Tumgik
#渋谷区ナンバー
kasa51 · 1 year
Video
横浜なのに渋谷 by kazu saito Via Flickr: 横浜なのに渋谷ナンバーです。 LUUPというのはシェア電動キックボードの会社のようです。 今年の4月に道路交通法が改正されて定格出力が0.60キロワット以下の電動キックボードは免許不要・ヘルメット任意になったようです。 肝心なことは検討ばかりで何も決まらないのにこういうことはさっさと決まります。裏で金が動いた気配がします。
0 notes
takahashicleaning · 21 days
Text
TEDにて
ショーン・エイカー :幸福と成功の意外な関係
(詳しくご覧になりたい場合は上記リンクからどうぞ)
私たちは、幸福になるために努力し、成功しなければならないと思っていますが、逆だとしたらどうでしょう?k?
このTEDxBloomingtonでの目まぐるしくも楽しい講演で、心理学者のショーン・エイカーは、幸福は、実際に生産性や成功の可能性をプラスに押し上げるのだと言っています。wave?
これで分かるのは、必ずしも現実が私たちを形作るのではなく、脳が世界を見るレンズによって私たちの現実は形作られるということです。
そのレンズを変えれば、自分の幸福を変えられるばかりでなくあらゆる学習や仕事の結果を変えることもできるのです。
人間は、衣食住という生活をしてます。日本国憲法で生存権が保障されているので、生活費のため最低年収以上が必要です。
人間は、衣食住という生活をしてます。日本国憲法で生存権が保障されているので、生活費のため最低年収以上が必要です。
人間は、衣食住という生活をしてます。日本国憲法で生存権が保障されているので、生活費のため最低年収以上が必要です。
現状へのポジティブさの度合いを引き上げられれば、その人の脳は「幸福優位性」を発揮し始めます。
つまり、ポジティブな脳は、ネガティブな脳やストレス下の脳よりもずっと良く機能するということです。知能が上がり、創造性が高まり、活力が増大します。実際、あらゆる仕事上の結果が改善されることがわかりました。
テレビのニュースがネガティブなものばかり取り上げる危険性と平均値ばかり追いかける弊害についても語ります。極端ばかりでも良くありません。日本も同様です。
特に日本のマスメディア、テレビ局など、顕著な傾向で、構造的な問題もあるかもしれません。
国民にマスメディアを使用して巧妙に情報操作している可能性が色濃くあります。再編して改善かな?
テレビなどは、アーカイブで追跡調査できるから倫理委員会に依頼するのも東京地検が抜き打ち調査しても良いかも知れません。
今ではテレビ局も権力者!日本のテレビ局は再編すべき!
一度、国に返上して、車と同様に放送免許停止や放送免許取消を導入すべきです。
もう一度言います!
テレビ局も今では権力者!再び、過ちを繰り返すかもしれません!
影響力の巨大な政治家、役所、警察、テレビ局や大中企業などの権力者以外なら規模も小さいので
表現の自由も良いでしょう。弱者にこそ自由!
世の中の影響力や権力が大きくなるほど言論の自由は制限されるのがこの世の真理。
今や、テレビやこれに出演している人間は、言論や表現の自由ではなく情報操作の自由。
テレビ局は解体、再編を!日本のテレビ局は再編すべき!一度、国に返上して、車と同様に放送
免許停止や放送免許取消を導入すべきです。
東日本大震災の際に放送無用でも、庶民生活に支障はなかったことですでに証明されています。
そして、裁判所の令状なしに監視カメラに人工知能を使用するのはプライバシー侵害です。
もしかして、日本国憲法の通信の秘匿にも?弱者である庶民への圧力?自動車のナンバーも無許可で読み取っています。
まず、影響力の巨大な政治家、役所、警察、テレビ局や大中企業の内部通報用として搭載して
手本を示してはいかがでしょうか?
「スタンフォード実験(1970年代)?ミルグラム実験(1960年代)?マスメディアを悪用した戦前の日本の空気(1940年代)?似ている?同じことを繰り返さないようにみんなで見守っていくことだ。
日本では、適用されていないから令状申請を法律で義務化すればいいかもしれない。
特別に、日本の場合は、テレビに関係する放送内容、広告については、巧妙に情報操作している可能性が色濃く、出演料も高額な出演者、放送関係者も含めて全員、巨大な権力者は疑って観ることが重要です。
なお、日本の全テレビ局は超裕福層に入ります。
自らが権力者であることを発信せず視聴者を混乱させ、それに便乗して権力乱用する日本の民法テレビ局。同じことを繰り返さないようにみんなで見守っていくことだ。
ヨーロッパでの一般データ保護規則(GDPR)でも言うように・・・
年収の低い個人(中央値で600万円以下)から集めたデータほど金銭同様に経済的に高い価値を持ち、独占禁止法の適用対象にしていくことで、高価格にし抑止力を持たせるアイデア。
自分自身のデータを渡す個人も各社の取引先に当たりデータに関しては優越的地位の乱用を年収の低い個人(中央値で600万円以下)に行う場合は厳しく適用していく。
最後に、マクロ経済学の大目標には、「長期的に生活水準を高め、今日のこども達がおじいさん達よりも良い暮らしを送れるようにする!!」という目標があります。
経済成長を「パーセント」という指数関数的な指標で数値化します。経験則的に毎年、経済成長2%くらいで巡航速度にて上昇すれば良いことがわかっています。
たった、経済成長2%のように見えますが、毎年、積み重ねるとムーアの法則みたいに膨大な量になって行きます。
また、経済学は、大前提としてある個人、法人モデルを扱う。それは、身勝手で自己中心的な欲望を満たしていく人間の部類としては最低クズというハードルの高い個人、法人。
たとえば、生産性、利益という欲だけを追求する人間。地球を救うという欲だけを追求する人間。利益と真逆なぐうたらしたい時間を最大化したいという欲を追求する人間。などの最低生活を保護、向上しつつお金の循環を通じて個人同士の相互作用も考えていく(また、憎しみの連鎖も解消する)
多様性はあるが、欲という側面では皆平等。つまり、利益以外からも解決策を見出しお金儲けだけの話だけではないのが経済学(カントの「永遠平和のために」思想も含めて国家や権力者は透明性を究極にして個人のプライバシーも考慮)
<おすすめサイト>
ニコラ・スタージョン:行政府が低収入者へのウェルビーイング(幸福度)を最優先するべき理由
マーティン・セリグマン:ポジティブ心理学
この世のシステム一覧イメージ図2012
日本経済と世界経済(KindleBook)現代貨幣理論(MMT)の欠点も克服しています!- 東京都北区神谷高橋クリーニング
データ配当金の概念から閃いた個人的なアイデア2019
Japan TV of Secret(日本のテレビの秘密)Kindle版
バリー・シュワルツ:選択の自由パラドックスについて語る
グレン・グリーンウォルド: なぜプライバシーは重要なのか!
ダン•ギルバート:私たちが幸せを感じる理由
ルトハー・ブレフマン:貧困は「人格の欠如」ではなく「金銭の欠乏」である!
個人賃金→年収保障、ベーシックインカムは、労働市場に対する破壊的イノベーションということ?2022(人間の限界を遥かに超えることが前提条件)
世界の通貨供給量は、幸福の最低ライン人間ひとりで年収6万ドルに到達しているのか?2017
<提供>
東京都北区神谷の高橋クリーニングプレゼント
独自サービス展開中!服の高橋クリーニング店は職人による手仕上げ。あなたが服を持ち込む手間も無用。家まで届けてくれる。お手頃50ですよ。往復送料、詳細は、今すぐ電話。東京都内限定。北部、東部、渋谷区周囲。地元周辺区もOKです
東京都北区神谷高橋クリーニング店Facebook版
0 notes
774 · 1 month
Quote
東京運輸支局の区分け 区部では以下のように区分けされている(東京運輸支局も参照)。 品川ナンバー - 千代田区・中央区・港区・品川区・目黒区・大田区・渋谷区(ここに島嶼部も含む) 練馬ナンバー - 新宿区・文京区・中野区・豊島区・北区・練馬区 足立ナンバー - 台東区・墨田区・荒川区・足立区・江戸川区 世田谷ナンバー(ご当地ナンバー) - 世田谷区 杉並ナンバー(ご当地ナンバー) - 杉並区 板橋ナンバー(ご当地ナンバー) - 板橋区 葛飾ナンバー(ご当地ナンバー) - 葛飾区 江東ナンバー(ご当地ナンバー) - 江東区
東京都区部 - Wikipedia
0 notes
happytime-en · 6 months
Text
Tumblr media
   『 海無し県民、湘南で「 しらす丼 」ランチ 』
  皆さん こんにちは。
  近くの結婚相談所 ハッピータイム群馬桐生相生
  婚活アドバイザーの金子です。
 「鎌倉よ何故♪」という、サザンオールスターズの原由子さんが
 歌う「鎌倉物語」が流れるユニクロさんのCMを見て海が見たく
 なり急遽、鎌倉方面へ出かけてきました。
 「海無し県」の群馬県人が憧れの海に行く場合、新潟か茨城が
 定番でしたが、平成27年に圏央道の鶴ヶ島JCT~茅ヶ崎JCT
 区間が開通してからは神奈川県の湘南付近にも群馬ナンバーの
 車が多く出没するようになったと、
 以前、「秘密のケンミンSHOW」で放送されていましたが、
 この日は平日だった為なのか、周りは湘南ナンバーや横浜
 ナンバーのクルマばかりで、群馬ナンバーのクルマはアウェイ
 感が漂っているように感じたのは、きっと気のせいです。
 午前11時位に桐生市を出発し江の島付近に到着したのは
 午後2時頃。
 ランチには名物と思われる「しらす丼」を食べよう!
