Tumgik
#旗けも
wanwanchanworld · 9 months
Video
youtube
LIVE! 緊急報道 小池ステーション #自民党の裏金疑惑 💴
0 notes
monogusadictionary · 6 months
Text
別に君が代なんて歌わなくて良い。思想信条の自由。
ただ、国家を歌ってる時は立った方が良い。国家国旗は国の象徴だから最低限の敬意を示す。五輪でも他国の国家が流れてる時に座ってる選手はいない。これは嫌いでもやった方がいいマナー。やらないと敵意の表現に。敵意を持つくらい嫌なら仕方ないが
嫌いなものは拒否するのは当然。同時に他者が大切にしてるものを尊重するのも当然。冒涜と取られるような行動をしなければいいだけ。拒否と尊重は併存可能なんです。
https://x.com/valuefp/status/1768922245982990834?s=46&t=XBYGx0NYt69itB5p-cHcLg
212 notes · View notes
Sean bienvenidos japonítasarqueológicos a una nueva entrega, en esta ocasión vengo a aclarar dudas sobre la diosa Amaterasu dicho esto comencemos. - Amaterasu aparece en los libros kojiki y Nihonshoki que son los más antiguos de Japón, dicha diosa simboliza el sol, la luz, la compasión y la verdad. Además Representa la casa real con la flor de crisantemo, también ha recibido otros nombres como: "Hirume" y "Mukatsuhime. Sus padres eran izanagi(dios creador de Japón) e izanami(diosa del infierno), izanagi al quedar contaminado de la tierra de Yomi fue a purificarse y al quitarse la ropa fueron naciendo los demás dioses y ella nació de su ojo izquierdo. Amaterasu gobernaba el Takamanohara y su hermano Susanoo era el dios del mar. - Amaterasu, estaba asustada por su hermano menor y decidió esconderse en una cueva profunda en Takamagahara llamada "Ama no Iwato" y bloqueó la entrada. Este es el famoso “Amaniwato no Kamigakure”, que el pueblo japonés sigue recreado como una de sus muchas tradiciones populares. - Como ya hablamos en otras publicaciones el sintohismo, es una religión autóctona de Japón que durante la era Meiji sería utilizada para clasificar lo japonés y de lo que no era japonés, los japoneses nunca dejaron el sintohismo de lado. La simbología de la bandera japonesa se remonta desde tiempos muy remotos. - La diosa Amaterasu tiene unos 5000 templos dedicados a ella y se llaman Shinmei Jinja. El templo se localiza dentro del santuario Ise Jingu, también conocido como (oise-san) y el templo se llama Kotai jingu. En la ciudad de Iwato en la prefectura Miyazaki se encuentra el santuario Amanoiwato donde se dice que Amaterasu fue establecida como deidad principal. Amaterasu lo podemos traducir como: Diosa del sol o como diosa solar. - 新作へようこそ、今回は天照大神の疑問を解き明かすということで、始めましょう。 - 日本最古の古事記や日本書紀に登場する天照大神は、太陽、光、慈悲、真実を象徴しています。また、菊の花で王家を表し、「ヒルメ」や「ムカツヒメ」などの別名も持っています。彼の両親はイザナギ(日本の創造神)とイザナミ(地獄の女神)でした。ヨミから大地を離れ、身を清めに行き、服を脱ぐと他の神々が生まれ、左目から生まれました。 アマテラスは高天原を治め、弟のスサノオは海の神でした。 - 弟を恐れたアマテラスは、高天原の深い洞窟「天の岩戸」に身を隠し、入口をふさいだ。これが有名な「天岩戸の神隠れ」で、日本人は多くの人気のある伝統の1つとして再現し続けています. - 他の出版物ですでに説明したように、神道は日本固有の宗教であり、明治時代に日本人とそうでないものを分類するために使用されましたが、日本人は決して神道を放棄しませんでした.日本の国旗のシンボルは、非常に遠い時代にまでさかのぼります。 - 天照大神を祀るお寺は約5,000あり、神明神社と呼ばれています。このお寺は伊勢神宮内にあり、通称「お伊勢さん」とも呼ばれ、皇体神宮と呼ばれています。宮崎県岩戸市には天照大神を主祭神とする天岩戸神社がある。アマテラスは、太陽の女神または太陽の女神として翻訳できます。 - Welcome to a new installment, this time I come to clarify doubts about the goddess Amaterasu, having said that, let's begin. - Amaterasu appears in the Kojiki and Nihonshoki books, which are the oldest in Japan, this goddess symbolizes the sun, light, compassion and truth. It also represents the royal house with the chrysanthemum flower, it has also received other names such as: "Hirume" and "Mukatsuhime. His parents were izanagi (creator god of Japan) and izanami (goddess of hell), izanagi when contaminated by the earth from Yomi she went to purify herself and when she took off her clothes the other gods were born and she was born from her left eye. Amaterasu ruled the Takamanohara and her brother Susanoo was the god of the sea. - Amaterasu, scared of her younger brother, hid in a deep cave in Takamagahara called "Ama no Iwato" and blocked the entrance. This is the famous "Amaniwato no Kamigakure", which the Japanese people continue to recreate as one of their many popular traditions. - As we have already discussed in other publications, Shintoism is an indigenous religion of Japan that during the Meiji era would be used to classify what is Japanese and what was not Japanese, the Japanese never abandoned Shintoism aside. The symbology of the Japanese flag dates back to very remote times. - The goddess Amaterasu has about 5,000 temples dedicated to her and they are called Shinmei Jinja. The temple is located inside the Ise Jingu shrine, also known as (oise-san) and the temple is called Kotai jingu. In the city of Iwato in Miyazaki Prefecture is the Amanoiwato Shrine where Amaterasu is said to have been established as the chief deity. Amaterasu we can translate it as: Goddess of the sun or as solar goddess.
