Tumgik
#美味しくてほっぺた落ちそうやった!
omoidedaaaa · 8 months
Text
Tumblr media Tumblr media
この間翔太くんと遊んだよー!の投稿。この投稿するにあたって俺のフォルダにはあんまり翔太くんの写真が無い事に気付いたから画像保存するところから始まりました。かっこいい感じの雰囲気のものをアイコンにしてるイメージがあったから、めっっちゃ笑ってる画像載せたろ!って意気込んでた。某待ち合わせスポットで待ち合わせしてたんやけど、俺が全然待ち合わせ場所に着けなくて。どこ!?どこ!?ってなりながら電話かけて、そこからしばらく経って合流出来たね。いやあ、その節は!お世話になりました!!で、お昼ご飯にパスタを食べたんですけど、思ってた以上に量が多くて。多分お互いちょっとだけ後半しにそうな顔しながらも美味しく頂きました!白ワインも飲めて楽しかったなあ。翔太くんと食べ放題行くん絶対向いてないけど、食べ放題に行ってみたさはあるんよね。俺は夏とかより冬の方がたくさん食べれて胃袋も大きくなってると思うから案外行けるかもしれへん!って余談挟んでたらもうこんな文章量になっている事にびっくりなんやけど!いつも長くなってまう想い出tumblr。ちなみにパスタ食べてる時はまだあんまり翔太くんと会えてるって実感湧いてなかったです!
Tumblr media
で、元々アナログを観ようって話をしていてお昼過ぎくらいの回にしよっかーって言うてたんですけどまさかのレイトショーしか空いてへん事態やったので、先に俺が行きたいなって思ってたカフェに付き合って貰って。看板の写真とか撮ったから載せたかったけど、ちょっと特殊なカフェかつ全国に1箇所しかないみたいやったのでギリギリどこか分からなそうなドリンクの写真載せときます(笑)なんというかオープンな感じのカフェやったから俺はすこーしソワソワしてたんですけど、翔太くんはどうやったかな。飲んだクラフトコーラが元気の出る感じな味やったからか、スプラしてる時に翔太くんが出したドリンクを飲んで「おいしーーーー!」って言うくだりとかをふいに思い出してた。異空間やったからこんな場所もあるんや!ってええ経験でした!
レイトショーまでまだ時間があったからカラオケに行こうってなりまして。カラオケの醍醐味と言うたらお菓子とお酒を買い込んで乾杯ーってすることやんな!一緒にお酒飲めて嬉しかったし楽しかった!この辺りからあ、今翔太くんと会ってるなーって実感が湧いてたよ。会う前からTwo歌って欲しいって言うてたからそれ聴けたのも嬉しかったな。また歌ってね!コラボキャス来てくれはったみなさんもありがとうございました!みんなとお喋りしてたらすーぐ時間になってもうてあっという間やったね。
Tumblr media
ででん!締めのアナログです!翔太くんが「絶対泣くのにハンカチ忘れた」って言うてたからじゃあ泣いてたら俺が餅つきみたいにハンカチで涙ふくよ!って話をしたは良いもののいざ映画始まってあ、翔太くん泣いてるかも?ってなってもいやいや今めっちゃ良いシーンやし、ここで俺が涙ふきに行っちゃったら集中途切れてまうやろなあ…急にヨイショー!はい!ヨイショー!はい!って餅つきハンカチしちゃったら何!?何事!?ってなるやんな…素敵なシーンなのに……って思いながら俺も感動して大号泣でした。ほんっまに心が浄化されて人と人との繋がりを考えさせられる素晴らしい映画やった…。素敵な場面がたくさんあったからロケ地巡りもしたいなーってことで付き合って!あと今回は翔太くんに見送って貰いながら帰路についたから次からは俺に見送らせてね。
正直ここまで仲良くなれると思わなかったよねーって話してたけど、ほんまに仲良くなれてよかったな、嬉しいなーって思ってるよ。思えば人狼ジャッジメントした時に初めて居合わせてたけどその時はまだ繋がってもなかったし、話す機会あんまりなかったし、人狼強そうな渡辺くん(怖い)やったからさ!これからもっと翔太くんの事知りたいなって思ってるから教えてね。たっくさんゲームも一緒にしてくれていつもありがとう。次ご飯行くのも楽しみにしてます!
0 notes
elle-p · 15 days
Text
Scan and transcription of the Persona 3 part of Newtype Magazine February 2016
The only twitter account that's asked for permission to repost is krkmsr, so if you see it on anyone else's, they can't read! How nice.
Tumblr media Tumblr media
春、夏、秋を経て冬、理が出す答えを見届けて
監督 田口智久
死を見つめる季節のフィナーレに
第1章でコンテ、第2章で監督を務めてこられた劇場版「ペルソナ3」ですが、ファイナル・シーズンである第4章は、どのような気持ちで臨んだのでしょう?
田口 第3章で自分が監督としてかかわっていない劇場版「ペルソナ3」を見ることができたのが、刺激になりました。自分とはまったく違う方法論で構築されていて、僕がやったら確実にこうならないですし、なんというかジェラシーのようなものを感じまして。ああ、ペルソナって、こういうふうにつくることもできるんだ、と。それを受け止めることができたからこそ、第4章では、自分のやり方を突き詰めたフィルムにしなくてはと思いました。あとは、やっぱりフィナーレということでのプレッシャーが大きかったです。
第4章の物語の関となるのは?
田口 理と綾時の関係性ですね。そこヘシャドウの母体であるニュクスが襲来したり、それに伴ってみんなの心がダウナーになって⋯⋯という展開で、ずいぶん重いものになっています。でも、みんなが悩んでいる部分にしっかり尺を取って描いているので、映画ならではの見せ方ができているのでは、と思います。
理にスポットが当たっていきますが、どのように描きましたか?
田口 第3章に、理が旅館の池に落ちて笑うシーンがありますけど、あの理を経ての理をしっかり追っていこうと考えていました。今作では、抱えきれないほどの絶望を前に、悩み、立ち止まってしまうというところまで、みんなが落ちてしまうんですけど、そのなかで理が見つけ出す答えというのが、全4章通してのテーマでもあり、象徴的なセリフになっています。そして、それは、第3章で笑った理がいなければ、たどり着けなかった答えなんじゃないかな、と。
それから、綾時とアイギスも、重要な存在ですね。
田口 すごく極端な⋯⋯本当に超極端な言い方ですけど「綾時と理は両想い。アイギスは理に片想い」っていうのを、こっそり頭の片角に置いてました(笑)。もちろん僕独自の解釈なので、いろんなとらえ方をしてほしくもあるのですが。ただ、そうやって、アイギスがヒロイン然としているわけではないからこそ、ペルソナならではの仲間感が出る、というのもあるんですよね。
理と綾時に重点が置かれていくとなると、その二役を演じられている石田彰さんのアフレコもすさまじいものになったのでは。
田口 石田さんだけ別の週に理以外の綾時を中心とした声を録らせていただいてから、全体アフレコの週に理としてみんなといっしょに録らせていただいた感じなんですけれど、本当にすばらしかったです。演技に対するストイックさが本当にプロフェッショナルで、ご自身で「今のは少し綾時が出てしまったから」とリテイクを申し出てくださったり。
全体的にも、とてもスムーズなアフレコになったそうですね。
田口 圧倒的にスムーズでした。特に今回は静かなシーンが多くて、感情的にセリフを吐くような場面はほとんどないんですけど、その淡々とした空気感を成立させるのは難しいはずなのに、自然にスッとやってしまえるのがこのチームの方々の成せる技。こんなに研ぎ澄まされた現場は、なかなかないのではないかと。
細かな心情描写という意味では?画づくりにもこだわられたのでは?田口監督の描き出すダウナーな情景描写が楽しみです。
田口 カッティングが終わった後に、編集さんに言われたひと言が「暗っ!」でしたからね(笑)。刺されて死ぬとか大惨事が起こって死ぬとかのサスペンス的な死ではなくて、非常に観念的な死についての物語なので、精神的にどうやられていくかというのを、どう表現するかが課題で。光や色味の演出であったり、降ってくる雪の量で表現していきました。アニメで雪が降りつづけている作品もあまりないんじゃないかと思うんですけど、心情とマッチさせたいなあというところで、力を入れています。作画もすごいアニメーターさんたちが集まってくださっていて、誇張された動きというよりはリアル寄りの芝居をていねいに描いてくださっています。全然動いているように見えないところにも実は枚数が割かれていて、作画枚数もこれまででいちばん使っているんですよ。
最後に、今作を描くうえでの最大のポイントだったと考えるシーンを教えてください。
田口 ラストですね。それは第4章を担当すると決まったときから、見据えていたビジョンでもあります。第1章の春からともに季節を経てきた理と仲間たちが迎える、そのラストを見届けてほしいです。
#1 Spring of Birth
1日と1日のはざまに隠された影時間。そこにはびこる怪物・シャドウに襲われて、無気力症となってしまう者が町に続出していた。対抗できるのは、ペルソナという特殊な能力をもつ者だけ。春、私立月光館学園に転校してきた結城理は、ペルソナの力に覚醒し、同じくぺルソナの力をもつ者たちが集う特別課外活動部へと引き入れられる
#2 Midsummer Knight's Dream
夏休みに屋久島旅行に向かった特別課外活動部。そこでアイギスという女の子に出会う。彼女は対シャドウ特別制圧兵装のラストナンバーであり、なぜか理のそばにいることを望むのだった。理たちは影時間の謎を追いながら、さらに新たな仲間と出会い、きずなを深めていく。だがそこにストレガと名のる者たちが現われ⋯⋯
#3 Falling Down
季節は秋。特別課外活動部は、影時間を終わらせるため、シャドウや滅びを望むストレガとの死闘を重ねていた。ある者は仲間や家族の死と向き合い、ある者は護るべき者に気づき、ある者はこれまでの戦いの意味に葛藤する。そんなとき、理の前に謎の転校生、望月綾時が現われる。その出会いの先にあるものは⋯⋯
「PERSONA3 THE MOVIE #4 Winter of Rebirth」
●1月23日土全国ロードショー
●第3章Blu-ray&DVD 1月20日水発売
WEB▶http://www.p3m.jp/
Twitter▶@P3movie
illustrated by YUKIO HASEGAWA, finished by SAORI GODA
background by BIHOU, text by HITOMI WADA
©ATLUS ©SEGA/劇場版「ペルソナ3」製作委員会
STAFF 原作=「ペルソナ3」(アトラス) 脚本=熊谷純 スーパーバイザー=岸誠二 キャラクターデザイン=渡部圭祐 ペルソナデザイン=秋恭摩 プロップデザイン=常木志伸 色彩設計=合田沙織 美術監督=谷岡善王(美峰) 美術設定=青木薫(美峰) コンポジット&ビジュアルディレクター=高津純平 編集=櫻井崇 音楽=目黒将司、小林哲也 音響監督=飯田里樹 第4章監督=田口智久 制作=A-1 Pictures
CAST 結城理=石田彰 岳羽ゆかり=豊口めぐみ 伊織順平=鳥海浩輔 桐条美鶴=田中理恵 真田明彦=緑川光 山岸風花=能登麻美子 アイギス=坂本真綾 天田乾=緒方恵美 荒垣真次郎=中井和哉 イゴ ール=田の中勇(特別出演) エリザベス=沢城みゆき
57 notes · View notes
ice-man-2023 · 9 months
Text
ちんぽで狂って、ケツマンコの本当の気持ちよさ教えられました。乳首イキより、ケツイキの方が気持ちいいし、あんなにちんぽでこすられるとこ順番にケツイキするくらい敏感にさせられたら、当たる度にイキまくって、イキ方も当たったら素直にイっちゃうから、何回いってもしんどくならないし、力も抜けて、マンコの締まりもゆっくりイってるのがわかる用にイくって気持ちよくて、やめらんなくなるかもってくらい、もっとケツイキしたいし、このちんぽ、生ちんぽでこすられて、生マンコイかされたいー。
マンコイキで締まりすぎて、マンコイキ我慢させられたんすけど、俺の我慢のひっしさが、可愛かったらしく、意地悪でいくなよ…いくなよ?って低めの声で囁かれると、いきそうになり、ぴくぴくしちゃうけど、なんとかイくの我慢できたって思ったら、ちんぽ奥まで一気に突っ込まれて、ケツに腰を強く打ち付けてきたから、イキまくって、じゃーって感じで、前からも漏れちゃうし、漏れちゃったぁぁ!すごいいーって漏らしたら、ちんぽ引いて、ちょっと止まって、俺が止められるのが嫌すぎて、ケツ振ったんで、ねだり方がよかったみたいで、ぱんぱんついてもらえて、突かれる度に、勝手に漏れちゃうし、いっぱいでちゃうー。漏らすの気持ちよすぎるーって言うのが面白かったみたいで、漏らせっ耳元で囁いて、ケツを突く、漏らせ、突く、って感じで、漏らせっ命令を聞いて漏らしてるみたいだし、こんなに気持ちよく漏らすの初めてで、ケツ割れびっちゃびちゃに濡らして、シーツまで濡らすくらい、種も潮も漏れたけど、体位が、漏らした真上に頭があるし、下見てどんだけ漏らしたか、確認させられました。
その染みを指に少しつけて、指を口に近づけられたので、いわれる前に舌出して舐めに行く姿がエロいし、従順だったし、美味しそうに指舐めして、嬉しそうになめてたらしいです。
そっからは、ケツイキしまくるけど、閉まりすぎて、おにーさんイキそうになっちゃって、まだ出したくないから、ケツイキ我慢しろって、言われました。さぅきより、ほんとにイキそうな感じが可愛くて、マンコいき気持ちいいの?ちんぽイかせちゃおっかなって、つい言ったら、生意気だったらしく、急に上半身を倒され、ケツ突き上げられ、ぎりぎりまでちんぽ抜いて、自分でケツ持たされ、ケツだけつきあげて、頭は床にべたって潰されてしまいました。俺のケツつかんでた両手がハズレ、ちんぽもゆっくりぬきはじめて、カリのところまで抜かれたまま、ちんぽのカリでとめたまま、無言でちんぽ動かなくなるし、帰っちゃうんですか?ごめんなさい!帰らないでちんぽ突っ込んでまんこしてください!
このちんぽ好きだし、このちんぽでケツイキしたいです!
このちんぽ1番好きぃ。お願いだから、ちんぽ抜かないでください!!
っておねだりして、ケツ振りまくったり、我慢してケツイキしないようにしますから、許してくださいって必死になって言ったら、ガンガンマンコついもらえたけど、ケツイキしそうになって、必死でケツに力入れたり、んーって体かためて、ケツピクで収めて、ケツイキしないようにしてたら、改めてケツ掴まれて、ゆーっくり、入り口ぐちょぐちょ割れ目をなぞりながら、入れたり出したりされました。突っ込みそうにするけどやめるってのを繰り返しされると、期待したり止まったり、で、おかしくなりそうだし、ケツイキの我慢が限界になって、ごめんなさいいいぃ!マンコいくぅぅぅ!
って言って、まじでケツイキ止まんなくなって、頭突っ伏して感じまくっちゃいました。よだれ垂らして目つきが虚ろになって、嬉しそうな顔して、まんこぉ気持ちいいイイって言いながら、イキまくったから、おにーさんのちんぽもピクピクしてきました。ぴくぴくされたのもたまんないし、まんこ緩いし、めくれてひくついてるし、抜いたら無意識にケツ振ってねだるし、完全にマンコ落ちしてました。
激しくケツの奥をえぐりながら、たまんね。出すぞ。欲しいか?って言われたから、欲しい❕種ほしいです!俺のマンコでビクビクさせてちんぽから種いっぱいにされたい���す!
言いながら、ちょーだい!まんこにぃ。ここにぃ。って言って、ケツタブ自分で拡げてまんこ拡げてねだったのが可愛かったみたいで、ケツの奥でちんぽがびっくんびっくんしながら、液が出てるのもまんこの壁で解った瞬間に、ちんぽ中でビクビクしてるぅ。これ好きぃ。って言いながら、ケツイキしまくりながら、けっこー長く出されて、種が出される度に、ケツイキして、体起こして、虚ろな目でイキまくってたんで、半立ちのちんぽ抜かずに、動かしてくれるから、なんか動く度に、嬉しそうに感じてケツ押しつけたら、ガンガンってケツ突かれたから、このまま②発目かもって感じの顔して、ケツ振ったんで、ケツ叩きながら、抜かれちゃったから、すんげー悲しそうな顔で、ケツフリフリしてけつひくつかせるのみせたりしちゃってた見たいです。
喜んでくれたけど、いじめて楽しそうだったから、それはそれで嬉しかったっす。
そのあとは、好きすぎるちんぽを掃除させてくださいってねだって、ゆっくりしてるおにーさんのちんぽを舐め続けて口でちんぽの感触楽しんだり、顔にすりつけたり、時���頭掴んでぐりぐりおしつけてくれたりかい金玉嗅ぎながら、舐めました。
このちんぽめっちゃ好きとか、このちんぽに服従してる気分になって、ふせみたいにべたってなって、股の間に入って、金玉の下から、丁寧に頭下げて舐め舐めしたら、おにーさんも喜んで、見下ろして、頭掴んで舌出してちんぽゆっくり舐めて、俺の目を見てみ?て言われて、舌出して目を見ながら、犬気分で舐め方があってるかびくびくしながら、べろーっべろーって舐めたり、太もも舐めたりちんぽほおずりしながら、くんくんして、目を見てペロペロ舐めたら、ご褒美にゆびマンしてやるから、イキまくって俺に見せろって言われて、犬みたいにお腹見せる感じになれって言われて、仰向けになりました。ケツ見せろって言われて、ケツが上にあがるように足抱えて、俺のこのまんこ、ぐちょがちょに指マンしてください!
って言って、坑拡げて、指くれないから、ケツ拡げてケツ振ったりしたけど、指当てるだけで止められちゃったから、近くにあった足とかぺろぺろ舐めながら、お願いしますぅ。指でマンコしてくださいーって言ってマンコ拡げたら、ゆーっくり指入ってきて、指もきもちよすぎってくらい気持ちいい。気づいたら4本になってるし、いっぱいいっぱいだから、ちょっと指曲げたりしただけで、マンコイキして、漏らすし、顔にかかっても、気にせず、ゆっくりかき回しながら、マンコイキ寸止めしたり、急にかき回したり、マンコイキ何回も寸止めされて、まじおちしちゃって、泣き入って、寸止め許してえ。おかしくなるぅ。って言っても、にやついてみてるだけだから、何でもするからマンコイキさせてください!マンコイキいっぱいするし、漏らしたら舐めて掃除してもいいからぁ。
いかせてえぇ!って言うと、口開けて舌出せ。って言いながら、まんこの入り口くちゅくちゅして、指がいっぱいあてられて、マンコいきんで、いっぱい拡げて、ケツ振りして、まんこ指いっぱいかき回して、エロマンコにしてくださいっ!って言うと、指がずるぅーって入ってきて、ケツを真上に持ちあげられて、ずーっと指が動きまくって、漏らしたの口で受けると、なんか美味しくてたまんないし、ザーメンみたいな匂いのしてきて、精子がだらだら出てきたから、興奮して、種美味しいっていいながら、マンコイキいっぱいしてました。
力入らなくなって、けつのぴくぴく止まんないけど、ひっくり返されて、ケツ強引に突き出すポーズされたけど、されるがままにケツが閉まんないから、めくれたところなぞられて、ケツが気持ちいいから、ぴくぴくして、無意識にケツ振って、ました。
口開けて、よだれ垂れてるのに気づいたから、なんとか深呼吸して、帰る前にちゃんとお座りしたら、よしよしされたから、足舐め大好きだし、舐めて、服従してる感じだして、また阿讃でもらえるように舐めて、見上げながら、もう直された、おにーさんのちんぽのズボンの布越しに顔押しつけて、すりすりして、くんくんして、目を見ながら、ちんぽのさきあたりを、唇でなぞって、見上げてお礼を言ったら、また今度、もっとマンコおかしくしてやるからなって言われました。
めっちゃ嬉しそうな顔になったんで、ばいばいしようとしたら、いきなり目の前しゃがんで、
お座り。
乳首出せ。
乳首の先だけ触ったまま、言うこと聞けるよな?
