。
真っ黒い船に乗って、煙モクモク、やって来たんだ。
漢字やめれ、アップデートしろ、神社、仏像打ち壊せとか、
色々やり過ぎて、嫌われて。案外、不人気。
パァとはしなかったね。
「俺らも案外とすげえ」とか逆に調子に乗られちゃうし。
近々の「挑戦」は大戦直後。「第三次挑戦」ってやつさ。
美しい、大きな銀色の飛行機でやって来た彼は、
コーンパイプをぷかぷか。
欧米様にはかなわねぇ。マッカーサー格好良いとか。
伴天連さん達、大チャンス。
天皇さんに聖書の講義したり、農業国に変えちゃうぞ、とか、
亜米利加さん、大盛り上がり。
でも、まあ、隣の半島やら、東の側やら、
ゴタゴタ、ピカピカ、どかんどかんで、
余裕無くなって、締め付け中途半端。
で、この島国のアップデート人口は1%程度。
しょぼいかぎり。
で、今。
「次にファシズムがやってくるとき、
 彼らは、「反ファシズム」を掲げてやってくるだろう。」
と、「ディミトロフなんとか」が言ったとか何とか言うけど、
四回目の「挑戦」は、どんな顔をして来るのかな?
もう来てるのかしらん?
「ソドムの街を火と硫黄で焼き払う」の、逆で来るのかな?
「産めよ、増えよ、地に満ちよ。」の、逆で来るのかな?
「天父神」、「長兄たる救世主」の、逆で来るのかな?
虹の橋を渡って来るのかな?「第四次挑戦」ってやつが。
ブロガー納言と、レディコミ式部と、
元祖バ美肉おじさん紀貫之と、古典BL信玄公と、
カルーセルと、明宏と、ピーターと、
おすぎとピーコと、デラックスと、マングローブと、
天宇受賣命と、阿国と、弥次喜多と、
全裸監督、村西とおると、
エロ屋/小説家/ニュースアンカー、紗倉まなと、
オスカルと、ジルベールと、
バンコランとひばりくんのこの島に。
また、来るのかな?
生まれて、まぐわって、子らにつなげる
我らの原罪を問うために。
でも、また来ても言い返すよ。あたしは。
あたしは、人間だし、生きてるし、おっさんだから。
「いのち、ばんざい。」
Tumblr media
■ 人(カンダタさんの話):
「カンダタ」のお話って、知ってる?
お馬ぱかぱか、愛馬の「カンタカ」君じゃないよ。
芥川龍之介くん初めての児童文学
「蜘蛛の糸」のあいつだよ。
地獄と極楽の間で宙ぶらりんのお友達。
でもさあ、この話、なんか変。
違和感マシマシ。
この話の「釈迦さん」、なんか上から目線。
切羽詰まって、焦って、失敗しちゃったカンダタさんに対し、
「浅ましい」とか「ヤレヤレ愚民は。。。」感、丸出し。
しょうがないじゃん。カンダタさんは。
生まれからして元々余裕なんかないんだし。
「糸切れちゃう!登ってこないでー!」とか、
そりゃー、言いたくなるよ。安全問題だし。
なのに、何、その、ちょっと一本釣りうまく行かなかったら、
飽きちゃって、テキトーに放り出しちゃう、投げやり感。
お腹空かせた虎さんに、我が身ぽーんと投げ出す、
釈迦牟尼本来のキャラじゃないよね。。。
大体、自分は涼しい顔して、快適な場所に居て、
面白そうな奴だけ、一本釣りとか、
衆生を救おうって気概が無いよね。
福祉事業をなめてんの?
現場に飛び込んで行って、問題解決せんのかーい!
我が身ポーンと行かんかーい!!
大体、カンダタ以外の奴らはみんな、
亡者、すなわち、アウトオブ眼中。
目覚めて、アップデートした奴にだけ、
極楽から「救済」の手を差しのべるとか、
キリスト教終末論の「携挙(けいきょ)」かよ。
救ってやるのは伴天連だけで、
ハルマゲドンで亡者/異教徒は一掃かよ。
「選民思想」臭え。
手に似合わない「水掻き」なんかを付けてでも、
なんとかして、なんとかして、漏らさず衆生を救おうってな、
大乗レスキュー「阿弥陀如来」の気概はどこ行った?
で、さあ。
このへんちくりんな違和感の話を妻にしたら、
理系にして日本文学オタクの我が妻も、
「あたしもヘンだと思ってた」とのこと。
でね。。。調べてみたの。ちょっとググって、wikiにて。
そしたらさぁー。パクリだって。
ドイツ生まれアメリカ籍の作家ポール・ケーラスの著作
『カルマ』収録の「The Spider-Web」が元ネタだって。
タイトルまんまじゃん。。。。しかも、この『カルマ』、
「本場モンの仏教説話を紹介」ってな本なんだけど、
「The Spider-Web」については「創作」だって。
本物に創作混ぜ混ぜ、仏教説話の捏造じゃん。
パクリとか知らんかったわー。龍之介やらかすなー。
バチモンの仏教説話とか知らんかったわー。
ポール、やらかしおったなー。
そりゃー。「ヘン」だわな。釈迦のキャラじゃないわなー。
仏じゃないじゃん。偽仏じゃん。仏罰モンだわー。
「自分ばかり地獄からぬけ出そうとするとか、
 無慈悲だわー。浅間しいわー。」とか、
「蓮の華の何とも云えない好い匂い」の
爽やかな極楽の風に吹かれて、のほほんしてる
偽仏のてめぇこそ、文句言える立場??
「どうでも良いわー。平等に地獄に落ちればー。」
とか、なにその「タワマン文学」。
「瞑想」じゃなくて、「マインドフルネス」、
「ヨガ」じゃなくて、「ピラティス」とか、
言い出すんじゃないの?
あらまー!「カッコイイ消費者」ですことっ!!
「丁寧な暮らし」ねっっ!!!
美しい、大きな銀色の摩天楼から見下ろしてる
虚業の小金持ちみたい。
カンダタ君もさあ、
タワマン野郎に「いいね!」とか声かけられて、
「一歩抜け出すチャンス!!」とか
調子に乗るの止めようよ。。
良いことないって。。
あいつらさあ、ペットか番犬探しているだけだから。
カワイソウな順か、カワイイ順に声掛けてるだけだから。
カワイソウな奴に餌やると「徳」を積めるし。
「徳」=「信用」=「クレジット」=「通貨」だから、
儲かんのよ。「カワイソウなペット」を飼うと。
大体、地獄って、年季を勤め上げると、
生前よりちょっとは良いステージに行けるし、
学校みたいなもんじゃん。
周りにいる奴らもカンダタ君と似たようなもんで、
みんな生前、色々苦労してるし、
タワマン野郎よりずっと共感できるじゃん。
鬼だって学校の先生みたいなもんで、
死なないように注意して、君を鍛えてくれてるだけで、
ちゃんと良く見てくれてんじゃん、君のこと。
ウエメセのタワマン野郎よりずっと。
ヘンな上昇志向に捕らわれて、痛い目見るより、
実直に自分の手で、地に足付いたコトをしようよ。
そうだ。友達を作りなよ。愛する人を作りな。
出来たら家族になって、子供を育てなよ。
老いて子供がもう無理なら、若い者を応援しなよ。
虚業で浮いてるタワマンの偽仏よりずっと良いよ。
地に足を付けて生きるってことだよ。
だから、「ぢごく」で結構。大「地」の「極」み。
だから、おっちゃんは叫ぶよ。
「いのち、ばんざい。」
Tumblr media
■ 地(生き物の話):
やあ、こんにちわ。僕らの名前は「オピストコンタ」。
「尻尾が後ろ」って意味だよ。
人間の精子みたいな形なんだ。
キノコとか、ツボカビとかの菌類と、
人間とか、魚やミミズ、トンボなんかの多細胞の動物を
ザックリ含んだフレンズさ。
襟鞭毛虫なんかのちっこい奴らも僕らの仲間さ。
世の中、僕ら「オピストコンタ」だけじゃなくって、
色んなフレンズがいるよ。
土の中にも、蓮のお池の中にも、地べたの上にも。
「真核生物」に限っても色々いるよ。
「オピストコンタ」の兄弟分「アメーバ動物」
草花や樹木とかを含むフレンズの「アーケプラスチダ」
昆布とか珪藻とかのフレンズの「ストラメノパイル」
ゾウリムシとかのお友達「アルベオラータ」
有孔虫、放散虫のフレンズ「リザリア」
ミドリムシとか光合成する奴もいる「エクスカバータ」
「クリプト植物」とか「ハプト植物」とか「太陽虫」
「真核」じゃなくて、「原核」だけど、細菌も色々。
シアノバクテリア(藍藻)とかを含むフレンズ。
美しい、大きな銀色の鏡胴を持つ顕微鏡で、
小さな水滴に閉じ込められた彼らを、上から覗き込むと、
色んなフレンズが、わちゃわちゃ、わちゃわちゃ、してて、
本当に、本当に、面白いよ。例えば、
放置しちゃった植木鉢の雑草の中。
劣化したプランターの壁面。
ジメジメ湿った苔の上。
蓮のお池の水の中。
只の水溜まり。
蟻の行列。
蝸牛。
藻。
蝶や蛾。
ダンゴ虫。
マルトビムシ。
苔の子実体の森の中。
くるくる回るミズヒラタムシ。
慌てて席取りをするクラミドモナス。
巨大なミジンコの屍骸を喰らう原生動物。
ほとんどが単細胞で、小さくて、単純なはずの生き物が、
くるくる踊ったり、パクパク食べたり、
ぶつかってビックリしたり、キョロキョロあちこち覗き込んだり、
居場所を見つけたり、喧嘩したり、慌てて逃げまどったり。
多細胞生物ではなく、ただの「群体」に過ぎないのに、
喧嘩せずにお互いしっかり体をつないで、
くるくるくるくる泳ぐ、ヒゲマワリ(ボルボックス)やシヌラ。
動物じゃないと思っていたら、
意外とクネクネ、クルクル、活発に動く、シアノバクテリア。
小舟みたいに、スイスイ走り回る、小さな小さな珪藻たち。
独立した多細胞生物のはずなのに、
まるで一個の生き物のように合体してしまうイトヒメウズムシ。
それに、なにより面白いのは、
ご先祖の「古細菌」から、ずっと昔に枝分かれして、
お互い全然違う見た目や、違う生き方をしている
遠く離れたフレンズたちのはずなのに、
みんな、みんな、わちゃわちゃ、わちゃわちゃ、わちゃわちゃ、
ぶつかり合ったり、喧嘩したり、身を寄せ合ったり、協力したり、
まぐわり、接合して、次世代を作ったりすること。
知ってる?生物の世界において、
「成体(アダルト)」とは、「生殖可能となった個体」という意味。
