Tumgik
#漆器のカトラリー
ginzamon · 2 years
Photo
Tumblr media
大雪すぎればいよいよ立冬。こっくりした食事が恋しくなります。 洋食が新鮮にかつ贅沢に見えるプレートやパスタ皿がご好評です✨ 漆器をお持ちでない方ですと、カトラリーからその良さを知っていただけたら…!煮豆スプーンはスープにも。レンゲはやはり、お蕎麦おうどんがしっくりきます😊 #漆器のカトラリー #漆器のパスタ皿 #漆器のプレート #和洋折衷 #伊藤寛司商店 #木曽漆器 #12月 #赤い器 #おめでたい器 #japanlacquer #newyearsplate #ginzautsuwagallerymon #銀座器ギャラリー門 https://www.instagram.com/p/Cl3Rn8fvUOX/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
jujirou · 2 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
おはようございます。
秋田県湯沢市川連は、晴れのち曇り空のお天気です。
仙台漆教室二日目。
昨日も前日からの続きの作業で、お椀とカップの補修や艶上げ、そして小箪笥の下塗りや、木製カトラリーの木地固めやら、その他時間のある限りアレコレと頑張って頂きました。
今回金継ぎだけの生徒さんはお休みでしたが、時間を見つけながらコツコツと頑張っておられるお直しを、色々と拝見をさせて頂きました。
そして昨日のお昼は、近くの仙台市内の町中華屋さんにて、冷やし中華と炒飯セットを頂きました。
いつも有難うございます。
暑い仙台市内での漆教室二日目も、何とか無事に終了をさせて頂き、別件の店舗内壁面装飾のご相談もさせて頂き、川連に無事に帰省しました。
そして今日は休み…ですが、漆教室の間に職人さんが作業を進めてくれたアレコレの確認やら、塗り仕上げた器物の管理やら、車のメンテナンスやら、今日もアレヤコレヤと有りますが、一つ一つコツコツ頑張ります。
皆様にとって今日も、良い休日と成ります様に。
https://jujiro.base.ec
#秋田県 #湯沢市 #川連漆器 #川連塗 #川連 #国指定伝統的工芸品 #伝統的工芸品 #伝統工芸 #秋田工芸 #秋田の物作り #髹漆 #寿次郎 #修理修復 #漆器修理 #塗り家具修理 #塗り家具 #箪笥修理 #箪笥 #漆教室 #仙台漆教室 #出張漆教室 #町中華 #東洋軒 #伝産法改正 #個人の未来と産地の未来 #kawatsura #japanlaquer #JapanTraditionalCrafts #KawatsuraLacquerwareTraditionalCrafts #jujiro
10 notes · View notes
foucault · 11 months
Text
Tumblr media
写真撮影:重松美佐
オホーツクの木工
11月17日(金)から 26日(日)まで
在店予定:佐藤佳成さん 十七日、野つけうるし 菅原咲さん 十八日、クラフトkochi 石川順さん 十九日、日野明子さん 二十六日
 11時ー19時 会期中は休みません
北海道の東、オホーツク総合振興局(旧網走支庁)地域の北見市と置戸町を訪ねたのは2020年の10月でした。「ひとり問屋」日野明子さんを通じて、その仕事に接していた、木工の作り手たちに会うためです。お目にかかれば、みなさん朗らかで、そしてなぜか澄んだ香りがしました。佐藤佳成さん、石川順さん、西村延恵さんのカトラリーや皿など、菅原咲さんの漆の器と匙、そして谷幸子さんの白樺の籠。遠い遠い北の地から、凛とした仕事が届きます。三年越しで、やっと開催できます。ぜひご覧ください。
6 notes · View notes
utsuwayarin · 4 days
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
平岡正弘さんの新作 茶碗蒸しスプーンとレンゲのご紹介です。
