Tumgik
#自分の今の状態を見つめてみたり
sakurasou-onsa · 3 years
Photo
Tumblr media
#秘密の機械が届いたんだよー❤❤❤❤ #早く使いたいな~🥰❤ #詳細を知りたい方はサロンにお越しください✨ #マイナスを生むからあんまり話したくはないんだけど #久々に少しだけ今のご時世絡みのお話したいと思いまし🎶 #私はワクチン接種は反対派( •᷄👄•᷅ )✋ #巷でさわいでいるような事じゃなくて #根本からの疑問。 #どうしてワクチン打ちたがるの?? #かかるのが怖いから?? #例え打ったとしてもかからないって訳じゃないと思うの。 #症状が軽くなるとか色々言われてるけど #結局のところ行き着くのは免疫力ってなると思うの。 #自分の身体は自分が1番分かってるのに #どうして他人だったり薬任せなの?? #そんな事しなくたって、健康でいられるよ?? #体調崩さないように食事見直してみたり #普段あんまり寝れてないなら 何処かで寝れる日を作ってみたり #新しい事をはじめて心に栄養与えたり #自分の今の状態を見つめてみたり #病院に頼る前にできる事って沢山あると思うの。 #みんな心の何処かで何かしら想っている事はあると思うの。 #だけどそれを皆忙しいからと言って言い訳にしたり見ないようにしてる方が多すぎる。 #もっと自分に寄り添って大切にしてあげて❤ #なってからでは遅いのよ。。。 #大切な人や物を守れないと思うの。 #周りがそうだから。とか他はどーでもいい。 #自分を律していないと、心と共に身体が滅ぶと思う。 このくらいにしておこうかしら。。。 あとは気が合う方と話そうかな🤣🤣🤣 色んな考えがあるからコレは一個人の戯言だと思ってもらえれば幸いです(。ᵕᴗᵕ。) https://www.instagram.com/p/CRHg-KEjwjq/?utm_medium=tumblr
0 notes
ari0921 · 2 years
Text
#jbpress 織田先生よりシェア
日本人を思考停止に追い込んだ非核三原則、見直しが急務
織田 邦男
ロシアによるウクライナ侵略戦争の出口が見えない。
 この戦争で明確になったことは、国連の常任理事国が、核の脅しを背景に、力による現状変更、つまり侵略戦争を始めれば誰も止められないということだ。
国連は無力な醜態を晒し、米国は早々に武力不行使を宣言した。
 ウラジーミル・プーチン露大統領は2014年のクリミア併合を巡るインタビューで、「核兵器を使う用意があった」と述べた。
 ジョー・バイデン米大統領が早々に米軍は派遣しないと宣言したのも、この発言が多分に影響を及ぼしている。
 戦略家エドワード・ルトワックは「核兵器は使われない限り有効」と喝破した。核はなるほど使い難い兵器になった。広島、長崎以降、核は使用されていない。
 では核は無駄かというと残念ながら現実はそうなっていない。核による威嚇、恫喝が極めて有効であり、外交力、国防力を格段に向上させることをロシアは世界に証明してみせた。
 日本にとって、これは他人事ではない。
 我が国の隣には、もう一つの「力の信奉者」である常任理事国、中国がいる。中国は台湾併合を国家目標と掲げ、武力併合を否定していない。
 中国が台湾武力併合に動いた時、習近平国家主席が「米国が参戦すれば、核の使用も辞さない」と言えば米国はどう動くのだろう。
 台湾有事は日本有事である。核をちらつかされても日本は台湾への支援を実施するのか。
 核に対しては核である。核を通常兵器で抑止することはできない。
 日本への「核の傘」は果たして有効なのか。ウクライナ戦争の現実をみて、不安を覚える国民が増えたようだ。
 NATO(北大西洋条約機構)の「核共有」の話題が降って湧いた。
 世論調査では、核共有について賛成が約2割、核共有については反対だが、核の議論はすべきが約6割あった。国民の約8割が核について議論すべきと考���ている。
先日、安倍晋三元総理が核の議論を提起した。これだけで有力メディアはヒステリー気味になり、バッシングが起こり、言論封殺の空気が蔓延した。
 メディアは国民の感覚と相当ずれている。
 安全保障政策は国民の自由闊達な議論の末に決定されなければならない。それは核抑止政策についても同じはずだ。
 日本はこれまで「核」と言った途端、思考停止してきた。非核三原則に「考えない」「議論しない」を加えた非核五原則だとも言われてきた。
 そのせいか、核に対する国民の知識レベルは驚くほど低い。
 こちらの方がよほど恐ろしい。正しい知識をもって、自由闊達な議論が行えるようにしなければ国を誤ることにもなりかねない。
「核共有」(Nuclear Sharing)についても、政治家、メディアの知識レベルは低い。
 冷戦時、NATOの最大の課題はソ連の機甲部隊を阻止することであった。
 ソ連機甲部隊がウクライナからポーランドを経て欧州に進撃するのに、これを邪魔する山はない。
 幅約300キロ以上にわたる前線に、何千という戦車が一斉に雲霞のごとく押し寄せることが想定された。
 これを阻止するには、とてもNATOの通常戦力では足りない。そこで米国は戦闘機に戦術核を搭載し、これを空から阻止する作戦を立てた。
 だが、米軍の戦闘機を総動員しても手が足りない。そこで米軍以外のNATOの空軍にも支援を求めたのが「核共有」である。
 現在、核共有しているのは、ドイツ、イタリア、オランダ、ベルギー、トルコの5カ国 、6カ所(イタリアが2カ所)であり、約150の核爆弾(B61)が保管されている。
冷戦の最盛期には最大約7000の戦術核がNATO加盟国に配備されていた。
 ソ連の防空網をかいくぐって戦術核を機甲部隊に落とすため、超低高度を高速で侵出し、目標手前で急激に引き起こし、上昇角度約45度で戦術核を切り離す。
 戦術核はそのまま上昇し放物線を描いて落下する。その間の時間を利用して爆発地点からできるだけ遠くに離脱し、核爆発で自機を損傷しないようにする。
 この爆撃方法を「トスボンビング」と呼んでいる。
 いわば敵と刺し違える危険な戦法なので、訓練でも事故が多発した。西ドイツはこのために超音速戦闘機「F104」を導入したが、事故の多さに「未亡人製造機」と揶揄された。
 冷戦終了後、ソ連が崩壊し、機甲部隊の大規模進撃想定も幻となった。核共有も役目を終え、約7000発の戦術核も徐々に削減されていった。
 だが2014年、ロシアによるクリミア半島併合が起きた。プーチン大統領の「核を使う用意」の発言があり、削減は凍結され、現在、5か国に約150発が残された。
 現在は機甲軍団の進撃阻止という戦術的目的ではなく、米国の「核の傘」の信頼性を向上させる、いわば「安心」の提供が目的となっている。
 核使用については、NATOが決心して米国と核共有国が実行する。その際、米国が拒否すれば核共有国も核使用はできない。
 逆に米国が同意しても、核共有国が拒否すれば共有した核は使用されない。
 だが、核共有国が拒否しても米国は単独で核使用ができるため、事実上、米国が決心すれば、核共有国も核使用は不可避となる。
 核共有は、いわば「レンタル予約」と表現した学者もいる。米国の核を予約しているだけで、米国がノーと言えば共有国が単独で使用することはできない。
核共有国のメリットは、核使用の協議や作戦計画策定に参画できることである。
 米国、英国、フランスという核保有国が勝手に核使用を決断するのではなく、非核国も核使用のプロセスに参画できるメリットは大きい。安心感が「共有」できる。
 日本で核を議論する場合、欧州の「核共有」は参考にならない。中国の戦車が雲霞のごとく海を渡って攻めてくるわけでない。船舶であれば核でなくても対処できる。
 結論から言うと、日本に今求められているのは、今後とも「非核三原則」を続けるか否かの議論である。
 中国は通常兵器のみならず、核兵器でも米国を凌駕しようとしている。
 ロイド・オースティン米国防長官は、中国は2030年までに核弾頭を約1000発に増勢し、核戦力の3本柱(地上配備、潜水艦発射、戦略爆撃機搭載)強化を目指していると述べた。
 戦略核も問題だが、日本にとっては、中距離核戦力が既に米中で著しく不均衡になっている問題が大きい。
 1970年代後半、ソ連は中距離核ミサイル(SS20)を配備した。核の不均衡が生じ、「核の傘」に疑念を抱いた欧州はSS20と同等の中距離核戦力(パーシング II、地上発射巡航ミサイル)の欧州配備を米国に迫った。
 核配備で均衡が実現するや、米ソ軍縮交渉が始まり、1987年、中距離核戦力は全廃された。
 軍拡によって軍縮を実現した成功例であるが、皮肉にもこの成功が米中の中距離核戦力の著しい不均衡を生んだ。
 条約の制約を受けない中国は、日本、グアムを射程に収める中距離ミサイルを着々と整備し、今や1250基が配備されている(米議会報告)。
 これに対して米国はゼロであり、著しい不均衡が生じた。憂慮したドナルド・トランプ政権はINF条約から離脱し、中距離核戦力を急ピッチで再構築中である。
「力の不均衡」はウクライナを見るまでもなく、戦争の可能性を高める。
「力の信奉者」である中国への抑止が崩れれば、東アジアの平和と安定は危うくなる。核による威嚇、恫喝を無効化し、日本に向けられた中距離核戦力をどう廃絶させるか。
 2021年3月、米インド太平洋軍司令官は議会に要望書を提出した。
 中国への抑止は崩れつつあり、完成した中距離ミサイルは第1列島線(九州から沖縄、台湾、フィリピン、南シナ海に至るライン)に配備すべしとの要望である。
 英国のマーガレット・サッチャー首相やドイツのヘルムート・シュミット首相(当時)が、反対世論を押し切って米国の中距離核戦力を持ち込み、均衡をとり戻して中距離核戦力を全廃したように、まずは「力の均衡」を取り戻し、米中の核軍縮交渉を開始させねばならない。
 日本は積極的に受け入れるべきである。
 中距離ミサイルは核弾頭も搭載可能である。米国は否定も肯定もしない(Neither confirm nor deny)戦略をとっている。