子供を作るのが「おとな」なのさ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ちょっと違う話をするよ。「シン・ウルトラマン」って映画の話。
その映画の中で、ウルトラマンは、頭の先からつま先まで、
均質な物体で出来た、微細構造を持たない完全体とされる。
「一にして全、全にして一」な完全な個体。ほぼ神。
当然、マンガ「はたらく細胞」みたいに
わちゃわちゃ、わちゃわちゃ、協力し合う、
たくさんの細胞を持つ「多細胞生物」ではない。
理念、思想の固まり、孤高で単一の「思念体」。
外宇宙から来た、美しい、大きな銀色の飛行体。
よって、本質的に「個と個の(細胞)間の協力」は、
その身体自身に内在せず、
「バディー(仲間)」の意味がまったく分からない。
(映画では、故郷は「光の星」。国家は無い。)
(彼は人類と同種のものから進化した存在。)
彼は弥勒菩薩の様に完全な美(統一感)の化身だが、
無関係の子供を助けて死んだ男のことが分からない。
進化の最果てに居る彼には、「仲間」の意味が思い出せない。
遠い未来に来迎する弥勒菩薩の様なポーズをとって、
死んだ男の姿を掌に、森の中で悩み続ける。
覚えていたが、今は忘却した何かを思い出そうとして。
強くて、全知で、大きくて、けれど孤高のウルトラマンには、
起動してしまったゼットンを止める術が分からない。
なのに、弱くて、無知で、小さくて、愚かな人間たちは、
ぶつかり合ったり、協力したり、怒ったり、信じあったり、
ドキドキしたり、お尻パンパン気合を入れたり、
わちゃわちゃ、わちゃわちゃ、わちゃわちゃ、
ゼットンを止める解決策を見つけ出す。
上から目線の外星人たちには出来なかったことを、
小さな「はたらく細胞」みたいな人間たちが成し遂げる。
VRゴーグルを付けての独り言、虚空に手をブンブン、
滑稽で、とっても格好悪いけれど。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ずっとずっと昔に進化の枝分かれをする前から、その後も、
地べたに這いつくばって生きる「いのち」の本質は、
わちゃわちゃ、わちゃわちゃ、わちゃわちゃ、
ぶつかり合ったり、喧嘩したり、食べ合ったり、
身を寄せ合ったり、協力したり、
まぐわって、子供を作ったり、育てたりしながら、
「なんとか必死に次につなげ続けること」なんだろう。
人間も明確に動物だし、生き物だし、「いのち」。
だから、おっさんは、勇気を出して、ベタなこと言うよ。
わたしは、一人の息子の父親だから。
ショーペンハウアーとか、シオランとか、ベネターとか、
そんな馬鹿どもの言うこと知るか。五月蠅い。
「いのち、ばんざい。」
----------------------------------
5 notes · View notes
yotchan-blog · 3 months
Text
2024/6/17 12:00:19現在のニュース
ブタメンがおにぎりに とんこつスープで炊き上げ 背景に米の消費減(毎日新聞, 2024/6/17 11:57:35) TDK、全固体電池向け新材料 エネルギー密度100倍 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/6/17 11:51:42) 中国経済「強いは弱い」 矛盾恐れぬ競争、悪循環も 中国総局長 桃井裕理 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/6/17 11:51:42) 高橋弘希 堀江貴文論 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/6/17 11:51:42) 読者の信頼裏切る恣意的な曲解 記事内の情報で検証できぬ切り取り報道 藤原かずえ 新聞に喝! ブロガー・藤原かずえ([B!]産経新聞, 2024/6/17 11:43:04) 中国海警局、南シナ海でフィリピン船を拿捕 「故意に接近して接触」と主張([B!]産経新聞, 2024/6/17 11:43:04) 首相の「政治の師」、脱税捜査にゴーサイン 参院採決前に学んでは(朝日新聞, 2024/6/17 11:42:21) 「概念をくつがえす」 アナゴ尽くしの店、素材の魅力を伝えたくて(朝日新聞, 2024/6/17 11:42:21) ガザ安保理決議 停戦要求は国際社会の総意だ([B!]読売新聞, 2024/6/17 11:39:24) ニコニコ動画、新バージョン提供 3日で完成!2006年サービス初期の必要最低限な機能([B!]産経新聞, 2024/6/17 11:36:14) 九州北部が梅雨入り 昨年より19日遅く 気象庁発表(毎日新聞, 2024/6/17 11:35:53) 関ケ原敗北から270年後の倒幕まで 毛利家を古文書でたどる展示(朝日新聞, 2024/6/17 11:34:58) ふるさと納税額県内ワースト2位から脱却なるか 高校生が返礼品企画(朝日新聞, 2024/6/17 11:34:58) PTA協議会で1079万円支出、「何らかのつながり」と認定の元会長と保険代理店は第三者委の調査に応じず([B!]読売新聞, 2024/6/17 11:32:25) 患者の電子カルテや手術画像を大学院生がSNS投稿…名古屋大付属病院が公式HPで公表([B!]読売新聞, 2024/6/17 11:32:25) 東京女子医科大の教員、昇格時に同窓会へ入金「職を買った気がした」…理事から「ポイント不足」指摘([B!]読売新聞, 2024/6/17 11:32:25)
0 notes
takahashicleaning · 1 year
Text
TEDにて
ハワード・ラインゴールド: 個々のイノベーションをコラボレーションさせる
(詳しくご覧になりたい場合は上記リンクからどうぞ)
ハワード・ラインゴールドは、次世代の共同制作、一般参加型媒体や集団行動テクノロジーの世界での分業について語ります。
生物学とは強いものが生き残る戦争か?政治はどんな代償を払ってでも勝つことにあるか?法人や国家は競争相手を打ち負かし破壊し独占することで成功するか?
長い歴史では?滅亡して生き残っていません。
古代エジプト文明から現代のテクノロジーまでを簡単に解説していきます。
太古の昔、狩猟や農業から、だんだん富を蓄積する方法が明らかになってきます。
2018年現在では、サピエンスは20万年前からアフリカで進化し、紀元前3万年に集団が形成され、氷河のまだ残るヨーロッパへ進出。紀元前2万年くらいにネアンデルタール人との生存競争に勝ち残ります。
そして、約1万2千年前のギョベクリ・テペの神殿遺跡(トルコ)から古代シュメール人の可能性もあり得るかもしれないので、今後の「T型オベリスク」など発掘作業の進展具合で判明するかもしれません。
メソポタミアのシュメール文明よりも古いことは、年代測定で確認されています。古代エジプトは、約5千年前の紀元前3000年に人類最初の王朝が誕生しています。
こうして、その富を用いて建造物を作る人間を雇ったり、食物を洗練させたり税金を収集したりしたことが粘土板に印つけられました。
建築や会計は計算する必要もあることから、アルファベットも発明されてよりコミュニケーションの形態が発展していきます。
その数千年後、何百万人もの人が、読み書きできる印刷機が発明されていくにつれて、新しい形態の集団的行動が知識や宗教、政治の分野で出てきました。
おかげで立憲民主主義(ルソー、ジョンロック、ヒューム、スチュアートミルなど)が確立されます。
そして、また富を蓄積する新しい形態が現れます。資本主義の形態です。ここでも協業のためのテクノロジーの発展により、コミュニケーションの形態も発展します。
サプライチェーンやオープンソース、APIなどは、囚人のジレンマを克服し市場を作り出し、利他主義ではなく自分自身を豊かにする方法として他人も豊かにしています。
そして、Wikipediaが、どのようにして人間の産まれながらに持っている天性の才能。つまり、共同作業をいかにうまく引き伸ばしていくか?も語ります。
商業は、太古からあり市場は、十字路と同じくらい古いのですが、我々が知る資本主義はたったの数百年の歴史しかなく、合資会社、分担損害保険、複式簿記のように協同の措置と技術によって可能となりました。
現在、もちろん問題の解決を促進するテクノロジーは、インターネットに基づきます。そして、多対多の時代。あらゆるデスクトップは、現在、印刷機であり、放送局、コミュニティ。または、市場です。
進化は速くなっています。最近では、そのパワーは、デスクトップから離れて暴走しています。
近い将来、過半数とはいかなくてもかなりの割合の人々が、今日のブロードバンドというようなものよりももっと速いスピードでつながれたスーパーコンピューターを身につけて歩き回っているのを見ることでしょう。
2018年のiPhoneは、十数年前のトップ10のスーパーコンピューターとほぼ同じ処理スピードに近づきつつあります。
2020年の段階では、Appleシリコン搭載Macへの大規模な国家システムに匹敵するくらいの全体的なOSレベルでのシステム移植の自動化が行われます。
このレベルで、しかも、最速で!移行の自動化ができるノウハウを保有しているのは全世界で、唯一、Appleのみ。
さらに、Appleシリコンは、iPhone用に、当時のスティーブジョブズがゼロから開発構築した遺産です!
