Tumgik
#紅もぜか
yoooko-o · 2 years
Text
28/09/2022
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
23 notes · View notes
bingata-nawachou · 2 years
Photo
Tumblr media
#紅型ナワチョウきものコーディネート #置きコーデ ・ ・ #色無地 の #やわらかもの の #着物 と合わせた #紅型ナワチョウ帯 #ぜんまい紬 に染めた タイトル 「天と地を繋ぐもの」 ・ #きもの と #帯揚げ #帯締め の色味を合わせた #同系色コーデ に ・ 前柄も巻き方を変えると 随分と印象が変わります ・ 冬に向けて あたたかなイメージで コーディネートしてみました👘 ・ ・ タイトル 天と地を繋ぐもの(六通) 素材…ぜんまい紬 価格: 240,000-(税込) 仕立て上がり寸法…380cm お太鼓幅…31cm 前幅…16cm ・ ・ #紅型 #紅型ナワチョウ #縄トモコ #紅型帯 #仕立て上がり #オンラインストアにて発表予定 #きもの #kimono #着物 #きものコーディネート #沖縄 #okinawa #bingata #tomokonawa #nawachou #bingatanawachou https://www.instagram.com/p/ClVwBpfrADL/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
camellia0x0 · 4 months
Text
Tumblr media
本日『魔女の執行人』第1巻が発売されました🌙 描き下ろしはオマケ漫画が4Pとちょっとしたカットイラストが数点です。カバーも中身もかっこよくデザインしていただきましたので、ぜひ手に取っていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします🙌
387 notes · View notes
g-men-movie · 1 year
Text
キャラクター第3弾&連続キャラクターPV<レイナ編>解禁!
★キャラクター解禁第3弾‼吉岡里帆、高良健吾、尾上松也、田中圭が演じる役柄がついに明らかに!キャラクタービジュアルも一挙解禁!
Tumblr media
この度解禁となったのは、吉岡里帆、高良健吾、尾上松也、田中圭の4人が演じるキャラクター。3月に出演情報が解禁されたキャストがそれぞれどの役を演じるのか、ついにその全貌が明らかに!そして、そんな4人が演じるクセ強でインパクトたっぷりなキャラクターのビジュアルも同時に一挙解禁いたします!
雨宮瞳(あまみや・ひとみ/吉岡里帆)
勝太たち 1 年 G 組の担任。一見清楚でいつも笑顔、生徒にも優しい美人な先生だが、言う ことを聞かない生徒に対しては性格が一変。普段の大人しい姿からは想像できないようなおかしなテンションで大暴れする。
伊達薫(だて・かおる/高良健吾)
私立武華男子高校の2年生で、かつて【Gメン】と呼ばれた伝説の不良グループのメンバー。単車を愛し、義理人情に厚くて喧嘩もめっぽう強い。転校��てきた勝太とすぐに打ち解け、一緒に過ごすうちに次第に恋心を抱くようになる。
加藤侠介(かとう・きょうすけ/尾上松也)
刑務所から出所し、勝太たちの前に現れた凶悪な組織=天王会のトップでクレイジーなサイコパス。金属バットを手に不気味な笑顔で暴れまくる圧倒的な凶暴性の持ち主。
八神紅一(やがみ・こういち/田中圭)
私立武華男子高校の3年生。伝説の不良グループ【G メン】最後のヘッドで驚異的な強さを誇る。金髪リーゼントがトレードマークで、強さと茶目っ気を併せ持ち何かと訳知り顔で勝太たちを見守る先輩。
★連続キャラPV配信第3弾!恒松祐里演じる【“ピュアなレディース”ツンデレ・上城レイナ版】が解禁!
