#潜在意識
Explore tagged Tumblr posts
espringrain · 6 months ago
Text
2024 11 / 24 放置していたネタ帳(メモ帳)を 片っ端から断捨離した 念の為読み返してはみたものの 今となってはどうでも良さげなものばかり いやいや‥ あの頃あっての今なのだから どうでも良さげ‥は 自分に言い過ぎちゃったかなあ ごめんね 私 立ち止まることや 後退さえも その時には必要であって 今に続くひとつひとつの積み重ねがそこにはある 一番古いのだと2018年だった それは言の葉にしたためた想い これだけは消せなかった あの頃私は 自分のエゴに飲まれていたから ただただ満たされた それを無償の愛だと信じていたから 自己犠牲の何ものでもないとは 気づくこともなかった‥ 私も同じようなところがあったし 今でも忘れた頃に浮上するから 何だか悲しくもあり なのに愛おしくて もしかするとしがみついているのかな… なんて思うこともあるけれど いま一度自分の中心に戻り ステージを確認するべく大切なメッセージとして 御守りみたいにしている 試練を迎えようとしているとき または迎えているさなか 試練を乗り越え 今いるステージだからこそ 辿り着ける情報というのがある 文章だったり 曲にのせた歌詞だったり 人であったり そして 読み返した大切なメッセージがそうだった 視座が変われば 気づきも変わるし 受け止め方も変わる あらかじめ準備された 宇宙の采配はいつも完璧だ
4 notes · View notes
mochicojournal · 9 months ago
Text
240824 ☀︎ インターバル速歩 6:00���
昨日から過去に自分の作ったプログラムに
手直しをして自ら実践している
🪞ミラーワーク+スキンケアを
丁寧にしてからウォーキングに行くようにした
歩きながら浮かんだ言葉
『 私には力がある 』 
うーん 。 まぁ いい感じ。
だけど、もっといいの無いかなー
『 私にも相手にも力がある 』
おー 。超いい感じ!!!!
で、本日のアファメーションに決定
———-
自分にも○○にも
力がある
———-
帰宅したら孝志さんが
靈氣の感想を自らシェアしてくれた
(昨日からモニターお願いしてる🤲)
ちなみに、いつもは聞くと話してくれるけど、今日ほど具体的に自分から伝えてくれた事は無かったから驚いた🫨
というのも 昨日 
慢性的な症状を持つ人で
痛みがすぐに無くなる人と
変化があまり感じられない人と
何が違うのか、、、みたいな話をしてて
まぁ 潜在意識の違いというところに
行きつくのだけど
➀自分の治癒力を邪魔する思考や情報が無い    もしくは 弱い
➁自分・他者を信頼してる人
この条件で変化のスピードが違うのでは無いか
みたいな仮説を立てた
だとしたら、
わたしはどう在れば
いいんだろ
で、寝た💤
で、今朝 浮かんだアファメーション
 『私にも、相手にも力がある』
何度も言いながら歩いて帰ったら
孝志さん、めっちゃ 協力してくれるじゃん!!
治癒力だけじゃなく
自分の変化に気づく力 も 伝える力 
めちゃくちゃ あるじゃん!!
という現実が創造されたという話
靈氣は自然のエネルギーや本人の治癒力を
使うから
施術する側は何もしてないっちゃあして無いのかもしれないのだけど
私は何もしていない、、の自己暗示が
自分には力が無いになりがち
その時間 道具になり、空間を整え、刺激を与えたり(質問したり、手をあてたり)話を聴き、相手の力を信頼する
という力 数えれば いろいろ ある
自分の力を軽視したり、相手に与えたり
自分の力で相手を変えられる
みたいな勘違いにハマった時は
気づいたら、すぐに修正すればいい
その後、たまたま 観た動画もタイムリーで
良かった🥹 
youtube
2 notes · View notes
ututumyou · 2 months ago
Text
これから芸人、お笑いはすたれる 60代の殿方達に捧ぐ!