 という事で立ち寄ったのは、湘南の海沿いをドライブできる
 国道134号線沿いに店舗を構える「しらすや」さん。
 しらす専門の網本が��むので美味しい鮮度抜群のしらすを
 いただけるという、行列ができる人気店のようです。
 この日も賑わっていたものの、ランチには少し遅い時間帯
 だったので10分ほど待っただけで入店できました。
 メニューから選んだのは、生しらす、釜揚げしらす、更に
 1種類の選べる刺身が味わえる「3色丼」。
 3人で出かけたのですが、皆こちらのメニューに決定。
 日替わりと思われる選べる刺身は、この日 ブリ・マグロ・
 カツオの3種。マグロ×2、カツオ×1を注文。
 3色の具材の上には、しそと海苔も添えてあり華やかです。
 メインの丼ぶりの他に小鉢、自家製と思われる漬物、卵と
 しらすが入った味噌汁がセットとなっており、生卵は
 オプションでお願いしました。
 先ずは、タレだけで少しいただき、次に味変で生卵をかけて
 いただきます。全く生臭さのない新鮮な生しらす、優しい
 味わいのふっくらとした釜揚げしらす、マグロやカツオも
 美味しかったです。
 美味しい「しらす丼」をいただいた後は、海沿いの国道134
 号線をドライブ。天候にも恵まれ様々な表情の海を満喫でき
 ました。車内にはサザンオールスターズの曲が流れていた
 のは、言うまでもありません。ベタすぎます。
 江ノ電が走る姿も見る事ができました。
 七里ヶ浜沿いのコンビニで購入した「湘南海族焼き チップス」
 も美味しかったです。
*************************************************
  近くの結婚相談所 ハッピータイム桐生相生
  婚活アドバイザー 金子 薫
  群馬県桐生市相生町5-536-1 ネプチューン2-A
  電 話:0277-32-5314
  連絡時間:午前10時から午後9時
  定休日:年中無休
**************************************************
婚活   結婚相談はお近くの結婚相談所ハッピータイム (http://www.happytime-en.com/)、 群馬前橋・群馬沼田・群馬渋川・群馬高崎・群馬安中・群馬藤岡・群馬伊勢崎・群馬桐生・群馬みどり・群馬太田・群馬邑楽・群馬館林・栃木足利・栃木佐野・栃木小山・栃木栃木・栃木真岡・埼玉熊谷・埼玉深谷・埼玉本庄・埼玉行田・埼玉羽生・埼玉加須・埼玉児玉・茨城牛久・茨城下館・茨城筑西・茨城結城・茨城古河・新潟長岡・新潟小千谷・新潟見附・新潟柏崎・新潟魚沼・新潟十日町・新潟南魚沼・新潟西蒲原・神奈川川崎までお問い合わせください。  
0 notes
mayonoenoe · 5 years
Photo
Tumblr media
#DFGBookMarket ちらっとみてきた! 。 購入方法は ⓵EASTアートピースの壁に見本誌を読む 。 ⓶作家ナンバーで在庫スペースからチョイス 、 ⓷奥の事務所にてお会計 。 という感じです〜! 私の作家ナンバーは 66番です! 在庫スペースは流石に全部出しているわけじゃなさそうなので、動きはよくわからなかったです。 お手にとってもらえているといいなあ! 。 DFG BOOK MARKET 開催日時:2019年10月14日(月)~11月10日(日)[4週間] 開催会場:Design Festa Gallery EAST館アートピース (OPEN 11:00 - 20:00) 東京都渋谷区神宮前3-20-2 、 作家によるオリジナルのZINEが100冊超集結! 『DFG BOOK MARKET』がデザインフェスタギャラリーにて開催|デザインフェスタ有限会社のプレスリリース(配信日時:2019年9月9日 15時30分) @ pressさま https://www.atpress.ne.jp/news/192816 。 デザインフェスタギャラリーさま公式ページ https://designfestagallery.com/project/dfg-book-market 。 #アート #アーティスト #アートワーク #おしらせ #お知らせ #オリジナルキャラクター #まどろみの庭 #企画展 #ZINE #同人誌 #絵本 #BOOKMARKET #art #artist #illustration #exhibition #book #原宿デザインフェスタギャラリー #originalcharacter #るったん #少女 #旅 #ねんねん #絵本 #dfgbookmarket. (デザインフェスタギャラリー Design Festa Gallery) https://www.instagram.com/p/B4JitFbFlhM/?igshid=lhvoe9a1ike4
2 notes · View notes
nume88 · 5 years
Text
初、百名山、谷川岳
今年の夏、人生初の日本百名山の一つに数えられる”谷川岳”に登ってきました。
僕は大学に友達がいないことはもちろんの事、一緒に自転車をやる友達も、一緒に登山をやる友達も、バイト先にも友達がいないことはあまりにも有名だ。唯一、自転車を長いことやっていた友人は高校を中退し、高卒認定試験を受け、なぜか自衛隊に入ってしまい、自ずと疎遠になってしまった。
という事で僕はソロプレイヤー(イキリト)なのです。
流石に一人は寂しいし、喜びを誰かと共有したいと感じた僕は今回オタクに声を掛けてみることにした。今年度初めにFFになり、ちょこちょこTLで絡んだり、なぜか軽井沢でスタンド使い同士のように引かれ合った。藺草君を誘わせていただきました。「急な誘いにも関わらず受けてくださりありがとうございました!」
彼も大学に友達がいない同士(失礼)オタク、自��車、97生まれという事でやはりスタンド使いのように引かれ合う何かがお互いにあったのかもしれない。
藺草君は高崎付近のネカフェで前泊、僕は自宅から始発という事で高崎駅で待ち合わせ、上越線の車内で初エンカだ。上越線車内に入ってすぐ何かを感じる
オタクはスタンド使いのように引かれ合う、車両に入って3秒ほどで彼を発見、見るからにスタープラチナでも使いそうな体格の良い青年であった。話を聞くと野球をやっていたそうで体格に恵まれていない僕にとってはうらやましい限りだ。
車内でガーミンの時計の話をしたり、キモオタトークをしているうちに水上駅着、ここから長岡行に乗り換える。 長岡は花火が有名ですね、盆地の為、音が籠って?良く聞こえる?らしいです?一度は見てみたいですね。
途中、明らかに登山客であふれかえった車内に輪行袋を持ち込むオタク(なぜか一駅区間で下車)や、社内に蛆虫のように湧き出た障〇車鉄オタ(ママ同伴)にヒリつきながらも。
Tumblr media
土合駅着! 驚いた。非常に涼しい。8月に行った信越本線の配線路を思い出す
Tumblr media
初めまして、土合駅 霧がエモいね。
Tumblr media
オタククンさぁ.........
Tumblr media
途中、立派な滝が見え、「沢登りなんかしたいね~」 なんて言いつつ。
Tumblr media
ロープウェイ駅まで歩き、~の
Tumblr media
天神平着! いい年をした男性二人がキャッキャはしゃぎ回っていた。
藺草君は夏の谷川岳は初めてらしく、今まで来た谷川岳とは違う景色と目を輝かせていた。「逆に雪山しか登ったことが無いって何?逆でしょ?」
かくいう僕も何かの手違いで雪山用ハードシェルを購入してしまったので雪山を登る機運が高まっている。 こんど連れてって下さい~....
Tumblr media
途中、景色を撮り~の歩き~の撮り~の繰り返し、
ほんとこの日は千葉に甚大な被害をもたらした台風が直撃した数日前、晴れ間を縫っていくことができた。今年の夏は天気が不安定でどこに行くにもビクビクしたり、決心がつかなかったりしていたが、この日は雨にも降られずベストなタイミングだったなぁ~と今でも思う。
Tumblr media
登山靴買い換えてよかった~。
Tumblr media
僕もいうて登山を始めまた1年も経過していないのだ。
間違いなく今まで登った山の中では一番だ。景色が素晴らしい。
Tumblr media
都市部の夏はムシムシと非常に不快指数が高いことこの上ないのだが山の上ではスッキリとした暑さだ。湿度は無く、時折吹く風が心地よいことこの上ない
Tumblr media
テクテク登りつつ、ちょうど正午くらいに肩の小屋に到着。
山頂に行くか悩んだ結果、コーラを買うため一度ザックを下したのでここ��お昼ご飯にすることにした。
肩の小屋に入りご満悦の顔つき、
いかにもって感じのオタク、いたねぇそう言えば端っこにね......
強風の為火が付きにくく小屋を盾にし何とかお湯を沸かす。
タバコにも火がなかなか付かずずプリムスのバーナーに顔を突っ込むなどをした。山でアメスピはやめようね。
僕はここで障害者を発揮する。沸かしたてのお湯を即ひっくり返す障害者プレーをかましてしまった。藺草君が一瞬ガチで真顔になっていた。
やー障害者で申し訳ない。
Tumblr media Tumblr media
ジェットボイル使ってる人初めて見たわぁ....
Tumblr media
食後にはサクっとトマの耳。
人が多すぎィ.....