youtube
この度解禁となった連続キャラPV第3弾は、【ピュアなレディース・上城レイナ編】。勝太たちと一緒に青春を過ごすことになる“レディース”【多摩黒天使(ブラックエンジェル)】のヘッド・上城レイナ。G組メンバーに真正面から啖呵を切るような強気で大胆な性格。一方で、岸演じる勝太に密かに恋心を抱きながらもなかなか素直になれないという、恋愛には奥手でピュアな一面も持ち合わせています。 映像は、「てめえら、ぜってぇ許さねえからな!」と特攻服で啖呵を切るインパクトのあるオープニングからスタート。その後も「生きて帰れると思うなよ!」「ぶっ殺すからな!」と物騒な単語が並び、レディースのヘッドとしての素養を見せつけています。一方で、勝太を校門前で待ち伏せて、「12時に駅前に一人で来い!」と呼び出すシーンでは、緊張から声が一オクターブ上がってしまうなど、ピュアな一面も垣間見える。ラストの「別に好きだとか、そういうことじゃねぇからな。ぶっ殺すぞ!」は、レディースのヘッドとしての感情と年頃の女の子としての感情が爆発したシーンに。レイナの可愛らしさが詰まった15秒となっています。
公式サイト
451 notes · View notes
rabbitboy · 2 months
Quote
高校生男子のお弁当なんて「肉とめし」でいいんじゃないかなという気もしますがどうでしょう? 例えばですね、タッパータイプの仕切りのない弁当箱にご飯を詰め込む、豚コマを焼いてご飯の上に敷き詰める、上から全体に醤油をかける、以上。これがボトムラインです。ちなみにこの料理(?)の考案(?)者は吉田戦車氏です。 これではさすがにあんまりだと思われるかもしれませんが、この上にネギや胡麻や紅生姜や刻み海苔でもパラパラ撒けば、ビジュアル的にも大層立派なものになると思います。クラスメイトにはむしろ羨ましがられる確信があります。なぜなら僕も高校生男子だった頃を思い出すと、こういうのでいい、というかむしろこういうのがいいと思っていたからです。家では確かにいろんなおかずが一度に並ぶとテンションが上がりましたが、それと毎日のお弁当はまた全く別の話です。
来週から、弁当作り生活が始まります。対象は肉!ボリューム!野菜はあんまり…の高校生男子です。 私は、家族の食事担当15年以上になりますが、いまだに自分の味付けが薄いか濃い、なにかぼやけるので、レシピ本はかかせず、調理には時間がかかります。(本に頼りすぎて自分で味を見るというの… | mond
18 notes · View notes
tokidokitokyo · 1 month
Note
何か説明してもらえませんか?リブログした以下の画像はなぜ面白いなんですか?意味がちゃんと解けないせいで、少し混乱しています。答えてありがとうございます^_^
Tumblr media
メッセージありがとう!
上にある画像はスタジオジブリの色んな映画のタイトルからとってる言葉を文章にした画像ですよ。
その文章は:
耳をすませば・となりの 墓・から 女々・し・���・て* がきこえる
上のリンクをクリックしたら、ジブリの映画の資料が見えます(*てのもとだけは見つからなかった)
文章の意味と言えば、何が面白いと言ったら、まずは「女々しくて」という曲の存在を知った方がいいです。
ゴールデンボンバーというバンドの名曲: 女々しくて
そして、よくミームみたいに、この上のスタジオジブリの映画の言葉を使って、何かの曲のタイトルを「耳をすませば墓から〇〇がきこえる」に入れるみたいです。例えば、X-Japanの「紅」という曲も同じミームを見ました。
英語だと: When I listen I hear "Memeshikute" coming from the grave next to me.
説明が分かりましたかな? (^.^)
11 notes · View notes
kyokocanary777 · 1 year
Text
ところで♪
私の父が「アートムーブコンクール」というアート系のコンクールで大賞をいただきまして✨あと、佳作も!先週、大阪で展示会があり、行っておりました😊
Tumblr media
これが、大賞をいただいた父の作品です♪
Tumblr media Tumblr media
おめでとう㊗️🎊🎉🎈
アートムーブコンクールの詳細は↓
私の父は、75歳です。そして、昔グラフィックデザイナーでした♪
この色使いとかタッチとか、父の感じだなーと、思いますね☺️
Tumblr media
他の作品はInstagramやYouTubeに公開してます♪
→Instagram
→YouTube
先日、私のInstagramにも投稿しまして、何人かのフォロワーさんにコメントもいただきました😊
→こちらです
で、この大きな魚は、ナポレオンフィッシュだということをInstagramのコメントで知りました💦(あんまり魚のことを知らない)