そして、発表されたAppleシリコン搭載Macの方は、「Mシリーズ」チップとして名称が付いてます。
2020時点の最新intel社製。ラップトップCPU。すなわち、Intel Core i7-11XXXX番台を搭載したノートパソコン。
第11世代Intel CoreとXeグラフィックスアーキテクチャを採用する最新モデル(ハイパースレッドを含んでいるかは不明)よりも2倍高速な5nmプロセスのCPU・GPU搭載。
そして、驚くべきことにシングルコア、マルチコア共に、Intel Core i9 よりも少し上回り高速に動作します。
世界で最先端、最高レベルのトップレベルのスピードを現時点で更新しています。人工知能もAIチップ化されて、こちらの「Mシリーズ」チップでも16コアで動作するようになっています。
iPhone用に搭載されているA14は6コア。今回のM1チップは8コアになっています。
2023年からは、iPhoneの「Aシリーズ」チップを一番最初に、3nmへ微細化し、M3チップに到達しました。
この分野に関しては・・・
情報処理能力、記憶容量、通信帯域幅というテクノロジーの三重の相乗効果はインターネットという形で結びつき、潤沢さが産み出された。
ムーアの法則が持つ意味をコンピューター業界が理解するのに数十年かかったように、インターネットにおいて情報処理能力と記憶容量と通信帯域幅の向上が結びついたことでもたらされる複合的結果を理解するのにも数十年かかるかもしれない。
情報とは金融と結びつくと現金以外は、お金はビットに、ほかならない。電気それ自体も次第に情報産業になり、スマートグリッドによってネットワークを双方向に変えていく傾向にあります。
1900年代。かつて電気がそうだったように、ビットは産業の増強剤であり、あらゆるものを安くし、その性能を上げる。
電気と違うのは、ビットが毎年、魔法のように向上しつづける点だ。電気のような一度限りの革新ではなく、ビットは革新を続け、世代を経るごとに価格が半分に性能は二倍になるムーアの法則が続いていく。
しかし、私たちは経済学の授業で、価格は科学ではなく、需要と供給で決まると教わらなかっただろうか?
それは、今でも正しいので安心して欲しい。それでも、長い期間における価格の傾向を決めるのはテクノロジーであるが、人間の限界を遥かに超えるような新産業分野では、激烈な競争しても誰も不幸にはならない。
もっと瞬時に一日単位で、究極まで要求されるだろう。
でも、既存産業をデフレスパイラルにしてしまうとゲーム理論でいうところのプラスサムにはならない。
つまり、だれも、幸福にはならないのだ。
さて、話は変わり、囚人のジレンマについて簡単に説明すると、ゲーム理論の概念です。ゲーム理論とは、近代的な意味でのこと���、フォンノイマンが数学的な表現で体系化したことです。一般的なゲームは、人類の歴史と並ぶくらい古い歴史があります。
そして、新古典主義の経済学の基本は知らない誰かが、部屋の向うで99ドルを得るからと言って、こちらで1ドルを拒絶することは不合理だと訴えます。
でも、欧米や日本の学生と何千もの実験をしたところかなりの確率で50/50に近くない提案は拒絶されます。
彼らは、事前審査でこの囚人のジレンマでのゲームを知らず、このゲームをしたことさえなかったのに、平均的な提案が驚くほど50/50近くだったので提案者はまるでこれを知っていたかのようでした。
この実験の面白いところは、最近わかったのですが、人類学者がこのゲームを他の文化でやってみて、驚きをもって発見したのは、アマゾン川の焼畑式農民。中央アジアの遊牧放牧民。また、その他沢山の文化。
彼らは、それぞれ何が公正かについてかなり違ったアイデアを持っていました。
これは、我々の経済的取引の基本が、生来の公正という感覚によるものでなく、社会システム的機関によって影響されることを示します。我々が、それを知っているかどうかは関係なく。です。
また、私は、新しい形のコミュニケーションや媒体が、過去、いかに新しい経済の形成に役立ってきたか話しました。
商業は、古代からあり、市場の歴史は古く、資本主義は、新しい社会主義も、その対立軸として表れました。しかし、次はいったいどんな形が出てくるかについてはあまり語られていません。
ジェームズスロウィッキーは、ヨハイベンクラーのオープンソースについての文書にふれ、新しい生産方式を指摘しました。ピアツーピア生産です。
皆さんに心に留めていただきたいのは、過去に新しい技術によって新しい形の協力関係が可能になり、新しい形の富が作られました。我々は、前とはかなり違った別の経済形式へと移動しているかもしれません。
そして、オープンソース生産はLinuxやMozillaなどの世界に通用するソフトウェアが、我々が思っていたような官僚的な構造の会社や市場の誘因なく、作ることが出来ることを示しました。
グーグルはAdSenseを通して、何千ものブロガーを豊かにすることで自らを豊かにします。アマゾンはAPIを6万人の開発者。無数のアマゾン店に開放しました。
利他主義者でなく、彼ら自身も豊かにする方法として他人を豊かにしています。
イーベイは、囚人のジレンマを解決して市場をつくりました。何もないところに囚人のジレンマを保証ゲームに変えるフィードバックメカニズムを作製したのです。
「お互いに信頼できないので、準最適な行動を起こす」ではなく「あなたが信頼に値することを証明してください、そうすれば私は協力します」Wikipediaは、たったの二年で、200の言語からなる150万の記事を無料で提供する百科事典を作成するために、何千人ものボランティアを利用しました。
我々はThinkCycleが、発展途上国のNGOが抱える問題を掲示して、世界中のデザイン学生が解決するのをみてきました。そこには津波救済ですぐに使えるものが含まれています。
コレラ犠牲者への水分補給メカニズムです。とても、簡単に使え文盲も教われば使えます。BitTorrentは、あらゆるダウンローダーをアップローダーに変換し、システムをより効率的にすることで利用者を増やします。
何百万人もの人が、デスクトップを使用していないときに医学研究者のたんぱく質折畳問題解決を援助するために、インターネットを通じてPCを相互にリンクして、スーパーコンピューターとして貢献しました。スタンフォードのFolding@homeです。
人間の限界を超え���ることを前提として、我々が、���うすこし協力について知ることでどんな形の苦しみが軽減され、どんな形の富が作られるでしょう?
人間の限界を超えるような大規模のイノベーションを、さらにコラボレーションさせることも可能になりそうです。囚人のジレンマ?共有地の悲劇?などそこには、限界は、もうありません!!
ドラッカーの言っていたポスト資本主義です!!
情報技術の発展とインターネットで大企業の何十万、何百万単位から、facebook、Apple、Amazom、Google、Microsoftなどで数億単位で共同作業ができるようになりました。
現在、プラットフォーマー企業と呼ばれる法人は先進国の国家単位レベルに近づき欧米、日本、アジア、インドが協調すれば、中国の人口をも超越するかもしれません。
法人は潰れることを前提にした有限責任! 慈愛や基本的人権を根本とした社会システムの中の保護されなければならない小企業や個人レベルでは、違いますが・・・
しかし、独占禁止法を軽視してるわけではありませんので、既存産業の戦争を避けるため新産業だけの限定で限界を超えてください!
こういう新産業でイノベーションが起きるとゲーム理論でいうところのプラスサムになるから既存の産業との
戦争に発展しないため共存関係を構築できるメリットがあります。デフレスパイラルも予防できる?人間の限界を超えてることが前提だけど
最後に、マクロ経済学の大目標には、「長期的に生活水準を高め、今日のこども達がおじいさん達よりも良い暮らしを送れるようにする!!」という目標があります。
経済成長を「パーセント」という指数関数的な指標で数値化します。経験則的に毎年、経済成長2%くらいで巡航速度にて上昇すれば良いことがわかっています。
たった、経済成長2%のように見えますが、毎年、積み重ねるとムーアの法則みたいに膨大な量になって行きます。
また、経済学は、大前提としてある個人、法人モデルを扱う。それは、身勝手で自己中心的な欲望を満たしていく人間の部類としては最低クズというハードルの高い個人、法人。
たとえば、生産性、利益という欲だけを追求する人間。地球を救うという欲だけを追求する人間。利益と真逆なぐうたらしたい時間を最大化したいという欲を追求する人間。などの最低生活を保護、向上しつつお金の循環を通じて個人同士の相互作用も考えていく(また、憎しみの連鎖も解消する)
多様性はあるが、欲という側面では皆平等。つまり、利益以外からも解決策を見出しお金儲けだけの話だけではないのが経済学(カントの「永遠平和のために」思想も含めて国家や権力者は透明性を究極にして個人のプライバシーも考慮)
(個人的なアイデア)
One such rocket engine, about one hundred million yen units in a unit of several hundred million yen It is real to realize the product in the price range that can not reach the price range of hundreds of thousands of yen reaching ordinary people with technologies far beyond the limits of human beings It may be an innovation that will become a plus-sam of it.
こういうロケットエンジン、ジェット機くらいのひとつ数億円単位で手の届かない価格帯の商品を庶民に手の届く数十万円くらいの価格帯に人間の限界を遥かに超えるテクノロジーで実現することが本当のプラスサムになるイノベーションかもしれません。
In the low price area below this level, the danger of a negative spiral, which only causes deflationary streams and wages do not rise, may have emerged concretely around 2018 with the development of the Internet since Millennium.
これ以下の低価格領域はデフレストリームを引き起こすだけで賃金が上がらない負のスパイラルの危険性がミレニアム以降インターネットの発展とともに2018年あたりから具体的に出てきてるのかもしれない。
続いて
2020年後半くらいから様々な占いで出てきてた時代の変わり目。それが、西洋占星術で具体的に「風」の時代という形で出てきました。
私が、感じとってたインスピレーションは、たぶんこれかな?
兆しは、世界的な金融ビックバンの1970年代、IT革命のミレニアムの前から出ていたけど。
これは、これまでの約200年間。物質やリアリティの影響力優位「土」の属性の時代から、量子コンピューター、ビットやインターネットなどといった物質ではないものに影響力が増していく「風」の属性の時代に。
そして、本格的に軌道にのっていく属性は、今後200年程続くことになるのです(2020年12月22日から、2100年当たりをピークに少しずつ衰退していく2220年まで)
直前に!