Tumblr media
耳~耳間の尾根歩きは最高に気持ちが良かった。
Tumblr media Tumblr media
オキ
Tumblr media
オキより少し先の藺草君が教えてくれた鳥居に向かい。
Tumblr media
下山時の大渋滞にヒリつきながらも 無事下山。
Tumblr media
ベースプラザに帰島し、コーラ飲みつつラインを交換、ここでお互いの本名を知る。お互いの本名知らずにもし遭難してたらどうなんだと少し考えたが、まぁオタクなので仕方がない。オタクはラインで友達追加の欄がどこにあるか知らない。僕も彼も知らず少々わちゃわちゃした。
この犬。車に轢かれかけてわろてり、今回の登山MVPは間違いなく犬に対しキレ散らかしたドライバー(千葉ナンバー)であろう。
帰宅の登り列車でも障〇者鉄オタを目撃し、二人してヒリつきを隠せず。
高崎行に乗り換え、車内で自転車の話だったり、お互いの出身であったり、いろいろな進捗などを話しているうちにあっという間に高崎へ着き、ここでお別れ。今回が初対面にもかかわらず話が98%くらい合うし、やはり趣味嗜好が合う人と一緒にいるというのは楽しいし、新しい人と会う事は非常に良いし刺激になるなぁと僕は感じた。
「藺草君、急な誘いにもかかわらずありがとうございました。」
また誘わせていただきます。
1 note · View note
xf-2 · 5 years
Link
1日未明、東京 原宿の竹下通りで車が暴走して歩行者が次々にはねられ、8人がけがをし、このうち10代の男性1人が意識不明の重体になっています。車に乗っていた20代の男は「テロを起こした」という趣旨の供述をしているということで、警視庁は意図的に車を暴走させたとみて詳しい経緯を調べることにしています。
1日午前0時10分ごろ、東京 渋谷区神宮前の竹下通りで、明治通り側から入ってきた軽自動車が逆走し、歩行者が次々にはねられ、10代から50代の男性8人がけがをして病院に搬送されました。 このうち10代の男性1人が意識不明の重体になっています。 軽自動車は大阪ナンバーのレンタカーで、車に乗っていた20代の男は現場から逃走しましたが、警察官がおよそ20分後に見つけて身柄を確保しました。 捜査関係者によりますと「テロを起こした」という趣旨の供述をしているということで、今後、殺人未遂の疑いで逮捕する方針です。 現場はJR原宿駅近くの若者に人気の店が建ち並ぶ竹下通りで、道の中央に前方が大きく壊れた軽自動車が道を塞ぐような形でとまっています。 当時、竹下通りは明治神宮に初詣に向かう人たちのため、車両は通行止めにしていたということです。 警視庁は意図的に車を暴走させたとみて、詳しい経緯を調べることにしています。
直後通った女性「巻き込まれたかも…」
現場を通った3人連れの女性は「一般の人がいないわりに警察官がいっぱいいて、立ち入り禁止にするために走り回っていたり、目撃者とみられる女の子が警察官に話を聴かれたりしていました。あとになって事件のことを知りましたが、もし発生が5分ずれていたら自分たちも巻き込まれていたかと思うと怖いです」と話していました。
2 notes · View notes
find-the-best-pasta · 3 years
Photo
Tumblr media
⭐️⭐️⭐️。恵比寿駅から徒歩10分圏内のバンデルオーラさんにお邪魔してきました。 お店の外装も、お店の中もイタリアにありそうなお店の雰囲気。着席して、グリッシーニが出てきたところから期待感が膨らむ。 お店は週末の夜だったこともあり、満席と言ってもいいような状態。 厨房もホールも、フル回転。 シチリア料理がメイン。ワインも料理にピッタリのものがでてくる。これぞ、trattoria 🍽😋。 パスタは海のパスタ。カラスミたっぷり。味しっかり。美味しい😋。大満足するスパゲティだった。 恵比寿近辺で働いている方に、お客さまでも、仲間うちの会食にも使えると思います。 本格的な味を楽しめる、素敵なお店でした。 カトラリーはTodai。登場数ナンバー1のカトラリーでした。これだけが普通すぎて意外でした😙。 #pasta #pastalover #pastagram #spagetti #italianrestaurant #trattoria #パスタ #パスタランチ #パスタグラム #パスタ部 #スパゲティ #イタリアンレストラン #イタリアンランチ #イタリアン好き #恵比寿 #恵比寿パスタ #渋谷区イタリアン #イタリアン好きな人と繋がりたい #おすすめランチ #トラットリア #⭐️⭐️⭐️ (BANDERUOLA-Cuscusseria-バンデルオーラ) https://www.instagram.com/p/CV-c2roPmca/?utm_medium=tumblr
0 notes
takahashicleaning · 3 years
Link
TEDにて
エリザベス・ロフタス:記憶が語るフィクション
(詳しくご覧になりたい場合は上記リンクからどうぞ)
心理学者のエリザベス・ロフタスは、記憶の研究をしています。正確には、彼女が研究しているのは「偽りの記憶」― 起きてもいないことの記憶や事実とは違う形で残っている記憶です。
こうした虚偽記憶は、一般に考えられているより普通にあることです。ロフタスは、衝撃的な事例や統計を紹介し、私たちが考えるべき重要な倫理的問題を提示します。
記憶の悪用問題は、日本では、テレビ局や広告の偏向報道、イメージ印象操作や警察の尋問過程に出てくるプロセスに似ています。
ある訓練の過程で軍人たちは、30分間。肉体的虐待を含む攻撃的で厳しい尋問を受けます。その後、尋問をした人を特定するよう指示されます。
私たちが、別の人物を暗示する情報を与えると多くの人が尋問した人を間違えました。しばしば、誘導尋問により実際の人とは似ても似つかない人を選んだりもしました。
これらの研究が示しているのは、経験した事実について誤った情報を与えると他人の記憶を歪曲したりねつ造したり変えてしまうことが可能だということです。
低収入の庶民を極端に追求すると基本的人権の侵害になります。
そして、悪用しても警察関係者は、謝罪もしなければ、罪にも問われません。透明性の高い警察の説明責任が重要です。警察内部の監視が必要。
人生を警察関係者に狂わされたにもかかわらず!賠償金もほんの少し。あればいい方でない人がほとんどという最悪な警察機構。暴力装置でもある。
ベーシックインカムや個人の最低年収保障が導入されていれば、警察が悪用した場合、真実も追求できます!
アメリカのあるプロジェクトで無実の罪に問われた。300名の情報を集めました。犯していない罪で有罪とされたこの300名の被告は、刑務所で10年、20年、30年を過ごし、今になって、DNA鑑定により無実が証明されたのです。
これらを分析した結果、4分の3のケースは、目撃証人の「誤った記憶」が原因でした(決して、刑務所が悪い場所ではなく、規律正しい生活ができるので、日本と異なり、銃社会アメリカの場合は、隔離された方が銃から身を守れて安全という場合もあります)
なぜ?こんなことに?これら無実の人たちを有罪とした陪審員をはじめ、多くの人が、記憶というものを記録装置と同一視しています。人は、情報をそのまま記録しておいて、それを呼び出して再生し、質問に答えたり、イメージを認識したりするというわけです。
しかし、何十年にもわたる心理学研究が、そうではないことを証明しています。ファクトチェックが必要です。
低収入の庶民を極端に追求すると基本的人権の侵害になります。
私たちの記憶は、組み立てられるもので再構成もされます。記憶は、むしろウィキペディアのようなものです。自ら内容を書き換えることもできれば、他人が書き換えることもできます。
これらの研究が示しているのは、経験した事実について誤った情報を与えると他人の記憶を歪曲したり、ねつ造したり、変えてしまうことが可能だということです(日本と異なり、一瞬で命を奪える銃社会ならなおさら)
現実世界は、誤った情報であふれています。私たちが、誤情報に触れるのは、誘導尋問をされるときだけではありません。他の証人と話していて、相手が意識的にあるいは何の気なしに言う情報が誤っていることもあります。
また、経験していても、おかしくないことをメディアの報道を通じて見ることによっても、私たちの記憶は、歪められてしまう可能性があります。
マスメディアと警察との悪質な談合や口裏あわせなどの危険性もあります。
罪をなすり付けられる危険性もあります。
ファクトチェックが必要です。
これらの研究が示しているのは、虚偽記憶は、植え付けが可能で、その記憶が根付いた後は、長期に渡って行動に影響を及ぼすということです(日本では、テレビ局や広告の偏向報道、イメージ印象操作)
ファクトチェックが必要です。
こうして記憶を植え、行動をコントロールすることは、当然、重大な倫理的問題を伴います。例えば、この心理技術をいつ使うべきか?使用を禁止するべきか?といったことです。倫理上、療法士は、患者に虚偽記憶を植えてはいけません。それが、患者のためになるとしてもです。
マスメディア経由で虚偽記憶を植えつけてもいけません。この場合、法律で簡単な方法にて賠償金を請求できるようにするべきです!日本では、周波数の免許停止も必要。
でも、もしかしたら仕事柄、人とは考え方が違うのかもしれません。ほとんどの人にとって、記憶は大切で、自分のアイデンティティーや人間としての本質を象徴するものです。それは、十分理解しますし、私もそう感じます。
でも、私は仕事を通じて、どれだけ���ィクションが世にあふれているか知っています。
この数十年。こうした問題を研究してきて何か学んだとすれば、これです。誰かに何か言われて、その人が自信満々で詳細に語ったとしても感情がこもっていたとしても、それが事実とは限りません(マスメディアを含めた権力者は特にそうなので監視が必要)
虚偽の記憶を確実に見破る方法はありません。一つ一つ実証していくことが必要です。ファクトチェックが必要です。
こうしたことに気付いたことで、友人や家族の日々の記憶違いにより寛容になりました(低収入の庶民を極端に追求すると基本的人権の侵害になります)
でも、同時に心に留めておくべきは、記憶は、自由と同じではかないものだということです。
ありがとうございました。
特に日本のマスメディア、テレビ局など、顕著な傾向で、構造的な問題もあるかもしれません。
国民にマスメディアを使用して巧妙に情報操作している可能性が色濃くあります。再編して改善かな?