お前、俺のちんぽの尺犬だよな?
最後に犬らしく、芸させるから、思いっきりできたら、俺のちんぽ犬になれるからな。
おすわり。
ちんちん!
って言われて、恥ずかしかったけど、すぐ膝立ちして、ちんちんぽーずしました。
半泣きになったけど、ちんぽ起ってきちゃって、ビンビンになりました。足でケツ割れの前のところはずされ、俺の皮被った、漏らしたもんで変な匂いもしてるし、皮の中から液が長ーく漏らしながら、ビンビンにぴくぴくさせてました。
腰振れよって言われたから、泣きそうな顔で腰振り始めたら、ゆっくり乳首つまんでくれて、
漏らして乳首イキして、俺の目を見ながら、イキまくっていいからなって言われて、乳首の先っぽいじられまくると、すぐ乳首イキして、もう出ないかと思ってたのに、乳首イキしながら、なんか出てくるってなったら、興奮しちゃって、腰振り激しくしたら、床にちんぽをぱしぱし当てながら、漏らしちゃって、起ってるから、まき散らしながら、イキまくってるの見てもらいました。おにーさんの服ちょっと汚したけど、止めないから、ごめんなさいい!漏らしたの汚してごめんなさいって言いながら、イって、だらーっともらしながら、腰触れなくなってきた俺を見おろして、ちゃんと床にこぼしたの綺麗にしない犬はしつけしなおしたがいいか?って言われたので、急いで床舐めできるくらい調教された…またしたいけど、おにーさんにしてもらいたいし、次はもっとマンコ犯してもらいたい。
思い出して収まんない。やべー。俺、狂ってしまってる。
あのちんぽねだるのたまんないっす。
ちんぽ舐めて、ちんぽの奴隷になればちんぽくれるなら、なんでもしそうっす。
ケツマンコ見てもらうのってたまんないっす。
ケツ振ってねだるのも楽しいっす。ちんぽねだるとき、後ろ向いて、ケツ突き出して、マンコ拡げて、まんこひくつかせて、指で突かれのエロくてやばかった。ケツ拡げて、敏感なところつんつんしてもらうと、まじちんぽ欲しくなって、ド変態なねだり方になっちゃうし、よだれ出ちゃうよね。ちんぽ想い出しちゃうと、唾出ちゃう。
ケツに塗られたのかもだけど、マンコの壁とか、気持ちよすぎてまだひくつく。
80 notes · View notes
xx86 · 1 year
Text
起きる機会を見失ったものたち
5年前ぐらいからTumblrの下書きを溜めるようになり、気づいたら下書きだけで200を超えそうになったので、今更出せない記事をごちゃまぜにしてみた。ある意味総集編。
---
このあと何しようとなった時、美術館を提案してくれる人って素敵だなと思う。その時コンラッドにいたというのもあると思うけれど。あの辺りは美術館が多い。
傷ついているのはわたしで、痛いのはわたしだとずっと思ってきた。だけれど、あなたの反応を見てああわたしが傷つけたのだ、と思った。恐らくわたしが大切な人にされたら1番傷つくやり方でわたしは線を引いた。
この前名駅に行ったら袴姿の女の子達がたくさんいて、ああ卒業式の季節かと思った。金箔も水引も出てきた当時誰がやるんだこれと思ったけど、見慣れるとカワイイし尖っててクールでいい。私たちの卒業式の頃の流行りはドライで、ドライってやわ過ぎてぽろぽろしてフケみたいになるの、なんか嫌だったから。
卒業式、受付が始まった頃ヘアセットが崩れて、慌てて着付け会場だった近くのホテル電話して、小走りで駅を逆走していたら、丁度卒業式会場に向かうところだった友人にそっちじゃないよと手を取られたの、懐かしくて愛しい思い出だ。あとは宗教に洗脳された同じ学年の子が校長先生の話の後急に壇上に上がって話はじめたのが怖かったのが強烈に残っているぐらい。
全然食べたくないどん兵衛のニンニクバター味噌にお湯を入れる。全然食べたくない味がした。お湯を入れすぎたのか、若干味が薄い。最後スープを流したら容器の底から信じられないほどみじん切りにしたニンニクが現れてゾッとする。すぐさま水切りネットを変える。
段ボールを開けたらすべておなじにおいがした。洋服もスタンドライトも山吹色の土鍋も。私の部屋は、私はこんなにおいだったのだな、と思う。
お酒を飲んで、帰りたくなくて、近くの公園でアイス食べて花火してブランコを漕いですぐ気持ち悪くなって笑った。夏。ブランコを勢いよく漕いでヒールを飛ばして笑いながら拾ってくれるところまで含めて夏。ブランコ漕いだのなんて何年前だろう、と思いながら去年もそういえばブランコを漕いだ事を思い出した。夏だった。高台にある、動物のいる細長い公園。
深夜の公園は酔っ払った若者か、犬の散歩をしてる人か、ダンスをしてる人しかいない。気づいたら2時を過ぎていて、それぞれタクシーを呼んで帰る。今日もタクシーの運転手に近くてごめんなさいね、って言うんでしょと言われてよく分かってるなあと嬉しくなった。まだわたし達出会って1ヶ月ぐらいしか経ってないのにね。
やめられた先輩や上司達がずらりと並ぶ飲み会で、黙々と枝豆を食べなが周りのペースに合わせてビールを飲んでいたら、現先輩方から怪訝な顔をされた。やだしおらしいの変だよ、え?松田さんっていつも違うの?、全然違いますよーわたし達のこと先輩って絶対思ってないですもん、そうなんだ意外〜。ガヤガヤした店内に甲高い先輩の声が響く。まん丸にした目を向ける上司に言える言葉もなく、ただ苦笑いを返した。自分のつまらなさに苛立つ。
ちなみにいつものわたしと言うのは、先輩方にほぼタメ口で話し、名前にちゃん付けで呼び、飲み会では先輩に取り分けてもらい、みんなの制止を振り払って日本酒を煽るような女である。こんな後輩を可愛がってくださる先輩達の心の広さたるや。平伏してしまう。大好き。
もちろん先輩方にも最初からこんな態度を取っていたわけではない。2年目までわたしは趣味は裁縫とおかし作りで、ピンクのフリフリのワンピースを着て、淑やかでおとなしい子だと本気で信じられていた。そんな事は一言も言った事はないけれど。
わたしは所謂猫かぶりというやつだ。猫かぶりというか、初対面で慎重にいくタイプだと言って欲しい気もする。23年間生きてきて、わたしの性格というのが個性として簡単に受け入れてもらえないことを痛いほど学んできたから。わたしはどの学校でも1年生の10月ぐらいまではろくな思い出がない。どれだけ己を押し殺してひっそり生きているつもりでも、強烈すぎて受け入れられなかったと言われたりする。
わたしはWikipediaにつらつらと肩書きが沢山連なって結局何をやってる人なのかよく分からないって思われたいの、とあなたに言���たら君らしいねと穏やかに笑ってくれた。わたしらしいってなんなんだろう。
運命の恋なんて転がっていないし、運命の人なんて待っていたところで迎えにきてくれやしないのだ。
あなたが第2の故郷が軽井沢だというので、わたしの第2の故郷はどこにしようかなと言ったらお前は鎌倉やろ、と返してきた。よく覚えてますねと驚き半分であなたの顔を見たら、あたりまえやん何年の付き合いやと思っとるねんと得意げに言われたので、強めに叩いておいた。本当にそういうどうでもいいことばっかり覚えているのだ、この人は。たいせつなことは全部わすれてしまったくせに。
怖い夢か過去に大好きだった人と幸せになる夢ばかり見るから寝るのをやめた。頭が重たい。布団はちっともあったまらない。高速道路がすぐ近くにあるこの家は、深夜になるとよくトラックの走る音がする。朝5時をすぎるとスズメが鳴きだす。朝8時半になるとびっくりするような声をあげる子供達が外で遊ぶようになる。9時を過ぎると1時間おきにお寺の鐘が鳴る。この3週間で全部覚えた。
隔離されていた間に季節は確実に春に向かっていて、私はそれが悲しかった。片付けても片付けてもすぐ散らかる部屋の片隅に座り込んで春ってろくなことないから春なんだよなあと思う。ほんっとにろくなことない。部屋のファンを回す。すぐに夏が来るのだろう。きっと今年のゴールデンウィークは暑い。菜の花をダメにしてしまったのでひどいにおいがする。夏になるし気をつけなければ。
本当はもうあの時死んでしまいたかった、いや消えてしまいたかったよとあなたに言うと、そんなの俺が許さないと真っ直ぐ目を見て言ってくれた。ばかみたい。あなたはわたしが消えてしまっても別に何にも失わないのにね。わたしはあなたが死んでしまったら失うから死なないで欲しい。二度と会えなくなってしまっても、あなたがこの世界のどこかで息をしてると思えればわたしも生きていける。
新しい仕事何にしようとDODAをスクロールしていた時、どうしようもなく泣けて泣けて仕方なかった去年の夏。15の時から夢見て20で叶えて、たったの4年で諦めなければいけなかった夢。音が鳴らない黒のぺたんこ靴。オレンジ色のスカーフ。資生堂のルージュルージュを引いて無理やり鏡の前で笑顔を作る瞬間。しょっちゅうボリュームを調整しなければいけないインカム。もう二度とあの仕事は出来ないような気がするし、あの仕事をしたいのかと言われると分からないけれど、懐かしくて思い出す度胸が締め付けられる。
精神が安定している時は自分の精神が弱っていることなんてひとつも思い出さないのに、まるでアドレナリンが切れたスポーツ選手よろしく一定期間精神が落ち着いたらきちんと一定期間精神をおかしくする。まあでもだいぶ冷静になってきたんじゃないだろうか。冷静なふりが出来るようになったの間違いかもしれない。
世界が混沌としている今、こんなことでだめになっている私は贅沢なんだろうか。先生に言われた通りとんぷくを飲んだせいで今日は1日だめにした。だからあの薬は嫌い。嫌い嫌い嫌い。薬なんて大嫌い。大嫌いなのに一向に私の飲む薬は減らない。やんわり拒絶されているような気持ちになってへこむ。
お金で買えない幸せがある、と言われる度鼻の奥がツンとなる。知ってるよ、それが欲しくて欲しくて欲しくて欲しくて、でも無理だったからお金で買える幸せを片っ端から手に入れていたのだ。
32 notes · View notes
ichinichi-okure · 3 months
Text
Tumblr media
2024.3.11mon_okinawa
雨音で何度か目が覚めるくらいに夜からすごい雨だった。水不足が心配な沖縄にあって「少しはダムに水が貯まるかな」なんてことを思いながらも気づいたら朝で、雨は止んでいた。6時過ぎに起きて、簡単に朝ご飯を済ませてから晩御飯の仕込みをしたり、洗濯をまわしたり、少しメールを返していると連れが起きてくる。子どもはまだ起きない。なかなか起きない。仕方がないので起こしにいって、ほっぺにチューをしまくっていたらパンチされる。朝の光が苦手なのでこの子が起きる時は部屋の電気を消して、カーテンを閉めて、できる限り夜みたいにする。朝に慣れてきたらテーブルに座らせて朝ご飯を促す。その間に洗い物をして、また朝ご飯を促す。終わったら連れが着替えを促し、歯磨きをしてさーっとふたりで職場と保育園に出かけていった。これから雨だというので洗濯物は乾燥機にかけたけれど、陽の光が強くなってくる。簡単に掃除機をかけて家事がひと段落。お店に行く前に、先日新しく作った喫茶メニューのケーキの写真を印刷しようとイオン具志川のカメラのキタムラに行くも「機械の故障で本日プリントをお受けできません。」とのことで諦める。牛乳だけ買ってお店に向かう。
Tumblr media
10時半ごろお店に到着。掃除機をかけたり、トイレ掃除をしたりと急いでオープン準備をする。11時に��店。どっとお客さんが来る、わけもなくのんびりそのままメールを返したり、今日やることの確認をする。橋で来れるとはいえ、沖縄島からさらに島にある端っこの本屋に流れる時間は基本的にオープンから閉店までのんびり。最初のお客さんは決まって近所のおじーで、新聞を持ってくる。最近一緒に新聞を取り始めた。朝お店のポストから新聞を持っていって、読み終わったら返しに来るという変な流れ。お店で読めばいいのに、朝一で読むリズムが自分にはちょうどいいと言うのでこうなった。ネタバレしない程度に気になった記事についてなどを話す。3月11日の沖縄タイムスの一面は「勝連ミサイル車両搬入」だった。この記事にある自衛隊の車両搬入(お店のすぐ近く)に対するデモが昨日の早朝にあり、このおじーと一緒に参加してきた(ミサイル配備の先に平和はあるのか?)。琉球新報の取材にこたえていたおじーは、公民館にある琉球新報も見てくるわーと言ってニコニコしながら出て行った。それから2時間くらいは誰も来なかったけれど、午後からポツポツとお客さんが来てくれた。ギャラリーで開催している一乗ひかるさんの展示も最終週ということで目掛けてきてくれている方の姿もあった。平然とお店に立っているけれど、毎日のように誰も来ないかもしれない、いや来ないだろう、でも来てほしいと思ってお店を開けているのでこうして本当に誰かが来てくれるとなんだか不思議な気持ちになる。気づいたら14時46分を少しすぎてしまっていたので落ち着いたところで一人黙祷をした。あの日、僕はどこにいたんだっけ?と思い出していると知り合いが来店。喫茶を頼んでくれて、新しいケーキも美味しい!と言って食べてくれた。最近ケーキを美味しい!って言ってもらえるのが一番嬉しいかもしれない。震災の日ですね、という会話からあの日どうしていたかを話したり、近況などをうかがったりと会話が弾む。喫茶コーナーにパレスチナやウクライナ、沖縄の基地問題の本をまとめていたのでその辺りについても静かに熱く話せて嬉しかった。帰り際、ミュージシャンの江原茗一さんがつくられている「FREE PALESTINE(STOP GENOCIDE)PATCH」をもっていってくれた。昨日のデモで掲げられていた横断幕のひとつにあった「今日のガザは明日の沖縄」という言葉がずっと頭に残っている。
Tumblr media
17:30にお店は閉店。レジ締めをしたり戸締りをしてお店をあとにする。夕方からは雨の気配。昨晩、連れが急に「休肝日を作りましょう」と面と向かって何回も言うので、流れに乗ってみることに。「今日から月木を休肝日にします」と言うと、満面の笑みを浮かべたので良しとする。今日は彼女の誕生日なので、晩御飯を食べたあとにケーキを食べた。週末にもケーキを食べていたので2回目の誕生日ケーキ。ろうそくはいいかなーと思ったけれど、子どもからろうそくコールがあったのでこれまた2回目となるろうそくの火を子どもが勢いよく吹き消した。短期間に二つ歳を取ったのでは?と思いつつも、今日という日をみんなでいられてよかったなーと思う。13年前に震災が起きたとき、働いていた本屋から帰れなくて、家族と連絡も取れなくて、何もできなくて辛くて、自分で商いをすることに本格的に舵を切ったことをこの日にいつも思い出す。
Tumblr media
食器を洗って、子どもとお風呂に入るともう21時過ぎだった。程なくしてベッドに行く連れと子どもを見送り、大詰めの確定申告と姉妹店であるSUNNY BOY BOOKSのオンライン作業をする。気づいたら日付は変わっていて夜中の2時半だった。最近本が読めていないので、寝るときに読んでいる『人新世の「資本論」』 (集英社新書)を数行だけ読んで寝た。
-プロフィール- 高橋和也 37歳 沖縄県うるま市 本と商いある日、とSUNNY BOY BOOKSのひと https://www.instagram.com/hamahiga_aruhi_/ https://www.instagram.com/sunnyboybooks/
2 notes · View notes
a-class04 · 7 months
Text
「香里鐘(カリヨン)」
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
入り口が少しわかりづらい所にある、隠れ家的なお店です。Googleマップを頼りつつ、クラゲのマットを探してみてください。
ランチプレートはパスタにサラダ、スープ、ドリンク、デザートが付いてきます!
落ち着いた雰囲気の店内では、クラゲ(偽物)が水槽をふわふわ流され漂っています🪼
「エキゾチックアニマルカフェRicky」
Tumblr media
ふくろう、うさぎ、小鳥、爬虫類などなど様々な動物と触れ合えます!動物によって毛並みのもふもふが異なりますので体験してみてください🦉🐰
アニマルカフェ兼ペットショップですので常に同じ動物がいるとは限りませんが…
作画資料、癒しを求めている方オススメです🐾
「マンガの家」
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
取材が10月でしたのでハロウィンの装飾がしてありました🎃
自分がまだ知らない作品に出会いたい!という人にオススメです。残念ながら物語の最後までマンガが置いてある訳ではないのですが、好きなマンガを発見できるかも?
缶バッジを作るワークショップなども開催しています。
授業が早く終わった日にでも立ち寄ってみるのはいかがでしょうか!
「古町ぺんぎん商店」
Tumblr media Tumblr media
以前食べたランチの写真です。豚汁のお肉が柔らかくておいしいです!優しい味わいでお米が進みます。
デザートはお味噌のチーズケーキです。少し苦目の大人な味。ペンギンのクッキーがかわいいです。
店内はシンプル&おしゃれで女性も男性も入りやすい雰囲気となっています。ペンギンの缶バッジなどのグッズも販売していました🐧
X(旧Twitter)ありますので、気になる方はぜひご確認ください!
古町ぺんぎん商店
https://x.com/penguinshouten?t=QEMoREJNKLT7loXnsv_s1A&s=09
ぺんぎんグッズ
https://x.com/Pemonozukuri?t=PBafSMW1dVhuegYh4vGYTw&s=09
「シュガーコート」
Tumblr media
ひっそりと佇む小さなティーハウスです☕約80種類もの紅茶があり、注文時にとても迷います。少し勉強してから行くのがオススメ。店主さんがアドバイスしてくださったり、茶葉の香りを嗅いでから注文できます。
私が頼んだメニューは手作りのスイーツと紅茶のセットで1000円です。紅茶はポット入りなので3杯ほど飲めます!
