Tumgik
#池ノ上駅
tokyowalking · 5 months
Text
東京都世田谷区池ノ上駅そばのオープンカフェ
Open cafe near Ikenoue Station, Setagaya-ku, Tokyo
Tumblr media
9 notes · View notes
774 · 6 months
Quote
「雪ヶ谷」駅と「調布大塚」駅を統合して開業したため、二駅の駅名から採られた。 「雪ヶ谷」は開業当時、その所在地が荏原郡池上村大字雪ヶ谷だったことに由来する。また「調布大塚」は所在地が当時の調布村大字鵜ノ木の飛び地、字大塚だったので、その調布と大塚とを繋げたものである。なお「大塚」は、調布大塚小学校西北の稲荷社にある大塚古墳(正式名は鵜木大塚古墳)から付いた地名である。字大塚はのちの1932年の東京市編入に際して「大森区調布大塚町」となった。 そしてさらに1960年の住居表示実施に際し「大田区雪谷大塚町」と改称したが、同時に町域の南を中原街道で限った。そのためかつての「調布大塚」駅の地点は南雪谷二丁目に入っている。 地名に雪の字を冠する経緯は不明だが、かつては柚子(柚木)の群生地域だったことから「柚木谷」が訛ったという説と、この近辺の土壌が白土だったために、遠方から見て雪が積もっているように見える場所を示す「雪谷戸」が「雪ヶ谷」に訛った説、または「雪谷戸」と同じような意味を持つ「雪ヶ谷」がそのまま地名になったという説がある。 ちなみに日本全国の駅で「雪」が付く駅は当駅のみである。
雪が谷大塚駅 - Wikipedia
2 notes · View notes
fujiopanda · 1 year
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
10年前に作った自費出版『おくじょう』、ついに残り10冊を切りました。
全国のおくじょうを子供向けの読み物風にした写真集。懐かしいおくじょうを楽しめる一冊です。
撮影場所:東急プラザ蒲田・阪神梅田本店・阪急百貨店うめだ店・東急百貨店たまぷらーざ店・京都タカシマヤ・浅草松屋・長崎浜屋・東急百貨店渋谷駅東横店・銀座松坂屋・そごう徳島店・近鉄百貨店京都店・八王子そごう・近鉄百貨店上本町店・大和富山店・丸広百貨店川越店・名古屋三越栄店・阪急百貨店大井食品館・荻窪タウンセブン・西友花小金井店・ユニー今池店・佐世保玉屋・羽田空港・京王百貨店新宿店・イトーヨーカドー小岩店・天満屋三原店・SELCY(千里中央)・そごう心斎橋本店・小田急百貨店藤沢店・山交百貨店・東京タワー・イトーヨーカドー三ノ輪店・中山とうきゅう・東急百貨店札幌店
B5サイズ(正方形)・114ページ・オフセット印刷・無線綴じ
増刷は予定はありませんので、屋上が好きな方はお早めにどうぞ。
https://fujiopanda.theshop.jp/items/28929305
10 notes · View notes
patsatshit · 8 months
Text
東京滞在日記。
◆Day1
12:45 新横浜到着。寒いと思ってヒートテックやらネックウォーマー、起毛したパジャマを持っていったにも関わらず、気温25度で照り返しがきつく汗ばむ気候。東京に住んでいた頃、関東は体感温度が関西よりも5度くらい低い気がしていたのに。レイジアゲインストザマシーンのウィズアウトアフェイス。かっこええー。96年発売の曲の中で一番好きかもしれないな。いや分かんないけど。終わるのが悲しくてリピートしてしまう。
12:57 京急に乗って雑色へ。「ぞうしき」と読むらしい。聞いたことも見たこともない地名。最近友人が引っ越したというので、おじゃまさせてもらうことになった。ありがとう。大田区。飛行機に乗らない私にとってはあまり縁のない地区。東京タワーからは程遠く、都会とは縁のなさそうな樹々が生えていて、なんだか良さそうな街。昔ながらの商店街もある。バックナンバーからaiko、いきものがかりと平成J-popが次々と流れてくる。結構長そうな商店街。天六ほどではないだろうけど、先が見えないので抜けられるのかドキドキする。突然見覚えのある走り方をする人影が見えてきた。
13:55 友人宅到着。ちょっと駅からは離れているけど、立地は最高。大きな窓からは多摩川が見えていて、開放感でいっぱい。空港が近くにあって、すぐにここを飛び出してアメリカへでもいけそう。
14:30 友人は1日在宅ワーク。ずっとパソコンに向かってタイピング&会議私は後ろでひたすらゴロゴロ。ヒモみたいになってた。
16:00 夕方、仕事終わりの友人と茶をしばくため虎ノ門へ。むっちゃ薄暗い照明のお店。店内はマスターのオキニが詰まった宝庫みたいになっていて、グレングールドがかかっている。ライトな雰囲気のカフェと聞いていたけど、かなり荘厳な感じ。バカ話できるかな?友人登場。私が今ちょうどほしかったcasetifyのiPhoneケースを使っていてテンションが上がる。「ちょうど昨日藤原ヒロシが『便利』って言ってたよ」という話から佐川急便男子の話まで途切れることなく2時間強話しまくる。酸味の効いたコーヒーと濃厚なチョコレートケーキ、淡白なチーズケーキの相性がそれぞれ完璧だった。友人の背後からフライヤーの三島由紀夫が鋭い眼光でこちらを睨んでいた。ずっと怖かった。
19:10 『ざっくりYouTube』で見ていた池尻大橋の「喜楽亭」へ。ジュニアさんが座った席と同じところに座れてテンションが上がった。料理はもちろん極上。こう言っちゃなんだけどまずいハンバーグカレーとかあるのかなぁ。ルーとライスを綺麗に分けずに「親父ガケ」して「親父グイ」(ルーを皿一面にかけぐちゃぐちゃにして食べること)してしまう癖、治したい。というか治す。いやだわー。無意識って怖い、気をつけよう。
22:00 帰宅。友人と話す。思い出話2割、今後の話8割。昔は覚えてもないようなどうでもいい話しかしなかったのに、キャリアとか結婚とか出産とか、切ないね。けど仕方ないね。そうそう、何で雑色に引っ越したのか聞いてみた。いい場所だけど都心からはだいぶ離れているし…。友人曰く、最近の日本にますますいやけが差してきたので、すぐ海外に飛べるように空港付近にしたとのこと。かっこえ。昔から彼女の意思&意志が強くてすぐ行動に移せるところ、尊敬してる。
◆Day2
12:00 13時からの打ち合わせに向けて横浜へ。ほどよい都会感。建物の感じもどこかオシャレに見える。今日は風が強い。ふわっと香るくさいにおい。もう銀杏の季節か。『トークサバイバー2』で(シソンヌ)じろうさんが叫んでた「銀杏〜!くせえからうめえのか、うめえからくせえのか?」っていう素朴な疑問、私も思う。いつか教えてくれ。
15:30 一旦帰宅。友人会議中。多摩川を少し散歩する。『セトウツミ』の舞台ってここかなぁ?とかあらゆる平成ジャパニーズ映画のロケ地に思いを馳せながら歩いてみる。
16:50 半年ぶりに代田橋へ。行く場所は決まっているのに常に緊張する。Fat Boysを聴いて喝を入れる。
17:01 ジャスミンティー購入。手鏡にてデコに大きなおできと小さなニキビを確認。
17:10 緊張で首が左上右下に動いてる感じ。つまり吐きそう。
18:01 代田橋到着。とりあえずトイレに行く。
18:03 緊急事態。一旦酒を入れなければと彷徨う。
18:09 「納戸」は閉まっていた。がっくし。
18:18 「ジュークボックス」へ入る。マスターに挨拶するも覚えていない様子。半年ぶりだし2回目だから仕方ないかと思ったが、zineの話をしたら思い出してくれた。髪型とファッションで人は変わるということが分かる。コーヒー焼酎のロックを2,3杯入れる。美味い。
19:40 マスターに教えてもらった「大天狗」というお店に入る。焼き鳥がぶりぶりで美味しかった。この書き方だと不味そう。身が大きくて味付けも辛すぎず無すぎず、つまりちょうど良くて美味しかった。特にレバー塩。
23:39 終電に乗れた。代田橋に来る時はいつも終電と共にお別れだ。はー。終電といいながら蒲田までしか行かない。代田橋のお兄さんにもらったハイボールを片手に電車に揺られる。
0:16 蒲田駅から多摩川沿いを歩いている。徒歩22分。結構近い。友人に連絡する。川沿いで合流することに。
...