テレビなどは、アーカイブで追跡調査できるから倫理委員会に依頼するのも東京地検が抜き打ち調査しても良いかも知れません。
今ではテレビ局も権力者!日本のテレビ局は再編すべき!
一度、国に返上して、車と同様に放送免許停止や放送免許取消を導入すべきです。
もう一度言います!
テレビ局も今では権力者!再び、過ちを繰り返すかもしれません!
影響力の巨大な政治家、役所、警察、テレビ局や大中企業などの権力者以外なら規模も小さいので
表現の自由も良いでしょう。弱者にこそ自由!
世の中の影響力や権力が大きくなるほど言論の自由は制限されるのがこの世の真理。
今や、テレビやこれに出演している人間は、言論や表現の自由ではなく情報操作の自由。
テレビ局は解体、再編を!日本のテレビ局は再編すべき!一度、国に返上して、車と同様に放送
免許停止や放送免許取消を導入すべきです。
東日本大震災の際に放送無用でも、庶民生活に支障はなかったことですでに証明されています。
そして、裁判所の令状なしに監視カメラに人工知能を使用するのはプライバシー侵害です。
もしかして、日本国憲法の通信の秘匿にも?弱者である庶民への圧力?自動車のナンバーも無許可で読み取っています。
まず、影響力の巨大な政治家、役所、警察、テレビ局や大中企業の内部通報用として搭載して
手本を示してはいかがでしょうか?
スタンフォード実験(1970年代)?ミルグラム実験(1960年代)?マスメディアを悪用した戦前の日本の空気(1940年代)?似ている?同じことを繰り返さないようにみんなで見守っていくことだ。
日本では、適用されていないから令状申請を法律で義務化すればいいかもしれない。
特別に、日本の場合は、テレビに関係する放送内容、広告については、巧妙に情報操作している可能性が色濃く、出演料も高額な出演者、放送関係者も含めて全員、巨大な権力者は疑って観ることが重要です。
なお、日本の全テレビ局は超裕福層に入ります。
自らが権力者であることを発信せず視聴者を混乱させ、それに便乗して権力乱用する日本の民法テレビ局。同じことを繰り返さないようにみんなで見守っていくことだ。
ヨーロッパでの一般データ保護規則(GDPR)でも言うように・・・
年収の低い個人(中央値で600万円以下)から集めたデータほど金銭同様に経済的に高い価値を持ち、独占禁止法の適用対象にしていくことで、高価格にし抑止力を持たせるアイデア。
自分自身のデータを渡す個人も各社の取引先に当たりデータに関しては優越的地位の乱用を年収の低い個人(中央値で600万円以下)に行う場合は厳しく適用していく。
<おすすめサイト>
データ配当金の概念から閃いた個人的なアイデア2019
キャシー・オニール: ビッグデータを盲信する時代に終止符を!
ゼイナップ・トゥフェックチー:機械知能は人間の倫理性をより重要なものにする!
ホルム・ミスタッド:テクノロジー企業があなたを欺いてデータとプライバシーを放棄させる手口
マルグレーテ・ベステアー: 大企業による市場独占の新たな時代
イギリス保守党。党首デービッド・キャメロン: 政府の新時代
アダム・フォス:検察官が訴える、これからの刑事司法制度の姿!
キャサリン・クランプ:あなたは危険なまでに警察に追尾されている!
グレン・グリーンウォルド: なぜプライバシーは重要なのか!
<提供>
東京都北区神谷の高橋クリーニングプレゼント
独自サービス展開中!服の高橋クリーニング店は職人による手仕上げ。お手頃50ですよ。往復送料、曲Song購入可。詳細は、今すぐ電話。東京都内限定。北部、東部、渋谷区周囲。地元周辺区もOKです
東京都北区神谷のハイブリッドな直送ウェブサービス(Hybrid Synergy Service)高橋クリーニングFacebook版
2 notes · View notes
774 · 5 years
Quote
警視庁は渋谷地区だけで約20台の街頭防犯カメラを設置している。常時モニターしながら録画もしている。捜査員たちはこれらの映像に加え、近くのビルや商店、駅の改札などにある民間の防犯カメラ映像を収集。事件に関わった男たちの事件後の動きを追った。 白メガネ、リュック、帽子、スタジアムジャンパー。捜査員たちは画像を確認する際、男らの特徴的な服飾品を目印にした。ある男については、駅で切符を買う映像が見つかったため、手元を拡大して金額を特定。降車駅の当たりをつけた。 こうした捜査では、交通系ICカードを使う場面が見つかれば、鉄道会社に照会し、時間などから使われたカードを特定。利用履歴を調べることもある。車が使われれば、Nシステム(自動車ナンバー自動読み取り装置)を使い、だいたいの行き先を調べる。 今回の捜査でも自宅の最寄りとみられる駅などが判明すれば、周辺に捜査員を派遣し、再び防犯カメラ映像を回収し解析する作業を繰り返した。カメラのない場所では聞き込み捜査を組み合わせた。
渋谷ハロウィーン逮捕、決め手は防犯カメラ捜査 - 毎日新聞
2 notes · View notes
a2cg · 4 years
Photo
Tumblr media
ヒエラルキーと私 ・ 築地で生まれましたが育ちは深川、大人になってから浅草に住んでいます。高校時代は都内にある私立の高校に通っていたのですが、その時に感じたのは住んでいる場所によるヒエラルキーについてです。 ・ 都内の人は千葉の人を馬鹿にし、千葉の人は埼玉を馬鹿にしていた気がします。同じ都内でも下町の自分は実家が渋谷区松濤という山の手の人に引目を感じ、電話番号の局番が03でない三多摩を下に見ていた気がします。 ・ そして自動車に乗るようになってからナンバープレートが気になりました。23区内の友人は「八王子、多摩は東京じゃない」と言い切っており、新宿区の友人は練馬ナンバーを不服に思っていました。 ・ 同じく江東区深川に住んでいた時のナンバープレートに不満を持っていたら今ではご当地ナンバーの制度を利用して、杉並、世田谷、板橋、葛飾と並んで江東ナンバーが出来たのは悲願に違いありません。 ・ 一方でスカイツリーを擁する墨田区や世界的な観光地浅草がある台東区は辛酸を嘗めながら足立ナンバーを使っていることでしょう。 ・ という訳で本日のモーニングは #足立市場 です。浅草から築地場外市場まで歩くと90分なのですが、浅草から足立市場までは50分なので仕事前に行けるじゃんとやってきました。 ・ ラーメン屋や定食屋と色々ありましたが、店の面構えと密でないのと丼のバリエーションの多さに惹かれて #しいはし食堂 にしました。 ・ 先に来ている人は市場での仕事帰りのお兄さん2人組でしょう。朝なのにビールを飲みながら語っている姿から想像が付きます。自分は #ごま醤油漬け丼 にしました。 ・ 日替わりで #刺身 が乗って来るらしいのですが、本日は #まぐろ #サーモン #イサキ です。出てきた #海鮮丼 はビックリするくらいタップリの #刺身 が盛り付けられています。 ・ まず一口。濃厚な #ごまだれ のコクのある味わいと、ハリのあるプリンと弾ける魚の食感がたまりません。 ・ そのままでも美味しいのですが濃厚な #ゴマダレ の味わいもあいまって、後を引く味わいに生まれ変わっております。一緒に出されたきのこタップリの赤出汁の味噌汁がしみます。 ・ そして #山葵 はおろしたてなのでしょう。生魚との相性も抜群で必要以上にツンとせず、香りも味わいもバッチしです。 ・ あっという間に完食。足立市場も気になるお店がいくつかあったので、また近いうちに始業前の散歩で訪れたいと思います。 ・ #千住大橋モーニング #千住大橋ランチ #千住大橋和食 #南千住モーニング #南千住ランチ #南千住和食 #北千住モーニング #北千住ランチ #北千住和食 #とa2cg (しいはし食堂) https://www.instagram.com/p/CB1WCzSgSXI/?igshid=omng499r58p9
0 notes
anouta-jp · 4 years
Text
トレンディ歌謡に抱かれて 第45回:YONO「遠い星」
【2枚目はどぉなるの!?シリーズ 第3弾】
大充実の「シリーズ」!!今回も片手に「オブスキュア・シティポップ・ディスクガイド」(https://mikiki.tokyo.jp/articles/-/24122)を持ってお読みください。P32、あのさいたま市中央区ミュージシャンの「2枚目」です。
Tumblr media
Release : 1990.9.21
  Musicians :
E・g & G・g : Masayuki Chiyo
E・g & G・g : Akira Okubo
G・g : YONO (Katsuji Amazaki)
E・Bass : Michio Nagaoka
Apf & Epf : Ken Shima
Drs : Kazuteru Misago
Perc : Shigeru Mizuno
Chorus : Osamu Hikita, Hiroaki Suzuki
Sax : Kiyoshi Saito
Flute : Takashi Asahi, Kiyoshi Saito
Strings : Joh Kato and his group
Synthe : Takashi Iwato
  『1980年:キングレコードより「尼崎勝司」としてソロデビュー。以降テイチクより「YONO」名義を含む合計オリジナルアルバムを7枚、シングル10枚をリリース』…と転載の転載ですみません。冊子掲載のこの名義ファースト・アルバム「バンボレオ」は「Bamboleo」日本語カヴァー(ニトロのMACKA-CHINもお気に入りらしい)や「哀愁のカサブランカ」のラテン・ヴァージョンで幕を開ける和製(というか和風?)ジプシー・キングス~サンタナ路線のラテン・トレンディ歌謡盤でした。
名義をローマ字にマイナーチェンジしての2枚目「遠い星」はなんと!ラテン楽曲はほとんどありません(えぇーっ)。半数の曲を本人が作曲(そういえば前作は「獅PADUDU 竜PADUDU」というおかしな名前が作詞・作曲の大半を占めていましたが…あれは誰?)することにより、「J」印がより濃くなった印象で、ジャンル的にもフォーキー~ブルース~ボッサタッチの滋養のあるミディアム・バラードが大半となっております。歌声も「やさしさ」が全面に出ており、なんというか、ミッドナイト感触のようなものがあって素晴らしい。
  1.ミステリアス レイン
(作詞 尾崎みかこ 作曲 YONO 編曲 長岡道夫)
出だしっからあららシットリと。南佳孝なんかがやってそうな小粋なブルースで、クラシックギターソロを含めセッション感の強い仕上がりですね。編曲はSHOGUNのミッチ―長岡。今作では全曲に関わっています。
2.シンディーラブ
(作詞 桑野野人 作曲 YONO 編曲 長岡道夫)
ある時期のサザン・オールスターズのAORセンスに近いものを感じる…やはりブルージーな雰囲気のミディアム・ナンバー。哀川翔主演のヤクザ映画「獅子王たちの夏」挿入歌で、実はYONOが手掛けた同映画のサントラ盤というものも存在するのです(未聴)。
3. セプテンバー
(作詞 松本一起 作曲 長岡道夫&YONO 編曲 長岡道夫、若草恵)
ピアノと声だけであなただけにお届けするミッドナイト・バラード、と思いきや後半はたかじんみたいな若草印のベタ・バラード展開がちろちろっとやってきます。それ必要?