紅茶はもちろんなのですが、ガトーショコラが周りカリッと中しっとりで美味しかったです💕みんなに食べてもらいたい。
他にも季節の果物を使ったスイーツもあるそうなので、気になる方はホームページでご確認を。
お時間ある際にゆっくりとティータイムお楽しみください🍰
ホームページ 
http://sugarcoat-tea.com/
3 notes · View notes
chaukachawan · 6 months
Text
〜新人公演35期紹介〜
一番乗り。って書こうとしたらハムに先を越された上に、ハムが中々エグいもん書いてるので書き直そうか迷ってしまいました。でも書き直す時間は無いのでこのまま真面目紹介しておきます。く、悔しい...。
二番乗り。最高な仲間たちを、好きなところと共に紹介しちゃいます。
■■■
ー好きな所ー
久しぶりに古墳に行きたいです。そこには街を一望できる綺麗な景色があります。私の心の基地です。心身回復したい誰かがいたら一緒に来たい場所です。明日か明後日の夜にでも行って一度リフレッシュしてきましょうかね〜
よーし、明日も仕込み頑張るぞ、わっしょい。
申し訳なさすぎて、おでこを床に擦りたいような気持ちを抑えつつ、皆様のおかげで楽しく仕込んでいます。本当にありがとうございます。泣泣
■■■
ー好きなところー
[役者]
◆縦縞コリー
たまに、とっても高くなる声。なんだかよくわからないけど、全体的に可愛いところ。真っ直ぐなところ。文字、可愛い。絵も、可愛い。手書きの手紙とか読んだら、内容がどんなのでも文字だけでなんか良いなぁってなりそう。
めちゃくちゃ頼りになる照明仲間。こりちゃんならきっと大丈夫。
◆あろハム権左衛門
突然掃除を始めたり、キャッチボールし始めたりするところ。無邪気なところ。毎日聴きたくなるラジオパーソナリティみたいな声。あろハムは本当に声がいい。毎日、朝起こしてほしい。ライブの感想、また聞かせてね。
ハム界のアイドル。アローのマイムは世界一。
◆海泥波波美
ときたま感じるあたたかい何か。たまに羽毛布団くらい柔らかくなっていることがある語尾。カス!って言う時の明るい声。人生の先輩は色々苦労してきたみたい。でも、夜は寝れなくても寝るべし。アサギがいっぱい寝て不幸になる人はいないから。
頼れる仕込みチ。アサギはひとりじゃない。
◆苔丸
子供のときの、新しく買ってもらったDSのカセットみたいな、わくわくさせてくる一面。穏やかな気持ちになれる波長の声。苔丸は良いところが詰まりすぎていて何から話せばいいのかわからない。そんな苔丸が照明に来てくれて、嬉しくて、やる気が出たよ。
いつだって優しい善人。苔丸の声で世界がつくられる。
◆衿君
口を開いて、そこから音が出た瞬間に大爆発する魅力。楽しみ始めたら誰も止められないところ。リュックに付いているストラップが可愛いところ。もっとエリックを知りたい気持ちめちゃくちゃあります。だって絶対面白いんだもん。
めちゃくちゃ頼りになる照明仲間2。エリックは舞台に立つだけでかっこいい。
◆冊まいむ
努力をして、それを全然やめない強さ。しんどいときでも、底にある飄々とした芯がなんとなく見えるところ。冊まいむって良いね。「も」は解雇されたのかな?ちょっと可哀想。でも、「む」がきっと良い子なんだろうね。
いつも美味しそうなお弁当を作る職人。みそかの天然は可愛さを倍増させてる。
◆ミル鍋
いつか人差し指を優しく突き刺してみたいほっぺた。なんかもう、言葉を失ってしまうくらい可愛い一瞬。みんなにお菓子を配っているときの顔。堂々としているゆにを見ると、すごいなぁって惚れ惚れしちゃう。どうしてそんなにかっこいいんですか?
笑顔かわいいランキングがあればきっと殿堂入り。ゆにはイケメンかつ可愛い。
◆大福小餅
いつ見てもさらさらで、心が透き通っていることを具現化している髪。笑顔。たまに、眠すぎて、頭がカクってなっちゃってるところ。しっかり者で優しいこふくがいてくれることで、みんなの雰囲気が保たれている。ありがとう。
ふわっふわなのにしっかりしている舞監。こふくのこふくじゃないシーンが大好き。
◆中森ダリア
自分をもっているところ。周りを近づけないんじゃなくて、周りの人も巻き込んでその場ごと近づけなくするほどのオーラ。ゆったりした喋り。何がとはまだ言えないけど、あれが上手すぎて好き。あれも、けっこう面白いことになってて好き。
身近にいてくれるアイドル。ひらりはスーパーオールラウンダーガール。
◆帝京魂
なんだか、見ているだけで満足できる雰囲気。人間観察したくなる不思議さを持ち合わせている。擦られ続けているしゃーない。愛され続けているしゃーない。最近本家聞いてないから聞きたい。部署が全然被ってなくてあんまり喋ったことがないので密かに悲しい。
よく通る声の低さで発声が良すぎる。コンちゃんのキャラ全部いい味出てる。
◆鴨兎春
かっこいいところ。爪の垢を煎じて飲みたいほどのセンス。落ち着いて作業しているときの頼れる姉御感。落ち着いていないときの大阪すぎる言動。いつもおしゃんな服。らびは困ったら助けてくれるイケメンです。ちゃんと大阪人として面白いところを見習いたい。
みんなの舞美ネキ。らびの成長は止まる気配がない。
◆黒井白子
変わらず揺るがず秘めている何か。暴れ回る手足。聞くと、いいなぁ、ってなる訛り。堂々と立っているところ。大好きなものを愛しているところ。誰よりも真剣で誰よりも色々犠牲にしている。私たちはみんな相も変わらず白子のこと好きだから心配しないでね。
人を鼓舞する情熱の持ち主。白子が納得出来れば雨は降らない。
◆しょこら
大きな背中。丁寧な話し方。独特の雰囲気。こらしょの舞台上の雰囲気は、唯一無二って感じがしてすごく好き。なんやかんやどうにかする力を持っている。私にはできないことをしている。普通にすごいことだよ、それ。
ゆったりした波長の持ち主。こらしょの存在感は凄まじい。
[スタッフ]
◆まろん
オペをちゃんと楽しんでるところ。楽しいよね、わかる。頼りになるオペ仲間。頑張ろうね。
◆テキストを入力
冷静かと思いきや割と飛んでるところ。おもろいオペ仲間。ファイトだぜ。
◆紫仏瑠唯
めちゃくちゃしっかり者であるところ。照明班なってくれてありがとうね。
[演出]
◆近未来ミイラ
全身から溢れ出てる感じの大きな笑い方。何歳になってもずっとその笑い方でいてほしい。元気になれる。頼りない照明チーフを怒らないでいてくれてありがとう。たまにキツいことを言ってしまっていたかもしれないけど、みーらのセンスが好きだからなんです。私じゃなくて、みーらに作ってほしいからなんです。だからどうか自分の意思を強く持って、最後まで駆け抜けてね。私は、どう転んでも良いものになると確信しています。
大尊敬している。みーらと仲良くなれて嬉しいよ。
■■■
私は35期のことが好きです。好きというのは押しつけていいものなのか今の私にはわかりませんが、今の私はみんなに伝えたいらしいです。口でも文字でも、言えないことが多くて困っちゃいますね。面と向かって言えないことを文字にするのは、悪いことだったら最悪ですが、良いことだったら最高です。それでもやっぱり、声になって耳に届いて響くのが1番ですけどね。
あと少し、頑張りましょう。
園堂香莉/なぽり
2 notes · View notes
rnwl99 · 8 months
Text
2023/10/29
先日の広島旅行で訪れたお店などなど、自分の備忘録もかねて記録してみます。
ちなみに私はご飯屋さんで並ぶの嫌いなので、旅行のときは事前にお店調べて予約していくタイプです。土地勘のない旅先であーでもないこーでもないって調べたり歩き回る時間もったいないなって思っちゃうので…。
1日目ランチ
@宮島口駅 宮島鮨まいもん
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
海鮮がおいしい県に旅行いくときはまずお寿司屋さんをチェックします。一日目は宮島に行く予定だったのでそのへんでランチ食べれたら良い動線だな〜と思ってて、ここ良さげでは?と見つけたお店です。
握りのランチコースで3,300円。(お得すぎない?)
前菜もお寿司も美味しくって大満足!撮り忘れちゃったんだけど最後にあおさのお味噌汁も出て���て、これがほんっとうにめちゃくちゃ美味しかった……あおさ苦手だったけど私が今まで食べたあおさはあおさの実力の半分も出てなかったと気付いたよ。
お寿司とイタリアンのお店らしく、他にパスタと握りのコースもあってそちらも美味しそうでした。フェリー乗り口から少し奥まったところにあるからか人通りも落ち着いてて景色もよかったです。
1日目夜
@広電本線八丁堀駅 Oyster bar mabui並木店
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
牡蠣大好きなので広島といったら牡蠣でしょ!の勢いで見つけたお店。こじんまりしたカジュアルお洒落なバーで、内装のごちゃっとしてる感じが好みでした。日によっていろんな産地の牡蠣をおろしてるみたいでこの日は5種類?くらいあったかな。
生牡蠣、焼き牡蠣、ワイン蒸し牡蠣、、いろいろ食べたけど初だったのが写真3枚目の「牡蠣のウニホーレン」。ウニホーレンっていうのが広島のB級グルメらしく、名前のとおり雲丹とほうれん草を使った料理で、これに牡蠣が入ってたんだけどもめちゃくちゃおいしかった…濃いめの味付けがお酒に最高にあいました🍷
牡蠣のウニホーレン、ぜひ食べてほしい。私もまた食べたい。
二軒目
@銀山町 RERAYPOINT616
Tumblr media
さっきのオイスターバーからホテル帰るまでの間に良いお店ないかな〜と探しててみつけたお店。お酒もあり、カフェもあり、ケーキも軽食もありのお洒落な夜カフェです。バスクチーズケーキがおいしいという情報だったので頼んでみたんだけど、これがめっっっちゃくちゃ美味しかった…今まで食べたバスクチーズケーキの中でダントツ美味しかったです。トロットロで最高でした。
事前に電話して空いてたのでたまたま入れたけど、タイミング合わず入れない方もいたので事前に予約するか電話で確認してから行くことをおすすめします。
ちなみに、近くにあるcafe moonさんも同じく夜カフェで良さそうでした。
2日目は昼過ぎに大阪移動する予定だったので駅近でさくっと広島焼食べよう!と思い、駅直結のekieに11:30頃着いたんだけど…びっくりするくらい混んでた……4、5店舗広島焼のお店入っててどこもディズニーのアトラクションくらい並んでました。なお11時オープン。
だけど他に食べたいものもなかったのでいちばん混雑がマシそうなところにならんで、それでも1時間弱待ったけども無事おいしい広島焼きをいただけました。
Tumblr media
お腹ぺこぺこだったから足りないんじゃない〜?ておもったけど超おなかいっぱいになりました。欲張ってあれこれ頼んでなくてよかったほんと。やっぱ焼そば入ってるから満足感すごいねえ〜
その後はお土産買って、大阪移動したので記録できるごはんはこれくらいかな。
別件だけども広島といえばのもみじ饅頭、お土産とかで何度もたべたことあるしそんなに期待してなかったんだけども、にしき堂さんの生もみじがもっちもちでおいしかったのでおすすめです。ひとつしか買わなかったからいっぱい買ってきたらよかった〜て後悔した…。
以上、広島旅行の備忘録でした。
今年は尾道にも行ったからまさかの2回目の広島旅だったけど、ぜんぜん違ってどちらもよかったなあ。
-----------------------------------------------------
せっかくなので尾道のおすすめも!
○みはらし亭(ホテル、カフェ)…登山道?にあるとっても景色のよいホテル。カフェ利用のみもできます。めちゃくちゃサイコーの眺め。
○高原誠吉食堂(居酒屋)…全部おいしかったけども黒ゴマ豆腐と湯葉のお料理(名前忘れた)が特におすすめ。
○笑空(蕎麦)…お友達に教えてもらったこだわりたっぷりのお蕎麦屋さん。予約必須です。
----------------------------------------------------
年内の旅行予定はこれで終了なので来年はどこ行こうかなって今から楽しみ。海外も行けたらいいね。
2 notes · View notes
ophelia333k · 11 months
Text
2023年7月4日 どこでもない場所、超越愛(Vaporwave)
 楽天カードから督促状が届く。「楽天カードより大切なお知らせです。内容をご確認ください」という文章が中央にあって、背景は一面にびっしりと「Card Rakuten Card Rakuten Card Rakuten Card Rakuten Card Rakuten…」と同じ文字列が繰り返し印刷されている。この督促状を持って三月ウサギの庭園に赴いたのなら、お茶会に参加できるのかな? と考えてみる。
***
 Vaporwave。何年も前から漠然と聴くことはあっても、詳しいことはほとんど何も知らないという状態が続いていて、たとえば2019年12月号のユリイカ〈Vaporwave特集〉を買ったものの、ほとんど読まないまま放置する、というような状態だった。つまり、強い興味を持ってはいなかったわけだけど、今になって「Vaporwave」に対する興味が湧いてきたというか、自分とVaporwaveを接続する文脈が少しだけ見えた。
 元々、四流色夜空さん主宰の合同誌「ムジーク!ムジーク!ムジーク!」に寄稿した『枝がスルスルと伸びていく』という小説の元ネタとしてtelepath テレパシー能力者の「思い出」という曲およびPVを使っていたということがあり、それは感覚的な選択なので、書いているときはvaporwaveという文脈にほとんど意識的ではなかったのだけど、今にして思えばVaporwaveという文脈は自分にとって重要なのかもしれない。
 とりあえず、一から文章を書くのが億劫なので今日の自分のTwitterを引用すると、
〈自分がラブホテルの清掃をやりながらときどき感じていた空間の無-場所性(どこでもない場所〈nowhere〉の感覚、いま自分のいる場所がどこなのか分からなくなる感覚)は、Vaporwave的な反-場所性にも重なるはずで、それは村上春樹の『ダンス・ダンス・ダンス』が描く高度消費社会の迷宮性にも似ている〉(2023.07.04)
 という感覚がある。
 ***
 Vaporwaveに分類される音楽を聴くときに自分が強く感じるのは、第一に非-時間性であり、第二に、非-空間性(非-場所性と言った方がいいのかもしれない)。
 まず、時間に関して言うのなら、Vaporwaveが主に1980年代から1990年代にかけての大衆音楽のサンプリングと加工を基本としている以上、方向は過去を向いているはずなのだけれど、(木澤佐登志の言葉を借りるなら)同時に「失われた未来、ロストフューチャー」の幻影を見せるものでもあり、「もうひとつの世界(alternative world)」を幻視させるものでもある。
 そして、そこには奇妙な懐かしさ(実在しないはずのノスタルジー)と、対象の曖昧な喪失感(それはあらかじめ失われているものの喪失感)がある。
 空間に関しては、よくVaporwaveにおいて描かれるイメージの一つでもある、どこまでも続いていく平坦なショッピングモールに代表されるように、グローバル資本によって均質化された、〈どこでもない〉空間という性質。
 しかも、そのとき重要なのは、むしろ本来はそれが〈どこにでもある〉ということで、平坦な資本主義的空間(たとえばショッピングモール)が「どこにでも���在している」からこそ、むしろ〈どこにもない場所〉として表象される。
 ボードリヤールの言うように、もはや私たちの周りには「オリジナル(=モデル)」そのものがどこにも存在しておらず、存在するのはコピーの更なるコピーとしてのシミュラクル(イメージ)だけであり、そのような高度消費社会におけるシミュラクルとしての世界の加速の先に、Vaporwaveの反-空間性はあるのかもしれない。
 ***
 第三に、ニューエイジという文脈ももちろんあって、Vaporwave(たとえばtelepath テレパシー能力者とVAPERRORの「超越愛・テレヴァぺ」)を聴く時に、ある種の神秘的な空間が自分には見える。時間や空間を超越した、この宇宙の本源的な波のような力が自分の中へと入り込んでくる。というのは半分は嘘で半分はほんとうであり、Vaporwaveがニューエイジの文脈をサンプリングするのは、パロディであり風刺でしかないから。
 ここで、正直言ってVaporwaveがニューエイジの文脈に対してどの程度まで批判的なのかというのは図りかねるのだけど、そもそも文脈を辿るのなら、1960年代(言うまでもなく1968年には五月革命があり、日本ではたとえば佐世保エンタープライズ寄港阻止闘争があったし、アメリカでは反ベトナム戦争の流れもありつつ、ヒッピーたちが誕生する)のカウンターカルチャーに起源を発していて、しかし、結果として自己啓発や健康食品やマルチ商法という形で資本へと回収されたり、あるいはオウム真理教のように新宗教という形を取ることになる。
 と、必然的にニューエイジは堕落(つまり、消費社会という内部へと回収される)することになり、ここに俗流アンビエントの話もあるわけだけど、そう思うと、消費社会をパロディし風刺することと、ニューエイジ的文脈をパロディすることの間に連続性が見えてくる。
 ***
 ここで、telepath テレパシー能力者の話にまた戻ると、自分はある時期、たとえば「超越愛・テレヴァぺ」のようなアルバムを、眠剤を飲んで曖昧で脳みその奥に訳の分からないものが見えるような状態で聴き続けていて、だからこそ、当時はtelepath テレパシー能力者のアルバムの、深いエコーのかかった重低音が脳みその奥に響き、浮遊感の中、布団の中で見えているのか見えていないのかも分からない幻覚のようなもやばかりを見ていた。宇宙そのものと接続されているような、しかし深い孤独感もしくは海の底を回遊するような感覚もあって、そこで夢を見ていた。
 ***
 最後に、冒頭で引用したツイートにも感じることだけど、(高度消費社会を背景とした)Vaporwaveにおける非-場所性は、ある時期の村上春樹にも共通していると感じていて、その一つの例が『ダンス・ダンス・ダンス』およびそこに登場する「いるかホテル」であり、自分が何年も働いているいくつかのラブホテルの、窓のない内部でもある。    村上春樹について言うのなら、村上春樹が1968年に早稲田大学に入学している以上、(彼が学生運動とは一定の距離を取っていたとはいえ)、70年代以降の間での転向の問題というのはあると思っていて、『ダンス・ダンス・ダンス』の主人公が広告業か何かをこなしながら、消費社会の中で(外面的にはそれなりに順調に)生きていながらもそこにはある種の罪責感があり、それゆえに「羊男」という影の存在が現れるのかもしれない。
 ***
 あと、村上龍の『MISSING 失われているもの』も、(直接的ではないけれど)「非-場所性」と「非-時間性」を感じるという意味で、近いものがあると思う。
 ***
 かなり長くなってしまっているし、明日は朝から夜まで授業なので早起きなのだけど、もう少しだけ書いてしまいたい。2019年12月に買ったユリイカの「vaporwave特集」を初めてまともに読んだ感想として、まず目についたのは木澤佐登志と、河南瑠莉だった。木澤佐登志については今更言うこともあまりないけれど、冒頭からtelepath テレパシー能力者の曲のタイトル(「あなたの愛は私の救世主です」、「永遠に夢」、「心と魂の核変換/私たちの感情は一緒になって」、「ほとんど幸せ」……)を引いていて、それを「その空疎さと無意味さゆえにほとんど泣きそうになるくらい甘美だ」と評価する。   〈それはどこまでも具体的な「意味」をすり抜けていく、蒸気のように霞消えていく「イメージ」を、彼岸の幻影(ヴィジョン)を追い求めていく……〉(p85)
 河南瑠莉はマーク・フィッシャー『資本主義リアリズム』の翻訳者で、加速主義とvaporwaveの深い繋がりを認めながらも、むしろVaporwaveに内在する「減速的な」美学について論じる。
 あとは、柴崎裕二の「Vaporwaveと俗流アンビエント ニューエイジの消費主義的異形をめぐって」も、興味関心には近かった。
2 notes · View notes
doctormaki · 1 year
Text
ハンブルグに戻り、ほぼ誰もいなくなったもぬけの殻のマンションで、ここ数日暮らす。実に静かで良い。このマンションの立地は丸の内一番地的で素晴らしいのだが、上階や隣人の足音や声が聞こえて、言うなれば、音響が素晴らしく良い。上階のギリシャ人Chrisと共に起き、彼と共に上下階に別れて朝シャワーをし、Chrisが出かけていく足音を聞きながら、左側上階のスウェーデン国籍ナイジェリア人のMinnaがZoomしているのを聞きつつ、隣人の南ア人ゲイのLouisが彼のパートナーとお喋りしているのを聞く毎日。私は神経質なので、他者の生活音がかなりのストレスだった事を、思い知る。
世の中はイースター休��である。小学生の頃、イースターの頃のヨーロッパ旅行でイースターエッグのチョコレートを貰うのが、小さな喜びだった事を思い出す。私が子供の頃は、チョコレートも飴も、ちょっとした特別感があったものだ。コーヒーも紅茶も、ちょっとした潤いというか贅沢だった。豊かになり、チョコレートが毎日飽きる位に食べられるようになったり、コーヒーが一杯百円で売られるようになったりと、日本の異常な豊かさに驚くと共に、そんな事は長続きするはずが無いと確信している。豊かさの飽和が、民心を貧しくしているというパラドクスは、しかし、アメリカもドイツも同じだ。
