Tumgik
#白菜と豚肉の炒め物
nishinohoshizora · 1 year
Text
2023.8.24 今日はまったり過ごせた。気温も落ち着いてきた。
Tumblr media
0 notes
rubis1974 · 2 years
Photo
Tumblr media
#今日のばんごはん #豚肉と納豆の炒め物 #大根とむき海老とカニカマのとろとろ煮 #鱈のにつけ #小松菜と白菜のすまし汁 #胚芽米ごはん https://www.instagram.com/p/Cntvw3EvrHH/?igshid=NGJjMDIxMWI=
4 notes · View notes
makoici40181206 · 2 years
Photo
Tumblr media
1月4日 水曜日のうち #晩ごはん ……煮もの ・ 冷蔵庫の棚卸し 白菜と豆腐と豚肩ロース薄切りのすき焼き煮 ファミチキの残り💦 ブロッコリーとベーコン炒め残り ・ #ばんごはん #晩御飯 #晩ご飯 #おうちごはん #ごはん #ごはん日記 #煮物 #すき焼き煮 #白菜と豚肉のうま煮 #白菜と豚肉と豆腐の煮物 #ファミチキ #ブロッコリーとベーコン炒め #和食 #料理 #写真 #グルメ#うまい #yum #yummy #横浜 #コロナに負けるな 2206 (いずみ野駅) https://www.instagram.com/p/CnIqxBBytLm/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
momokuri-sannen · 6 days
Text
Tumblr media Tumblr media
旨い焼きそばがあればそれでいい。
そばは焼きそば用の蒸し麺より太めの中華麺を湯がいた方がいい。
しっかりと焼き目をつけて取り出し、好きな具材を炒める。
ぼくは肉の代わりにちくわだ。
味付けはウスターソース2にしょうゆが1。
今日は紅しょうががなかったが、それと青のりがいい。
旨いやつは酒にも飯にも合う。
近ごろの高齢者や若い女性は総摂取カロリーが足りてないとラジオでやっていた。
糖質ダイエットとかいうやつで白米を目の敵にしているせいだ。
米は栄養素も豊かで食物繊維も豊富だから食うことで腸内環境も整う。
野菜で食物繊維を摂ればいいと言うのかも知れないが、必要な量の食物繊維を摂るのにどれだけの野菜を食わないといけないのか。
米だけで解決するわけではないが野菜で全てを網羅しようと考えるよりは遥かにいい。
糖尿病なんかだと糖質制限しなくてはならないから、昨今の白米離れはその辺りを参考にしたダイエット方法ではないか、と言っていた。
まったくねェ...。
みんな飯食おうぜ。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
晩飯は「豚のソース煮」「ナスの味噌炒め」「トマト入り赤だし」を食った。
ウスターソースの味は一気に食欲を刺激してくる。
わんぱくな味だ。
ナスの味噌炒めの味噌は赤みそ。
我々東海地方出身者には馴染みのある旨い豆味噌だ。
米麹を使わない製法は時間(ふた夏ふた冬)がかかるが、大豆本来の旨みや渋みを活かせる。
ごちそうさん。
5 notes · View notes
tmk527 · 3 months
Text
Tumblr media
#お弁当 #お弁当の記録 発酵白菜と豚肉春雨の炒め物。人参のクミン焼き。ズッキーニの焼きびたし(コンソメ煮)。
2 notes · View notes
kennak · 9 months
Quote
令和5年12月11日(月曜日)午後0時30分、患者グループの代表者から中央区保健所に「12月8日(金曜日)午後7時00分から、会社の同僚38名で中央区内の飲食店を利用し中華料理を喫食したところ、30名が12月9日(土曜日)から10日(日曜日)にかけて、下痢、おう吐、発熱等の症状を呈している。」旨、連絡があ���た。 調査結果 中央区保健所は、直ちに食中毒調査を開始した。 患者は、12月8日(金曜日)に当該飲食店を利用した2グループ73名のうち計39名で、12月9日(土曜日)午前7時00分から同月11日(月曜日)午前6時00分にかけて、下痢、おう吐、発熱等の症状を呈していた。 患者全員の共通食は、当該飲食店が調理、提供したコース料理以外になかった。 