Genden-TukuRich®️の世界へようこそ!VOL.282 数々の不祥事が後をたたない… 昭和では許されたが今となってはSNSの格好の餌食だ 昭和のテレビ番組は凄まじい! バラエティ番組でも体を張ってやっている。 火薬を使ったお笑い、上半身裸の女性が出てくる11⭕️Mなど制限がない。 もう無茶苦茶であった。 面白く見応えがあった。 しかし今はSNSのコメントの批判などで制限が当たり前で 思い切った番組制作ができなくなっている。 その結果、無難なツッコミや批判にならないコメントを選びトークする番組が生まれている事態である。 料理番組、食べ歩き、大食い大会、街ブラ番組、動物番組など どのテレビ局を見ても全部同じになっている。 くだらない! オールドメディアに言っているのだ! 小生の感想である。 これが、テレビ離れに拍車をかけているのだ!! お笑い芸人…
0 notes
ayakomizunocounselar · 2 months ago
Text
あの曲を聞くと思い出す
ブログを読んでくださっている皆さんこんにちは「悩みがあれば心理カウンセリングへ」心理カウンセラーの水野綾子です🤗 卒業のシーズン、私はSPEEDのmy guraduetion…
0 notes
ounteracting · 7 months ago
Text
てらけん流・復習の極意:大人になっても学び直す理由
てらけん流・復習の極意:大人になっても学び直す理由
てらけんさんは、国内外を旅しながらコンテンツビジネスやアパレルビジネスを自動化し、年間1億円以上の収益を得ている起業家です。彼の成功の一端には、「復習」の重要性が深く関わっていると語ります。今回は、彼の考え方を通じて、なぜ大人になっても「復習」が必要なのかを詳しく掘り下げていきます。
復習を忘れる大人たち
子供の頃、学校では誰もが当たり前のように予習と復習を繰り返していたはずです。しかし、なぜか大人になると多くの人が「復習」をしなくなります。てらけんさんもこのことに疑問を抱いており、大人こそ復習を続けるべきだと強調しています。彼の言葉を借りれば、「僕らは日々忘れる生き物であり、復習をしなければ大事な知識はすぐに頭から抜けてしまう」ということです。
特に現代は、情報が過剰に溢れている時代です。毎日新しい知識が入ってくる一方で、それがどんどん忘れ去られていくという悪循環に陥りがちです。そのため、復習を習慣化することは、大人にとっても重要なスキルであり、自己成長の鍵となります。
具体的に、てらけんさんは過去に参加したビジネス系、マーケティング系、マインド系の教材を定��的に聞き返すことで、自分自身の成長やアップデートを図っています。このように、過去の学びを再度見直すことで、新たな発見や当時は気づけなかったポイントに気づくことができるのです。
ブログはこちら
復習は「忘れる」という人間の性質を克服する鍵
てらけんさんが復習の重要性を訴える理由の一つは、人間の性質として「忘れる」ことがあるからです。記憶力には限界があり、どんなに優れた人でも一度学んだことを全て覚えているわけではありません。ここで、彼が引用している岡崎京子の言葉、『ぼくたちは何だかすべて忘れてしまうね』がこの現象を見事に表現しています。
実際、忘れること自体は自然な現象ですが、それに対抗する方法として復習があります。復習は一度得た知識を再確認し、再び頭にインプットするプロセスです。この繰り返しによって、知識はより深く定着し、実際に行動に移せるレベルまで高まっていきます。てらけんさんも、「復習を何度も行うことで、知識がただの情報から本当に使える武器へと変わる」と語っています。
この復習の効果は、特にビジネスの世界で大きく発揮されます。ビジネスにおいては、新しい情報や技術が次々と登場する中で、古い知識が軽視されがちです。しかし、てらけんさんは最新のノウハウに振り回されることなく、歴史や哲学など、長年にわたって通用してきた本質的な知識を学び続けています。これにより、時代が変わっても揺るがない確固たる基盤を築き上げているのです。
ブログはこちら
潜在意識に影響を与える「憑依」状態のインプット
てらけんさんが特に重要視しているのは、「憑依」と呼ばれる状態に達するまで復習やインプットを繰り返すことです。彼は起業当初、先輩起業家の音声教材を寝る直前まで繰り返し聴き続けていたそうです。この結果、口調や思考の流れまで自然に真似できるようになり、まるでその先輩���業家が自分に憑依したかのような感覚になったと語っています。
ここでのポイントは、単に知識を学ぶだけではなく、それが自分の潜在意識にまで浸透するレベルまで深くインプットするということです。こうした深い学びを通じて、知識が単なる「情報」から「行動に結びつく力」へと変わります。ビジネスの世界で成功するためには、単なる知識の収集に終わらず、その知識を実際に使いこなせる状態にまで持っていくことが求められます。