4. 夢の向こうに
(作詞・作曲 上田正樹 編曲 長岡道夫)
ブルージーといえばこの人、というわけでとうとう上田正樹の作品が出てきましたよ。ここまでの流れの総決算みたいな、これは直球に良い仕上がりの1曲です。映画「獅子王たちの夏」のこちらは主題歌で、シングル・カット曲。
5.レイニー
(作詞 与詞子 作曲・編曲 長岡道夫)
2曲目のエレピ・AOR感覚がまたやってきました。出だしから鳴りっぱなしのサックスもトレンディ・エコーに塗されていていい感じ。しかしここまで全曲バラード!前作と毛色違いすぎ!
6.セデマリー
(作詞 道行恵 作曲 長岡道夫&YONO 編曲 長岡道夫)
…とそんな声を察してか、急にスパニッシュでチャカチャカいくフラメンコ~ラテンチューンが来ます。笑 とは言ってもどこか賑々しくない感覚もあり、声のミックスもボワボワと歌謡風味が強め。
7.ケ ボニト コラソン
(作詞 納家芳樹 作曲 斉藤修 編曲 長岡道夫)
お待たせしました、ボッサです!かなり中盤までポルトガル語で歌います。当ブログ掲載の「SHARA」にも通ずるデジタル・ミックス感触で溢れており、なかなかよい出来ですね。
8.1/2の時代
(作詞 松本一起 作曲・編曲 長岡道夫)
前曲よりも歌謡ナイズドされた、研ナオコ~マイケル・フランクス(そんな定義あるか?)の感覚があるサウダージ・ボッサが続きます。メロディが「♪恋も二度目なら~」と似ているのが微笑ましい。
9.Hurt Hard Heart
(作詞・作曲 山崎こうき 編曲 長岡道夫)
両チャンネルに振り分けられたスパニッシュ・ギターで奏でるMOON CHILD「ESCAPE」っぽいアップテンポ曲。ちょっと渋谷系感触か?と思うポイントもありますが、やはりメロディはグッド歌謡曲テイスト。
10.  遠い星
(作詞 SHOW・YONO 作曲 YONO 編曲 長岡道夫、YONO)
柔らかなストリングス+アルペジオの陽水風バラッドでシットリと幕を下ろします。
   ※2、6、7曲目を以下から試聴できます
https://soundcloud.com/anouta-wkym/45-1
   と前作「バンボレオ」からだい~ぶテイストを変えてお届けした全10曲でした。「陰陽」の関係がある2枚とすら言えそうですが、その後の変遷を辿ってみないとわかりませんね。そしてさっき知ったのですが、件の映画「獅子王たちの夏」はDVDがナント歌舞伎町のTSUTAYAにあるそうで.....今度借りて、サントラの出来を確認してみようかと思います。
0 notes
mayonoenoe · 5 years
Photo
Tumblr media
#DFGBookMarket 参加中〜! 11月10日まで 。 今27日まで 原宿デザインフェスタギャラリーさま East では さよなら童話の境界線展 や SUZURI さま主催の テンサイフェスタ もやってるよう 楽しそう 私も明日滑り込めたら行きたい (ミッション次第だ!) . 、 私の Bookmarket参加ナンバーは66です! 、 「あーんねんねん」A5スクエア 36P ¥1.000- 「旅の断片」 文庫サイズ 36P ¥1.000- 出展致します〜 。 旅先からのお便り風お包み ペーパーとご案内、おまけのシール付き〜 。 宜しくお願いいたします!! お立ち読みだけでも是非! 見かけたよお写真も大歓迎〜! @mayonoenoe のタグをつけて投稿していただけましたらリポストいたします〜😍🙌😙 。 。 DFG BOOK MARKET 開催日時:2019年10月14日(月)~11月10日(日)[4週間] 開催会場:Design Festa Gallery EAST館アートピース (OPEN 11:00 - 20:00) 東京都渋谷区神宮前3-20-2 、 作家によるオリジナルのZINEが100冊超集結! 『DFG BOOK MARKET』がデザインフェスタギャラリーにて開催|デザインフェスタ有限会社のプレスリリース(配信日時:2019年9月9日 15時30分) @ pressさま https://www.atpress.ne.jp/news/192816 。 デザインフェスタギャラリーさま公式ページ https://designfestagallery.com/project/dfg-book-market #アート #アーティスト #アートワーク #おしらせ #お知らせ #オリジナルキャラクター #まどろみの庭 #企画展 #ZINE #同人誌 #絵本 #BOOKMARKET #art #artist #illustration #exhibition #book #原宿デザインフェスタギャラリー #originalcharacter #るったん #少女 #旅 #ねんねん #絵本 #dfgbookmarket. (デザインフェスタギャラリー Design Festa Gallery) https://www.instagram.com/p/B4EQcqRltxv/?igshid=1n1ge9xj3nz6f
1 note · View note
hiroaki-studiok · 4 years
Text
日本サブスクリプションビジネス大賞2019 日本初のナンバー1”サブスク ”サービスが決定しました!
皆さんもお使いの「サブスク」日本初のナンバー1サブスクサービスが決定しました!