Appleも何かを感じてたのか?Appleシリコン搭載Macの方は、「Mシリーズ」チップに移行してるし、符号してる。
Googleは、量子超越性を達成してきてるし、Facebookも脳波を読み取る機械の開発を発表してますし、符号してる。
イーロンマスクもブレイン・マシン・インターフェース(Brain-machine Interface : BMI)を具体的に発表。これも、符号してる。
以下から話がそれるが、読み飛ばし、読み進めるかして下さい。
ここから予想できることは、バリーシュワルツが言うように、労働の概念が変わり、地球に居ながら映画アバターのように!その惑星にある資源を使い。
月や火星、土星や衛星などに無人ロボット部品を送り、ゲームのように自宅にいながら共同作業しつつ仕事をすることで高額な賃金が手に入る可能性も高い。
火星や土星や衛星に関しては、有人宇宙船内を無重力工場にして惑星移動期間に3Dプリンター製造、組立を効率的に行うことが実現すれば良いが無人ならベスト。
光速で惑星間通信できるようになったとしても、火星や土星や衛星への通信は、地球からでもリアルタイムで遅延が起きるため、月面のみ、この可能性が開けます!
無重力でもあるため、洞窟に工場を建築して人間の暮らせる環境を作り出すこともできそうです。可能性は無限!この領域に限界はありません!国家や行政府の範囲外なので極端な自由もあります。命の保障はないけど!
このアイデアは、今後数十年、人間の限界を遥かに超える新産業なのでプラスサムになり、地球環境は汚染されず資源エネルギー問題も起こりません。
以上です。
<おすすめサイト>
量子コンピューターの基本素子である超電導磁束量子ビットについて2019
ロジェカイヨワ戦争論と日本の神仏習合との偶然の一致について2019
個人賃金→年収保障、ベーシックインカムは、労働市場に対する破壊的イノベーションということ?2022(人間の限界を遥かに超えることが前提条件)
世界の通貨供給量は、幸福の最低ライン人間ひとりで年収6万ドルに到達しているのか?2017
ユバル・ノア・ハラーリ:人類の台頭はいかにして起こったか?
コリン・キャメラー: 神経の科学、ゲーム理論とサルについて
エネルギーと量子化について
ルネデカルトの「方法序説」についてOf Rene Descartes on “Discourse on Method”
ボース粒子について
フェルミ粒子について
パウリの排他律について
ヤニス・バルファキス:資本主義が民主主義を食い尽くす — 今こそ立ち上がろう?(サミュエルソン?)
<提供>
東京都北区神谷の高橋クリーニングプレゼント
独自サービス展開中!服の高橋クリーニング店は職人による手仕上げ。お手頃50ですよ。往復送料、曲Song購入可。詳細は、今すぐ電話。東京都内限定。北部、東部、渋谷区周囲。地元周辺区もOKです
東京都北区神谷のハイブリッドな直送ウェブサービス(Hybrid Synergy Service)高橋クリーニングFacebook版
1 note · View note
newsvoice420 · 1 year
Text
台湾 蔡総統 米下院議長と会談 連携強化で一致 中国側は反発 - nhk.or.jp #最新ニュース
台湾 蔡総統 米下院議長と会談 連携強化で一致 中国側は反発 – nhk.or.jp 台湾 蔡総統 米下院議長と会談 連携強化で一致 中国側は反発  nhk.or.jp 中国、台湾と米国が「共謀行為」 総統と下院議長の会談を非難(ロイター) – Yahoo!ニュース  Yahoo!ニュース 米下院議長 台湾支持を鮮明に 蔡総統と会談【モーサテ】(2023年4月6日)  テレ東BIZ 米中台の政治的思惑かみ合う 佐橋亮・東大准教授  日本経済新聞 米台会談の会場は関係強化に貢献のレーガン氏ゆかりの施設  産経ニュース Google ニュースですべての記事を見る 戦争推進派のロシア人ブロガーを爆死させた「反プーチン勢力」の正体とは?(クーリエ・ジャポン) – Yahoo!ニュース –…
View On WordPress
0 notes
raikinno-blog · 2 years
Text
ベストバイストック2022 に初参戦! 
ブログ書きました。  投資とITについて配信しています。お気軽にお越しください。 ベストバイストック2022 に初参戦!  #ブログ仲間募集 #ブログ仲間募集中 #投資家と繋がりたい #株クラ #投資家 #米国株 #ブログ更新
ども♪投資が好きなFP&証券アナリストのまことです。 今年、#ベストバイストック2022 に初参戦しました! どうでもいい情報ですが、私は主催者のナナシさんとは同い年。 私も氷河期時代に就職し、サラリーマンになってから苦労の連続でした。 今回ベストバイストックと言う、面白そうな企画をされていたので乗っかってみました(笑) ベストバイストック2022とは #ベストバイストック2022 とは、投資家である ななしさん(@_teeeeest )が主催する「投資ブロガーが2022年の買ってよかったストック(株)を紹介する」と言う企画です。 今年で4年目を迎えたようです。 ↓企画の詳細はこちら↓今年のベストバイストック Advent Calendar…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
kozy-ogawa · 3 years
Text
Tumblr media
Tumblrの現状とWeb3に向けての今後の方向性
1.Z世代の本音と共感-匿名日記アプリとしてのTumblr
自分は自称「Tumblrエバンジェリスト」として長年Tumblrを愛用している。ポルノコンテンツを禁止にした結果、「Tumblrはオワコン」と散々言われてきたが、むしろユーザー層が一新され、ここに来て、特に国内においてはZ世代の匿名日記アプリとしてTumblrが使われだしてきた感がある。
Tumblrにはハッシュタグでフォローできる機能があるが、「#日記」の投稿がこちらである。
現在のTumblrは、Instagramのようなセルフブランディングを目指したキラキラ感もなく、TikTokのようなバズりを目指したミーム感もない。匿名日記アプリとして、Z世代の本音と共感が覗き見出来るような空間となっている。
2.Automattic社による新たな動き
TumblrはWordPressを運営するAutomatticに買収された以降、次々と新しい機能が付加されている。
Post+ サブスリプション機能
Tip Jar チップ機能
広告非表示機能
また今後はWordPress同様ブロックエディタを導入するとのこと。
3.Tumblrの今後の方向性
今後のTumblrの方向性を整理してみると次の3点が挙げられる。
ブログとしてのTumblr
サブスクリプション機能やチップ機能により、国内ではnote、海外ではPatreonのようなクリエイターエコノミーのプラットフォーム。
SNSとしてのTumblr
特にK-POPやテイラー・スウィフトのファンダムに顕著に見られるが、ファン同士を繋ぐ推し活のプラットフォーム。
CMSとしてのTumblr
Instagramとの相性もよく、簡易WordPressとしてのビジネスプラットフォーム。
全盛期をとうの昔に迎え、引き続き全体としてのユーザー数は減少傾向にあるTumblr。だが、収益は2021年7月から2022年1月までに55%増加し、上向きだ。そしてNFT(Non Fungible Token:非代替性トークン)アートと好相性との見方もある。今後の成長は未知数だが、Z世代によるTumblrの利用増加からは、“大手SNSからの逃げ場”という新たなニーズが鮮明になっている。
Tumblrは他のソーシャルメディアと違い、複数の側面があるため理解が難しく、何かと敬遠されがちだ。Web3の時代を迎えてTumblrをどのように活用していくのかをこれからも提案していきたい。
12 notes · View notes
petapeta · 4 years
Quote
8月19日、ノルウェーの作家・ジャーナリスト、トム・エーゲランさんが戦争に対する世論を変えた8枚の報道写真をフェイスブックに投稿した。 すると、そのうちの1枚が削除された。削除の理由は「裸」が写っているからだという。 削除された1枚は、1972年のベトナムで、AP通信のカメラマン、ニック・ウトさんが撮影した「戦争の恐怖」だった。 ��時9才の少女が、全裸でナパーム弾の攻撃から逃げてくる姿を捉え、”ナパーム弾の少女”として知られる。翌年にピュリツァー賞を受けた、歴史的な報道写真だ。 さらにエゲランドさんが、これに抗議の声をあげたところ、一時的にアカウントそのものが停止されてしまったという。 ●編集長が声を上げる この問題に声をあげたのは、ノルウェー最大の日刊紙「アフテンポステン」の編集長、エスペン・イーギル・ハンセンさんだ。 8日付で、フェイスブックCEO、マーク・ザッカーバーグさんへの公開書簡という形で、騒動の経緯を報じ、抗議を表明した。 「マークへ。私はこの写真を削除せよとのあなたの要求に応じるつもりはないということをお知らせするためにこれを書いている」と題した記事によると、同紙もこの騒動の当事者になったのだという。 9月7日、”ナパーム弾の少女”の写真とともにエゲランドさんの騒動を取り上げた同紙のフェイスブックへの投稿に対し、削除を要求するメールが、フェイスブックのドイツ・ハンブルグのオフィスから届き、それから24時間足らずで写真は実際に削除されたという。 聞いてくれ、マーク、これは大事なことだ。まずあなたは、児童ポルノと著名な戦争写真を区別できないルールをつくった。そして、適切な判断の余地を残さないで、それを運用した。揚げ句には、その判断に対する批判や議論を検閲さえした――そして、思い切って批判の声を上げた人物を罰したのだ。 「マーク、あなたは世界で最もパワーのある編集長だ」とハンセンさん。「あなたはそのパワーを乱用していると思う」 ●首相の投稿を削除する 騒動は、そこにとどまらなかった。 ノルウェー保守党の代表で同国首相、アーナ・ソールバルグさんも「フェイスブックはこのような写真を検閲することで間違った方向に進んでいる」と、この写真を投稿。 