Tumgik
#横濱地震
herbiemikeadamski · 1 year
Photo
Tumblr media
. (^o^)/おはよー(^▽^)ゴザイマース(^_-)-☆. . . 2月22日(水) #仏滅(辛亥) 旧暦 2/3 月齢 1.8 年始から53日目にあたり、年末まであと312日(閏年では313日)です。 . . 朝は希望に起き⤴️昼は努力に生き💪 夜を感謝に眠ろう😪💤夜が来ない 朝はありませんし、朝が来ない夜 はない💦睡眠は明日を迎える為の ☀️未来へのスタートです🏃‍♂💦 でお馴染みのRascalでございます😅. . 今日は二がゾロ目で三つも揃う日。 222ですので流石に記念日に制定 されてるのが多いです🤚2月2日 もあるんですが、やっぱり三つは 良いんでしょうね😅💦月で同じ 数字が揃って数が多くなのは2月 の今日だけですからね🤚777の スリーセブンが宜しいのですが7月に は7月7日で3つは揃いませんしw 「おいちょかぶ」で云うなれば 九が三つ揃って9×3=27で9と 最強な数字になるんですが9月に は9月9日だけで三つは揃いませ んもんね😅💦でも9って凄いよ 2つでも最強の9になる🤣😆🤣 他には1月11日だとか11月11日も ありますけど「かぶ」的には弱し って事で222は6って事でチョイ強。 でも9って数字は凄いは9が4つ でも、36で9になるから😅💦 9が5個でも、45でちゃんと9。 9の数字マジックって凄くない💣 イヤイヤすみません🤚今日は222w . 今日一日どなた様も💁‍お体ご自愛 なさって❤️お過ごし下さいませ🙋‍ モウ!頑張るしか✋はない! ガンバリマショウ\(^O^)/ ワーイ! ✨本日もご安全に参りましょう✌️ . . ■今日は何の日■. #カツカレーの日.  東京・銀座3丁目に本店を置く、1947年創業の老舗洋食店「#株式会社銀座スイス」が制定。  国民的人気メニューであるカレーライスにカツを乗せたカツカレー。  1948年に同店を訪れたプロ野球巨人軍の名二塁手の千葉茂氏のリクエストから誕生し、あっと言う間に全国に広まった。  「#カツカレー発祥の店」として知られる同店の、記念日を通じてカツカレーのおいしさを全国でカツカレーを提供する店と  ともに盛り上げたいとの願いが込められている。  日付は「#銀座スイス」の創業日(1947年2月22日)から。 . . #仏滅(ブツメツ).  「何事も遠慮する日、病めば長引く、仏事はよろしい」ともいわれる。  また『物滅』として「物が一旦滅び、新たに物事が始まる」とされ、「大安」よりも物事を始めるには良い日との解釈もある。 . #大明日(ダイミョウニチ). 民間暦でいう吉日の一つ。  この日は、建築・旅行・婚姻・移転などすべてのことに大吉であって、他の凶日と重なっても忌む必要がないともいう。 . #神吉日(カミヨシニチ). この日は神社への参拝や、お墓まいりに行くといい日です。 . #月徳合日(ゲツトゴウクビ).  他の吉と重なると特に吉の日です。  その月の徳神様が降りてきている日。  特に家の増改築や土に関することには吉日とされる。   . #母倉日(ボソウニチ).  暦で、母が子を育てるように、天が人間をいつくしむという日。 . #三隣亡(サンリンボウ). 九星の俗信の一つ。 建築関係において大凶日。 . . #iモード開始. #チェンジ・ザ・ワールドの環境アクションの日.  #A.I.VOICEの日 #KAiGO PRiDE DAY #カワスイ「ナマズ」の日 #2並びの日(セカンドラインの日) #Care222の日 #猫の健康診断の日 #横濱地震. #デニャーズの日. . ●にゃんまるの日. ●猫の日. ●折箱の日. ●#ふふふの日. ●温泉マークの日. ●からだのレシピシリーズ生酵素の日. ●EXILE THE SECOND DAY. ●乃木坂46の日. ●忍者の日. ●スニーカーの日. ●ハイドロ銀チタンRの日. ●猫背改善の日. ●ディズニーマリーの日. ●ひざイキイキの日. ●駅すぱあとの日. ●#頭痛にバファリンの日. ●行政書士記念日. ●おでんの日. ●ヘッドホンの日. ●世界友情の日(国際友愛の日). ●食器洗い乾燥機の日. ●竹島の日. ●枚目の名刺の日. ●太子会. . . ●デルちゃん誕生日の日(毎月22日). ●禁煙の日(毎月22日). ●ラブラブサンドの日(毎月22日). ●カニカマの日 <6月を除く毎月22日> . . ●エジプトのアブ・シンベル神殿の奥に陽が届く日. ●ワールド・シンキング・デイ. . . ■本日の成句■. #猫を追うより魚をのけよ(ネコヲオウヨリサカナヲノケヨ). 【解説】 魚を盗まれぬように猫を追うよりも、まず魚を取り除く方が先決である事を云う。 枝葉末節のことはともかくとして、根本を正すことが大事だと云う例え。 . . 1969(昭和44)年2月22日赤口. #渡瀬マキ (#わたせまき) 【歌手、タレント】 〔三重県 鳥羽市〕. . . (藤沢市 藤沢駅) https://www.instagram.com/p/Co8NGqgBV2NV-RTLIlqqkLw_qPrpsc6QvM5mac0/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
22centuryworks · 6 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
さよなら ほやマン
庄司輝秋監督が「さよなら ほやマン」の試写会を東京で行った時と、石巻で行った時とのギャップについて語っていたのが特に印象的だった。東京では「まだ震災ネタで引っ張る?」という意見もあった。石巻では実感を持って受け容れられた。私も2016年までの32年間、東京やさいたまにいた。この作品を新宿ピカデリーでみて、あの喧噪の中に出ていって、指先で「刺さった」とSNSで投稿したとして、どこにも繫がっていないという感じはそれこそ手に取るように判る。
東京にはストーリーが落ちていない、だからそこに手を置いて隠ぺいを図る。だからといって、被災地だから地方の離島だからといって大層な「物語」があるわけでは全然ない。この実感こそ石巻には存在する。それがこの「さよなら ほやマン」には結実した。それが「さよなら」だと、私は思う。そこに監督は賭けたのだと思うし、俳優陣もそれに応えた。あれだけ演技にこだわる濱口竜介氏が信用を賭けて推薦する確かな「レベル」があった。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
庄司輝秋監督は1980年生まれ、宮城県石巻市の出身である。この映画の舞台となった網地島は石巻から船に乗って行く。石巻はリボーンアートフェスで幾度も訪れているし、網地島にもその縁で訪ねたコトがあった。とにかく猫がものすごく人懐こい。私には東京の出演者がこの土地に引き込まれ、巻き込まれていった経緯のようなモノが判った。みる人にも同じような巻き込まれ現象が起るコトも容易に想像がつく。パンフレットで庄司監督は〝sense of place(場所の感覚)〟というヴィム・ヴェンダースの言葉を引いて、石巻の映画をこれからも発信したいと語っていた。監督、出演者各氏が「この『映画』を終らせたくない」という気合を漲らせていて、普通ではなかった。フォーラム仙台さんの雰囲気がとても暖かくて、覚めない夢のような時間だった。
撮影中、アフロ、呉城久美、黒崎煌代三氏は民宿で共同生活を送っていた。そのごく簡素な風呂場で起きた椿事などが語られた。先に帰ったアフロ氏が一番風呂に入り、後の二人のために追い焚きをして待っていた所、呉城さんがその「お湯」を嫌い、新しいお湯を張り直したみたいな話なのだが、あまりにも微妙な問題で面白かった。庄司監督にはYouTubeの再生回数をカウントするシーンで笑ったと伝えた。黒崎煌代君は演技経験が長くないにも関わらず、異様に「しっくりくる」印象で驚くべき才能だと思った。何かの「しっくりくる」ポイントを摑んだ才人だろう。呉城久美さんは幼少時に出会った年上の少女によく似ていて、懐かしかった。とても説得力がある。アフロ氏の横顔に私は感動した。「ありがとう」と伝えるコトができた。
0 notes
tofubeatsreblog · 5 years
Text
tofubeats RUN 制作日誌
tofubeats - RUN 初回プレス分に封入 2018/10
CDを購入 https://amzn.to/2RjjdPM iTunes Store/Apple Music LISTEN NOW Spotify LISTEN NOW
///
まず最初に「寝ても覚めても」の脚本を読んで、とても戸惑った。世間体に囚われず自分の思うままに動く主人公、朝子の気持ちがあまり理解できなかったからだ。ただそういった理屈じゃないところに人間らしさというものがあるというのもよくわかる。まずは映画が終わったあとに見ている方々が朝子のことを嫌いにならないような曲にしたいな、というようなことをボンヤリ考えた。 今回の映画の鍵になるのは淀川らしい。我々関西人には馴染み深い川だ。淀川~音楽と聞くと上田正樹「悲しい色やね」しか出てこない。実際脚本を読んでからこの曲を聴くとそれなりにハマるのだ。ただ残念ながらああいうソウルフルなボーカルは自分にはできないので、まずは川についての認識を改めよう。脚本を読み込んだあと、書店に行き、ブルーバックスの棚から「川はどうしてできるのか」を購入することからこの 曲の制作は始まった。こういう本を読んでいると日能研に通っていたころを思い出す(きっと最後に真面目 に勉強していたのがその頃だったからだろう)。読み始めて早々に「河川の3作用」という懐かしい項目にぶつかった。皆さんは覚えているだろうか、侵食、運搬、そして堆積。なんだかこれで曲ができそうな気がしてきた。こういう予感は当たる時の方が少ないのだが、RIVERはそんなアイデアをもとに叩きが仕上がった。 1箇所を除いてほとんど最初に書いた歌詞が採用された。
8月某日、主題歌がひとまず仕上がりサントラに取り掛かっている最中、映画のロケが神戸でも行われるということで見学に行ってきた。その場所は六甲アイランドという埋立地で、独特の雰囲気がある人工都市だ。行きしに昔よく行っていた御影クラッセで差し入れを買う。きっと映画のスタッフはさぞ大人数なこと だろう。普段は買わない大きなサイズを買ってみる。早めについたアイランドセンター駅の周りは閑散とし ており、夏の空気がじんわり漂っていた。少し辺りを所在無さげにうろついているとスタッフの方に見つかる。本来は閉館中の美術館に裏口から入れてもらうさなか、本当にこの中で映画のロケなんてしているのだろうかと不安になった。 中に入ると撮影真っ只中。まだ知り合う前の主人公2人が美術館の中ですれ違うシーンが何度も別アングルから撮影されていた。大阪の国立国際美術館周辺から移動してきてここ神戸で美術館の内観を撮影する、というスケジュールだったようだが、話を聞けばこの日はセリフがあるシーンはほぼ撮らないという。2人 の足音と東出さん扮する麦が歌う鼻歌だけがひっそりと響いていた。映画を撮るというのは音楽を作るよりも遥かに大変だな、となんとなく撮影を眺めているとひと段落したタイミングで「トーフビーツさんからバー ムクーヘンの差し入れで~す!」とスタッフの声。映画の現場ではこうして差し入れを周知させるという慣習を知らなかったのでめちゃくちゃ驚いた。ちゃんと差し入れを持って行っておいてよかったと胸を撫で下ろす。 のほほんと見学している自分以外の皆様は仕事中。監督や主演のお二人への挨拶もそこそこに車に乗って家路につく。美術館を出るともう見慣れた景色に逆戻りで、あんなに画になるふたりを神戸で暮らしていて 見ることなんて無いので変な気分だった(だが、後に唐田さんとビデオで共演させていただくことになってしまい、さらに時空は捻じ曲がる)。車に乗り込み、ちょうど本土に向かう橋の手前でロケバスと隣り合わ せになった。きっと映画のスタッフの皆様が乗っているのであろう。一方でひとり家路につく自分の仕事は つくづく小編成だなと思いながらハンドルをロケバスと逆の方向に切った。湾岸から本土への橋を走っている時は、光の中に飛び込むようで気持ちが良い。家に帰ればまだまだサントラの制作が待っている。
///
神戸某所の洒落たカフェでジャンプのお色気枠の漫画をipadで読むのが仕事になるとは思っていなかったが、以前にもカドカワのお色気映画の主題歌を書いたことがあった。こう言った類のラブコメと縁がある人生、オタク冥利に尽きますね。「電影少女」を全巻読むところから始まったこの仕事、RIVERといい資料に向き合う作曲が今夏は多い。漫画と脚本を行き来して要素を書き出していく。ドラマの要素、漫画の要素、そして西野さん(劇中で西野七瀬さん扮するアイちゃんが歌うということは最初から決まっていた)。こうして曲のデモが出来上がってから同じカフェで3日くらいかけて仕上げたのがふめつのこころの歌詞だ。TVサ イズの制約や歌唱キーのこともあり、いろいろと縛りの多い中で展開させるためテンポもこれまでのシング ルで一番早いし、イントロもほとんど無い、自分としては珍しい曲ができた。 ちなみにここでいう「こころ」というのは自我、とか意思というものに近い、と当時の走り書きに書いてある。ビデオガールは恋をしてはいけないし、主人公の翔も自分から行動するのが苦手だ。自ら扉を叩くというのは簡単なことではないのだが、だからこそそういう「こころ」を持って欲しい、というテーマに最後は収まった。きっとそういったことを皆に気づかせるためにアイは降臨したはずなのだ。前のアルバムの若林さんによるライナーノートやその時読んでた本もヒントになったかもしれない。
///
先ほども書いたがふめつのこころは西野さんによって歌われることがあらかじめ決まっていた曲だ。レコーディングは師走真っ只中、電影少女の撮影の合間を縫って行われた。テレビ東京に到着するとちょうどアイ がふめつのこころに合わせて踊っているビデオの撮影最中。いつのまにか可愛らしい振り付けが付いていて驚いた。しかし流れているのは自分の仮歌だ。これももう少しすれば目の前にいるアイに吹きかえられる。 まだまだ大量の撮影を控えている西野さんはアイの格好のままスタジオにやってきた。簡単な挨拶を済ませてから、話もそこそこにレコーディングへ。いつもグループで多忙なアイ、いや西野さんはソロでのがっつりしたレコーディングは初めてだという。歌は上手なのだが控えめな声量で、少々珍しい設定で録りが始まる。前回のアルバムのレコーディングで逆に自分の声がバカでかくて逆方向に珍しい設定になっていたこ とを思い出す。 ところどころグッと張ったときに魅力的な声を出す人ですね、などエンジニアの方と話しながらレコーディ ングは進行。メインのメロディを録り終えてから次はハモ、というところで、「実は一人でハモりを録ったことないんです」と西野さん。慣れない作業かもしれませんが頑張ってみましょう、とキューを返して録り始めるが、とくに大きな躓きもなく終了。西野さんは同じくアイの格好のまますぐに撮影のスケジュールに戻っていった。トップアイドルの過密スケジュールは大変だなあ(それに加担しているのだが)と西野さんを見送り、ハウスエンジニアの方が素材を整理するさまをコーヒーを飲みつつ眺めていた。我々の希望に反して残念ながらアイ歌唱のバージョンは音源としてリリースされることはなさそうだが、この曲はこのバージョンのために書き下ろしたことをここにメモしておく。そういえば今作はもう1曲お蔵入りになった曲がある。 現場でよくプレイしているがサンプリングの許可が降りなかった。FANTASY CLUBの海外版に「BABY」 が収録できなかった件もそういった事情なのだが、なかなか日本の権利元からサンプリングに対する理解を得るのは難しい。などと言っている間に平成が終わる。