当該飲食店内で感染症を疑う情報はなかった。 患者22名及び従事者1名のふん便からノロウイルスを検出した。 決定 本日、中央区保健所は、以下の理由により、本件を当該飲食店が12月8日(金曜日)に調理、提供したコース料理を原因とする、ノロウイルスによる食中毒と断定した。 患者全員の共通食は、当該飲食店が調理、提供したコース料理以外になかった。 複数の患者及び従事者1名のふん便からノロウイルスを検出した。 当該飲食店での食事を起点とした潜伏時間に一峰性が見られ、その長さ及び症状は、ノロウイルスによるものと一致していた。 当該飲食店内で感染症を疑う情報はなかった。 患者を診察した医師から食中毒の届出があった。 措置 当該飲食店は、令和5年12月16日(土曜日)から営業を自粛しており、中央区は本日から3日間の営業停止の処分を行った。 発症関係 (12月20日午前9時00分現在) 発症日時 12月9日(土曜日)午前7時00分から 12月11日(月曜日)午前6時00分まで 症状 下痢、おう吐、発熱等 ※患者の症状は、回復傾向にある。 発症場所 自宅等 患者数 患者数39名 男:30名(24~68歳)、女:9名(23~59歳) 入院患者数 0名 診療医療機関数・受診者数 8か所8名(男6名、女2名) 原因食品 12月8日(金曜日)に調理、提供されたコース料理 病因物質 ノロウイルス 原因施設 屋号 中華居酒屋彩味園茅場町店 業種 飲食店営業 営業者 有限会社林記(ゆうげんがいしゃりんき) 代表取締役 林小華(りんしょうか) 営業所所在地 東京都中央区日本橋茅場町二丁目16番11号 営業者住所 東京都中央区日本橋茅場町二丁目16番11号 法人番号 1010002051758 連絡先電話番号 03-3808-1588 備考 主なメニュー 前菜(チャーシュー、蒸し鶏葱ソースかけ、くらげ)、えびチリソース、牛肉黒胡椒ソース炒め、自家製春巻、白身魚唐揚げ、酢豚、豆苗塩味炒め、海の幸入りとろみスープ、蟹肉入りチャーハン、杏仁豆腐 検査関係 検査実施機関:東京都健康安全研究センター 患者等ふん便:細菌28検体(28検体陰性) ノロウイルス28検体(22検体ノロウイルスGⅠ検出、6検体陰性) 従事者ふん便:細菌6検体(6検体陰性) ノロウイルス6検体(1検体ノロウイルスGⅠ検出、5検体陰性) 拭き取り検体:細菌12検体(12検体陰性) ノロウイルス12検体(12検体陰性) 食品(残品):細菌1検体(1検体陰性) ノロウイルス1検体(1検体陰性) 食品(参考品):細菌5検体(5検体陰性) ノロウイルス5検体(5検体陰性) (参考)東京都における食中毒発生状況(ただし本事件は含まない。)   発生件数 患者数 死亡者数 本年1月1日~12月20日まで 127件 756名 0名 (昨年同期) (102件) (517名) (0名) 本年12月中(20日まで) 2件 4名 0名 (昨年同期) (4件) (62名) (0名) ※別紙 ノロウイルスについて(PDF:150KB) 問い合わせ先 保健医療局健康安全部食品監視課 電話 03-5320-4405
食中毒の発生 中央区内の飲食店|東京都
2 notes · View notes
5000yenbicycle · 11 months
Text
20231107火曜日 雨のちくもり
朝 ごはん、お味噌汁、納豆、みかん、豆乳
昼 お弁当(ごはん、梅干し、味玉、ミニハンバーグ、イカ天、かぼちゃの煮物、ブロッコリー)、ワンタンスープ
夜 ごはん、お味噌汁(豆腐、白菜、なす、きのこ)、豚肉とエリンギ炒め、みかん
雨が強かったから長靴で会社に来たけれど、あっと云う間に上がって、バカみたいだった。
仕事はまた更新されるのではないかと云う話が出た。
2 notes · View notes
genkidesuka2022 · 1 year
Text
健康に良い食材や栄養素の知識(ビタミン・ミネラル)
健康に良い食材や栄養素の知識は、私たちが健康的な生活を送るために必要不可欠なものです。
健康に良い食材や栄養素を摂取することで、私たちは免疫力を高め、病気やストレスに対する耐性を向上させ、心身ともに健康を維持することができます。
そこで今回は、健康に良い食材や栄養素の知識について、少し解説していきます。
主要な栄養素や、その代表的な食材、効果的な摂取方法などを紹介していきます。目次