一般社団法人日本サブスクリプションビジネス振興会(東京都渋谷区、代表理事:佐川隼人)は、“サブスク”サービスの認知拡大・産業振興を目的に今年1月に発足し、賛同会員社は現在140社になりました。振興会では、“サブスク”ビジネスの更なる活性化を目指してより優れたサービスに対する表彰制度を設け、12月9日(月)に記念すべき第一回の「日本サブスクリプションビジネス大賞2019」(東京都、ベルサール六本木)の表彰式を開催、グランブリを決定しました。 表彰式では、サブスク アンバサダーのロザン宇治原史規さんから、グランプリ他各賞にトロフィーと賞金100万円他が授与されました。
Tumblr media
(more…)
View On WordPress
0 notes
lubitelecaster2 · 4 years
Text
2019年ベストアルバム
Tumblr media
1. IGOR/Tyler, the Creator
 前作の『Flower Boy』(2017)に引き続き、今回も遊び心満載の一枚をリリースしてきました。一曲目の「IGOR'S THEME」(M-1)、一発目に鳴るシンセの音から壮大な叙事詩の幕開け感がすごいです。この音色、「EARFQUAKE」(M-2)ほかアルバム内のいろんな楽曲で多用されているので、タイラーの今作お気に入りサウンドなのでしょうか。食べたことなかったけど美味しいわ!って食材とか料理、しばらく飽きるまで食べたくなることってありますよね。それから彼がよく使う、ゴムボールをバウンドさせるようなちょっと曖昧なベ��ス音が今回も心地よいです。子供の頃たまに遊んでいた、鈍くラメっぽい光沢を放つ原色の謎ボールを思い出します。「PUPPET」(M-8)の前半、たまに三連が挟まれるビートが眠りを誘います。後半で急に不穏な展開になるのもいいですね。 
 何と言っても「GONE,GONE/THANK YOU」(M-10)、タイラーの真骨頂が今回も発揮された感じです。前作でもいくつかの曲で感じましたが、彼はゴリゴリのラップを詰める部分とメロディアスなフレーズを流す部分を、一つの楽曲のなかにコントラストを作って織り込むのがものすごくうまいです。曲の中盤、ラップパートに向けてだんだんフレーズが下降していく展開のさせ方も思い切りがすごいです。前作の「Glitter」という曲でも、後半で再生スピードを低下させてラップに変化をつけるのですが、そういう操作を大胆にやってしまう。ヒップホップのトラックは、サンプリングした同じビートをリピートさせることも多いので単調になりがちですが、彼のトラックには遊び心とセンスに満ちたポップさがあります。 
 ところでこの「GONE,GONE/THANK YOU」という曲は、山下達郎の「Fragile」(1998)という曲へのオマージュが含まれていることで話題になりました。サビのメロディーはほとんど同じですが、歌い直されているのに加えて歌詞も少し変えられているので、サンプリングではありません。曲名がスラッシュで区切られていることや、クレジットに山下達郎の名前が記載されていることからも彼のリスペクトが読み取れます。このオマージュパートに入る直前、いったん次のような語りが挟まれてトラックに切れ目ができます。
I hate wasted potential, that shit crushes your spirit really does, it crushes your soul
 ここでは、アメリカでコメディアン、俳優、作家として活動しているJerrod Carmichaelの言葉が引用されています。才能を無駄にしてしまえば、心や魂を壊すことになる。自分の能力やセンスを強力に信じている人にしか、なかなか言えることではないと思います。前作について、タイラーが彼と1時間ほど対談してるインタビューもあったので、少なからずインスピレーションを受けているのは確かでしょう。画面分割の仕方までスタイリッシュです。
【FLOWER BOY: a conversation】
Tumblr media
2. Body - EP/んoon
 んoonは、ボーカル、鍵盤、ベース、ハープという変則的な日本の四人組バンドです。以前から名前は見たことがあったのですが、「んーん」なのか「ふーん」なのか「んおーん」なのか読み方がわからず、近づけずにいました。新しい職場とかに凛とした青いショートヘアの人がいて、気になるけどどうやってコミュニケーションをとったらいいか分からず躊躇するみたいな感じです。そういう人が身近にいたことないので分かりませんが。正解は「ふーん」でした。 
 toeというバンドのライブ映像を漁っているときに、「レイテストナンバー」という楽曲のゲストでボーカルのJCが参加しているのを見て、バンドの存在を初めて知った記憶があります。すごい貫禄のゴスペル系ゲストボーカルだと思っていたら、んoonを聴いてみると繊細な声と歌詞にやられました。
【Toe - The Latest Number / レイテストナンバー (Live in Bangkok 2019)】
 今作で一番好きなのは「Suisei」(M-6)です。前半のビートは昨今流行している三連に裏拍を足したハイハットのリズムで、ゆるいヒップホップ+ソウル調のチルビートです。かと思いきや、後半でテンポアップして16分の疾走ビートに変化するのが憎い展開です。一方でハープがほとんど同じリズムを鳴らし続けているのが、きもちよくて安心します。音楽を聴くときにあまり歌詞を気にしないことが多いのですが、よく聞くと言葉選びの感覚が鋭利です。作詞はんoon名義ですが、とにかくこの歌詞が好きな人とは生涯気が合いそうです。
雨粒一つ、目地に落ちて
私は一人のPOPな修羅
 このライン間の跳躍、只者ではないです。吉増剛造と並ぶ詩的感覚を持ち合わせています。「POP」と「修羅」という語が隣り合う日が訪れると、誰が予測できたでしょうか。それから、同アルバムの「Gum」(M-3)にも「目地」という語が出てきます。ときどき歩いているときに、ふと下を見て目地を目でなぞり、苔が生えてたり、ブロックが欠けていたり、蟻が這っていたり…いろんな発見をしつつ身体スケールの飛躍が起こります。路地とか目地とか、その中に入っていくと自分の身体も小さくなる感じがしていいですね。
Tumblr media
3. Dream Girl/Anna of the North
 ボーカルの程よい気の抜け方と、声の処理、コーラスの重ね方がとにかく心地よいです。目覚ましにもいいし、寝る前にも聴きたくなる一枚。歌詞はわりとピュアな恋愛ソングって感じの曲が多いですが、そこは目を瞑ります。声とテンポ感と四つ打ちのスペーシーな空気感で十分です。何も考えずに聴けるような爽やかさが、アルバム全体に漂っています。 
 「Lonely Life」(M-5)は、イントロのギターフレーズの掴みが完璧です。それからサビの語りっぽくなるフレーズ(It’s a lonely life, it’s your only life, it’s a lonely life The way that we live it)は、これでもかと声が重ねられていて、恨み節なんじゃないかと震えます(賛辞です)。 
 朝にも夜にもぴったりくると言いつつ、「Thank Me Later」(M-7)は1日が終わりそうな夕方に聴きたくなる一曲です。いつ何時でも飛ばさずに聴ける音楽って、なんだかんだ貴重だと思います。テーマがネガティヴでも、曲調をポジティヴに保てるのはすごい才能です。 
 アルバムを通してスロー〜ミドルテンポの曲が多いのですが、「Playing Games」(M-11)は唯一アップテンポなナンバーです。直感的に玉置浩二の「田園」(1996)を思い出しました。今年『かぐや様は告らせたい』という映画が製作されましたが、そんな恋愛心理戦を感じずにはいられない歌詞です。橋本環奈と平野紫耀のファンには申し訳ないですが、雑な引用でごめんなさい。
 Anna of the Northは歌い手のAnna LotterudとプロデューサーのBrady Daniell-Smithのユニットなのですが、歌詞に対してどこか客観的で宙に浮いたエレクトロポップ感が出ているのは、作曲にブレイディが介入しているから��のかもしれません。これからどう展開していくのか楽しみなアーティストです。
【P3 Live: Anna of the North "Leaning on myself"】
Tumblr media
4. Flamagra/Flying Lotus
 今年9月に来日し、新木場STUDIO COASTでもライブを行ったフライローの新作です。前作の『You’re Dead!』(2014)からおよそ5年ぶりのリリースですが、一聴してすぐにわかるくらい、かなり聴きやすくなった印象です。楽器のチャンネルの偏った振り分けとか、強調する帯域のドンシャリ具合がフライローの大きな特徴の一つだと思っていたのですが、今回はそうした音響面のバランスが整っただけでなく、進行や音色選びもポップになってます。いかつさが薄まって宇宙感が強くなりました。 
 「Post Requisite」(M-2)は、彼が2017年に初監督となり製作した映画、『KUSO』のプロモーションとしても公開されていたPVで先行公開されていました。色んなグロコラで埋め尽くされたビジュアルを見て、すでに嫌な予感がしていました。YouTubeに240Pの低画質版があげられていたので観てみましたが、これは映画館スケールで観られないかもしれないと思いました。試写会で途中退場者が続出したのも頷けます。ですがこの曲名にもあるように、必要性の後の世界には無駄なものや習慣的な理解の及ばないものが溢れるのかもしれないです。それはそれで、現代の効率主義的な生きづらさから解放されていいかもしれません。
【Flying Lotus - Post Requisite】
 曲名を見たときはApple Musicのバグかと思いましたが、「Takashi」(M-8)という曲があります(ミュージックマガジンのインタビューで知りましたが、どうやらチームラボの工藤岳氏から取られているようです。チームラボは苦手ですが曲はかっこいいです)。ふざけてんなぁとオラつきそうになりましたが、バスドラだけが早く聞こえるインテンポの四つ打ちが変なノリを生む、スルメキラーソングでした。パキパキした、サステインの無いクラヴィネットみたいな音色の鍵盤がたくさん鳴ってるのも気持ちいいです。このアルバムでは、前作よりシンセの鍵盤ぽいフレーズや音色が多用されているのですが、まさかの出来事がフライローに起きていました。 
 小玉ユキ原作の『坂道のアポロン』という漫画が昨年3月に映画化されましたが、なんとアポロンを読んだフライローが「ピアノもっとうまく弾けるようになりたい!」と張り切って練習した結果が今作に結実してるそうです。彼の楽曲によく参加してるThundercatともども、日本発のカルチャーにインスパイアされている作り手に出会うと、自分のことではないけどなんか嬉しいです。Thundercatはこれからも独自ファッションを貫き通してほしいところです。あのミンチヘアー短パンスタイルはどこにルーツがあるのか見当もつきません。
【Thundercat: NPR Music Tiny Desk Concert】
Tumblr media
5. Fyah/Theon Cross