調べてみたところ、
ナポレオンフィッシュは熱帯魚としても有名なようなので、水族館でお目にかかることも多いかもしれません。
日本名ではメガネモチノウオというらしく、目のところにメガネの耳掛けのところのような縞ができることが、名前の由来になってます。
また、歳をとるにつれて、おでこのところが前に出てくるらしく、だからたぶん、父が描いたナポレオンフィッシュは歳をとっているのだと思います。
のわりに、実際のナポレオンフィッシュよりも唇がぷっくりしててで、紅をさしているかのようにも思えます👄
で、この作品のタイトルが「魚の片思い」なので、歳をとってから片思いしてる絵なのかなぁと思うと、なんだかニヤけてきました😎
最初見た時は、目が悲しそうなので、なんだか悲しい絵なのかなぁと思ったのですが、Instagramのコメントがきっかけで「そうでもないのかな🙄」と思えてきて、ちょっとホッとしましたね。
アートムーブコンクール展は、阿波座駅近くの「大阪府立江之子島文化芸術創造センター」で行われていました。
Tumblr media Tumblr media
さて、先日のInstagramの投稿では、なぜか何枚か投稿できてなくて💦
入選作品が展示されていた全体の写真があったのですがね。。。
Tumblr media
投稿されていなかった写真をここにアップしておきます。
Tumblr media
他の方々の作品も全部見せてもらいました☺️
Tumblr media
いろんなアーティストさんたちの鮮やかな心の世界を楽しませてもらいました😊
Tumblr media
でわ、今日から月末にかけて、ライターの納期の嵐なので、ちょっとだけ頑張ります👍
2023/05/27
20:53
カナリヤ響子
57 notes · View notes
asagaquru · 7 days
Text
日記にしなかった20
シュリーレン現象。ウイスキーのグラスの中で、
お洒落だねって感想は、お洒落じゃないので使わない
このまま明かないかもと思った夜に、ちゃんと眠気が訪れたことに安心して目を閉じる
相手のために嘘はつけるけれど、自分のためにはつけない
しゃらくせー。
説明を写真に委ねない。しっかり対象をみて、ひとつひとつ言葉にする。写真がなくても言葉だけで相手が想像できるように。でないと、頭が言葉が鈍っていく。
「楽しかったら払うし、気分良かったら奢ります」
地下鉄の暗い車窓を鏡にして、口紅を引く。
地下鉄で隣に座る女の人の手の甲に「ゲームかえす」とボールペンで書かれている
「人には人の乳酸菌、人には人の孤独」
順風満帆だと見えるその海面は酷く波立っている。
「みんな死にたくなるから4月は死月」
春の風は美味しいと誰かが呟いてて、なんとなくわかる気がする。
毎日、疾患のある人たちと接している。告知、余命、転移、進行。治療とは裏腹に、嫌な言葉を聞く。その人を知れば知るほど、がんなんかこの世からなくなっちまえと思う。「明日死ぬかも知れないし」って言葉よりも、今すぐに事故や急性心不全や脳血管障害で死んでしまうかも知れないと常に思っている。職場から離れても、ずっと死を身近に感じている。家族と恋人との過ごしていても、不意に死を予感して暗闇に引っ張られそうになる。その時が来るまで謳歌しようと割り切ることがいつまでもできない。きっと一生できない。
やっと声が出るようになった患者に「お前にはわからないだろう」と言われた。当たり前だ。背負っているものが違いすぎる。わからないよ。でも辛さの輪郭を想像することはできる。でも想像でしかない。毎日、これを行き来している。
「でも治療のために頑張ってきたじゃないですか」「でも急に全部辛くなる。頑張ることすら嫌になる」「患者さんが頑張りたくなった時は、一緒にまた歩けるように待つことしか、わたしたちはできないんですよね」と言ったら泣いていた患者。
令和6年6月6日、と書くたび仄かに気持ちがキラキラした。ぜんぶろく。
27歳ですと自己紹介している。本当は26歳。なんとなく自分がもう27歳な気がしている。
9 notes · View notes
yoooko-o · 10 months
Text
12/08/2023
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
2週間に1回のペースで必ず訪問するあこ食堂🍴🥬
いつ訪問しても癒しの空間で大好きな場所✨
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
そこからの名もなき小さなケーキ店🍰
前日にInstagramのDMで予約はしていたので、スイーツは取り置きしてもらっています♬駐車場は満車、イートインコーナーも満席なので、しばらく店内撮影しながら、他のお客さんとカヌレについて喋っていました笑