 日本に配備する場合、当然、非核三原則に抵触する。ことは日本および東アジアの安全保障である。そのために必要であれば、非核三原則も見直すべきだ。
 平和の確保が目的であり、非核三原則の継続自体が目的であってはならない。この議論が今求められている。
 自民党は3月16日の安全保障調査会で、「核共有」をはじめ核抑止に関して勉強会を開いた。
 だが「唯一の戦争被爆国として、世界平和に貢献する我が国の立場は絶対に崩すべきではない。『(非核三原則は)国是』とは大変適切な言葉だ」とさしたる議論もなく結論ありきで思考停止した。
この1回で検討は終了し、継続もしないという。まさに「アリバイ作り」で終わった。
「非核三原則」は我が国の安全のためになっているのかという国民の疑問に答えていない。もし「非核三原則」を続けることが日本の安全保障にマイナスであれば、見直すべきである。
 安全保障政策は感情に流されてはならない。日本の国民、領土領海を守るには、いかなる政策が必要なのか。政治家は現実を直視すべきである。
「あやまちを繰り返さないため」にも、「非核三原則」の継続が目的であってはならないし、金科玉条であってはならないのだ。
116 notes · View notes
kinemekoudon · 2 years
Text
【4話】 ガサが入ると分かっていたのに大麻を所持していたときのレポ 【大麻取り締まられレポ】
Tumblr media
前回のあらすじ 僕と友人の吉岡は、プッシャーのANIから大麻とANI特製の曲げ玉(MDMAとLSD)をひいた後、運悪く職質をしてきた警察に大麻が見つかり、警察署に連行されたのであった。
――僕を乗せたパトカーが警察署に着くと、同乗していた警官は、後続の車に乗っている吉岡やANIを待たずに、僕を警察署の中へと連れて行く。
警官はそのまま3階に上がり、刑事課の脇の通路を歩いていくと、オフィス机にパイプ椅子が2つだけの、いかにも取調室という感じの部屋に案内し、ここで待つようにと僕に言いつけてどこかへ去った。
取調室で待っている間、刑事課のオフィスをじろじろ眺めていると、刑事らは事務作業の手を止めて、僕ににらみを利かせてきた。刑事課は目がパキっている刑事ばかりでおっかない雰囲気だった。
Tumblr media
そうこうしていると、ほぼ唯一穏やかな面をした中年男がやってきた。中年は「事情は聞いたけど、運転席の男が大麻の売人なんじゃないのかな?」などと穏やかな口調で質問してきたが、僕は「さぁ? 違うと思いますけどねえ」などと意味深にしらばっくれておいた。
それから1時間半くらい、中年のゆるい質問にいい加減に返答していると、中年は取り調べに飽きた様子で、「煙草吸うんだっけか? 喫煙所は下の駐車場なんだけど、行くか?」などと言ってきたので、ニコチン中毒の僕は喜んでついていった。
喫煙所で中年と煙草を吸っていると、中年は「前に捕まった漫画家なんかはさ、大麻吸ってインスピレーションを得ようとしてたみたいなんだよね」などと無駄話をしてきた。
僕は素知らぬ顔で「へーそうなんですね。ところで大麻ってどんな効果があるんですか?」と質問してみると、中年は「酩酊感があって、ある種のトランス状態に入れるみたいなんだよ」などと的を射た説明をしていたので、ちょっと感心した。
そうして中年と雑談をしていると、刑事課のオフィスで目をパキらせていた刑事がやってきて「運転席の男から大麻買ったんだろ? 正直に言った方がいいよ」などと煙草も吸わずに無礼な物言いで問い詰めてきた。
僕はそいつの問いかけを無視して、「こうやって気を抜いてるところを狙って、ボロ出させようみたいな作戦ですか?」と中年に話かけると、中年は「いやいや。まず取り調べ中に喫煙所に行くこと自体、滅多にないからなあ」などと言っていた。
僕は中年の方を見たまま「なんか刑事ドラマとかでありそうですよね。こういう取り調べのやり方」などと皮肉めいたことを言ってパキった刑事をあしらうと、パキった刑事は無言で僕を睨みだしたので、中年は気まずそうに煙草を吸っていた。
Tumblr media
取調室に戻った後、中年は「じゃあ事情聴取はこれで終わりだから、パトカーで家まで送っていくよ」などと言って、僕は再度駐車場に連れて行かれた。
僕が乗るよう指示されたパトカーには、既に友人の吉岡が後部座席に乗っていた。警官がいる手前、余計な話はできないので、僕と吉岡はニヤニヤしながら互いを見合った。
パトカーが僕の住むアパートにつくと、同乗していた警官らは、アパートの外観や部屋の扉を撮影してから、住居が確認できる書類を見せるよう僕に言って、その書類を撮影していた。
僕が警官の一人に書類を見せている間、吉岡がふざけてその警官の背中に中指を立てていたが、もう一人の警官に見られてすぐ引っ込めていた。
警官を見送った後、僕と吉岡は“大麻が見つかったのに試薬検査で反応が出ず、現行犯逮捕されなかった”という事実に、2人して抱腹していた。僕らは一旦落ち着こうとコンビニに入るも、興奮が覚めやらず、店内でこれまでの互いの経緯について話し合った。
僕が一番気になっていたのは、吉岡がANIから貰った“曲げ玉”についてだったが、吉岡はANIが職質を受けている間、曲げ玉を後部座席のシートに捨て、それが運良く警察に見つからず、難を逃れたということだった。
そうしてようやく家に戻ってから、僕らは作戦会議をした。とりあえずガサは入るだろうから、今後はネタを持たない、喫煙具も持たない、wickrのログを残さない、ということを徹底し、また内偵にも気をつけようということになった。
Tumblr media
そういうわけで、僕らは家に残っていたなけなしの大麻を全て吸いきった。これで大麻を吸うのは当分先になるだろうと思うと残念だったが、証拠を隠滅できたと思うと清々しさがあった。
朝になり、僕らは早速喫煙具を捨てに行くことにした。出際に職質されては元も子もないので、吉岡に偵察をしてもらったのち、僕はリュックの中に2Lのペットボトルくらいの大きさのガラスボングとモンキーパイプを入れて家を出た。
Tumblr media
僕らは途中で吉岡の家に寄り、吉岡の喫煙具もリュックに詰めると、“エゴデス公園”に向かった。エゴデス公園は、僕と吉岡がLSDでエゴデス(自我の死)を経験したメモリアルな公園であり、また深い池があるので、捨てるならここしかないだろうという話になっていた。
エゴデス公園に着くと、僕らは早速、池に向かってパイプを放り投げた。僕は続けて、ボングを池の中央に放った。放ったボングは、ドボンと音を立てて水中に沈んでから、一度水面に浮上すると、コポコポと音を立てながら再度水中に沈んでいった。
ボングの供養が終わると、忘れていた疲れがどっと襲ってきたので、今日のところは解散し、各々何かあれば逐一報告しようということになった。
――翌日の夜、僕はANIにwickrで電話をかけた。ANIは電話に出るなり「お前らよぉ、喋ってねえだろうなぁ?」とドスの利いた声で聞いてきたので、僕はちょっと萎縮して「喋ってないですよ」と答えた。
しかしANIは僕を警戒して「本当か? 喋ってないか?」などと同じ質問を繰り返した後、「今そこに誰かいるか?」 「今、家か? TVの音聞かせろ」などと言って、僕が警察と一緒にいないかを念入りに確認してくる。
僕がちゃんとANIに言われた通りにすると、ANIは「まぁ大丈夫そうか」などと言い、急にいつものようなフランクな口調に変わって、「お前よぉ、車ん中に大麻捨てたろ?」などと軽く笑いながら聞いてきた。
僕は「すいません。でもあの状況ではそうするしかなくて」と言い訳すると、ANIはふざけた口調で「お前だけ捕まってれば丸く収まってたのによー」などと冗談か本気かわからないことを言っていた。
それから僕は「実は大麻だけじゃなくて、曲げ玉も車内に捨てちゃったんですけど、あれバレなかったですか?」と恐る恐るANIに尋ねると、ANIは愉快なことを言っていた。
ANIの話を要約すると、ANIは自分の車で警察署に向かう際、一度車内をチェックしたところ、僕と吉岡にあげたはずの曲げ玉を発見したので、警官の目をかいくぐってその場で口に放り込んだということだった。
そして、その後の取り調べでは、職質のときに大麻の試薬検査をしていた女の刑事に、朝まで5時間も取り調べされていたという。LSDとMDMAがキマった状態で。
僕は「自白剤飲んだのに、よくも喋らず取り調べトリップを遂行できましたねー」などと茶化すと、ANIは「逆にフレンドリーに対応できてよかったけどな」などと勇ましいことを言っていた。
Tumblr media
――それから2ヶ月経ったが、警察からは何も音沙汰がなかった。僕はこの頃、大麻の使用は合法だし、吸うぐらいならいいだろうと高をくくって、別の友人の家で大麻を吸っていた。
――そうして3ヶ月が経つと、なぜか僕の家には、大麻のバッズやリキッドにエディブル、さらにはLSDまでもが置いてあった。
丁度3ヶ月経った日の夜、吉岡から電話がかかってきた。吉岡は「知り合いの元半グレにドラッグの師匠がいるらしいんだけど、その人に聞いてもらったら、「職質から3ヶ月もガサが入らないってことは通常ないから、この件は事件化してないはずだ」って言ってたんだって」などと嬉しそうに言っていた。
僕はその時、大麻を所持している分際で「吉岡さあ、正常性バイアスかかっちゃってるよ」などと吉岡を腐したが、日が経過するごとに(本当にそうなんじゃないか?)と思うようになっていった。
Tumblr media
――3ヶ月半ほど経った日の朝、在宅勤務の僕は、いつものようにパソコンで出勤ボタンを押すと、再び眠りについた。
それから約1時間後、(コンコンコンコン)とドアをノックする音が聞こえて、僕は目を覚ました。僕はふらふらとした足取りでドアの前まで行く。
「どなたですか?」と尋ねるも、返事がない。もう一度「どなたですか?」と尋ねると、ドアの向こうから「下の階の者ですが」と返事が来る。
僕は眠い目をこすりながら(朝っぱらからなんの用だよ)と少しイラつきつつドアを開けると、警察が4人立っていた。
恰幅のいい一人の男が「警察。今から家宅捜索するから」と目を血走らせながら言った。一瞬で眠気が飛んだ。
Tumblr media
.
つづく
.