主要な栄養素と代表的な食材
水溶性ビタミンと脂溶性ビタミン
1. 水溶性ビタミン
2. 脂溶性ビタミン
ビタミン類
1-1. ビタミンA
1-2. ビタミンB群
1-3. ビタミンC
1-4. ビタミンD
1-5. ビタミンE
1-6. ビタミンK
ミネラル
2-1. カルシウム
2-2. マグネシウム
2-3. 鉄
2-4. 亜鉛
2-5. セレン
食物繊維
3-1. 水溶性食物繊維
3-2. 不溶性食物繊維
脂質
4-1. 不飽和脂肪酸
4-2. 飽和脂肪酸
4-3. トランス脂肪酸
糖質
5-1. 精製糖質
5-2. 天然糖質
摂取量の目安
最後に
関連
主要な栄養素と代表的な食材
Tumblr media
水溶性ビタミンと脂溶性ビタミン
ビタミンは、体内で合成できないため、食事から摂取する必要があります。
ビタミンには、水溶性ビタミンと脂溶性ビタミンの2種類があります。
1. 水溶性ビタミン
水溶性ビタミンには、ビタミンCやビタミンB群などがあります。
水に溶けやすいため、摂り過ぎた場合でも尿として排出されます。
代表的な食材としては、オレンジ、レモン、トマト、ブロッコリー、にんじん、さつまいも、大豆などが挙げられます。
2. 脂溶性ビタミン
脂溶性ビタミンには、ビタミンA、D、E、Kなどがあります。
脂肪と一緒に摂取することで吸収されます。
過剰摂取すると蓄積され、健康被害を引き起こす場合があるため、適量に注意が必要です。
代表的な食材としては、レバー、にんじん、スイートポテト、アーモンド、ブロッコリー、ほうれん草、トマトなどが挙げられます。
ビタミン類
Tumblr media
ビタミンは、私たちの健康に欠かせない栄養素の一つです。
ビタミンには、A、B、C、D、E、Kなど多種多様な種類があり、それぞれ異なる役割を担っています。
ビタミンが不足すると、免疫力の低下や貧血、皮膚トラブル、目の疲れなどの症状があげられます。
1-1. ビタミンA
ビタミンAは、目の健康維持や免疫力の強化に必要な栄養素です。
代表的な食材としては、にんじん、かぼちゃ、モロヘイヤ、レバー、卵黄などが挙げられます。
ビタミンAは脂溶性ビタミンであるため、油と一緒に摂取することで、より効果的に吸収されます。
1-2. ビタミンB群
ビタミンB群は、私たちの身体のエネルギー代謝や神経機能の維持に必要な栄養素です。
代表的な食材としては、豚肉、鶏肉、牛肉、サバ、卵、納豆、豆腐、ひじきなどが挙げられます。
ビタミンB群は水溶性ビタミンであるため、加熱調理による減少を抑えるために、短時間の加熱調理がおすすめです。
1-3. ビタミンC
ビタミンCは、免疫力の強化やコラーゲンの生成に必要な栄養素です。
代表的な食材としては、レモン、オレンジ、グレープフルーツ、イチゴ、キウイフルーツ、トマト、ピーマン、ブロッコリーなどが挙げられます。
ビタミンCは水溶性ビタミンであるため、加熱による減少を抑えるために、加熱調理を行う場合は短時間にするか、生で摂取することがおすすめです。
1-4. ビタミンD
ビタミンDは、カルシウムの吸収や骨の健康維持に必要な栄養素です。
代表的な食材としては、鮭、マグロ、牛乳、チーズ、卵黄などが挙げられます。
ビタミンDは、紫外線を浴びることで皮膚から合成されるため、日光浴をすることも効果的です。
1-5. ビタミンE
ビタミンEは、細胞の老化を防止する抗酸化作用があり、肌や粘膜の健康維持に必要な栄養素です。
代表的な食材としては、アーモンド、ピーナッツ、アボカド、オリーブオイル、ひまわり油、トマトなどが挙げられます。
1-6. ビタミンK
ビタミンKは、血液の凝固に必要な栄養素であり、骨の健康維持にも関与しています。
代表的な食材としては、ほうれん草、ブロッコリー、レタス、キャベツ、納豆などが挙げられます。
ミネラル
Tumblr media
ミネラルは、骨や歯、筋肉、神経、免疫系などの機能維持に必要な栄養素です。
ミネラルには、カルシウム、マグネシウム、鉄、亜鉛、セレンなどがあります。
2-1. カルシウム
カルシウムは、骨や歯の形成や神経・筋肉の正常な機能を維持するために必要な栄養素です。
代表的な食材としては、牛乳、チーズ、ヨーグルト、豆腐乳、かつお節などが挙げられます。
カルシウムを多く含む食材は、加熱調理によっても栄養素を損失することが少ないため、煮物や炒め物、スープなどに取り入れることがおすすめです。