Tumblr media
↑記憶なし
◆Day3
12:47 起床。若干頭痛。友人は会議中。
17:18 山手線に乗っている。今日学んだこと。二日酔いでも酒は飲め。但し、酒がないと話せない場合に限る。つまり緊張状態に縛られる状況の場合。
17:46 綺麗な夕焼けを写。肝心な時にカメラを持ってきていない。そして非常に落ち込んでいる。
Tumblr media
↑夕焼け
19:15 友人とご飯に行く。カジュアルなフレンチビストロ。ここで「人生の目標」とか「働くこと」とか「死ぬこと」などシリアスな話を熱く語り合う。
20:39 多摩川散歩。酔っ払っていたので写真がすべてぶれている。
Tumblr media
↑彗星到来。ネオ東京
◆Day4
8:45 朝から餃子を作る。大学時代から彼女とはずっと餃子パーティーをしていた。餃子で繋がる友情と言っても過言ではない。彼女の家族たちと餃子パーティーをしたこともある。今後誰と会ってもそうマウントをとっていく。味噌ダレで乾杯。パートナーの話で盛り上がる。いくつになっても色恋の話は楽しいな。しかし外食が多くて、胃が悲鳴を上げ始めてる。
10:45 多摩川の写真を撮る。毎日多摩川を見ながら生活できる幸せ。噛み締めた。川のある生活っていいなぁと実感。天気も良くて雲の形もポテトフライみたいでよかった。
Tumblr media
↑ マンションの広告にありそうなくらい完璧な景色。うまく言えないけれど。
Tumblr media
↑パノラマで撮った
11:00 友人と別れの時。でも12月にまた会える。でも帰り道少しツンときた。それくらい居心地が良くて、一緒にいて落ち着ける存在だったのだと改めて思う。会うのは半年ぶりだったけど、しっかり話すのは2年半ぶりくらい。彼女はすごく…さらにいい方に変われていて、刺激をもらうと同時にすこし、自分に対して不安になったりもした。同じ歩幅で歩いてると思っていたから。全然違ってたんだ!今、小さい頃��遠方の祖父母の家に何泊かして帰らなければならない時の悲しさで涙が止まらなくなるあの感じが襲ってきてる。嬉しいのに少し寂しいな。
12:02 有楽町駅到着。映画館の前を通り、スコセッシの新作今日公開だと思い出す。でも今日は無理。ノーマネーソーリー。
12:06 ある人と待ち合わせ。その後ランチ。
15:33 新幹線到着。いよいよ帰る。おセンチな気持ちなのでブレッドのプレイリストを聴いている。ただ、ウォークマンのプレイリストは厄介。
16:03 『Dumb and Dumber』(ジムキャリーはMr.ダマー)をみる。百面相最高。we love jim carrey!!!
18:40 帰宅
.
おしまい。
東京ってやっぱり刺激のある街。ずっといたら飲み込まれそうで怖いけど。昔からそう思っている。昔東京に数年住んでみたけど、まぁ仕事とか色々なことがあって、いい思い出は全くなかった。でもきっと、その頃の自分は視野が狭くて未熟で卑屈ですごく保守的だったのだと思う。その頃の自分のことを…ようやく客観的にみれるようになった気がした。離れてみるとやっぱ東京って面白い街だと思うし、会いたい人がいれば誰にだって会いに行けるし、刺激の宝庫だなと思う。
3 notes · View notes
leomacgivena · 9 months
Photo
Tumblr media
Xユーザーのちょっと昔の日本の景色botさん:「1998年、東京・池ノ上駅横の踏切」
2 notes · View notes
kennak · 11 months
Quote
おれは多摩が嫌い。家ばっかでつまんねーから。自然もなければ都会でもない。住むためだけのベッドタウン。立川も八王子も駅前は多少栄えてるけど、ちょっと歩けばウチの近くと似たような景色になる。ハリボテみたい。海もなければ多摩川も遠いし、デカい公園もない。昭和記念公園は金を取られる。いくらかマシな駅前でも、遊ぶには金がかる場所ばっかりだ。高校生の頃、雑費込み5000円の小遣いじゃ大した事はできない。電車に乗って遠くに行く機会も中々ない。昔一回嫌気が差して新宿まで出ようと決めた。大学入るまで電車通学したこと無かったから、知ってる「都会」が新宿くらいしかなかった。金がもったいないから行きは歩き。国立から線路沿いに歩いて、三鷹辺りまでは似たようなつまんねー町並みが続いた。無機質なコンクリの高架と、その足元の人が入ってんだか入ってねーんだか分からんピカピカの商業施設。それを囲む家。時々森林。つまらん。でもそこらを通り過ぎると個性が見えてくるようになる。まず駅前の雰囲気が画一的でない。でけえ掘っ立て小屋みたいな駅舎とツルツルのアスファルトの閑散としたロータリーみたいなワンパターンじゃない。駅の形がおもしれえ。乱立する店も金はねえから利用はできないが、それでもプラプラ歩き回りながら眺めてるだけで楽しい。マックや松屋、ビッカメやルミネを眺めていても何も楽しくねえけど、ここは違う。見慣れない街への新鮮もあるだろうけど、それ以上の何かがある気がした。街に色があった。中野で断念しちゃったけど、今でもアテもなくフラフラ歩き回るのがすきなおれの原体験だ。大学も多摩だった。おれはもう一生をここで過ごすのかもしれないと思った。このままでは魂が多摩色に濁ってしまう気がして、わざわざ都心のバイト先を選んだ。初めて目白という地名を知った。往復1000円弱がタダになるのはデカい。無駄に一人暮らしして、最寄りが中央線から京王になってなんか新鮮だった。多摩内を南西に移る虚無の引っ越しだった。中1までは本気で日本の電車とは中央線が北海道から九州まで繋がってるもんだと思ってた。乗り換えという行為の意味が謎だった。新宿での乗り換えで一旦駅を出て、覚えたてのタバコで一服するのが恒例だった。西口の喫煙所でモード学園のビルを眺めながら一息ついてると主人公にでもなった気がした。目白ではバイトの休憩中に学習院へ侵入して一服するのが好きだった。キャンパスがおれのとこと違ってザ・大学って感じがした。附属の生徒が構内を歩き回っていた。おれの母校も小中高一貫校で、小学生が学食でチョロチョロしてるのが嫌だったのを思い出した。マックスキャロットに行こう行こうと思っていて終ぞ行かずじまいになってしまった。今度行かない���な。一回金なさすぎ��目白から帰れなくなった。