日本のバブル崩壊から30年。それでも豊かでいられるのは、過去の現役日本人、祖父母や両親達が頑張ってくれたお陰だと身に染みて思う。私と同世代の団塊ジュニアは、バブル世代の犠牲になって差し上げ、バブルの軽くおバカなノリを冷ややかに見ているが、それは、ほぼ、社会の底辺から見ているに過ぎない。私達の直ぐ後の世代は、就職氷河期でも無いくせに、就職氷河期であった事を主張し、自分達が社会の犠牲者である事を恥ずかしげもなく標榜し、発想力も無く、知的レベルが低く、上(バブル世代)に媚びへつらう事で生き延びようとする組織のコマ程度の人材ばかりが、起用されていく。ハンナ・アーレントの組織的悪のパターンが平和的に実行されているに過ぎぬ。日本の経済力、組織力、民度の低下は、今後ますます酷くなるだろう。そうした危惧も無く、今をこの世の春と謳歌できる楽観主義者と、未だに核家族化における社会的要請(少子化対策)を真剣に受け止めるマジメな方々だけが、せっせと子作りに励み増殖していく。それは、アメリカでも、ドイツでも同じ。
私の周りの知人達は、ほぼ皆、社会不安や将来不安から子を持たない選択をしている。この人には親になってほしいと、こちらが願うような人格者ほど、子を持たない。私の分析では、子供を持つ事とは、親に成らせてもらう事によって、自らの自己成長のために、子供を、ある種の犠牲にしているようなものだと思う。従って、DVなどの負の連鎖は、綿々と続くし、どこかで、負の連鎖のカルマを断ち切り、気付きの機会が無い限り、家は負の意味で没落しゆく。逆に、家が消滅するとは、カルマが終了したという風にも捉えられると思う。十分に、学びの機会を持ち、ついえれば、終わって良いのだ。日本は宗教がいい加減だが、多くの聖職者が子を持たないのは、そういう意味合いがあるのだろうと思う。私は、聖徳太子の好む維摩経が好きだ。在家で在野に在りながら、清くいる。私は、二十代の半ば、病気をしてから、維摩経を心に置いている。
私は、色々な角度から考えても、子供を持たなかった選択を、良かったと思う。どうせ天然記念物並の知性と感性の持ち主なのだから、天然記念物らしく朽ちれば良いのだ。ガハハ。生物とは、ただの遺伝子の箱なのだとしたら、チェコのブルーノでメンデルが発見した法則のように、また、どっかで、突然変異が生まれ、私のように、社会を斜めに観察する人間も、生まれて来るだろう。問題は、小池がほざくような(負の)レガシーではなく、何を足跡として残せるのかという事とも思う。しかしながら同時に、忘却される事の粋美も思ったりする。忘却されていても、本物であったならば、本物を探す者が時空を超えて探し当てるものだと確信している。それは、必ずしも親族や同民族では無いという事も。
春の訪れを日本を思いつつ祝う時、チューリップを紅白に活けてみた。また、研究所での食事が無くなったので、自分の食べたいものを料理して食べられる幸せを感じている。料理を極端に嫌う事や、料理しない事を良しとする事は、私には理解不能だ。自分の体調に合った、身体が季節変化に合わせて求めるものを、食べたいときに食べられないのは苦痛でしかない。食べたいものを、自らが調理して食べられる幸せ。買いたいものが売られていて、それを購入できる幸せ。その背景にある多くの人々の仕事に感謝しつつ、また、食べて下さいと五体投地してくれる生命を、有り難く調理し、美味しくいただく。これ以上の幸せはあろうか。自分が確実に大きな社会のネットワークの小さなゴマ粒に過ぎず、大きなものに生かされていることを思う。毎食、毎食が、感謝でしかない。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
研究所のコックのミヒャエルと、彼の彼女レベッカさんは、私の事をとても好きみたいだ。まぁ、地下回廊に簡易に作られた薄暗く狭いキッチンに、昨年からせっせと通い詰めているのは、研究者でも私だけだしね。。。私は丸山眞男好きなので、市井の小さき名もなき人々の日々の小さき行いこそが、国家の根幹であると信じて疑わない。政治家も学者もアイドルも、みんな、ウンチである。見て社会の病を推測する事はできても、社会を支える根幹は、表立つウンチどもからは、絶対に見えない。大衆とは、実にウンチが好きなんだなぁと感心する。まぁ臭いから、ベムりんみたいに、気になるという事なんだろう。あるいは、自分の中のウンチと呼応するので、ウンチを見て賞賛したくなるのかもしれん。
ワシはウンチはどうでも良いので、社会を動かす、根幹の部分にある、隠蔽された良心を見たい。そして、そこにこそ、社会の希望と未来を見出だしたい。そんなワシに、ミヒャエルは、イースター休みにも関わらず、レベッカと愛犬ペッピーノと共に、車で拙宅まで送り迎えし、自宅に招き、春の料理を振る舞ってくれた。ミヒャエルは北部ドイツ、レベッカは黒い森周辺の南部ドイツ出身。ミヒャエルは、バンコク、リスボンなど世界中を渡り歩いたコックさん、レベッカは2014年台北で開催された25歳以下世界お菓子選手権大会で世界3位を取ったパティシエ。ペッピーノはミックスの捨てられていた犬で推定1歳半。皆、何故か分からんが、ペッピーノなんか身体が壊れそうな位に喜びまくるし、ワシの方が感謝せんならんのに、ミヒャエルとレベッカは、来てくれてありがとうと、感謝して来訪を喜んでくれる。
イースターのためにミヒャエルが作ってくれたのは、春の魚、サワラのソテー。これに森のキノコと白ワイン、玉ねぎを煮込んでとった出汁をベースに、刻んだ玉ねぎと白アスパラと緑アスパラを小口切りし、たっぷりのバターで炒め、春にしか取れない森のキノコをふんだんに入れたところで出汁投入。そして削ったパルメジャーノと黒胡椒で味を整えたスープ仕立てソースを、別フライパンでソテーしたサワラの上にかけて、いただく。食器は、家にある食器で一番高いという、ミヒャエルがお祝いで貰った、美濃焼の器。彼の料理は、優しく繊細で、兎に角、優しく奥深い味わい。研究所で出している料理と異なり、心がこもる料理とは、同じ作り手でも、味わいが異なる事を実感した。この料理を、私は生涯、忘れ無いだろう。
おまけに、何故か、ミヒャエルからは日本から輸入した枯節一本、レベッカからは彼女の作った特大イースターエッグのチョコレートとワシが好きだと覚えていて、ラズベリーとパッションフルーツのジャムを頂戴する。イースターにも、プレゼント交換するのをワシは知らんかったので、メチャクチャ恐縮。
でも、多分、ワシが作ってあげた、カツオダシのお澄ましとニラ餃子、あんこ玉を作っておいて白玉粉を器用に、トリュフ作る時みたいに白玉で包んで茹でて作った、あんこ入り白玉団子が、美味しくて、嬉しかったって事なんだろうなぁと、しみじみと思う。しみじみと、しみじみと、ワシの心が、彼らの心に触れたのであれば、これこそが、ホンマモンの外交努力である。そして、こうした触れ合いが人知れず継続される事でしか、外交なんて、本当は成立しない事も、ワシは知っている。昨今の、金持ちブリタイ外交官や商社マンが、適当な高級レストランで適当にクッチャベッて外交した気分で喜んでいるのは、ブリと鯛レベルに過ぎぬ。その一晩に使った金額の多い少ないで関係性が計測されてしまい、資本主義の薄っぺらい関係性でしか無くなる。
そうじゃないんだよ。時間を共にするということ。同じ釜の飯を食うとは、共に材料を集め、共に調理する時間を過ごしたという事を含意する。ミヒャエルが、マキに何を食べさせようかと思案しつつ、イースターで閉まる直前の忙しい市場に出向き、ウロウロして食材を買い揃え、前日には、アルコール飛ばしたソースなら食べられるか?と確認のメールをし、当日には朝からワクワクと、ソワソワと、魚を自慢の刺し身包丁で解体し、切り身にしてからバットの上で休ませ、レベッカに運転させて、マキを30分かけて車で迎えに行く。この間、ずーっと、思って貰えた事に、感謝なんだ。その優しさと、かけてくれた時間、思いを寄せてくれていた事こそが、掛け替えの無い友情の証だと、アホなワシは確信する。
ワシが、ケーキを作らなくなって久しいのは、忙しいからを口実にしとるが、ちゃうねん。ワシが掛けた時間が、工業製品の如くに、チャチャッと評価され、つまらない物として消費され、こんなんだったら、〇〇パチシエで買う方がいいじゃんと言われる事に、耐えられなくなっただけ。じゃ、おフランスで修行して、バカ高い価格つけて売っているブリタイ共から、買え。と思っただけ。
でも、もうこんな心的逃走も、春の訪れを以て終了します。他人は、裏切るものよ、信用なんかしちゃダメと、お風呂の師匠は私を諭す。他人に期待して傷つくのは自分だから、他人に期待しない事だよ。社会なんてゲームなのさと、エルちゃんは私を諭す。私は、ずーっと、ずーっと、彼らの言葉を哀しく聞いていた。人間はそんなものなのかと。父はハッキリと、お父さんは性悪説だと、10代のワシに宣言した。だから、ワシは18歳で、性善説を貫くと心に決めた。天邪鬼は、いつの世でも大変です。でも、ワシはやはり、性善説を生きようと思う。他人の、良心に触れようと。触れるためには、自分が良き人でなくてはならない。与えて、与えて、悲しんで、傷付きまくって、泣きまくって、それでも、与え続けられる人になりたい。何故なら、私はやはり、人間を恐れつつも、人間が好きだからだ。芥川の蜘蛛の糸のように、どんな悪人にも良き心があるはず。親鸞の悪人正機説は私はバーカ親鸞と思っているが、何故なら、悪の正当化を許容するから。近代日本をダメにしたのは、極端な悪人正機と他力本願で、親鸞こそが浄土真宗こそが、悪だとワシは思うちょりまんねん。まぁ大衆宗教だから、しゃーないけど、酷いもんだで。
いずれにせよ、ワシはもう、こだわりを捨てるのだ。東大にも日本にも、もはや期待は持てない。つまりだ。究極の個人主義の時代ならば、夏目漱石の超個人主義の時代が到来したのだと理解して、ワシこそが、良き者であり、あろうとし続ける弛まぬ努力をし続けることで、世界の良心になろうと思う。
6 notes · View notes
gyohkou · 2 years
Text
26/11/22
ザベストメニューオブ近所のタイ料理屋がTOM YUM FRIED RICE に決定しました。かなり辛&ちょい酸っぱの水分多めトムヤムソース炒飯で、具材はでっかいミドリイガイ(ムール貝の貝殻に綺麗な緑が混じっているような貝)×2、いか、マッシュルーム。£9.00だから円換算だとちょっとお高めだけど、他メニューよりもはるかにわたし好みの味だから明日も食べちゃうかも。旨辛な味付けによわい。
月曜日に突然英語の流暢さがアップして、先週よりも少し長く喋れるようになった。気がする。ある言語を喋るっていうのは、文法が理解できるとか読めるとか聞こえるとかとは全く別のベクトルの技術であるらしい。(わたしはギター弾けないけど、)コードのことは全然わからないけどギターが弾けるアーティストがいると聞いたことがあり、構造としてはそういう話なのかなと思った。スピーキングっていうのは多分、もちろん基礎練習は大事だけれど、勉強というよりかはもっと身体的なこと、運動や楽器を練習するのに近い。ヨーロッパ系のクラスメイトはtenseもままならないくらい文法が不出来なのに、めちゃくちゃぺらぺらと長い文章を喋る。対してわたしは、文法や語彙はかなりできる方だが、雑談とかディスカッションには弱い。イタリア人に、あなたは文法ができないのによく喋る、わたしは文法ができるのに喋りは下手、なんでなんだろうね?と言ったら、同感だがわからないとのこと。
スピーキングは身体運動だからそれにまつわる全てが楽しい。わからないことはそのままにせず発言する欧米文化に倣って、授業進行を中断する形になっても質問を投げかけたり、自分の意見を言ってみたりするのも楽しい。わたしは多分喋ることがもともと好きなんだけど、英語はリズムがあるから喋ってて気持ちいい。リエゾン(単語と単語の音が繋がること)や、シラブル(一単語に含まれる、一度に発音する音の最小単位)がうまく再現できて、口の中で音が響く感じがすごく好き。中学生の時、英語の授業をやってくれた教育実習生がすごく綺麗に教科書を読んでいて、「発音するのが楽しくて英語教師を目指すようになった」と言っていたのを覚えているが、おそらく同じバイブス。
先週末にワールドカップが開幕してからフットボールの話が頻繁に持ち出されるようになり、ついにPubの大スクリーンでブラジル-セルビア戦を観た。ホールのように広い店内で、グラス片手に立ち見をする客に溢れてライブ会場のようだった。色んなタイミングで大きな歓声が上がったり、(店内はブラジルサポーターが多かったので)ブラジルの応援歌が歌われたりと、自由で、エネルギッシュでよかった。歓声と怒号と、厨房で割れるグラスの音が響いていた。グラスが割れたのは厨房内だけではなくて、隣の席の興奮したサポーターがビールグラスを床に叩きつけて割っていた。すぐさま箒と塵取りを持った店員がやってきて、やれやれ、とでも言いたげに、そそくさと掃除をして消えていったので、Pub観戦茶飯事みたい。ブラジルのリシャルリソン選手が決めた回転ゴールがめちゃくちゃかっこよかった。でも実はこの時、ちょうどお手洗いに立っていて、ゴールの歓声を聞いたのはトイレの中で、実は実はゴールの瞬間を見逃したんだけど...(なぜか見栄?張って、一緒に来ていたクラスメイトに「(ゴールの瞬間)観たよ!すごかったねー!」とか言っちゃったんだけど......)。わたしは昔からこういうところがあって、アルバイトしてた居酒屋の店長のお誕生日会に出席した時、お手洗いに立っている間にケーキが運ばれてきていて、席に戻ったらハッピーバースデーは歌い終わって店長の話も終わってた、という思い出がある。聞くにしのびないね。
属しているコミュニティが学校しかないから学校の話ばかりになるんだけど、先日の宿題で、継続的でネガティブなトピックをひとつ選んでプレゼンする、というものがあった。(海洋汚染、大気汚染、原子力発電、ファストフード等。)興味深かったのは、カタールで開催されるワールドカップの裏側についてのプレゼンで、会場建設に携わった多くの人が亡くなっていること、移民労働者がLGBTQだった場合はカタールの法律に則り違法とされ懲役や罰金が下されること、暑いカタールの会場を冷やす空調設備のための莫大な資金と環境汚染、が問題だという。(��語で聞いたからもしかしたら事実と異なる部分があるかもしれない、ご容赦。)このプレゼンを聞いた日にPubでフットボールを観たんだけど、ワールドカップ開催の影とは裏腹に、純粋に試合観戦を楽しむ人たちで溢れていて複雑だった。2021年に開催された東京オリンピックにも様々な批判が集まったけど、莫大な資金が投じられていて、世界規模で、メディアの注目も集まるイベント(プレゼンしてたクラスメイトはスペイン語が母国語で、mediaticと言ってた。mediaticは英語の辞書には無いらしく指摘を受けていたが、スペイン語でmediatico?はメディアに関係していること表す形容詞みたい。)を簡単には中止できないという意味で、構造が似ているなと思った。
このプレゼン関係で交わされたトピックトークで色んな史実が持ち出され、世界で起こった非人道的な事件は人類が共通して持つべき記憶であるという気づき、それらに疎いがゆえに感じるもどかしさ/恥ずかしさから、この歳にしてようやく世界情勢や歴史に興味が湧いてきた。パリの同時多発テロ事件がどのくらいの規模だったのか知らなかったし、テロとは何なのか説明できなかったし(政治的、宗教的なイデオロギー上の目的達成のために行われる暴力や犯罪のこと)、福島の原子力発電所で何が起こったのか詳しく説明できなかったし。地下鉄サリン事件もテロだよね。昨晩はパリ同時多発テロ事件のwikipediaを読んで夜を過ごした。物事に興味を持つ時は、その物事がある程度のリアリティを持って自分と関係することがきっかけになる。
ちなみにわたしは、核融合発電の問題点をプレゼンした。今世界中にある原子力発電にはウランの核分裂が使われていて、うまく管理しないと核分裂の連鎖反応が起き、福島原発のようにメルトダウンを起こして放射性物質が外に漏れ出たりする。対して核融合は連鎖反応が起こることはなく、安全性が高いエネルギー供給法と言われている。ただ、核融合に使われるトリチウムという物質が全く足りてない問題 / トリチウムを作り出すためにはウランを核分裂させる必要があるけどちょっとずつしか作れない問題 / てかクリーンなエネルギーのためにまた核分裂させるのかよ問題 / トリチウムは半減期が短いから作っても取っておくのが難しい問題 などなど、燃料供給に潜在的な問題ありらしい。ひとつの記事しか読んでないから事実とは異なるかもしれないけど、絶対実現むりじゃん。ウケた。ところで、授業の先生が物理学部卒でロケット自作したり、種子島にロケット見に行ったりしてる人で、宇宙ってロマンチックでいいよね、物理ってかっこいいよねの気持ち思い出してる。(That's why 核融合について真面目に喋ってみた。)
仕事したい。Pubで3パイントもビール飲んだから翌日まで酔っ払ってて、どうしてもお米とお味噌汁を体が欲っして、高いお金出してお寿司とお味噌汁をランチにしたんだけど、日本人としては納得いかないクオリティ。おいしい日本食を出すレストランへ気兼ねなく行くためのお金が必要だし、賄い目当てで日本食レストランでバイトするのもいい。タイ料理はおいしいけどタイ料理は日本料理ではない。
オフィスワークもやりたいから現地エージェントに登録したんだけど、「ご角煮おねがいします」とか、メールの誤字がすごすぎて楽しい。角煮持っていって、わたしがエージェント代わろうかな。
---
ここからが本題で、日記を読んだ友人がくれた感想を引用させてもらうんだけど。
"あなたという人間から見える世界の在り方自体は何も変わってないのに、舞台がロンドンになった途端、あなたの生活にストーリー性や瑞々しさが生まれているかのように見えてくるの、おもしろい"
わたしが思っていることをとても上手に言語化してもらった気分だった。わたしは世田谷からロンドンに引っ越したみたいな感覚で、自分の生活が、人生が、場所を変えて継続していくだけで、生まれ変わったとか、輝くものを手に入れたような感覚は全くない。渡英前も、わたし本人よりも、渡英するという選択を聞いた周りの人の方がよほど嬉しそうに、感慨深そうにしていて、不思議だった。(安定と変化を天秤にかける人はいても変化を実行に移す人はそうそういない、すごい、とか、海外へ行くと決めたわたしを見て勇気と元気をもらえた、とか。)
自己認識と他者認識の相違をふまえて、
・自分が経験したことのないことに対して抱く感情は幻想、過度な美化だという可能性 ・客観的に自分の立場や能力の特異性、稀有性を捉えることの難しさ
のことを考えている。わたしは羨ましがりで、SNSで人の生活を垣間見ては落ち込み、友人の近況を聞いては焦り、つまり比較ばかりしていた。しかし、羨ましいという気持ちはわたしが頭の中で作り出した幻想や過度な美化によるものではないか?当人には当人なりの地獄、そして天国。人には人の乳酸菌。追及すべきは自分なりの幸福の形であって、羨望や嫉妬に支配されるのは間違っている。ロンドンでの生活に対する印象が自分と他者で大きく異なるという実体験から、他者を羨むことって実はあんまり中身がないんじゃないか?→過度に羨んで落ち込む必要ない、の回路が形成されてちょっと楽になった。とはいうものの、海外へ行くなんて大したことじゃないよ、と平坦に扱うことは違うとも思う。長期で海外へ行くという選択が容易にできる程恵まれた環境、タイミングであったのは事実だと思うし、それに加えて自分の適性もプラスにはたらいているだろう。わたしは新しい環境に対する適応能力が高くて、異なる価値観を"受け止める"力があるらしい(友人談)。たしかにそうかもしれない。人には各々なりの価値観に至るバックグラウンドがあって、好ましいか否か以前にそれらは全て尊重されるべきだというスタンスが根底にあって、それが異文化の人と接する上で潤滑剤になっている気がする。(好ましくなければ否定はするけど。)このような自分の特異性、稀有性に自覚的でいたい。さもないと他者を傷つけかねない。もう傷つけているんだろうか。
自分からみた世界の在り方はあまり変わっていないけど、大きな変化があったとするならば、時間が正しく流れるようになった。以前は、ひどく綺麗な夕日がとっぷり暮れた後にひとりで夜を迎えるみたいな毎日で、そういう日々の中で流れる時間というのは一方向に規則正しく進んではくれず、途方もない。ところが今は、決まった時間に起きて決まった朝ごはんを食べ、学校へ行って授業を受け、帰宅して夕飯を食べ、勉強して、ゆっくりして、眠る、ことが、無理なくできる。正しく時間が過ぎていく。
---
ちょっとポエティックになっちゃったけど、いや、なっちゃったとは言いたくない。大学のサークルの先輩がわたしのTwitterを見て、ポエマーだよね(笑)と言ったのをずっと根に持っていて、今思い返しても腹が立つんだが、ポエティックな言葉はうつくしいだろうがよ。
文脈を忘れたけど、クラスメイトが授業中に Live like your last day. と言い放って、お〜ポエティックでいいね〜、てなったのよかったな。
今週はあんまり写真を撮っていないから、お寿司とお味噌汁の写真を載せる。
Tumblr media
2 notes · View notes
elle-p · 2 months
Text
Persona 3 Club Book Strega pages scan and transcription.