穏やかで丁寧、実直。 平岡さんの心根がそのままに表されたかのようなカトラリーは、口と持つ手に心地よく馴染み、口に入れるお料理の味わいをさらに美味しく感じさせてくれます。 今回の展示でも、「とても使い心地が良くて!」と買い足しにいらしてくださる方もいらっしゃって、確実に平岡さんのファンが増えているなぁと、嬉しく思っています。
写真の茶碗蒸しス��ーンは具沢山の茶碗蒸しも掬いやすいよう、ボウル部を少し大きめに。円筒状の器からも掬いやすいよう、柄の角度も工夫され作られています。
レンゲは拭き漆から見える木目が美しく、柄のカーブと先端の丸みがとても美しい作り。
材料はイタヤカエデに漆。 口に入れるものだからと、天然の素材だけで作られた一生ものの作品です。
今日は私が店頭に立ちます。 本日もよろしくお願いいたします😊
0 notes
wazakka-kan · 9 months
Text
Tumblr media
営業中。レンゲスプーン。アツアツの汁物や麺が増える冬は、これがあると重宝しますよ。
金属カトラリーより口当たりの熱さがマイルドで食べやすいはず。
木の軽さ、拭き漆仕上げで滑りにくいさで、握力ないお年寄りや、器用じゃない子供にも使いやすいひと品です。
私は先日作った焼き���入り甘酒を、これでふーふーしながら飲んでおります。
具と汁が混在するものなら何でもお任せなレンゲスプーン。
#鍋もの #汁物 #ラーメン #カレー #木のスプーン #インテリア雑貨 #和雑貨 #江古田 #新桜台 #西武池袋線 #練馬区 #贈り物 #プレゼント #ギフト
0 notes
cunelwork · 11 months
Text
株式会社アルチザン 新ブランド「漆磨」立ち上げに伴うデザイン支援・展示会出展サポート
株式会社アルチザン 新ブランド「漆磨」立ち上げに伴うデザイン支援・展示会出展サポート | 株式会社クーネルワーク
燕市の金属加工技術と、石川県加賀市の伝統工芸「山中漆器」を融合させた、株式会社アルチザン様の新ブランド「漆磨(シーマ)」。 400年以上の歴史を持つ山中漆をステンレスに施したカトラリー・タンブラー・酒器は、古典的でありながら、どこかモダンな雰囲気を醸し出しています。 ブランドロゴについて 漆は、木の幹に傷をつけて樹液を採取します。その木の幹の傷と、ステンレスの輝きをイメージして、モチーフをデザインしました。高級感を出すために、「漆磨」の落款も取り入れています。 商品企画について 流れるような刷毛の軌跡で、漆らしいしっとりとした質感の「日の和(ひのわ)」と、漆を叩くように塗りつけた、ざらつきのある手触りの「影炎(かげろう)」。 漆塗りの技法により印象の異なる、2つのコンセプトを作成しました。 展示会出展サポートについて できるだけ贅沢に空間を使って、一つ一つを美術品のようなイメージで高級感…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
yurikonishiishigaki · 5 years
Text
Tumblr media
真円を外した定番の大皿を久々に作りました。「定番」の意義…
#ヤマグルチ真円外し
#漆
9 notes · View notes
kabukicat · 3 years
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
2日目の晩は能登のフレンチレストランで。
ふだんフランス料理はこってりとしたイメージがあってあまりディナーの選択肢には入らないのだけど、つきだしからデザートにいたるまで、能登の食材を非常に繊細な味わいに仕立てたお料理の連続で夢のような時間を過ごしました。
昔の漆職人の家を改造したお店だそうで、インテリア、器やカトラリーすべてにシェフの美意識が感じられました。
とはいえ最後にご挨拶にいらしたシェフはとても腰の低い、素敵な方でした。スタッフにまぎれてテーブルの後片付けをされている姿が心に残りました。
また訪れたい、と心から思うレストランでした。
#dinner #restaurant #wajima #noto #french
17 notes · View notes
oneoneotta · 3 years
Photo
Tumblr media