この物語はフィクションです。また、あらゆる薬物犯罪の防止・軽減を目的としています( ΦωΦ )
61 notes · View notes
moja-co · 2 years
Photo
Tumblr media Tumblr media
ロシアはウクライナに侵攻するのか?ガスパイプラインを巡るロシアーウクライナードイツの綱引き。 ドイツは随分前からロシア(ソ連)の天然ガスへの依存を強める政策を実施しており、それが度々アメリカ(と英国)との対立を生んでいた。 ①2005年~2008年のロシア・ウクライナガス紛争  旧ソ連時代はウクライナ(ソ連時代も形式的には独立国)は破格の低価格でロシアから天然ガスの供給を受けていた。(同様に北朝鮮もソ連から格安で石油の供給を受けていたが)  しかしソ連の崩壊以降ロシア側は何度もガス価格の大幅な値上げを要求したが、ウクライナはそれに応じるどころか「代金の未払い(踏み倒し)、ガスの勝手な抜き取り」を度々行っていた。  2005年になってからもガス価格交渉は何度も決裂した、ついにロシアが代金未払いは根拠としてウクライナへのガス供給を停止したが、ウクライナ側が勝手にガスを抜き取ったため、ドイツやオランダ、更にフランスまでガス圧の低下で供給が大幅に低下した。また巻き添えを食ったトルコ、ブルガリア、ギリシャやマケドニアはガスの全面停止にまで追い込まれた。 ②ウクライナをバイパスするパイプラインの建設  ロシアとウクライナの紛争で天然ガスの供給に支障が出たため 1)ノルド・ストリーム   上記の混乱の直後にロシアとドイツを直接結ぶノルド・ストリーム・パイプラインの建設が決定した。  ノルド・ストリーム1は早くも2011年に開通し、ロシアからドイツ、更にはオランダなどの欧州へのガスの供給を開始した。  更にノルド・ストリーム2は昨年2021年6月に完成しており、ドイツ政府の承認待ちになっている。 2)サウス・ストリーム(トルコ・ストリーム)  前回の紛争で天然ガスの全面供給停止という痛い目にあったトルコはロシアとの間で直接天然ガス取引の為のパイプランの建設を進めるとともに、更に黒海を通ってトルコと同じようにガスの全面停止にまで追い込まれたブルガリやや更にギリシャやイタリアへの供給するためのパイプラインの計画が進んだ。  昨年1月にはロシア、トルコ及びブルガリアの大統領が集まってサウスストリームの大体的な開通式を実施している。 ③ウクライナと焦りとアメリカの横槍  ロシアからヨーロッパへのガスの供給が、南北のパイプラインによって大半がウクライナをバイパスすることになるとウクライナが受け取りガス通過料は大幅に減ることになるし、ウクライナの地政学的重要さも低下するのでウクライナに取っては面白くない自体である。更に新型コロナの影響もあり政権の求心力が大幅な低下をしているゼレンスキー大統領が焦っているとの話もある。(彼はもともとコメディアン出身でどちらかと言うとロシア系住民の多い東部で圧倒的な支持を受けて当選し、当初は親ロシアと見られていた)  アメリカは長年ロシアの天然ガスへヨーロッパが依存することに強く反対してきた。(ヨーロッパ自身が決めることで大きなお世話と私は思うが)もちろんこれにはヨーロッパへのシェールガス革命で米国内で余った天然ガスを欧州に輸出したいとのアメリカ石油メジャーの意向も絡んでいるだろう。これに関しては(蛇足)で全く似たようなことが40年前にあったことを記しておく。  トランプ政権はノルド・ストリーム2に反対で、ロシア国内でこれを進めるガスプロム関係者に制裁を課していたが、バイデン大統領はこれを昨年5月に解除しており、これにより一時はノルド・ストリーム2は昨年中にも開通かと思われていたが、その後のウクライナ危機で棚上げ状態になった。 ③英国とその他のヨーロッパ諸国との温度差  つい先週、英国紙が、英軍の対戦車ミサイルを積んだ輸送機がドイツ上空を避けてウクライナに飛行したとして、欧州内の(特にドイツと英国の)足並みの乱れを指摘した。これに対してドイツ政府は飛行禁止にはしていないと反論している。 <<ロシアのレッド・ラインと米軍の強硬姿勢>> ロシアのレッド・ラインははっきりしている。 ①ロシアと直接国境を接するウクライナのNATO加盟、NATO軍の駐留は認められない。 ②中欧に中距離弾道ミサイルの配備は認められない。  今回のロシアの反発は①のウクライナのNATO加盟への動きへの危機感があると思える。  更にオースティン国防長官は昨年10月末にジョージア(旧グルジア)とウクライナを訪問した。両国とも近年ロシアと直接戦果を交えた国であるが、両国でオースティン国防長官はアメリカからの武器の供与とNATO加盟への前向きの発言を行っている。  当然これはロシアを強く刺激したと思える。更にその直後に黒海で米軍のB1-B爆撃機がロシア領空に接近して、ロシア空軍のSu-30がスクランブルを掛けている。私にはヨーロッパアメリカ軍の強硬姿勢が気になる。 <<ではロシアのウクライナ侵攻はあるのか?>>  普通に考えればその可能性は低い。ただどちらの陣営にも紛争が起きてほしいと思っている勢力がいることも確か。  先週、アメリカの報道官はロシアがウクライナで侵攻の名目造りの秘密工作を起こす可能性に言及したが、これはウクライナ軍もやる可能性がある。  これを懸念したバイデン大統領が「小規模な侵攻」という言葉を使ったために「弱腰」、「ロシアの侵攻を促している」と大々的に叩かれた。 <<日本に取っては>>  はっきり言ってロシアはアメリカの覇権への挑戦をする能力も意思もない。それがあるのが「中国」。日本としてはアメリカが対中国に集中できるようにしてほしい。 (蛇足:40年前のアメリカとヨーロッパのエネルギー紛争) 40年ほど前にもロシアへのヨーロッパ依存に危機感を強めた(?)アメリカが「エネルギー安全保障問題」を国際エネルギー機関(IEA)に図って多国間交渉を立ち上げた。まあソ連の天然ガスに依存するくらいならアメリカがヨーロッパに「石炭を輸出してあげる」勉強会だったが。  日本にもとばっちりが来て「日本のエネルギー安全保障と強めるため、日本にアメリカの石炭を輸出してあげる(あとどうしても頼むならアラスカの石油も輸出してあげないこともないかもしれない)」で「日米エネルギー交渉」なるものが出来た。アメリカの上から目線には辟易したのを覚えている。この馬鹿げた交渉に2年も奔走させられた。 写真1.ロシアからウクライナを迂回するガスパイプライン。なんとノルド・ストリーム2とトルコ・ストリームが同時に完成するとは。 写真2.黒海上空で米軍のB1-B爆撃機にスクランブルをしたロシア空軍のSu-30、丁度オースティン国防長官のウクライナ訪問の2日後の出来事
123 notes · View notes
kurosawarinko · 3 years
Photo
Tumblr media Tumblr media
画像内テキスト(翻訳しやすいよう文章を調整しています!)
【タイトル】大江(Owen)
【人物図】 ※名前/役職/性格 (十纏=煩悩)
主人公・大崎 /探偵/冷静沈着 有明 /葬儀屋/世話焼き (無愧=自分を善人と思い込んでいる) 新橋 /脚本家/プライドの高い潔癖症 (慳=自分だけ満たされたい) 日出 /中学生/失語症 (忿=あて先の間違った怒り。やつあたり) 市場前 /外科医/豪快で闊達 (無慚=自分が間違っていると気付かない) 汐留 /民俗学者/いつも元気。うるさい (掉挙=問題を笑い飛ばそうとしている) 船野 /使用人/おどおど。心優しい大男 (睡眠=眠ることで問題から現実逃避) 豊洲 /僧侶/ふわふわ。ちょっと天然 (悪作=過去を今更後悔している) 竹芝 /手品師/関西弁の陽気な芸人 (惛沈=鬱状態を回復できない) 青海 /音楽教師/物静かな麗人 (嫉=他人と比較し続ける)
新木場 /主人公の上司/探偵小説が好き 品川 /主人公の後輩/常にだるそう 台場静馬 /主人公にそっくりな依頼人
【あらすじ】 東京は八丈島より先の離島「大江島」で行われる ある女優の三回忌。 探偵社に勤める「大崎」は、 なりすましての代理参列という奇妙な依頼を受ける。 ……しかし、 誰も見たことがないという施主 定刻を過ぎても迎えに来ない船頭 なぜか恐れ、憎しみあう参列者たち。 不吉な島に取り残された十人は、 参列者に共通する過去と 女優「大江杏」の死の謎を紐解いていく
【大崎について】 若き探偵(22才) 高身長(181㎝) 第一印象は大抵無口で無愛想。 誰に対しても敬語で接し、本当は真面目で物静かなだけの青年。 何事にも「恐怖心」がなく、 一見勇敢にも思えるが、こと自分の命に関しては何故だか希薄。
【くわしく】 ■舞台 1955年 昭和中期の伊豆諸島、廃漁村 ■BL要素 総攻めR18 BLゲーム(PC版、スマホ版) ■ジャンル ミステリー×推理×ジャパンホラー(グロ・お化けなし) ■発売と媒体 2022年 ①PC ②スマホ ③TRPG用シナリオ 古典クローズド・サークルを下地に戦後日本特有の混沌とした情調が 特徴の「変格ミステリー」です。 最初に不審死を遂げる使用人も含め、 参列者9人は全員攻略可能。 特定のキャラをクリアするごとに選択肢が増えていきます。 キャラは皆、許されざる罪を抱えた殺人鬼たち。 …全員見捨てて帰島も可。
214 notes · View notes
toxgo · 2 years
Text
ちょっと思い出しただけ
池松壮亮×伊藤沙莉と言う時点で観ない理由が見つからなかった作品「ちょっと思い出しただけ」 映画あるあるで事前に期待のハードルを上げ過ぎると大体ハズレが多いです。でもこの作品が気になってる皆様ご安心ください。これはハードルを上げまくってもらって大丈夫です。
Tumblr media
クリープハイプのフロントマン尾崎世界観の楽曲「ナイトオンザプラネット」を盟友の松井大吾が映像化した作品です。僕は恥ずかしながらこの作品を知るまでクリープハイプを聴いた事がなかったいわゆるクリープハイプ童貞。しかし、遂に卒業する時が来ました。本当にこの曲が最高過ぎるんですもん。Blogを書いている最中はもちろんのこと、観終わってからもずっとこの曲を鬼リピで聴いてしまっているくらいハマってます。なので、個人的には鑑賞する前に予告編を観るよりもこの「ナイトオンザプラネット」の歌詞を脳内にバッチリ刷り込んでから観てほしいです。きっと思うてる倍は感動します。
youtube
物語は2021年の7月26日から始まります。足の怪我でダンサーの夢を諦めた照生(てるお)とタクシー運転手の葉(よう) この2人が初めて出会った2015年からコロナ禍真っ只中の2021年までの「終わりの始まり」である6年間を照生の誕生日7/26だけにスポットを当てて描かれます。誕生日だけで過去の恋愛を振り返るという設定なのですが、これが僕の思い出にとてもリンクしてしまいました。今から約10年前に同い年で同じ誕生日の彼女が居ました。これってなかなか出会えない確率だったんですかね?付き合ってた期間は短かったですが、自分の誕生日を迎える時にはその子のことを正に"ちょっと思い出しただけ"になってしまいます。
そしてなんと言っても主演の池松壮亮と伊藤沙莉の組み合わせがはっきし言って神。付き合ってた時期の2人の掛け合いやアドリブなどのコンビネーションが抜群すぎ。あと伊藤沙莉の魅力の1つでもある、あの声がやっぱり僕は好きです。
Tumblr media
始めに紹介しましたが、この作品は尾崎世界観の楽曲を映像化したものです。なので僕のグッと来た歌詞と好きだったシーンを照らし合わせていくつかご紹介していきます。(軽いネタバレはご了承下さい)
「吹き替えよりも字幕で 二人で観たあの映画」
1992年公開のジム・ジャームッシュ監督作品"Night on Earth" 尾崎世界観はこの映画が好きすぎて作った楽曲が"ナイトオンザプラネット" 劇中でいつの日かの誕生日にお祝いのケーキを食べながら、2人が好きなこの映画を観ます。余談ですが、ジム・ジャームッシュ作品を他の映画で使用出来ることはなかなか稀な事だったみたいです。
Tumblr media
ケーキを食べながら葉は「吹き替えと字幕どっちで観るのが好き?」と照生に投げかけます。この掛け合いなんかは自然体すぎて、プライベートで2人が結ばれたらいいのになと思ってしまうくらい(大きなお世話) その後に照生がプロポーズを仄めかす所や、葉が子供が欲しいと思わず本音を吐露してしまう演技なんかは観終わった後にジワジワくるはずです。
Tumblr media
「愛とヘイトバイト 明日もう休もう 二人で一緒にいたい」
2人とも休日だった照生の誕生日。照生のバイト先の水族館の休館日にこっそりと忍び込みます。この作品を代表する場面。ほぼ貸切状態の水族館で、まるで2人だけしかこの世界に存在しないような空気感が広がります。マイフェイバリット映画の“エターナル・サンシャイン”で例えるならば、2人が凍った湖の上に寝そべり、夜空いっぱいに広がる星座の見ながらお話をしているシーンみたいな感じ。