///
年明け、初めて母校の高校で講演をするというオファーがあり、高校2年生向けに自分の仕事について話 す機会があった。高校時代からそこまで世間とソリが合っていたわけでもない上に今や10個の年齢差、共学化までしている母校はもはや別の学校だった。あんなにザルだった入り口で守衛さんに「何か御用ですか」 と止められる。ミュージシャンとしては地味な部類なので忘れがちだがもうジャケットを羽織ったくらいで はこの胡散臭さは隠しきれない。 2コマの講演は概ね好評で胸をなで下ろすも非常に気疲れする現場だった。終了後すこし不思議なキャラで人気だったかつての担任が何人か将来音楽の仕事や舞台の仕事がしたいという子を連れてきてくれた。宝塚の受験を頑張っている子などがいるのは本当に自分のいたころの母校と違いすぎて驚いたが、大体の人は何か一つに傾倒しなければいけない!と肩肘を張りすぎている気がする。自分は高校の時はそれなりに音楽に打ち込んでいたが将来音楽関係の仕事をしたいとは思っていなかった。好きなことや凝れることがあると人生は楽しくなると思うが、それをどう仕事と絡めていくかというのは別の難しい問題。そんな話をしていると噂を聞きつけた3年生が数名、教室へ飛び込んできた。2年生より彼らは自分のことを知ってくれているようで、聞いてみると乃木坂のファンでもあるという。ちょうど年始にOAが始まった電影少女のラブシーンにドギマギしているそうだ。そんな高校生の姿を見てなんだか無性に嬉しくなった。 もうドラマのOAは始まっているが後半のエピソード用のサントラの作業はまだ少しの修正を残していた。 午後は高校の隣にある同じく母校の大学に通うLe Makeup君と合流し修正作業。長めにかかるかなと思っていた作業はあっけなく終了。作業をした部室はまだ自分が卒業した時と大差無く、自分が部室に持ち込んだゲーム機や椅子もまだそのままで、後輩たちのサボりの一助になっている模様で一安心。
///
RIVERを書き下ろしてから約半年、バレンタインデーの頃に「寝ても覚めても」の初号試写があった。自分にとっては作った主題歌、そしてサントラを初めて劇場で体感する日である。タクシーに乗ってもよかったのだが気持ちを整理したくなり、歩いて撮影所に向かう。会場に到着するとすぐに試写は始まった。 映画自体、何度もラッシュを見て曲をつけていたのに映画館で改めてそれらを見るのは本当に緊張した。 正直映画自体のことよりも音楽がちゃんと映像を引き立てられているか心配で仕方がなく、エンドロールで RIVERが流れ出したときなどもこちらは気が気でなかった。 ひとまず映画は終わり、大きく息を吐いたところで明かりがついた。横を見てみると、同じ列の少し向こうに唐田さんが座っていて驚いた。何主演の近くの席で見とるねん俺は、と思ったがそんなことにも気づかないくらい曲のことで頭がいっぱいだったようだ。唐田さんは初ヒロイン仕事がようやく一息ついたのだろう、涙を拭いつつ近くの席の方と労をねぎらいあっていた。世間の評価を一手に引き受ける俳優の方々の重 圧たるや自分には想像もつかないものだ。 ロビーに出るとスタッフの方々に当日来ていた俳優の方々を紹介される。同世代の俳優さんたちが頑張ってらっしゃる姿は刺激になった、と伝える。瀬戸康史さんは楽曲を聞いてくださってると言ってくださり嬉しかった。TVで見ている方々とこうしてご挨拶させていただくのはデビューして結構経つがまだ不思議な感覚になる。俳優陣が談笑するのを遠目に眺めながら大勢で仕事をした経験が自分には無いな、もしそんなことがあったとしても雰囲気良くできる自信は無いな、と思う。 挨拶もそこそこにレーベルのスタッフとタクシーを拾おうと駐車場に出ると瀬戸さんが車に乗り込んだところだったようで、流していたカーステの音量を上げてくださった。なんと流れていたのは自分の曲 「BABY」。顔も中身もイケメンや...と思いつつ、お礼をして外に出た。後ろからうっすら自分の歌が聞こ える。映画にも、瀬戸さんのドライブにも自分の曲が何かを添えられているのだとすれば良いのだけど。自分にとって音楽はいつも最初の方の順番にあるものだが、他人や社会にとってはそんなことない、というのはなかなか外に出ないと気づけない。
///
前作FANTASY CLUBにとって大きな指針になったのは若林恵氏のWIRED巻頭言だった(ので、ライナーノートをお願いした)のだが、今回「RUN」のとっかかりになったのは「ニュータウンの社会史」という本である。おもしろかった本ほど読み終わったら人にあげて��まう癖があり、悲しいことにこのエッセイを書 いている今、手元にその本が無い。誰にあげたのかももう思い出せない。 日本で最大の新興住宅地、多摩ニュータウンを紐解く本書はもともと興味を持って関係書籍を読んでいた自分にとってもおもしろい読み物で、とくに開発初期における歪みの部分とそれらを対処しようとする住民、 といった関係性のあたりはなかなか興味深い記述が多かった。最初期の多摩ニュータウンでは住宅計画と交 通網の整備などに大きなズレが生まれており、道路網の不足による深刻な渋滞や鉄道の整備の遅れで住民は 多大な迷惑を被っていたという。 そんな多摩ニュータウンの最初期に生まれた「多摩交通問題実力突破委員会」という組織が面白い。交通 インフラが整備されていない最初期の状況を打破するため、ニュータウンの住民たち自ら組合的組織としてこれを発足。乗り合いバス的なものを独自に運営していたという。本組織についての記述はほんの1Pほどで あるが、郊外に新天地を求めた最初の人々のタフさというか、自分たちで寄り合って問題を解決しようとする姿勢、というのが新鮮で、今自分が思っているニュータウン観というものとは結構違う。今や静寂やある意味狂気の象徴として扱われることの多いニュータウンだが、最初は人口激増の末、都会から新しい住環境を求めた人々がやってきた場所であって、そのように考えると普段の風景もまた違って見えてくる。
///
カンヌ映画祭に「寝ても覚めても」が出品されるそうだ。しかもコンペ部門。濱口監督の技量と映画界からの期待に驚いた。豪勢なドレスとスーツに身を包んだ主演お二人と監督の姿をネット中継で見ていると自分がこの作品に関わっていることなど忘れそうだ。そんな時に日本語っぽい音楽が急に流れてきたなあ、と 思ったらそれがRIVERだった。今この曲のボーカルは部屋で短パン姿、デスクに足を掛けてチョコを食べている。 少し間を置いて上映後の囲み取材も中継されていた。俳優陣2人と共に登壇した監督は言葉を選びながら回答する俳優陣とは対照的にひとり淀みなく次々と質問に答えていた。とくに朝子について聞かれ、「僕は彼女の判断を全面的に支持します」とハッキリ言っていたのは印象的だった。
///
Pizzicato Oneの「わたくしの二十世紀」を聞いており(めちゃくちゃ素晴らしいアルバムだ)、小西氏の作詞で出てくるテレビ、映画、電話といった要素の二十世紀らしさみたいなことについて考えていた。これから自分たちは二十一世紀に音楽を作るにあたってこういった言葉の問題と向き合っていかなければならないと思う。レコードはSpotifyになり、映画はNetflixになり、YouTubeがあり。音楽も細分化と言われて久しいが、そんな中でどういった歌詞の音楽を作るのか。 そんなことについて考えながら大阪での仕事に向かっていたのだが、時間があったので少々寄り道することにする。大学を出る少し前から数年間住んでいた御影のあたりは今どうなっているだろう。言うても5~6 年なので大して変わっていないだろうと到着してみると見たことのない広大な空き地が広がっており絶句。 アパートの向かいはもともとゴルフの打ちっ放しになっており、静かな住宅街に時折球を打つ音が響くのが好きだった。横の駐車場だけはコインパーキングとして残っており、打ちっ放しはサッパリなくなったというわけだ。アパートは住んでた時のまんまだったけど。なんだかな~と思い近くにあったコンビニでコーヒーでも買おうと思ったらなんと最寄りのコンビニもなくなっており、洒落たコーヒー店ができていた。そんな気分ではないので車に戻る。 不完全燃焼な気持ちをなでつけるため、その後通る芦屋で洋菓子を買うことにした。生菓子がとても美味しそうだったがもう暑い時期なのでやめておく。ここのカヌレは常温で5日持つ。取材先と、マネージャーと、後日のためにもう何個か買っておく。お土産を持っていくのは大好きだ。こうやって物を選んでいる時や、それらを現地に持っていくまでの間��相手のことを考えており、あげる側のほうが満足度が高いことはしばしばある。結局コーヒーはセブンイレブンで買った。
///
「RUN」のビデオを大急ぎで神戸で撮影して、数日ぶりの安眠だ、と床についたわずか数時間後の朝8時前、地震で叩き起こされた。関西では久々の大きな地震に大騒ぎ。一人暮らしなのに「ヤバいヤバい」と言いながら積んである荷物を抑えた。地震が収まってから作業部屋に出てみるとたいした被害はなかったのだがモニタースピーカーがコーンの方からズドンと落ちていてげんなり。通電し直してみると嫌な感じのノイズ。まあスピーカー1台くらいで済んでよかった。とてつもなく眠かったが家にいても仕方ないので町に出る。安全確認のためか電車が高架の途中で停車していた。神戸もほんの一部のエリアは停電していたようで、 電力会社の作業を眺めながらホームページに既にその停電情報が出ていたのを見て感心する。 喫茶店は通常通り営業していたが、交通機関の影響で何人かバイトが来られていないようだ。その後電車が止まって通勤の路が絶たれた父から連絡が来たので店を変えて茶をシバく。同じく通勤中だった妹は交通機関が動いていたのでそのまま出勤。眼前の父はニュースを見ながら会社の部下たちに休みの連絡を入れていた。上司かくあるべし。しかし会社勤めというのは大変だ。父と解散してから自宅に帰るもエレベーターは動いておらず、久々に階段を登って部屋に帰る。もうこんな感じだと仕事をする気にもならないので、も ともと翌日から行く予定だった香川に前ノリすることにした。神戸ではとくに重大な事故なども起きていな かったようだが、こういうことがあるとどうも気持ちが落ち着かなくなってしまい、音楽とか作っている気 分ではなくなってしまう。 香川では翌日会う予定だった小鉄さんが仕事終わりに合流してくださり、地元の洒落た喫茶店に連れて行ってくださった。モヤっとした気持ちがこうして人に会って取り払われるのは非常に助かる。深夜にコーヒーが飲める店があるのはいいなと思った。話は盛り上がり、2杯目の紅茶を飲み終えるくらいのところで地元の方に声を掛けられる。写真を撮影してサインを書き、なんだかもどかしくなり、店を出た。
わずかその半月後、今度は西日本を中心に激甚な豪雨が発生する。在来線も概ね止まりつつあった7/5に大阪でライブの出演予定があり、昼間駅に行ったらJRが止まっていたので帰宅して車で会場に向かい直した。 往路はそうでもなかったのだが、帰りの雨はひどく、ワイパーも意味がなくなるほどで、高速道路を徐行して帰った。翌日になるといよいよ冗談でないくらいの雨量。びしょ濡れになりながら向かった役所で用事を済ませたら家に帰るのが面倒になってしまい、そのまま東京出張に向かうことにした。USBでDJできる時代 でないとこうはいかない。新神戸駅についたら駅構内は過去見たことないような雨漏りでバケツだらけの状態となっており、新神戸から西側は運休となっていた。駅の裏手のいつも穏やかな川も濁流で、ホームには普段見ることの無いスタッフが代わる代わる様子を確認しに来ていた。新幹線はほぼ満席で、溜まっていたポイントでグリーン車のチケットをなんとか取って乗車。新大阪を過ぎたあたりで新幹線の字幕スーパーから新大阪以西の山陽新幹線エリアとの連絡運行中止が発表されていた。 タッチの差で到着した東京は穏やかな天気で、予定どおり夕方に家を出ていたら移動できずに今日のDJ飛ばしていたな...とホッとする。ただニュースを見ていると被害の状況が沢山流れてきて、この安堵というのはどういう安堵かと考えさせられた。定期的に会っている岡山の方々を案じるが、自分にできることは非常に限られている。DJ明けの翌日も新大阪以西、新幹線は運休の報せ。次の仕事まで都内に滞在することにする。あんまり曲を作る気にならないのでアルバムのために作っているプレイリストを再生していると 「RIVER」のデモが流れ出し、少々モヤっとする。
そんなことを書いていたら7月末の高知公演でも台風直撃に見舞われてしまい延泊を余儀なくされる。結果天気は穏やかなものだったがJR全線運休の発表をいいことにひろめ市場で高知の方とのんびり食事をいただく。あいにく胃腸の調子が悪くカツオを貪り食うことができず残念だったが。携帯を開くと見たことないような軌道で紀伊半島から九州に向かって西行する台風の天気図。体験したことのない天気の連続に変に2018年の未来に生きているな...と感じさせられた。
///