Tumblr media Tumblr media
60 notes · View notes
moja-co · 1 year
Text
Tumblr media
❖ 昭和20年8月14日 ❖ 白旗を上げた非武装の日本人数千名に、ソ連兵たちが銃弾をあびせ、戦車で引き殺した事件、『葛根廟大虐殺事件』があった日です。 一方的に条約を破り満州に侵攻してきたソ連兵は、日本人を戦車で引き殺したあと、銃剣でとどめをさし、2時間余りで千人以上を殺害。 9割が女子子供でした。 婦女子は暴行をされた後、乳房を切り落とされむごい方法で殺されました。 小屋に隠れていた婦女子には、朝まで強姦し続けた後、小屋に枯れ草を投げ入れ火を付け焼き殺しました。 自害するものもいる中、やっとの思いでかろうじて逃れた者は日本本土をめざし南下の途中、次に待っていたのは満洲人や支那人や朝鮮人の無慈悲な想像に耐え難い強姦暴行殺戮でした。 日本の地を踏むこと叶わず無惨に命を落としたのです。 その内の僅か数十人が残留孤児となりました。 本当に語り継がなければならないのは、 ウソで作られたK国がいう慰安婦問題でも、 C国がいう南京虐殺でもなく、 真実の『葛根廟大虐殺事件』の方なのです。 日本人が被害にあった事件は、全く教科書では教えないことが、最大の問題だと思います。 毎年8/14、東京目黒の五百羅漢寺で今日も供養が行われているそうです。
Tumblr media
377 notes · View notes
petapeta · 3 months
Text
ケビン松永 @Canary_Kun 自分は情報安全確保支援士(登録セキスペ)も持っていて素人ではないんですが、セキュリティ脆弱性に対するサイバー犯罪については、もう心情的に白旗を上げてしまってます。 技術的には対策が打てたとしても、運用が追いつかない…。そんな気持ちを連ツイします。 一部上場企業グループの情報システム部とかになると、大きなシステムが数十〜3桁以上、サーバー(VM)も数百以上、基幹ネットワーク機器も3桁以上、余裕であるわけですよ。 そして、あらゆる方面から「緊急」「重大」とかラベル付いてるクリティカルな脆弱性情報が飛んでくるわけですよ。 金曜日の夕方にそんな情報が展開されても「は?」なんですよ。 緊急でパッチ当てろとか言われても無理なんですよ。土日だってシステム動いてるから気軽に止められないんですよ。 そもそも、どの機器が対象かを洗い出すのに骨が折れるし、サービス停止や再起動が必要なのかどうか分からんのですよ ハード関連なんて、稼働中はデータをメモリに読み出して動いているから、一部が壊れていても動き続けていて、再起動した時点でその故障が顕在化するということもあるんですよ パッチのせいでシステムが動かなくなるなんてことも余裕であるんですよ。なので、どこまでテストやる?とか悩ましいんですよ 金曜日の午後に、重大なセキュリティ脆弱性の報告受けて、そこから管理職集めて対策会議とかも厳しいんですよ。 そりゃ、ゴジラが攻めてくるみたいな時は対策会議やるんだけどさ そういうレベルではない頻度で、Micorosoftがカジュアル重大なセキュリティ脆弱性のアナウンスしてくるんよ。 一方で、経営者レベルから見ると、セキュリティ脆弱性対策を頑張ったところで、会社の売り上げが増えるわけじゃないので、マジでお荷物なコストでしかないのよ。 せっかくITにお金使うなら攻めのITに投資したくて、セキュリティ対策は本当に後ろ向きなコストでしかない。 緩いセキュリティ運用をしていても、とりあえず普通にシステムが動いていれば、直近で困るわけではないからね。 耐震性に問題がある建物でも、現時点で崩落してるわけじゃなければ大丈夫。普通に住める。大きな地震さえ来なければ。 情報システム部にとってのサイバー犯罪も同じです。 ほんと、日本全国の情シスはKADOKAWAの件を見ていてヒヤヒヤだと思うね。 「うちはちゃんとやってるから大丈夫」って自信を持ってる人なんて一人も居ないと思う。みんな水際で塹壕戦を戦っている。明日は我が身。 (正直な気持ちとして、企業の管理職としてその戦いを続けていくのは無理なので、ワシはその戦いから降りたという気持ちもある。ミッションクリティカルなシステムを守り続けられない。いまは外部委託要員で、プロジェクトのルールに基づいて、自分のPCを守るのが責任であり、善管注意義務の守備範囲) ドローンの飽和攻撃を受け続けているみたいな状態で、どれだけ防衛費と人員を割けばええんや…。 平時は穀潰し扱いだし、万が一防衛線を抜かれたら焦土になるし…。 という情シスの悲哀を代理でつぶやいたら、めっちゃコメント集まってきてて笑える(泣ける)