すると、フェイスブックは9日にその投稿も削除したのだという。 ソールバルグさんは、フェイスブックへの投稿で、この削除について、こう指摘する。 フェイスブックがこの種の画像を削除するということは、それが善意によるものかも知れないが、私たちの共通の歴史を編集することになる。 フェイスブックはこの機会に、自らの編集ポリシーを見直し、幅広いコミュニケーションプラットフォームを運営する大企業が担うべき責任を引き受けて欲しいと思う。 ●批判と撤回 ニューヨーク・タイムズによると、この削除作業は、アルゴリズムによってまずフェイスブックのポリシーに違反する可能性のある画像をピックアップし、さらに人間が可否を判断する手順になっているようだ。 フェイスブックの写真削除問題は、「#DearMark」のハッシュタグで世界的な批判の声につながっていったという。 フェイスブックはついに9日、写真削除の撤回を表明した。 声明の中で、フェイスブックはこう説明しているようだ。 裸の子どもの画像は、通常は我々のコミュニティースタンダードに違反すると推定されます。そして、いくつかの国では、児童ポルノと見なされる可能性もあります。今回のケースでは、我々はこの画像が、時代の特別な瞬間を記録した、歴史的、世界的な重要性があることを理解しました。 それを、もう少し早い段階で、理解してもよかったかもしれない。 ●必要なのは”エディター” フェイスブックの月間アクティブユーザーは17億人。世界のインターネット利用人口36億人の半数近くを占める。 米国では成人のフェイスブック利用率は67%、ニュース閲覧に利用する割合は44%に及ぶ。 ブロガーでニューヨーク市立大学ジャーナリズムスクール教授、ジェフ・ジャービスさんは、その影響力に応じたバランスと責任の取り方として、「フェイスブックにはエディターが必要だ」と指摘する。 ジャービスさんが言う”エディター”は、個々のコンテンツの編集作業にあたるのではなく、倫理基準やポリシーの運用のレビューを担う、ニューヨーク・タイムズのパブリック・エディターのような存在を想定しているようだ。 そのようなオンブズマン的なエディターの存在は、繰り返されるフェイスブックの問題への対処に、有効かもしれない。 だが、フォーチュンのマシュー・イングラムさんは、ジャービスさんの指摘を受け、こう述べている。 とは言え、そのためには、フェイスブックがメディア企業としての責任があることを認める必要があるが、今のところ、そのつもりはなさそうだ。 ガーディアンのコラムニストで元編集長、ピーター・プレストンさんは、「現実に向き合いなさい、ザッカーバーグさん、あなたもニュースエディターなんですよ」と題したコラムで、こう断じる。 自らのサイトで、ナパーム弾攻撃から逃げ惑うベトナムの少女のように、扱いの難しい話題を掲載したり、削除したりの判断をする人は、あくまでテクノロジスト、との言い分は通用しない。それはパブリッシャー(メディア)だ。
フェイスブックがベトナム戦争の報道写真”ナパーム弾の少女”を次々削除…そして批判受け撤回 | 新聞紙学的
47 notes · View notes
toukubo · 5 years
Text
研究・エビデンスベース情報のマネタイゼーションの次世代マーケット
結構何度か「エビデンスベースドウェブ」って書いた。僕の場合は5年だったかもうちょっと前かパレオさんに出会って衝撃を受け、日本で最高のブロガーよねってかきわめき、そしたらパレオさんもいつのまにか大成功なされ、そのころに英米で一気にエビデンスベースを中心に据えたブロガーが大成功し、そのまま出版界を席巻し、おそらく日本ではdaigoさんが日本の新書やyoutuberとして日本ダントツトップの影響力にいたり他のムーブメントから抜け出た形を示しており、遅れてファクトフル、データ駆動はaiのニーズから出てきた、という中で、多方で世界的には「エビデンス情報の一次情報たる研究や、メタアナリシスなどの成熟」が見られて、ウェブという信頼性に課題のあったが、「ウェブ的な情報構造」に強みと「情報伝達だけではなく情報合成性のあるトポロジ」と情報理論の神たちが予言し、実際にそうなったウェブってものの上でまさにエビデンスベースの研究がバンバン交換されあう状態ができていること、そしてブロガーや企業が(日本では遅れている。それこそパレオさんとかしか研究者にメール送ってあの論文お金払うんでちょうだいとかやってる人はいないと思う)直接論文にお金を払うみたいな経路ができているの、革命のシーズだと思う。
ごめん5分で書いてるしもう行かなくちゃなんだけど、
もはやエビデンスベース情報に広告課金とかそういうのを直接出していくって方法で「研究そのものへの資金提供」が中抜きとか商品化や課金とかを介さないで行われれるような世界がくる気がする。
そしてこれは本当に革命的なことだと思う。イノベーションがウェブと結びついて社会のコアになっていることと、足並みをそろえて研究が経済を持つことは両輪なのかもなと思う。
日本ではやっぱりパレオさんとダイゴさんが強いので、特に心理学などの「エビデンスや統計はまだまだ少なく理論や、直感を頼りにしたパターン分析と陳述を臨床的な統計で支えたフロイト以降の時代から、一気に科学的手法による統計」で下支えして、綿密な心理傾向や幸福度の定量化に結びついているっていう時代の象徴みたいな感じで読んでる(流石にダイゴさんのnicoとかは全て見た方がネット界隈の人は、いいと思う。あれが情報の先端です。日本でここ20年でおこった情報の出来事ではnicoとか2chとかtumblrへのディベロッパーによるシリアルハックとかwinnyとかi modeとかと並んで今のdaigoさんが世界レベルのことやってる。)のだが、他領域もエビデンスベース情報と研究のエクスチェンジがバンバンでてる。これで人生変わったという人もめちゃくちゃでてってると思う。ウェブに足りなかった最後のピースであるとも言える。英語のネットで信頼性の高い情報を見ていれば、いわゆる信頼性がある風だったプロメディアっぽいものの日本語のものの信頼性はほぼ無価値と言えるくらい差が開いた状態もある。ほとんど海外論文英訳して翻訳すればトップテレビ番組作れるだろうというくらい落差がある。もちろんネットでやるべきだけどね。まあダイゴさんがやってるのがそれか。
研究のマネタイゼーションはずっと問題が膨らみ続けてきたけど、答えは直接課金とか広告課金とか、研究成果そのものを課金する世界だと思う。
sumomodaneさんが自己愛関連心理とかの統計とかのクラファンをやってらして(なう僕campfireで最高技術顧問ゆうて手伝ってるのでちょっとステマみたいな紹介になりそうだが)この方向もとってもいいと思う。
あと https://www.amazon.co.jp/dp/4797399961/ 長谷川くん(編集者)が編集したタレコミきたパレオ本さんの新刊出た。これ会った時に俺ゆうたタイトルやん?w 全人類買うべき
普通にめちゃくちゃ読みたい
日本のメディアでもビジネスインサイダーとか結構シンプルにエビデンスベース出ました的な研究紹介列記してる記事とか増えてる。ただやっぱ、紹介記事もいいんだけど紹介記事が論文に金はらうとか、もっとお金が研究者に流れていったりするといいと思う。
研究論文の世界は資金提供者とか研究の実施者のポジションによって信頼性が担保できないケースがある。健康食品とかガムとかスイーツとか砂糖とか、それを販売する企業が虚偽の研究出すことが結構あったり、圧力かけたりとか平気でするという時期を経ているが、テレビメディアとかに対するtwitter / ブログ/ youtuber、ネットの拮抗がいよいよ機能し始めた中で論文系もこの筋(直接課金)とかができるなら一気に資本が研究に流れる可能性もあり、ある程度「ウェブ経由であるからこそ信頼性が一段上がる」というスコアリングもできるようになると思うのだ。
多分エリックパーカーみたいなスターの形(ブロガーとかtwitterとかでエビデンスベース情報の集積したメタな結果を配信して既知の情報を刷新する)という第三のメディアでありつつ書籍の世界でも世界トップに君臨したみたいな形もこのエビデンスフィアみたいなものの形成に有用だと思うし
アダムグラントとか、スティーブンレヴィットみたいな自身がエビデンスベース情報を主体的に仮説から主体的に統計検証している研究者でかつ物書きとしてもスターみたいなものでもいい。
レヴィットはすごい編集者やライターとペアになってベストセラーまで持っていっているのえそのスタイルもある。
楽しみすぎる。データサイエンティスト系とかAI系とエビデンスベースウェブに関係する要人は相性がいいと思うのでそのぶつかり合いとかも次の未来だよな。
超楽しみ超楽しみ超楽しみ
7 notes · View notes
xf-2 · 6 years
Link
北方四島はわが国固有の領土である。にもかかわらず、最近の安倍晋三首相は「不法占拠」された事実を意図的に封印し、ロシア側に一方的に配慮する。交渉事とはいえ、ロシアの言い分を丸のみして大丈夫なのか。
                  ◇
 毎年2月7日には、北方領土の返還を求める全国大会が催される。今年は、重大な変化が起きた。同大会を主催する官民団体が採択する大会アピールから、なんと「北方四島が不法に占拠されている」という事実を述べた文章が削除されたのである。同大会で最重要の安倍首相のスピーチにも「日本固有の領土」という言葉がなかった。
 これは現在進行中の日露平和条約交渉に対する影響を考慮しての決断と推測される。もしそうだとしたら、とんでもない思い違いである。逆効果だろう。それは、ロシア側に向かって誤解を招く誤ったメッセージを送るばかりか、日本側にとっても致命的な外交行為にさえなりかねない。
「戦争結果不動論」
 現プーチン政権は、国境線の決定問題に関して「戦争結果不動論」の立場を取っている。すなわち、国家間の国境線は国際法でなく、武力闘争の結果として決まる。現日露間の国境も先の大戦でソ連が北方四島の軍事占拠に成功したことによって決定した。プーチン大統領の忠実な部下、ラブロフ外相は昨年、両国間で平和条約交渉が本格化して以来、口を開くと必ず「もし交渉を進めたいのであれば、日本側は第二次大戦の結果を認めることが何よりの先決事項」と説く。