みどりの窓口がある池袋まで歩いて、Suicaを払い戻して現金を手にし事なきを得たのも思い出深い。この頃から都心の雰囲気に少し慣れ始めた。同時期から服装に気を遣い始めたのもこれと無関係じゃなかったかもしれない。元々フラフラ歩き回るのが好きだし、そのステージが多摩から遥かに豪華になったのが嬉しくてたまらなかった。都心はすげえ。立川より立派な街並みが隣の駅まで歩いてもずっと続いてる。バイト代もあるからかっこ良くて履き心地の良い靴も買えるようになった。バイト帰りに、当時流行りだしたサウナへ寄って一泊するのも好きだった。親の同意書も要らず外で泊まれるようになったのが嬉しかった。まあ以前も自分の字で書いて出してたけど。朝から一風呂浴びて、さっぱりした身体で上野や錦糸町をふらつくのも新鮮な体験だった。バルト9では深夜も映画が観られる事を知った。ゲーセンもファミレスも夜は閉まってしまう時代で、こんな場所があるのかと思った。夜を映画館で過ごすなんて、マンガや映画に出てくる不良少年みたいな体験で興奮した。終電で適当な駅に降りて、夜通し歩き回るのも好きだった。夜中の鵠沼海岸でボーッと波の音を聞いたり、誰もいない江ノ島を歩き回った事もあった。おれは生まれも育ちも一応東京だけど、あの頃になって本当の意味で上京を果たしたのかもしれない。人はこうして人生を旅して、最後に多摩に落ち着くのかもしれない。本人はそれで良くても、ガキはたまったもんじゃないけどね。
おれは多摩が嫌い。家ばっかでつまんねーから。 自然もなければ都会でもな..
2 notes · View notes
ko-watabe · 11 months
Text
23年6月のこと
例によってこの文章を書いているのは6月が終わり、7月に入ってからなのだけれどもすでに6月になにをやっていたかが思い出せない。2週連続でドカンマニアさん主宰の原稿会に言ったのは思い出せる。けど他に何をしたかな…と唸っていたら頭の方に「庭の湯」に行ったのを思い出した。もう何年もずっと遊んでいる友人たちと行った。
Tumblr media
庭の湯は豊島園駅のすぐ近くにあって、新しくも独特のユルさのある施設でかなり長い時間滞在してしまった。サウナブームの昨今なので混んでるんではとか思っていたけどむしろちょうどいい人の数で快適に過ごせた。水着着用の混浴エリアもあって、ふだん全裸の男性のみの施設しかいかないもので女性がいることに新鮮な気分になった…言うまでもないけど、別にエロい気分になったとかそういう意味ではない…
Tumblr media
施設を出た後は池袋の「楊」という中華料理の店に行ってお酒を飲んだ。思えば6月はわりとお店で飲む機会が多かったかもしれない。原稿会の後でも飲み会がありましたし。
原稿というのは9月に開催されるイベントに向けたもので、いまこれを書いている7月上旬の段階でけっこうな進捗の遅さを感じている。ノればイケるがノレなければ…相当ヤバい。今現在考えているのは民族衣裳を着せたいということではあるのだけれど、それでいっていいのかどうか迷いが出てきた。民族文化はデリケートさを求められる分野でもあるだろうし、文化的宗教的タブーに触れてしまったりしないだろうか、無邪気に見た目だけの理由で纏わせていいのか、というような疑問が……もちろんただ描きたいというのもあり、もう少し迷いたい…
下旬の方にDiscordを用いて『ゲーム・オブ・スローンズ』の視聴会をやっていた。シーズン1だけだったのでやっぱり少しスローな立ち上がりだなと思った。あとブランやアリアやサンサがめちゃ若い…
映画は『スパイダーマン アクロス・ザ・ユニバース』『怪物』を観た。
2 notes · View notes
ramen-kobayashi777 · 2 years
Photo
Tumblr media
超絶濃厚なラーメン・つけ麺屋さんを集めました! 濃厚好きな人集まれ😊 こってりラーメンで人気の天下一品に負けないドロドロのお店をセレクト!! 他にもあなたの知ってるドロドロ系ラーメン屋さんがあったらコメント欄に📝 動画も入れてるのでぜひ見てください✨ 投稿が良かった行ってみてください。 保存すると後で見るときに便利ですよ! ぜひ保存してください! →→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→ #麺処晴 🏠東京都台東区下谷1-11-7 最寄駅:入谷駅 #亀戸煮干中華蕎麦つきひ 🏠東京都江東区亀戸5-13-2 スクエア三報ビル1F 亀戸横丁内 最寄駅:亀戸駅 #つけ麺五ノ神製作所 🏠東京都渋谷区千駄ヶ谷5-33-16 シャトレー新宿御苑第一101 最寄駅:新宿三丁目駅 #銀座鴨そば九代目けいすけ銀座店 🏠東京都中央区銀座6-12-15いちご銀座612ビル 1F 最寄駅: 銀座駅 #crab台風 🏠東京都中央区日本橋蛎殻町1-9-5 大鷲ビル1F 最寄駅:人形町駅、水天宮前駅 #カレとMen 🏠東京都江東区白河3-6-7 最寄駅:清澄白河駅 #煮干しつけ麺宮元 🏠東京都大田区西蒲田7-8-1 1F 最寄駅:蒲田駅 #天下一品 ◆直営店《東京》 ●池尻店 🏠東京都世田谷区池尻3-30-3 東急田園都市線・池尻大橋駅から徒歩7分 ●江古田店 🏠東京都練馬区豊玉上1-20-13 西武池袋線・江古田駅から徒歩4分 →→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→ @k.ramen.csp 東京のラーメン情報を毎日配信しています! ぜひフォローしてね😊 #東京ラーメン #東京ランチ #東京グルメ #ラーメン #らーめん #ラーメンまとめ #まとめ #こってりラーメン #濃厚ラーメン #濃厚スープ (麺処 晴) https://www.instagram.com/p/ClLjdcLSB6A/?igshid=NGJjMDIxMWI=
3 notes · View notes
ichinichi-okure · 3 months
Text
Tumblr media
2024.3.2sat_tokyo