2-2. マグネシウム
マグネシウムは、筋肉の収縮や神経の伝達、骨の形成などに必要な栄養素です。
代表的な食材としては、アーモンド、ピスタチオ、クルミ、カシューナッツ、ひまわりの種、海藻、大豆などが挙げられます。
2-3. 鉄
鉄は、赤血球の形成や免疫力の維持に必要な栄養素です。
代表的な食材としては、レバー、赤身の肉、貝類、ほうれん草、小豆などが挙げられます。
鉄分を多く含む食材は、加熱によっても栄養素を損失することが少ないため、煮物や炒め物、スープなどに取り入れることがおすすめです。
2-4. 亜鉛
亜鉛は、免疫力の維持やタンパク質の合成に必要な栄養素です。
代表的な食材としては、牡蠣、レバー、赤身の肉、大豆、アーモンド、チーズなどが挙げられます。
2-5. セレン
セレンは、抗酸化作用があり、免疫力の維持や甲状腺ホルモンの合成に必要な栄養素です。
代表的な食材としては、ブラジルナッツ、かに、エビ、貝類、赤身の肉、玄米などが挙げられます。
食物繊維
食物繊維は、腸の健康維持や便通の改善、血糖値の上昇を抑えるなどの効果があります。
食物繊維には、水溶性のものと不溶性のものがあり、それぞれに効果が異なります。
3-1. 水溶性食物繊維
水溶性食
物繊維は、果物や野菜、穀物などに多く含まれます。
代表的な食材としては、リンゴ、オレンジ、バナナ、イチゴ、アボカド、にんじん、ブロッコリー、豆類、オートミールなどが挙げられます。
3-2. 不溶性食物繊維
不溶性食物繊維は、便通を促進する効果があります。
代表的な食材としては、キャベツ、レタス、もやし、なす、ピーマン、かぼちゃ、玄米、全粒粉パンなどが挙げられます。
脂質
Tumblr media
脂質は、エネルギー源として必要な栄養素です。
しかし、摂り過ぎると肥満や動脈硬化などの健康被害が起こる可能性があります。適切な量の摂取が重要です。
4-1. 不飽和脂肪酸
不飽和脂肪酸は、体に必要な栄養素であり、中でもオメガ-3脂肪酸は、心臓病や脳卒中、炎症性疾患などの予防に役立つとされています。
代表的な食材としては、サバ、マグロ、イワシ、サーモン、アーモンド、チアシード、亜麻仁などが挙げられます。
4-2. 飽和脂肪酸
飽和脂肪酸は、肉や乳製品、パーム油、ココナッツオイルなどに多く含まれます。
摂り過ぎると動脈硬化や高血圧、糖尿病などのリスクが高まるため、適量に抑えることが大切です。
4-3. トランス脂肪酸
トランス脂肪酸は、加工食品やファストフード、スナック菓子などに多く含まれます。
飽和脂肪酸以上に悪玉コレステロールを増やすため、できるだけ避けるようにしましょう。
糖質
糖質は、体のエネルギー源として必要な栄養素です。
しかし、摂り過ぎると肥満や糖尿糖尿病などのリスクが高まるため、適量に抑えることが大切です。
5-1. 精製糖質
精製糖質は、白砂糖やシロップなどの形で、加工食品やお菓子などに多く含まれます。
摂り過ぎると、急激な血糖値の上昇を引き起こすため、できるだけ避けるようにしましょう。
5-2. 天然糖質
天然糖質は、果物や野菜、穀物などに含まれます。
食物繊維やビタミン、ミネラルなどの栄養素と一緒に摂取できるため、加工品に含まれる精製糖質と比べて健康的です。ただし、果物の摂取量は適量に注意が必要です。
摂取量の目安
健康に良い食材や栄養素を摂取するには、バランスの取れた食生活が大切です。
摂取量の目安としては、食事バランスガイドや厚生労働省の「日本人の食事摂取基準」などを参考にするのがお勧めです。
最後に
健康に良い食材や栄養素について紹介しました。
バランスの良い食事を心がけ、健康的な生活を送りましょう。
また、個人差や体調によって摂取すべき栄養素や量が異なるため、専門家の指導を受けることも大切ですよ。
2 notes · View notes
myonbl · 2 years
Text
2023年2月13日(月)
Tumblr media
1週間ぶりの出勤、寒くはないが生憎の雨だ。付属図書館から連絡、<紀要>が納品されたとのことで抜き刷りが手元に届いた。準備不足に段取り不足、色々不手際はあったが、3年計画の仕事のファーストステージを何とかクリアすることができた。週末の旅行から戻れば、気持ちよくセカンドステージに入っていけるだろう。頑張れ、自分!