85 notes · View notes
yoooko-o · 3 months
Text
14/06/2024
Tumblr media
☔🐌☔🐌☔🐌
今朝、母がウォーキングをしていたら知り合いに会ったそうです。
その人には息子さんがいるらしく、数年前、役場で正規職員として採用されたけれど、1年間ワーホリに行きたいと今年の3月に退職したそうです。
その人は息子さんの今後のことをを心配して、息子さんにワーホリで休職して復帰もアリなんじゃないか尋ねたら、今度は役場に属しない違う生き方がしたいと言われたので、本人の意向を尊重し、退職に踏み切らせたそうです。 因みに息子さんが退職した役場というのは私が2年前、ハラスメント被害で退職した役場です。 
そして母の話をよく聞いたら、その息子さんというのが私の在職当時、新卒で役場に入庁したTくんでした。本当、世間って狭いです。 Tくんとは部署は違いましたが、あのひどい職場環境の中でも常識の通る1人で、仕事でも1年間お世話になりました🐻 地方は企業数も仕事の選択肢が少ないので、公的機関も貴重な働き口になりますので、公務員を退職するのは勿体ないという意見もあると思います。
在職中、本人には言い出せませんでしたが、あの役場なので心配でもありましたがTくんが退職したのを聞き、失礼ながら妙に安堵してしまいました。 彼があの役場に勤めるには優しすぎる性格だと思います。
ワーホリならどこかの国にいると思いますが、元気でいてほしいなと思いました🌏
Tumblr media Tumblr media
※私が役場を退職する前、2022.3.11の半旗を掲げる作業に立ち会わせてもらいました🇯🇵
半旗に掲げているのが当時新人職員だったTくん。この写真はこの後、Tくんにメールで送っています。またこの日は県庁の人事委員会が私の件で斡旋に入った日でもあります笑
91 notes · View notes
pinball-1973 · 10 months
Text
日本人は「アメリカンドリーム」を勘違いしています。アメリカンドリームとは《大金持ちになること》じゃないんです。 アメリカは移民の国で、自由の国です。この「自由」がアメリカンドリームで《母国では階級差別や民族差別、または所属する宗教の差別によって、豊かに生活するチャンスをつかめない人が、アメリカに移民することで、平等なチャンスを手にして豊かさも手に入れること》を意味しています。 だから、アメリカンドリームはいまでもあります。たしかに大金持ちまで駆け上がるのは多少難しくなったかもしれませんが、移民一世が母国ではできない商売を行って小さくても一国一城の主になることはできるし、移民二世が他の子供と平等に教育を受けて大学まで行き、大きな成功を収めることも出来るのが「アメリカンドリーム」なんです。 それがアメリカ人が求める「フリーダム」で独立戦争の旗である星条旗の理念、宗教の自由とか思想の自由というのは「それによって差別を受けず、平等にチャンスを得る」という事なのです。 それを踏まえてこの動画を見ていただくと、軍人さんの言う意味が分かると思います。 日本は日本人の国なので日本人が「自由」とか「権利の保障」ということが気になることはほとんどありません。しかし、途上国の多くは所属している民族や信じている宗教などの属性によって、金持ちになれなかったり、政治に参加できなかったりするのです。 だから豊かになれない。でもアメリカは差別する人はいるとしても、ほとんどの国民が「自由で自分の権利が保障されている国」だと思っているわけです。 途上国からみえばこれが「アメリカンドリーム」であり、だからこそ毎年グリーンカードを求めてたくさんの人たちがアメリカを目指すわけです。 日本人から見れば、アメリカの生活の質はそれほど高いとはいえません。でも途上国の虐げられた民族の出身者なら「自分の地域は政府がなにもしてくれないのに、アメリカは人が居るところはどんな人が住んでいてもちゃんと整備して水道や電気が通り、ごみ収集して学校に行かせてくれる」わけで、まさに「夢のような国」なのです。
(31) アメリカンドリームは昔に比べて達成しやすいと思いますか?それとも難しくなっていると思いますか?に対するゆうげん ふじ代表さんの回答 - Quora
88 notes · View notes
chikuri · 3 days
Text
Tumblr media
高市さんは議員立法を10本出されています。そのうちの1つが「刑法の一部を改正する法律案」です。いわゆる国旗損壊罪の改正案です。議員立法なので野党の賛成が必要が得られず未了となりました。でも、日本だけですよ。他国の国旗を損壊したら「二年以下の懲役又は二十万円以下の罰金」に処せられるのに、日本の国旗を損壊しても罪にならないっておかしくないですか?
高市さんは国連安保理改革も提唱しています。国連では拉致問題で北朝鮮を締め上げることが出来ないっておかしいですよね。国連安保理は世界平和を守る組織ではありません。
さて、小泉さんは議員立法何本でしたっけ?