前日夜、明日は午後2時ではなく12時来てほしいと言われた。かつて僕のアシスタントだった、今は写真家のNY嬢からのメッセンジャー。展示していた写真の裏打ちしたが湿気かなにかで、その多くが、空気が入ってぶくぶくと膨らんでいるというのだ。現在再プリント中とのこと。僕はすぐに了解と返信。 6枚切りパンを一枚、トースターに突っ込み、チンと飛び出したらピーナッツと蜂蜜を塗ってたべた。冷蔵庫のアイスティ。 家から西馬込まで徒歩10分。都営浅草線に乗って、五反田乗り換え山手線。 迷路のような渋谷駅を上っておりて、井之頭線のホーム。タイミングよく鈍行が出発。 ずいぶん昔、本当に昔の1976年ごろ、僕は池の上の一軒家に住んでいた。敷地70坪、外人用の不動産屋が結婚したばかりの妻の知り合いで、2年間格安で借りることができた。台所6畳,和室を改造した洋室16畳、洋室6畳、6畳6畳、駐車場付きのひろびろした 古い平屋に住んでいた。近くに首相だった佐藤栄作の邸宅があり、その高級住宅の緩やかな斜面が僕の深夜のスケートボードの練習場だった。もっともただ緩いスラロームをするだけだったが、時代が時代、警備の警察官に怒られることもなかった。 池ノ上駅まで徒歩5,6分、下北沢は10分ぐらいかかったろうか。圧倒的に下北沢を利用した。 Jazzのレディージェーン、御茶ノ水ジロー、平和総合銀行、丸井、マクドナルド、神戸風お好み焼き屋、おいしいケーキ屋。そして駅前の薄暗い市場。まだ真新しい本多劇場、ラーメンのミン亭、安い寿司屋、開かずの踏切、ピーコック。そのうち友達が下北に引っ越してきた。下北は貧乏な若者の街だった。
井之頭線の下北沢のホームに降りたとき、まったく知らない景色が広がっていた。 すぐにiPhoneのグーグルマップで検索。目的地は世田谷区代田2-36-12-15。歩いて7,8分とある。さっぱり景色がわかならいが、指示通り足を勧める。 極端なS字カーブ。あ、ここに踏切があったな。鎌倉街道につながるこの辺りは裏道で、よく車で通った。かつては小田急の騒音で、あまりいい住宅地とは言えなかった場所が、何やら公園のように整備されている。 下北線路街という地区は日本にはあまり見ない景色が広がっていた。しばらくあるくとグーグルマップは目的地がこのビルだと教えてくれた。中に入ると、厨房みたいになって打ち合わせをしている。時計を見ると12時10分前。NY嬢はまだのようだ。 Aさんの打ち合わせが終わったので、入り口近くのギャラリースペースに案内された。 そうこうするうちにNY嬢がやってくる。 展示の準備は写真の入れ替えや、極端にカーリングした扱いづらい大判のプリントなど、そのほかに横幅2以上もあるしめ縄。設営にはそれなりに苦労したが6時ぐらいには終了。僕とNY嬢とアートディレクター嬢との3人で、ミン亭に行った、紹興酒と餃子と江戸っ子ラーメンを食べた。 実は翌日も夕方訪れ、夜、小田急線世田谷代田近くの居酒屋で飲む。酔う。
Tumblr media Tumblr media
-プロフィール- よこぎあらお 東京 写真家 https://www.instagram.com/alao_yokogi/ https://note.com/alao_yokogi
1 note · View note
mabumaro · 3 months
Video
youtube
人吉温泉しらさぎ荘しらさぎの湯 #温泉 #温泉旅行 #温泉旅 #温泉に行こう #温泉街 #温泉宿 #spa #onsen #人吉温泉 #しらさぎ... 2011年8月20日撮影 人吉駅前にある人吉旅館から温泉町にある「たから湯」まではタクシーで行ったが、「たから湯」から「しらさぎの湯」までは徒歩で行ける距離なので歩いて行った。熊本県湧水百選に選ばれた湧水池を眺めながら頂く鮎料理格別で有名らしい。清らかな水で泳がせ身を引き締めた鯉は、臭みが無く歯応えが良いそうだ。たから湯から歩いた道沿いには、しらさぎ荘の隣の湧水池から流れ出た小川が流れており、風光明媚な温泉地に期待が高まる。この温泉は食事処・民宿「しらさぎ荘」によって経営されており、入浴料を母屋で支払い、別棟の浴室へ向かう。無銭入浴を防止するために、その後入浴券の自動券売機が設置された模様。
お湯は45℃程度の熱めの炭酸水素塩泉だが、通常高温だと炭酸成分が少なくなるはずなのだが、この温泉は入浴すると気泡がバーッと体に付着する。ここの売りは手を加えていない自然のままの景色を細長い浴槽から眺められることだ。浴槽内の階段を下りて下る浴槽には薄い黄緑色の少し熱めの極上の湯が満たされている。このお湯の特筆すべき点は、地表まで自噴している泉源から直接供給されている点だ。
”しらさぎの湯”という名前は、人吉温泉発祥の地の立て看板に見える。 「明応元年(1492)正月、相良氏12代当主相良為続が、お弓始めのため、井ノ口八幡宮に参詣された帰りに温泉町に宿をとり入浴したという記録がある。その昔、傷ついた一羽のしらさぎが沼のたまりで傷を癒していたのを村人が知り、近寄ってみると温泉が噴き出しているのに気付き、その昔は、”しらさぎの湯”とも呼んでいたという伝説もある。又今も温泉町に"しらさぎ"という名称が残る由縁であろう。」
訪れた当時、夏草が生い茂る庭には赤い花が咲き、蛇が縦横無尽に動き回っていた。2020年の人吉水害によりしらさぎ荘は宿泊棟、温泉棟共に全壊してしまい、現在はこの素朴で素晴らしい浴舎は見られなくなってしまった。新しい泉源も無事に確保され、宿泊、温泉共に営業を再開している。しらさぎ荘旧建物の解体時に、基礎の下から白蛇が4匹出てきたとかで、このお湯は土地神様にしっかりと守られているみたいだ。
0 notes
774 · 1 year
Quote
家康は1616年に没しているので、家康が造ったとは言えないとの声もあろうが、家康は江戸にやってきて以来、江戸城の築城、江戸湾の埋め立てなど江戸の町づくりに計画的に着手してきた。この部分は江戸城の外濠にあたる。実際の工事は、子の秀忠の時代となった部分である。 なぜこんな工事をしたかといえば、丸ノ内や大手町、日本橋付近など武士や町人が多く住む地を、神田川の洪水から守るためだった。 江戸時代より前の神田川は、飯田橋駅付近から下流は、神保町、大手町、日本橋方面へと流れていた。その流れを、徳川幕府が大土木工事を行って御茶ノ水付近の外濠(現・神田川)方面へと変えた。江戸幕府が開削したのは、現在の水道橋駅西側から中央線に沿って御茶ノ水駅、万世橋、秋葉原駅付近を経て、隅田川に注ぐ部分までの現・神田川である。 東京の地下鉄の歴史を簡単にひもとくと、現・銀座線の浅草―上野間が日本で初めての地下鉄として1927年に開業、1939年に全通。丸ノ内線は東京で2番目の地下鉄として池袋―御茶ノ水間が1954年に開通、1962年に全通する。 この時代までの地下鉄は、ほとんどの区間が、地表面から掘り下げて線路の構造物を構築して後で埋め戻す開削工法で造られている。必���的に地下の比較的浅い所に建設されている。