復習が人生全体の最適化をもたらす
てらけんさんは、復習がビジネスだけでなく、人生全体の最適化に繋がると確信しています。彼自身、ビジネスを通じて収入を得るだけでなく、その過程で得た学びを人生全体に応用しています。復習を通じて潜在意識に良い影響を与え、それが結果的にビジネス以外の領域でも自己最適化をもたらしているのです。
例えば、彼は過去に自分自身が作成した音声教材を改めて聞き直すこともあります。数年前に自分が話していたことですら、新たな気づきや学びを得ることができると述べています。これは、時代が変わっても本質的な部分は変わらないという証拠でもあります。復習を通じて新たな視点を得ることで、過去の自分すらも超えていくというプロセスが成り立つのです。
ブログはこちら
まとめ
てらけんさんの復習論から学べることは、大人になっても復習が自己成長に不可欠だという点です。人は忘れる生き物であり、何度も学び直すことで知識を定着させ、さらなる成長を遂げることができます。復習を怠ることなく、自己アップデートを繰り返すことで、ビジネスや人生の最適化を実現することができるのです。
1 note · View note
salonangel · 9 months ago
Text
【 エンゼル 個人セッションのご案内 】
喫茶室を貸切でご利用いただく
セッション・ボディケアのご案内
9:00-17:00 要予約
………………………………………
 〈ヒントが欲しい時に〉
◻︎タロットカウンセリング
 お試し 1枚引 
30分 ¥3.500
(初回特別限定価格)
タロットを通じて
自分のことを知っていく
占いとしてではなく
自分を知るためのツールとして使用します
そのための思考の整理を
タロットとカウンセリングで
行っていきます。
スペースは1時間ご利用いただけますので、
ゆっくりお過ごしください
……………………………………….
〈心や身体がお疲れの時に〉
◻︎お手当て・心身の調整
30分+カウンセリング ¥3.500
(初回特別限定価格)
直傳靈氣というお手当て(自然療法)で自分の本来備わった力を思い出していく穏やかなケアで、心と身体のバランスを整えます
お洋服の上から優しく手を当てる施術です
スペースは1時間ご利用いただけますので、
ゆっくりお過ごしください
…………………………………………
〈自分を知り、
自分と自分の関係をより良いものにしていくプログラム〉
●潜在意識×ノートで自己受容×心身の調整
3ヵ月の継続で行っていく内容です
ご感想はこちらから↓
個別相談は無料で行っております
お試し
体験セッション ¥5.500 / 60min
…………………………………………
ご予約やお問い合わせはInstagramDM
Facebook メッセージ
もしくは公式Lineで承ります
①お名前 ②ご希望のメニュー
③ ご希望の日程を3つぐらい書いていただけると予約がスムーズです。
心や意識、目に見えない力も活用しながら
一緒にユニークな人生を創造していきましょう
みちよ
0 notes
moko1590m · 1 year ago
Text
潜在意識が人間の真実だとか思うのは大間違い 潜在意識だけで生きてる人間はゼロ 潜在意識のままに生きてる人間がいたらたぶん吉外
0 notes
yukari-shibagaki · 1 year ago
Text
なんとなくも大切に
毎日の暮らしの中で なんとなく、ある考えが浮かぶ なんとなく、こっちの方がいいと思う なんとなく、イヤな感じがする ということがありませんか?   いやいや もっとちゃんと考えてみよう、と アレコレ考えを巡らせたあげく 結局はさっき ひらめいた方に落ち着くという そんなことがわりとある気がします。   “直観”というものかもしれませんね。   直観は人の潜在意識と深く関わりがある といわれていますが 別の観点に置きかえてみると 人の脳は過去に経験したことを 全て記憶しているとも言われています。 記憶が消えているわけではなく 思い出せないだけであると。   ふっと浮かぶ どこからきたか分からないような ひらめきも 自分の過去の記憶の集大成から 脳が瞬時に選択をして 意識に浮かばせた結果かもしれない   そんなふうにも感じられて 人の可能性の奥深さを想います。   今ここでしっかりと 頭と心…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
pointsofyoujapan · 2 years ago
Text
Tumblr media
あなたは仕事以外に仲間がいますか?