パソコン音楽クラブのリリースパーティが大阪であり、遊びに行ってきた。彼らには「ふめつのこころ」 のリミックスやそもそもドラマ電影少女のサウンドトラック制作でもお世話になったが、そんな彼らが出した「DREAM WALK」は久々に身辺近しいところから出た決定作、という感じでとても嬉しい気持ちになっ た。別に音楽を作っている人たちは身辺にたくさんいるが、それらをきっちり自らの個性でパッケージングして流通に乗せるというのはなかなか簡単にできることではない。東京のリリパの日もたまたま横のビルで 「寝ても覚めても」の取材があり、イベントも終わりがけの頃、会場に入れてもらったが、両日ともに本当に良い雰囲気で、集まっている面々から寄せられている期待値の高さも大いに感じる現場だった。 自分は「lost decade」を最初にインディでリリースしてその後色々揉まれて今があるわけだが、彼らはいったいこれからどういうステップを踏んでいくのだろうか。権利のことやいろんなことで悩んだ末に今があるのだが、悩んだりしたことが糧になったとはあまり思いたくない。その間、良い気分で良い音楽が作れたか もしれないのに、機会損失も甚だしい。自分のことに精一杯なのはまだまだ続きそうだが、頑張って良い曲を作っている若手への不要な慣習の押し付けやそれによって生まれる損失はできる限り取り除いていかないと、こういっためでたい場面に会う機会が減ってしまうかもしれない。急なサマータイム導入案のニュースを見ながらなかなか世間も変わらないなと思う。こういった事柄を決裁してる人は過去に今の自分のような苦悩に苛まれなかったりしなかったのであろうか?と思うが、年を取ったり立場を得ると忘れてしまうのだろうか。そこまで偉くなったことはないのでわからないがそうだとすれば本当に恐ろしいことである。 パソコンに続いてアルバム製作中というin the blue shirt・有村くんに「新譜楽しみにしてるで」と軽めの挨拶をしてワイパさんや久々の友人と富士そばに行き、そのまま自分はDJを控えていたクラブへ歩いて向かう。ワイパさんもまた別の現場へ向かっていった。いつもゴミゴミしたところを通るのが嫌で代官山の方面から向かうことが多いのだが、久々に渋谷の街を歩く。ここの街並みには未だに慣れない。なぜここにはこんなに沢山人がいるのだろう。 1ヶ月分くらい人と会った1日だったが、昼の映画の取材でも夜のクラブの楽屋でも「当たり前のことを言ってくれる人が少ない」という話になった。不祥事も「無い」と言い切ってしまえば無いことになってしまうし、今日も数々のニュースが「声をあげたところで世の中は変わらない」、とフワっとした諦めを投げかけ てくる。その後またひとつテンションの上がらない話を楽屋で聞いてモヤっとした気持ちになる。最近こういう話しかしていない。そのうちの一人は実際にその後調子を崩されてしまったそうだ。一方押し付ける側の人間はそのまま今も仕事をしているはずだ。真面目にやっていくことのなんと難しいことか。胸が痛む。
///
アルバムも締め切りに差し掛かった8月某日、「RIVER」のMV撮影が都内で行われた。映画の主題歌ということもあり「寝ても覚めても」主演の唐田えりかさんに主演をオファー。快諾していただき、馴染みの森監督は僕と唐田さんの生活がクロスオーバーするようなコンテを仕上げてくださった。最初は船の上でキーボードを弾きながらリップシンクするのをドローンで...とかだったので五反田の喫茶店で「それをお客さんに納得させる演技力が僕にはありません!」とアピールしたら普通に部屋でパソコン���いじる、みたいなやりやすい環境を用意してくださった。ほんと世の中に見えてる自分のビジュアルのほとんどはこのようにデ クノボウに気を使っていろいろやってくださる真のオシャレな人たちのおかげです。 唐田さんのシーンをふらっと覗くと化粧品のCMのような透明感で、しかも映画では東出さんの横に並んで居た唐田さんが自分の横に並ぶとは...と楽屋で遠い目になってしまった。その後、合間に唐田さんとマネー ジャーさんからご挨拶いただき、唐田さんがご自身で作ったというZINEを頂く。今、帰りの新幹線でペー ジをパラパラとめくりながらこうやって自分の作ったものを形にしているのはどのような形であれいいなあ、 と改めて思う。 MVの最後のシーンは隅田川に掛かる橋の上でRIVERを自分が弾き語るというシーンだった。橋の上に置かれた自分のパソコンとキーボードを見て違和感を隠しきれなかったが、外で鍵盤を触るなんて経験自分に は無かったので新鮮だった。夜風に吹かれて演奏するのも悪くない。ただ実際楽器はほとんどできないので運指は適当だ。キーボードを弾き終わり、立ち上がった自分はそのあとずっと別々に行動していたはずの唐田さんとすれ違う。人生はどこで交差するかわからない。
///
前回のアルバムはマスタリングのことまで書けていたが、入稿の時点でアルバムが完成していたのは FANTASY CLUBが初めてだったと思う。2年にアルバム2枚をリリースするという昔ながらの契約も2周目、 今回はひるがえって厳しいスケジュールでの制作となっているのでアルバム制作を最後までこのエッセイで 記録しておくのは難しそうだ。前作から1年と少しの間に全曲自作のリミックス・アルバムと劇伴アルバム2 枚強分を制作した。あといくつかの外仕事。そうやってドタバタしているうちにゲストがゼロという本当に異例の作品が完成しようとしている。いつのまにかボーカリストみたいになっているし、顔もそれなりに差すようになってなかなか人生は思ったように進まないなと思う。 自分の中で本当に大変だ...というモードに達さず完成させることが初めてできたのがFANTASY CLUBだった(今当時のエッセイを見たらアウトロ作りに1週間もかけている!)のだが、そんな言い分が毎度通るほど まだ我々はイケてない。皆様にこの文章とともにちゃんとアルバムが発売日に届いていることを切に願う。 良いことなのか悪いことなのか、我々はずっと必死だし、それはまだしばらく続く。
99 notes · View notes
cosmicc-blues · 3 years
Text
2021/7/31
お昼近くまでよく眠って目が覚める。今日という一日をどうしていこうか。じぶんはいま何を欲しているのか。そんなことを考えながらシャワーを浴びる。何カ月もまえから久しぶりに食べたいと思っていたP店のYさんが修行したM店のことがあたまにちらつく。場所がら土日の営業が少なくて、日祝は休み、土曜も隔週でしか営業していない。調べてみると、どうやら今日は営業している。今日という日の柱が決まる。それから、映画に行きたくて行きたくてしかたのない気持ちもずっとある。夏を存分に味わいたいから夕方から始まるようないい映画はないものか。このあいだの日曜の宵に観た前田陽一の『喜劇 日本列島震度0』は格別だった。夏は映画を観られなさすぎる。各館の上映を調べてみると、ついに遭遇を果たせそうな映画がある。4時間15分という時間がネックになってなかなか観られなかった濱口竜介の『親密さ』が17時20分から。今日という日の二本柱が決まる。柱さえ決まってしまえば、今日という日の諸瞬間は自ずと充実してくる。柱という目的はつまらないものだけれど、柱のあるお陰で、残りのことはあれこれと迷わずにそれ自体を感化できる。熱気球や、草木の踊りや、影や、他愛のない人々・動物・昆虫たちの所作や、蜘蛛の巣の発する閃光や、それに類似する様々な光線の在り方や、雲の動きとそれに相関する陰翳といったようなもの。ふたつの柱、旅のはじまりと旅のおわり、これさえ決まってしまえば、そのあいだの移動の時間は自ずと剥き出しのそれ自体になる。
ほんとうに最高だ。ふと、気がつくとあらゆるものに夢中になっているじぶんがいる。何も考える余地もなく、向こう側にからだが投げ出されている。
M店の大辛。M店にはP店の類い稀な繊細がないけれど、それだけに猛々しさがある。この猛々しさに振り乱されながら、どうにか食らいついていくように、格闘するように食べるていくことがM店の醍醐味かもしれない。めっちゃ美味しいうえに清々しい汗を掻いてとってもいい気持ち。ごちそうさまでした!
地図をひらいてみると、近くにオリンピック会場の国立競技場があるから行ってみることにする。会場側へ繋いでいる歩道橋を渡りながら探知してみると、なんと、なんと、赤色がでる。うひょーーー!!!! きたきたきたーーーー!!!! 会場周辺は交通規制が幾重にも張り巡らされていて、国立競技場はたぶん封鎖されている。それでも道がだだっ広いからどうにか抜けられそうな感じがして、警察官が脇見している隙をついて、ひゅっと規制の先に身を参じる。それからはコソコソせず、あえて堂々と振る舞う。こ���は鉄則だ。警察官ではない警備ス���ッフみたいなひととすれ違い、お疲れ様でーすと自然な感じで声をかける。向こうは一瞬戸惑いながらも、お疲れ様でーす。そしたら、さっきの警察官が走って追いかけてきて万事休す。手荷物検査と職務質問が始まる。ひとまず全然気づきませんでしたーってすっ呆ける。手に持っていた「ばけたん」を示して、これはなに? と聞いてくるから、お化け探知機ですとも言えず、咄嗟に檸檬ですってボケてみるものの、はい? まったくボケが通じないから、お守りみたいなものですって言い直す。無事に解放され、ついでに明治神宮ってどうやって行けばいいですかって道を尋ねる、線路沿いを真っすぐ行けば門があるよ、ありがとうございまーす。
入口の門に続くという線路沿いの一本道を歩いていると、セミの鳴声が一切ないことに気がつく、大きな街路樹がずーっと連なっている並木道なのにもかかわらず。歩きながら探知してみると連続で水色がでる。明治神宮の門をくぐると、明らかに空気がちがう。大きな樹々の繁る参道には涼感のある空気が流れている。探知は、水色、水色、緑色、水色みたいな感じ。樹々の緑の隙間からストロボライトのように木漏れ日が降ってくる。本殿のまえでも水色が二連続。なんか、もはや、機能うんぬんより「ばけたん」が色んな色に発光することそれ自体が喜ばしい。単に光を見ることが好きだから。清正の井戸というところに行ってみたかったけども、いまは何故か閉鎖されている。そのまま神宮を抜けて駅に向かう。
濱口竜介の『親密さ』。今日の上映は指定席らしく、座席表をみてびっくり、大入りでほとんどの席が埋まっている。二列目の真ん中が空いているから、そこにする。上映まで少しだけ時間があり、夏を感じるためにいったん外にでる。線路を渡す橋の上をうろうろ、探知してみると4連続くらい水色がでる。
『親密さ』とんでもない映画だった。またしても、じぶんの映画史が根底から更新されるような、そんな映画的体験で、じぶんはこの映画に出会うためにここまで生きてきたんだと思う。この映画の発する全てを余すことなく受け止められたじぶんを誇りたい、そんな気分だ。たとえば『コントラ』は一部のひとに観てもらいたいと強く思ったけども、『親密さ』は全人類に観てもらいたい。それはこの映画が、私たちが常々それを欲している〈愛〉にまつわる映画だからだ。
・あなたは私ですか? いいえ、私はあなたではありません。
・映画を支える5つの詩編
 ①言葉のダイヤグラム
 ②質問
 ③花火
 ④魂
 ⑤暴力と選択
『質問』は、世界中のひとたちにひとつ質問をできるとしたら、どんな質問をしますか? ってテーゼから始まり、質問が羅列されてゆく。最初のほうは「あなたのことを教えて下さい」タイプの質問で、それが本質的な方向に推移してゆき、その臨界点において質問の方向性が変わる。つまり「あなたは私のことをどう思っていますか?」タイプの質問になり、それが本質的な方向に推移してゆき、その臨界点において「いっそのこと私のことを愛して下さい」というお願いに変わり、いけない、これは質問ではありませんねってところで詩が終わる。
『花火』は、あなたに近づくための言葉がなくなって、しけった花火のように、私の魂もしけったよう。あなたの中に私の言葉が打ち上がらず、魂を点火できない私の言葉は、地面にころがって、たまっていく。あなたに届かず、地面にたまった私の言葉は、最後に、あなたの線香花火に引火して、小さなはじまりのような爆発を起こす。その爆発はいまも私の身体に響いていて、いつのまにか、しけっているようだった私の魂に火が灯っている。こんな感じのニュアンス。
『魂』は、私たちの魂は海からコップで掬われたひとつびとつのようなものってテーゼから始まり、海にいるときはみんないっしょだったのに、コップに掬われて孤独になった魂たちと結ばれる。魂はコップ(=からだ)の存在を疎ましく思う。魂はからだの外に出たいと思う。でも、そんな望みは叶わない。それでも魂は同胞への愛着をどうにか伝えたい。そんなとき、はじめて疎ましく思われたからだを使うことを思い立つ。そのからだを使って、微笑んでみる。手を振ってみる。相手のからだに触れてみる。そんな感じのニュアンス。
『暴力と選択』は、暴力とは選択肢を奪うことだというテーゼから始まり、暴力と選択という視点から暴力ということの理解を深めてゆく。具体的に身体的な暴力から、抽象的に社会的な暴力へと推移してゆく。けれども、暴力は単にそれが発せられただけでは完全な暴力ではなく、それは暴力の胞子に過ぎないことが示唆され、暴力はその受け手がそれを暴力とみなして受粉させる限りにおいてはじめて完全な暴力となる、というような言葉が発せられる。暴力の受け手にはいまだ選択の余地が残されている、受け手が被害者として暴力の胞子を受粉したときに、それははじめて完全なる暴力になる。こんな感じのニュアンス。
・劇外の恋人同士。(a-e)
・劇内の生き別れの兄妹。(a-k〈≠e)
はじめは恋人同士が生き別れの兄妹を演じるつもりだったのが、どちらとも演出にまわるべきだとなり、けれども兄役の演者が演劇を離れて戦地に行くことになって、兄役にaだけが戻ってくる。eは戦地に赴いてゆく降りた兄役に別れの間際、ほんとうは抱きしめたいと言う。きみが戦地に行ってしまっても私たちは関係している、関係ないなんて思わないでってことを明確に言葉で伝える。
劇外のaも劇内のaもフェルナンド・ぺソア的な���面が空っぽな人間として演じられる。eはそんなaのことが大好きで、aのことを尊敬している。ほんとうはちゃんと書きたいし、事細かに追っていきたいけれど、言葉は偏るし、時間が許さないからすっ飛ばす、eと妹役は空っぽの兄役の積極的な外在性だ。だから、からだの動きがとても充実している。kは再開したaに抱きしめてもいい? ―それはなんか違うだろ。
劇内のaはあくまでも代役であり、eは客席から劇を見守る立場になり、本来eのいる位置にはkがいて、映画の中心が微妙に逸らされるような具合になる。劇内でもそんなふうに主役が移り変わってゆき、中心から常にどこかに逸れている。
・この社会で生きていくためには様々な情報を処理していかなければならないけれど、私たちやこの世界は情報ではない。
・壮大な長回しと小津的な交わらない瞳のカット。
そんな諸所が、映画史上もっとも感動的なラストシーンとして結実する。それを目撃しているじぶんは、じぶんのからだから海が漏れ出ていることを知る。
『言葉のダイヤグラム』
言葉は想像力を運ぶ電車です
日本中どこまでも想像力を運ぶ
「私たち」という路線図
 一個の私は 想像力が乗り降りする
一つ一つの駅みたいなもので
 どんな小さな駅にも止まる
各停みたいな言葉もあれば
 仕事をしやすくしてくれる
急行みたいな言葉もあるし
 わかる人にしかわからない
快速みたいな言葉もあって
 一番言葉の集まる駅にしか止まらない
新幹線みたいな言葉もあります
 地下の暗闇を走る言葉もあります
地下から地下へ受け渡される
よこしまな想像力たち
 でも時折 地下から地上に顔を出して
ビルの谷間をくぐるとき 不意の太陽が
無理矢理たてじまに変えようとするから
想像力は眉をしかめたりします
 ときどき 届くのが速いほど
言葉は便利な 大事なものに思えます
だけど ほんとうに大事なのは
 想像力が降りるべき駅で降りること
次に乗り込むべき言葉に乗ること
ただそれだけです だから
 ダイアグラムの都合から
ぎゅうぎゅう詰めの急行と
すっかすかの各停が
同じ時刻に出発して
 ほんの一瞬 同じ速さで走るとき
急行の中の想像力がうらやましげに
各停をながめることもあるのです
 2012年には
東京メトロ副都心線と
東急東横線がつながるみたいに