Tumblr media
葉の会社のタクシーを無断で借りて来て、映画「Night on Earth」のウィノナ・ライダーのチャプターを真似っ子する所もすんごく微笑ましかった。2人にとってのお決まりな“ジム”のくだりも最高だったのですが、「あなた女優にならない?」というジム・ジャームッシュ映画のセリフは頭に入れて鑑賞下さい。この言葉がとても切なく感じます。
Tumblr media
「あの頃と引き換えに 字幕より吹き替えで 命より大切な子供とアニメを観る いつのまにかママになってた」
2021年の葉には赤ちゃんが産まれています。そうです。この時には照生ではない別の守るべき存在が居るのです。葉の旦那役の康太を演じたのがニューヨークの屋敷。この屋敷がいいアクセントになってました。今後、俳優として活躍する屋敷を目にする機会が増えそうだなと。
ある日コンパに誘われた葉は、特に盛り上がらない呑み会だけど友達として建前もあり、なかなか抜けられない状態。そんな空気に耐えられず外に一服しにいくと、そこに康太が座っていました。康太のフランクすぎる対応に流されるままLINEの交換をする事になるのですが、その時にアイコンにしていた猫の画像にツッコまれます。その猫は照生と一緒に飼っていた"もんじゃ"だったのです。
Tumblr media
ここが照生の事をまだ忘れらていない演出の1つでした。そして2021年の照生誕生日前夜。タクシーの仕事中に乗せたミュージシャンの男に、「トイレに行きたいのですが?」と言われ、たまたま近くを通りかかっただけなのかも知れませんが、向かった先は照生と初めて出会った劇場でした。そこで足の怪我を庇いながら、誰も居ない舞台で1人踊る照生を見つけてしまいます。もしも康太と結ばれいなければ、おそらく葉の性格上、照生に声を掛けていたはずです。でもそうしなかったのは葉に命より大切な存在が出来ていたから。
観終わった後にこの曲を聴いて、1番泣ける歌詞は間違いなくここでした。子供と一緒に見るから"字幕よりも吹き替えで"って、、前半の“吹き替えよりも字幕で”をきちんと回収したグッと来た歌詞です。そして、照生の誕生日を表す時計の時間は決まって何時"7分"になっているのですが、ラストに葉が見たスマホの時間が8分に進んでいる演出も好きでした。時間は待ってくれないし、色々な経験があって誰しもが少しずつで前に進んでいます。
Tumblr media
「最高の場面を焼きつけよう 雨に濡れた帰り道は風で乾かそう 久しぶりに観てみたけどなんか違ってそれでちょっと思い出しただけ」
この歌詞のシーンは冒頭の方にやって来ます。劇中で「Night on Earth」を観るシーンは2回ありますが、1回目はここです。時間軸で言えば2021年。照生は日付が変わって誕生日になった深夜に葉との思い出が詰まったこの映画を1人で見ています。でもなんか違うものを感じてしまいます。おそらく葉との思い出が重なったはず。
そして1人で酔い潰れ、ソファの下で寝てしまい朝を迎えます。ストーリーの中でベッドではない所で寝ている描写はここだけだったので、照生の葉に対する未練を表している場面だったのかもですね。元パートナーとの思い出が蘇る映画や場所ってありますよね?でもやっぱりその時のパートナーと経験した良き思い出をその後に更新する事ってなかなか難しいです。そんな消化するに消化できない"ちょっと思い出しただけ"な気持ちが伝わってくるシーンでした。
Tumblr media
この映画は2人が既に別れている所がポイントです。なんで別れたのか?などの理由は正直あまり気になりません。2人の思い出をある1日だけで振り返り、関係性は終わったけどお互いに"ちょっと思い出しただけ"で気持ちはスッキリと前を向いて生きている描写を大袈裟な演出もなく描き、このコロナ禍な時代も付加価値になっているからこそ伝わるものがありました。そして主演の2人以外の豪華役者陣も見所の1つ。"Paterson"よろしくな永瀬正敏。床屋の篠原篤。ゲイ役の國村隼。その中でも前回のブログでご紹介した河合優実はやっぱり抜���に可愛かったです笑
Tumblr media
予告もなく世界を180度変えてしまったコロナ。まだゴールの見えないトンネルの中にいる状態ですが、そのトンネルを抜けた先は、恐らくコロナ以前の世界には戻らないと思います。働き方、買い物、1人で過ごす時間、新たな人間関係の築き方などなど、現在進行形のコロナ禍での過ごし方がこれからの新しいスタンダードになっていくはずです。
“昔は良かったよね〜”と先輩とのご飯で後輩が聞きたくない話のジャンル上位に位置する様な事柄じゃなくて、コロナ禍前の大事な思い出を“ちょっと思い出しただけ”なタイミングはこれからちょこちょこやってくるはずです。そんなちょっぴりエモい気持ちがやってきた時は大切に思い返したい。いや、絶対にそうすべきな気持ちにさせてくれる素晴らしい映画でした。
youtube
NARI
88 notes · View notes
hin2048 · 3 years
Quote
「フェラーリ買ってやる!」って頑張っていた社長が、簡単に買えるくらいの収入になると、あまり興味がなくなって社会貢献のほうにお金を使い出したりしてしまいました。  この社長さんは、フェラーリが欲しいというのは本心ではなくて、本当は社会貢献をしたかったのです。  逆に、「お金はないけど社会貢献をしたい!」と言ってボランティアにたくさん参加している人がいたのですが、ビジネスの仕組みを作って、めちゃめちゃ稼ぎ出すと、あまり社会貢献に興味がなくなってしまいました(苦笑)。  お金がないときは、めっちゃ志の高いことを言っていたのに、お金持っちゃうと、「やべ、全然したくねーわ!」ってなりました。という報告を受けて、クライアントさんと2人で大笑いしたのを覚えています。  でも、それはそれで全然悪いことじゃないから、あなたがそうなっても、そんな自分を愛してあげましょう。  お金がないときは「全身ブランドものなんてダサい」って言っていたのに、お金持ちになると全身ブランド品になる人もいました。この人は本当はブランド品を着たかったのですが、お金がない自分の無価値感を隠すために、ブランド品はダサいと自分に思い込ませていたのです。  逆にお金がないときは無理してブランド品を買っていたけど、お金持ちになると気持ちに余裕ができて、見栄を張る必要がなくなったので、全くブランド品を持たなくなる人もいます。  こういう人は、本当のところはブランド品に興味がないのだと思います。 「私、事務の仕事が好きなので、事務作業で人をサポートするのが楽しいです!」  と言って、たくさんの人のサポートをしている女性がいましたが、ある程度お金を稼げるようになったら、 「実は私、事務作業は本当は全然好きじゃないということに気がつきました」 「全然やりたくなくなりました」  と、本人も驚きながら報告してくださって、今では大勢の前に立って大活躍しています。  そんなたくさんの人を見て、僕たちはお金の不安がある状態だと、どうしてもストレートに本音が出せないようになっているみたいだと思うようになりました。本当はやりたくないことを、自分がやりたいことだと、なぜか思ってしまう。  そう、僕たちは、お金に不安を持っている状態だと「本当の目的」に気がつきにくい。
椎原崇(2019)『幸せのプログラミング – あなたは、幸せになるように設計されている』(廣済堂出版)pp.144-146 より
414 notes · View notes
ak794itomugi · 2 years
Photo
Tumblr media
気づいたら年末 なので毎年恒例のちょっとした振り返り雑記を描きました。
2021年ももう少しで終わりますね。 なんだかいつもは早く1年が終わる感覚がするのですが、今年は長く感じました。 色々あったけど、リアルは安泰どころか、めちゃくちゃ嬉しいことに来年頭から良いことが既にあるのがわかっているレベルなんですが、趣味方面で本当に色々ありました。
月に一度FANBOXで色々報告を少しずつしていたのですが、特に上半期ではお話し辛い事もあり、言葉を選んだり、伏せざるを得ない事もたくさんありました。 それもなんとか今月の頭くらいにやっと、元に戻った、といえる状況に戻れたかな、と思います。 このあたりもちゃんと入れた振り返りをしましょう。 ていうかそれがメインの話になります……。
まずなんですが、今年の大きな事といったらなんてったって、 もっかい東方を描き始めた事だとおもいます。 去年の振り返りの時にさえ、予定に無かった、この先も無い、と言っていたとおりですし、1月の時点でも同じだったのですが、 去年の12月の時に、主宰が精神的ダメージを負って小説の執筆が不可能になるくらいの出来事がありました。 柔らかく言ったら、「三章」で主宰にとって好きなキャラであまり主宰にとってはやってほしくない描き方をされてしまった、って感じですね
私自身もその描写含めてストーリーに対して疑問になる部分が多数あって、 好き嫌いや精神的ダメージに関係なく、これをされてしまうと、 それまでの通りに二次創作することが難しくなってしまいます。 どうして?って話になると長くなるのですが、ざっくりいうと、これまでとの矛盾などが生じてしまい、無理が出てきてしまうからです。
ただし、その当時、私が話などを考え、主宰が執筆をしていた話は、そのキャラは出たり、指定した時系列としても関係ないとして、数回に渡って主宰と、このまま書くかどうか確認と相談をして、全ての場合で本人は書くことを選んでいましたが、 上記の精神的ダメージもあり、主宰が書けないどころか、憔悴に近い落ち込みが増しており、2月に、ガイドライン制定の件もあり、これ以上は不可能であると、 私から制作中止を強く勧め、全面白紙を決定しました。 それもあって、私も当時上げていたそのジャンルの全ての作品を確認して、 問題があると判断できるものは削除、当時まだpixivに上げていなかった、イラストまとめと、 作成中だった漫画作品以外を全て白紙にして、今日に至ります。
サークルを畳むかどうかなども考慮したり、 現状まともに活動できるのが私だけになった事もあり、私から、 私がサークルを脱退から一人で活動して、主宰は精神回復に専念する手もある事も提示しましたが、 話し合って、少しずつ回復と復活できる日を信じる、ということで、 このサークルのままで続けようって決めた感じです。
別途、個人的に25周年を祝う為、去年のプリキュア本同様に一人でちょっとした事として、 少し何か準備できないかと、東方で1月に去年の作品用の資料廃棄後、 (本にするかwebにするかは完全に確定してなかった+今年はコンカー20周年でもあったので)何かやるかどうかはふわふわ考えてはいたので、じゃあーって感じと、サークルで共通して知っている作品でもあったので、 東方はサークルで上げようって決まったって感じです。ハードだがユルい始まりである。
さっくりをまとめましたが、本当に たいへんでした(たいへんだった) 気にしてないよ!怒ってないよ!って言ってたしそこは事実なんですが、 マシュマロでなんか来るたび、やめてぇ!奴の傷口にソルティ塗ってしまったらどうするの!!!ってなってました!!!!!!! (私宛以外は主宰がそのまま返信することもあるので後で知ったやつもあります)
で、実際回復の兆しが見えたのが下半期の頭でして、 回復できたのを見越して、本人が校正好きなのもあったので、自分の小説本の校正お願いもしました。 あとは、サークルメンバーの子が主宰にシンフォギアを勧めてくれて、 無事楽しめていて、話し相手にもなってくれてるみたいで本当に感謝してます。 秋口には作品も書けるくらいには回復して、ようやく一年経過して、 本格的な作品を公開するレベルにまで戻れています。
主宰は東方違うんかい!って思うかもなんですが、 私と主宰自分で言うのも何なんですが、馬が合いすぎて、片方がしょげる原因があると、もう片方も少なからずダメージが入る、片方がめちゃくちゃ好きな何かがあると、もう片方も少なからずかなり好き くらいの関係で、 同じことの繰り返しは良くないよねーって 2月にサークルマルチ宣言もしているし、 ここいらで別々のもので活動しない?(どうせどっかでまたお互い共通する好きなものを知れるだろうから) って私から提案してます。 ずっと同じだと、良くないこともあるよねって、私がよく知ってるし、 今回の発端がまさにこれが原因だと思ってます。 1個に2人が入れ込みすぎてちゃ良くないこともあるから、しばらくは別々で活動して、 お互いが精神的にも技術的にも成長した状態でまた何か合作できるといいですね。 信じてますよ!1人ではできないことをやるサークルなんで!!