35 notes · View notes
jaguarmen99 · 1 year
Quote
今あなたは強盗に襲われているとします。仮にこの強盗、そうですね、とりあえずロシアちゃんと名付けたとして、ロシアちゃんという強盗がこちらに銃を突きつけて脅してきているところで 「はい、僕は銃持ってないですよ!だからあなたも二度と銃を持たないと今この場で宣言をして銃を捨てましょう!」 とやることで相手は銃を捨てるし平和になる。というのが核兵器禁止条約の考え方です。 この頭の悪い核兵器禁止条約を提唱して旗振りをやっている団体であるICANは創設メンバーが北朝鮮と極めて関係の深いピースボートですよ。
挨拶等込みで90秒、討論参加できずが「大きな成果」 | パチンコ屋の倒産を応援するブログ
119 notes · View notes
kennak · 4 months
Quote
アメリカ在住が長かった知人に聞いたが、日本の重税感は、半端ないよ。実際の税額が全然違う。 そして、誰も、正確にそのような比較をせず、メディアもダンマリで、 国税庁のHPには、「なぜ、アメリカ人の納税意識は高いのでしょう?」などと、謎のコメントが載っている。 こんな嘘つきだらけの政治家、役人に反旗をひるがさない国民が悪いと言えば悪いのだけれどもね。 首相を国民が首にできない制度って、良くないことの方が多いと思う。
鬼の岸田の大ウソつき…新NISAは非課税のはずだったのに「社会保険料は税金ではありませーん」…円安、物価高、苦しむ国民を更に追い込む(みんかぶマガジン)のコメント一覧 - Yahoo!ニュース
52 notes · View notes
kijitora3 · 29 days
Text
もう、マジで鬱陶しい 韓国人学校だろうと、韓国語の校歌だろうと勝手にしろや、こっちは関係ないから
経済的、文化的にいつ韓国が日本抜いたかは全然知らんけど、韓国人がそう思ってるなら、どうぞ自由の思ってくれて結構
願いはただひとつ こっち見んな 関わってくるな
日本は、日本の国旗である日の丸掲げるし準国旗である旭日旗掲げるし、国家である日の丸を掲げる 靖国神社で非業の死を遂げた人を追悼する 韓国に関係なく、だ これに文句つけてきやがったら120%反論して潰す これは、当然のことだ 日本と韓国は無関係なんだから
28 notes · View notes
shunya-wisteria · 1 month
Text
Tumblr media
Silent @ Tokyo
多くの人が行きかい、常に賑わっているかのように見える東京の街。でもタイミング次第では静かな一面も。静寂な空気に包まれた朝の街を散歩してみた。
@ Ginza
Tumblr media
高級ブランドの旗艦店が立ち並ぶ都内有数のおしゃれ繁華街。日中は人であふれ歩行者天国も実施されるこの一帯も、早朝の時間帯はどこかゆっくり、寒々しさすら覚える空気が広がる。行きかう車はタクシーと業者のトラックくらい。日中は人の流れに押し流されゆっくり眺めることが難しかった街の風景、デザインを競うような特徴あふれる外観が楽しい。
@ Nihonbashi - South Side
Tumblr media
重要文化財 日本橋高島屋本館。時代を感じさせる重厚感ある扉に閉ざされた正面玄関を拝めるのもこの時間ならでは。
Tumblr media
最近めっきり見る機会が減ってしまった電話BOXとからめて前景はレトロな雰囲気を。一方で背景にはそびえたつ超高層ビル。新旧融合したカオスな世界。
@ Nihonbashi - North Side
Tumblr media
こちらも日本橋高島屋と負けず劣らず歴史を感じさせる重要文化財 三越日本橋本店とレトロな雰囲気を引き継いでいる新館。 石造りの外観と赤い日よけ、朝の光に照らされた生まれた陰影、コントラストの美しさが際立っている、ような気がする。
Tumblr media
終わりに
この酷暑の中、とても日中 外を出歩く気になれず、まだ耐えられるかなと思って始めた早朝散歩。その中で日中とは違った街の側面が楽しめることを知り、休日はもっぱら朝散歩をenjoyしています。 ちなみに、散歩後に適当なところでモーニングを食べるところまではワンルーティン。
23 notes · View notes
sarahalainn · 8 months
Text
Tumblr media
📻SaRadio📻
鬼は外は!福は内!🇯🇵今日は一緒にlet’s get lucky!
#節分 に世界のLucky Songでサラに運気アップ!
私のルーツ&ご縁がある国の面白い習慣をご紹介
🇲🇾🇫🇷🍽️🇦🇺🇮🇹
英語で “good luck”とは言わない…?