東京のみなさん🥰石川のいいもの&おいしいもの、たーっくさんあります!one one ottaからは焼菓子!よろしくお願いします。 #Repost @fukumitsuya_shop with @make_repost ・・・ ・ 【玉川店】 今年も開催決定🌕🍶 『月夜にオトメの金沢展』 14年目のオトメの金沢展。石川のいいもの&おいしいもの、いつもの品もはじめての品も、今年もたっぷりお届けします。9/20は敬老の日、9/21は中秋の名月、9/23は秋分の日。行事めじろ押しの9月。月夜のおともに、贈り物や手土産にも。ちらりとでものぞいていただけましたら幸いです。 2021.9/16(木)-10/3(日) SAKE SHOP 福光屋 玉川店 ▶︎工芸・雑貨 青山健一(てぬぐい・カード)/あうん堂本舗(本)/赤池佳江子(イラストグッズ)/赤地 径(九谷焼)/atelier KiU(バッグ・ポーチ)/アトリエタフタ(刺繍ブローチ)/石川まゆみ(手漉き和紙)/石引パブリック(リソグラフ印刷グッズ)/伊能一三(へいわののりもの)/井上美樹(ガラスの器)/今井美智(ガラスの器)/今江未央(九谷焼小皿)/今城晶子(金工ブローチ)/岩﨑晴彦(うつわ)/岩本清商店(桐工芸品)/えちゃけ編集部(『えちゃけ』)/大迫友紀(ガラス)/奥の麻衣子(漆の器)/乙女の金沢(カード・かるた)/オヨヨ書林せせらぎ通り店(古本)/加賀てまり毬屋(てまり・針山)/金澤町家研究会(瓦マステ・本)/金沢民景(『金沢民景』)/上出長右衛門窯(九谷焼)/kappa堂(お香)/龜鳴屋(本)/木本百合子(型染め)/艸田正樹(ガラス)/Qure aromablend(ハンドジェル)/グリグリレザーズ(革小物)/工人(まな板・トレー)/工房あめつち(九谷焼)/ことのは不動産(物件)/kotohari(小皿・はしおき)/collabon(てぬぐい・冊子)/近撥弦楽器(ウクレレ・アクセサリー)/sasakihitomi(アクセサリー)/坂井直樹(鉄の花器)/笹島友紀子(金工)/定池夏子(うるしアクセサリー)/静観朋恵(ガラスジュエリー)/庄田春海(九谷焼)/杉田明彦(漆器)/杉原万理江(陶磁器)/スズキサト(うつわ)/すはらゆう子(お箸など)/たくまポタリー(うつわ)/竹俣勇壱(カトラリー)/田辺京子(京九谷焼)/千と世水引(水引細工)/田 聡美(ガラスの香立・豆皿)/ドウガミスミコ(陶磁器)/中嶋寿子(陶磁器)/中田雄一(陶磁器)/名雪園代(うるし)/西川美穂(金工アクセサリー)/能登デザイン室(縄文の香りスプレー・オイルなど)NorikazuHatta(ミニだるま)/乗越(乗越グッズ)/原田直治(陶磁器)/半田濃史(陶磁器)/廣島晴弥(カットグラス)/弘田朋実(手紡ぎ藍染アクセサリー)/black coffee(ガラスアクセサリー)/benlly’s&job(雑貨)/豆本工房わかい(豆本)/饅頭verymuch(CAP・靴下)/目細八郎兵衞商店(めぼそ針・裁縫セット)/森岡希世子(白磁の器)/山岸紗綾(蒔絵の箸・板皿)/山﨑菜穂子(型染め)/山崎麻織物工房(麻小物)/山﨑美和(陶磁器)/山田睦美(珠洲焼)/結城彩(器)/吉本大輔(加賀友禅柄ハンカチ)/らくや(てぬぐい)/ろくろく工房(陶ブローチ)他 ▶︎食品 甘納豆かわむら(甘納豆)/甘味���しらえしおや(米粉のお菓子)/うつろふ(サルサソース・干し野菜)/大畑食品(くるみのおやつ)/家族野菜 tsugutsugu(さつまいも)/金沢小町(欧風菓子)/金沢大地(米飴ジャム)/CAFE DUMBO(ラムレーズンサンド)/越山甘清堂(焼きま ん)/こびり(焼菓子)/坂の上ベーカリー(パン)/酒屋彌三郎(干しイチジクと焼きクルミのようかん)/自然農園もとや(玄米粉クッキー・薬草茶)/townsfolk coffee(コーヒーシロップ)/髙木糀商店(甘酒・花街味噌)/Chomsky Coffee & Library(コーヒー豆)/月とピエロのパン研究小屋(月の砂漠)/直源醤油(醤油煎餅)/中初商店(糀味噌・胡麻味噌・梅肉かつお)/NIKUO(ローストビーフ)/ニワトコ(梅干し・酒のアテ)/HUG mitten WORKS(クッキー・ベーグル)/波瀬農園(無農薬野菜)/ハーブ農園ペザン(ハーブティ・スプレー・オイル)/東出珈琲店(乙女ブレンド)/ビストロユイガ(熟成酒ケーキ・カヌレ)/ひらみぱん(パン・ケーキ)/ファミーリエ(れんこんソーセージ)/豆半(和菓子)/丸八製茶場(加賀棒茶)/ムシャリラムシャリロ(梅干し・チャイmix・酒肴)/諸江屋(しょうゆ落雁)/oneoneotta(焼菓子)/Cafe たもん(パンケーキミックス)/福光屋(純米酒など)他 ※出品者は変更になる可能性もあります。