間借り時代のToRoRiからのお祝いの花も🌼名もなきが間借り時代の頃にもToRoRiのオーナーに未だに会ったことないけれど、一度はお会いしてみたいです🥺
Tumblr media Tumblr media
タルト・ペッシュ 桃活継続中ですよ笑
Tumblr media
クリーム白玉ぜんざい
砂糖の甘さは控えめで小豆の甘みが強調されたぜんざい。
ぜんざいで感動するのは生まれて初めてです。
パティシエの土川さんはこの日も一人でせっせと厨房で作業しているので、帰りに店員さんにぜんざいで感動したのは生まれて初めてだったことを伝言して帰りました笑
Tumblr media
こちらはtake awayした紅茶のカヌレ。
先月末、イオンモール鹿児島に出店したときにイベント用に作ったそうです。紅茶も薩摩川内市のお茶屋さんの紅茶を使用しているそうです。
67 notes · View notes
kaoriof · 9 days
Text
短歌
窓枠におさまるかなしみよどうか霞んだ光を逃さないで  
青い熱 蜜にぶらさがる空洞 蛍光に照る春の音音  
エジプトの夜の砂嵐 その裏で渦巻いてるかもしれない泪
のびきったガラス瓶にひとしきり溢れ落ちる青軽やかに
開かれた本の表面は氷みたいつややかに光閉じ込める
ブランケットその端握る少女恍惚と肌を夢に寄せ
あなたの安っぽいスーツ同純度で光るカラオケの照明
1という数にこころを預けてる片足でもね見てたてるのよ
ピリオドはいつまでも君 心拍音 打たれて二人 永遠春
薫風の狭間に芽吹く青ゆえに滅びた白は冬舞う花へ
光降る 傘になればと彼の熱 冷たい夜さえ弾いて朝
無題
あしもと、しびれて、みること。たべて、すべること。わたしは、アフリカの��い草原のにおいも、まっしろな炎も音に眼がある世界も知らないけれど、あなたといるときだけぜんぶ過去になる。チチチチ、ギイ、ヒリ、シーッ。破られたあとの、その噛み跡みたいな断面をなでる。細い光がはこんでくる音やことばや色と、それらが交差することで見えてくる線はもしかしたら5,000年前のだれかのものかもしれないし、そうじゃなければわたしは多分かみさまに愛されている。風が吹いて気まぐれに大きくなるその輪っかに包まれる、髪の毛が縦になびいたり瞳がつめたさを覚えて少しふるえる。からだがぜんぶぜんぶ吸い込まれて、流されることのなかったなみだや愛されることのなかった詩が小さく何回も膨張しては破裂して、鋭くつめたいうつくしい雨になる。わたしの指先はせかいの裏側までとどいた。赦されても、赦しというものですらときおり罰になるからもしかしたら傷つけられたことは救いだったのかもしれない。そういうことを思った。世界中の色という色、音という音、愛とか悲鳴、まぼろしが毎秒浮き出たり、沈んだり、沸騰したり突起したりする。そのたびに傾いて崩れるなにかを、傷つかれて消えてゆくものを、遠くから眺めてかなしくなったりする。足元に咲く花も木のてっぺんで咲く花も同等にうつくしい。しんでしまうことは悲しくないし、生きてゆくことはえらくないよ。しんでしまうことはうつくしくないし、いきてゆくことはまぶしい。でもわたしがあなたがうつくしくても、醜くても、しんでも、いきていてもずっとすきだと思った
December
余白さえない冬のつめたさ。触れたらぱちっと音を弾ませてぱらぱらと落ちてしまいそうなほど、目の前の空間に何か見えないものがぎゅうぎゅうに詰まっているような気がします。電気とか、すっぱいキャンディを舐めたあとの舌の先端が緊張するあの感じ。三限目の、わたしのぐらつく脳みそ。足元まで及ばなかった血液が胸のあたりできゅうきゅうとしずかに泣いている。溶けてしまいそうで、だけどそこでずっと耐えないといけない。涙みたいな朝だった。雨。降り注ぐ2℃、ともう感じることの出来ないその首元で息づく春。わたしだけのために存在していたあなたの色(くちびると耳だけ紅い)美しいという言葉さえ無ければ振り向いてもらえたかもしれない。君がわたしに見合う言葉をずっとその透き通った眼差しで探し続けられるように、わたしは君の人生から言葉をひとつずつ忘れさせてみせるよ。それほどまでに愛する覚悟があるし、もうずっと昔から精一杯の心ですきでした。午前でも午後でもない空間でじっと目を閉じて、正しい愛だけに、それと等しい正しさでキスをする。
a good girl
蛍光ピンクのマーカーペンを櫂にして大海原に乗り出す。午前二時。水面に反射する月の残骸と奇抜な色の眼をしてるわたしはどこか似ている。教科書のページが風に運ばれて大波となって襲いかかってきても、歪な形をした数字が雨となって降ってきても、星々を見ることの出来ない夜が続いても、アルファベットの連なりに酔ったとしても、輝かしい雷光がいつだってわたしの瞳孔をカッと開かせる。この世界の帝王はわたしだ、と思えば思うほど、物足りない、と喚けば喚くほど、世界は遠のいていくのだと気付いたとき、はじめて長い夜が明けた。夢をみることを忘れたとき、はじめて朝の静けさに気付いた。ラッセンの絵のような冒険がしてみたいけど、実際目の前にあるのはあんなに鮮やかな世界じゃない。だから、わたしが鮮やかにしてやるんだ、色ペンと教科書を駆使して