Tumblr media
5時起床。
日誌書く。
Tumblr media
朝食前の血圧測定、先週はなかなかいい数字だ。
洗濯1回。
Tumblr media
ツレアイは遅出とのことで、3人分の弁当を用意して先に出勤する。
Tumblr media
雨のせいで、さほど冷えていないのは有り難い。
タイムカードの整理、今年の私の有給休暇は24日、今月から来月頭でほぼ消化できそうだ。
図書館から連絡、<千里金蘭大学紀要(No.19)>が納品されたとのことで、抜き刷りを受け取りに行く。何しろ、今の職場に来てから初めての執筆なので、ちと恥ずかしい。とは言え、第2の人生最後の仕事に必要な作業、拙くともこの段階で活字にしておく必要があったのだ。
妙齢女子来室、昨日の国家試験の報告に来てくれた。ちょうど抜き刷りが間に合ったので謹呈する。
T姉からメール、添付写真に笑ってしまった。
弁当を済ませ、早々に退出する。
自宅の作業スペースが綺麗になったので、帰宅後も気持ちよく仕事を続けることができる。
雨のため買い物は諦め、ありあわせで夕飯づくりに取りかかる。
Tumblr media
夕飯は、白菜と豚バラ肉のクタクタ煮/ホウレン草炒め/ベーコンエッグ/薩摩揚げ/トマト、息子たちにはスパークリングワイン、私たちは熱燗とお気に入りのCono Sur 、ツレアイは明日は休みとのことだ。
少し休憩してから腹ごなしの町内ウォーキング、細かな雨が降っているので、エクササイズを完成させた段階で帰宅する。
片付け、入浴、体重は400g減。
今夜も早めに布団に入ってYouTubeで柳家小三治、今夜は「湯屋番」。
Tumblr media
歩数が足りないが、雨では仕方ない。水分は1,800ml。
5 notes · View notes
moja-asia · 3 months
Text
豚とキャベツとピーマン
毎日メシを作っているとだいたい毎日似ったかよったかな物になってくるのは気のせいか? とりあえず肉と野菜の炒めものばかり。牛肉を買うことはあんまり無くて、合い挽きミンチか豚バラ、鶏むね、鶏ミンチ。 だいたいは豚バラか鶏。そして野菜。白菜かキャベツににんじん、玉ねぎ、ビーマンの組み合わせになる。 そして鶏と白菜を炒めた次の日は、豚とキャベツ。余裕があれば玉ねぎ、にんじんを追加するが、この日はピーマンがあったので豚、キャベツ、ピーマン。 こんなのばっかり。これに余裕がある日はみそ汁も作るのだが。 よその家庭はもっとたくさんのおかずを作ってるんだろうか。せめてあと2品くらいはなんか作り置きでも欲しいところだ。 これから夏になるとキャベツも無くなるかもしれない。どうやって夏を乗り切るか。
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
gohanasahiruyoru · 4 months
Link
0 notes
bakinginstruction · 4 months
Link
0 notes
orusan · 4 months
Text
ビタミンB12や葉酸はどうやって取れますか?