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
ストレガ
Strega
主人公たち特別課外活動部の行く手に現れる謎の3人組。同じペルソナ使い ながらあくまで敵対する彼らもまた、彼ら自身の信念でその限られた力を振るっている。
復讐代行屋 Strega
港区全域
自らをストレガと名乗る3人組の表向きの顔は、「復讐依頼サイト」に書き込みされた内容を受けて、自ら手を下せない依頼人の代わりに復讐を果たすことだ。人知れず所持する武器を手に、彼らは裏社会を渡り歩いている。
3人はいずれもかつて幾月が、ペルソナ能力者開発のためにグループ内部にすら秘密裏に進めてきた研究の被験者だ。非合法の人体実験で多くの子どもたちが命を落とすなか、幸運にも生き永らえて能力を開花させたものの、悲惨な実態を目の当たりにして研究所から逃亡し、身を寄せ合って生きてきた。
ペルソナ能力の発現と引き換えに心身に過剰の負担を負う彼らは、制御剤の力を以ってすら長くは生きられない。生命としてのルールを逸脱した運命に��入られ、彼らは刹那的な衝動にのみ突き動かされて生きている。
たった3人だけで影時間に生きてきた彼ら。宵も享楽を求めて夜の街を笑う。
タカヤ Takaya
凶行の担い手
ストレガの実質的リーダー。3人の中では推定年齢が一番高く、研究所から逃亡した当初から指導的立場に立っている。刹那的・虚無的な思考が強く、自分にも他者にもあらゆる物事への執着の愚かさを説く。復讐代行屋として銃の引き金を引くときも、自分の享楽はもちろんだが、相手の生にしがみつく無様な姿を浄化してやろうという思いがあるようだ。
かつて同列の研究対象であったタルタロスは、忌まわしい邪悪なものではなく、甘美な悪夢をもたらす近しいものだと考えており、ペルソナ使いの存在はもまた、タルタロスあってのものだとしている。そのため真意を知らずタルタロス破壊を目指す主人公たちの存在は、愚かな人間がシャドウの恐怖に怯えることへの嘲笑も込めて、抹殺すべきものだと捉えている。
主人公たちの働きではからずも滅びそのものである二ュクスの復活が秒読み段階に入ると、自ら二ュクスの代弁者を名乗り、滅びと破壊の思想で扇動する。
タカヤの救世主思想
• あなたが自覚している悪意と、相手が感じている悪意とは無関係⋯ 人はみな、聞きたいように聞き、信じたい事だけ信じるものです。(6月22日影時間・裏通り)
• 聞けば、人々を守るための、“善なる戦い” だとか。ですが⋯ 今夜はそれをやめて頂きに来ました。(8月6日影時間・防空壕跡)
• 時の限られたこの体⋯力を失ってまで生き永らえるなど無意味⋯ ならば、 私の生きた証⋯ この地に立てるのみ!(11月3日影時間・ムーンライトブリッジ)
• 分かっていますね⋯? 君には “居場所” など無い⋯ 私たちと来る以外にはね。君もよく知っている筈だ⋯ 怖いのは死ぬ事なんかじゃない。(11月21日深夜・辰巳記念病院)
• フ⋯亡霊などではありませんよ⋯ 生に “執着” などしなかった我々を、運命はそれでも “生かした”⋯ 私は “選ばれた” のです。(11月22日影時間・タルタロス)
自分たちの思想こそが浄化された世界を作ると信じるストレガのリーダー。痩せこけた体に長い髪、色素の薄い瞳という憂世離れした姿。
欲深き自称メシア
ほぼ同年代のはずのストレガですがタカヤは見るからに老け顔。不精ヒゲを剃って髪を切ったらかっこいいのに。
ジン Jin
知性派の爆弾魔
タカヤの右腕を務める少年。自作の爆弾を持ち歩き、武器として使用している。
社会から隔絶された自分たちだけのコミュニティの中で生きているストレガは、物資の調達の大半を影時間を利用した略奪行為によってまかなっているが、その指揮を担うのがブレーンであるジン。特別課外活動部を脱退してからの荒垣に接触し、ペルソナ能力抑制のための制御剤を提供することになったのも、ジンの情報収集能力あってのことである。またネットでは同名のハンドルネームで知られており、その知名度と情報操作のノウハウが、ニュクス教を一気に広げることを可能にした。
つねにともに生きてきたタカヤを崇拝しているが、それゆえに狂気の思想に囚われる彼を、命を捨てていさめようとする。
物議を醸す髪の構造がよくわかる右からの一枚。身につけているものひとつひとつにもこだわりが感じられます。
ストレガ一家を支える苦労人な屋台骨
実際的な生活能力の欠如したストレガを支える一番の常識人。資金調達から食事の世話まですべてを担う関西弁のミリタリーマニア。
ジンの毎晩大変なんだから
• お前を恨んどるヤツがおんねや。でもって、“復讐” を頼まれとる。(6月22日影時間・裏通り)
• お前らには “個人” の目的しかあらへん。どいつも本音はその為に戦っとる。お前らの正義は、それを正当化する為のただの “言い訳” や。そんなんは “善” や ない⋯ ただの “偽善” や。そんなもんに邪魔されとうない。(8月6日影時間・防空壕跡)
• 破れかぶれは、あかん! ⋯すんません。でもこれは⋯ あなたが言うてくれた言葉です。(11月3日影時間・ムーンライトブリッジ)
• やめときや、タカヤ⋯ アンタには先がある! ここで無理したって⋯意味 あらへん! (11月22日影時間・タルタロス)
チドリ Chidori
手斧の魔女
白いドレスに身を包んだ、虚ろな表情の少女。ストレガのひとりとしてタカヤやジンと行動を共にし、ぺルソナ能力のひとつである索敵能力でふたりのサポートを行なうが、ふたりとともに戦いの場で力を振るうことは少ない。
感情表現に乏しく、とくに喜びや悲しみを表に現すことはほどんどない。それは幾月の下で受けた過酷な人体実験や、逃亡後の寄る辺のない生活によって後天的に身に付けた自衛の手段。また彼女は自身のペルソナを通して、あらゆる生き物に命を分け与えることができるが、これも自分の人生にはすぐ先に死が見えているという揺るぎない事実ゆえ、生きることに対してまったく執着を持たなくなった結果の悲しい力だ。しかしそれでも、ふたりが手を下す殺戮現場に決して目をやろうとしないのは、運命をゆがめて与えられる死への、本能的な嫌悪感を抱いているからかもしれない。
生を放棄した飛べない小鳥
可憐な容姿に似合わず手斧を振るって戦う少女。気の向かない相手とは一切会話せず、自分のペルソナだけを拠りどころに生きている。
冷めた目線はチドリのトレードマーク。豪奢なドレスは彼女の趣味なのか、ジンのお仕着せなのか。
あんたには関係ない私の言葉
• チドリよ。私の名前。順平が訊いたんでしょ? あの絵⋯もうすぐできるから。私の描いたものは、私にしか分からない。でもそんなに見たきゃ⋯来れば? (8月31日昼・ポートアイランド駅前)
• 命より、作戦が大事ってこと? 死ぬ事って、普通の人には一番の恐怖なんでしょ? ⋯ 違うの? (9月5日影時間・巌戸台分寮屋上)
• ⋯言っとくけど、心配してくれなんて、言ってないから。あんたの勝手な早合点でしょ。(9月8日昼・辰巳記念病院)
• なにそれ⋯ なんで、そんな顔してるの? 死ぬなんて怖くないのに⋯ 死なんて、あした目が覚めないってだけ⋯ ただそれだけじゃないの。(9月10日昼・辰巳記念病院)
• そう⋯アイツのせいよ⋯ アイツが近づいて来てから、私、毎日、苦しくて⋯ 死ぬのが⋯怖くなって⋯ (11月21日深夜・辰巳記念病院)
• 順平と一緒に居ると、怖くなかったものが、なんでも怖くなる⋯ 無くすのが怖い⋯ 死ぬのだって怖い⋯ 一緒の時間が終わっちゃうのが⋯怖い⋯ だから、私⋯ (11月22日影時間・タルタロス)
「チドリ補正」の入った超ナイスガイな順平とともに。幸せになって欲しいカップルNo.1。
順平との出会いと「生きること」
敵同士としての立場にありながらも献身的に尽くす順平と出会って、チドリは少しずつ生きることの意味を知る。けれどそれは自分自身の死の認識と同義。ずっと忘れていた死ぬことの恐怖におののきながら、それでも彼女は愛する彼に生きて欲しいと願った。
頬を染めたグラマラスなチドリの魅力に、すっかり鼻の下が伸ぎ切った順平がキュート。がんばれヒゲ男くん!
9 notes · View notes
ak-fyr03 · 9 days
Text
100問100答してみた。
1. 名前は?
→ 三枝明那
2. 誕生日は?
→ 9月1日(6月26日)
3. 年齢は?
→ 23(🤫)
4. 何型?
→ B型
5. 好きな食べ物は?
→ ラーメン、パスタ、スイーツ、韓国料理
6. 嫌いな食べ物は?
→ トマト、黒豆、赤飯、海鮮は食わず嫌い多め
7. 趣味は?
→ 音楽鑑賞、ゲーム、デザイン系、カラオケ
8. 特技は?
→ デザインする事は得意かもしれない。
9. 何部に入ってる?or入ってた?
→ 卓球、テニス、バレーマネ
10. 自分のいいところ&好きなところは?
→ 冷静、自分のことを俯瞰して見れる所、ご飯美味しそうに食べれる所
11. 自分の悪いところ&嫌いなところは?
→ 関心の有無が激しい、気分屋、かなりマイペース
12. 何人家族?
→ 3人
13. 兄弟はいる?
→ いない!ひとりっ子
14. 好きな物は?
→ 音楽、景色、お洒落なもの、服、もちもち、ふわふわ
15. 嫌いなものは?
→ ホラー
16. 身長何cm?
→ 159.2
17. 故郷は?
→ 青森
18. 好きな人or気になる人いる?
→ いる
19. いるなら同じ学校&同じクラス?
→ 学校とかもう何年も行ってません!!!
20. その人はどんな人?
→ 自分をしっかり持ってる人、気遣い上手、可愛い
21. 自分にとってその人はどんな人?
→ 一番信頼してる人、大切にしたくなる人、大好きな人
22. 好きなタイプは?
→ 惹かれる様な言葉を紡ぐ人、小さな気遣いができる人、それに気付ける人、言葉にして伝えてくれる人
23. 好きな人(気になる人)と毎日話す?
→ 話す
24. その人は何歳?
→ 2個下?1個下?
25. 信頼できる人は何人いる?
→ 3人
26. 将来の夢何?
→ 世界平和
27. どこの高校or大学に行く予定?(受験生)
→ 東大行くかあ…。
28. 自分はどんな性格だと思う?
→ マイペース、気分屋、冷静
29. 好きな場所は?
→ 水族館、景色が綺麗な場所、布団の中
30. 嫌いな場所は?
→ 人混み、人が多いところ、騒がしい所
31. 好きor得意な教科は?
→ 理科
32. 嫌いor苦手な教科は?
→ 英語、地理、世界史、古典、英語、英語、英語
33. 好きな飲み物は?
→ カルピス、りんごジュース、ミルクティー、レモネード
34. 嫌いな飲み物は?
→ 麦茶以外のお茶
35. 告白したことある?あるなら何回?
→ 記憶にあるので4回
36. 告白されたことある?あるなら何回?
→ 記憶にあるので3回
37. 告白するorされるならどこがいい?
→ どこでもいい
38. 付き合う人の条件は?
→ 付き合うと考えた時にこの人が良いなと思えたら
39. 今彼氏or彼女いる?
→ いる
40. 好きな曲のジャンルは?
→ JPOP、バラード、邦ロック、ボカロ
41. 好きな曲3選!
→ ホワイトプリンス/浦島坂田船
コイワズライ/Aimer
雲になったら/40mP
42. 口癖は?
→ 一旦、まじで
43. ついしてしまう癖は?
→ わからん、なんかある?
44. 幼なじみはいる?いるなら誰?
→ いない
45. 好きなアーティストは?
→ 浦島坂田船、Hey! Say! JUMP、Aimer、ドラマストア
46. 好きな芸能人は?
→ 伊野尾慧、島崎遥香、松本かれん
47. 好きなアニメは?
→ ヴァイオレット・エヴァーガーデン、鋼の錬金術師、
ラブライブ、中二病でも恋がしたい、らきすた
48. 好きな漫画は?
→ 地縛少年花子くん、ハイキュー
49. 好きなドラマは?
→ SPEC、コードブルー、今私たちの学校は
50. 好きな映画は?
→ 美女と野獣、帝一の國
51. 好きな作家は?
→ 乙一さん
52. 好きなスポーツは?
→ テニス、バレー
53. 嫌いなスポーツは?
→ その他全て
54. 好きな季節は?
→ 春
55. 好きな色は?
→ くすんだ色、青系
56. 好きな花は?
→ カスミソウ、ネモフィラ、キンモクセイ、ポインセチア
57. 好きな動物は?
→ ひよこ、スコティッシュフォールド
58. 自分はなんの動物に似てるってよく言われる?
→ サモエド
59. 何フェチ?
→ ほくろ、ほっぺ、手
60. 好きな人には甘えたい?甘えられたい?
→ 甘えたいorどっちも欲張ります。
61. 冷める瞬間は?
→ 常識、思いやりがない人
62. 聞き上手?話上手?
→ 聞き上手でありたい
63. ストレスを感じる瞬間は?
→ 初対面大数の大人数の場、効率の悪い行動
64. ストレス発散方法は?
→ 歌う
65. モットーは?
→ 「ありがとう」「ごめんね」を伝えられる人でいる
66. 座右の銘は?
→ 一期一会
67. 人生で1番楽しかったことは?
→ 2023ハロパ、トロッコ目の前で坂田と目合いました!
68. 人生で1番幸せだった時は?
→ 君と一緒にいる時間
69. 人生で1番辛かった時は?
→ 美容師の大会練習
70. 人生で1番悲しかった時は?
→ 伊野尾さんの団扇真っ二つに折られた時
71. 後悔していることある?
→ 高校生活、進路決め、就職先
72. 大切にしているものは?
→ 君、自分の気持ち、浦島坂田船、音楽、ひとりの時間
73. 自分はSとMどっち?
→ M(らしいです)
74. 好きな人に依存する?されたい?
→ したくないしされたいとも思わないが本音。
75. 束縛されたい?したい?
→ 制限されなければ束縛されてもいいかも。自分はしたくない。
76. 恋人に求めることは?
→ 安心感、心地良さ、楽しさ
77. 何か恐怖症はある?
→ 無い
78. トラウマは?
→ 大きな声で喋られる事
79. くせ毛?直毛?
→ くせ毛
80. 今欲しいものは?
→ 時間、金、服、新しいスマホ、丸いラグ
81. 将来の夢は?
→ 世界平和
82. 五感の中で何が自信ある?
→ 聴覚
83. 黒歴史は?
→ 歌ってみたをやろうとした事がある
84. 料理はできる?
→ やればできる子YDK
85. 朝強い?弱い?
→ 弱い
86. カラオケの十八番は?
→ ポルノグラフティ
87. 今行きたい場所は?
→ 水族館
88. 行ってみたい国は?
⇒ シンガポール
89. 自分だけのマイルールってある?
→ ない。ない!!
90. 人混みは平気?
→ 全然無理。拒絶反応。
91. 今年中にしたいことは?
→ 三枝明那、可愛いお顔、目指します。
92. 今までしたことある習い事は?
→ 2回で辞めたそろばん教室
93. 尊敬している人は?
→ 坂田さん
94. 人生に最も必要なものは?
→ 妥協、癒し、上手く逃げる力
95. 無人島に行くなら誰を連れてく?
→ 君
96. 悩み事を聞いてくれそうな人周りにいる?
→ 4人くらいはいる
97. 今辛くない?
→ 辛くない!!!
98. 今人生楽しい?
→ めちゃくちゃ楽しいです。ありがとう。
99. もしも行けるなら未来?過去?