 今まではつながれなかった
あれもこれもつながるんだろうか
そんなことを想像しています 
0 notes
toshiki-bojo · 3 years
Text
「虚子への俳話」138
「花鳥」令和3年2月号より転載
Tumblr media
「言葉2」
 すべては言葉から始まる。俳句自体も言葉そのものといえるが、今回のテーマは「言葉」と「俳句」との関連についてとりあげてみる。  はじめに例句をいくつか。俳句の中に「言葉」という語そのものが含まれているもの、
 秋風や書かねば言葉消えやすし
 野見山朱鳥『荊冠』
 この人ならではの言葉に掛ける情というものに触れてみて。この句集以降はやや主情的になってきたといわれる朱鳥だが、やはり対象に対する真摯さは珠のようだと思う。
 戦あるかと幼な言葉の息白し
 佐藤鬼房『夜の崖』
 戦争という重さを背景にした言葉には大きな不安が横たわっている。この句の余韻は「言葉」という語をあえて入れた切実感。白い息が言葉の心の震えをあらわしている。  次に、話し言葉を意識した口語俳句の流れ、
 とはいへど涙もろしや老の春
 高濱虚子『七百五十句』
 昭和二十七年の作品であるから、虚子八十路にならんとする頃の作。実際交わされた会話は省略してある。そこに老境の自在さがあり、何やら老いの涙にかどわかされてしまいそう。
 言葉はなにも人が話すものとは限りません。自然界の言葉もまた天声のひとつではないかと。
 天声の一語の如く返り花
 上野 泰『一輪』
 「返り花」という季題はある意味で不思議なもの。うそ寒い季節にひそとその花だけが咲いている。まるでそれを操る神慮のよう。それを作者は「天声」という語で現した。  もう一つ。現象そのものが希薄な例。実態がない主人公が発する実態のない言葉を暗示するような句、
 亀鳴くやゐろはにほへとちりぬるを
 成瀬正俊『思へども』
 季題の「亀鳴く」は、実際亀が鳴いたり言葉を発したりするのではない。「川越のをちの田中の夕闇に何ぞときけば亀のなくなり」藤原為家『夫木集』の歌で知られる幻想的な風景です。幻想の亀の口か ら「ゐ、ろ、は、に、ほ、へ・・」という仮名文字が言葉として漂って見えるのは私だけか。  そして最後は平成のただ中の若者たちに圧倒的なカリスマ性を持って支持された中上健次という小説家に乗り移った言葉。  日本の路地とは日本の縮図であり、言葉はそこから発生した。俳句もまた。
 「夏芙蓉は暮れ時に花をひらきはじめて日が昇る頃一夜だけの命を終えてしぼむので金色の小鳥が蜜を吸いに来た鳴き声を耳にするたびに、幻のようにかき消えた夜をおしむのか、明るい日の昼を喜ぶのか問うてみたい気がした。オリュウノオバの耳にその金色の小鳥の鳴き声は、半蔵が飼っていた天鼓という名の鶯の鳴き声のようにも響くのだった。」
 (『千年の愉楽』「半蔵の鳥」中上健次)
0 notes
takahashistudio · 4 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
2010.8.1-22010年度ゼミ旅行高橋ゼミ 岐阜ゼミ旅行2010
8月1日-8月2日の2日間、岐阜へゼミ旅行に行ってきました。
8月1日 (火) 豊田市生涯学習センター  
                    ↓ 
                  豊田市美術館  
                    ↓ 
                  愛知県立芸術大学
2日(水) 瞑想の森  
              ↓ 
            羽島市庁舎   
              ↓  
            多治見中学校  
              ↓ 
            セラミックパーク美濃
2010.8.1-2旅行後、各建築についての対談 (1)
訪問建物批評
生涯学習センター逢妻交流館  星野×新国×百野×湯浅
星野 まずは感想的なところから。中から外がよく見えるしその逆もで、妹島さんのプレゼンボードや模型のイメージと実際の建築がすごくつながっているなと思いました。
新国 最初は、プランもかわいいしコンペの時のボードの印象も軽快な印象を受けていました。でも、やっぱり規模のせいもあるのかずんぐりした外観になっていておしいなと思ったのが正直な感想です。でも、建築の内部がすごい抜けていたのは広がりを感じれてよかった。
百野 中を歩いている感じの空間体験は面白かったですけど、もう少し平面的な規模が大きければ良かったような気がします。
星野 ずんぐりした印象は、写真で見ていたときのほうが特にそうですね。平面的な規模が大きくてもう少し平たい感じになったら、ずんぐり感は減ったかもしれない?一層ごとに少しずつずらしていることが、空間的にはそんなに大きな効果を出していないのかな?とも思ったのですが、ずんぐり感をくだいた外観にするのにはかなり効果を出しているなと思いました。
湯浅 中からも外がよく見えるしその逆も、ということに、コンセプトの内部で起こるそれぞれの行動がつながっていき、それが周りの風景とも連続していくというのが、じっさいに見てみてよくわかりました。
星野 うすい緑色のガラスも、まわりの緑の風景となじんで連続している感じですね。
百野 周りに馴染ませる意味では、あの場所なら建築の規模もあれくらいが適当だったのかとも思います。
星野 コンパクトな感じしましたね。
新国 そうですね。天井がすごく分厚く感じたんですが、21世紀美術館(ゼミ旅行後に行ってきました)も天井厚結構あったのにそういった印象を受けなかったのはやっぱり縦横の比率がかなり影響しているんだなとおもいました。設備や構造が詰まっているから、頑張って抑えた方なんでしょうね。逆にあの規模の建築をあれだけ開放感出しているのはずごいですよね。
湯浅 一層ごとに少しずつずらしていることで、自由な形態のファサ?ドが強調されているなとも思いました。
星野 あの自由な曲線のプランは、なにを基準に設計しているのかなとも思いますが、妹島さんの事務所でたくさんたくさんの模型をつくってスタディしているんでしょうね。
新国 僕もいつもそれ気になります(笑フあと、フロアを貫くボリュームを入れる時ってスラブが目立つと思うんですが、ガラスと床を少し離す事でその印象を軽減してるのはなるほどなと思いました。
星野 ガラスと床、なるほどー。開放感も、外壁が全然なくて、そのかわりに中で立っている柱もあるけれど、その存在があまり意識に入ってこないように押さえられててすごいです。記憶にはあんまり残っていないです。
湯浅 柱の印象薄いですね。自由な曲線プランに丸い部屋が自由に浮かんでいて、いろんな幅の廊下ができていることばかりが記憶にのこりました。
百野 21世紀美術館と大きく違うのが、三層に重ねているところだと思うのですが、見た目の軽さはむしろこっちのほうが軽かったです。
星野 たしかに、21世紀とはいろいろと比べたくなります。
百野 21世紀はものすごく平面的ですよね。こっちは積層していますが、そこのところでなにか思うことはありましたか?
星野 21世紀の方が厳格で純粋な印象ですね。正円に四角なので。こっちの方は曲線がふにゃふにゃしているし、その自由さがファサードでもよくわかるように、ガラスとフェンスの外周で形を出しているし、積層でずらしているので、かなりくだけた感じ。
新国 意図しているのかしていないのかは分からないんですが、良いスケール感の余り空間みたいのがたまにあってよかったですよね。積層に関してですが、やはり曲面を使う建築には積層より薄い建築を求めてしまいます。というのも、個人的な意見なんですが、平面で柔らかな形をしていても高さが増えれば増えるほど四角いイメージが強くなってしまって、ちょっと騙された気分になってしまいました。
百野 あれが4層5層になるとどんどんイメージが変わりますよね。個人的な感想ですが、あれは断面的な操作がほとんどなかったように思います。唯一大会議室で上下の階が繋がっていましたが、あとはほぼそのフロアのみで完結しているような。
新国 二つの建築の違いとして、横への開放感なのか縦への開放感なのかは大きな違いなのかもしれないと思う。確かに太陽くんの言うように断面や立面はあまり考えられてないような気がしますね。それでも開放感を感じてしまうのはやっぱりガラスを多用しているというのが大きいのかも。それで空間をつなげれるというならどの建築でもやれてしまうし、じゃあこの建築の本当の良さはどこにあるんだろうと、ちょっと考えてしまいました。本当に曲面を使う意味はあったのでしょうか?
星野 確かに、大きな意味がなくて平面での形が大事な場合は、あまり積層しない方がきれいです。それでも積層するときに、大きな吹き抜けをつくって上下をつなげるというのは、よくある解決策という感じも少しあります。曲線を使っていることは、まだよくわからないというか、たしかに、ガラスを使うことにたよりすぎなのか?と思うとそうかなとも思います。ただ、さっき新国くんが言ってた、よいスケール感の余り部分をうまくつくるのは、曲線の方がうまいかもしれないです。
新国 確かに。湯浅 曲線によってできた空間のほうが、回遊感があるというか、歩き回りたくなるかもなともおもいます。
百野 あと、丸い部屋の間を通り抜けるとき、急にすぼまって急に広がる感じはやっぱありました。
星野 うん。新国 そうか。空間にそういう表情を作りやすいという利点があるのかもしれないですね。あと、四角くするとどうしても冷たさが出てしまってガラスをつかうと相乗効果になりかねない。公共施設にはそういった表情(=暖かみ?)が出る曲面は意外とあっているのかな。
百野 暖かみの表情というのはなんか分かります。曲面のガラスは平らなガラスよりも周りの風景を反射して、ガラスでありながら妙に暖かい物質感が出ますね。
星野 浮いているというか、漂っている感じを出すのも曲線がうまくいってるかもしれないですね。
湯浅 そういう浮いているというか漂っているような外観が、個人的には周りののどかな風景には合っていたように感じました。
星野 「中からも外がよく見えるしその逆も、ということに、コンセプトの内部で起こるそれぞれの行動がつながっていき、それが周りの風景とも連続していく」とこや、上下のつながり、曲線に対するイメージが集約して、そのことだけにまっすぐというか、すごく潔くて、妹島さんのイメージがまっすぐに建築に結びついているというところはやっぱりすごい、ほんとにすごいです。
新国 そうだね。じゃあ僕は、星野さんからすごいがいっぱいでたので『うまくやったなー』くらいの感想にしておこうかな。
湯浅 楽しい建築でした。
百野 そうですね。なんといってもあのコンセプトを生かしつつ、周りとの調和を理想としたところが良かったなと思います。(終了)
2010.8.1-2豊田市美術館 西澤×濱野×正村×渡辺
正村  何が好きでした?
西澤  場所の強弱みたいなもの。大きくとるところと小さくとるところ。構成のところがうまいなと思いました。
渡辺  エントランス近くのタテのヴォリュームが良かった。あと上の階の線路側にある廊下の飛び出す感じが良かったです。
濱野  私は水とのバランスがすごいきれいだと思いました。あと水平・垂直なところ。
正村  曲線はありませんでしたよね。
濱野  二階から一階に降りられる、映像をみられる部屋とその階段がちょっと感動的だった。踊り場から部屋全体をみたくなるような階段だった。
西澤  意外と敷地に高低差があるんだけど、それをうまく処理してドラマチックに仕上げている。
正村  スロープとか長かったり。
西澤  丸亀の現代美術館とかは今回のと似てる?
濱野  規模は小さいけど現代美術のための美術館という感じ。建物の中に通路みたいなものを作るというコンセプトみたい。
渡辺  丸亀のには行ったことがないのだけれど、谷口さんはメイン空間が一つあって、それを立てるような空間が何個かあるイメージ。メリハリがうまい。
西澤  去年青森県立美術館に行ったことがあって、青木さんのは「一個の部屋に戻ってこい」という感じだったけど、豊田市美術館は導線に従っていけばメインホールに戻れるから迷わなくてすむし、シンプルで優しい気がする。
正村  まとめると、考え抜かれたヴォリュームのバランスと、空間の連続性が美術館をシンプルかつドラマチックに仕立てることを可能にしているのではないかと思いました。(終了)
2010.8.1-2愛知県立芸術大学 清水×棚橋×高山×平川
清水  やっぱり講義棟がすごくよかった。ピロティで浮いていて大学のランンドスケープの軸になっていた。あんなに長いのはある意味ズルい(笑)
平川  敷地はかなり贅沢だったけどムサビに似ている印象だった。
棚橋  ムサビとの比較はおもしろいかも。
高山  ムサビは平らだけど、あの土地の起伏がよかった。そのなかで講義棟が中心になっていた。
清水  あのピロティは集まりやすい場所になっていたと思う。駅のホームみたいな?
高山  風が抜けて気持ちのいい場所でしたね。
棚橋  確かに、ムサビのほうのピロティは完全に動線になっているから人がたまれる場所にはなっていないよね。そういう意味では似ているようで違うかも。
平川  ガラスが汚くなっていたけど、本当は建物がレイヤーのように重なってみえていたはず。
清水  建物が見え隠れしながら、キャンパスを歩きまわるのが楽しい場所だった。
高松  敷地の高低差を利用しながらつながっていて、公園みたいに感じた。
棚橋  建物の外形が決まっていないから歩きやすいのかも。
平川  ひとつひとつ違う形をしているから外部が豊かになっていた。
清水  あれが「やせた形」ってことですね。(終了)
2010.8.1-2旅行後、各建築についての対談 (2)
訪問建物批評
瞑想の森 清水×濱野×正村×湯浅
正村  「静けさと自然に帰る」をコンセプトに伊東豊雄さんによって設計された葬祭場です。それぞれの感想をお願いします。
濱野  私はロビーの椅子に座って池を眺めていると、違う世界に行ってしまうような不思議な感覚になった。
清水  水盤がきれいだったね。ぽってりとした平面から受ける印象とは違い空間がのびやかだった。それは池の存在が大きく関係していたと思う。
正村  僕はなぜか日本的なものを感じました。その池の存在なのか、素材なのか、スケール感なのかはわからないですけど
清水  奥の方に和室があったりしてそういうところには日本的なものを感じたかな。
濱野  葬祭場っていう場所がそもそも日本的な感じがする。
湯浅  私は図面を見ているとコンピューター的な空間なのかなって思ってたけど、実際はオルタ邸みたいに手作り感を感じた。
清水  あと光がよかった。天井を下から照らす照明が独特で。あれが異世界感に繋がっているのかもしれない。(終了)
2010.8.1-2羽島市庁舎 西澤×平川×宮崎
平川 暑かったですね?(笑)羽島市庁舎はスロープに上りたかったですね。
全員 あ? 確かに。
西澤 内部から見ても分からなかったよね。
宮崎 屋根が変な形ってシンボルだったんですかね?