それは全く違うバックグラウンド、専門、出身、年齢、肩書。。。
そんなまったく違う世界、文化を生きてきた人たちが、共通言語で対話する。
そんな世界がここにあります。
Points of You🄬は、あなたが誰かを問いません。なぜなら、自己紹介をする機会がないのですから。
興味がある方は、体験してみませんか?
1 note · View note
miyauchi-coach · 2 years ago
Text
否定され続け、挫折し続けて、そして。。。
ネガティブな感情を抱くようになったのは、いつからでしょうか?
いつの頃から夢や目標もなく、同じような毎日を過ごすようになってしまったのでしょうか?
小さい頃は、夢や希望うに溢れた毎日を送っていたのではないでしょうか?
そんなキラキラとした子供時代の私たちから、夢と希望を奪っていったものがあります。
それは、「否定」と「挫折」です。
親や先生など、身近な大人たちは、私たちに「これはダメ」「あれもダメ」ダメダメと言われ続けてきました。
ことあるごとに「否定」と「抑圧」を受けてきました。
そんな私たちでも、大人になった今からでも、子供の頃のように夢や希望を持って、幸せな人生を送る事ができます。
私たちは、���り輝く事ができる原石なのです。
あなたが今何歳であっても、磨くことで光り輝く事ができるのです。
「自分には無理だ」「今からでは遅い」そんなことは考えずに、もう一度自分を信じてください。
自分は光り輝く事ができるんだと、自分を肯定してください。
心配しなくて大丈夫です。
私たちは、もともと夢も希望も自身も全て、持っていたのですから。
あなたは、人生を豊かに幸せで充実させることができる力があるのです。
最後まで、お読みいただきありがとうございます。
コーチングを受けることで、人生をまるごと激変させることができます。
それには、オーセンティックな(本物の)コーチングが必要不可欠です。
パフォーマンス・エンハンスメント・コーチング by Dr.Tomabechi & Louis E. Tice ™︎(通称:TICEコーチング)や苫米地式コーチングは、オーセンティックなコーチングです。
興味を持たれた方は、コーチングを受けてみることをお勧めします。
人生の激変をきっと体感できると思います。
私もTICEコーチング認定のプロフェッショナルコーチとして、活動をしています。
こちらから、コーチングの申し込みが可能です。
また、X(旧Twitter)やInstagramのDMからもお問い合わせ可能です。
もしよろしければ、ご覧ください。
0 notes
my-happy-sharing · 2 years ago
Text
0 notes
espringrain · 10 months ago
Text
7 / 23 秋色のかごバッグを買った 秋色のはずなのに 〝かごバッグ〟っていうだけで どうやっても夏仕様‥ 落ち葉の頃まで持ち歩けそうで嬉しい チャームがツボ こういうの大好きだ 今日は随分以前に好んでた曲を聴いた 何度も何度も聴いた あの頃意図的に 末尾に〝またあした〟と書いていたのを思い出す あれはせめてもの願いであり 約束だった そんなこと知る由もないだろうけど 今なら素直になれるのに って思う と同時に 素直になれなかった理由が あれこれ浮かんだ
Tumblr media