 戦争が国境線を決める。これは、野蛮、危険かつ間違った考えである。国境線を決めるのは、戦闘行為でなく、あくまで国際法であるべきだ。さもないと、際限なく戦争が起こるのを防止し得なくなる。
 そのような戦争の「負の連鎖」に終止符を打とうとして、連合国は大戦終結前後に領土不拡大の原則に同意した。「大西洋憲章」「カイロ宣言」「ポツダム宣言」「国連憲章」の条文がそうである。もとより、スターリン下のソ連も、これら全ての条約、協定、申し合わせに同意し、署名した。米国はこの原則を守り、軍事占領した沖縄を日本へ戻した。
にもかかわらず、スターリン下のソ連は、国際法、その他あらゆる諸条約に違反して、北方領土を軍事占領した。他国領土の軍事的占領は、その領域に対する主権の取得を意味しない。米国、日本、全ての諸国は、このことを承知している。だが、ロシアだけが北方領土の軍事占領=同地域の主権の入手とみなす。これが法律上通用しないことは、占有権と所有権が異なる2つの概念であることからも自明の理であろう。
一方的譲歩は逆効果
 ロシアは、戦後70年以上にもわたって日本の「固有の領土」である「北方四島」を「不法占拠中」である。現ロシア指導部がいささかでも、法律が何たるかを理解しているならば、日本に対してその不法行為をわび、七十余年間分の賃貸料もつけて直ちに返還すべき筋合いのはずである。ところが、プーチン大統領も、ラブロフ外相も、同領土が「大戦の結果、ロシアの主権下に移った」と強弁する。
 もし彼らの主張を、たとえ一部でも間接的にでも認めるならば、どうであろう。日本政府は、ロシア主権下の領土を、ロシア政府の特別の好意によって日本へ引き渡してもらうことになる。
 北方領土の主権は依然、ロシアに残り、日本側に引き渡すのは施政権だけである。また、そのような引き渡しすら即時ではない。周辺の排他的経済水域(EEZ)すら、日本へ引き渡すとは限らない。ましてや、同地域に米軍基地を設置するなど問題外。ロシア側はこのように主張するかもしれない。
 ロシア人は、席を憤然と蹴って交渉会場を後にする毅然(きぜん)とした相手との間に初めて真剣な話し合いを行う。ところが、安倍首相は「己とプーチン氏の間で必ずや平和条約を結ぶ」と交渉のデッドライン(期限)を設け、実際次から次へと一方的な譲歩を行う。そのような人物とは決して真剣に交渉しようとは思わないのがロシア外交の本質である。
                  ◇
 iRONNAは、産経新聞と複数の出版社が提携し、雑誌記事や評論家らの論考、著名ブロガーの記事などを集めた本格派オピニオンサイトです。各媒体の名物編集長らが参加し、タブーを恐れない鋭い視点の特集テーマを日替わりで掲載。ぜひ、「いろんな」で検索してください。
                  ◇
【プロフィル】木村汎
 きむら・ひろし 北海道大名誉教授。1936年、京城(現ソウル)生まれ。京都大法学部卒。米コロンビア大Ph.D。北大、国際日本文化センター教授を経て、現職。著書に『プーチンとロシア人』(産経新聞出版)、『プーチン-外交的考察』(藤原書店)など多数。
2 notes · View notes
Photo
Tumblr media
劇的変化を遂げた、 フィンランドNATO加盟への国民意識
ウクライナで”戦争”が始まってしまった。フィンランドでも連日ウクライナ情勢に関する報道がなされている。そしてこの侵略は、多くのフィンランド人のNATO加盟への考えを一変させる出来事となった。 フィンランド国営放送YLEの最新世論調査によると、フィンランド人の53%が自国のNATO加盟を支持しているそうだ。もし隣国スウェーデンが加盟した場合フィンランドも即時加盟すべきだと考える人は66%にも及ぶとのこと(どうやらスウェーデンでも同じような世論になっているらしい)。前回調査(2017年)が行われた際の加盟支持回答がたったの17%だったことを踏まえると、いかにこのウクライナ危機によって国民の意識が劇的に変化したかを伺い知ることができる。 フィンランドはヨーロッパで最も長い1300キロメートルの国境を挟んでロシアと接しているが、軍事同盟には今まで加盟せず一貫して中立的な立場を通してきた。NATOと緊密な盟友国であるのは間違いないけれど、加盟への意欲は一部の政治家や国民を除いてほとんどなかったと言っても過言では無いくらいに。 サンナ・マリン首相は「ロシアがウクライナに戦争を仕掛けてから、多くのフィンランド人が考えを変えたり、変えつつあるのは非常に理解できることだ」と記者会見で語っていた。また「ロシアが今後なんらかの形でフィンランドに対して一線を超えた場合、私たちはひとりで応戦するのか、それとも他国と協力して一緒に立ち向かうのか。多くのフィンランド人が今、それを考える時期に直面している」とも。 またこちらではフィンランドがNATOに加盟すべきかどうかを問う国民投票の実施を求める市民運動も起こり、たったの1週間足らずで国会審議に必要な5万人分の署名を集めた。これを受けて国会ではこの国民投票についての審議を行うことになる。国民がNATO加盟の是非を今問うべきだと自ら声を上げ、国会での審議を余儀なくしたというこの事実。実際国民投票が行われるかどうかは微妙なところだが、それだけフィンランド人のNATOに対する意識が変わったということだ。実際私の周りのフィンランド人たちの間でも変化が起こっているのを肌で感じている。ウクライナ情勢の話をしていると「次は自分達が狙われるかも…」という危機感を抱いている人が少なく無い。 そんな中、昨日ニーニスト大統領が急遽米国へ飛んでホワイトハウスを訪問し、米国のバイデン大統領と会談。今日はマリン首相がスウェーデンの首相と面会し、両国の防衛関係の緊密化について話し合った。今のところフィンランドとスウェーデンがMNNA(Major Non-Nato Ally、主要非NATO同盟国)の指定を受けるかどうかは不明だが、近い将来そうなる可能性が高いのでは?と多くのフィンランド人は考えているようだ。 私にはロシアにもウクライナにも、かつて時間を共にした友人たちがいる。その中の一人は医師として今、ウクライナの首都キエフにいるはずだ。どうか彼らが無事でいてほしいと心から切に願う。 そしてこの恐ろしい”戦争”が一刻も早く終わりますように。ウクライナのためにも、ロシアのためにも、世界のためにも。 #フィンランド #リアルなフィンランドライフ #北欧 #日常の出来事 #フィンランド情勢 #フィンランドの政治 #ウクライナ危機 #サンナマリン首相 #ひまわり #ウクライナ国花 #海外在住ブロガー #フィンランド暮らし #欧州暮らし #エッリさんのフィンランド通信 #アラフォー女子
​#tagsClose
0 notes
shintani22 · 3 years
Text
2022年3月20日
Tumblr media
河井事件 “被買収”議員辞職に伴う 広島市議・安芸区補選 元市職員が初当選(RCCニュース 3月21日)
河井夫妻の大規模買収事件をめぐる議員の辞職に伴う広島市議会安芸区選挙区の補欠選挙が20日、投開票され、元広島市職員の西佐古晋平氏(43)が初当選しました。
4人の選挙戦となった広島市議会安芸区選挙区の補欠選挙は、元市職員で無所属・新人の西佐古晋平氏が初当選を果たしました。
 西佐古晋平氏(無・新) 6582票 当選
 大田智弘氏(維新・新) 2776票
 中石仁氏(共産・元)  2377票
 大田清氏(無・新)   1072票
 「今回の選挙は、金権政治が大きな争点として争われたが、地域のみなさんの声をしっかり聞いて、わたしの考える街づくりを進めていきたい。」(初当選 西佐古晋平氏)
西佐古氏は43歳。今後は西日本豪雨災害で傷ついた安芸区の街が元気を取り戻せるよう取り組んでいきたいと話しました。
安芸区選挙区の補欠選挙の投票率は20.60%でした。
広島市議安芸区補選 投票率は20.6%(NHKニュース)
広島市選挙管理委員会によりますと、広島市議会議員安芸区選挙区の補欠選挙の投票率は20.6%で、前回・4年前の補欠選挙と比べて3.56ポイント高くなりました。
広島市が政令指定都市となった昭和55年以降、市議会議員の補欠選挙は今回までに4回行われていますが、
最も高かったのが、◇昭和61年の安佐南区選挙区の補欠選挙の34.95%、
最も低かったのが、◇前回・平成30年の安芸区選挙区の補欠選挙の17.04%です。
今回は市議会議員の補欠選挙の中で2番目に低い投票率となりました。
【過去の広島市議補欠選挙の投票率】
◇昭和61年の安佐南区選挙区の補欠選挙が34.95%。
◇平成5年の安芸区選挙区の補欠選挙が32.43%。
◇平成8年の安佐北区選挙区の補欠選挙が28.79%。
◇平成30年の安芸区選挙区の補欠選挙が17.04%。
Tumblr media
「台湾有事誘発を懸念」75% - 5千円支給案は不適切66%(共同通信)
共同通信社が19、20両日に実施した全国電話世論調査によると、政府、与党が年金生活者の支援策として検討している1人当たり5千円の支給について「適切だとは思わない」との回答が66.0%を占めた。ロシアのウクライナ侵攻をきっかけに、中国による台湾や沖縄県・尖閣諸島への武力行使が誘発されることを「懸念する」は75.2%に上った。岸田内閣の支持率は60.1%で、前回2月の調査に比べ3.5ポイント上昇した。不支持率は5.5ポイント低下の21.9%だった。
回答は固定電話524人、携帯電話529人。
岸田内閣支持率60%(共同通信)
共同通信社の電話世論調査で、岸田内閣の支持率は60.1%だった。2月の前回調査に比べ3.5ポイント上昇した。
Tumblr media
J通算112得点のFW石原直樹が19年間の現役生活に終止符。“ベルマーレアンバサダー”に就任「恩返しをしていきたい」(サッカーダイジェスト)
湘南ベルマーレは3月20日、昨シーズン限りで同クラブを退団していたFW石原直樹の現役引退、並びに「ベルマーレアンバサダー」への就任を発表した。