平川 外観が重要な建築のような気がしました。
西沢 市庁舎の場合、制約があるから、外観で好きなことをやったんだと思う。外観といえば、建築の周りに池があって、それが印象的だった。
平川 水といえば、この羽島市は洪水が多かったらしく、坂倉さん自身もそういった環境で育ってきたこともあり、意識して池を使ったんじゃないんでしょうか。それが2階をエントランスにしている要因にもなっていると思いました。
西沢 だから、隣にあった「羽島市勤労青少年ホーム」の外壁もあんなに高かったのかな。
全員 あ?(納得)
宮崎 青少年ホームはスケールと光の感じが良かったです。
西沢 青少年ホームの方は、制約がなかったから、やりたいことをやったように思えた。建具の雰囲気とか内観がすごく良かった。
平川 制約があると、建築表現としては難しいのかと思いました。今後は、制約に対して、新しい価値観を提案していくことが大切なのではと思います。(終了)
2010.8.1-2セラミックパークMINO 卯月×新国×百野×渡辺
百野 じゃあ感想みたいなところから始めましょうか。
卯月 僕は漫画のひょうげものにはまってて、古田織部が好きなのですごい期待がありました。森の上を通る長いアプローチや谷の上にあるといった自然との関わりが印象的だった。
渡邊 なるほど。僕は単純に城みたいだなと思いました。すごくプリミティブな印象があります。
百野 ぼくも山の中に入っていくようなアプローチはかなり好きでした。トンネルを抜けるとふっと広がるような。磯崎さんの作品は初めてでしたが、多治見中学校を見た後ということもあってか全体的にスケールが日本人離れしているような印象でした。
卯月 上から下へのアプローチはなかなかないよね。
新国 あの抜ける感じは良かったね。すごいスケールアウトした印象をもったけど、今考えてみると意外と普段都心にいるとまわりにあふれているスケールかもなあとも思った。
卯月 普段のどのような所にあるスケール?構成のおかげで抜けが強調されてたってこと?
新国 始めすごく建物が大きく感じたんだけど、例えば、トンネル抜けた後の屋上みたいな広場から見下げた時とか思ったより地面が近く感じたし、展示室の感じとかは新宿のビルのエントランスホールとかでよくあるなと思ったんだよね。周りに自然しかないから余計にでかく感じたのかな。
卯月 車で向かってるとき建物がそびえてるのをみて確かにすごい存在感を感じたかも。展示室も吊られてたりしてたからなにかスケールとか迫力を感じたね。実際に展示してるのが見れなかったのは残念だったけど。
渡邊 そのような感覚をもたらしたのはやはり工業製品による建築(近代建築)だからではないかなと今少し思いました。つまり、新宿的な感覚があの山奥でもテクスチャーによってもたらすことが出来るのかもしれない・・・。つまりボリューム感ではなく、テクスチャー感がより建築の性質を左右するのでは?ということです。
百野 ものすごく近代的。あの巨大なものが吊られてる感じだとか、中庭の絶えず流れている水なんかを見ても、超人工的というか自然を征服しているような感じがしました。
卯月 そうだね。自然と関わりはあったけど、建物はとても人工的だった。吊ってるのはあの土地に関して合理的な理由なのかな?ハハ谷にかけてる感じ?
新国 吊っているのは免震構造らしいけど。僕は構造には疎いので、なんで吊る必要があったのかは分からないです。
百野 でもたしかに言われてみれば上から吊って成立しているような建築、という感じがしないでもないような。先ほどの上から下へのアプローチ、ということでも。
渡邊 必要性と言うよりは磯崎さんがメカっぽい感じにしたかったのでは
新国 そうだね。しかし、あのでかい建築が自然に配慮と唱いながら谷から吊っていたり人工の川みたいのを作ったりとかなり攻撃的な印象を受けますね(笑)
渡邊 世界を作りたかったんでしょうね!(笑)
卯月 建物ができたのは確か2004年くらいだったよね?当時の磯崎さんスタイルを知りたい。70年代の建物は知ってるけど、その辺りのって全然知らない。
新国 確かに。まだその辺ノータッチだ。あと、ずっと茶室のあり方が気になってて。またスケールの話しちゃうけど、ちょっと土木建築にも繋がるようで結構テクスチャーにこだわりもある感じするのに、茶室を挟んで山の自然と人工のコンクリートが存在するのがすごい異様な印象をもった。何か意図するところがあるのか、ないのか。
卯月 テクスチャーとしてセラミックを主に使ってたから、ほんとにテクスチャーって感じが強くてちょっと表層感が強かったな。茶室からは水面が見えたけどその先に見える建物は存在感が強くて、確かに異様に感じたよ。
渡邊 なんとなくですが、磯崎さんは藤森さん的なオーガニックな建物とは反対のスタンスな気がします。原初の建築の姿、「自然や地域の侵略物」というような像を頭の中に描いているのかもしれない。だからあそこまで明らかなコントラストを持ってきたのではないのでしょうか。
百野 美濃焼きの建築なんていったらそれこそオーガニックなものがまず頭に浮かぶけど。磯崎さんは『セラミックパークMINO』なんていういかにも現代建築って感じの名前にしてああいうものを発表したんですね。藤森さんが設計者だったら全く違うものが出来上がってくるでしょうね(笑)。
卯月 名前からミノの文化を発信するって感じがするよね。展示物が陶器とかだら世界で初の免震システムを取りいれたのかも。
新国 そうだね。勝手なイメージだと、美濃焼と言われると藤森さん、セラミックって言われると磯崎さんって感じ(笑)。というのも、磯崎さんは焼き物のかなり最先端な部分を強調した建築っていうのかな、そういう印象をセラミックパークに持ってきている感じがするんだよね。ハハ免震システムに関して、なるほど。
百野 磯崎さんはやはり世界スケールでものを考えている感じがしますね。そのなかで発信の仕方にものすごく気を使っているような。壊れ易い陶器に免震システムをかけて発表するということにも納得です。新国 やっぱり、磯崎さんはどんなものに対しても最先端のスタンスで物を作っているんですね。(終了)
0 notes
hanshinkiroku · 4 years
Text
第2巻『阪神大震災-もう1年、まだ1年』
神戸新聞総合出版センター刊 定価1500円 1996年4月1日発行
全文PDFファイルは以下よりダウンロードしてください。
https://www.dropbox.com/s/6ug17k10ut217if/no2.pdf?dl=0
[目次]
「はじめに」        小橋 繁好           
◇わが家 
「立ち退き」        和田 多美子
 「引っ越し」        佐藤 妙 
「悪徳業者」        匿  名 
「区画整理」        松本 伸子 
「サッシ」         近藤 由紀子 
「理事長」         津田 一郎 
「罹災証明」        枇榔 妙子
 「一枚の紙切れ」      守田 基師子 
「天災保険」        三島 喜八郎 
「木犀」          竹中 より子    
◇こころ  
「自信と誇りを」      橋口 美和子 
「地震ごっこ」       宮本 恵子 
「過酷な現実」       西尾 真理
 「地震の夢」        丸草 美恵子
 「日にち薬」        長沼 満 
「寂しさを本に」      安藤 衣子    
◇ほころび 
 「ちぎれた絵」       匿名(女性)
「茶わんは割れた」     北川 京子 
「心の時計」        匿名(女性)   
◇ネットワーク 
「少年野球」        服部 登志子   
◇やまい 「透析手帳」       
今井 俊作 「父の目」         山田 ひろみ 
「失われた右手」      近田 育美 
「生き返ったおばあちゃん」 沖 由美子 
「鍵」           横垣内 美鈴   
◇仕事  
「お弁当」         青木 加代子
 「ミシン」         薄木 智子 
「よしの食堂」       溝口 和夫 
「郵便局の仲間」      大堀 美重子 
「ファイト」        原 文吾    
◇ふれあい  
「チョゴリ」        朴 亜希
「壁時計」          (カナダ) 
「天無情、人有情」     劉 炳芬
「チャンネル」       鄭 翰新
「人生の標識」        貴生
 「サヨナラ日本」       (米国)    
◇仮の宿  
「孤独死」         九富 禮子 
「おかえり」        村上 正樹 
「美談の陰に」       田邊 眞佐子  
「味噌汁」         匿名(女性)
「雀の伝言」        川端 充宗 
「くしゃみ」        綱 哲男    
◇伝える  
「シャッターチャンス」   清瀬 悦子 
「災害報道」        上野 弘子 
「おばちゃんが行く」     匿名(女性)    
◇つとめ 
「行政最前線」       岡本 重清 
「災害派遣」        柴田 通仁 
「その時、職員室は」    山根 洋子  
「ニワトリ小屋」      木村 修司    
◇学ぶ  
「プレート・テクトニクス」 白岩 謙一
 「ボランティアマニュアル」 山本 六三 
「ヘリコプター騒動始末記」 森戸 富雄 
「野焼き」         西川 靖子    
◇記録  
「記録することの意味」   山中 敏夫 
 「避難所日記から」     中村 専一 
「震災の表情」       武村 雅之 
「私が地震に弄ばれた記録」 時枝 甫 
「山鳥」          濱岡 きみ子 
「忘れた頃に」       広橋 恵子 
「震災と円高」       大下 三郎    
◇あの日  
「コスモス」        岡本 博子 
「ひとこと」        桑井 房子 
「消火器」         岡田 久美 
「定期券」         山林 久人 
「歪んだ信号灯」      愛川 弘 
「秋の雲」         仁木 都比子
0 notes
nagatafolio · 5 years
Text
ほんわか癒し系のお酒大好き仲良しご夫婦! 今井義延さん・今井瑞枝さん
(焼酎居酒屋「今井やん」店主と奥様)
新長田駅から南へ徒歩10分、開業100年を超えた丸五市場の中に、ひっそりと隠れ家のように佇む焼酎居酒屋「今井やん」店主の今井義延さんと、奥様の今井瑞枝さんにお話を聞きました。(2019年3月31日にインタビュー)
今井やんの店内にて、今井さん自らがご用意されたお料理を食べながら、店内に所狭しと並ぶ焼酎を飲みながらのインタビューとなりました。七輪での鶏や豚などの炭火焼が激ウマでお酒が進んで進んで、ふと気付くと7時間に及ぶロングランインタビューとなりました。いつものように後半はただの飲み会でしたけど。
Tumblr media
ご出身はどちらですか。どのようなお子さんでしたか。
義延さん:子供の頃から今までこの辺りにずっと住んでます。アグロガーデンさん近くで、二葉小出身です。
瑞枝さん:鹿児島です。九州の人は殆どが東京とか関西に働きに行くので、姉も住んでいた関西に行くことを決めていました。高校を卒業してコープこうべに入って、今も勤めています。
義延さん:小学校の時は飯盒炊さんが好きやったんです。料理が好きというよりも、炊き上がった瞬間が好きで、お焦げがうまくできた時とかも好きでしたね。ホテイの焼き鳥の缶詰とか持って行って。テントを立てるのも好きやった。
お店を始められるまではどのような仕事をされていましたか。
義延さん:工業高校を卒業後、車のディーラーで整備士の仕事をしてました。9年勤めたけど休みが日曜から水曜に変わったのがきっかけで仕事を辞めてしもたんです。当時はオフロードバイクの草レースをしてたので、水曜の休みではそれに出られなくなったのが理由ですわ。 それから、求人広告で見つけた三ツ星ベルトの期間社員になったんです。給料が倍ほどになってびっくりしましたね。その後、1年で正社員になったけど、三ツ星ベルトは本当に待遇が良かった。阪神・淡路大震災後にリストラの動きが出てきて、能力給への切り替えとか減給とかあったんです。家を買ったり、子供ができたりした時期やって、何も考えんと12年間勤めた三ツ星ベルトを辞めてしまいました。
Tumblr media
お店を始められたきっかけは何ですか?