ちなみに今年だした「みてて」は主宰が書く案もありましたが、上記の事と、 私も、小説書いて理解をするのだ……って気分からほぼ1人で作りました。
でも上の事が始まりでも、描くならガチやってことで、ガチガチに一年ぶりに再履修しました。 東方知って14年、数年ぶりにまともに世界観を描くこと、1年ぶりの考察、 まじでブランクとかがあったりして大変でしたがその分楽しかったです。 新作二つもでてきて特に畜生界はまともに初めて触れる事になったので考察量倍になったようなものなので半泣きでした。
本当に趣味方面としてはどたばたとした年でしたが、 この思わぬ再始動は学ぶことも多々あり良かったことの一つだと思ってます。 去年に一度作品ガチで向き合ってたのもあり、想像よりスムーズで安堵しています。
上半期は色々と自戒や制限をつけての活動ですが、今月辺りからは、 もう大丈夫だと言うことで、少し予定を早めて色々制限解除してます。 (虹のキャラへの制限完全解除は来年以降を予定してます)
でも上記の事は今では話せますが、当時進行形で起きてたのもあって、 話せない事も多く、色々見てる人を心配させたりしまったなと思ってます。 実際リアルの飲み仲間も心配させてしまったので申し訳ないです。 今では主宰も元気です。私はいつでも元気です。
そんなこんなでしたが、アンテ買っ��り、ダイパリメイク(のブリリアントな方)買ったり、憑依華Switchしたり、紅楼夢参加したり、色々楽しみました。 仲間内でスタァライト本編+ロロロ鑑賞会したり、スタァライト劇場版やレジェンズのBlu-ray買ってニコニコしたり、プリキュア相変わらず楽しんだり、 漫画もビースターズや花より男子とか君に届け読んだり、なんだかんだ色々楽しんではいました。
クリスマスの前くらいには嵐山にも行きました。 湯葉をキめたかったというのが一番の理由なんですが、 せっかく場所が近いので、太秦広隆寺にも赴きました。秦を感じたぜ(?) ……というのは冗談で、来年の漫画の為の取材旅行です。
あとは結構おいしいものを食べた気がします。 外にぶらぶらとあまり出れない分、何かおいしいものをせめて食べようと、 ちまちま数か月に一回フルーツとか発注したりとかしてたなーとは思います。 ご当地ものでも公式の通販サイトがあるし、通販限定とかもあったりするので、 せっかくだから食べちゃうか!みたいな感じです。ひよ子チャン、かわいい、ね!^o^
来年はいっぱい良いことある事を信じています。 今年は色々な事が本当にありましたが、これも明日や来年が楽しくなる為と思えば、 がんばれる気がします。というかそう願って毎日過ごしています。 上半期の苦労の分下半期は比較的楽しく過ごせているので、下半期の苦労の分来年の上半期は笑顔が増えるといいですね。
予定している作品でどんどん色んな事挑戦していくぞい。 マスクまみれの生活もきっと治まることを祈っているわ! それでは良いお年を~~!!
94 notes · View notes
fumino-hisanaga · 2 years
Text
Tumblr media
2022/4/25
今日のカード占いも引き続きお休みします。代わりに現在の星周りを読んでみます。
現在の月は水瓶座の終盤で、土星とコンジャンクションです。社会の大きな流れや他者に依存せず、迎合せず、独立した自由な状態を求める気持ちが強く、やや重たい雰囲気が続いています。
気持ちを抑制・コントロールして地道に頑張ろうとしますが、牡牛座にある水星と土星は不動宮同士のスクエアで緊張感が生まれやすく、他者の意見を受け入れる精神的な余裕はあまり無いかもしれない。今は自分のこだわりや感覚によって思考することに集中していたい時期なので、「この枠組みの中で新しいルールを作り出そう」というような土星の制限は何かと重たく感じられそうです。ただ、粘り強く一つのことに取り組み、結果を出そうと努力できるような配置。人の意見に流されず、自分を信じて頑張ろう…
魚座では金星・木星・海王星の三重コンジャンクションが水星にセクスタイル。靄がかかったような非現実的な芸術や映画・音楽・神秘・宗教思想やスピリチュアルな事柄などからインスピレーションが湧いてきそうなので創作活動はよさそう。そうしたものから癒しを得られそうな配置。
41 notes · View notes
xx86 · 2 years
Text
結界をはじく
女に嫌われる女は、所謂ぶりっ子、優れた才能をもつ、目立つ、生意気、のどれかに当てはまると思っている。波野さんは優れていて生意気な女だ。私は女に嫌われる女が大好きで大抵友達なので、例にも漏れず波野さんとは気が合うと思っている。優れている生意気な女は、対同年代は何の問題もない。怖がられるから。圧というのは女社会を生き抜くには最高の武器だ。ただ、年上の女からは一変して目の敵にされる。問題ありありだ。女の人ではなく、女。
波野さんと同じ部署で働いたのは初めの3ヶ月だけで、今は別々の部署にいるけれど、私達はそれなりに仲が良い。この部署は同年代の女性で溢れていて、みんな仲良くやっているけれど、学校でもし知り合っていたら仲良くなっていたのは間違いなく波野さんだと思う。私の友達タイプである。
こっちは仕事細分化して綿密にスケジュール組んで定時で上がれるように工夫してるのに、定時後に自分のスケジュール管理が下手くそな人の手伝いしなくちゃいけないの、意味わかんなくないですか?しかも頼む方は形だけは申し訳ないって顔してるけど、手伝ってもらって当然って態度なの、それがチームワークとか言われても只の時間泥棒で尻拭いとしか思えないんですけどと毒付くと、わかる〜!私仕事できない人の気持ちが分かんないんですよねと可憐に笑っていた。波野さんは鬼のスケジュール管理と確実な仕事で有名で、すこぶる仕事を抱えていたのに、深夜まで残るメンバーを尻目にいつも飄々と定時で帰っていた。クールな女なのだ。
出来ない、とただ不貞腐れる女は嫌い。当然の如く自分が困ったら助けてもらえると思っている女は大嫌い。出来ないと嘆く前にどうしたら出来るようになるのか考えればいいのに、それかどうしても無理なら前もって誰かに仕事を振るか、上司に直談判すればいいのに、優しい上司なのになあ。毎度毎度再放送してて飽きないのかな、脳みそ顕微鏡でしか観測出来ないぐらいに小さいのかな、と思ってしまうぐらい振り回されてるせいで溜まっている。雑すぎる仕事の振られ方にいい加減腹が立って、えー無理です♡と、うるうるわんちゃんのような目で今日中に……と泣きついてきたその人をばさりと切った。今日中にお願いしたいならせめて午前中に頼んでよ、今何時だと思っとんねん犬小屋へお帰り。イライラはお肌の大敵なんだけどどうしてくれんの。フェイスエステ代払ってくれるならあなたの依頼ぜんぶ受けるんだけどなあ。
とか、私は考えながら仕事をしている。誰がとか何がとかではないけれど、必ず殺す、みたいな気持ちで仕事をしてる。まさしく必殺仕事人。でもいいのだ、めちゃくちゃな状況の時、死にたいより殺すの方がよっぽど健全な感情。殺気のお陰でタイピングが1.2倍速ぐらいになるからいいエネルギーだ。生命を感じる。
波野さんと私は感覚や、仕事の考え方が似ている。しかしながら彼女はスーパー裏表のない性格で、どんなに偉い人だろうと忖度なしに思ったことを口にしてしまうので、事態がどんどん悪化していく。特に波野さんの部署の課長はThe女だから、ものすごく、ものすごくいびられていて、その課長の女さにドン引いてしまった。もちろん波野さんも死にたい、ではなく殺す、という気持ち側の人間だ。
私は口は悪いですけど性格は別に悪くないんですよ、と波野さんが口にした言葉はやっぱり私の友達からよく聞くセリフだった。
世の中、賢く生きた者勝ちだ。そうであって欲しいと願っている。賢さは努力だ。天性で賢い人もいるけど、賢さを使いこなすのはやっぱり能力だと思うから。賢い人の能力を、賢くない人が奪ってはいけない。能力を簡単に楽に搾取しようとするから賢くない人は賢くないままなのだれど。
私は賢さを天性で授かれなかった分、自分の目で見たもの、感じたもの、触れたものをすべて言語化してきた。思考力を鍛えれば賢さに近づけると信じて。
楽して幸せになろうとするのも、辛い思いをすれば幸せになれると思ってるのも大嫌い。下手な鉄砲を数打てるのが持ち味だった時代を経て、ようやく思考がまとまってきたので私は賢く楽しく着実に幸せになりたいと思う。
25 notes · View notes
kinemekoudon · 2 years
Text
【3話】 大麻を所持していたのに警察に捕まらなかったときのレポ 【大麻取り締まられレポ】
Tumblr media
応援要請で駆けつけたパトカーが4台到着した。4台分の赤灯の光を見るとさすがに圧倒されて、スマホを持つ手が震えてくる。
僕は助手席に座ったまま、意味もないのにスマホで警官の顔を撮影しつつ「警察手帳を見せてください」としつこく迫っている。
その警官も警官で、さっさと手帳を見せればいいのに「あとで見せます」「“あとで”は“あと”です」などと憎たらしく口を濁している。
不毛な問答を続けていると、パトカーからは計10人くらいの警官が降りてきた。中にはMPD(警視庁)と印字された帽子を被った女性警官もいた。鑑識っぽい感じだ。
Tumblr media
↑なんのまぐれか女性警官は六角精児に似ていた
応援で駆けつけた警官らは、現場にいた警官に事情を聞くと、各自デジカメで車の写真を撮ったり、事情聴取をしたりしていた。
プッシャーのANIは、警官に大麻の所有者か疑われたようで「はぁ!?知らねえよ!俺のじゃねえよ!!」と真夜中の閑静な住宅街にもかかわらず、大声で叫んでいる。
一緒に着いてきた友達の吉岡は、警官に何を聞かれても「いや~」とか「さあ~」とか言いながら首をかしげていた。
僕の方には、鑑識の女とカメラを持った警官がやってきて、助手席の下に落ちている大麻の入ったパケを僕に指差すよう命令し、その写真を何枚か撮っていた。
写真を撮っている間、鑑識の女は「これ本当にあなたのじゃないのね?」と聞いてきたので、僕が「はい、ちがいます」と答えると、
鑑識の女は僕が答え終わるやいなや、「あ、そう。じゃあ今から予試験するから。こっち来て」などとうざい口調で指示してきた。
それから身体検査などを挟んだ後に、緑色の植物片の簡易鑑定が行われることになった。僕らは鑑識の女の元に集められ、その周りを警官らが囲った。
僕は陽性反応が出て逮捕が決定する瞬間を動画に残しておこうと思い、震える手で再び動画をまわしだした。
準備が整うと、鑑識の女は検査キットの説明を始めた。検査キットは大まかに言うと、試薬入りのキャップの中に大麻の成分を入れて振ると紫色になり、大麻でなければ色がつかないという代物である。
鑑識の女はピンセットで大麻をひとかけら摘まもうとするが、不器用なのか中々摘まめない様子で、摘まむのに3分くらいかかっていた。
それから鑑識の女はなんとか摘まんだ大麻を、2段階の工程を加えて溶液にし、紫色に発色するか否かの結果が出る試薬入りのキャップにその溶液を移そうとする。
Tumblr media
根が不安症にできている僕は、この結果次第では人生が終わるかのように思えて、極度に息を凝らしてキャップを見つめていた。
.