また、作家により出品点数の少ない場合もございます。なにとぞご了承くださいませ。 #乙女の金沢展福光屋 #乙女の金沢#乙女の金沢展 #福光屋玉川店 #器#酒器#工芸#sweets#パン#焼菓子#漆#硝子#雑誌#日本酒女子#金沢#日本酒#酒蔵#福光屋企画展#福光屋#加賀鳶#福正宗#craft#food#art#sake#二子玉川 https://www.instagram.com/p/CTTSjtmpgKN/?utm_medium=tumblr
2 notes · View notes
harukatakei · 5 years
Photo
Tumblr media
ヘンプ ショール 柿渋×藍 展示のお知らせです。 『ときめく春を持ち帰る』 うつわ萬器 北千住店 @banki_fushi 2020年2月29日(土)-3月10日(火) 10:00~19:00 会期中無休 いつもの食卓、いつもの景色。私たちのまわりが春色に変わっていく。 それだけで少し心が躍る。春は新しい何かに出逢いたくなる。 心がときめく春を持ち帰ったなら、明日がもっと楽しみになります。 http://utuwa-banki.com/ <参加作家> 赤畠大徳(各種包丁) 安藤由紀(木工) 大澤知美(木工、漆) クウプノオト(バッグ) 武井春香(ストール) 原口潔(カトラリー) ヨシノヒトシ(陶磁器) Hemp shawl . Kakishibu and Japanese indigo dyed. #柿渋#柿渋染#藍#大麻糸#武井春香 #kakishibu#persimmontannin#japaneseindigo#hemp #handweaving#handwoven#twillcomplication #harukatakei https://www.instagram.com/p/B9Dix7SFPK7/?igshid=1tv77m4x7k3h6
2 notes · View notes
jujirou · 2 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
おはようございます。
宮城県仙台市は快晴です。
仙台漆教室初日。
昨日は前回からの続きの作業で、お椀の呂色上げや、仙台小箪笥⁉︎の修理作業をアレコレと…
そして空いた時間を見つけながら、カトラリー的な木製品に、凧糸を巻き付けて様々な塗り仕上げを行う、凧糸巻きやらアレコレと準備作業で初日は終了。
そして間も無く仙台漆教室2日目が始まります。
今日アレヤコレヤと有りますが、一つ一つコツコツ頑張ります。
皆様にとって今日も、良い週末と成ります様に。
https://jujiro.base.ec
#秋田県 #湯沢市 #川連漆器 #川連塗 #川連 #国指定伝統的工芸品 #伝統的工芸品 #伝統工芸 #秋田工芸 #秋田の物作り #髹漆 #寿次郎 #修理修復 #漆器修理 #呂色 #呂色仕上げ #漆教室 #仙台漆教室 #出張漆教室 #伝産法改正 #個人の未来と産地の未来 #kawatsura #japanlaquer #JapanTraditionalCrafts #KawatsuraLacquerwareTraditionalCrafts #jujiro
8 notes · View notes
kentarouchikoshi · 3 years
Link