7 / 24 モノ・人には波動がある 波動とは 心や体から発せられるエネルギーの振動のこと 波動が高まっているか下がってしまっているかは 感情や思考 身体の状態 人との関係性にも影響し合うから 状況から読み解くことが出来る 不快感や違和感を抱いた途端に 心の真ん中だけが モヤモヤと別の生き物が彷徨い始めると 自分軸が揺らいでいるのかな…というサイン コレって波動のズレのナニモノでもないなあ‥ と 辿り着いて 空を覆った重たい雲が晴れるかのように 今 驚くほどに軽やかになった 向き合うあらゆる存在は 自分を投影する鏡 これが正体だったのね 自分の波動に合う選択が出来ていなかったということだ それを失いかけていたからこそ 不快感や違和感が生まれていた うん 自分の魂が目指すところではなかったよね 正しいも間違いも無いけれど これが今の自分にとっての正しさなのだとしたら 正解なんだ 愛を持って手放す 爽やかに サヨナラありがとう こういうところは 絶妙に男前だ私
2 notes · View notes
mochicojournal · 9 months ago
Text
240825 ☀ 5:55〜インターバル速歩
この数日、歩いていると気づきがすごい
昨日のアファメーション「自分にも孝志さんにも力がある」を
1日実践したら
自分への信頼と力が戻ってきてるのを感じる
●結果
☑孝志さんとのコミュニケーションがスムーズに
☑孝志さんの元々持っている能力や才能が見える
自分だけじゃなく
相手にも力を感じることが重要
0 notes
ututumyou · 5 months ago
Text
瞑想 世界の皆様に捧ぐ
Genden-TukuRich®︎の世界へようこそ!!Vol.275 今、やたら言われているのが 瞑想である 内なる自分を見つめて自分の直感、自分の感じる力を養う 瞑想と言うと坐禅、ダルマが頭をよぎるが 昨今はもっと手軽に朝(起きた時)、晩(寝る前に)2分から5分程度の時間を使ってやるのが主流である。 坐ってやらなくても良い。 寝てやっても良いのである。 心地良いサウンドを聴きながらリラックスする。 方法は無の境地と言われる難しい事は求めず 深呼吸をしながら吐く息に集中する。 ただそれだけである。 VOL.247深呼吸にも執筆してあるので参考にしてほしい。 これを続けるとそのうち内なる自分の声が聞こえてくるようになるらしい。 自己の潜在意識と向き合う事が大事である 良かったらお試しあれ 初めは眠りに落ちるようだが。。。笑 本年もよろしくお願いいたします。…
1 note · View note
ayakomizunocounselar · 3 months ago
Text
潜在意識
ブログを読んでくださっている皆さんこんにちは「悩みがあれば心理カウンセリングへ」心理カウンセラーの水野綾子です🤗 潜在意識。これは3歳までにほとんどが形成されるといわれています。簡単に言うと、意識していない領域の意識。でもとっても重要なもの。これは現在の自分を作る基盤のようなものです。 今日電車を乗っていたら、いきなり急ブレーキがかかりました。その時に小さな男の子がお母さんに「なんで電車が止まったの?」と聞いていました。 その時のお母さんの答えが、その男の子にとって100%の答えとなるのです。 その子はこの先、その考えをベースに物事を見るようになります。もちろんそれからの生き方、環境、周囲の状況により、その子はその考えが決して正解ではないと学ぶかもしれません。しかし、潜在意識はたくさん触れれば触れるほど、脳の奥深くに刷り込まれるのです。要��るに何度も何度も同じことを言われると、そ…
0 notes
junko-professor · 2 years ago
Text
instagram
0 notes