.
.
.
.
.
.
.
キャップの溶液は限りなく透明に近い青色だった。
僕はこの色が何を指すのかわからず、呆然としていた。鑑識の女はかなり動揺した様子で「嘘でしょ?」と首をかしげて言っていた。
周りの警官も「簡易検査だから、こういうこともあるんだよね…」と呟いたり、大麻が入ったパケを指でつまんでじっと眺めたりしていた。
僕はまだ困惑していたが、周りの警官のあからさまにがっかりしたムードを見るかぎり、どうやら逮捕は免れたことはわかった。
(しかしどうしてだろう…? これ“大麻”なんだけど…)
検査キットがよっぽどポンコツなのか、鑑識の女がよっぽど不器用だからなのか。理由はわからないが、兎に角安心した。
Tumblr media
僕は人生でも一二を争う緊張が一気にほどけて、放心状態で立ち尽くした。鑑識の女は悔しそうに「これは本鑑定に出すから、証拠品として提出してもらうね」などと言っていた。
僕は茫然と小さな勝利を噛み締めていた。…するとすぐさま警官のひとりが、「車の中は全部調べたの?」などと言いやがった。再び緊張が走る。
僕は(運転席と助手席の間にある大麻はこの際いいとして、“曲げ玉”だけはどうか見つからないでくれ…)と祈っていた。
というのも曲げ玉(MDMA×LSD)は麻薬取締法の適用となり、大麻取締法よりも罪が重くなるからだ。
すると職質の時にいた警官が、「運転席と助手席は調べましたよ」と言ってくれたので、僕はついニヤけてしまった。
が、しかしその警官は「そうなんですね」などと空返事をして、結局車の中を調べ出した。さらに他の警官もそれに便乗して調べ出す。
僕は祈りをやめて立ち尽くし、何十秒後かに起こる悲劇をじっと待っていると、すぐに「ありましたー」という歓声が聞こえた。
声のした方を見ると、警官が嬉しそうに大麻の入ったパケを掲げていた。するとまたすぐに、別の警官が「もう一個ありましたー」とか言って大麻の入った別のパケを掲げている。
所持していた大麻がすべて見つかってしまった。
鑑識の女は息を吹き返し、さっきまでのうざい口調で「はいじゃあこれも全部予試験して、大麻か大麻じゃないか調べるから。3人ともまたここに集まってー」などと饒舌に喋りだした。
不幸中の幸いなことに、車を捜索していた警官らも、予試験が始まるので一旦捜索を中止していた。
そうして再度予試験が始まったが、僕には一つ懸念があった。今回の大麻は、たまたま車に落ちていたのを僕がネコババしたものであり、見るからにさっきの大麻とは品種が違うのである。
品種が違えば検査の結果も変わるかもしれないし、さっきは検査をミスっていただけかもしれない。どう転ぶか本当にわからない。
僕は不安から精神の防衛機制が働いたのか、(なんか、リスキーなギャンブルみたいでおもしろい)という感覚になった。
Tumblr media
そうして発色の結果が出るまでの1分間、鑑識の女は試薬入りのキャップを振り続ける。
僕はその間、精神をひりつかせながらも(行け!行け!行け!)などと完全にギャンブルの要領でこの鑑定の行方を見守っていた。
結果は無色透明だった。現行犯逮捕がかかった賭けに勝っただけに、ドーパミンがどぱどぱに分泌されて気持ちがよかった。
鑑識の女はまたも反応が出ずにしょんぼりしていた。それから、もう一つの大麻が入ったパケも予試験をしたが、やはり反応は出なかった。
ほかの警官も、反応が出ないなら意味がないとばかりに諦めムードになっていて、車内を調べるのをほどほどにやめていた。
そうして警官らは10分ほどかけて、なにかしらの話し合いや手続きを終えると、
僕の元にひとりの警官が寄ってきて「今から警察署に行って、ちょっと話聞いてもいいかな?」と聞いてきたので、僕は素直に従ってパトカーに乗った。
その頃野次馬が集まっていて、野次馬らはパトカーに乗る僕を軽蔑するような目で見てきた。僕は任意の善意でパトカーに乗ってあげているのに。
そしたらANIは、その野次馬を蹴散らすように「何みてんだよ!?!?見せもんじゃねえぞ?!!?」などと吠えていて、野次馬はそそくさと退散していた。僕はかなりスカッとした。
それから吉岡は別のパトカーに乗り、ANIは警官同行で自分の車に乗りこみ、一行は警察署に向かった。
警察署に向かっている道中、僕は自分の悪運の強さに酔いしれて、すっかりいい気になっていた。この後“本鑑定”があるのも忘れるほどに。
.
つづく
.
この物語はフィクションです。また、あらゆる薬物犯罪の防止・軽減を目的としています( ΦωΦ )
36 notes · View notes
aikider · 2 years
Text
ウクライナ侵攻について2
ロシアによるウクライナ侵攻が続いている。ウクライナ側はいまだ根強く奮戦しており、瞠目すべきものがある。とはいえ、ロシア軍は北、東、南からじわじわ包囲を縮めており、キエフもかなり危うくなってきている。
この戦争の背景には、ウクライナ国内の東西対立と、それを囲む欧米・ロシアの対立がある。2014年までのウクライナは権威主義的な親露派政権だったのだが、同年に親欧米派による反政府デモが政権を打倒し大統領が亡命。親欧米派が新たに大統領となり政権を握った。
ところがウクライナ東部のロシア系住民はロシアとの関係強化を望んでいたから、新しくできた親欧米派政権に対して反政府デモを起こし、それが内戦に発展したのがドンバス戦争である。この戦争は欧州・ロシアが介入したミンスク合意で一応の停戦となったが、この合意はウクライナ東部を自治州とし、これによってウクライナのNATO加盟を不可能にするというロシア側の意図が反映されており、ウクライナ側にとってはかなり不利な内容であったため、ウクライナ政府が履行を渋っていた。その影響もあってか、以後も協定違反の戦闘が続いていたらしい。
ウクライナ軍に対して東部ロシア系住民がなぜ戦争を続けられたのかと言えば、ロシアから武器を供給されていたからと言われている。でなければ一般住民に戦争などできるはずがない。その点で言えばロシアは、ウクライナ国内の反政府勢力に武器を供給した上で自治州を誕生させ、ウクライナの外交に介入しようとしたということになる。欧米側から見ればロシアの専横に見える。
しかし、そもそも2014年の親欧米派による反政府デモ自体、欧米の介入が影響している。したがってロシアから見れば、欧米がウクライナ西部(2022/4/12訂正)をたきつけて親露派政権を打倒したように見えたわけだ。さすがにこの時点では欧米からの武器供給はなかったようが、クリミア危機以降はウクライナ親欧米派に対して武器供給が行われ、これが現在のウクライナを支えている。
もちろん、親欧米派にせよ親露派にせよ、それぞれに利害や理想があってこういう事態に至ったわけであり、欧米とロシアに踊らされた結果だと一概に言うことはできない。一方で内部の事情だけで事態が動いているわけでもなく、実際には内部事情と外部からの介入が絡み合って動いているというのが正確な表現であろう。
しかしそう考えると、ウクライナ国内で起こっているのは親欧米派と親露派による代理戦争ということになる。冷戦時代、朝鮮では社会主義陣営の朝鮮民主主義人民共和国と、資本主義陣営の大韓民国が並立し、朝鮮戦争に至ったすえ、国連軍(米軍)が介入し、義勇兵と称した中国人民解放軍が介入してようやく停戦した。ベトナムではベトナム民主共和国とベトナム共和国が対立し、米軍が介入した挙げ句に追い出されて北ベトナムが勝利した。それと似たような事態がウクライナで生じているというわけだ。結局、世界は本格的に冷戦時代に逆戻りしたことになる。
いまウクライナ国民は驚くべき奮戦を見せている。しかし、キエフは国境に近すぎて、長期間守るのはかなり難しいだろう。ロシアとしてはウクライナの直接領有は望んでいないので、ウクライナに親露派傀儡政権を作って、その政権とロシアの間で条約を結んで、NATOの支援を断って終わりにしたいはずだ。ただ、ロシアが強引に傀儡政権を作ったところで長続きするかは疑問である。平和的に進んだとしても、2014年のような親欧米派による反政府デモがまた起きることは容易に想像できるし、そうでなければ欧米の支援を受けた親欧米派がゲリラとなり、泥沼の内戦が始まるおそれがある。場合によってはウクライナが東西に分裂する可能性すらある。ロシアはモスクワ近くにミサイルを置いてほしくないわけであるから、国境の策定でまた揉めることは明らかで、朝鮮半島の38度線のような緊張状態が現れるかもしれない。
話をロシアに移して、プーチン政権は今後どうなるだろうか。
欧米および日本のメディアでは、プーチンのことを北朝鮮の金正恩のような、自己中心的な独裁者であるかのように認識し、それにロシア国民が抑圧されているという見方が根強いが、これは正しくない。
プーチン政権は確かに権威主義的であり、ソ連時代から続く秘密警察による言論の抑圧は明らかであるし、政敵を暗殺しようとしていた事実もある。だから、軍事力と警察権力とメディアによって民衆を抑圧し、高い支持率を捏造しているのだと言えば、いかにもフィクションに出てくる悪の帝国のようでわかりやすい。
しかし実際にはロシアでは、少なくとも中国よりはまともに選挙が行われている。議席数を見れば与党以外の議席がちゃんとある。そもそもロシア議会には共産党が野党として生き残っている。もちろんプーチンが政敵を弾圧するなどの独裁者ムーブをとってはきたものの、一党独裁の北朝鮮や共産党とも異なるし、シリアのアサド政権や往時のイラクのフセイン政権、リビアのカダフィ政権とも異なる。要するにプーチンの支持率は、ウクライナ侵攻まで実際に高かったのである。なぜか。
ひとつは経済要因である。クリミア危機までのロシア経済は高成長だった。クリミア危機ののち経済制裁でゼロ成長で、国民はかなり厳しい状態ではあったが、少なくとも2014年までは好調だったということがある。
しかし問題は経済だけではない。ロシアでは21世紀に入って乳幼児死亡率は低下。自殺率も低下。出生率は上昇。平均余命も上昇。つまり人口動態は改善し続けている。これはおおむね、プーチンの厚生面での政策がうまくいっていることを示している。先進国の水準から見れば、乳幼児死亡率も自殺率も平均余命も、いずれも元がひどかったのを改善してきているだけではあるのだが、ソ連時代にガタガタとなり、エリツィンがろくに対策できていなかったところを改善したのは間違いなくプーチンである。しかもこの傾向は2014年以降も続いている。ロシアの人口動態は今も改善しているのだ。プーチンの支持率の高さはここに裏付けられている。
したがって、抑圧されたロシア国民の不満が爆発して独裁者プーチンを引きずり下ろすなどというシナリオは、西側諸国からの一方的な視点によるファンタジックな希望的観測であった。少なくとも2021年までは。