 チューバでジャズをやる新生クレイジーチュービストの登場です。イギリスの現代ジャズプレイヤーをディグっていたとき、関連で出てきたのが彼でした。Nubya Garciaというサックスプレイヤーの曲を探していたら、なんかでかい楽器を持ち歩いている男のジャケを見つけました。自分自身チューバをやっていたことがあるので、すぐにチュービストだということはわかりましたが、まさかジャズプレイヤーだとは夢にも思いませんでした。金管楽器奏者の間では有名な「熊蜂の飛行」というチューバ主役の金管アンサンブル曲がありますが、基本的に早いパッセージに適した楽器ではないからです(ベース楽器ですし)。 
 先ほど挙げたサックス奏者のNubya Garciaと、ドラマーのMoses Boydが参加しています。おそらくみんな同世代の、30歳手前くらいのプレイヤーです。こうやってどんどん新たな地平を若手たちで切り開いていく感じ、かっこいいです。
【Theon Cross - Candace of Meroe | Sofar London】
 チューバってかなり丸っこい音というか、輪郭がぼやっとした音色が特徴なのですが、そんな楽器がメロディーを吹いたりもするので、総合的に耳に優しいアルバムになってます。ずっとチューバが主役というよりは、サックスがメインパートになるときはベースラインを弾きつつ、ソロもとるみたいな役回りです。ただ音響のバランスとしては通常のベースパートよりも常に大きめに鳴っているので、脇役に回るという感じは無いです。音響面での立ち位置の作り方が巧妙だと思います。 
 「Panda Village」(M-6)という曲があります。パンダ、単体か指で数えられるくらいの頭数ならまだ可愛いですが、パンダ村となると怖いです。それくらいの共同体になると噂もすぐ広まるし、権力闘争も激しさを増すでしょう。知っている人はわかると思いますが、横浜中華街の一角にあるパンダゾーンを思い出しました。この曲以外にもいくつかの曲で聴けますが、チューバの音にオクターバーをかけてる(実音とオクターブ下の音が同時に鳴っている)ような音色が使われていて、ドスの効いたサウンドが特徴的です。パンダの群れ感が表現されているのでしょうか。Moses Boydもどこか気持ち悪いノリのアフロビート感があって、変なダンスを発明できそうな一枚です。
Tumblr media
6. Kuro (OST)/Tujiko Noriko
 フランス在住のアーティストで映像作家としても活動している彼女ですが、一昨年ベルリン在住の映像作家であるジョージコヤマとともに監督・製作した『Kuro』(2017)という映画のサウンドトラックです。すでにグローバルな匂いがすごいですね。この映画、めちゃめちゃ面白そうなので観てみたいのですが、どうやら2017年以降アップリンク渋谷や京都のMETROなどで何度か上映されてはいるものの、DVD化はされていません。今のところは再上映をただ待ちしのぶしかないようです。
【Kuro - A film by Joji Koyama and Tujiko Noriko】
 去年、山中瑶子監督の『あみこ』(2017)という映画を観に東中野ポレポレに行ったとき、上映前に流れていた曲の一つが彼女の曲でした。そこで流れていた「saigo no chikyu」(『solo』(2007)、五曲目に収録)で彼女の存在を知ったのですが、かなり衝撃を受けました。サンプリングされている音がどこか無機質で、金属っぽい冷たさと硬さでできている感じでした。曲名を知る前から、人間がいなくなった後の殺風景な地平がイメージとして浮かんでいました。なので、シャザムで曲名を知ったとき妙に腑に落ちた記憶があります。 
 ポップな音源を作る際にも機械音やノイズをたくさん取り入れる彼女の感覚は、そもそも映画音楽のようなものと相性がいいのかもしれません。アンビエント的な志向をすでに備えているというか。サントラとしてリリースされた今作も、そんな無機質かつ宇宙的な広がりを持つ音像がいい方向に出ています。ジャケットになっている、枯れ草の生えた草原の中で女性(おそらくツジコノリコ自身)が踊っているシーンは、音楽の持つ世界と響き合うように見えます。「Romi Sings」(M-12)では、風呂場なのか、台所なのか、ぴちゃぴちゃと水の音がしたあとで、ツジコ演じるロミが「ゴンドラの唄」の一節を口ずさんでいる様子が収録されています。「いのち短し恋せよ少女」のフレーズで有名なあの曲です。ハミングも含めて綺麗な流れを持った曲です。夜になって、周りが目視で確認しにくくなった浜辺を歩きながら聴いていたいような、静かで怪しい雰囲気のする一枚です。冬眠している熊みたいな気分になれます。
Tumblr media
7. Brol La Suite/Angèle
 偶然フランス続きになりましたが、フレンチポップの新生による新作です。昨年リリースされた『Brol』(2018)というアルバムのコンプリート版のような一枚です。la suiteは「続編」という意味になるようなので、前作の続きみたいな位置付けになるのでしょうか。同じ楽曲が収録されている一方で、その別バージョンや新曲が新たに収録されています。 
 YouTubeにCOLORSという、原色の独房のような空間で色んなアーティストが歌うチャンネルがあるのですが、そこで「Ta reine」(M-17)を歌う彼女を観て聴き始めました。まず、グレーとピンクの格子柄セットアップスウェットの見事な着こなしにグッときました。こんなの着たら、人類の8割は救いようのないダサさに陥ってしまいそうです。ナイキのソックスにレザーシューズスタイルも決まってます。
【Angèle - Ta Reine | A COLORS SHOW】
 フランス語は聞き取りもできないし、読めもしませんが、響きが綺麗です。声自体はアンニュイな雰囲気なんですが、なんか力強いです。ビートが所々ヒップホップっぽいからかもしれません。ちなみに彼女の兄もRoméo Elvisというヒップホップのアーティストなので、血のつながりなんでしょうか。今作でも「Tout oublier」(M-11)で共演しています。兄の方は打って変わって、低みのあるバリトンボイスで納豆みたいな声質をしています。稲刈りをしているコンバインとセキレイが、同じ畑で戯れてる感じです。 
 曲調もマイナーっぽい曲が多いので、ただのおしゃクソポップになっていないところがすごくいいです。直感的にですが、フランス語は韻を作りやすそうな言語です。語尾の子音を発音しない分、発音のバリエーションが制限されるからでしょうか。ほんとに聞き取るのが大変そうな言語だと思います。 
 先月「Oui ou non」(M-2)のPVが公開されました。出来たてのパスタをばあちゃんの頭に乗せてみたり、クリスマスプレゼントの人形のパッケージを子どもが開けたそばから暖炉に投げ入れてみたり、美肌クリームを食べてみたり、攻めた仕上がりになっていました。信頼や安心安全を本当らしく歌い上げる広告を、徹底的にこき下ろすような皮肉に満ちたコンセプトがかっこいいです。小○製薬みたいな胡散臭いCM、あれはあれで僕は好きです。
【Angèle - Oui ou Non [CLIP OFFICIEL]】
Tumblr media
8. These days/Daniel Casimir & Tess Hirst
 またもUKジャズシーンのアーティストによる一枚です。ベーシストのDaniel CasimirとボーカリストのTess Hirstによるコラボ作です。イギリスの現代ジャズって、アメリカのRobert Glasperとかの傾向とはちょっと違うかんじがします。グラスパーはとくにヒップホップのテイストをだいぶ強めに入れますが、UKジャズはわりかし伝統的なジャズの要素が強い気がします。スマートでスタイリッシュ。細身の英国紳士が背後に構えてるのが見えます。Mark GuilianaやJojo Mayerのビートミュージックをもっと有機的にした感じと言えばいいでしょうか。 
 先ほどのTheon Crossのアルバムにも参加してました、Moses Boydのドラミングにも似た、アフロ感のある速度とフレーズを今作にも聴き取ることができます。中でも先行配信されていた「Security」(M-2)という曲、ドラマーはOlly Sarkarという人なのですが、めちゃめちゃ音数が多くて危なっかしいフレーズを叩きます。いつロストするんだろうとスリル満点です。 
 Tess Hirstの声はクールで透明感があり、全体的に品もあるので楽曲の雰囲気とかなりマッチしています。Daniel Casimirの方は、たまにソロとったり、「Magic Money Tree」(M-5)では狂ったリフも弾いたりしますが、わりとベーシックなプレイに徹しているようにも聴こえます。ギターや鍵盤のリフやソロもかなりかっこいいし目立つので、すごくバンド全体のバランスを考える人なのでしょう。人付き合いがうまそうです。 
 正直、イギリスのロックがあまり好きじゃなかったので、全般的にイギリス出身の音楽を少し敬遠してたのですが、昨今はJorja SmithやPuma Blue、Ezra Collectiveといった面白いミュージシャンやグループがどんどん出てきている印象です。これからも引き続きチェックしていきたいとおもいます。
【Live at Moods: Daniel Casimir & Tess Hirst】
Tumblr media
9. Outer Peace/Toro y moi
 まずジャケがかっこいいです。一面夕焼けみたいな背景の、セレブ仕様宇宙ステーションみたいな場所で、バランスボールに乗って作業しているのがかのToro y moiです。 
 どうすればこんなダンスナンバーがぽんぽん作れるのか、教えてほしいです。ダンスエレクトロなので、シンセとかベース、バスドラの重低音がきつめに出るような音響が心地いいです。しつこいくらい同じフレーズが繰り返されるような曲が多いはずなんですが、不思議と聴いてて疲れがないです。韻を綺麗に踏むのもあると思いますが、使ってる音色の配分の仕方や、間の作り方がうまいんだと思います。彼のエフェクトがかかった声も含め、どの音色もキャラが強いので、帯域が干渉しないようにするのが大変なはずです。その処理がめちゃくちゃ巧みに施されてる印象です。振動で脳にストレスを感じるギリギリのところで、四つ打ちのキックをなくしたり、音圧を減らしたりしているように思います。絶妙な禅的センスを感じます。カリスマの成せる技てんこもりです。 
 先ほどのAnna of the Northのアルバムではないですが、本作も飛ばさずに通しで聴き倒せる仕上がりです。強いて言うなら「Laws of the Universe」(M-3)と「Who I Am」(M-8)がお気に入りです。「Laws of the Universe」の歌詞に【James Murphy is spinning at my house, I met him at Coachella】という一節があります。James MurphyはLCDサウンドシステムの名でも知られる多彩な活動家ですが、「マーフィーが家でかかってる、彼とはコーチェラで出会ったんだ」っていい具合の軽さがある歌詞です。ヨドバシで一目惚れした扇風機、お気に入りで使ってるんだ〜くらいの軽さです。spinて、レコードが回転しているイメージなんだと思いますが、人が踊り狂っている感じも同時にするので、豊かな動詞です。ただアルバムを通して、マーフィーが踊りまくっている情景が充満しているのはすごく分かります。