 こういう製品を待っていたのだ。僕はそのように声を強くして申し上げたい気分です。  皆様はどのような食器をお使いでしょうか。大概の場合は陶磁器かガラスだと思います。今お茶を飲みながらこの文章を書いている僕が使っているのは金属製のコップですが,これは例外的な存在で,我が家の食器も殆どは陶器かガラスで出来たものです。  その陶磁器もガラスも,残念ながらあまり頑丈な素材ではありません。落とすと簡単に割れてしまいます。そのリスクを回避するために子供向けの食器はプラスチックで出来ていることが稀ではありません。プラスチックは余程乱暴に扱わない限り割れることの無い,耐久性に長けた素材です。  日用品にとって耐久性が極めて重要であることは論を俟ちません。美学者の柳宗悦は論説「雑器の美」で「一般の民衆が用ゐる雑具」を雑器と称し,その雑器について「毎日触れる器具であるから、それは実際に堪へねばならない。弱きもの華やかなもの、込み入りしもの、それ等の性質はここに許されてゐない」と言っていますが,この基準に照らせばプラスチック製の食器こそが彼の言うところの「不断遣ひ」に最適なのではないか。そう考えることは充分に可能です。しかし,実際にそのような事例を見ることはまずありません。家庭でもそうですし,まして食堂であれば安価な定食屋でも無料サービスの水ですらガラスコップで提供されることが多く,まして米飯や料理については陶磁器の食器を使うのが一般的です。何故でしょうか。端的に言えば「あまりに美しくないから」ということに尽きるでしょう。この記事に的確な答えが記載されています。「量産の仕組みで生まれた樹脂製品は基本的に金型を用いられるため、無機質な形状のものが多い。材料の均質が『是』とされてきた世界だけに、ムラのない質感のプロダクトがほとんどである。結果的に個別差が生じずにコピーしたような表情とな(る)」と。そのようなものが好まれないのはある意味当然でしょう。柳はこのことを「機械が人を支配・・・作られるものは冷たく又浅い」「機械には決定のみあつて創造はない」と的確に言い表しています。  無論,金型を使って大量生産されること自体がプラスチックという素材そのものの責任というわけではありません。プラスチックで手工芸を行うことは絶対に不可能かといえば,そうとは限りません。現に人工樹脂を素材に手工芸で作られたアクセサリーは珍しくありませんが,実はプラスチックとは人工樹脂のことであり,両者は基本的には同じものです。しかし「ならばプラスチックを素材に手工芸で『不断遣ひ』を作れば問題は解決するのか」といえば,それはあまり現実的でも効果的でもないように思われます。実は今日においては陶磁器もガラス器も型を使って機械で大量生産されており,その点ではプラスチック製品と全く同じです。にも拘らずそれらは安物扱いされず,一方でプラスチック製品の食器は安物扱いされる。もはやプラスチック製品には「安物」というスティグマが押されてしまっているのだといえるでしょう。仮に手工芸でプラスチック製の食器を作り,それ自体は美術品として高く評価されたとしても「何故,こんなことをしたのか」と不思議がられて終わりになってしまう可能性も否定出来ません。そもそも手工業で作られた高級品を使いたいならばそういった陶磁器やガラス器は幾らでも存在します。また仮に僕の予想が外れて手工業で作られたプラスチック製品が陶磁器やガラス器同様に高級感のある食器として評価されることに成功したとしても,それは当然に高価な品物になってしまい「不断遣ひ」になることは非常に困難なのではないかと思われます。  それでは耐久性に長け,しかも美しく高級感のあるプラスチック製品を広く普及させることは不可能なのでしょうか。僕は以前から「そうではない」と思っておりましたが,石川県金沢市の株式会社雪花と同県加賀市の石川樹脂工業株式会社による取組を知って,やはり僕の考え方は正しかったと感じているところです。  両社の開発している食器も,やはり型を使って制作されています。それでは駄目なのではないか・・・というのは早合点で,先に触れた「個別差が生じずにコピーしたような表情」にならないための様々な工夫が行われています。具体的には色合いに味を持たせるために「形成した製品に意図的に色ムラを発生させ、工芸品のような表情を持たせる」といった工夫を行い,また形状についても「原型として石膏でブロックをつくり、理想的な凹凸量を意識して、自然界にある造形をモチーフに手加工によって凹凸形状を作成し、その原型を3Dスキャンすることでデジタルデータに取り組む」といったことを行っています。