12 notes · View notes
kennak · 30 days
Quote
最初に重要な主張が載っていてわかりやすい「なぜ、医薬品と同等とも言える成分を、このようなずさんな形で安易に製造販売していたのか?」「LDLコレステロールを下げる医薬品を摂っていればうんと安全だったのに」
[B! 医療] 「紅麹サプリ」はただの食中毒問題ではない…医療関係者が小林製薬の「企業倫理」に激怒している理由 アメリカでは購入しないよう消費者に注意喚起
9 notes · View notes
nanasinonanako-hf · 7 months
Text
CFferdinant in SS
Tumblr media
"I know your determination. I know your feelings. That's why I'm here. There's nothing we can't overcome together."
I have a fanciful imagination about Ferdinand recalling memories of CF up until March 5 years later, around the branching point of the SS route. The reason 18-year-old Ferdinand has a gentle expression is because within him exists the 23-year-old CF Ferdinand.
以下、日本語(Japanese) くだらない妄想
「君たちの覚悟を知っている 君の思いも知っている だから私はここにきた 我々に乗り越えられないことはないと」
SSルートの分岐点あたりで、5年後3月までのCFの記憶まで思い出したフェのヒュフェ妄想 18歳フェが優しい表情なのは、中に23歳の紅花のフェがいるからです
SSでただ1人、突如CFの1185年3月までの記憶を思い出してしまったフェル。フェルはは先生を帝国につくよう説得しようとしましたが、先生は全てを聞きながら神の方に味方し、他の生徒も先生についていき、ただ1人フェルだけが部下たちを連れて単身帝国に向かってしまいます。
ここで注意していただきたいのが、フェル君あくまでもCFの5年間のの記憶を思い出しただけということです(SSを思い出したわけではない)フェルが全ルート記憶を思い出した場合、先生に逆らってまで帝国につくかは分かりません。
主従は本来の若い18歳のフェからの、あまりの精神面の変化とあまりの冷静さに、エデ様はフェルがすでに自分の力量を正確に測っていることで怪しみますが(CFにてエデ様の支援Bのだる絡みを経験してるため、ここでは発生しない)落ち着いた人柄と的確さでフェルは逆に信頼を勝ち得ます
エデ様には主君として絶対の信頼を、ヒュには信頼と慈愛の目を向けます。精神的には23歳という年上のフェは、まだ年若い2人を全力で支えるわけです。ヒュはそれに不可思議な感覚になり、フェをさらに怪しむ(2回目)
ヒュはフェを当然怪しみ危険人物とみなし一度殺そうとしますが、フェはヒュを絶対的に信頼してる為何をしても動じず、逆にヒュは動揺し殺せなくなるわけです。ヒュは少しずつ、フェを信じてみることにし、原作より早いスピードで仲良くなるわけです。
ヒュフェ視点では、CFのヒュフェは恋人同士でしたがフェは何も告げないわけです。フェが帝国に来たのはあくまで「帝国の方が正しく、帝国の正義のため」であって「ヒュの恋人である」という個人的な理由ではない為、秘めたままにするわけです。
さらにCFフェは5年間3月の、一兵卒から一将にのし上がった苦労の記憶がある為、部下の立場ながらも皇帝に助言もある程度でき(流石に先生とまではいかないが)、兵の使い方を知り尽くしているため、通常のSSより教会がやばいことになります。
劇的な変化には見えなくても、フェが連れている兵だけはかなり生還し、圧倒的に生存確率が底上げされる感じです。故に帝国の軍力のHP、守備、回避率が徐々に上がりなかなか削れず教会は苦労するという感じです。
5年後より早い時点で、ヒュフェは前世のように恋人同士になりますが、フェは前世の経験があります。ヒュはフェが経験者であることに驚きを隠せない様子でしたが、そこでようやく前世で恋人同士であることを告げます。
なぜ早く言わなかったんだと責めるヒュですが、国についたのは個人的な理由ではなく大義であることを証明したかったということを告げるフェ......そこでヒュもまた.....前世でのフェとの記憶を思い出すわけです.....