→ どっちにも行きたくない
100. 最後に。大切な人に贈る言葉
→ あなたと出会えて僕は幸せです。
0 notes
yoghurt-freak · 9 days
Text
Tumblr media
ごろん半分こ 追熟白桃とヨーグルト
ホクニューこと北海道乳業さんの「ごろん」シリーズ、第2弾が出た🥳
昨年7/4に「ごろん丸ごと国産みかんヨーグルト」の爆誕でSNSをざわつかせるもすぐに姿を消し、どうしたのかなと心配してたら、今年4/9にちゃんと続編が出てくれた👏
みかんは丸ごとやったけど、さすがに白桃は丸ごとではなく「半分こ」。
言い方かわゆ🥰
スペック
北海道産の生乳を使用したヨーグルトの中に、半分にカットした白桃をごろんと入れちゃった衝撃的な商品🍑
果肉含有率約47%やって!!!
必然的に乳の割合が少なくなっちゃうから発酵乳の規格には当てはまらず、種類別は「乳等を主要原料とする食品」。
白桃は中国産で、収穫後に一定期間置いて甘さと柔らかさを増す「追熟」の行程を踏んだもの。
収穫時期や発育状態等で果肉の大きさや硬さには個体差があるとのこと。
沖縄県、他一部地域を除くローソンでの限定販売。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧ 開封 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
あっ、すごい。
ネタバレしてない!
パテのようにヌッと広がった白いヨーグルト。
スプーン入れてみると…
😂😂😂
ほぼ白桃やーーーーーーん!!!!
半分にカットされた白桃がごそっと持ち上がって、カップの隅っこに申し訳程度にヨーグルトが残ってる姿が想像以上におもしろかった😂💕
でもホクニューさんはこのヨーグルトがおいしいのよなぁ。
フルーツサラダヨーグルトとかで味わってきたあの感じな気がする。
超絶なめらかクリーミーな質感🤍
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧ 頂きます🙏 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
まずはヨーグルト。
うん!!!
やっぱりホクニューさん💕
ネトっとクリーミーなヨーグルトが濃いめで美味!
しかもこれ、めっちゃ桃の味が染み込んでる!
桃の缶詰のシロップみたいな甘々味なんやけど、ヨーグルトがゆるくなってなくてしっかりお乳なところが最高🙌
そして満を持して果肉。
かぶりつかなあかんかな?って思ってたけど、シリコンスプーンでも簡単に切れる!
ジャク、ジャク、ってスプーンで切る音まで気持ちいい。
そして…
あまーーーーーーーい🍑💕
ズブズブにシロップに漬け込んだような白桃がたまらなく甘い🥴💕💕💕
シャクシャクといい歯ごたえで、瑞々しく、ちょっとオーバーな味わい。
ねっとりとヨーグルトが絡んでて甘々×クリーミーな味わいは無敵。
ほっぺ落ちちゃう🫠
食べても食べてもまだ大きな白桃が残ってるっていう安心感も素晴らしくて、なんで幸せなヨーグルト。
最後の一口は特大カットで「頬張る」って感覚を存分に楽しんだ😋✨
はー!楽しい!!
ロット違いも何度か食べてみたけど、白桃のクオリティはブレることなくずっと高かった🙆🏻‍♀️
============================ 無脂乳固形分 6.5% 乳脂肪分 1.4% ————————————————— 栄養成分(1個120gあたり) エネルギー 116kcal たんぱく質 3.8g 脂質 2.2g 炭水化物 20.4g 食塩相当量 0.11g カルシウム 104mg ————————————————— 原材料名 白桃(中国産)、生乳、砂糖、乳製品、乳清たんぱく、ゼラチン/増粘剤(加工デンプン)、香料 ————————————————— 希望小売価格 276円(税別) 購入価格 298円(税込) ————————————————— 製造者 北海道乳業株式会社 ============================
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
0 notes
saintdesire · 20 days
Text
新規ノート
2024.05.23 木 午前 12:50 ・ 33分 8秒
ㅤ聖319
こんばんは。トシ美穂です。収録している今日は6月2日金曜日です。
外がね、雨になってまして、結構全国に、全国的にじゃないか、日本の広い範囲で、いろんなとこで大雨になってるみたいなんですけれども、皆様のお住まいのところは大丈夫でしょうか。
なかなかね、大雨っていうのも、いつ逃げればいいのかみたいなので、落ち着かなかったりしますよね。でも、落ち着いた時とかな、
こう、あんまり落ち着けないけど、落ち着きたいなっていう、いつも通りの気分を味わいたいなっていう時にね、この番組はきっとね、なんか本当に切羽詰まってる時は聞くようなんじゃないと思うから、 そういう風な時に聞いてもらえることを願いながら、この番組に関しては通常の感じでいかせていただきたいと思います。皆様のご無事をお祈りしております。それでですね、今週、幼稚園の遠足とかいろんなことあったんですけども、
久々にこう、本をね、後半読みみたいな、なんていうの、minecraft以外で。最近、minecraft以外で、こう、久々に夜寝れないみたいな経験をしまして、小説でね。それがですね、窪美澄さんの私は女になりたいっていう講談社文庫の、この4月の新刊でしたね。
これを読んで、最初はね、ちょこちょこ読み進めてたんですけど、途中からもうやめらんねみたいな感じになって、ぐいぐい、ぐいぐい、真ん中ぐらいからかな、真ん中ぐらいから最後までまで一気読みしてしまいまして。夜がこう、深くなるまで。
なんか私的にはかなり面白かったんですよね。なんだけど、なんていうの、なんかこう、面白かった素晴らしかったで終わってもいいんだけど、私、やっぱりその読書メーターをさ、見て、人とさ、感想を分かち合いたくなる人だから、すぐ見に行っちゃうんですよね。
さんのユカ先生の解もあるんですけど、解説読んだら、解説読んで、そうだよねってなりつつ、さらにまだ読みたいみたいな感じで読書メーター行ったら、
結構ね、意見の分かれる本でして。多分窪さんの小説の中では変化球的存在なんですよね。おそらく。私、窪さんの本全部読んだみたいな感じとはね、ちょっと違うのでね、ちょっと断言、自分で断言はできないんですけど、どうもそうらしくって。
なんかそういうことを書いて、読者さんがポツポツいて、それがハマったよっていう人と、そうじゃない人とで、こう、感想が割と2分されてたんですよね。ストレートなさ、恋愛小説なんですよ。
このね、ストレートな恋愛小説に、なんか、前もとかで言ったと思うけど、なかなか昨今出られないんですよね。その、普通の恋愛、本当に、俺とお前の恋愛小説みたいのに、なんかその、仕掛けがあって。みたいな、こう、どうなるのかみたいな、どこかしら、こう、ミステリー要素、サスペンス要素とか、あと、病気みたいな、次元が決まってるものとかは結構 と思うんですけど、なかなかこう、ストレートに入れないだけの小説って、もう、世に、世で、こう、絶滅です。みたいな感じになってて、それを読めただけでも、私はね、すごい満足したんですよね。
で、なおかつ、なんか、なんか、割とね、読んで、私的に満足できたってか、こう、最初の方のデタかったのは、 最初47歳でバツイチなんですよね。バツイチ。シンママで。そう。でも、子供が大きくなって大学入ったとこなんですね。大学入ったから自立して、1人しかいない子供なんて、もう自分は1人暮らしになった。で、その人が女医さんなんですよ。美容皮膚科医なんですよ。
それもただの美容皮膚科医じゃなくて、都内の渋谷区の某高級住宅街にひっそりと佇む美容クリニックのさ、院長先生なんですよね。
もうさ、すごい気になるやん。なんか、美容、美容皮膚科ですね。美容外科じゃないですよ。その美容外科っていうのは、その、目の形を変えたりとか、鼻の形を変えたりみたいなのは美容外科領域なんですけど、美容皮膚科っていうのは、ちょっと、ちょっと、なんかこう、 ほっぺプリットさせようかとか、ちょっとしわ消しとこっかみたいな、あと、しみも消しとこっかぐらいな、なんかこう、今流行りの、ちょいお直しみたいなのの専門なんですよね。
そこの話っていうだけで、さボさんの小説から、その、窪さんの説だから、っていうか、現代の今この瞬間にある小説は、全部、仕事のことをね、ちゃんと書き込んでないと、もう読む人は読んでくれないから、その クリニックのことについてもすごい詳しく描写されてんですよ。こんなお客さんが来て、こんな会話して、スタッフがこうで、みたいな。そこのね、なんていうの、すごいよしな興味でさ、もう覗きたくなったっていうか、もう、その美容皮膚科の話だっていうだけでもう。
で、自分の母親の介護費まで全部出しながらなんとかやってんだけど、それだけではクリニックを自分で持つなんてできなくて、なんか謎のね、謎の金持ちに、ある条件のもと援助を受けてんですよ。
��老の男性に、書道っていうか、同人かな、おじいちゃんに。その男性がキーパーソンになるわけですよ。ちょっとちょっと、この話メインじゃないかこれ。今だいぶ説明しちゃったけど、何がさ、面白かったかって言うと、結構その感想が割れてるのが読また。面白かったんですよね。
なんでしょうね。なんかさ、感想がでてるの見た時に、自分が面白い側だとさらに得した気持ちになりますよね。なんか貧乏くさい発想かなこれ。うん、そうかもしんないけど、 なんかいや、私はわかったで。みたいな。その気持ちでさらに満足度が上がる。これは主人公が47歳から始まるだけあってさ、ちょっともうちょっと年数がたっていくんですけども、そのタイトル通り、 いつまでもいわゆる今の文脈の女じゃなくてさ、昔の文の女。昔のっていうの悪いのかな。でもやってね、クラシカルな表現のタイトルだなと思ったんですけど、その、求められる性としての女、
そういうのでありたいかどうか。そう、今はさ、なんかその女性性っていうのが男性から評価されるためにあるわけじゃないとか、その相手がいるから女性らしくしなきゃいけないとかじゃなくて、自分はもう自分のために女であるっていうのがかっこいいみたいな時代になってるじゃないですか。もはや なんだけど、そん中でなを個人的にね、みんながそんなの全然否定しないとして、自分は恋愛をしたい、求められる性でありたいみたいな気持ちを持ってるか否かで、多分感想が分かれてるんですよね。
私はね、なんかこんなこんな、タヌキみたいな感じで言うのも、なんかポンタみたいな感じで言うのもあれなんですけど、そっちの方の人間なんですよね。恋愛気分みたいなのさ、いつまでも引きずっていたいんですよ。やばいじゃないです。大丈夫ですよ。その、不倫してるとかじゃなくて、夫に対して、 なんかそれをね、すごい意識してね、そうじゃない人もいるんだなって、でも自分はそうだなっていう、なんかこう、なんつうのかな、個人の性質みたいなのに思いを馳せられると、よりね、なんか読んだなっていう気持ちになりますよね。
そんなんでね、とってもなんかある種、リトマス試験紙的な小説。だから、今のね、説明で気になった方は、ぜひ読んでいただけたらと思います。
ちょっと、それでですね、そんな話を、その高級住宅街の美容皮膚科の話をした後に、すごい今日はね、貧乏くさい、申し訳ないんですけど、本日ね、喋りたい手を自分で持ってきまして、それは、メルカリ。古着の世界へようこそ。
メルカリって服を買うっていう感じですね。なんかこれにさ、私はやってんですよ。メルカリ風議会にきて、
若干ね、その全部をそこで賄おうとはしてないけど、割と積極的にやってんですよ。で、その、その面白さを伝えたいっていう気持ちが湧くと同時に、でも、それにどんだけの正当性があるのかっていうのをちょっと悩んだんですよ。
なんか正当性っていうのはさ、なんかぱっと聞いた感じ、多分みんなエメルカリフリの世界がようこそって言われても、なんかお金ないんだなとかさ、思うか、リースだよね、世の中リースだよねって思うか、大体どっちかであって、なんか景色なんてあんまり思わないと思うんですよ。
なんか、でもさ、俺がさ、もしもう新刊書なんていらない。アウト文庫で生きていこうみたいなタイトルだったらさ、出版業界の人だったら、10パーセントはあ。ってなるじゃないですか。なんかそんぐらいのことを、メルカリフリ万歳っていうのはさ、そんくらいのこと、ファッション業界に対して言ってやってるわけで、 なんかこれ、大丈夫かな。ってやっぱり思ったんですよね。うん。で、なんか自分なりに古着オーケーである正当性をなんか探そうとして、ちょっと調べたりしてみたんですよね。
なんか、ぱっとした印象ではさ、出版業界はもうほんとかのとこまで来てるけど、ファッション業界ってまだまだあれだし、なんかこう華やかで、要するに市場規模が違うんじゃないかって私思ったんですよ。そんで実際の市場を調べてみたんですよ。その小売ベースでいくらの売り上げが年間総額であるかっていうの。
そしたら、出版が2021年のデータで出版が1兆6000億円、1.6兆であるのに対して、ファッションが、アパレルですね、アパレルがいくらだったと思います。
私、出版が1.6だったらアパレルは20ぐらい全然行ってると思ったんですよ。そんなもんかなって思いません。でも実際調べてみると、アパレルの方は7.6兆しかないんですよ。
そしてやっぱりその2021年ってのは最新のデータだったんだけど、そこってコロナ禍で非常に落ち込んでるとこではあるんですよね。そして出版はちょっとコロナ禍のおかげで若干持ち直してるぐらいのとこかもしれないんですけど、そんな差しかないんだと思って、なんかあんまり正当性がないなっていうのが結論だったんですよね、自分の中では。
なんか他にもさつくの方が使ってる資源が生地を作る時の石油資源だけじゃなくて、石油じゃない材料もありますけど、染める時とかにも大量の水を消費したり、そういうのもあるかなって思ったんですけど。でも紙もね、も結構だよね。多分ね、すごい水が必要で、川の側にしか印刷会社はないとか、なんかそういうのあるじゃないですか。
なんかそこを比べることもできなくて、結局今から話そうとしてることになら正当性はないんですよ。多分、 ファッションにお金を使わないことっていうのが、そんなに自慢すべきことではないんじゃないか。その出版業界の話に重ねたらさ、その出版業界っていうのは、
結局その買う人がいなくなると、その作家が死滅して、なんかその出版物の多様性がなくなってみたいな風に言うけど、 ファッションだってさ、お金みんなが使わなくなったら、パターナーが死滅して多様性がなくなるじゃないですか。だから、本当は同じなんじゃない。と思って。だから、本当ね。なの。何の正当性もない。たださ、私が服に1度にためらいなくダフる金額が200円とか300とかになってるっていうだけの話なんですよ、これは。
だからねね、ちょっとファッション業界の人はかっかいみたいな感じかもしれないですけどもね。がっかりがっかりされちゃうんだけど、っていうことになるよね。うん。なんですけどね。そんなテーマで喋らせていただきたいと思います。
ちょっとね、暗い暗い感じになっちゃった。あんまりね、本当、言われることではないんですけど、ただ単に、今回はね、私の趣味として、趣味の話として、聞ける人は不快感なく、聞ける人は聞いていただくっていう形でお願いしたいと思います。それでは始めましょう。せなる欲望ラジオ。
今、回数をね、行ってなかったんですけど、第31回ですね。
メルカリフリ、割とね、いつ始めたかっていうと、最近始めたことなんですよ。やっぱこう、普通には手を出せないことではあると思うんでよね。ネット通販できない人もいるじゃないですか。そのサイズ怖いから。
でも私、ネット通販は結構がっつりやってて、その、やっぱ行く時間がないからさ、店に、その遠くの繁華街まで行くっていう時間がそんなないから、その試着も含めて、試着分も含めて買うみたいな。そして送料払っても返品する。
そこに行く交通費と、やっぱそこまでたどり着くまでの時間を、その送料で買ったと思わなきゃいけないんですよね。そんぐらいの気持ちでバンバンバンバン、そのま買わないけども、生活に必要な服はそういう風にして通販で買ってたんですよ、
化粧品で。そもそもコスメで手を出した結果、ファッションの方の仕切りが下がったみたいなリースのっていうのはあるかもしれないですね。なんかメルカリの、メルカリコスメに手出してるのって結構びっくりした人もいるかもしれないんですけど、もう化粧品の中古はやんない人やないですよね。わかるんですよ。
あんまり衛生面で保障されたものでもないから、その、結膜炎になったりとかも人はするしね。そしてアイシャド売ったりとかもするかもしれないから、結構ね、リスクが高いとは思ってるんですけど、
でも、化粧品、最初にコスメにハマった時に、なんかとにかくめちゃくちゃいろんな色のさ、アイシャドウとかを試してみたくて、なんかいろんな色を目に載せたくてしょうがなくって、 でも、流行りがさ、結構最近って、ちょっと今年、変わってきてますけど、去年までは、非常に無難な色に固定化されてて、もう、その、まぶたに乗せる色が、大体、その、茶色とかベージをベースに、結構強固にベースにしつつ、ピンクとか、その、
パープルとかに、対象、オレンジとかね、どっちかこに動いていくみたいな感じだったから、なんか、こんなんじゃなくてさ、ゃなくて、もうあらゆる色を私は乗せたいんだよと思って、それで、結構ね、古いシャドウとかをね、買ってみて、 やっぱ若い時さ、私たちの若い時ってアイシャドウ青かったじゃないですか。なんかそれそれ。別にそれがいいって確信してるわけじゃないけど、青もあったのに、なんで青はないんだ。
私は青を乗せてみたいよと思って、結構ね、古いやつ買ってさ、そう、衛生面に問題ありそうだけど、買って乗せてみて、あれだってダメですってすいません言えてなかった。全然ダメだねってなって納得して終わるみたいな、そのためのお金を払った みたいな感じでしたね。だから、そこで若干その中古コスに手を出した結果、メルカリで服を買うっていうバチ的行為へのハードルも下がって、こに比べたらバチじゃないですからね。あと、通販したら、結構さ、自分のサイズ感ってよくわかってるので、その、肩幅とかも測って知ってるから、そんなにね、変はしないだろうっていうことで、手を出し始めたんですよね。
本当、去年ぐらいからかな、古着。そ、メルカリで服を買うことのメリットはですね、当然ですけど、安い本とかに比べたらさ、その、値段の落ち幅が全然違いますよね。その本はさ、例えば、今年1600円で出た単行本が、1年経つと、ちょっと食べついたりするとさ、かなり 600とかまで下がってくるかもしんないけど、落ち幅結局1000円なわけですよ。60円だったとしても600円ぐらいが多分そこね。だからね、もう そうじゃなくて、服はさ、やっぱ90の服が300になったりするんですよ。そのなさ、1年経った時のその陳腐化の速さみたいなものですよね。
すごい。自分の予算が少なくても買える服の幅が1年経てば広がるんですよ。なんかでもね、昔はそうやって、だって1年経った服じゃんって思ってたんですよ。
去年の服とかわざわざ買ってそういう意味ある。ぐらいの感じでね。昔私生きてたんですよね。そんなことするより、だったら絶対ユニクロで今年の服を買った方がいい。必ず毎年アップデートされて、去年と同じ型の服なんて出ない。って思ってたんですけど、なんかね、 その流行りよりも似合うがね、なんかその流行りを追い抜く時が来たんですよ、私の中で。
つまり、自分に似合うものがやっとね、分かってきて、今年自分が好きな色が出てないとかっていうとさえアッセして、そしてその色を、たとえ去年の色だったとしても、そう、めっちゃ似合うように着れるようになったんですよ。自分的にはね、わかんないけど、人に何も聞いたわけじゃないからさ、私の服とかって。