ビタミンB12や葉酸を効果的に摂取するためには、以下の食品を日常の食事に取り入れることが有効です。
ビタミンB12を多く含む食品
肉類:
牛肉、豚肉、鶏肉
肝臓や腎臓などの内臓肉
魚介類:
魚(サーモン、ツナ、マグロ、サバ)
貝類(アサリ、カキ、ムール貝)
乳製品:
牛乳、チーズ、ヨーグルト
卵:
特に卵黄に多く含まれています
強化食品:
ビタミンB12で強化されたシリアルや植物性ミルク(豆乳、アーモンドミルク)
葉酸を多く含む食品
緑黄色野菜:
ほうれん草、ブロッコリー、アスパラガス
ロメインレタス、ケール
豆類:
レンズ豆、ヒヨコ豆、黒豆、エンドウ豆
果物:
オレンジ、バナナ、アボカド、ストロベリー
ナッツ類と種子:
ヒマワリの種、ピーナッツ、アーモンド
強化食品:
葉酸で強化されたパンやシリアル
栄養補助食品
食事からの摂取が難しい場合は、ビタミンB12や葉酸のサプリメントを利用することもできます。ただし、サプリメントの使用については、医師や栄養士に相談することをお勧めします。
調理のポイント
ビタミンB12や葉酸を含む食品を摂取する際には、以下の点に注意することが重要です:
葉酸は水溶性ビタミンなので、調理中に失われやすいです。野菜を蒸す、炒める、または電子レンジで調理することで栄養素の損失を最小限に抑えることができます。
ビタミンB12は熱に強いので、通常の調理法での損失は少ないですが、過度な加熱は避けるのが良いでしょう。
これらの食品をバランスよく摂取することで、ビタミンB12や葉酸を効率的に補うことができます。健康的な食生活を心がけることで、白血球数の改善や全体的な健康維持に役立てましょう。
0 notes
haru-yonige · 5 months
Text
食べること、というか作ることが好き
思えば2chのメシマズスレに晒されてもおかしくないくらいの美味しくないご飯で育ったので、「不味いものを口にいれたくない」という欲求が強い 人と外食しても相手に比べてむしろ量は食べられない方だから、胃袋が大きいとか食に対してがめついというわけでもないんだろうけど、それよりも作ることが好き 他人の胃袋掴むのが得意
母の手料理が大嫌いで、昔は毎晩の食事が苦痛で仕方なかった わたしが偏食だったわけではなくて、むしろ好き嫌いはほとんどなかった方だと思うけど、それでもしょっぱすぎるカレーとかサラサラすぎて水のようなシチューとか、味のしない野菜炒めとか、いくら料理のセンスがなくてもパッケージの説明の通りに作ればこんな惨状にはならんだろというものを食べて育った 金がなかったのもあるだろうけど、誕生日以外には外食という選択肢のない家だった 母は説明書を読むということと計量という概念を知らない
売り物を買って帰ればめちゃくちゃ美味いということはなくても食べられないほど不味いということも基本的にはないのだから、わたし的には惣菜や冷食で十分だったが、むしろ惣菜でお願いしますという感じだったのに、「惣菜を食卓に並べるのは貧乏くさいから嫌」とかいう母の謎のこだわりによって苦行は続いた それでも作ってもらってるだけありがたいと思い、流石にこれは…というような著しく常軌を逸するレベルの謎料理以外は基本的に文句も言わずに飲み込んでいたわたしを世の偏食共は讃えるべきだと思う
この前わたしがコロナにかかった時、流石に罹患者が人の食事を用意するのは不味いだろうと母に食事の支度をお願いしたら、なんか辛いのに水っぽすぎて味のしないカレーが出てきた 病人にカレーというセンスを疑うというのは置いといて、母の手料理を毎日食べてたあの頃を久々に思い出した 昔は風邪引くたびに具材がほうれん草だか何だかの葉っぱが入っただけの本当に味のしない(調味料が水だけ)お粥が出てきて、当時は罰ゲームか何かだと思って食べてたんだけど、成長して自分でお粥を作ってみたらめちゃくちゃ美味くて、お粥という食べ物がちゃんと美味しいということを知った
こうして母の手料理が不味すぎたがために嫌いだと錯覚していただけで、一般的な形態のものを食せば美味しいと感じるメニューが世の中にはたくさんあることを学んだ