義延さん:退社後は失業保険をもらいながら職業訓練学校のDIYのコースに通って、それから三菱重工の下請けの電気関係の会社に入ったんです。でもそこは出張が多くて、休みが不規則でした。 ちょうどそのころ、鹿児島の義理の弟のところに旅行で遊びに行った時に飲んだ濱田酒造の焼酎が無茶苦茶美味くて。それから焼酎にはまったんやけど、それがちょうど焼酎ブームの時やったね。四畳半の狭い部屋に100本ぐらい焼酎の瓶を並べて、近所の人も呼んで一緒に飲んだり、同じ銘柄を3本買って、1本は飲んで、残り2本はコレクション用に置いたりしてた。 そんな時に丸五市場が出店を募集していて、もともと肌着屋さんやった今の店の半分ほどの広さで焼酎を飲んでもらえるお店を始めた。2008年の時からやね。生命保険を解約したお金を資金に始めました。
瑞枝さん:電気会社に勤めてた時は夜勤も多くて、それに疲れていたので店を開くことには賛成でした。私が育休明けで職場復帰してから出勤する時にも、保育所の送り迎えを手伝ってくれて助かりました。
お店の内装はDIYですね。
義延さん:最初はカウンターだけの、今のお店の半分くらいのスペースやったけど、7~8年前に隣のスペースも借りて拡張しました。基本的な所は大工さんに工事してもらったけど、できるところは職業訓練学校で習ったDIYの技術を活かして自分でやった。トイレはこだわったねー。飲み屋で男女共用のトイレが嫌やったんです。大家さんもDIYには理解があったのが良かった。
Tumblr media
お料理の修業はどこでされましたか。
義延さん:結婚した時は炊飯器の使い方も知らんかった。料理の修行は車のディーラーに勤めていた時のお客さんで、花隈でコクリコっていうヌードル屋を開いていた師匠の店に一週間だけ。ラーメン屋って言うたら怒られるからヌードル屋です。その師匠からは「ネギが切れたらええねん。」と言われた。店で出しているトマト鍋と餃子は師匠の味を引き継いでます。あと、おでんの作り方も教えてもらった。「おでんにしょう油は入れるな。」って言われて、今もそれを守ってる。 店を開くのに背中を押してくれた人が多かった。色んな人に手伝ってもらった。店を開けたのはそんな人たちのお陰です。
奥様との出会いや結婚のきっかけは。
義延さん:会社の寮で3年過ごした後、一人暮らしを10年続けてた時に震災が起きて、一人でいるのが怖くなって結婚した。いわゆる地震婚です。 出会ったのは、世話好きの知り合いのおばさんの紹介です。 第一印象から良かったですね。お酒が好き、ビールが好きなのが決め手やね。二人でがんがん、遠慮なく飲んで食べてた。最初は二人でキャンプにもよく行ったなー。スキー道具そろえてスキーに行ったり、スキー場の駐車場でおでんをしたりもした。おでんの具で何が好きか聞かれて、スジって答えたのに、聞き間違えてズリを持ってきたのはおもしろかった。
瑞枝さん:スジって今まであまり馴染みがなくって、スーパーに売ってなかったから、ズリの聞き間違えかと思ったんです(笑)
Tumblr media
今井やんをやっていてどうですか。
義延さん:お客さんが全く来ない時はやっぱりしんどいけど、丸五で店を開いて良かった。僕たちが開店した1年後にteteができて、2年後にめいりんができてって感じでお店も増えていってて、周りに助けてくれる人が多い。お店も多いし、すぐに食材を仕入れられるし。初心者でもお店ができるところです。
新長田のお気に入りの場所はどこですか。
義延さん:六間道商店街の呉服店「富士屋」の横の石畳の路地かな。 大正筋商店街の「千鶴屋」のコロッケは毎週日曜日に買いに行ってるんですよ。注文して、ケーズデンキ見に行って、戻ってくる頃にできてるっていう。幸せ感100%ですよ。もう今では注文する時に自分の名前を言わんでも大丈夫です。
瑞枝さん:アスタの再開発ビルの2階の通路です。いつも空いているし、新長田駅まで雲の上を歩いているみたいにすぐに行ける。
新長田の好きなところ、嫌いなところは。新長田のまちを色に例えると。
義延さん:全体的に好きやなー。きれいになり過ぎているところはあんまりやけど。 色は、ハッピーエンドの手前の手前の色。ええような悪いような色。オレンジとかかな。
瑞枝さん:自転車で色んな所に行けるのがGOOD!なところ。歩きタバコが多いのは嫌かな。
Tumblr media
新長田はどんなまちになってほしいですか。
義延さん:明石の駅前で色んな買い物ができるみたいに、もっと新長田駅と街が一体になればいいな。
瑞枝さん:緑がもっとほしい。貸し農園とかあればいいなぁ。
今井さんと会うためにはここへ
100種類の焼酎を楽しめる焼酎居酒屋 今井やん 神戸市長田区二葉町3-10-10 丸五市場内
http://bit.ly/2Woo8yd
Tumblr media
インタビュー会場も
予約をすれば七輪での炭火焼も楽しめる焼酎居酒屋 今井やん 神戸市長田区二葉町3-10-10 丸五市場内
http://bit.ly/2Woo8yd
Tumblr media
0 notes
Photo
Tumblr media
夏合宿4日目最終日のレポートです。
8月10日木曜日の朝、こちら合宿地の石垣市の二つの新聞、八重山毎日新聞と八重山日報に前日の石垣第二中学校との交流演奏会の模様が取り上げられました。
Tumblr media
八重山毎日新聞の記事はネットでもお読みいただけます、こちら。
今日も朝8時から練習。その前に、あらためて今回の合宿に参加した団員50名の気を引き締めるためにお話をしました。なぜ東北ユースオーケストラがあるのか、なぜ夏合宿をするのか。以下、かいつまんで。
「東北ユースオーケストラは今年で三期目になりますが、年度の活動は夏合宿からはじまり翌年3月の演奏会で締めくくりとなります。その中でも実は年度の活動の最大の出費はこの夏合宿です。この夏のハイシーズンに石垣島まで旅行して、自己負担が4万円というのは安いですよね。普通はありえない。これは東北ユースオーケストラに共感して支援していただいた個人のご寄付、企業のご協賛があってのことです。その感謝の気持ちを今一度感じて欲しいと思います。 そんな夏合宿にあって、参加した団員が嫌な気持ちになったり、来なければ良かったと後悔して地元に帰ることになるならとても残念です。 なぜそこまで費用をかけて夏合宿をするのか。生まれも育ちも年齢も違うみんなが、地元を遠く離れて一緒に練習して、寝る、食べる、遊ぶ。その意味の深さですね。他人と一緒に寝るって、実はとても勇気のいることですよ。寝てるうちに殺されるかもしれない。一緒に食べるうちに毒を盛られているかもしれない。相手に対する信頼が無ければ一緒に生活はできません。そういった人に命を預けることで生まれる一体感こそ合宿でしかつくれないものです。今日もこれから一緒に乗る飛行機が墜ちてみんな死ぬかもしれない。人生ってそんなもんですよ。何が起こるかわからない。しかし、親元を遠く離れ、一緒に寝て食べて、普段では味わえない特別な体験を一緒にすることで生まれるお互いの信頼関係こそが合宿の良さなんです。 東北ユースオーケストラは、坂本龍一さんの被災地の復興支援を音楽家として取り組みたいというお気持ちから生まれました。いまだに津波の被害を被った沿岸部は復興途上だし、福島の原発事故の影響はまだまだ続きます。みんなの活動がこうして沖縄の新聞に取り上げられて、日本全国に伝わる、さらに世界に向けて伝わっていくことが大事です。東日本大震災からの復興の中、元気に素晴らしい演奏活動をしているみんながいることが、地元の人たちを勇気づけ、日本中の人たち、世界の人たちに311を忘れられないことにつながります。だから、この東北ユースオーケストラで演奏活動をすることは、他の部活や何かとは違って、「誰かのためにする」活動だとあらためて思ってください。その誰かは人それぞ��思うところがあるでしょう。しかし、その「誰かのためにする」ことは忘れずにいて欲しい。それができないなら、いつでもやめましょう。東北ユースオーケストラとして活動する意味が無いから。 大切なのは、みんなが、お互いを信じ合える、信頼です。来年の3月の演奏会で、お金を払って来ていただける来場者のみなさんに恥ずかしく無い演奏を聴いていただくために、練習しましょう。 この信頼があるからこそ、東北ユースオーケストラがあります」
という話をしたあとにいったん休憩。
Tumblr media
まさにアイスブレイクですよ。この東北ユースオーケストラの前身の「こどもの音楽再生基金」からご支援いただき、2012年から毎年演奏会の司会をボランティアで引き受けていただいている渡辺真理さんから、昨年の札幌合宿に続き、アイスクリームの差し入れをいただきました。
Tumblr media
渡辺真理さんはお菓子が好き過ぎて、「ほぼ日刊イトイ新聞」で「マリーな部屋」という連載もされている方ですから、いつもいただく差し入れにはお菓子通としてのこだわりがあります。今回は真理さんの地元の「横濱馬車道あいすもなか」でした。わたくしは小豆味をいただきました。どうもありがとうございました!
Tumblr media
最終日の全体練習は、栁澤敏男さんのご指導でストラヴィンスキー「火の鳥」とドビュッシー「海」を丁寧に一小節ごとに少しづつ進めていきました。時間はかかりますが、難しい曲に取り組むにはこれが最短の道なんだと思います。
Tumblr media
最後に栁澤さんから「わたしは軍隊みたいな強制は嫌いですから、みんなの自発的な練習に期待しています。スコアを丁寧に何度もさらって次の練習に臨んでください」とのご指示。この後、栁澤さんに畠山茜キャプテンとトランペットのパートリーダーの中村祐登くんも交え、各パートの人的補強や自主的な各パート、各セクションごとのスコア読み会や練習について話し合いました。
合宿所での最後は活動は、
Tumblr media
大掃除。「来たときよりも美しく」を目標にみんなで手分けして片づけと掃除に取り組みました。
4日間お世話になった石垣青少年の家の所長さん、職員さんからのお言葉にお礼のご挨拶で応えます。
Tumblr media
いつの間にか所長さんの手には会津の名産品、起き上がり小法師が。
Tumblr media
なんと福島の大学生阿部秀捷くん(チェロ)が、合宿期間中お世話になった人たちにそっと手渡していたのだそうです。なんて気が利くガイなんだ!大人でもなかなかそんな気遣いできないぞ。こんどアイスクリームをおごります。
新石垣空港に着いてチェックインの長蛇の列をつくります。
Tumblr media
(これはまた飛行機の出発時間を遅くしそうだな・・・)
荷物を預けた大学生たちは、自分たちの記事の出た八重山毎日新聞を買ってうれしそうに読んでいました。
Tumblr media
さて、到着の写真をご紹介。一足先に合宿所を出発した、最も遠い岩手組の小・中学生3名と今期から参加の岩手県北上出身の木戸口夏海さんと会津出身の阿達弘将くんの国立音大クラリネット二人組は羽田空港でピースサインの練習。
Tumblr media
盛岡駅に到着した三人組は初日の出発の時と同じ構図でお母さんと記念写真です。
Tumblr media
比較すると、日焼けしているのがわかりますね。
こちらは仙台駅に到着の図。
Tumblr media
こちらは福島駅の大きなわらじをバックにパチリ。
Tumblr media
今年も羽田空港で言いました、毎度お馴染み合宿締めくくりのフレーズ「家に着くまでが遠足です。家に着くまでが合宿です」の言葉通り、みんな無事に家に帰りました。
わたくしは、と言うと、帰りは羽田空港でレンタルした大型楽器の返却を団員とともに行いました。
Tumblr media
コントラバスの大学生、いわき出身の橋本果林さんと今期からの新メンバー山崎寛大くん。二人とも担当の楽器を運ぶのだけでも大変なのに他の人のことまで気をまわして手伝ってくれていました。チューバの冨澤悠太くんといい、大型楽器を演奏すると献身的な性格になるとか、そんな統計データは無いですかね。
おかげさまで3泊4日の夏合宿@石垣島は、大事に至らない小事はあれこれ起きたものの、無事に済ませることができました。ご協力いただいた石垣市のみなさま、東北ユースオーケストラにご支援いただいたみなさま、どうもありがとうございました!
団員のみなさんにおかれましては、とにかく練習してください。合宿所の壁に大書きされていた「やる気」「根気」「勇気」でよろしくお願いします。全体練習の最後にも言いましたが、若い頃の反抗期はベタなことを馬鹿にしがちです。しかし、大人になるとベタの大事さがわかってきます。「やる気」「根気」「勇気」で練習あるのみです。最後にもう一回貼っておきますね。
Tumblr media
では9月の第一回合同練習会@福島市福島民報ホールで会いましょう!
2 notes · View notes
japankuru · 7 years
Text
別再只是吃一蘭了!3家東京拉麵推薦
Tumblr media
每次來日本想吃拉麵但是又怕碰雷嗎?  除了有名的一蘭拉麵、池袋無敵家拉麵等,東京還有哪些好吃拉麵呢?推薦三家東京拉麵潛力軍給你,下次來到日本別再只是吃無敵家或是一蘭了啦!
另人懷念的清爽柚子味!阿夫利拉麵AFURI
Tumblr media
連結橫濱車站的JONUS購物中心裡也吃到愈來愈紅的阿夫利拉麵AFURI喔!在8家分店都能吃到經典的招牌柚子拉麵,混合清新的柚子���味相當有特色呢!  還沒試過的朋友快把它排到行程試試吧!
Tumblr media
招牌柚子鹽味拉麵、柚子醬油拉麵等,富有清新細膩的柚子香氣,讓很多人一吃上癮。甚至還有很多朋友因為AFURI的迷人魅力而到便利商店購買他們出產的泡麵回家繼續回味呢!
【拉麵專門店 阿夫利 AFURI】(橫濱店)
・位置:橫濱購物中心JOINUS DINING地下1樓(橫濱車站西口地下樓的JOINUS DINING)
・地址:神奈川県横浜市西区南幸1-5-1
・營業時間:11:00~23:00
・網站:http://afuri.com(英日)
-
叉燒量多到快滿出來!達磨之眼
Tumblr media
和前一家AFURI拉麵走完全不同路線的豚骨拉麵,來自秋葉原的「達磨之眼」拉麵店。這碗名叫「肉MAX拉麵」的拉麵,光看名字就知道一定很對愛吃肉的朋友的胃!最讓人覺得震撼的就是上桌之後還會用噴槍將叉燒油花逼出,香氣藉由熱氣傳至鼻尖,不只是肉MAX連視覺、嗅覺、味覺都開到最極限!
【達磨之眼(だるまの目/DARUMANOME)】秋葉原店
・東京都千代田区外神田1-9-8 木村ビル
・TEL:03-3253-2070
・営業時間:一〜五 - 11:00〜23:00 / 六 - 10:00〜23:00 / 日。祝日 - 10:00〜22:00
・官網(日語):http://usingroup.jp/darumanome/
・另有其他分店,請看官網或點我
-
濃郁派?清淡派?拉麵冠尾一次滿足!
Tumblr media
以日本國產蔬菜與日本國產雞等嚴選素材製成的拉麵,  喜歡濃郁口味的朋友可以點純雞湯燉煮、不含蔬菜昆布的「純白湯らぁめん」;而清爽派的朋友可以點以雞湯與蔬菜燉煮的「雞清湯拉麵」。
Tumblr media
值得一提的還有來自鳥取的炙烤雞胸肉叉燒!經過日本第一好吃義大利麵的店家主廚指導下,軟嫩不柴的極佳口感讓人感到無比驚豔!
【拉麵冠尾 らぁめん冠尾】
・地址:東京都渋谷区恵比寿西1-7-11 鈴木ビル1F
・交通方式:JR山手線「惠比壽站」出口2號徒步約1分。
・營業時間:週一至六與例假日前一日:11:30〜04:00 / 週日與例假日11:30〜01:00
・網站:http://r-kamuro.favy.jp/(日)
小結
看完這篇介紹後大家最想吃哪家拉麵呢?下次如果再發現其他好吃的拉麵會再繼續介紹給大家!