でも、自分的には、なんていうのかな、色々研究した結果、似合うっていうことが固まってきて、その、闇雲にさ、最新を追いかけることをしなくても良くなったんですよね。
前はわかんないから、似合うが完全に奇跡的にハマるっていうのももちろんあるけれどもね。そういう人は結構何年も着たりしてさ、ずっと着てるんだけど、でも、基本的には、その似合う力よりも、新しい服の新しい力の方が高いっていうかさ、ピカーンっていう感じが大きいから、そっちを選んじゃった。でも、もう違うから、服に新しさを求めなかったんですよね。
だって、本当さ、その奇跡的にハマった服とかって、めっちゃ着てんですよ。私。今1番着てる服、その夏の服でさ、あるんですよ、長く着てるやつ。
なんかこれ、夫と出会った時も来てたなっていう人がいて、しかもナチュラルビューティーベーシックだっけ。なんか最近もうね、店にあんま行かないからわかんないけど、あそこでさ、夏になんか200とか30とか、そんな値段で買ったストライプのテロンとした夏のブラウスみたいのをさ、マジで9年スタメンにしてきてんですよ。
なんか、それがなぜ似合うか、その9年のスタメンで入れるかってことも、もう分析が完了してて、そのストライプが黒と白に見えるけど、よく見ると白の部分がオフホワイトなんですよね。
なんか首回りが結構開いてて、結構私、顔がさままっちゃうんだからさ、半端ないみたい。だから、その首周りすっきりした方がね、いいんですよね。
なんかそういういろんな要素によって、もうはまってんですよ、完全に。私だと、その主がね、オフファイトってのはすごい重要で、 クリアホワイトが全く似合わない人間なんですよね。気が強くって、クリアホワイト載せると、自分の顔がなんかとごくなってくんですよ。ホワイトにするとやっと馴染むみたいな。だから、たとえさ、細かくし、ましになってたとしても、その字はやっぱりしとオフホワイトであると、その差は出るんですよ。
そういうのはね、わかるようになったから、へえと思って、だから9年ためなんだなって分析できるようになったんですよね。
なんかこういう風になれたことには、やっぱり今の流行りのさ、ここ10年、10年にもなんないかな、ここ6、7年ずっと流行ってるそのイメコン、イメージコンサルティングっていうのはすごい大きく影響してて、その、あれですよ、その、ナベみたいな、イエベブルベとかユノベブルベースで、あと体型診断、顔診断、色々あるじゃないですか。
なんかあれってさ、なんか私、出始めの頃あんま信じてなかったんですよね。
なんかさ、うちらも若い時からあるじゃないですか、あれ。ケベブルベぐらいは、その、派手なドキフぐらいはさ、私たち20代の時に、なんかこう、似合うメイクはカラー診断で決めようみたいな、そういう記事ってあったけど、なんかその時あんまりね、なか占いぐらいの感じかなって思ってたし、なんか紙面でも実際そんぐらいの扱いだったんですよね。たまにう草で存在するの。
ちょめさん、ごめんなさい、言い過ぎました。もうちょっとね、編集部の人はやる気があってやったかもしれないけど、読者としては割と読み飛ばすぐらいの感じの扱いっていうかさ、そんなに本気で聞いてなかったんですけど、やっぱお金がそんなにじゃんじゃんさ使えなくなって、シフトい身分で、
あとの、もうさ、いろんなブランドをめぐる時間がないんですよ。その時間と記録みたいのはさ、銀座によって寄ってってか、銀座行って、その予約長のさまとかさ、上から下まで全部見るみたいな。なんかそんなことはもうしてられないから、やっぱりユニクロと矛盾しぐらいでも揃えたいから、てか、むしろもうユニクロオンラインでファイル服を買いたいみたいな。そうなってくると、やっぱり非常にその 診断っていうのが切実になってきて、少しでも似合うよ、少しでも似合う形っていう風にね、なったんですよね。それを求めて、
こう、本をね、色々読んだんですよ。そん中でも、私、このポッドキャスト系で見つけたのが、久野梨沙さんっていう方の本で、久野さん、ポッドキャストでやってて、お洒落の呪いを解くラジオっていうのなんですよね。
なんかそれね、一時期すごい聞いてて、今もね、テーマによっては聞くみたいみたいな感じなんですけど、
そこでサノさんと出ってて、出会って、一方的な出会いですよ。一方的な出会いだけど。それで、その久野梨沙さんの本読んだら、私、元々さ、すごい露骨なパーソナルカラーで、露骨な体型ウェーブなんですよ。めちゃめちゃそう。それはもうしに行かなくてもなんか意外と変わるよっていうけど、私絶対本当に変わんないっていうぐらい、もう確定できてるの。で、 なんですけど、なんかそれだけだと、あんまり、なんかうまくいかないことが多いのが、なんかの久野さんのやつだと、顔診断の要素が入ってるんですよね。
その体型と顔と色で、あと真理ですね、真理、自分が何が心地いいかっていうのと合うんですけど、4つあって、その中で1番最優先されるのが顔だって書いてあんですよ。それがすごい腑に落ちて、 はあ、と思ってた。なんか私は、見ての通り、塩顔っていうか、ちょっとまた、なんか子供っぽくない顔。なんかじっとして、一応なんか監査系みたいな、なんかそういう言い方、言い方あれですけど、そんな、自分でね、あれですけど、 そっちに分類されるんですよね。だから、
なんか、ウェーブ体系の人は、その、胸元にフリード持ってきて、ボリュームを出しましょうって書いてあるけど、それやると、何かって、爆発すんですよね。何か、何かが爆発してるんですよ。私の顔と胸の間で、何かイメージのさ、 亀裂がぴぴぴって入って、ポンってなって。なんかそれ、それが顔のせいだった。だから、顔を最優先として、全部がバラバラでも、顔のテストに寄せるために、その体系 とか色を使ってなきゃ、使っていかなきゃいけないんだっていうことに気づいて、すごいこう、ファッションのさ、似合うとかがって上がったんですよね。全部本当自分の自己満足レベルでの話ですけど。
だから、それによってメルカリを探索できるようになったっていう感じなんですよ。すいません、長くてここまで。なんかそうやって、全てにおいて 今年のあれとかよりも、流行りよりも似合うを優先できるようになると、メルカリが初めて使えるようになって、こう、メルカリの欠点がいいとこに変わるわけなんですよね。その
メルカリの風って、結局今年のやつなんてほとんど出てないんですよさ、その、なんか買ったけど似合わなかったとか言って、新品タグ付きで今年のやつ出てないかなって。やっぱ最初そういう風にさ、すごい都合のいい妄想するけど、なんで条件入れとけば通知来てすぐ誰より早く解体しないかなって思うんですけど、そもそも出ない。やっぱり今年のやつなんて、そうやって条件でさ、プッシュ通知来るようにしてても、
出るのなんかもう平気でさ、みんな5年前の服とか出してんですよ。5年前の服だし。しかもそこを5年前だとやっぱぼかしますよね。2021ssでみたくさ書いてくれる人はすごい親切な良心的な出品者さんでさ、普通はいつ買ったかはもう今年のものです以外の時はぼかしてんですよ。
タカダさんなんか相当古いですが、わざわざ書かなくて、もしかしたら掴まされてるのが6年前とか7年前とかの服かもしれないんですよ。
そんなのファッション業界的に言えばさ、たとえ未着用でも、1円の価値もない弟は買い取らない、その服を、ブランド物であっても。でもの、やっぱ似合う服だと思えば、価値が生じるんですよね。
そして、そういうのって、やっぱすごい安かったりもするからさ、あんまり安いってことないけど、そんなにね、あんまり、あんまり、備品で安くするのはね、そんなに子供服とかじゃとないけど、 やっぱそのいいブランドのさ、プロパーで、さっきも言いましたけど、9000円とか1万円とかの服が、200円とか300とか、そんぐらいで買えちゃうんですよね、備品が。あとさ、あと、メルカリだけのいいところとしては、そういう、さっきも言ったけど、
流行りよりも似合うを優先できるから、その、もう流行ってないよとかでも売ってるっていうことなんですよ。なんならこう、リピ買いができるんですよね。似合ってて、すごい着倒した服とかがあるじゃないですか。ま、あるとするじゃないですか。
それが、なんかこう、あまりにも気すぎて、もうね、ブラスとかだと、夏物で薄いとさえが、胃のあたりがカスカスしてくるじゃないですか。その、黒は白に近づき、白黄に近づいていくじゃないですか。そういう使い倒したブラウスとかを着用1回ですとか、試着だけですとかっていうのが出た時に、もう登録しといてね、通知でね、こう、透かさず買うことで、もう1回同じシナをけ、
それ今、たった今やりました。なんかちょっと登録してと同じやつ絶対買いてって思ってたの。あ、データがつってあって買ったんですよ。商品で。
ジャンルさ、検索とかしてもさ、 そうじゃない。あそことかでも同じですよ、ワールドとかさ、ブランド横断で色んな番組見たいなと思って、今年は半袖のブラが欲しいなと思って検索すると、なんか���構さ、か、突飛なデザインの高い服とか入ってくるじゃないですか、 価格で。価格でちょっとやってオフして、なんか上限500円までにしようとかってやっても、結構なんかまだまだ突飛なの。ちょっと若い人しか着れないの残ってんだけどみたいな、そういうことってあるけど、
メルカリってやっぱさ、もしかしてその特定のさ、ブランド、なんかパンクファッションとかそういうとこでは遊べないの。メルカリ市場があんのかもしんないけど、やっぱ普通に検索したら非常に無難なデザインが多いんですよね。あんまりこう、冒険してる服とか出てこないんですよ。
なんかそういうのも私個人としては利点かなって思ってます。
でも一方でですね、もちろんそのメルカリね、こんなにメルカリの欲ばっかり語ってもね、アンフェアなわけですよね。なんかメルカリならではのやっぱ注意点って色々あって。注意点っていうか、注意しなきゃいけないこと。さっきも言いましたけど、そう、大体みんな
年数を隠してんですよね。そいつ発売かっての。
だから、なんか、2、3年とかだったら別に隠してくれていいけど、とんでもなく経過してると、なんかそれ自体がさ、なんか劣化してたりとかするだろうし、あんまりね、涼しく強すぎる。買わないからわかんないけど、 そういうシーズンがわかんないってのが1つと、あと2つ目はサイズですね。サイズでは私、パクチーは絶対に打たないことにしてます。その、sだけど、いけるかも。みたいな、そういうのはなしで。
うん、できれば同じ。結構難しいけども、検索で去年の商品とか、一昨年の商品とかでもページが残ってる場合があるから、そのオフィシャルサイトのそこまで行って、細かいサイズを確かめて、そのmサイズだったら肩幅がこれだなとかっていうの 見た上で、自分にはまるかどうかを見て買うようにはしてます。あと、無印のコだったら、こっちの私はは絶対入らないなとか、そういう風な判断でやってるのと、あともう1個は、私はボトムスはね、買わないようにしてます。
その、非常に下半身がさ、個性的な体系だから、もっちりしてるから、なんかそれはリアル店舗でも試着しないものは買えない。その支度を絶対にして買うようにしてるから、こんなメルカリで買ったりとかは、あそこは返品できないわけですから、当然ね、 買わないですね、冒険は。サイズに関する冒険はしないっていうのを自分で決めてます。あと、なんか圧倒的にこれは厳しい条件として、その、メルカリの弱点として、福井にいは絶対ついてんですよ、
その、喫煙者じゃありません、ペット飼ってませんとかってさ、みんなそうじゃない人はね、書くけれども、なんか、でも、その人の生活集とか、あと、メルカリ品って、謎のメルカリ品の匂いついてんですよ。
あれあれ、すごい謎だな。なんか同一の差、倉庫とか絶対経由してないのにさ、なんか最近買うものみんな同じ匂いなんだよね。
なんか、ひょっとして、ファブリーズとかなのかなって思ってるんですけど、でも、なんか、他のものにもついてたりするかな。なんでしょうね。あれ、なんの匂いなんだろう。
人んちの匂いをなんか感じるっていうだけのことなのかな。その匂いがついてない服ってのはほとんどないから、別に嫌なさ、その、体臭とかじゃなくてね、なんか本当に女性から、特に、基本的には女性の服を買うわけだから、女性のなんかいがついてるんですけど、なんか、それで、女性の部屋の匂いだなっていう匂いでしかないんだけど、 それとろうとすると、結構頑張んなきゃいけない。普通に洗って綺麗になったって感じじゃなくて、結構漬け置きしたり長くぶら下げておいたりしないと取れないから、
今結構急にやる気なくしたって言うと思うんですけど、匂いに過敏な人はやめた方がいいっていうのと、本当そういう漬け置きしてでも優しくきたいっていうね、その根性みたいのがなければやめた方がいいのかなっていう風には思いますね。
あと、ペットと喫煙者がいませんって書いてなかった場合はいることが多い。だから、そのさらって説明文読んで、あいな買っちゃおうって思ってプチってやると、なんか後でプロフィールに猫飼ってますみたいなことになって。
猫ね、猫飼ってますの人��ら買ったこと多分ないんだけど、どのぐらい違うのかね。私、猫アレルギーではないから、別にダメじゃない。飼ってみてもいいんだけど、それもなんかまだ冒険する気になんなくて、買ってないですね。
なんか、これは同じく猫を飼ってる人が飼うためにあるんだって、こう自分に言い聞かせて抑えてますね。絶対に猫の匂い大好きっていう人が飼えばいいんだと思って。そんな風にね、なんか注意しなきゃいけないことが色々あるんですけど、楽しんでますっていう話でした。
なんかこう、結局ね、うん、時間をかけてさ、家でってことだけど、家で時間をかけて似合うものを選ぼうっていうのに、結構このメルカリがマッチしてんですよね。多分ね、 なんか、店に行って、似合うものを選ぼうってやってました。
結構、その、予算的に制限がないとしても、たまにこう、奮発して衣服買いたいなとかって、微妙に思う時もあるわけですよ。そんでさ、予約とかさ、あれよとか、そういうとこ行くじゃん。でも、なんか、そういうとこに行っても、なんか、あれ、自分に似合う服はあんまりないな、みたいな感じになったりもするから、
なんか意外とね、意外と、そのメルカリのにあるものの探しやすさって、なんか店よりもあると思うんですよね。
あれかも、なんか私がそんなにトレンドに好感度な服みたいな求めてないってのは、やっぱりあるのかもしれないですね。そのナチュラルなさ、服が結局1番自分に似合う。だからエッチなものが似合う人はやっぱメルカダメかもわかんないし。でも意外とそういうのもあるかもしれないし。
どうでしょうね。結局そうやってさ、最終的に、でもちょっとやっぱパクチー良さは残ると思うんですよね。いがダメだったってのもありますよ。やっぱ何しても匂い抜けなかった服とか今までなかったわけじゃないですね。1回ありましたね。
なんだけど、なんかやっぱそれよりも賭けに勝った時の喜びが勝る。こんなブランドのこんな服をたった2000円で。みたいな。多少着用されてるとはいえ2000円でさ、 ちょっと短いならではの満足感として、この服を救ったっていう気持ちになるんですよね。
そこの服はもう捨てられる運命だった。でも私のとこでまた活躍してる。服の命を伸ばしたって思うとめちゃくちゃ嬉しいくないですか。どうですか。それをさ、それをなんか本で言われると急にさざみたいな感じになるんだけどね。
あんたの方の寿命を伸ばしてやったよって言われたらギャーってやったりさ。そうなるよね。なるんだけど、もうどうすればいいんでしょうね。この矛盾で。うんうん、どうしようもない。マジで。そんな感じで今日はメルカリの話でした。
今週はお便りを久しぶりにいただいてますので、読んでいきたいと思います。じゃいきます。としさん、初めまして。ラジオネームひろと申します。東京都、36歳男です。
きょ、やさぐれにはまだ早いを読み返していたのですが、第22回アイポットと自己検事でアップルストアでアイポットを買う際に刻印をしたが、何を刻印したのかは読者には秘密と書かれており、何を刻印されたのか気になりました。
これですね。エッセイシュですね。されるにはまだ早いっていうエッセージの中で、
ipodに刻印をしようかどうか迷うっていう話があるんですよ。ipodだと思って聞いてるけど、次のipod買う時に刻印できるのか。何しようかなって思って、色々悩んだ末に四字熟語を私は調べてさ、かっこよさげな四字熟語を入れるんですよ。なんか心の支えっていうか、違うな、なんかこう、座右の銘的な四字熟語をれようと思って入るんですね。
そんで、うちとしては、そのipodが新しくて、自分の古いosに対応してなくて使えなかった、その座の目まで、こう、自分の生活から遠ざかってしまったよって、なんか悲しいみたいな、そういうオチなんですよね。なんですけど、その四字熟語を書いちゃうとさ、やがてさ、そのipodを電車の中でいじってたここの人。ってなっちゃうじゃないですか。
本当。って。やだ、や、だからさ、そんなに。私ね、うん。他のことでは顔とかでは見つからないと思ってたけど、四字熟語で見つかったら嫌だなと思って、なんかそれで、そこには書かなかったんですけど。お便り続きます。
すでにそのipodを手放されていたり、刻印された言葉が今の自分としては自己堅持を強く示すものだと感じられなくなっていたり。もし自己のようでしたらお教えいただけたら嬉しいです。
逆に、いまだにその言葉が不特定多数に明かせないものだとしたら、もう10年以上も前のエピソードですし、それだけ強い言葉はなんだろうと強く想像をかき立てられます。ちゅ、明かしてほしいと強要しているわけではないですね。ため、それだけ強い言葉の引き出しをお持ちなのが羨ましい。ちなみに自分はipad用のアップルペンシルairpodsproに刻印をしましたが、aposprいいですね。
職業側、周り全員がアップル製品を持っているような環境のため、どちらも本名英字で入れるという紛失防止目的の強い無粋な国にとどまっています。というお便りでした。ヒロさん、ありがとうございました。
これはですね、さすがにやっぱり時が立ってるので、もう全然お伝えしても何も構わないし。そのipod、結局ね、ほとんど使わなかったんですよね。
なんかosとの兼ね合いと、そん時買ったのはなんかクラシックって呼ばれる、重くて、いっぱい曲が入ってて、でもなかその後のipodの進化でさ、なんか軽くて、結構曲がたくさん入るようになったから、もうクラシック使わないみたいな感じになって、本当にあん時の四字熟語、私がね、手にしてる時間はなかったんですよ。
で、その四字熟語なんですけど、安居ら行っていう、安中に住んで、 楽しく楽に営むみたいな、ちょっとちゃんと同じ感じじゃないですけど、あやかにいて、楽に読みできねえな、商売するみたいな感じ。
つまり、私としては、仕事しすぎないっていうさ、なんか自分で当時、やっぱ仕事しすぎと感じてたから、なんかそうじゃなくて、なんかもう、自分が心地いいラインっていうのを目指して、あんま詰めずに、でもそこそこの感じで暮らせるといいなっていう願いを込めて、環境なよ。
なんかやっぱ、今思うと、ちょっと早い。26歳とか5歳でしたっけ、ちょっとそういうこと言うの早いんじゃないかなって感じしますね、なんか。あと、なんかこれ、今ね、お読みするにあたって、もう1回意味調べてみたんですけど、
なんか個人的な座右の銘とかっていうよりも、なんかもうちょっと負担的な視点で使われる言葉みたいですね。そもそも、なんか、その、政治が目指すところとして、民の暗記、学業を祈るみたいな、 なんか薬業の生活が営めるように頑張るみたいな風な用法ばっか持っててさ、なんかその時、そのかっこい四字熟語を求めてネットで検索した結果、そこに当たったんだけど、なんかちょっと調べ方甘かったなって思いましたね。
ね。でも実際、刻印なんかそうやって結構黒印言葉を刻印するってことに懲りちゃって、もうちょっとね、本当、事務的な、あまりこう、願いがこもらないものにしようって思って、その後、方針変えました。