番組最後に、とてもunluckyな現実も…!
中国にルーツがあるこの動画の最後のマレーシアのlucky食とは…⁈
動画はインスタやFBから
🇲🇾🧧
Chinese New Year spirit in my fatherland, Malaysia🇲🇾
First time at the “prosperity toss” (Yee sang)
Found a unique red cheongsam in Kuala Lumpur
My new can’t-get-out-of-my-head track is “Ultraluminary”
instagram
サラジオお聞き逃しなく!!📻
#peaceofmind土曜の朝のサラオレイン
TOKYO FM/FM OSAKA (radiko)‬
‪ ●毎週土曜の朝8:30-8:55
Tumblr media
Btw this month’s calendar represents both Valentine’s & Chinese New Year 🍫
January was a kimono🇯🇵 and a Cheongsam for February🇲🇾 Would be cool to wear traditional attire that represents my roots for every month! Can think of 2 more (yep I’m very mixed) excluding Australia (um, national attire.. yep😅)
そういえば、今月1/f カレンダー
2月に因んでバレンタイン🤎🍫と春節🧧をイメージ
1月はお着物👘で2月は旗袍!
毎月自分のルーツの伝統衣装を着れたらなぁ〜
後2着はいけるかも😆オーストラリアはないけど…
Tumblr media
後ろの建物はご存じですか?
マレーシアには独特な中国にルーツがある文化もあります
Tumblr media
今週の サラジオのおサラい
ご縁がある国面白い習慣とlucky song
✔️動画は父の故郷マレーシア🇲🇾
✔️「うん」(ふん⁈)💩よく産まれそうになったフランス🇫🇷
✔️ただの「さら」🍽️繋がりのデンマーク🇩🇰
✔️故郷のオーストラリアではgood luckとは言わない〜Break a leg(足を折って🦵)🇦🇺
✔️日本語より先に勉強した言語で留学しそこねたイタリアの右胸事件🇮🇹
Unluckyな事件とは…
念願の呉 のエーデルワイスが食べられないこと😱
現地でライブするのにお店が2日間とも空いてない😭
甘党でない私が言うのですから、かなり美味しい幻のケーキ
年の数の福豆、食べまくり、周りの木材をtouch wood触れまくり、幸運を祈るのみ👹
Tumblr media Tumblr media
45 notes · View notes
Tumblr media Tumblr media
Sean bienvenidos a una publicación un tanto especial, ya que os vengo a hablar de un lugar especial, además voy a aprovechar para hacer el especial 2450 seguidores y creo que este lugar merece ser conocido por más gente, además de aclarar dudas dicho esto empecemos. - Seguramente os estéis preguntando ¿De dónde vienen los Tulipanes? ¿Cuál es el país insignia por excelencia?, para responder a las primeras preguntas: los tulipanes son originarios de Asia, sobre todo de los montes de Mongolia, poco después desde donde empezaron su extensión junto al imperio de Genghis Khan, hasta llegar a los montes turcos de Anatolia y posteriormente a Nederland. - Me gustaría aclarar un par de cosas antes de entrar en el asunto de esta publicación y considero que es necesario aclararlo de una vez por todas. Cuando hablamos de Holanda no hablamos de un país sino de una región compuesta por 12 regiones de las cuales Holanda está dividida en dos: la Holanda meridional y la septentrional, por favor cada vez que veo manuales con ese nombre o cuentas que la mencionan con ese nombre me pone malo. - Después de este pequeño sermón, festival se llama Kamiyūbetsu y se localiza en Hokkaido en la ciudad de Yūbetsuchō al lado del río Yūbetsu a esta región llegaron en la década de los años 50 del siglo pasado, fue declarada parque municipal de tulipanes en 1988 por la Unesco. - Espero que os haya gustado esta pequeña Nederland en la prefectura de Hokkaido y que además haya resuelto el gran error de llamar a holanda a un país siendo una región, ya que hay gente que la sigue llamando así después de todo. Os deseo una