これらの工夫によって製品に手作業で作られたような風合いをどの程度与えられるのかは直ちには判りませんが,記事によれば「造形はこれまでの方法では到底生み出すことのできない有機的なフォルム」「自然にできるムラと掛け合わせ、大量生産の樹脂製品には現れないような自然な佇まい」とあり,是非実際に観てみたいと感じさせられます。  実は「機械で大量生産される製品に,いかに自然な美しさを盛り込むか」という課題に取り組んだのは,株式会社雪花や石川樹脂工業株式会社が最初ではありません。他ならぬ柳宗悦の長男である柳宗理もその先駆者です。宗理はインダストリアルデザイナーでした。機械で作られる日用品について「或る種の美は生れてこよう」とはしつつ「それはいつも規定の美に止まるであらう。単なる定則は美の閉塞に過ぎない」と否定的な評価を下した父に対し,実際に機械で作られる製品のデザインを職業としていた息子は事実をもって「必ずしもそうなるとは限らない」と応えました。「紙と鉛筆だけでは、デザインの基本的発想も、美しい形態も出てこない」として自ら轆轤を回し石膏を彫って作った試作品を実際に使ってみるといった方法で「既定の美」に留まらないデザインを作り上げたのです。父の警告を踏まえ「美の閉塞」を避けるために最大限の工夫を行った宗理の努力は成功し,彼の手掛けた「硬質陶器シリーズ」「バタフライ・スツール」「ステンレス・カトラリー」などはその実用性のみならず美しさで現在まで高い評価を得続けています。  美しさや温かみを感じさせるプラスチック製品を作ろうという株式会社雪花や石川樹脂工業株式会社の試みの背景にある精神は,柳宗理の取組とよく似ていると感じます。強く壊れにくく,そして人々を魅了する美しさを持つプラスチック器の登場を僕は心から喜ばしく感じます。実際にそうした取組の賜物として制作されたプラスチックの食器を手に取ってみたいと願うとともに,両社の取組の今後ますますの進展を心から期待しているところです。
0 notes
cafedumbo · 3 years
Photo
Tumblr media
東京近郊にお住まいの方 DUMBOのラムレーズンバターサンドをどうぞよろしくお願いします。 #Repost @fukumitsuya_shop with @make_repost ・・・ ・ 【玉川店】 今年も開催決定🌕🍶 『月夜にオトメの金沢展』 14年目のオトメの金沢展。石川のいいもの&おいしいもの、いつもの品もはじめての品も、今年もたっぷりお届けします。9/20は敬老の日、9/21は中秋の名月、9/23は秋分の日。行事めじろ押しの9月。月夜のおともに、贈り物や手土産にも。ちらりとでものぞいていただけましたら幸いです。 2021.9/16(木)-10/3(日) SAKE SHOP 福光屋 玉川店 ▶︎工芸・雑貨 青山健一(てぬぐい・カード)/あうん堂本舗(本)/赤池佳江子(イラストグッズ)/赤地 径(九谷焼)/atelier KiU(バッグ・ポーチ)/アトリエタフタ(刺繍ブローチ)/石川まゆみ(手漉き和紙)/石引パブリック(リソグラフ印刷グッズ)/伊能一三(へいわののりもの)/井上美樹(ガラスの器)/今井美智(ガラスの器)/今江未央(九谷焼小皿)/今城晶子(金工ブローチ)/岩﨑晴彦(うつわ)/岩本清商店(桐工芸品)/えちゃけ編集部(『えちゃけ』)/大迫友紀(ガラス)/奥の麻衣子(漆の器)/乙女の金沢(カード・かるた)/オヨヨ書林せせらぎ通り店(古本)/加賀てまり毬屋(てまり・針山)/金澤町家研究会(瓦マステ・本)/金沢民景(『金沢民景』)/上出長右衛門窯(九谷焼)/kappa堂(お香)/龜鳴屋(本)/木本百合子(型染め)/艸田正樹(ガラス)/Qure aromablend(ハンドジェル)/グリグリレザーズ(革小物)/工人(まな板・トレー)/工房あめつち(九谷焼)/ことのは不動産(物件)/kotohari(小皿・はしおき)/collabon(てぬぐい・冊子)/近撥弦楽器(ウクレレ・アクセサリー)/sasakihitomi(アクセサリー)/坂井直樹(鉄の花器)/笹島友紀子(金工)/定池夏子(うるしアクセサリー)/静観朋恵(ガラスジュエリー)/庄田春海(九谷焼)/杉田明彦(漆器)/杉原万理江(陶磁器)/スズキサト(うつわ)/すはらゆう子(お箸など)/たくまポタリー(うつわ)/竹俣勇壱(カトラリー)/田辺京子(京九谷焼)/千と世水引(水引細工)/田 