注文した日付と、あと、私すごい引っ越すから、その、注文した時住んでた地名をね、入れるようにして。もう、だから、悩んだりしなくても、何年何月何日 をそ、買い替えてるたびにこうやってきましたね。
なんですけど、やっぱりそれストレス。でもさ、やっぱこの、さっきメルカリ行く時の話しましたけど、d時代、それやっちゃうとね、もう売れないからさ、それもなんか
どうしていいかわかんなくて、そのipodコの入ったipodたちを、そう、最終的にすごい何十年も経ったやつも入れてね、applestoreに持ってったんですよ。正確には、私、時間なかったんで、夫に代わりに持ってってもらったんです。
すごい店員さん感動してたって言ってました。こんなに。みたいな。色も全部違うやつ。私、言ったことに色変えるっていうのをちょっと信念にしてたんで、 このモデルみたいな僕も見たことないですみたいな感じで、店員さんがめっちゃ盛り上がってくれたって言ってましたね。いや、私には一銭も残んなかったけど。
この名前を入れるっていうのはやっぱすごいいい使い方だと思います。私はなんか信念とかよりもさ、もうさくっとこのみんな使ってる職場で名前がさらっと入ってるっていうのはすごいかっこいいと思いました。
ご質問ありがとうございました。もう1つお便り今週読んでしまおうか 思いついただいてます。四国在住の30代ラジオネのミカンさんからです。
ケツメイシの桜のtvの話、自分の世代ど真ん中で懐かしく笑ってしまいました。これ前回のやつですね。ありがとうございます。tvの内容はうろ覚えでしたが、エミ過去、鈴木恵美さんの相性が神がかり的に可愛かった に可愛かったこと、彼氏がすごくキレている場面だけが印象に残っておりました。キレてる場面の方は覚えてたんですね。私はこれをね、覚えてなかったからええ。ってなったんですけど、みほさんの解説を聞いてから改めてyoutubeで見て楽しませていただきました。え。見てくれてありがとうございます。お便りまだ続きます。ミホさんに聞いてみたいことですが、最近蒸し暑くなってきたので、怖い話とか古田小説、ドラマ、映画など古代にまつわる思い出話などがもしありましたら伺いたいです。 私は息子がトイレの花子さんなどの学校の怪談を教えてくれたりして、久しぶりに学校独特の不思議なことが潜んでいそうな空気感を思い出して、自分が小学生の頃にもそんな話があったなと懐かしく思い出しました。あることはありましたね。私自身の子供から学生時代は図書室のローカルレストランという子供向けの怖い話集のシリーズを読んだり、テレビでは本当にあった怖い話や世にも奇妙な物語を夢中になって見ていました。結構お好きだったんですね。最近はポップキャスト100円で買い取った怪談話、あたしの配信ってしまったようです。
ということでした。ミタさん、ありがとうございました。怖い話ね、怖い話。結構世代が私があの女子高生を書いた時の高校1年生。やっぱ違いますよ。なんか、この世にも奇妙な物語の方はもちろん世代 しちゃいましたね、なんか。だから見てない方。
1999年夏にこう、臨時番組としてやって、レギュラー化が2004年からですからね。私の世代は見てないのか。
でもココア漫画雑誌だね、本コアが一応ネタ元っていうことになってて、本当にあった怖い話。なんか伊藤ミカさんの3歩だっけ。じゃないっけ。あれだよね、あっちの方だよね。
韓国で勝手に、いまだにじゃがその本こはっていう単語には馴染みがあります。世にも奇妙な物語と、あと、私たちの時代って、ミノモンタのさ、あれ、なんだっけ、テレビを思いっきりテレビで、夏休み中だけ、怪談話には、なぜかさ、なんか番組の後半に挟まってましたよね。30分ぐらいあったかな、
なんかそれを、夏休みのことが夢中になってみるっていう、なんかもよりも早く会談話聞かせてくれみたいな、なんかそういうので見てたなっていうことは覚えてますね。
でも、私自身はあんまりね、その階段にそんなに夢中になったわけじゃないかな。
なんか環境的に、多分、その時代によって、階段が盛り上がってる世代と盛り下がってる世代の波もあるし、あと、地域的なものも多分あるんでしょうね。学校のナシーって、なんかうちの小学校、明らかに足りなかったんですよ。
その、一応さ、その、花子さんでしょ、トイレの。花子さん、3番目のトイレをのとみたいなやつと、あと、音楽室のベートーベンの目が動くっていうやつと、なんか、あと、うちの小学校、これ独特かもしれないですけど、放送室の床下から防空壕に穴が繋がってるっていうつ、あ、それ大したことじゃないし、本当にあっても全然おかしくないけど、あんま怖くないですよ。
あと、家庭化し、図工室にそれぞれなんかあるだけで、なんか足しても7なんないなって。一応、でも7つ知ったらやばいみたいな感じだったかな。
でも、なんかこの学校ではネタ足りねえなって。私、子供の頃に、絶対な、ないわって��やや冷めた感じの付き合い方でしたね。階段に対して なんですけど、なんか言われて思い出したっていうか、保育園の方がね、私たちの時は結構怖かったっていうか、やっぱ保育園児だから怖いのかもしれないですけど、結構、なんか、その、小学校に入ってからよりも、真剣に考えてたっていうか。七不思議はないですけど、保育園の桜の木に、なんか、桜の木によくある、なんかくぼみっていうか、なんかたまに穴空いてるじゃないですか。ミキにおっきな
子供が。なんか義理義理入らないよね。そんなでっかいんじゃないよね。なんか子供が、でも半分くらいが吸い込まれそうな穴のある桜の木があって、そこに真夜中の12時に来て、触れると違う世界に連れていかれるっていうのがあって、噂があって、 うちは夜中の12時絶対ここないじんて。これないじゃん。って、なんかすごい心の中で突っ込みつつ、でも怖いなって思ってましたね。なんかこの、この作の期間みたいな、ちょっとその作、木怖いなみたいな気持ちはよく覚えてます。
あとさあ、親はその当時は階段っていう認識じゃなかったんですけど、保育園の時に踊りのお墓っていうのがあって、うちの保育園って今ある保育園と違うんです。
10円しかなかったです。私たちの時はまだバラバラ。地域ごとに小さい頃そってたんですけど、白川の林があったんですよね、結構。それがね、なんかうっそうとした白髪の林です。なんか現代の感覚では林さない はたけえんですよね、落ちたやつが。私、結構個人的にそこ苦手だったんですけど、その林の真ん中に、 こんもりしたか、ちょっとしたかが、本当にそんなおっきいものじゃないはずなんですよ。ちょっと盛り上がってるなっていうとこがあって、そこがおのお墓って呼ばれてたんですよ。でもなんの札とかもないし、
ただみんなそう呼んでるだけで、なんで小鳥お墓なのか、小鳥余ってんのかとかわかんないんですけど、なんか、とにかく、なんか、自分たちが年長に上がった時に、前の年長から小鳥のお墓には花を絶やさないようにって伝えられるんですよ。
なんか多分年中とか年少とか気にしてなかったんだと思うんですけど、年長になった瞬間にその塚の世話をみんなで、女子ですね、 初心をするように言われる。それも先生とか。もちろんこの件には一切噛んでなくて、先輩が、後輩に伝わる謎の儀式なんですよ。
花を置かなきゃいけないんすよ。で、枯れたらまた帰るみたいな毎日じゃないと思うんですけど、そこの方に早を返さないっていうのを結構本当にやってて、本気でその女の子たちで、 なんかさ、大体なんていうの。活発な子がさ、活発なが朝来てちゃちゃっとやっちゃうから、私みたいく遅くさ、やる気なく来て、もうギャンギャン泣いて、もう行きたくないとか言ってる子が、登園する子には、もう全てが終わってんだけど、
1回なんか花が、備える花が見つかんなくて、どうしても何か供えなきゃいけないって言って、なんかその活発な子たちがさ、小川に入って、それもね、今だと考えられ、その、安全管理上ないですけど、川にね、すぐそばに小川があって、入るなって言われてたけど、僕、浅いもので、 もう入っちゃったんですよね。入って、水草を取ってね、備えたっていうことが1回あったのと、もっと季節が深くなってから、多分冬ぐらいになってから、冬、絶対雪あるの��、してたのかな、なんか、そ
か、でも、冬、うん、溶けてからなのかな、雪が、なんか結構、その、花がないような時期に、ある日ね、花がまだないっていう、変えたままになってるっていうことに、私たちがさ、私と友人が気づくっていう出来事があったんですよ。
大体、かっぱの子たちが何かしてくれてるのには、やべえ、はねえじゃんみたいな風になって、調達するために、なんかその
園の、保育園のゴミ捨て場みたいなとこを漁って、使えそうな花を探して、なんか用務員さんにこの花もらっていいですか。とかって聞いて、やって言われて、それをね、半分変えたって。あ、子供の目で見れば、いやまだ全然大丈夫じゃんっていう花だったんですけど、それをね、供えに行ったっていうのをすごい覚えてますね。
でも、なんかこれ、ちょっと怖いですよね。
だってなんだかわかんないし、いまだにこれなの。うちもないんですよね。そんで、2個下の妹がいるんで、妹が年長になった時にこのお墓に花あげてるって聞いたら、妹が何それ。って言ったんですよね。え。し、知らんけど。みたいな。それすごいさ。何言ってんのあんた。みたいな。私そん時小児ですけど、小児の見学であんたあの花をね、そ。だからどうなるかわかってんの。みたいな。
どうなるか、別にどうなるかの設定ないから私も知らないんだけど、やべえ。みたいな感じになったの覚えてますね。なんだったのかね。想像すぐに。ほんの2、3台前の
子たちが、先輩たちが何らかの理由で、その落ちちゃったスズメとかひとか、なんかそういうのを拾って埋めた時があって、それから少しの間は花をあげてたんじゃないですかねって思うんだけど ね、それがもし10年とか20年とかだったらちょっと怖いなって。私たちで、私、多分うちから下に行く時で、下から妹じゃなくて、うちから下で、多分途絶えてんな、やべえなって思いますね。この話あんま怖くない。怖くいか。
こういうコンテンツ系の思い出は私はあれだけですね。世にも奇妙な物語で1番覚えてるのは、1番っていうか、これしか覚えてないんですけど、本当1番最初の方の話で、なんかある小学生が、自分が死んだら周りがどうなるか見てみたいんですよ。
なんか好きな女の子や男の子が主人公なんだけど、好きな女の子の反応とか見たくて、ちょっと死んだふりしちゃうかなみたいな感じで、なんかすっごいカビノリで死んだふりするんですよ。
そしたら結構マジに全然死んだことにされてね。今、大人の目線で見るとそういうことはないですね。ってことは、わかんないけど、医師が来て死亡診断しないとねっての。わかんないけど、なんか物が絶対的にそういうとこはうまくパスしたのかなんなのかわかんないけど、本当にお葬式が始まって、 友達がみんな超泣いてくれて、で、主人公が愛した通りに好きな女の子が来て、めちゃくちゃ泣いて、なんとかくんのこと好きだったのに。みたいな感じで、その少年は漢の中にますんですよ。
いつ出てこうかな、いつ出ていこうかなって思ってんだけど、出ていけなくて、そのまま火葬場に。みたいな。
これちょっとやっぱ怖いですね。この話ね。それがやっぱ1番覚えてる話です。死んだふりはやめようってすごい固くいました。すいません。こんな回答でよろしいでしょうか。
怖い話さ、本当は私結構あるんですよね。あるけど、なんか話そうかどうか迷うぐらい長かったりとか。あと、なんか自分で経験したらさ、怖いけど、人に話した時怖いかっていうのがあんまわかんなかったりして。
なんか夏にね、気が向いたら話すかもしれないですね。それまで聞いてていただけたら嬉しいです。ご紹介いただいた10円で買い取った会談話っていうのもちょっと気になるので聞いてみようと思います。ミカさん、改めましてありがとうございました。
この番組では、ご意見窓口としてマシュマロアカウントを解説しております。海洋団にリンクがありますので、こんな話してほしい、こんなこと聞きたい。みたいなご要望、あとはもちろんご感想がありましたらお気軽に送ってみてください。匿名サービスですが、ラジオネーム、年齢、ぼかした居住地など書いてもいいよという方は書いてくださると嬉しいです。
えっと、この後はいつも曲紹介コーナーが入るんですけど、だいぶ長くなってきているので、あと、今日無理やりね、やっぱり風にっていうことで、なかなかね、ひねり出したものも若干無理やりだったんで、いいかなと思いますのでね、このまま終わりたいと思います。最後までお聞きくださりありがとうございました。
またお耳にかかれましたら幸いです。なかなかね、天気も不安定だし、気温差も結構激しい1週間になるかと思うんですけど、皆さんお気をつけてお過ごしください。あと、次の配信は。次回はね、お休み1回いただきたいと思います。
ちょっと個人的なあれですね、マインクラフト休暇っていうか、すいません、アップデートがあるものでね、ゲーム休暇取らせていただきたいと思います。また再来週お会いしましょう。コジマみほでした。
clovanote.line.me
0 notes
monaka-arika · 1 month
Text
クリーンだけじゃない! アートプロジェクト「絵藍ミツア」のお話。
絵藍ミツアとは?
 絵藍ミツアとは、「AIとみんなでつくるアート」をコンセプトに掲げる画像生成系 AI Vtuberであり、また、画像生成AIアートプロジェクトを指す名称でもあります。
 公式サイトはこちらです。
 どんなプロジェクトなのか、簡単に言いますと「明示的な許諾を得た画像のみを学習した画像生成AIを作り、そのAIを用いてYouTube等で配信する」というものです。
 つまり、権利的そして心理的に問題ない画像生成AIを作るプロジェクトです。
 stable diffusionやmidjourney、chatGPTなどAIが良くも悪くも世の中を騒がせている昨今、X(旧Twitter)では、「クリーンなAI」「倫理的なAI」として度々例に出されています。
 というか、「クリーンなAI」以外で話題にだされているところを、ほとんど見たことがありません。私・最中亜梨香は、いち参加者として、このことを残念に思います。
 絵藍ミツアは、アートプロジェクトです。
 心理的にクリーンなAIを作るだけなら、CC0やパブリックドメインだけを学習させたAIを、Hugging Faceで公開するだけでいいのです。わざわざVtuberというキャラクターを作ったり、追加学習のための参加者を募集する必要はありません。
 何故このようなコストのかかる事をするのかという��、絵藍ミツアの公式ホームページにもある通り、このプロジェクトは、アートを創出するプロジェクトだからです。もちろん、プロジェクトの運営は、倫理的・心理的問題の解決を重視していますが、それだけではないのです。
 しかし、SNS上では絵藍ミツアについて、クリーンなAIという側面ばかりが話題になり、アートの面が脚光を浴びることはほとんどありません。
 もっと、「アート」としての絵藍ミツアを知ってほしい。そう思い、このブログ記事を書くことにしました。
 この記事では、画像生成AIの社会的・倫理的・心理的問題には触れません。その点について許容できない方は、この画面を閉じることをお勧めします。
 また、この記事で言う「アート」とは、「先人の作品の上に、新たな作品を積み上げ続けていく営み」と定義します。いやこれはアートの定義ではない、と言う方もいらっしゃるかとは思います。確かに、アートの定義は人それぞれです。しかし、アマチュア・プロ問わず、ほとんど全ての創作は先人の作品の影響を受けていること、一度公開された作品は拡散し別の誰かに影響を与えることは、多くの人が認める事実だと思います。そういった事実を「先人の作品の上に、新たな作品を積み上げ続けていく営み」と言い換え、アートの定義とします。
私が学習に提供した絵と絵藍ミツアが描いた絵
 2022年私が絵藍ミツアを知ったのは、2022年12月末のことでした。絵藍ミツアプロジェクトが発表されてすぐ、私は参加しました。最初は法的にも心理的にも問題ない画像生成AIが欲しいという単純な動機でした。
 私の心情に変化が起きたのは、次のX(旧ツイッター)の投稿です。
Tumblr media
 ポストにある「先生Top3」というのは、生成された画像に、特に強い影響を及ぼした参加者の名前が表示される機能のことです。
 この頃、投稿した画像は写真が中心で、イラストはほとんど投稿していませんでした。メイドのイラストは下に見せる、たった一枚だけでした。
Tumblr media
そのため、この生成画像はこのメイドの絵を学習した結果が反映されたのだと思います。生成AIが単なるコラージュやつぎはぎ、合成ではないという知識はありましたが、こうして絵ではっきり示されると、腹落ちしますね。髪や目の色など、雰囲気を受け継ぎつつも、全く違う生成画像です。私のイラストの情報がこうして伝播するんだ、ということを知りました。
 その後、私は色々な形のロボットや可愛いキャラクターの画像をAIに出して欲しいと思いました。なので、色々なロボットやマスコットキャラクターの絵を描いて提出しました。
 その絵が学習されて生成された絵がこちらです。
Tumblr media Tumblr media
Tumblr media
 私が学習に提供したイラストはこちらです(中森あか名義、ツイートの生成画像は旧バージョンのため学習に反映されていないイラストもあります)。
 生成画像に見られる、丸っこい形とぺったりした塗りに、私の画像の特徴が出ているように思います。自分の作品の情報が、こうして現れるのは、とても興味深く、面白く思います。
絵藍ミツアの強み
 さて、私は上で、「ほとんど全ての創作は先人の作品の影響を受けていること、一度公開された作品は拡散し別の誰かに影響を与える」と書きました。
 とはいえ、有名なプロならともかく、アマチュアだと「別の誰かに影響を与える」など、実感できる機会はそんなに無いでしょう。私が小説家になろうで公開した小説はほとんど読まれません。大多数のアマチュア作家はそんなものだと思います。作品を公開したとしても、日の目を見ることはなく、電子の海に沈むだけです。
 しかし、絵藍ミツアは違います。参加者の画像に影響を受けたAIが新たな作品を作る、というプロジェクトなので自分の絵が他のものに影響を与える様子が目で見てわかります。
 もちろん、こんなプロジェクトに参加しなくても、個人で追加学習すれば簡単に自分の絵柄に寄せた生成画像を出すことはできます。それはそれで、楽しいでしょう。
 ですが、絵藍ミツアは、そういった単なる追加学習とも一味違います。それは、他の参加者と専用discordサーバーでやり取りできることです。ひとりぼっちではありません。チャットでやり取りし、相互に影響を与え、新たな作品を作ることができます。これもまた、「先人の影響を受けて新たな作品を作る」というアートの一つだと言えます。また、参加者が各々の覚えさせたい画像を提供するので、どのような画像生成AIが出来上がるのか分からない、というワクワク感もあります。複数人が集まることでしか作り出せない楽しみがあります。
 先人の作品の上に新たな作品が積み上がる様子を、AIを用いて擬似的に体感できる。それが絵藍ミツアというプロジェクトだと、私は考えています。
最後に
 4月30日17時をもって、絵藍ミツアの学習用画像の募集は一旦終わりました。
 学習用画像を提供するようになってから、よくイラストを描いたり写真を撮るようになりました。プロジェクトでは絵の巧拙は問われないので、下手くそでも絵を描くことが楽しいです。
 出来上がるAIがどんなものになるのか、募集が再開したらどんな画像を提供するか、考えるだけで楽しいです。美しい画像を生み出す道具ではなくアートを作るこの試みを、私は今後も応援していきます。
 最後に、もう一度公式サイトのリンクを貼っておきます。
絵藍ミツア公式サイト
 よかったら、絵藍ミツアのDiscordサーバーを覗いてみてください。
(2024/05/05 21:31 誤字脱字を修正)
(2024/05/11 14:09 一部文章を修正)
0 notes