丸ノ内線の地上走行は徳川家康のせいだった | 通勤電車 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース
12 notes · View notes
locationhunting · 5 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
🎯ロケーションハンティング™️
【池ノ上駅5分 / 99㎡ / ¥19,800/h / iD : 21531】
◆代沢 / 世田谷区◆淡島通り沿いの異国感と非日常感溢れるカラオケスナック。
世田谷区は代沢。池上駅から徒歩5分、淡島通り沿いに位置するスナックのご案内です。
見るからに怪しい雰囲気を漂わせ、和洋中のテイストを織り交ぜたような異国感と、時間軸がズレたような非日常感が満載のおよそ100㎡のロケーション。 赤を基調とし、家具や什器、小物の一つ一つからオーナーのインテリアへの愛とこだわりが感じられるこちらの会場。
バーカウンター、格子付きDJブース、ピアノ、ベルベットで覆われたソファ、要所に配置されたネオンライト、シャンデリアと設備も充実。 写真撮影、動画撮影だけでなく、展示会、ポップアップなどの各種イベント利用まで、否が応でも記憶に残ってしまうこと間違いナシの空間です。
  🚩会場ご提案サービス
提案サービスご利用無料。 会場利用費以外にご料金はかかりません。
豊富な知識と経験を持つ担当が ( 展示会 / ポップアップ / イベント / ギャラリー / 撮影 / 動画配信) など、会場のご希望をお伺いし即日提案を行っており���す。
(用途・エリア・広さ・ご予算・他ご要望 )を記載いただき、 下記お問合せ先で承っております。
🚩掲載会場募集のご案内
上質な会場を取り扱うレンタル予約案内サービスです。 タイプを問わず、質の高い会場を募集しております。
弊社の顧客を御社会場にご案内し、御社の会場運営に貢献できればと考えております。お気軽にお声がけくださいませ。
(会場のウェブサイトまたはお写真、住所)を記載いただき、下記お問合せ先までお声がけくださいませ。
🚩問い合わせ先 📩 [email protected] 📞 03-6809-0952
*公式ウェブサイト 🖥 https://locationhunting.jp
*ロケーションハンティング™️ 製作委員会
0 notes
newspaper-ckm-mirai · 9 months
Text
今月のちくま百景 大池の百八灯 (八幡大池地区)
今月のちくま百景 大池の百八灯 (八幡大池地区)   JR篠ノ井線・姨捨駅のすぐ上の大池地区には「大池の百八灯(ひゃくはっと)」と言われる送り火の行事がある。この地は真田信之(後に初代松代藩主)に嫁いだ小松姫のお輿入れに際して、その化粧料として徳川家康から贈られた土地であると伝わる。小松姫は徳川四天王の一人、本多忠勝の娘で家康の養女となった人物。小松姫の没後、元和9年(1623)頃から送り火として執り行われている。  一本松峠に続く道沿いに107個のわら束を並べ、108番目だけは竹などで大きなどんど焼き状にする。108個は人間の煩悩の数から来ているとも言われる(撮影:2023年8月16日)。
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
tsuntsun1221ts · 11 months
Text
2023.06 天覚山~子ノ権現
Tumblr media
天覚山山頂は低山のわりにそこそこ良いが、距離が長くやや疲れる。
Tumblr media
西武池袋線の東吾野駅で下車。千葉県に住んでいたときはわざわざこんな低山登りに行こうだなんて思わなかったのだが、東京からスタートだとアクセスは悪くない。とはいえこの日は梅雨のくせに気温が30℃近くとかなり暑く、どちらにせよ低山を登るような天気ではないのだが・・・
【コースタイム】東吾野駅(0920)→天覚山(0950-1000)→大高山(1100)→スルギ(1250)→子ノ権現(1335-1340)→西吾野駅(1440)
Tumblr media
駅の裏手に回り登山道へ
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
道中特に面白いものもなく30分で天覚山に到着。
Tumblr media
山頂からは都心部が一望できる。かなり遠くに新宿のビル群も見えた(たぶん)。樹林に囲まれているので展望が良いのは写真の部分のみ。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
下ったり登ったりを繰り返して天覚山から約1時間で大高山に到着。景色はない。
Tumblr media
一度車道に出たらしばらくその上を歩く。
Tumblr media
車道を進んでいる途中、景色が結構良かった。
Tumblr media
印象的なのは、向かいの山の山腹に集落が点在しているところ。なぜあんなところに家を建てたのだろうか、とても不思議だ。
Tumblr media
数分歩くと再び登山道に入るのだが、気を抜いていると気が付かずにそのまま車道を進んでしまう(経験談)。そこまで目立たないが一応看板も立っている。
Tumblr media Tumblr media
とある登り坂を上がりきったとき、目の前に突然大きな木のコブが現れた。一瞬巨大な蜂の巣かと思いギョッとする。
Tumblr media
再び車道に出る。目の前は駐車場で、ここから子ノ権現は5分もしない。車だとだいぶラクして来れる模様。
Tumblr media Tumblr media
この駐車場からも都心部が少し見渡せる。
Tumblr media
登山開始から約4時間で子ノ権現へ到着。ここまでだいぶ長かった。
Tumblr media
名物は巨大な草鞋。健脚を祈願する神社だっけか?