相關連結
橫濱車站旁"JOINUS"AFURI拉麵
http://japankuru.pixnet.net/blog/post/221842111
豚骨拉麵名家 達磨之眼(だるまの目/DARUMANOME)
http://japankuru.pixnet.net/blog/post/219920311
惠比壽推薦拉麵 - 拉麵冠尾 (らぁめん冠尾)
http://japankuru.pixnet.net/blog/post/222419605
2 notes · View notes
herbiemikeadamski · 3 years
Photo
Tumblr media
(^o^)/おはよー(^▽^)ゴザイマース(^_-)-☆. . . 2月22日(月) #大安(辛丑) 旧暦 1/11 月齢 10.3 年始から53日目にあたり、年末まであと312日(閏年では313日)です。 . . 朝は希望に起き⤴️昼は努力に行き💪夜を感謝に眠ろう😪💤 夜が来ない朝はありませんし、朝が来ない夜はない💦 睡眠は明日を迎える為の☀️未来へのスタートです🏃‍♂💦 でお馴染みのRascalでございます😅. . 以前の私でしたら💦こんな休みの間の日なんて↴ 休んでしまう事が多かったのですけど今はそうも 云ってられませんよね✋😅💦一日でも多く勤務に 出なきゃって思う今日この頃でございます💦 . しかし、お国のやる事だったら嘘でも正義になる? そう云う事ですかね(?_?)国民から税金を取るだけ じゃなく将来ワクチン代金を徴収できるからって良いの かな↴↴↴皆さん、いつまでも騙されて居ないで✋ . ムーンショットプログラムに付いても明らかに研究用の資金 集めだし、ワクチンについても完璧にお金の為です。 こんな事を黙ってやれせて置いて良いのかな↴↴↴ 国は最初から知っていてやって来た確信犯です。 . パーマンなるアニメはご存知でしょうか?あれに出て くるコピーロボットが将来のアバター像でしょう✋ あんな事が現実になると思いますか?たかが 30年余りで(?_?)ありえないと思います↴↴↴ . 現在もVR上に国みたいなのが存在して居るらしく 様々な国の人のアバターが存在していて生活してる とかですが、これを30年後先にはVR上ではなく 現実社会に作ってしまおうという計画ですからw . ずっと未来になれば、いずれはこんな事も可能に なるのかも知れないが、肉体が滅んでも人間の 精神が残って永遠に生き延びられるアバターロボット が欲しいですか?私は考えが古いのかなぁ~ . 望みませんよね✋まぁ~とりあえず現在のワクチン 騒動を何とかしなくてはと思いませんか(?_?) 新コロ自体が本当に存在して居てって考えに騙さ れてる方が多くでしょうが気付いて欲しいです。 . 今日一日どなた様も💁‍♂お体ご自愛なさって❤️ お過ごし下さいませ🙋‍♂ モウ!頑張るしか✋はない!ガンバリマショウ\(^O^)/ ワーイ! ✨本日もご安全に参りましょう✌️ . . ■今日は何の日■. #横濱地震. 1880年(明治13年)2月22日0時50分頃、マグニチュード5.5~6.0程度と推定される横浜地震が発生した。 被害としては横浜で煙突の破損が多かったことと、家屋の壁が落ちた程度であったが、この地震を体感したお雇い外国人らを中心に強い衝撃を与えた。  これを契機に同年、日本地震学会が発足し、地震の観測や耐震・免震建築などの研究が精力的に進められた。 全国的な地震学会の発足は、1911年(明治44年)に発足したアメリカの地震学会に比べ30年以上早かった。 . #デニャーズの日. . #にゃんまるの日. . #猫の日. . #折箱の日. . #ふふふの日. . #温泉マークの日. . #からだのレシピシリーズ生酵素の日. . #EXILE THE SECOND DAY. . #乃木坂46の日. . #忍者の日. . #スニーカーの日. . #ハイドロ銀チタンRの日. . #猫背改善の日. . #ディズニーマリーの日. . #ひざイキイキの日. . #駅すぱあとの日. . #頭痛にバファリンの日. . #行政書士記念日. . #おでんの日. . #ヘッドホンの日. . #世界友情の日(国際友愛の日). . #食器洗い乾燥機の日. . #竹島の日. . #枚目の名刺の日. . #太子会. . ●デルちゃん誕生日の日(毎月22日). . ●禁煙の日(毎月22日). . ●ラブラブサンドの日(毎月22日). . ●カニカマの日 <6月を除く毎月22日> . ●エジプトのアブ・シンベル神殿の奥に陽が届く日. . ●ワールド・シンキング・デイ. . . ■今日のつぶやき■. #猫の手も借りたい(ネコノテモカリタイ) 【解説】 鼠を捕ること以外は何の役にも立たないような猫であっても、その手を借りたいと思うほど忙しいという意味から。 . . 1974年(昭和49年)2月22日 #陣内智則 (#じんないとものり) 【お笑いタレント、司会者】 〔兵庫県加古川市〕 . . (Nerima, Tokyo) https://www.instagram.com/p/CLkoz2DlGpSVu6g2yUJNTkXPdLqIzRiu6i0GGE0/?igshid=1m521utnu7lwi
0 notes
matsumotokana · 7 years
Photo
Tumblr media
【3月のライブ】
こんにちは、松本佳奈です。
なんと3月は珍しく東京多め。 お江戸にお邪魔します。それぞれ全くカラーの違うライブです。 3/12(日)の下北沢は、今年から始めた四季のワンマンライブシリーズの第一回!いつもよりゆったり、お話しながら、アットホームにお送りしようと思います。 ※3/27(月)千葉・君津でのライブを追記しました
--------------------------------------
■3/11(土)東京・馬喰町 わなびばスタディ&パーク333 『東北応援文化祭~ごちゃまぜ社会バンザイ~Vol.2』 時間:open 12:00 / start 12:30(終演16:30) 料金:3500円(中学生以上のお子様は1000円) ※チケットを事前にお求めの方は下記アドレスまでお問い合わせください [email protected]
震災を体験されたくるみぼたん作家のtomocoさんが主催する企画にお呼ばれしました。当日は書家の本間春香さん、フラワーアーティストの飯濱千加さんと共に【書と花と歌】で一つのステージを作り上げます。お楽しみに。社会へのメッセージが織り込まれたファッションショーなどもあり、一日を通して楽しんでいただきたいイベントです。東日本大震災、熊本震災に寄り添います。 Facebookイベントページはこちら https://www.facebook.com/events/1177531048978762/
▽わなびばスタディ&パーク333 〒103-0004 東京都中央区東日本橋3-3-3 JR総武快速線「馬喰町駅」、都営新宿線「馬喰横山駅」、都営浅草線「東日本橋駅」A2出口徒歩1分 /日比谷線「小伝馬町駅」徒歩5分
--------------------------------------
■3/12(日)東京・下北沢SEED SHIP【徒然日記 東京編】 『松本佳奈の、徒然日記・春』 時間:open 12:30 / start 13:00 偶然にも乙女座満月! 料金:一般¥3000 小中高生¥1000 (別途1ドリンクオーダー制) ※車椅子可 介助ヘルパーさん分のチケット料金無料(ドリンク代のみ) 予約:https://goo.gl/forms/BRMGMCrp2hvaKcOD3
今年から始めた四季のワンマンライブ、初日です。 グランドピアノと歌だけのシンプルな弾き語り。 新曲やります。
ビルの入り口前の段差14cm エレべーター入口 幅は80cm 奥行92cm お店入口ドアの横幅 67cm 店内は洋式トイレがありますか”、多目的トイレの一番最寄は下北沢駅になります。
▽下北沢SEED SHIP 世田谷区代沢5-32-13 露崎商店ビル3階 URL: http://www.seed-ship.com/ TEL: 03-6805-2805
---------------------
■3/19(日)東京・下北沢RHAPSODY(ラプソディー) 『リナの別宅~21号室』 open 18:30 / start 19:00 料金:前売り¥2,500 /当日¥3,000 +別途¥1,000分drink券(スナック付き) 出演:結城リナ ゲスト:松本佳奈 予約:https://goo.gl/forms/BRMGMCrp2hvaKcOD3
10年来の縁。同い年。生き方も、歌声も、魅せ方も、とにかく正直でカッコ良い結城リナちゃん。ゲストとして呼んでいただきました。必見です。
会場:RHAPSODY(ラプソディー) ~acoustic live bar - shimokitazawa~ 住所:〒155-0031東京都世田谷区北沢2-1-7 ハウジング北沢ビルII 5F URL http://rhapsody.tokyo 電話番号:03-5656-3511
---------------------
■3/20(月・祝)東京・大森 風に吹かれて 『佐藤龍一CD発売記念ライブ』 時間:open 17:00 / start 18:00 料金:前売¥3.000 当日¥3.500(オーダー別) 出演:佐藤龍一 ゲスト:松本佳奈・生田敬太郎 予約:https://goo.gl/forms/BRMGMCrp2hvaKcOD3
こちらも10年来のお付き合い。佐藤龍一さん待望のアルバム発売記念ライブにゲストとしてお呼びいただきました。経験を重ねること、ありのままをただ受け入れて生きていくこと。私の自然体の師匠です。是非。
▽大森 風に吹かれて 大田区大森北1丁目34-16 第二みずほビル2F 03-3763-6555
--------------------- ■3/27(月)千葉・君津 新昭和住宅館 『とりこいちば』 時間 11:00〜16:00 入場無料 3月は東京でのライブ揃いで、地元千葉でのライブがない!状態だったのですが、とっても素敵なイベントにお呼ばれしました。昨年好評だった、フラダンスのHula tomoさんとの共演もあります(11時半頃) 松本佳奈は13時〜と14時半の2ステージ歌わせていただきます。ぜひ遊びに来てくださいね! ◯Food おにぎり工房かっつぁん(いすみ米のおにぎり) 自然酵母 山のパン屋(自家製酵母パンなど) 珈琲 抱(HUG)(手廻しロースターの自家製焙煎深煎り珈琲) となりの家(無添加ドライフルーツなど) 医農野菜の会(朝採れ旬のお野菜各種) いのもと農園(有機農法、季節の野菜) ◯Shopping Dream garden(ビーズアクセサリー、羊毛フェルト小物) ひよこさんカフェ(オリジナルグッズの販売) Bon Marche+(ハンドメイド作品販売、開運氣学鑑定) 〜彩〜ayaの花文字(花文字の実演販売) snoedrop**(大人可愛い布小物とぬいぐるみ服) Cocon**Bijou(アクセサリー&キッズヘアアクセサリー) torico(torico委託作家さんの手作り作品販売) amimumemo(あみぐるみや笑顔の雑貨の販売) morimoe(オルゴナイトとプラバンのアクセサリー) Pinedoor(オリジナルデザイン手作りアクセサリー) Happiness〜ハンドメイドアクセサリー〜(作品販売) waku wakuマダム(手作り布小物) ◯Workshop rose wood(春のお庭造り) EMIART(ネイル&へアレンジ キッズ雑貨販売&WS) le lien(バック飾りWSと販売) Atelier blumen(フラワーアクセサリーWS作品販売) Happiness(ボディジュエリー 花や蝶でボディを飾ろう) Decolate(フェイクフード スイーツデコWS) Atelier Euphoria(キャンドル販売とWS) Coral reef(グルーデコ作品販売とヘアゴムWS) ◯Special Event 11:00〜11:30 【HULA o ka Māpunaheleフラダンス教室】 キッズダンスショー  ※Hula tomo × 松本佳奈 コラボレーションもあります 13:00〜13:30 1st stage 14:30〜15:00 2nd stage 松本佳奈  心をほぐす歌とピアノ。わらべうた&打楽器体験も! 〒299-1162 千葉県君津市南子安5-27-1 0439-54-7718 ---------------------
■3/29(月)東京・高田馬場 四谷天窓【音楽×朗読】 『僕らの世界6~第三話~』 時間:open 18:30 / start 19:00 料金¥2,400(1ドリンク別途¥600) 出演:木下直子/引田香織/松本佳奈/miina 朗読:山本灯織 ※松本佳奈は21時過ぎから出演予定です 予約:https://goo.gl/forms/BRMGMCrp2hvaKcOD3
それぞれの出演者の楽曲を聴いて、役者さんがイメージを膨らませ、その曲に合わせた朗読をする…という、一風変わったライブです。四谷天窓さんには約2年ぶりの出演となります。
共演は、私が弾き語りライブを始めるきっかけとなった大切な人・木下直子さん。一昨年は一緒に山口や北海道にも行きました。 そして、天の声を持つ人…木更津でのキャンドルナイトにも出演してくれた引田香織ちゃん。 miinaさんはお初です。 朗読は山本灯織さん。 心打つ夜になります。ぜひお越しくださいませ。
▽四谷天窓 〒169-0075 東京都新宿区高田馬場 3-4-11 BaBa hatch 3F Tel:03-5338-6241 http://otonami.com/yotsuya_top
3 notes · View notes
annoyinglyfreebeard · 4 years
Text
クレタ島と金澤區
いつも思うのだが、横濱市金澤區というTERRITORYを考える時、
クレタ島と重なって見える。
前者の横濱市金澤區と呼ばれる場所は、大河ドラマ「太平記」、「北条時宗」
をご覧になった人ならわかると思うのだが、鎌倉の江戸灣/東京湾の外港や鬼門の守り
を仰せつかっていた場所である。
しかし、その後の1438年の永享の乱で、鎌倉の都市機能が破壊されると、
主家である鎌倉と運命をともにして、そのまま街として顧みられない時代が長く続いた。
特に、戦国・江戸時代の半ばという政治的にも文化的にもアグレッシブな時代に歴史に参加できなかった
有り様は悲しいものである。
かの近世期に都市として台頭したり、あるいは文化の中心として台頭した人間や都市からすれば
悲しいものである。
彼の地やそこと地理的・文化的にも近い場所において近世期の為政者である
後北条氏も徳川家も何ももたらさなかったように
しばしば語られる。
その後、黒船来航による國防の充実、關東大震災がらみの工業地の新しい確保、
高度経済成長という言葉が
語られる近現代160年を舞台にしたスペシャルドラマ「坂の上の雲」、朝ドラ「梅ちゃん先生」
の時代、このドラマの舞台に無理やり巻き込まれる形に、彼らの引き立て役として
横濱市金澤區が存在していく時代が訪れる。両ドラマが展開されていた、2009~2012年に
便乗展示が行われていたのは、そういう歴史の経緯によるものだろう。
しかし、鎌倉との強い関係から、坂の上の雲や梅ちゃん先生の舞台との結びつきを近現代160年に確保したのだろうか。 その一つとしては、江戸時代の半ば活躍した、河村瑞賢の行動にもよる。
彼が作成したのは、
江戸と現在の中京広域圏や近畿圈を円滑に結ぶ海上交通のルートである。
その過程により、現在の梅ちゃん先生の舞台蒲田~現在の金澤區~坂の上の雲の舞台の横須賀という移動ルートが確立したことになる。
その中で金澤區の人々は現在の蒲田や横須賀とつながる行動が正しいと刷り込まれ行ったと思う。
この移動ルートは河村瑞賢より以前の徳川家康・秀忠父子、現在の横須賀市に領地をもらったウィリアム・アダムス/三浦按針という人の時代から移動形態として認識はされていたが、
現在の蒲田~現在の金澤區~現在の横須賀という移動ルートが公道として認識されたのは、河村瑞賢の功績だと思う。
河村瑞賢の活躍期と黒船来航の間の時代に名を残した大黒屋幸太夫、葛飾北斎、歌川広重の行動を歴史に詳しい人は想像して欲しい。
彼らは現在の蒲田~現在の金澤區~現在の横須賀という移動ルートを正論と認識して、移動したり、絵を描いたりした。北斎の波の絵は一説では、現在の京急の神奈川新町駅から仲木戸驛の間の地域が繪の舞台だと思っている人が多い。蒲田と金澤區の中間である。
そういう時代を過ごし、黒船来航、鉄道の導入、モータリゼーションという時代の鉄道技師や道路技師は河村瑞賢の航路に沿つた形で、道を作った。