feliz semana y nos vemos en próximas publicaciones de arqueología nipona. - Welcome to a somewhat special publication, since I am here to talk about a special place, I am also going to take the opportunity to make the special 2450 followers and I think that this place deserves to be known by more people, in addition to clarifying doubts, having said that, let's start. - Surely you are wondering, where do tulips come from? Which is the flagship country par excellence? To answer the first questions: tulips originate in Asia, especially in the mountains of Mongolia, shortly after from where they began to spread along with the empire of Genghis Khan, until they reached the Turkish mountains of Anatolia and later to Nederland. - I would like to clarify a couple of things before getting into the subject of this post and I think it is necessary to clarify it once and for all. When we talk about the Netherlands we are not talking about a country but about a region made up of 12 regions of which the Netherlands is divided into two: the southern Netherlands and the northern Netherlands, please, every time I see manuals with that name or accounts that mention it with that name makes me sick. - After this little sermon, festival is called Kamiyūbetsu and it is located in Hokkaido in the city of Yūbetsuchō next to the Yūbetsu River. They arrived in this region in the 50s of the last century, it was declared a municipal tulip park in 1988 by UNESCO. - I hope you liked this little Nederland in the Hokkaido prefecture and that it has also solved the big mistake of calling a country Holland as a region, since there are people who still call it that after all. I wish you a happy week and see you in future Japanese archeology publications. - ちょっと特別な出版物へようこそ。私は特別な場所について話すためにここにいるので、特別な2450フォロワーを作る機会もあります。この場所は、明確にするだけでなく、もっと多くの人に知られるに値すると思います。疑わしいとは言っても、始めましょう。 - 確かにあなたは疑問に思っています、チューリップはどこから来たのですか?卓越した旗艦国はどれですか?最初の質問に答えるには、チューリップはアジア、特にモンゴルの山で発生し、チンギスカンの帝国とともに広がり始めてからすぐに、トルコのアナトリアの山に到達します。その後、ネダーランドへ。 - この投稿の主題に入る前に、いくつかのことを明確にしたいと思います。そして、それを完全に明確にする必要があると思います。オランダについて話すとき、私たちは国について話しているのではなく、オランダが2つに分割されている12の地域で構成されている地域について話します。オランダ南部とオランダ北部です。その名前のマニュアルを見るたびに、その名前でそれを言及しているアカウントは私を病気にします。 - この小さな説教の後、お祭りは上湧別と呼ばれます 北海道の湯別川に隣接する湯別町にあり、前世紀の50年代にこの地域に到着し、1988年にユネスコによって市営チューリップ公園に指定されました。 - 北海道にあるこの小さなオランダが気に入ってくれて、オランダを地域と呼ぶという大きな間違いも解決してくれたことを願っています。皆様のご多幸をお祈り申し上げますとともに、今後の日本の考古学出版物でお会いしましょう。
52 notes · View notes
idol--hands · 2 years
Text
DataLore - "Absolutely Not"
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
Art by - The Proxie - https://www.tumblr.com/proxie-of-the-art/636442989239156736/shut-up-lore?source=share
LORE: データ、アドバイスをいただけますか?
DATA: 絶対違う。
----------
WESLEY: それは白旗だ、ローア、今すぐ振り始めたほうがいいよ!
LORE: 私が手を振るのは、泣いているお母さんの前で棒につながれたあなたの頭だけです!
----------
LORE: 言いたいことがたくさんあるので、独り言です...
----------
LORE: 私はあまりにも多くを感じます!私はあまりにも多くを感じます!