煮物を作るのが好きだ 小学校の頃も泥団子を1日中、何日も飽きずに砂をまぶし続けてハイクオリティの泥団子を錬成する遊びが大好きだったんだけど、それと同じ 自分で漬けて、出汁を取って、味を見ながら何時間も煮込んで、使用するリソースは少ないのに着実に「作る過程で成長させられる」遊びが本当に好き 休みには何か煮込むと一日中映画や漫画読んだりするよりもずっとストレス発散になると気づいた バタチキカレーも大根と手羽先の煮物も、カレイの煮付けも、豚の角煮も、うちに圧力鍋なんてものはないが全て美味しく作れる 食べる時の喜びは作る最中のそれには劣るんだけど、それでも自分で作ったものがちゃんと美味しいと嬉しい
人に出して「人生で食べたものの中でトップクラスに美味い」と言われたり作り置きを頼まれるのは大抵ハンバーグなんだけど、それでもやっぱり煮物が好き ハンバーグもスーパーで一番安い赤ワインを買ってケチャップやみりんと玉ねぎやきのこを入れて煮込んでソースを作って包み焼きにするから、半分煮込み料理みたいなものかもしれない
でも幼稚園児の時点で好きな給食が春雨サラダと海藻サラダだった人間だから、自分が食べる用なら酢の物も好きで春雨サラダはよく作る 大量に作ってよく主食にする 春雨は近場のスーパーのプライベートブランドで麺の太いものが出ていたのでそれを使うと一気に給食の味になる 酢、醤油、砂糖、胡麻油を同量ずつ、鶏がらスープの素は小さじ1くらいでちょうど良い味になる 薄焼き卵は片栗粉少し混ぜて焼くと全く崩れずに焼けるので、冷やし中華やちらし寿司等の卵の食感を気にしない系の料理への汎用性が高い
あとジャンキーな食べ物ならニンニクが正義と言われがちだけど、検証してみて例えば唐揚げだと塩胡椒、醤油、酒、みりんにすりおろし生姜ましましで漬けるのが一番美味いです もちろんニンニクは好きだけれど、ニンニクよりも生姜の方がいいスパイスになることの方が多い 唐揚げは片栗粉で揚げるのが油ケチって揚げ焼きするのでも一番カリっと揚がる 生肉は漬けてる時に味見とかできないんだけど唐揚げは醤油気持ち多めくらいにぶち込んでちょうどいい
わたしは普段夜食をしない人間で、夜中にカップ麺とか人生で片手で数えるほどしか(しかも人といる時しか)やったことのない人間なんだけど、前にめちゃくちゃ腹減った時にジャンキーなもの作ってやるぞって意気込んで、鶏がらスープにニンニク、胡麻油、鶏肉、もやしとかでスープ作った話したら「それはジャンキーじゃなくてただの滋養強化や」って言われた ニンニク入れたらジャンキーになると思い込んでる
スーパーで日頃耳にしないようなよくわからない名前の白身魚1匹丸ごと売りに出されているのを見かけたら買ってきて、アクアパッツァにするとめちゃくちゃ美味い 味付けは塩だけなのにこんなもん家で食べられて本当にいいのかって気持ちになる 下ごしらえも鱗取って腹切って内臓取るだけで(捌くまで行かない)、両面焼いて酒と水と塩、あとはトマト玉ねぎその他好きな野菜ぶち込んで蒸し焼きにするだけでOK 肉もそうだけど生き物まるごと入れた出汁の力ってすごいなーと思う 蛤の酒蒸しが美味いのと同じ理論 魚はすぐ臭くなるから、ゴミ出しの日の直前に作って翌朝さっさとゴミに出してしまうのが吉
魚だと家族が魚嫌いなんだけど、鯖を唐揚げにして甘酢餡、大根おろしで食べると一気に定食屋の味になって本当に美味しいしすぐになくなる 鯖は醤油酒生姜で漬けて、これも片栗粉で揚げます これはできるだけちゃんとカリカリに揚げた方が骨まで食べれるので、ちゃんと揚げるのがおすすめ 前油ケチって少量の油で揚げ焼きにしたらやっぱり骨が食べれなかった
いつも食べてる一人分のうどんのつゆは具材にもよるけど小鍋に水200ml、本だし大0.5、醤油大1弱、酒大1、みりん大2くらいで作ってる これに鶏肉とか小松菜やしめじ入れて沸騰させて肉に火通して、冷凍うどんを半解凍くらいにチンして鍋に入れて、最後に卵入れて蓋してぐつぐつして温玉になったら丼に盛ります 簡単だし下手に外食するよりも美味しくて気に入ってる つゆの段階で生姜すりおろして入れてももちろん美味しい 油揚とかも適宜 風邪引いた時にこれが出てきたらわたしは嬉しい
油揚といえば、卵巾着作る時は注ぎ口のついてるタイプの計量カップに卵を割り入れて油揚に注ぐように落とすと楽に作れる 卵巾着も大好き 出汁はほんだしと鰹節で作ってみりんと砂糖を多めにちょっと甘めに作るのが好き 卵が半熟のうちに止めるのもいいけど、やっぱり中まで味が染みてる煮物が大好物 おばあちゃんの煮物みたいな いうてうちのばあちゃん煮物も料理も全体的に美味しくないし下ごしらえという概念のない人だから大根とかもマジで苦くて自分で作った方がダンチで美味い