自動販売機や売店があり、特にこのように暑い日は冷えたジュースやアイスが売られているのがとてもありがたい。20分ほど休憩し下山。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
特に何の変哲もない登山道だが、今回登りで使用した道よりかは緩やかで、��なり優しい道だった。最後の方は横に沢が流れており涼しさを感じる気持ちの良い道だった。
Tumblr media
民家が現れたらもう少しで登山口に到着する。その後は国道を辿って西吾野駅に到着する。
東吾野駅を発ってから5時間半、距離13.5km、登りも下りも累計1000mの標高差と、低山ながらかなり歩いたな。なんでも飯能アルプスと言う長大なトレランコースの一部らしい。兎にも角にも、こんな暑い日に登る山ではないということだけは間違いない。
0 notes
mhysd-note · 1 year
Text
山の上の聖地
梅雨の合間の晴れの日、急に思い立って山の上の植物園に行った。 六甲山系の山の上には2つの植物園がある。市立の森林植物園と私営の高山植物園だ。バスとケーブルを乗り継ぎ、花が見頃の高山植物園に行くことにする。 三ノ宮の駅からだいぶ時間がかかったが、入り口の門をくぐった途端奥まで美しい緑に覆われた池と庭園が目に入って立ち尽くした。 6月はちょうど希少な植物が開花時期を迎えるのでそれを楽しみに来たのだが、周辺を覆う木々も道端の雑草も、その辺りにはない外国の種や樹齢を経て目一杯梢をのばす大木など、どこもかしこも目を奪う風景ばかりだ。 関西では京都府立植物園や大阪公立大学付属の森林植物園の広大な敷地を見てきたが、それらに負けず劣らず豊かな森だった。
さっそくヒマラヤの青いケシやコマクサを写真におさめ、初めて見るエーデルワイスの花の意外な肉感を観察し、あとはひたすら一足ごとにシャッターを切りまくる。 園の一番奥まで来ると出口の直ぐ側にカフェがあり、一旦園外に出てケーキを食べて一服した。カフェでは森に突き出したテラスで緑に囲まれて食事ができた。
カフェのWifiで近隣のマップを調べていると、覚えのないピンが直ぐ側に保存されている。そこはある神社だった。たしか、秋に見たアートイベントの展示で知った神社で、六甲の山の名の謂れになった史跡を、県外のアーティストがリサーチ過程で取り上げていたのだ。 往復で30分もかからない場所にあったので、これもなにかの縁かもしれぬと神社を探しに歩き出した。 神社はたしかに近い場所にあったが、途中からアスファルトの道を外れて完全な登山道になった。獣道のような細さだ。 道が途中で分からなくなり、滑りやすい花崗岩の上を谷間に向けておそるおそる降りていった。 道々、いくつか立派な巨石が鎮座している。雰囲気は完全に縄文の遺跡で、そばに酒瓶が供えてあるところを見ると今も大切に祭られているらしい。 じぐざぐの獣道を降りていく途中に意味ありげな丸石がある。ちょっと「千と千尋の神隠し」の導入部っぽい。 獣道は下り続け絶壁をはしごで降りるようなルートに変貌し、崖に張り付く小屋のような祠にたどり着いた。そこには5人ほどの参拝者が来ていた。 祠は扉が開いていて、中は昔民俗学の本を読み漁っていた頃、白黒の写真で見た東北のシャーマニスティックな土着信仰の神棚に似ていた。 先に来ていた人々は祠の中で物々しい雰囲気で手を合わせている。 祠の後ろ、岩が迫り来ている隙間から人が出てくる。祠は拝殿で、本殿はこの後ろらしい。(岩か山が御神体なのだろう。) 裏に回ってみると、岩の隙間に小さい祠があり、なんだか魔術の跡のような御札や盛塩が置かれている。ここでも一心不乱に祈っている人がいる。 私も手を合わせ、「気軽に来てしまってすみません。世界が平和になりますように。」とだけ祈ってお賽銭もあげずに来た道を戻った。
後々マップの口コミを見ると、一様に興奮した語り口で、祠の周辺のエネルギーが良いと賛美のコメントが並んでいた。(どうも今界隈では、「神話では隠されていた女神」とそれを伝える古史古伝が大人気らしい。 この祠はおそらく縄文時代くらいまで遡るので、元々の祭祀の対象は分からないが、今はその女神様の総本山とされているのだ。) 足元が極端に悪い、すぐにも崩落しそうな斜面の祠が、いつからこんなに人を呼び寄せるようになったのだろう。
隠された歴史や神々の物語はロマンがあって、大概わたしも嫌いじゃない。 でもどうも、似たような言葉選びで神社や女神の素晴らしさを語るコメントの数々を見ていると、「人の語ったファンタジーを消費していて楽しいのかなあ」と塩っ辛い感想が浮かんでくる。 何千年何万年とそこに根ざす神様がいるなら、自分もひとり地に溶けいるようにその場所と対峙して、自分のもっとも奥から出てくる言葉や形を捉えてみればよいものを。と思ってしまう。 自分の感覚から自分の神話を紡ぐことに意味があるのだと。
植物園に戻ると、急にカメラのレンズの焦点が合わなくなった。完全な故障である。マクロモードの切替をしすぎたのか、半信半疑で参拝した報いか。わたしも多分この日、あまりの写真映えに興奮しすぎ、その時その場所にただ溶けていることを怠ったのだろう。と思うことにした。あとはのんびりコアジサイやブナの樹を眺めて山を降りた。 あれから数日たったが、体と心がすこぶる元気だ。たしかにあの場所は「エネルギーが良かった」ようだった。
0 notes
thyele · 1 year
Text
2023年6月15日
hide officialさん「【オンエア情報📣】 6月15日(木) 日本テレビ「news every.」 (15:50~19:00) 『 #hide Memorial Day 2023』 hide with Spread Beaver 25年ぶりワンマンライブが特集されます、お見逃しなく! ※一部地域を除く ※ニュース番組のため、放送日時・内容は予告なく変更になる場合があります。」 https://twitter.com/hideofficial_20/status/1668796647671734272
lynch. OFFICIALさん「【チケット情報】 「晁直の誕生日を祝う会(仮)2023」 SHADOWS先行開始! 7月12日(水) 新宿LOFT PLUS ONE 7月14日(金) 大阪LOFT PLUS ONE WEST 第1部:14:30/15:00 第2部:18:30/19:00 ¥6,000(税抜)+1D 応募期間:只今〜18日(日)18時 SHADOWS会員ページへログインの上、ご応募ください。 https://t.co/ZevRSlt6pe」 https://twitter.com/lynch_staff/status/1668453158593642496
<中津川ソーラー>、第四弾発表に清春、GLIM SPANKY、SOIL&“PIMP”SESSIONS、NakamuraEmiなど7組 | BARKS https://www.barks.jp/news/?id=1000235428
zoisite_informationさん「【zoisite shop】Hora写真集、通販予約開始します。6月23日中にご入金が確認できた方へはHora+Köziのサイン入り本をお送りします。」 https://twitter.com/zoisite_info/status/1668603861542797313
優香、MC続投20年も「自分のことを話すのは苦手」 バカ殿コントで見出した“姫”との出会いが救いに | ORICON NEWS https://www.oricon.co.jp/special/63558/
【イベントレポート】SOPHIA、18年ぶり<獅子に翼>開催決定「全力の気持ちで向かいたい」 | BARKS https://www.barks.jp/news/?id=1000235457
deadman_officialさん「【media情報】 『ROCK AND READ 107』 本日6月14日(水)発売 眞呼(deadman)×逹瑯(MUCC) 対談&撮り下ろし写真掲載! #deadman #MUCC25th #産声」 https://twitter.com/deadman_fuz/status/1668810547566088192
akiさん「今週末 6月17日(土) 高田馬場 @CLUBPHASE 1日2回公演 来場者前売チケット発売中 今週6月16日(金)18時迄取扱 視聴チケット発売中 プレイガイド https://t.co/QeEhrdEWjb 前売券にてご来場のお客様にはaki直筆サイン入りご来場記念フォトカードを入場時にお配りいたします」 https://twitter.com/aki_official/status/1668815538829824000