聡美(ガラスの香立・豆皿)/ドウガミスミコ(陶磁器)/中嶋寿子(陶磁器)/中田雄一(陶磁器)/名雪園代(うるし)/西川美穂(金工アクセサリー)/能登デザイン室(縄文の香りスプレー・オイルなど)NorikazuHatta(ミニだるま)/乗越(乗越グッズ)/原田直治(陶磁器)/半田濃史(陶磁器)/廣島晴弥(カットグラス)/弘田朋実(手紡ぎ藍染アクセサリー)/black coffee(ガラスアクセサリー)/benlly’s&job(雑貨)/豆本工房わかい(豆本)/饅頭verymuch(CAP・靴下)/目細八郎兵衞商店(めぼそ針・裁縫セット)/森岡希世子(白磁の器)/山岸紗綾(蒔絵の箸・板皿)/山﨑菜穂子(型染め)/山崎麻織物工房(麻小物)/山﨑美和(陶磁器)/山田睦美(珠洲焼)/結城彩(器)/吉本大輔(加賀友禅柄ハンカチ)/らくや(てぬぐい)/ろくろく工房(陶ブローチ)他 ▶︎食品 甘納豆かわむら(甘納豆)/甘味こしらえしおや(米粉のお菓子)/うつろふ(サルサソース・干し野菜)/大畑食品(くるみのおやつ)/家族野菜 tsugutsugu(さつまいも)/金沢小町(欧風菓子)/金沢大地(米飴ジャム)/CAFE DUMBO(ラムレーズンサンド)/越山甘清堂(焼きま ん)/こびり(焼菓子)/坂の上ベーカリー(パン)/酒屋彌三郎(干しイチジクと焼きクルミのようかん)/自然農園もとや(玄米粉クッキー・薬草茶)/townsfolk coffee(コーヒーシロップ)/髙木糀商店(甘酒・花街味噌)/Chomsky Coffee & Library(コーヒー豆)/月とピエロのパン研究小屋(月の砂漠)/直源醤油(醤油煎餅)/中初商店(糀味噌・胡麻味噌・梅肉かつお)/NIKUO(ローストビーフ)/ニワトコ(梅干し・酒のアテ)/HUG mitten WORKS(クッキー・ベーグル)/波瀬農園(無農薬野菜)/ハーブ農園ペザン(ハーブティ・スプレー・オイル)/東出珈琲店(乙女ブレンド)/ビストロユイガ(熟成酒ケーキ・カヌレ)/ひらみぱん(パン・ケーキ)/ファミーリエ(れんこんソーセージ)/豆半(和菓子)/丸八製茶場(加賀棒茶)/ムシャリラムシャリロ(梅干し・チャイmix・酒肴)/諸江屋(しょうゆ落雁)/oneoneotta(焼菓子)/Cafe たもん(パンケーキミックス)/福光屋(純米酒など)他 ※出品者は変更になる可能性もあります。また、作家により出品点数の少ない場合もございます。なにとぞご了承くださいませ。 #乙女の金沢展福光屋 #乙女の金沢#乙女の金沢展 #福光屋玉川店 #器#酒器#工芸#sweets#パン#焼菓子#漆#硝子#雑誌#日本酒女子#金沢#日本酒#酒蔵#福光屋企画展#福光屋#加賀鳶#福正宗#craft#food#art#sake#二子玉川 #ラムレーズンサンド  (CAFE DUMBO) https://www.instagram.com/p/CTas8jAhez2/?utm_medium=tumblr
0 notes
utsuwayarin · 4 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
※※ 平岡正弘さんより届いたくるみのカッティングボードです。 くるみの木の色の濃淡がとても美しく、優しい手触り。漆仕上げのものも含めて5サイズ届けてくださいました😊 中でも1枚目の写真は、私の無茶な要望に応えて作ってくださった特大サイズ。 持ち手を含めて40×22センチととても存在感のある大きさです✨ ピザやパンとチーズ、みんなが集まるときにお皿がわりに使える大きなサイズがあるといいなぁと思い、お願いしました。 作るのはなかなか大変だったそうですが。。 平岡さん、本当にありがとうございます。 チーズボードにちょうど良い小さめのものから、前菜が素敵に盛り付けられるロングタイプまで。 とても素敵なカッティングボードです。 