DATA: O_0
300 notes · View notes
petapeta · 15 days
Text
海賊旗や毒物の表示に用いられるドクロマークですが、髑髏の下の交差した骨は、どこの骨でしょうか。 ドクロマークは、英語では、skull and crossbonesと言いますが、 crossbonesをOED2で調べると、以下のようになっています。
A figure of two thigh-bones laid across each other in the form of the letter X, usually placed under the figure of a skull, as an emblem of death.
thigh-bonesとありますので、ももの骨、即ち人体で最大の骨である「大腿骨」であることが分かります。
 また、『研究社 新英和大辞典』でcrossbonesを引くと、「大腿骨[腕骨]2本を交差させた図形」とあります。 「腕骨」というのは、「腕の骨」ということですから、 解剖学的には、「上腕骨」か「橈骨」か「尺骨」ということになるかと思います。
 他方、仏仏辞典のPetit Robertでは、tibia(脛骨)の項に、 この骨を描いたものは死のシンボルとあり、以下のような用例がついています。
Tibias croiés et tête de mort du drapeau des pirates.
つまり、ドクロマークの交差した骨は向こうずねにある骨、即ち「脛骨」なのです。
 以上、「大腿骨」「腕骨」「脛骨」など、様々な骨が出てきました。
 しかし、「大腿骨」は、他の骨とは見た目に明らかな違いがあります。 例えば、「大腿骨」には、股関節を構成する「大腿骨頭」、また、 それにつながっていく「大腿骨頸」(高齢者がよく骨折する箇所です)があります。 このような出っ張りは、「脛骨」や「腕骨」にはありませんので、直ぐに見分けが付きます。
 実際に我々が持っているドクロマークのイメージでは、交差している骨は、 一見して、「大腿骨」のような形をしていません。 (例えば、マンガ「ワンピース」のドクロマークを見てください。) よって、これは、「脛骨」か「腕骨」であるように思われます。
 しかし、色々なドクロマークを見てみると、はっきりと「大腿骨」であるものもあります。 例えば、アメリカのイェール大学には スカル・アンド・ボーンズ(Skull and Bones) という秘密結社があって、 その名前の通り、ドクロマークをシンボルにしているのですが、これには明らかに「大腿骨」が描かれています。 解剖学的に正確なところが、インテリな感じです。
 ドクロマークの交差している骨は、「大腿骨」の場合と、「脛骨」や「腕骨」の場合があります。 その中で、「大腿骨」は人体で最大の骨ですから、そういう意味では最有力候補です。 しかし、「大腿骨」の形状が分かるためには、ある程度の解剖学的知識が必要です。 そのため、「長骨」の典型的な形状に基づいたイメージが広がっていると思われます。 そちらのイメージに合わせると、その骨は「脛骨」や「腕骨」だということになるのでしょう。 科学的知識と一般的なイメージのせめぎ合いが、どこの骨かを曖昧にしてしまっているということだと考えられます。
 その後、他の文献も調べてみました。アト・ド・フリース著『イメージ・シンボル事典』は、 「skull 頭蓋骨」の7bに次のように説明しています。
「頭蓋骨+2本の交差した大腿骨」は、危険、毒、腐朽、海賊、秘密結社、最低段階まで堕落した人類 (第二次世界大戦時のドイツの「どくろ部隊」)を表す。
どうも、アングロサクソン系では、「大腿骨」の方が優勢のようです。 それに対して、フランスでは、「脛骨」の方が優勢のようです。 これは、「長骨」の代表としては、大きさの点では「大腿骨」が最有力候補でありながら、 その形態上の特異性から避けられた結果、 人体において「大腿骨」に次いで2番目に大きな「脛骨」が選ばれたということかも知れません。
 仏仏事典のLOGOSは、tibiaを「脛骨」としながらも、ドクロマークのtibiaは次のように説明しています。
(figuré) Os de forme allongeé : les pirates avaient pour emblème un drapeau noir avec une tête de mort et des tibias croisés.
つまり、ドクロマークのtibiaは、単に長い形の骨であって、「脛骨」とは限定していないのです。 これは、ドクロマークの交差した骨はtibiaというのだということは知られていても、 それでは、その骨がどこの骨かというと、多くの人は必ずしもよく分かっていなくて、 単に長い形をした骨だという程度の理解してかしていないということを正直に告白しているものではないかと思われます。 これは、ドクロマークのtibiaがしばしば「長骨」として理解されているということだとも言えます。
14 notes · View notes