5年後の先生が目覚めた日から、帝国の戦局は一気に悪化します。ヒュはフェを個人的な感情の上でも理性的に考えても戦力として失いたくないですが、フェは君の遺言など聞きたくないのと、軍師としてヒュは失うわけにはいかないと、当たり前のようにヒュよりも先に死ぬ覚悟をしています
そして3月、フェと他キャラ、ミル大橋で戦うわけです。先生がいた為教会が勝ちますが、フェも前世で戦いを知り尽くしていた為、黒鷹学級の全員orそれ以外の名のついたキャラ全員(教会他スカウト組)という、大量の犠牲者が出ました。
最終的にはやはり先生がいるため教会が勝ち、帝国はかなわず滅びるわけでしたが、先生にもフェを失った主従にも、どちらにも大きな傷を残したのでした。
フェがヒュに遺した言葉、「君たちについて本当に良かった」END
くだらない妄想に付き合っていただき、ありがとうございました!
19 notes · View notes
rabbitboy · 1 year
Quote
本気か? なんで配役がカリブ海のステレオタイプ植民地構成なんですかね?????????? 原作エアプか? 黒人女性を起用しておいて、王子様がイングランド人で、父親がスペイン人って、何? ガチ無知か何か? 歌が上手い人を選抜して黒人女性がアリエルになった。 このロジックは全然わかる。 その上で……偶然イングランド人とスペイン人がこの配役で揃うってありえないやろ! ていうか普通避けるだろ! どういう神経でオファー出してんだよ! 大事なことだが役者さんは何も悪く無い、全部無神経な配役が悪い。 主演に黒人女性を起用しておいて、なんで真っ先に避けるべき植民地のステレオタイプの配役を? これのどこが社会的に正しいのですか? 黒人女性のキャスティングついてツイッターには否定も肯定もたくさんありますが、どっちの方も、興味があったら世界史を齧ってみてください。 それ以前の問題が起きているので。 これは政治的な発言ですが、というかさっきから政治的な話しかしていませんが、私は「実力」とか「多様性」とか「エンタメ」を盾に、植民地の歴史のテンプレを美化してスルッと混ぜ込むのは何も正しく無いと思います。 この配役でも、現代ものならわかる。 2022年なら黒人女性とイングランド人男性が恋に落ちるのはどこもおかしく無いし、黒人女性の父親のスペイン人男性がいるのもどこもおかしく無い。 だがこの映画は帆船が出ているので、その言い訳は通らない。 帆船は時代のアイコンそのものだからだ。 船が一体何を運んでいたのかご存じないのだろうか? 綿花ですか?砂糖ですか?タバコですか?紅茶ですか?銀ですか? それとも別のものですか? 船は西欧に莫大な利益をもたらしたが、アフリカ及び"新大陸"は回復できない痛手を負った。 この時代の西欧の悪行は書ききれないしググれば大量に出るので割愛する。 まじめに興味がある人は山川出版社のアメリカの歴史とかを買ってください。
【お気持ち】ワイ、実写版リトルマーメイドの配役にキレる【マジレス】|メキ
49 notes · View notes
eijukawai · 9 months
Text
向日葵
Tumblr media
2023.9.15
最近よく撮りに行く花の文化園の話です。
一応、年間パスポートを作っているんですけど、ちょっと遠いのであまり行くことはないんです。
でも、今の時期と梅の時期はおススメです。今は少し遅めの向日葵が見られますし彼岸花も見れます。秋海棠も見られますよ。それがそんなに広くない敷地にゆったりとみられるように配置されていて撮りやすいんです。
秋海棠なんてなかなか見る事ないと思いますよ。私、最近は毎週行ってます。この時のために年間パスポート作ってると言ってもいいくらい。あと、紅葉の時期もいいんですよね。もみじ谷がキレイに色づくんです。
それに温室もあるので珍しい熱帯の花なんかも見ることができます。
ここまで言うと行きたくなりませんか?今からは花の文化園の下に広がる田んぼにも彼岸花が咲き始めます。見どころは園内だけではありません。ぜひお出かけください。
25 notes · View notes
miw-s · 2 years
Text
🅃🅁🄸🄿 -3-
Tumblr media
3日目は出雲大社へ
Tumblr media
ずっと行ってみたかった出雲大社。やっと行けた〜!今回の旅の1番の目的はここでした。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
出雲大社内には因幡の白兎をモチーフにした兎の石像があちこちに。どれも可愛かった。
Tumblr media Tumblr media
兎の後ろの藤棚にはちょうど藤が咲いていて、あいにくのどんより空だったけど綺麗でした。他にも、こんな面白い兎の石像も…ෆ 出雲って、日本酒発祥の地だったんですね♩*。
Tumblr media Tumblr media
お参りの後は出雲そばをいただきました。お蕎麦屋さんもいっぱいあって、どこに入ろうか悩んだけど…。駐車場に1番近いこちらへ。とっても美味しかったー
Tumblr media
出雲ぜんざい餅