ただ、ウクライナ侵攻が長期化していることで、状況が変わっている。そもそも兄弟国であるウクライナに攻め込むこと自体、ロシア国民にとっては暴挙と捉えられている。またロシア人とウクライナ人は普通に国際結婚していて、実家がロシアにあるウクライナ人も、その逆も普通にいる。さらに、クリミア危機以降経済制裁を食らって経済がガタガタになっているところに、今回のウクライナ侵攻でさらなる経済制裁が入ることが確実になっており、ロシアの若者は今後の経済状況の悪化を性格に予測しているはずだ。
とはいえ、ロシア国民が蜂起して独裁者プーチンを倒すというシナリオはやはり考えにくい。あるとすれば、フセインがアメリカに負けたときのように、あるいはカダフィが反政府勢力に負けたときのように、明確な形で戦争に負ける必要がある。しかし、他国が核保有国であるロシアに攻め込むことはありえないし、反政府勢力が蜂起したとしてもロシア軍はそれなりに強力なので、勝てる見込みはない。
ただし、ロシア軍そのものがプーチンに叛旗を翻せばプーチン政権が倒れる可能性はある。ウクライナ侵攻直前にロシア軍の将校協会がプーチン政権に辞任を要求したという報道があって、これが事実ならばロシア軍の内部でもプーチン政権に対する不満があるということになる。とはいえ、プーチンの側近集団となっているシロヴィキにはロシア軍関係者もいるわけであり、ロシア軍の上層部はプーチンに忠誠を誓っていると考えられる。したがってロシア軍がこぞってプーチン打倒に動くということはありえず、実際にはロシア軍の内部で対立があるというのが正しい表現であろう。
ウクライナ侵攻の状況次第では、ロシア軍内部の対立が内戦に発展する可能性はゼロとは言えない。しかし現実には、攻め込んでいる側が分裂するという可能性は高くない。あるとすれば、今後の経済制裁でロシア経済が破綻に至ったときであり、当分先の話だ。つまり、プーチンが打倒されてウクライナ侵攻が止まる可能性はかなり低いと言わざるを得ない。
39 notes · View notes
melatonin2020 · 2 years
Text
https://www.tiktok.com/@fluffy_mof
少し前からメイキングのtiktokを始めました。
動画編集などはよくわからないのでtiktokで許可されている音源を載せるくらいしかできないのですが、作業工程がなんとなく分かれば良いな〜と思ってます。素体は実際自分でポーズを取ったりポーズデッサン人形の写真を撮ってそれを見ながら起こして行きます。漫画の時にもとても便利なので2体持っています。
これはこの前のメイドの絵の時の素体起こしの写真です。これをそのままトレスすると体型などが変わってしまうのでキャラクターに合うように変えていきながら描いていきます。(背景は汚くて隠しました)
Tumblr media
データで全体のバランスを取るのが苦手なので素体まではバランスを見るためにアナログでの作業をしています。なので自分の場合写真を撮ったものをトレスしたい時はプリントアウトをしないといけません。工程も面倒なのでここは見ながらなんとなく当たりをとって描いていきます。デッサン人形の手がどっか行っちゃったので手は別に自分の写真を撮ったりしてそれを参考にして見て描いたりします。
Tumblr media Tumblr media
取り込んでから別レイヤーで洋服を書き足していきます。最初から洋服を着せた状態の時もありますが、このほうがバランスよくかけます。参考にしているだけでトレスではないので上のものを重ねてもぴったりにはならないと思います。 データに取り込むのが素体からなのでtiktokはこの辺りから仕上げまでをタイムラプスにしています。 最近トレパク疑惑をかけられてる絵師さん多いですが、比較画像のソースがなかったり(ないのに言われることあるのか!?と思ったんですがあるっぽいです。)、最近では冤罪の方が話題になってたりしてたので、自分もいざと言うときに作業工程のデータを残しておくことは大切だなと思いました。 顔の輪郭だけ合う!とかたまに見ますけど輪郭だけしかトレスしてないくらいなら多分その人は全部描いたほうが早いんじゃ…と個人的には思います。 自分もいちいちプリントアウトする工程を考えると描いたほうが早いです。
自分の写真を撮る場合はノートパソコンの内カメを使っています。写真だと押してから3秒で1ショットしか撮れないので、動画録画にして少しずつポージングを変えて動いたものをとって、後からバランスのいい部分を一時停止してそれを見ながら素体を起こす、という作業工程です。自分でポーズを取ったほうが動きが自然で柔らかい印象のシルエットになりますが、体型がキャラクターと異なる場合は元の写真からキャラクターの体型に変換する必要があるので自分が取ったポーズに近いポーズをデッサン人形にとらせて、その2つを資料にしながら描く、という場合もあります。
アナログ工程も動画が撮れれば良いのですが、スマホスタンドなどを用意しないと真上からのアングルって難しそうなので皆さんどうやってアナログ作業を撮っているのか今度調べてみます���ずっとアナログで描いてきたのでいまだにアナログのほうが描きやすいです。最近の絵師さんはデータでしか絵を描かない人多いみたいですごいなと思います。データはまだまだバランスとったり細かなニュアンスをペンで出したりするの苦手なので勉強が必要だなと思ってます。パースのきついものとか背景がしっかり必要な場合はパース定規が便利なのでデータから起こしたりもします。
22 notes · View notes
Text
20220525
雑記(シュレディンガーの鳥)
Tumblr media
一昨日のことである。
たまに山で拾うカケスの羽根を使ったアイデアを思いついたんだがめったに拾えるもんでもないので若干のケチくさ根性が顔を見せていた。
そんでも「まいっか!」と我執を手放すにはいい機会だなと思った訳だ。
たまにヤフオクやフリマサイトに釣りの毛針やアクセサリー用として出品されているんだがそれを買うのはなんか違う。よくわからないが「偶然拾う」ということが自分の中では重要なことのようである。
とかなんとか言いつつメルカリを覗いたら前に目星をつけていたカケスの羽根のセットはとっくに売り切れていた。
そんでその日の夕方。
山を越えた隣町の石和の銀行に用事があり御坂峠のトンネルを抜けた少し先の宝石加工工場の前に差し掛かった。夕方だからか両車線ともまあまあの混み具合。
前方にゴミが落ちているのか前の車が何か避けたので私も意識もせずそれに続く。
300m程過ぎてからなんとなく戻った方がいい気がしてくる。迷った挙句車をUターンさせた。
路肩の空き地に車を停めて通る車がいなくなるのを待ち、先程何かを避けた辺りの道の真ん中に近寄ってみる。
カケスが落ちていた。
羽根が、とかではなく丸ごと一羽。
咄嗟に「嘘くさ!」と呟いてしまった。
何か出来すぎている。
おそらく脇の山から道路を横切って飛んだ際に車にぶつかり後から別の車に一、二回踏まれたのだろうが正直結構なビジュアルである。
これは鶏肉なのだと思うと不思議とスプラッタ感が若干やわらぐ。死体と食肉を隔ててる境界が気になった。
車内にあったビニール袋を手にはめて、このままここにいてもまた踏まれるだけですよね?うちの庭の木の根元に丁重に埋めますからその青い羽根ください。と勝手な理屈で祈りながら持ち帰った。今際の際に「悪いようにはしないから!」と権利関係の書類に判子を押させる詐欺師のようだ。
その後石和からの帰り道でのこと。
並走する左車線の車が急にぐいぐいと幅寄せして強引に車線を変えようとするためにイラっとしたのだが、前方を見るとカケスを拾った場所の少し手前の道路が真っ黒い煙に包まれて先が見えなくなっていた。数台の車列で徐行して進むと路肩でパジェロかランクルが派手に燃えている。ゴダールかなんかの映画みたいだなと思った。
なんというかシュールすぎる。
Tumblr media
若干閲覧注意な感じですが大丈夫なんすかねコレ。
胴体がめちゃめちゃで手で支えられず一枚ずつ抜くのが大変そうなのでナイフで翼ごと切り取る。羅生門で死人の身包みを剥ぐババアみたいだ。右の羽根は地面との摩擦で若干痛んでいた。
胴体は野鳥たちがよく来るジューンベリーの木の根元に植えた。
Tumblr media
午前の午後でカケスの羽根が一気に増えてしまった。
思ってたより雨覆の羽根が少ない。青い部分は雨覆の羽根だけじゃなくて風切羽根の一部が大きな面積を構成している。だから普段山で拾う形のいい雨覆の羽根は結構ラッキーなことなんだなと思った。
実際全ての羽根を抜いてみて青い部分の構造が理解できてちょっとスッキリした。
しかしまあそれにしたってなんなのだ、この偶然は。
倒置法だぜ、動揺からの。
誤入金の4千万バックレた奴が子供の頃の文集でお金に対する並々ならぬ執着や持ち金使い果たす!みたいなのを書き込んでいるのを見て思ったが、ある種の思考や想念が現実化することは案外あるのではないか。
何で知ったか誰が言ったか忘れたがラテン語の”fortis imaginatio generat casum“(強い想像はイベントを引き起こす)というやつ。
なぜ彼だったのだろうかと思う。神の如き存在に対して違うオーダーの仕方をしていたら別の幸福な結末もあったのではないだろうか。何を思考あるいは想像するか精度が要求される。そこには何かが叶ってしまう怖さが存在する。自分が何を望んでいるか正確に知らなくちゃいけない。
少し前に読んだ角幡唯介の『狩りの思考法』という本で、北極圏の氷河の茫漠たる空間にあって「あそこにジャコウウシの群れがいる」という直感に導かれ期待を持ってそこへ行くと想像通りに獲物に出会うことの不思議を二重スリット実験の「観測」あるいは「介入」という観点で量子力学的に説明しようと試みていた。
シュレディンガーの猫のよ��に、「そこにいるが、同時にいない」という「重ね合わせの状態」を現実は孕んでおり狩猟者としての著者が介入(観測)することでジャコウウシの群れが「いる」方へ物理的収束を起こし姿を現したのではないか、と。
南方熊楠が南方曼荼羅とか萃点だとか言ってたのってこの辺のことじゃないか。
カケスの死体が落ちている、落ちていない。でも落ちていると思って運転してたわけじゃないんだよなあ。ただ羽根を欲しいとは思っていた。
ふと午前中にカケスの羽根についてのインスピレーションが降りてきたのは、未来でカケスを拾ったからじゃないのか?とか考える。
川の上流から何かが流れて来るみたいに、時間が未来から過去に流れていく。未来で何かが起こったから現在にフィードバックがかかる。未来から過去への干渉のようなもの。
そのことで言えば映画のインターステラーの冒頭でもインド空軍の野良ドローンが主人公の家族の前に現れなかったら娘のマーフは重力の異常に気がつかなかった訳で、この出来事はマーフの「ユリイカ!」に至る全ての起点となっている。あれも重力という形を取った未来からの過去への干渉ということだったという理解だがあってんのだろか?