周囲を見渡してもメシマズで育った人間は食に執着がなくなる、あるいは自分ではやらないというのが多数派っぽくて、探求心旺盛でご飯作ってるわたしはレアケースなのかもしれないと思った
納豆はネギもいいけど大葉入れると美味い 元々卵がけご飯二口目で飽きる味覚なので苦手だったけど、醤油と白だし半々くらい(どっちも小0.5くらい)で卵に味つけて大葉ちぎって入れると美味しく食べれる 飢えてる時によくこれやるけどいつも茶碗のご飯が秒でなくなる 大葉本当に大好き つまみが欲しい時は餃子の皮か春巻きの皮にベビーチーズハム大葉を包んで焼くと手軽に美味しい 冷奴にも合うし、親子丼にも入れると良いアクセントになる おまけに安い これだから好きな食べ物大葉と豪語している
0 notes
tmk527 · 6 months
Text
Tumblr media
#お弁当 #お弁当の記録 発酵白菜と豚肉の炒め物。さつまいものだし煮。高野豆腐。大根の皮と蕪の葉のきんぴら。ほたるいかのガーリック炒め。
1 note · View note
im2w2mi · 8 months
Text
戒め
2024/1/16
今日ご紹介するのはこれ、こちら!戒めです!なにか小さな音がしますね、よく耳を澄ましてみましょう。「晩御飯を異様に多く作るのはやめよ」…?なるほど…。まじでそう。 なんか一人分でいいのにめっちゃ作ってしまうから、余らせて次の日には興味が失われていることが多くてまた作ったりしてることがある。ちなみ���これは、死別カップリング二次創作でよくある(あるか?)、残された方(家事が得意)が意図せず失った相手の分の食事を用意してしまうみたいな、悲しい感じの行動ではなく、単にパックで買った豚肉とかを一食分とか"""適量"""を使って、残りは保存に努めるということを怠っている人間の行動。ご安心ください、死別したカップリングはいないんだ!よかったね、niちゃん。
人間、オタク月齢を重ねるとバドエン耐性が失われていくとか旧Twitterで見たことがあるような気がするけど、私は昔からバドエンと死別に耐性がない。つまり、0がマイナスになっていってるのかも。 「つまり」、のしめくくりを「かも」にするのってなんかライブ感があっていいと言えばポジティブな表現になるね。ほとんどなんも考えずに書いてるからそうなる。おっ、マジレスのniだ。こっち来なよ、今日は鍋だよ。ワーイ。 はい。
そんなこんな書きながら、今日も買った白菜を何とか消費しようと冷凍つみれの残り全部と一緒に鍋にしたんだけど、まあ。案の定、鍋に残っております。 でも鍋は明日の朝とかも食べるから大丈夫。なんか作りすぎるとヤバい(翌日興味を失う)のは、炒め物とか分からんままに卵を焼いたものとかだから。 この季節、鍋はずっとエース。美味しいよ。寒すぎるから、世界が。鍋の素もポーション希釈のやつがあって便利だし。 ポーション希釈の何がいいって、ゴミが簡単に捨てられるってところ。まあデカイパウチ?でもいいんだけど、それこそ一人分にすると何回かに分ける必要があるし、瓶入りの鍋の素とかだと瓶の日ィ!!!!!!!!!!!アア!!!!!!!!!!(訳:瓶の日は月一くらいしかないから忘れるしめんどいし置いておくのがダルイ)になるから。ポーションありがとう。 なんか家にある調味料を合わせて作れるらしいけど、ポーションはなんか色んな味あるし、ニンニクとか入ってて美味しいやつがいっぱいあるからいい。欲しいものがあり、欲しいものを選び、欲しいものを手に入れるのっていいよ。マジで。
話は変わりますが、昨日はスシローに行きました。美味しかったです。 スシローのポテトってなんであんなに美味しい?毎回2皿は頼んで食べる。あと去年に初めてアボカドを食べてやるやん!となったので、アボカド生ハム寿司とかも食べちゃったもんね。おいしい、本当に。 えぇ~?って言われがちなんだけど、私はスシローのお寿司を全部甘醤油だれで食べます。なんでかわからないけど、小さいころからそう。小さいころからそうということは、もう遺伝子がそうなんだと思う。遺伝子がそうなら仕方ないよね。 遺伝子って多分、脳より総攻めの存在だと思うし。脳ってすげえなってここ数年思ってる所なので、その脳より攻めってなかなかのポテンシャルよ。 でもそこまで最高の攻めだとしたら逆に受けがいいみたいな気にもなってくるのが人間。
人間は眠ります。おやす!そろそろ歯の定期健診の時期だ。
0 notes