出雲大社 正門の前にあるこちらで、出雲ぜんざいをいただきました✧*。ぜんざいは出雲発祥だそうです! 大粒小豆の��っさりしたぜんざいで、縁起がいい紅白の柔らかいお餅も入っていてとっても美味しかった♡お盆の上には『古事記うさぎみくじ』と五円玉が入った『ご縁袋』がのせてあり、こちらも嬉しい*⑅୨୧
176 notes · View notes
orenjisupeesu · 2 years
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
みなさま、お久しぶりです!
フォロワー5000人超えてしまった。たまにしか投稿しないのにね。みなさま、ありがとうございます🙇‍♀️
せっかくだから、何年前からやってない自己紹介をしようと思います。
初めまして!
オレンジでございます。30歳のノルウェー人で、5年間日本に住んでいます。前は愛知県も長野県も住んでいましたが、今は東京で働いています。
日本語を勉強するきっかけは小説が好きだからでした。村上春樹の本の全部を英語で読んで、「日本語で読んでみたい、どのぐらい違うかな」ってことでした。今は村上春樹より、他の作家さんと出会って愛読しています🙈
趣味は上にも述べたけど、読書。他によくしていることは、紅茶を飲んだり (本を読みながらw) 、片付けたり (家がいつも綺麗わけではないけど)、手紙を書いたり (日本の切手も好き)、料理とベーキングしたり、時々ハイキングしたりします。
好きなものは、愛猫のダージリンちゃん、甘いもの、文具、ミルクティー、手帳、秋、オレンジ色、編み物など。
今年 (2022年) やったことは結婚したことと運転免許を取得したことです(日本語で取得しました!ちょっと自慢させてください)。
そろそろ日本語能力試験を取得したいと思います。なぜかというと、日本語能力試験の本を手放したいだけです。あまりろくな理由ではないですけど、取得できずに手放すには気が進まないと感じます。
みなさま、よろしくお願い致します🙇‍♀️
Long time no post!
Even though I only post once in a while, I now have over 5000 followers. Thank you so much!
Since I haven’t done one in years, I thought it would be a good opportunity to do a new self introduction! So,
Hello!
I’m «orange». A 30year old Norwegian that has been living in Japan for 5 years now. Previously I lived in Aichi and Nagano prefectures, but now I work in Tokyo.
The reason I started studying Japanese was for my love of novels. I read all of Haruki Murakami’s books in English and thought «I want to read these in Japanese, I wonder how different they are». Now I am enjoying other Japanese authors maybe even more than Haruki Murakami🙈
Hobbies are, as stated above as well; reading. I also often drink tea (while reading), tidy and organize (not to say that my house is always tidy and clean), write letters (I also love Japanese stamps), cook and bake, and sometimes go hiking.
Things I love; my beloved cat Darjeeling, sweets, stationery, milk tea, planners, autumn, the colour orange, crafts etc.
Things I did in 2022; got married and got my driver’s license! (I got the license all in Japanese! Please excuse my bragging just this once haha)
I want to pass the jlpt soon, mostly just to be able to get rid of all the jlpt textbooks I have. While it is not the best reason, I feel like I can’t get rid of them without having passed so.
Yoroshiku everyone!🙇‍♀️
86 notes · View notes