今も金澤區と鎌倉を結ぶ道は、大河ドラマ「太平記」、「北条時宗」とあまり変わらない細い道なのに、金澤區と「坂の上の雲」や「梅ちゃん先生」の舞台を結ぶ交通ルートは太くて多様だ。
鎌倉よりも、横須賀や蒲田に円滑に移動できるし、その蒲田や横須賀の後背地として金澤區が存在する。
同じことが、クレタ島にも言える。元々クレタ島文明が栄えたが、そのクレタ文明が滅亡後、金澤區同様取るに足りない土地として、忘れられた時代が存在したらしい。
それが古代ローマ時代になってまた通商路として発見され、ローマやイスタンブール/コンスタンティノープルに向かう街道の宿場町としてまた、歴史の荒波に揉まれることになったと、大規模サイトなどでは説明されている。
通商路の変更によって、
組む土地も変わってくるのかなとふと考えた。
0 notes
thyele · 4 years
Text
2020年2月6日
note Eelさん「📣緊急お知らせ(!) 皆様ご注意 下さい [日本に震度10級の地震]というタイトルの動画が来たら絶対に開けないで下さい すぐに削除お願いします 実際の動画ではなくスパムウイルスですが、携帯電話にある送金機能など銀行業務の情報を引き出すそうです 現在新聞にも報道されたそうです 気を付けて!」 https://twitter.com/note_Eel/status/1224976652397998080
【転職あるあるまとめ】転職の落とし穴や注意点、解決方法を徹底アドバイス : とっとこランサーのブログ http://tottokolancer.blog.jp/archives/1070005899.html
ロイターさん「【速報】4日時点の中国本土でのコロナウイルス感染者数は2万4324人、死者数は490人=当局 最新ニュースは→」 https://twitter.com/ReutersJapan/status/1224846250224128006
特務機関NERVさん「【NHKニュース速報 08:17】 横浜港沖に停泊のクルーズ船内 10人程度がウイルス感染 厚生労働省」 https://twitter.com/UN_NERV/status/1224834324773535744
めくれる唇水族館さん「アンダーグラウンドって「あえて」地下でやらなきゃいけない表現があったって歴史考えると単にまだ知名度が低いものやあまり売れてないものをアンダーグラウンドって言葉でまとめちゃっていいのかなっていう思ったりでする。」 https://twitter.com/sabadragon/status/1224567297999659008
ロイターさん「新型肺炎、香港で初の死者 感染者2万人超える」 https://twitter.com/ReutersJapan/status/1224762408817905681
ニコニコニュースさん「【動画】イギリスEU離脱の瞬間 日本時間2月1日(土)朝8時をもって、イギリスはEUを離脱しました。 英国首相官邸はEU離脱をカウントダウンするライトアップが行われ、離脱の瞬間にはロンドンに鐘の音が鳴り響きました。 #Brexit #BrexitDay」 https://twitter.com/nico_nico_news/status/1223382829859426304
日本経済新聞 電子版さん「英がEUを離脱、47年間の加盟に幕 通商協議焦点に」 https://twitter.com/nikkei/status/1223380941852172288
🕸𝔛𝔛𝔛𝔄𝔗𝔖𝔘𝔖ℑ🕸さん「今日は今週8日さたでーないつに新代田Feverでやるゾーイgigのリハです ゾーイは年明け最初のリハだったり https://t.co/HCZoY9ojWI」 https://twitter.com/xxxxvalentine/status/1224993481430450177
IOLITE -アイオライト- / 悠歌-youka-さん「■(新) 05月 公演情報!!■ 05/06(水) 横浜Musiclab.濱書房 【GOLDEN-DEATH-TWOMANGIG】 open 17:30 / start 18:00 adv. ¥4,000 / door ¥4,500 (D別) 《CAST》 dieS 天照 IOLITE -アイオライト-[O.A] 《入場順》 1. e+ ※02/11(火) 12:00~発売 2. 前売り予約 3. 当日券 https://t.co/ONhFZMD3a6」 https://twitter.com/lament_youka/status/1225025323172909056
みざりおーる(血糊と包帯)さん「#笑顔の日 去年対バンした時のツーショット♡ https://t.co/cOIQ7MBYZt」 https://twitter.com/MizaRiolu/status/1225034449257025536
UNCLOCK LOVER 頼田陵介さん「アコースティックギター1本持って出演致します! 頼田陵介は20:25から‼︎ 皆様よろしくお願い致します‼︎ https://t.co/zAsAIWIW42」 https://twitter.com/yorita_ryosuke/status/1225078072853942274
N'sGuitarMaintenanceさん「[リツイートにて拡散にご協力下さい!!] 今年1発目のNEiN!! 激アツなイベント間違い無しです。 是非お越し下さい! ほんの少しでも気になった方はどうぞご予約を! 全く興味ないという人はせめてリツイートだけでもお願い致します。 #NEiN https://t.co/uGQi4V83yr」 https://twitter.com/NsGuitar2016/status/1225201781338017792
0 notes
jazieta-blog · 5 years
Text
昨日(5月29日(水))の国会審議結果
衆議院 09:00 内閣委員会  会議に付する案件   公文書等の管理に関する法律の一部を改正する法律案(篠原豪君外十五名   提出、第百九十五回国会衆法第四号)   公文書等の管理に関する法律の一部を改正する法律案(後藤祐一君外十三   名提出、第百九十六回国会衆法第二一号)   国家公務員法等の一部を改正する法律案(後藤祐一君外七名提出、第百九   十六回国会衆法第三〇号)   国家公務員の労働関係に関する法律案(後藤祐一君外七名提出、第百九十   六回国会衆法第三一号)   公務員庁設置法案(後藤祐一君外七名提出、第百九十六回国会衆法第三二   号)   性暴力被害者の支援に関する法律案(阿部知子君外九名提出、第百九十六   回国会衆法第三五号)   公文書等の管理の適正化の推進に関する法律案(逢坂誠二君外十二名提   出、第百九十七回国会衆法第一一号)   性的指向又は性自認を理由とする差別の解消等の推進に関する法律案(西   村智奈美君外十名提出、第百九十七回国会衆法第一二号)   内閣の重要政策に関する件   公務員の制度及び給与並びに行政機構に関する件   栄典及び公式制度に関する件   男女共同参画社会の形成の促進に関する件   国民生活の安定及び向上に関する件   警察に関する件  質疑者   09:00-緑川貴士 (国民民主党・無所属クラブ)    https://youtu.be/9-X7W4-oj7U   09:15-谷田川元 (国民民主党・無所属クラブ)    https://youtu.be/seuN660M8w8   09:39-高井崇志 (立憲民主党・無所属フォーラム)    https://youtu.be/qR64hV9ztOg   10:10-佐藤茂樹 (公明党)    https://youtu.be/kfu8693PMSk   10:40-塩川鉄也 (日本共産党)    https://youtu.be/tB50OdjoXDI   11:10-杉田水脈 (自由民主党)    https://youtu.be/CQQbrwPBru4   11:40-浦野靖人 (日本維新の会)    https://youtu.be/MLPgR00reig   13:00-大河原雅子 (立憲民主党・無所属フォーラム)   13:32-大島敦 (日本維新の会) 09:00 法務委員会  会議に付する案件   司法書士法及び土地家屋調査士法の一部を改正する法律案(内閣提出第四   六号)(参議院送付)   組織的な犯罪の処罰及び犯罪収益の規制等に関する法律の一部を改正する   法律案(山尾志桜里君外六名提出、第百九十五回国会衆法第八号)   民法の一部を改正する法律案(山尾志桜里君外四名提出、第百九十六回国   会衆法第三七号)   裁判所の司法行政に関する件   法務行政及び検察行政に関する件   国内治安に関する件   人権擁護に関する件  質疑者   09:00-藤原崇 (自由民主党)   09:20-濱地雅一 (公明党)   09:40-黒岩宇洋 (立憲民主党・無所属フォーラム)   10:30-源馬謙太郎 (国民民主党・無所属クラブ)   10:45-森田俊和 (国民民主党・無所属クラブ)   11:05-藤野保史 (日本共産党)   11:35-串田誠一 (日本維新の会)   11:55-井出庸生 (社会保障を立て直す国民会議) 09:00 農林水産委員会  会議に付する案件   特定農産加工業経営改善臨時措置法の一部を改正する法律案(内閣提出第   四二号)(参議院送付)   主要農作物種子法案(後藤祐一君外八名提出、第百九十六回国会衆法第一   三号)   国有林野事業に従事する職員の労働関係を円滑に調整するための行政執行   法人の労働関係に関する法律の一部を改正する法律案(佐々木隆博君外四   名提出、第百九十六回国会衆法第一八号)   国有林野事業に従事する職員の給与等に関する特例法案(佐々木隆博君外   四名提出、第百九十六回国会衆法第一九号)   畜産経営の安定に関する法律及び独立行政法人農畜産業振興機構法の一部   を改正する法律案(佐々木隆博君外六名提出、第百九十六回国会衆法第二   三号)   農業者戸別所得補償法案(長妻昭君外六名提出、第百九十六回国会衆法第   三三号)   農林水産関係の基本施策に関する件  質疑者   09:00-小寺裕雄 (自由民主党)   09:20-稲津久 (公明党)   09:40-石川香織 (立憲民主党・無所属フォーラム)   10:15-長谷川嘉一 (立憲民主党・無所属フォーラム)   10:50-近藤和也 (国民民主党・無所属クラブ)   11:30-森夏枝 (日本維新の会)   11:45-田村貴昭 (日本共産党) 09:00 経済産業委員会  会議に付する案件   私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律の一部を改正する法律案   (内閣提出第四四号)   原発廃止・エネルギー転換を実現するための改革基本法案(長妻昭君外五   名提出、第百九十六回国会衆法第七号)  質疑者   山崎誠 (立憲民主党・無所属フォーラム) 09:00 国土交通委員会  会議に付する案件   航空法及び運輸安全委員会設置法の一部を改正する法律案(内閣提出第四   三号)(参議院送付)   特定船舶の入港の禁止に関する特別措置法第五条第一項の規定に基づき、   特定船舶の入港禁止の実施につき承認を求めるの件(内閣提出、承認第二   号)   航空機強取等防止措置に係る体制の強化のための施策の推進に関する法律   案(鷲尾英一郎君外九名提出、第百九十六回国会衆法第四三号)   国土交通行政の基本施策に関する件  質疑者   09:00-松本文明 (自由民主党)   09:20-中野洋昌 (公明党)   09:35-初鹿明博 (立憲民主党・無所属フォーラム)   09:45-福田昭夫 (立憲民主党・無所属フォーラム)   10:15-緑川貴士 (国民民主党・無所属クラブ)   10:55-田村貴昭 (日本共産党)   11:25-井上英孝 (日本維新の会)   11:45-重徳和彦 (社会保障を立て直す国民会議) 参議院 10:00 本会議  議事日程   第 一 投資の促進及び保護に関する日本国とアルゼンチン共和国との間       の協定の締結について承認を求めるの件(衆議院送付)   第 二 所得に対する租税に関する二重課税の除去並びに脱税及び租税回       避の防止のための日本国とスペイン王国との間の条約の締結につ       いて承認を求めるの件(衆議院送付)   第 三 所得に対する租税に関する二重課税の除去並びに脱税及び租税回       避の防止のための日本国とクロアチア共和国との間の協定の締結       について承認を求めるの件(衆議院送付)   第 四 所得に対する租税に関する二重課税の除去並びに脱税及び租税回       避の防止のための日本国とコロンビア共和国との間の条約の締結       について承認を求めるの件(衆議院送付)   第 五 所得に対する租税に関する二重課税の除去並びに脱税及び租税回       避の防止のための日本国とエクアドル共和国との間の条約の締結       について承認を求めるの件(衆議院送付)   第 六 女性の職業生活における活躍の推進に関する法律等の一部を改正       する法律案(内閣提出、衆議院送付)   第 七 フロン類の使用の合理化及び管理の適正化に関する法律の一部を       改正する法律案(内閣提出、衆議院送付)   第 八 中小企業の事業活動の継続に資するための中小企業等経営強化法       等の一部を改正する法律案(内閣提出、衆議院送付)   第 九 放送法の一部を改正する法律案(内閣提出、衆議院送付) 11:10 災害対策特別委員会  会議に付する案件   災害弔慰金の支給等に関する法律の一部を改正する法律案(衆第一二号)   (衆議院提出)   災害対策樹立に関する調査  質疑者   鉢呂吉雄 (立憲民主党・民友会・希望の会)   武田良介 (日本共産党)   室井邦彦 (日本維新の会・希望の党)   小林正夫 (国民民主党・新緑風会) 13:00 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会  会議に付する案件   北朝鮮による拉致問題等に関しての対策樹立に関する調査  質疑者   13:00-北村経夫 (自由民主党・国民の声)   13:15-青山繁晴 (自由民主党・国民の声)   13:30-有田芳生 (立憲民主党・民友会・希望の会)   13:50-大野元裕 (国民民主党・新緑風会)   14:10-横山信一 (公明党)   14:30-高木かおり (日本維新の会・希望の党)   14:40-武田良介 (日本共産党)   14:50-薬師寺みちよ (無所属クラブ) 13:00 消費者問題に関する特別委員会  会議に付する案件   消費者問題に関しての総合的な対策樹立に関する調査  質疑者   13:00-宮沢由佳 (立憲民主党・民友会・希望の会)    https://youtu.be/EpBsZVdwK80   13:25-森ゆうこ (国民民主党・新緑風会)    https://youtu.be/pqg6jWcGPZI   13:50-熊野正士 (公明党)    https://youtu.be/fe2Sv4ERXzM   14:05-竹谷とし子 (公明党)    https://youtu.be/KA5T1iM2z_I   14:15-片山大介 (日本維新の会・希望の党)    https://youtu.be/_pPlRVGeHiw   14:35-大門実紀史 (日本共産党)    https://youtu.be/C-oJSZCutcA 13:00 東日本大震災復興特別委員会  会議に付する案件   東日本大震災復興の総合的対策に関する調査  質疑者   13:00-岡田広 (自由民主党・国民の声)   13:30-杉尾秀哉 (立憲民主党・民友会・希望の会)   13:55-増子輝彦 (国民民主党・新緑風会)   14:20-若松謙維 (公明党)   14:40-石井苗子 (日本維新の会・希望の党)   14:55-山添拓 (日本共産党)
0 notes
karate-ja · 5 years
Text
太鼓の音 被災地に届け 演奏団体が慈善演奏会
#空手 #日本千唐会 [タウンニュース]南区内で活動する太鼓・お囃子団体「横濱お囃子會」が東日本大震災の被災地を支援しようと、3月10日に弘明寺商店街中央の観音橋で演奏会を行った。 チャリティー演奏会は9回目。千童太鼓、六ツ川大池囃子、六ツ川竜の鼓会、弘明寺町っ子囃子 ...
0 notes