Hydeさん「[STAFF] 今週6/16(金)の配信リリースに先駆け「TAKING THEM DOWN」のティザー映像を公開! https://t.co/bookovYqxC #HYDE #TAKINGTHEMDOWN #北斗無双 #ドローン撮影 #時間操作」 https://twitter.com/HydeOfficial_/status/1668815857336844289
BUCK-TICK OFFICIALさん「本日(6/14)発売の『ROCK AND READ 107』に、 「BUCK-TICK TOUR 2023 異空-IZORA-」 4月19日(水)東京:J:COMホール八王子公演のライブレポートが掲載されています❗️ ぜひ、チェックしてください🖐️😄 @rock_and_read #BUCKTICK」 https://twitter.com/BUCKTICK_INFO/status/1668819256421801986
俳優座劇場さん「※※※※※【重要なお知らせ】※※※※※ 俳優座劇場は 2025年4月30日をもって 閉館することになりました。 詳しいお知らせは公式WEBサイトをご覧ください。」 https://twitter.com/haiyuzagekijou/status/1668634341201567744
9年前の「サイン会0人事件」乗り越え…ジョイマン、全国7都市でのサイン会ツアーに挑戦 2人の笑顔は守られるか(1/2 ページ) - ねとらぼ https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2306/12/news136.html
Jさん「ツアー直前!!!!熱い放送になりそうだ!!!🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥😎💪」https://twitter.com/J_wumf/status/1668598370565505030
アマミツゝキofficialさん「渋谷DESEOご来場有難う御座いました。 次回、 2023/6/30(金) Music Lab.濱書房 暗黒商会presents 「DOPE SHOW~アマミツゝキ~」 出演 アマミツゝキ OPEN/START 18:30/19:00 ADV/DAY ¥5,000/¥5,500 TIGET 発売中 チケットご購入はこちら、 ▼ https://t.co/liWHJDjDDf https://t.co/yLq5iwPZAY」https://twitter.com/mayonakarecords/status/1668597269678166018
leaya(бвб)さん「明日は若手組なので後輩力全開で頑張ります (º_º) ・CYBER PROJECT SHINTANI (RAPES) 屍忌蛇 (VOLCANO) 秀斗 (THE DEAD POP STARS) leaya (覇叉羅) ダンディー·ムー (QP-CRAZY) https://t.co/kdXMcZE0Yh」https://twitter.com/leaya_bass/status/1668600580531720192
Psycho le Cemuさん「ニコ生サイコチャンネルご視聴有難うございました! 次回放送は7/12(水)20:00~ 「鋼鉄の咎,屍人の烙印SP」 出演:YURAサマ,Lida ,seek 心蝕ツアーでの出来事や手応えをどこよりも早く報告!今月のV系ニュースや有料放送ではオフショットも!? お楽しみに!! ※無料放送枠60min https://t.co/Jr0P9oHtcV https://t.co/pXpCm3GgHM」https://twitter.com/PLC_official/status/1668599523193802754
SRBGENk / DISPELGIRLさん「虚飾集団廻天百眼の十三月 紅夜様(@jusangatsukouya)を描かせていただきました。 全貌は、SRBGENk個展 『DANCING IN THE STREET』 にてご確認ください🤘 https://t.co/vaWTB4SHWI #SRBGENk #SRBGENk個展 https://t.co/asVoa68ahu」https://twitter.com/SRB_GENk/status/1668559019743797248
加々見千懐さん「きあいそしてきあい。 自劇団の本公演 月末からなんだ。 あなたのご来場お待ちしてますね。 -ヨドミ-第五回公演  『三日月には程遠い』 脚本/演出 藤丸亮 6/28水-7/2日 @ TACCS1179 (下落合駅) 加々見予約窓口☟ https://t.co/nLE8TQyeL6 #ヨドミ三日月 撮影・アラタ(@Chiquita199027 ) https://t.co/Q7nyMGLlBW」https://twitter.com/kagamichinatsu/status/1668594801904852992
seekさん「seek Official Fan Club「魚ノ眼」更新情報 水槽のたゆたう 第四十二回 「not a spell」動画アップしました。 https://t.co/qkt2e4vHql https://t.co/qfqx2vreXE」https://twitter.com/seek_bonshisya/status/1668605422968897542
ジグラット 社さん「あさって(6月15日)は 池袋手刀で 「恐るべきおじさんたち」 DJ YASHI-LOWです🎧 出演 ・タケチク (想/加納摩天楼/ZULL/TILL/タケイマコトール) ・バルミー六本木 (MUSK/間瀬大ラケン/SALLY/SALLY) ・DJ YASHI-LOW←私です👻 ⏰開門 18:31 / 開演 19:00 https://t.co/d48ELwi3ZM https://t.co/DZBVqEIEhT」https://twitter.com/yashiro_ziggrat/status/1668607546561826817
西邑卓哲 | 𝗔𝗖𝗠:::さん「PhaidiaのGillyさんと!!!!!Gillyさんと一緒に活動したり話した時間は今でも宝物でその時に得た感覚は自分達が作る音楽の中にも残っているし、今も深く感謝しています。だから一昨日は呼んでもらえてめっちゃ嬉しかったです。 https://t.co/ok3qjZ5vPb」https://twitter.com/takaaki_FOXPILL/status/1668610926696857600
Shu@TSPさん「幻覚のヴォーカルREC終了! すごいぞ、この音は! 終わった瞬間、シーナと2人で感傷に浸った。 2人で始動し、成一君という最強のベーシストが加わり、ヒナがロックなビートを注いでくれた。 たった5曲、されど5曲。 うだうだ言ってないで聴けばいい。 まだ終わってないけど😅 https://t.co/zY9b9FvFLX」https://twitter.com/Shu_gtr/status/1668599392943898625
ちぃたん☆KISS〜愛のROCK BAND〜さん「ちぃたん☆が学校に通うことになりましたので授業参観のお知らせです。 開催日:2023.7.1(土) 会場:TSM渋谷校 第一校舎 開催時間:15:30~16:00 ちぃたん☆との親睦会としてグリーティング及び物販も行います。 参加費:無料 定員あり先着順 詳細は→https://t.co/74hXxuXK83 https://t.co/H5YF3XmyBQ」https://twitter.com/chiitankiss/status/1668613913003593728
中島卓偉STAFFさん「【TAKUI NAKAJIMA LIVE 2023 ANOTHER OF GREATEST SONGS】 & 【TAKUI NAKAJIMA 25TH ANNIVERSARY Volume.1TAKUI SONGS ONLY 1999~2005 TAKUI THE BEST】この秋開催❗️ FC会員先行予約実施中 ▼受付期間 6/18(日)23:59まで あの曲達が💡 詳細 https://t.co/26oy91C8Sy #中島卓偉 #Team卓偉 https://t.co/AflQi46yoV」https://twitter.com/helter_takui_st/status/1668543736450613251