【Toro y Moi: NPR Music Tiny Desk Concert】
 「Who I Am」は、特に一曲の中でビートのコントラストがよく出ているナンバーです。ところどころ入るブレイクが気持ちいいです。一度も信号に引っかかることなく、めちゃめちゃスムーズに電車の乗り継ぎに成功したときとかに、お祝いソングとして聴きたくなる感じです。【Kawasaki, Slow it down】のKawasakiって何でしょうか、気になります。川崎モータースのことかと思いましたが、少し調べてみると「Kawasaki Synthesizer」なるものを見つけました。現在72歳、ジャズギタリストとして活動している川崎燎が、80年代に米国で発表された家庭用コンピュータ「コモドール64」用に作った音楽ソフトの一つです。他にも「Kawasaki Midi Workstation」などがあるようです。鍵盤の音色の雰囲気からしても、こちらのKawasaki説が濃厚そうです。川崎氏はバリバリの現役で仙人みたいです。John Scofieldに似たタイプの貫禄があります。
【Ryo Kawasaki & Level 8 at Cotton Club Japan - 2nd Show July 2, 2017 Full Length】
 「New House」(M-5)のように、スローテンポのスーパーチル曲も手がけられるToro y moi、とにかくバランス感覚に優れています。ここからどんな路線を進んでいくのか期待感満載です。 
Tumblr media
10. Fuck Yo Feelings/Robert Glasper
 毎度おなじみグラスパーによる新作です。彼を一躍有名にした『Black Radio』(2012)以来、ドラムのChris DaveとベースのDerrick Hodgeが一挙集結しました。気持ち悪いビートコンビの安定感は健在です。アルバムのタイトルからも分かりますが、今回はジャズっぽい要素が薄めで、徹底してヒップホップにフォーカスした一枚です。今年からだったか昨年からだったか、Chris Daveが自身のソロプロジェクトのライヴで見慣れないシンバルを使い始めました。Istanbulというシンバルメーカーがあるのですが、そこから出たClapStackというシンバルです。その名の通りクラップ(手拍子)の音がします。もともとリズムをとるために叩いてたであろう手の音が、安定して出せるような一つの音色としてデジタルサウンドになり、ついにシンバルの金属音として再現されてしまいました。それはもはやクラップではないと思うのですが、確かにプログラム化されたクラップの音って、すでに誰の手でも出せるような音ではなかったように思います。もとはクラップを名指していたはずの音が、手では出せないような音へと変わっていき、受容の仕方のほうも変化していく。ナポリタンとか家庭のカレーライスみたいな感じですね。ともかく、今作では一曲目からClapStackの音が炸裂しているので要チェックです。一方のDerrick Hodgeはねっとりしたラインを弾いたりもできるし、複数の弦を同時に鳴らしてコードを置いていくような、安定したフレーズを弾くこともできる万能ベーシストってイメージがあります。たまに彼が鳴らすぽろんぽろんした、木琴みたいな音色も独特ですよね。 
 このアルバム、全曲順番に聴いていくと全部繋がっていて、ミックステープみたいな仕上がりになっています。「All I Do (feat. SiR, Bridget Kelly & Song Bird)」(M-10)は、ちょうどアルバムの真ん中に位置する楽曲ということもあって、一旦流れを止めるスローでメロウな一曲になっています。秋の夜長に聴きたい一曲です。もう冬も年末ですが。続く「Aah Whoa (feat. Muhsinah & Queen Sheba)」(M-11)はまたもいかつめのビートに一転する、ベースリフのクールなナンバーです。  
 全体で一つの長大な楽曲という感じなので、基本的にどの曲が一番好きかとか決められないです。そんなことより、相変わらず楽しそうに演奏する人たちだなと嬉しくなります。ただChris Dave自身めちゃめちゃ癖のあるビートを叩くので、基調がヒップホップの今作だと必然的に目立ちすぎる印象です。もう少しグラスパーの持つジャジーな部分が出た作品の方が個人的には好きです。それでいうと「Sunshine (feat. YBN Cordae)」(M-15)、「Liquid Swords」(M-16)はかなりバランスのとれた二曲だと思います。ジャズのインプロっぽい空気も強いので、このアルバムにおいては箸休め的な役割を果たしています。 
 異なるジャンルを横断的に取り入れたり、色んなアーティストたちとコラボしてみたりと好奇心が止まらないグラスパーですが、これからも目が離せません。
【The Robert Glasper Trio at City Winery Chicago】
 今年はこうして見返してみると、落ち着いた雰囲気がありつつも宇宙感の強い音楽を好んで聴いた年でした。ディグるジャンルは、ヒップホップとかUKジャズシーン、映画のサントラなどに少し偏っていたかもしれません。『万引き家族』のサントラに加えて、過去作の新録&リミックス版を出した細野晴臣とか、アピチャッポン・ウィーラセタクンのサントラとかもよく聴いてました。ポップスにも少し手が出せたので、来年はもう少し攻めていきたいと思います。今年もお世話になった方々、ありがとうございました。
0 notes
yoshidayoheigroup · 7 years
Text
12/20(水)にWWW Xで行われるリリース記念イベントにPeople In The Box とCRCK/LCKSの出演が決定
〜p-vineリリースより〜
12月に開催されるスピッツ主催「新木場サンセット」への出演も決定した吉田ヨウヘイgroupが、12/20(水)にWWW Xで開催される「吉田ヨウヘイgroup 4th Album 「ar」 Release Event」のゲスト二組を発表した。
一組目は、2018年1月24日にNEW ALBUM「Kodomo Rengou」の発売がアナウンスされたPeople In The Box。もう一組は、今夏に「札幌シティジャズ2017」、「SUMMER SONIC 2017」に出演したCRCK/LCKS(クラックラックス)。なお、チケットの一般発売日は明日10/21(土) AM10時より、各プレイガイドにて販売開始をする。 また本日より吉田ヨウヘイgroup「ar」のジャケット画像と、新しいアーティスト写真を 公開した。ジャケット、ブックレット、盤面のデザインを担当したのは「菊地成孔の粋な夜電波 シーズン1-5 大震災と歌舞伎町篇」、「HOSONO百景: いつか夢に見た音の旅」などの書籍や、「Maybe!」などの雑誌のエディトリアル・デザインを手掛ける川名潤。アーティスト写真は、過去のアーティスト 写真も手掛けてきた山川哲矢が担当した。
<出演者情報> ◆ People In The Box  プロフィール
Tumblr media
05年に結成した3ピース・バンド。08年に福井健太(b)が加入し、現在のメンバーで活動し始める。 3ピースの限界にとらわれない、幅広く高い音楽性と、独特な歌の世界観で注目を集めている。 17年には10th Anniversary album『Things Discovered』をリリースした。
◆ CRCK/LCKS(クラックラックス)プロフィール
Tumblr media
2015年初頭にアメリカへの音楽留学から帰ってきた小西遼を中心に同年4月に結成。 2015年6月より都内のライブハウスを中心にライブ活動を展開する。 2016年に4月に1stEP『CRCK/LCKS』をリリース。 斬新かつポップなサウンドで多くの音楽ファンやミュージシャン、音楽業界関係者から注目をされる。 メンバーは自身のラージアンサンブル象眠舎の活動や挟間美帆との共演など東京音楽シーンのネクストスターとして注目される小西遼。 DC/PRGの活動やceroへのサポート参加、ASA-CHANG&巡礼との共演にTVCMへの楽曲提供などまさに活動が勢いにのる音楽家小田朋美。 リーダー作を3枚発表しジャズシーンにおいて若手ナンバー1ギタリストとの呼び声も高い井上銘。 数多くの海外ミュージシャンとの共演や題名のない音楽会への出演で知名度も全国区となった天才ドラマー石若駿。 そして2017年3月より、カラスは真っ白、CICADA他J-POPシーンで活躍する人気ベーシスト越智俊介が加入。 2017年7月5日 2nd EPとなる『Lighter』をリリース。 札幌シティジャズ2017出演。 SUMMER SONIC2017出演。 2017年8月に新宿MARZで行われたリリースライブが満員。 翌9月に表参道WALL&WALLで行われたリリースツアーファイナルがソールドアウトとなる。
◆  吉田ヨウヘイgroup プロフィール
Tumblr media
2012年4月に結成。1stアルバム「From Now On」を2013年3月にリリース。 2014年6月にPヴァインより2ndアルバム「Smart Citizen」を、2015年6月に3rdアルバム「paradise lost, it begins」をリリース。 これまでにClub Snoozer、FUJI ROCK FESTIVAL 2014(ROOKIE A-GO GOステージ)、One Music Camp 2015等のイベントに出演。 2016年2月から一時活動を休止、同年10月に再開。 2017年11月に4thアルバム「ar」をリリース。
<リリース情報>
Tumblr media
2017年11月15日 発売 PCD-18826 吉田ヨウヘイgroup / ar 2,650+税
[TRACK LIST] piece 1 / トーラス / メビウス / piece 2 / フォーチュン/ Do you know what I mean? / 分からなくなる前に / 1DK / chance / サースティ / シアン / 拡がった現実
[ゲストミュージシャン] 岸田佳也 : Drums サカモトノボル : Bass 大谷能生 : Alto Sax 佐藤優介 : Piano 中野裕麻 : Clarinet、Bass Clarinet、Tenor Sax 松村拓海( from 1983 / 俺はこんなもんじゃない) : Flute
<イベント情報> 吉田ヨウヘイgroup 4th Album 「ar」 Release Event 2017年12月20日(水) 渋谷 WWW X ゲスト: People In The Box / CRCK/LCKS OPEN / START:18:00 / 19:00 チケット料金:【前売】3,300 / 【当日】3,800 (前売/当日 共に+1D) 一般発売日:10/21(土) AM10:00より、下記プレイガイドにて販売開始。
▼チケットぴあ 【Pコード:347-822】 http://t.pia.jp/ ※電話予約あり:0570-02-9999
▼ローソンチケット 【Lコード:73843】 http://l-tike.com/order/?gLcode=73843 ※電話予約なし
▼e+ http://eplus.jp/yoshidayoheigroup-wwwx/ ※Webのみ
4 notes · View notes