現在37歳の石原は、2003年に湘南でプロキャリアをスタートし、その後、大宮、広島、浦和、仙台でのプレーを経て、2020年に12年ぶりに湘南へ復帰。そして今年1月、契約満了によりクラブを退団した。
Jリーグ通算467試合に出場し、112得点を挙げたストライカーは湘南の公式サイトを通じてコメントを発表。これまでの感謝や引退後の意気込みを述べている。
Tumblr media
三浦淳寛監督と3月20日付で契約解除をした事をお知らせします
神戸 三浦監督の契約解除を発表「志半ばですが、全力で頑張ってきた4年と3カ月…感謝の想いで一杯です」(スポニチ)
J1神戸は20日、三浦淳寛監督(47)との契約を同日付で解除したことを発表した。
チームは今月15日のACLプレーオフでメルボルンVに勝利したものの、リーグ戦では開幕から7戦勝ちなしとクラブワースト記録を更新中。J1リーグ監督通算成績は、59試合25勝15分19敗。
Tumblr media
ロシア宇宙飛行士、ウクライナ国旗色の飛行服でISSに 当局は憶測を否定(BBC News Japan)
ロシアの宇宙飛行士らが、18日に打ち上げられた宇宙船で国際宇宙ステーション(ISS)に到着した際、ウクライナ国旗に使われている色の飛行服を着ていたことから、戦争反対の意志を表明したのではないかとの憶測が流れた。ただ、ロシア宇宙当局はこれを否定した。
ロシアによるウクライナ侵攻が始まってから、ロシアの宇宙飛行士がISSに到着したのは初めて。3人は到着時、明るい黄色を基調に青色の飾りが付いた飛行服を着用していた。
3人はISSで出迎えたアメリカ、ロシア、ドイツの飛行士に歓迎された。ISSはロシア、アメリカ、カナダ、日本、欧州数カ国が共同で運営している。
3人の飛行服とウクライナ国旗の色との類似性が話題になったが、ロシア宇宙当��ロスコスモスは、「時によって、黄色はただの黄色でしかない」と説明。他国のブロガーやメディアによる「おもしろい作り話」だとし、黄色は3飛行士が卒業したバウマン記念モスクワ国立工科大学の記章の色だとした。
ロシアの標準的な飛行服は、青色を基調にしている。今回の宇宙船打ち上げ時には、少なくとも飛行士1人はこれを着ていた。
3人のISS到着は、ロスコスモスとNASA(米航空宇宙局)がライブストリーミング配信した。
飛行士の1人、オレグ・アルテミエフ氏はライブストリーミングの記者会見で、「私たちが色を選ぶ番だった」と説明。「黄色の物がたくさんたまっていたので、使わなくてはならなかった」と冗談を言い、「黄色の服を着たのはそのためだ」と述べた。
ロスコスモスのドミトリー・ロゴジン総裁は、ロシアのウクライナ侵攻を強く支持している。
美少女キャラ、予算ゼロでも「頑張ります」滋賀・湖南市の公式Vチューバー(京都新聞)
滋賀県湖南市の2022年度当初予算案で、公式Vチューバー(仮想のユーチューバー)の美少女キャラクター「Minami(ミナミ)」の経費がゼロになった。市が中学生以下の医療費無料化などに取り組む中、予算が打ち切られた形だが、市は「機材はあるので動画は作成可能。予算がなくてもしっかり市のPRのために働いてもらう」としている。
■外国語の情報発信 挑戦したい
ミナミは若者が市政に関心を持つきっかけにしようと2019年3月に全国の自治体で3番目に導入した。市がPRにネコを活用することにちなみ、ネコ耳を付けた美少女キャラとなった。
現在まで市公式ユーチューブに30秒~2分間の動画25本を出したほか、ミナミの公式ツイッターも設けた。市秘書広報課は「ホームページや広報誌を見ない若者への情報提供ツールとして有効」として発信を続けてきた。
一方、ミナミ関連の予算は谷畑英吾前市長時代の20年度当初で81万円が付いていたが、20年秋に生田邦夫市長が就任すると、21年度当初で23万円に減額し、22年度当初案でなくなった。
このため、今後は新たなコスチュームが導入できず、キャラクターの動きをなめらかにするなどのソフトの更新ができなくなる。ただ、動画作成のための機材は市が購入しており、動画は作成可能で従来通り発信は続けるという。
同課は「外国籍市民が多い市らしく、外国語での情報提供に挑戦するなど予算がなくてもできる発信を考えたい。機材の不具合があれば予算要求するなど対応したい」としている。
社会学者 東京工業大学准教授 西田亮介さん
2010年代の自治体広報で広く見られたのが、アニメとのタイアップや、独自の萌系ゆる(美少女)キャラクターの登用であった。良くも悪くも、ジェンダー認識の変化などもあり、良くも悪くも2020年代はその手のアプローチには炎上やクレーム・リスクが高まっている。少なくとも広報担当者は、自治体広報における安易なタイアップや、性的視線を誘発する広報を取り入れたアプローチはやはり良くも悪くもそもそも時代にそぐわないものになりつつあると認識したほうがよい。
Tumblr media
【本日 (3/20)の広島県内の感染状況】(広島県)
【国内感染】新型コロナ 66人死亡 3万9659人感染(20日18:15)(NHKニュース)
北海道 新型コロナ 4人死亡 新たに1519人感染確認(NHKニュース)
青森県 新型コロナ 新たに415人感染確認(NHKニュース)
栃木県 新型コロナ 1人死亡 新たに433人感染確認(NHKニュース)
群馬県 新型コロナ 新たに441人感染確認(NHKニュース)
茨城県 新型コロナ 3人死亡 新たに1282人感染確認(NHKニュース)
千葉県 新型コロナ 8人死亡 新たに2588人感染確認(NHKニュース)
東京都 新型コロナ 8人死亡 6502人感染確認 前週比1600人余減(NHKニュース)
神奈川県 新型コロナ 3人死亡 新たに4371人感染確認(NHKニュース)
静岡県 新型コロナ 新たに895人感染確認(NHKニュース)
石川県 新型コロナ 新たに253人感染確認(NHKニュース)
愛知県 新型コロナ 新たに2037人感染確認(NHKニュース)
岐阜県 新型コロナ 1人死亡 新たに239人感染確認(NHKニュース)
京都府 新型コロナ 8人死亡 新たに761人感染確認(NHKニュース)
大阪府 新型コロナ 7人死亡 2908人感染 前週より約2000人減(NHKニュース)
兵庫県 新型コロナ 6人死亡 新たに1680人感染確認(NHKニュース)
香川県 新型コロナ 1人死亡 新たに301人感染確認(NHKニュース)
熊本県 新型コロナ 1人死亡 新たに250人感染確認(NHKニュース)
Tumblr media
卒業式のあり方はどう変わってきたか 「消えた歌」「第2・第3の卒業式」他
「今年の卒業生は3年間コロナ禍で過ごし、体育祭も文化祭も修学旅行もできなかった。だからこそ、卒業式だけは開催してあげたくて……」。県立高校の教頭を務めるAさん(58才)はそう胸をなでおろす。
戦後の日本では卒業式が毎年、当たり前に行われてきた。だが、これまでを振り返ると1969年には学園闘争の嵐が吹き荒れ、2011年には東日本大震災が起き、2020年からはコロナ自粛の影響で、卒業式開催が危ぶまれる事態が続いている。スクールカウンセラーで新潟青陵大学大学院社会心理学教授の碓井真史さんは、次のように語る。
「3年連続コロナ禍となった今年は、必要最小限で卒業式を行う学校がほとんどです。式がなくても卒業はできますし、命がけで行うものではないという意見もあります。ただ、『ピーク・エンドの法則』【*】という心理効果があるのですが、これによると、学校生活の最後を飾る卒業式をいいセレモニーにすることが、次のステップへのやる気や希望を生み出す原動力になるため、卒業式を行うことは大切なのです」
【*ピーク・エンドの法則/心理学者・行動経済学者のダニエル・カーネマンが提唱した、「ある経験を印象付けるのは、その経験のピーク時と終わり頃の出来事である」という法則】
卒業式の正式名称は「卒業証書授与式」という。学校生活を終えた証をもらい、新たな一歩を踏み出す区切りの日だが、そのあり方はどう移り変わってきたのか。
コロナ禍でよりシンプルに
まずは別掲の卒業式の進行プログラム「式次第」を見てほしい。2008(平成20)年のある都立高校の式次第には、国歌斉唱、卒業証書授与、校長式辞、来賓祝辞、校歌斉唱とオーソドックスな項目が並ぶ。
「式次第の中身は、この50年、ほぼ変わっていませんでした。それが2年前の2020年にコロナ禍で来賓と在校生が参加しない最小限の形になりました。来賓の祝辞も送辞や答辞もなくなり、かなりシンプルに様変わりした感がありますね」(都内某都立高校元校長)
それに加え、今年は「保護者をひと家族1名限定」「式辞は3分以内」「飛沫の飛びやすい斉唱や吹奏楽演奏は自粛」などとなっている。
その一方、2020年にアバター卒業式を企画実践したビジネス・ブレークスルー大学(BBT大学)教授の谷中修吾さんは、今年の卒業式は「リアルへの回帰」を実践すると言う。
「そもそも卒業式は、学生生活を総括し、新しい門出に向かうスイッチを押す場でもあります。オンライン授業などでしか会ったことがなかった同級生や先生と、リアルな交流を持つことが、卒業後の次に向かう熱量にもつながるので、今年はあえてアバターを使わず、リアルとオンラインのハイブリッドで卒業式を執り行います」
コロナ禍も3年目となり、卒業式の贅肉が削ぎ落とされたと評価する教育関係者も多い。
消えた歌と義務化された国歌
次に、卒業式で歌われる歌の変遷を見ていこう。かつてはどこの学校でも歌われていた『仰げば尊��』や『蛍の光』を歌う学校は、いまや少数派となっているという。
「明治期に作詞されたこれらの曲は、戦前の学校の体質を表しており、戦後の価値観には合わないため、徐々に歌われなくなりました。その一方で、国歌斉唱は1989年の学習指導要領改訂により、卒業式と入学式で国旗掲揚とともに義務付けられ、公立のほぼすべての学校で歌われています。私立学校は放任されていますが」
そう話すのは元・文科事務次官で、現代教育行政研究会代表の前川喜平さんだ。明治期は〈学校は国のためにある〉との考え方で、教育現場にも軍隊由来のものが多かった。詰襟の学生服はもともと陸軍の軍服。体育での“前へならえ”などは兵式体操からきている。これらと同様に、上下関係を重んじる意味合いが『仰げば尊し』という歌にも存在している。