小美玉たかしさん「たかしが担任講師として激しく活躍します。是非来てください♪」https://twitter.com/TAKASHI_OMITAMA/status/1668615124805120005
中島卓偉さん「写真に便乗してすみませんでした!病院以外で誰からも「中島さん」とは呼ばれないのでこれからは卓偉ちゃんでお願いします。 #ZIGGY #森重樹一 #鈴木花純 #中島卓偉」https://twitter.com/takuinakajima/status/1668620264874348544
猫好きYOU_THE SOUND BEE HD☠️MARY RUE☠️Lemさん「ツイキャス、0時くらいからやるかな😆」https://twitter.com/YOUsoundbee/status/1668620791402090496
拓馬(紫音)NEiN 6/16@吉祥寺SHUFFLEさん「足疲れた💦 今日はこのくらいにしときます😊🙌 あと3日だ‼️ https://t.co/4K8d5JbubV」https://twitter.com/takuma_nein/status/1668624640711987202
キリ(luin)🥁さん「先日のluin渋谷チェルシーホテルの映像確認してましたら、 『all or nothing』のアウトロ ケッチさんめちゃカメラ目線でした🤣笑 thank you!! https://t.co/OmPvGLyIIW」https://twitter.com/kiri_drums/status/1668627120250306562
キリ(luin)🥁さん「そしてラストでリズムを巻き取るドラマー🥁」https://twitter.com/kiri_drums/status/1668634740218540032
中島卓偉さん「もちろんです!林社長!森重さんと共に会社設立15周年本当におめでとうございます! #ROCKGUILD #ZIGGY #森重樹一 #中島卓偉」https://twitter.com/takuinakajima/status/1668636454241849351
猫好きYOU_THE SOUND BEE HD☠️MARY RUE☠️Lemさん「モイ!iPhoneからキャス配信中 - 飲みながらゆるゆる雑談しています✨ https://t.co/IPk9orq9EQ」https://twitter.com/YOUsoundbee/status/1668636888654299139
KINGRYOさん「GEORGEさん本当にお疲れ様でした😊 ポテキを想う気持ち、みんなを想う気持ち、なんかもう本当に凄いです!! 参加できて光栄でした🦁✨ 最大限の感謝とリスペクトを!」https://twitter.com/kingryoworld/status/1668643738418319360
猫好きYOU_THE SOUND BEE HD☠️MARY RUE☠️Lemさん「ツイキャス、遅くなってごめんなさい💦遅すぎて海外向けな時間になっちゃったよね。。。まぁ…まだ定期配信は無理だから、できそうな時にテキトーにやります⬅︎性格でてしまうな😂遊びに来れる時に来てくださいな♡」https://twitter.com/YOUsoundbee/status/1668647456819789824
猫好きYOU_THE SOUND BEE HD☠️MARY RUE☠️Lemさん「その代わり、THE SOUND BEE HDオフィシャルYouTube用の動画作ったから許して😆」https://twitter.com/YOUsoundbee/status/1668650093019537411
YOSHIKI CHANNELさん「第13回衛星放送協会オリジナル番組アワード 番組部門「中継」において、#WOWOW「生中継!THE LAST ROCKSTARS Live Debut 2023 Tokyo – New York – Los Angeles」が、審査員奨励賞を受賞 https://t.co/uW3q6Z2dC7 https://t.co/ljoRQ702CS #TheLastRockstars #TRLS #YOSHIKI #HYDE #SUGIZO #MIYAVI…」https://twitter.com/YoshikiChannel/status/1668570929738444800
YOSHIKI CHANNELさん「#YOSHIKICHANNEL/#YOSHIKImobile にて 現在先行受付実施中!締切は今週末まで どうぞお早めにお申し込みください🔥 #YOSHIKICLASSICAL #YOSHIKI @YoshikiOfficial」https://twitter.com/YoshikiChannel/status/1668493355846873088
Kazumahariiさん「https://t.co/p1wWE0gnyJ」https://twitter.com/kazumaharii/status/1668687739951386625
THE LAST ROCKSTARSさん「"#TheLastRockstars Live Debut 2023 Tokyo – New York – Los Angeles" wins the Jury's Special Recognition Award from Satellite Broadcasting Association https://t.co/ObQgWLbwaM #TLRS #YOSHIKI #HYDE #SUGIZO #MIYAVI @YoshikiOfficial @HydeOfficial_ @SUGIZOofficial @MIYAVI_OFFICIAL https://t.co/K1t1eRD45f」https://twitter.com/LAST_ROCKSTARS/status/1668710141053800448
森 翼Tsubasa Mori/MIMIZUQさん「遠いところまで連れてって 時計も壊れるような場所 あの頃に戻りたいって 思わないとこがいい。 そして大きな愛で導いて 全て許し合えたらいいな 君が笑うのが好きだった 君と笑うのがもっと好きだった 「コスモとフィルム」 https://t.co/4Gr83CWU9m」https://twitter.com/mori_tsubasa/status/1668778464571445248
N'sGuitarMaintenanceさん「明後日に迫ったNEiNのライヴ。 金曜日は晴れ予報となっています。 天気だけでなく、皆様の笑顔とオーラで会場満たして良い1日にしたいです。 是非とも会場へ!! #NEiN #UNCLOCKLOVER #Yeti #LarmeBelladonna #鳳 #AGEHA #Live #ライヴ #拡散希望 https://t.co/75m22e5YHq」https://twitter.com/NsGuitar2016/status/1668778845921759233
宮悪戦車さん「続いて帝都池袋手刀は僕がノイズバンドを辞め、ストロベリーソングオーケストラをやるキッカケにもなった昭和精吾氏の魂を引き継ぐ昭和精吾事務所の皆さん! 当日は昭和さんの代名詞でもあった『李庚順』の上演!こ、これはテンションがあがる! 帝都も座席に余裕がありますので奇になる方は下記まで」https://twitter.com/15ssozacho/status/1668566871787073536
こもだまり𓃦昭和精吾事務所|ACM:::さん「座長! 寺山修司没後40年企画へのお誘い&ご紹介ありがとうございます。 ストロベリーソングオーケストラ企画でゲストで呼んでいただいたのが2005年の大阪。(シロも新幹線に乗りました) 📸当時の記録 https://t.co/dxAFgmcwYZ 瀉葬文幻庫も対バンの皆さんも語り物ですよね。とても楽しみです! https://t.co/zzDpL8NG8Q」https://twitter.com/mari_air/status/1668796891780505600
0 notes