起点であり同時に終点であるのかも。
マーフ=「マーフィーの法則」とは起こりうることは起こる、という主人公の言葉が(うろ覚えだが)今日の私には妙な質を持って迫ってくる。
そういや先日N先生的にインターステラーが至高という話を聞いたばかりだった。
私としてはこの日の出来事に対しては非常に不思議な感慨を持ったのだが人様からすればなんのこっちゃという感じだろうか。今朝方見た夢を嬉々として聞かされるような。
わしゃアニミストじゃ!とか書いた次の日記で科学の子に徹しようとしているのは一体どういう訳なんだろう。この矛盾こそが近代の呪いだ。
しかし結局は科学も魔術じみた量子論的世界が展開しているのだからなんだかよくわからない。
とっちらかって収拾つかない日記のオチとしてはその日の夕飯が手羽の唐揚げだったこと。
ちょっと当分鳥肉駄目になったかもしらん。
カケスが自身のトーテム(守り神)だと思ってたら勝手に鳥肉が食の禁忌になるのもなんだか不思議な話だ。
18 notes · View notes
nihongo · 2 years
Text
アップデート情報
🌟 新機能
新しい広告ページができました。是非、ご覧ください!
Android版で、タグページへのボタンが追加され、ページのリンクを簡単に友達と共有できるようになりました。
Tumblrの人気トピックの算出方法が改善され、すべてのプラットフォームでの一貫性が高まりました。
オススメブログでは、よりアクティブなブログがオススメに表示されるようになりました。
米国のユーザーは、自分のブログでチップを受け取れるように設定ができるようになりました!そして、世界中のユーザーがそのブログにチップを送れるようになりました。詳しくは、こちらのヘルプセンターの記事をご覧ください(日本語翻訳は近日公開予定)。
Web版で、返信が無効になっていて表示する返信がない場合、新しいリアクション表示のデフォルトがリブログタブに変わるようになりました。
🛠️ バグ修正
「人気」などのログアウトしたページで、一時的にサーバーエラーが表示される問題が修正されました。
不正な形式のUTF-8文字コードでタグをフォローすると、ブログ設定ページが壊れる可能性がある問題が修正されました。
すでにログインした状態で、Tumblrへの登録リンクをクリックして特定のブログをフォローした場合、そのブログをフォローするだけになりました。
Web版でチップを送る時に、スクロールバーが二重に表示されることがあるデザインのバグが修正されました。
人気のタグページにアクセスすると、これまで通り「人気」と表示されるようになりました。
SafariでGIFの破損を引き起こすバグが修正されました。
オススメに、空の注目ブログが表示されることがあるバグが修正されました。
フィルタリングされたタグの動作が、すべてプラットフォームでより一貫したものになりました。Tumblrでは一部で大文字と小文字を区別していましたが、現在は常に大文字と小文字は区別されず、人気ページなどのより多くの場所でこれらの投稿が省略されるようになりました。このバグについて知らせてくださったユーザーの皆さん、ありがとうございました!
🛠️ iOS版Tumblr(バージョン23.3)でのバグ修正
グループブログや非公開ブログなどのチップを有効にできないブログでは、iOS版アプリに切り替えボタンが表示されなくなりました。
iOS版アプリで特定の種類のプッシュ通知をタップすると、ダッシュボードの関連投稿が正常に開くようになりました。
iOS版アプリで返信を追加すると、投稿のリアクション数が更新されるようになりました。
表示最上部までスクロールして戻った後に、ブログのヘッダー画像がぼやけたままになることがある問題が修正されました。
人気ページの「フォロー中のタグ」のカルーセルが、タグのフォローまたはフォロー解除時にリアルタイムで正常に更新されるようになりました。
ブログで特定の投稿を表示する時に、「フォロー」ボタンが隠れてしまうことがあるデザインバグが修正されました。
ブログの予約投稿表示のクラッシュが修正されました。
🚧 現在対応中
フォローとフォロワーのカウントの改善と修正をより多くのブログに引き続き展開しています。今後数週間で、これらのカウントが変動したり、下がったりすることがあるかもしれません。
🌱今後の予定
Web版で新しいブログビューに現在取り組んでいます!ぜひご覧ください:
Tumblr media
問題が発生していませんか?そんな時は、サポートリクエスト(英語でのみ対応)を送ってください。できるだけ迅速に対応させていただきます。
共有したいフィードバックがありますか?「Work in Progress」ブログ(英語のみ)をチェックして、コミュニティで議論を始めましょう。
さまざまな言語に翻訳されたスタッフブログは、あなたが使用する言語でこれらの投稿を見ることができます。
47 notes · View notes
shinjihi · 2 years
Text
ウクライナの首都キーウからの悲痛な叫び(英文を全文日本語訳しました)
(機械翻訳)
ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、私はウクライナの首都キーウ出身です。私は何年もTumblrに投稿していませんが、私はここでも共有したいと思います。投稿は長くなりますが、私が言いたいことの僅か約1%ぐらいでしょう。
2022.02.24 AM4:40、落ち着かない眠りから不意に目が覚めてしまいました。この数週間、ロシアからの攻撃が迫っているとの報道が続き、日本中が不安な日々を送っていました。まず最初にしたことは、携帯電話でニュースをチェックすることでした。ロシアのTelegram チャンネルをフォローし始めました。そこで起きていることを追跡し、何が起こっているのかを垣間見るために。そして彼はここにいました 。ヒットラー2.0自身が 。ウクライナに宣戦布告したのだあの意気地のないクソ野郎は、それを戦争と呼ぶ威厳すらなく、「ナチス政権から解放し、国を非武装化するための特別軍事作戦に過ぎない。」私は息ができませんでした。その後、オデッサ、キーウ(キエフ)、ハリコフ、リヴィウでの爆発について、他のチャットで数え切れないほどのメッセージが飛び交うようになりました。基本的に、この国の至る所で。この恐怖は想像を絶するもので、体調を崩すかと思ったほどです。彼氏を起こして、戦争が始まったことを伝えようとしましたが、彼は半分寝ていて、明日仕事に行かなければならないから、もう寝ろと言ってきました。母や父にも電話しましたが、彼らも同じように信じてくれませんでした。20分間、私は戦争が本当に始まったのか、それともロシアがパニックを広めるために仕組んだことなのか、確信が持てないままでした。私はソーシャルメディアの公式ニュースチャンネルをチェックし、テレビをつけたが、そこには何もなく、誰もが眠っていました。ヒットラーのように、プーチンは早朝に戦争を始めたのだ。
数え切れないほどの事実がそうでないと述べているにもかかわらず、これが実際に起こると信じていた人は少数派でした。我々は2014年からロシアと戦争状態になっていたし、ロシアがクリミアを併合し、ドンバス地方を占領しようとした後、そこに傀儡政権を設置し、武器をずっと供給してきたことを知らなかったら、分からないでしょう。自国の陣地や市民を銃撃・爆撃して、ウクライナのせいにしようとしています。無数のロシア人が目を閉じ、彼らは政治を超えた存在だと言い、さらに多くのロシア人がクリミア編入を祝福しています。その中で、実際に物事を呼び起こす威厳のある者はわずかで、残りはファシスト指導者と同じように行動していました。
この戦争の責任はプーチンにある、という単純な世界の方が生きやすい人がいるのは理解しています。何百万人もの人々ではなく、一人の人間がすべての悪の体現者であると考える方が生きやすいのです。しかし、ウクライナの都市に爆弾を落とすのはプーチンではないし、避難しようとする無防備な家族を撃つのも、動物保護施設を爆撃するのも、ロシア全土でZ軍団を形成するのもプーチンではないし、しばしばそのために子供を使い、死にゆく子供を了解することさえあります。何十万人もの人々が今日の集会に参加し、ロシアと殺人者兵士、そしてプーチンを賞賛していました。ロシア人の70%以上がプーチンの侵攻を支持していることをご存知ですか?「腐った西側諸国 」に住む哀れなロシア人が、今、ヨーロッパの難民に嫌がらせをしていることを知っていますか?特にドイツ、モルドバ、エストニアで。自分の家、家族、愛する人を捨てなければならなかった人たちに対して?何も持たずに、時には靴さえも持たずに逃げてきた人たちに対して?
その憎しみを理解するためには、まず彼らの社会がいかに病んでいるかを理解する必要があります。スターリンがどれほど恐ろしいか、何百万人もの人々を殺し、さらに強制収容所に送り込んだかは、誰もが知っています。しかし、彼の治世に「普通のロシア人」が行った糾弾が500万件以上あったことを知っていますか?隣人を、時には家族をも裏切り、死に追いやったのです。それはスターリンだけの責任か?そんなことはありません。
私たちは、理解しがたいほどの危険と向き合っているのです。この狂気の写真を見てください。第二次世界大戦中のユダヤ人に、ドイツを憎むのを止めろとでも言うのですか?私の国では今、数千人が虐殺され、数百万人が重大な危険にさらされているのに、そこから注意をそらし、哀れなロシアの犠牲者を守ろうとする人を見ると、ただただ胸が痛むばかりです。ばかばかしいにもほどがある。
世界の支援に永遠に感謝し、日々言葉を超えた感動を味わっています。ただ、今まさに我が国を破壊し、地球上から我々を消そうとしている文字通りのファシストを人間らしくしようとするクレムリンの思惑を広める手助けはしないでほしい。この人たちは何世紀にもわたってウクライナの歴史、言語、文化、アイデンティティ、自由を奪おうとしてきたんだ。信じてください、私は生涯をかけてこれに対処してきたんだ。彼らは冷酷な侵略者であり、我々が覚えている限り、我々の平和な国に嫌がらせをしてきたのだ。信じられないなら、ポーランド、フィンランド、ハンガリー、エストニア、ラトビア、リトアニア、チェチェン、グルジア、シリア、その他多くの国の人たちに聞いてみてください。彼らがロシア人についてどう感じているか聞いてみてください。
ロシア人がインターネット上で傷つくようなコメントやIKEAやマクドナルドが閉鎖されると文句を言っている?このエスカレーションの1ヶ月足らずの間に、彼らは何千人もの私の兄弟姉妹、何百人もの子供を殺し、650万人以上がウクライナ全土の安全な場所に移動しなければならず、320万人が(私を含め)国を離れなければならず、何百万人が愛する人と別れ、何千もの住宅が破壊され、我々のインフラ���学校、病院、教会、我々の遺産を破壊したのです。そして、この戦争を支持しない人たちでさえも、沈黙しています。1億4千万人以上いるのに、抗議したのは数千人しかいないのです。
だから、私たちが今経験しているすべての恐怖について、ロシア人に怒ることができないなんて言わないでほしい。彼らの税金で、今まさに私たちの子供たちに降り注ぐロケット弾が提供されているのです。
https://nastylittleman.tumblr.com/post/679101752822398976/hey-as-some-of-you-may-know-im-from-ukraine
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
49 notes · View notes