こちらもおおきくなぁれ展で並びます😊 --------------------------------------------- 【おおきくなぁれ】-子供と家族の幸せ応援隊- 〈出展作家〉 cocochi(器、アクセサリー)9/2、9/12在店 織布gecko(織物) 日の出製作所(木のおもちゃetc.) 平岡正弘(木のカトラリーetc.) 〈open〉 9/2(水)~9/19(土) 水·木·金·第3土曜日 10:30~16:00 (9/5(土)、9/12(土)営業します) 初週の9/2〜9/5は一時間ごとに1組ずつ(3名様まで)の予約制とさせていただきます。 ご予約はこちらからお願いします。 https://utsuwayarin.tumblr.com/event 尚、9/9以降はご予約は不要です。ご自由にご来店くださいませ。(ご入店が重なった場合は一階と二階で分かれてご覧いただくなどをお願いする場合がございます。どうぞご了承くださいませ。)
0 notes
kusukusu-gallery-t · 4 years
Photo
Tumblr media
. AKITA Reverb 坂本喜子さんの金工作品をオンラインストアにUP致しました。 https://alpinoginka.thebase.in/categories/2272209  . プロフィールのリンクから 「category→うつわ→硝子+漆+木のうつわ+金工→坂本喜子」でご覧いただけます。 . カトラリーが中心です。 アクセサリー類は、もう少しお待ちください。 . 手タレで娘も協力してくれました~ 娘ちゃん、あんがとね。 . AKITA Reverb on-line 5/6(予定)まで #田村一 ( #陶 ) #渡邊葵 (陶) #髙橋睦 ( #漆 ) #坂本喜子 ( #金工 ) #境田亜希 ( #硝子 #ガラス ) #木工舎つきのわ ( #木の器 ) . #ギャラリー樟楠 さいたま市大宮区北袋町1-147 048-641-9156 . #オンラインショップ #リム皿 #リムプレート #秋田 #秋田県 #秋田好き #うつわ #器 #うつわ好き #器好き #さいたま市 #大宮区  (ギャラリー樟楠) https://www.instagram.com/p/B_E2lZ8FxG1/?igshid=1t2zrhhx33w5t
0 notes
gallery-yaichi · 7 years
Photo
Tumblr media
・ ・ ・ 2017.10.07.sat.-10.22.sun. 富井貴志 木工展 Takashi Tomii Solo Exhibition ・ ・ 二年振りの富井貴志さんの作品展となります。定番の作品を大切にしながらも、常に新しい仕事への意欲に満ちているように感じます。今回も新しい富井さんのお仕事が楽しみです。どの作品からも一貫して富井さんらしい見所を感じるうつわが生まれていると思います。 ・ ・ 作家在廊日:7(土),8(日) / 会期中休廊日:月曜日 / 営業時間:11:00-18:00(07(土)) / 11:00-19:00(08(日)-22(日)) *クレジットカード対応不可・銀行振込可 *6(金)は展示替えのため休業となります ・ ・ 富井貴志 / Takashi Tomii Profile 1976 新潟県生まれ | 2004 岐阜県高山市の森林たくみ塾で木工を学んだ後、オークヴィレッジ株式会社入社 | 2008 退社し、滋賀県甲賀市信楽町へ移住。京都府相楽郡南山城村に工房開設 | 2012 第86回国展にて新人賞受賞 | 2015 新潟県長岡市に自宅と工房を移す ・ ・ 出品作品 : オイルフィニッシュや漆仕上げのカトラリー,皿,鉢,椀,盆,箱物,花器等 ・ 写真: 合歓木(ね��のき)彫模様��鉢 96-225-275mm ・ ・ 展示会特設ページ http://yabedesign.com/yaichi/gallery/2017/tomii_2017.html ・ ・ ・ #富井貴志 #TakashiTomii #woodwork #木工 #器 #うつわ #yaichi #やいち #北本 #埼玉 (Gallery&Cafe やいち)
16 notes · View notes