また、『蛍の光』は4番の歌詞に領土拡張主義が反映され、〈千島の奥も沖縄も〉という詞が戦局に応じて〈台湾の果ても樺太も〉に変わったほどだ。
不登校生の未来を開くために
中学校では現在、年間30日以上欠席の不登校生徒が全国で約13万人。彼らの卒業式にも新しい変化が起きている。
「不登校の生徒たちは、体育館で行う卒業式には参加しづらい面があるため、最近は視聴覚室などでの第2卒業式、校長室での第3卒業式を行っています」(前出・碓井さん)
第2・第3の卒業式は、彼らの再挑戦の道を開くためにも大きな区切りとなるのだ。 「卒業式では『全課程を修了したことを証する』と書いた卒業証書を受け取るのですが、不登校の生徒の中には中学卒業後に『夜間中学』で学び直し、高校に進学する人もいます」(前出・前川さん)
多様化する社会の中で、卒業式も個々に合わせて行われるようになっているのだ。※女性セブン2022年3月31日号
0 notes
newsvoice420 · 1 year
Text
サンクトペテルブルクのカフェで爆発、ロシア著名軍事ブロガー死亡 - BBCニュース #最新ニュース
サンクトペテルブルクのカフェで爆発、ロシア著名軍事ブロガー死亡 – BBCニュース サンクトペテルブルクのカフェで爆発、ロシア著名軍事ブロガー死亡  BBCニュース カフェ爆発 ロシア当局、26歳女性を拘束と発表(産経新聞) – Yahoo!ニュース  Yahoo!ニュース ロシアの軍事ブロガー死亡、サンクトペテルブルクのカフェで爆発  SankeiNews ロシアのカフェ爆発 ロシア人の女を拘束と発表 連邦捜査委員会  nhk.or.jp ロシアの著名戦場記者、爆発で死亡 サンクトペテルブルク(AFP=時事) – Yahoo!ニュース  Yahoo!ニュース Google ニュースですべての記事を見る ロシア当局が米国籍記者を拘束 “狙い”は…「1つは戦況への焦り」 囚人交換?(テレビ朝日系(ANN)) – Yahoo!ニュース –…
View On WordPress
0 notes
toastkidjp · 3 years
Text
投信ブロガーのお気に入りは何か?
2022/1/24の基準価額より
評価額は3,144,872円、評価損益は219,112円(+6.97%)だった。
Tumblr media
昨年終盤に毎営業日買付をしていた eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)がついに含み損になった。まあ、そういうものだと思うしかない。
指数
Tumblr media
香港ハンセン指数は下落だった。一方で S&P 500 が久しぶりに上昇していた。もちろんそれが反転の始まりだとは思っていない。 むしろ中途半端に買付が高くなるのでうれしくない。
購入
昨日、今日と eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)を2万円分買う。
「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2021」
昨年11月に投票を受け付けていた。発表はいつだったかと思って昨日調べたら、先週末だった。
公式アカウントの画像によると20位までの結果は以下の通りだった。
https://twitter.com/fundoftheyear/status/1484863953494679557
https://twitter.com/fundoftheyear/status/1484863778076327936
順位 商品名 投票者数 投票数 1 eMAXIS Slim 全世界(オール・カントリー) 63 206 2 ニッセイ外国株式インデックスファンド 30 101 3 バンガード・トータル・ワールド・ストックETF(VT) 15 53 4 eMAXIS Slim 米国株式(S&P 500) 20 51 5 iFree レバレッジ NASDAQ 100 10 37 6 eMAXIS Slim 先進国株式インデックス 14 32 7 セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド 12 29 8 楽天・全米株式インデックス・ファンド 10 28 9 たわらノーロード 先進国株式 8 23 10 SBI・V・全米株式インデックス・ファンド 10 22 11 MAXIS 全世界株式(オール・カントリー)上場投信 7 20 12 結い2101 9 16 13 ひふみ投信 10 15 14 eMAXIS Slim バランス(8資産均等型) 7 15 15 農林中金<パートナーズ>長期厳選投資 おおぶね 6 15 16 eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本) 6 14 17 楽天・全世界株式インデックス・ファンド 4 12 18 SBI・全世界株式インデックス・ファンド 7 11 19 SBI・V・S&P 500 インデックス・ファンド 6 11 20 eMAXIS Slim 新興国株式インデックス 5 11
インデックス・ファンドが多数並んでいるのは、まあ、わざわざ他人に向けてブログを書く人であれば、 そういった商品選びをするということを示していると私は思った。 万一読者から「お前の薦めた商品で大損した」と言われても「世界経済は長期的に拡大する方向に向かうので、 その世界経済と連動する株式インデックスファンドなら長期的に持っていればいつかは回復する可能性が高い」 という最強の言い訳が使える。
人によって出口戦略の時期は異なり、出口戦略発動中に世界経済が縮小する時期を迎えることは十分にあり得る。 「どんな時でも長期投資は絶対もうかる」は不正確であり、インデックス・ファンドや本を売るためのポジショントークに過ぎない。 自分が生きている間に経済の縮小局面を迎えないよう、日々の行いを見直すのが良いかもしれない。
個別の結果
私が投票した「eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)」は16位だった。私の票が集計されたのかはわからないが、 仮にそうだったとして、私が別の商品を選んでいたら5ポイント減って9ポイントだったので、ランク外になっていた可能性がある。
日本を除く株式インデックスファンドは日本の個別株をやる人に対して適切なリスクの商品を提供するという意味合いがあり、 日本を除くことでアウトパフォームを狙うというものではない。私の場合は給与を日本経済に依存しているので、 資産の方にまで日本経済のリスクを負う必要がないと判断してこの商品を買っている。
この記事は情報の整理と共有が目的であり、上記の商品名は私の推奨ではない。 個人の投資は自分の判断と責任で実施しなければいけない。
0 notes
petapeta · 4 years
Quote
アリゾナ州立大学教授のダン・ギルモアさんは、パリサーさんが”フィルターバブル”を提唱する以前から、この情報のタコツボ化に警鐘を鳴らし、そこからの脱出を訴えてきた。 インターネットの大きな問題点の一つが”反響室効果”だ。民主化されたメディアによって、自分と考えが同じとわかっている人だけに関心を向け、反対意見や、しばしば現実にすら目を背けることができるようになったことを指す言葉だ。 これは杞憂などではない。しかし、自分の考えに引きこもるすべを与えたのと同じデジタルメディアは、一方で、人々の前に姿を見せ、そして結びつくことも容易にしてくれる。カギとなるのが、安全地帯から外に出ろ、ということだ。これにはいくつかの側面がある。 ・自分とは全く違う地域、文化の人たちから学ぶ ・自分とは相いれない人々の議論に耳を傾ける ・自分の思い込みを疑う そして、こんな実践方法を紹介している。 最初の二つの点については、ある種機械的に、しかし状況に応じてやっていく必要がある。私は努めて、頭に血がのぼりそうな人物の政治ブログを読むようにしているし、米国以外のジャーナリズムにも目を通すようにしている。と同時に、ウェブの基本機能を最大限効果的に使うようにしている。ハイパーリンクだ。 どんなに党派色の強いブロガーでも、大体は、徹底的に攻撃した相手先にリンクを張っているものだ。左派のブロガーが「誰それっていう底抜けのバカが、云々ってほざいているんだよ」と書いているとすれば、彼が反論する「云々」にリンクを張っているはずだ。そして、そこをクリックすれば、「誰それ」が実際に言っていることを見ることができる。これを例えば、フォックス・ニュースやMSNBCといったテレビを見る場合と比べてみたらどうだろう。テレビにはリンクはついていない。少なくとも今のところは。そしてコメンテーターは、自分たちと違う世界観に目を向けてもらおうとは、さらさら考えていない。ウェブのリンク文化は、反響室効果への対抗策の一つになる。ただし、それをクリックすること。どんどんクリックを。
ネットのタコツボ化”フィルターバブル”を破る方法とは? | 新聞紙学的
12 notes · View notes
moja-asia · 3 years
Text
今日の出来事 2021-11-04
子どもらが学校から持ち帰った書類。市に提出するやつ。 住所、保護者氏名、児童氏名×2枚×3人分。 いつまでこんなん書かせるねん。 デジタル庁ってできたんじゃないん?どこいった? 19:01:17 そうか。来月クリスマスか。サンタやんけ(´・ω・`) 17:07:37 これ書いたのも忘れとった。そーいや、長い事玄米食うて無いな。久しぶりに炊くか。 #ブログ更新 #ブログ #ブロガー #ブロガー仲間募集 #ブロガーさんと繋がりたい #ブログ書け https://t.co/NMynbpXoOr 15:54:23 熱っぽい原因がわかった。扁桃腺や。はれとんかな。 15:12:02 いきなり好き放題やっとるな。新庄監督。自由やな 15:08:47 今朝、1時間遅く起きたのに、まだ眠い。なんやこれ。 14:35:04 縁の下の力持ち https://t.co/jfxHKVwrXD…
View On WordPress
0 notes