Tumgik
#菜の花と海老の酢味噌
umedanakazaki · 2 years
Photo
Tumblr media
昨日、地方からの若者がご来店時に大阪のオススメスポットなどを箇条書きで簡単に書いて渡したらすごく喜んでくれた。今日無事に大阪を満喫しているかなと思っていたら2日連続で来店された。朝から雨だったので結局オススメには行けなかったけど、もう一度ここに来たかったと。ありがとうございます! たこ焼きイカ焼きホルモン焼き。大阪名物色々あるけど、一番旨いのは人情だ。 さて、本日月曜日ですが営業してますので日替わり弁当有ります。 #2月20日 #日替り弁当 ジューシーでコクたっぷり #照焼きチキン #特製たれが決め手 #甘辛仕立て #ご飯にピッタリ 柔らかく食べやすい いい塩梅に仕上げてます 副菜は #出汁巻き玉子 #菜の花と海老の酢味噌 ご飯の上に #白身フライ お腹いっぱい 税込550円 皆様のご注文お待ちしております。 #てつたろう #大阪名物 #人情 #梅田居酒屋 #中崎町居酒屋 #海鮮居酒屋 #大阪グルメ #梅田グルメ #イーデリ #支援者募集中 #社会貢献 (梅田中崎 てつたろう) https://www.instagram.com/p/Co25nfay6Io/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
genkidesuka2022 · 1 year
Text
アクセントだけじゃない 薬味の凄さ!
大根おろし、ゆず、かぼすなどの柑橘類・・・何を連想しますか?
実は、これらは薬味として使われることの多いものなんです。
薬味には、様々な種類があり辛味や独特な香りで食材のおいしさをより一層引き立てる香味野菜や香辛料のことです。
麺類や鍋ものなどの料理には欠かせない薬味には、どのような種類と役割があるか。
今回は薬味について取り上げてみました。目次
アクセントだけじゃない 薬味の凄さ
薬味とは
薬味から得られるさまざまな効能
薬味の歴史
薬味の種類と味や具体的な役割
野菜類
ネギ
ニラ
タマネギ
大根
セリ
三つ葉
シソ
タデ
木の芽
ショウガ
ミョウガ
ニンニク
行者にんにく
わさび
ホースラディッシュ
クレソン
パセリ
セロリ
コリアンダー(パクチー)
ミント
ドクダミ
ウイキョウ
ケッパー
バジル
ルッコラ
レモングラス
菊の花
かいわれ大根
海草類
海苔
青のり
あおさ
ヒトエグサ
とろろ昆布
香辛料
唐辛子
コショウ
カラシ
山椒の粉
花椒の粉
クミン
パプリカ
カルダモン
アニス
八角
ナツメグ
ターメリック
シナモン
ローリエ
陳皮
柑橘類
レモン
ライム
ゆず
カボス
スダチ
シークヮーサー
ダイダイ
種子類
ゴマ
ラッカセイ
クルミ
松の実
マカダミアナッツ
果実類
梅干し
干しブドウ
クコの実
魚・動物性のもの
削り節
サクラエビ
ちりめんじゃこ
その他
天かす
油揚げ
油条
最後に
関連
アクセントだけじゃない 薬味の凄さ
Tumblr media
薬味とは
薬味とは、料理の風味を良くしたり、食欲を増進させたりするために添えたり、料理に混ぜたり、つけたりする調味料のことです。
薬味には、わさび、ネギ、生姜、ミョウガ、大根のつま、すりごま、シソ、唐辛子、青のりなどがあります。
薬味は、料理の味を整えるだけでなく、食欲を増進させたり、消化を助けたり、殺菌効果を発揮したりするなどの効果があり焼き魚や鍋料理、冷奴や麺類などにひっそりと添���られていたりもします。
そして薬味を添える食品に合ったものを選ぶのが大切で、辛味や酸味、香りなどを引き立ててまた違ったおいしさに変えてくれます。
また薬味とともに食べる料理はおいしいだけではなく、体にとって様々な利点を得られるところも薬味の魅力です。
少量でもクセになるおいしさを引き出す薬味は、呼び名の通り薬のような効果を得られることも。
薬味は漢方薬の薬方を作る際の生薬であり、料理に添えられる薬味の中には漢方の材料として使われるものがたくさん存在します。
薬味から得られるさまざまな効能
世界中で脇役ながら欠かせない薬味は種類がたくさんあります。
日本で使われている代表的な薬味は、ネギや三つ葉、生姜やミョウガ、わさびや大葉など非常に豊富に食べられていますが、これらの薬味からは殺菌作用や疲労回復、血流促進、免疫力向上、精神的安定、食欲倍増効果、消化促進など、挙げだしたらきりがないほど得られる役割が多いのですよ。
薬味の種類の部分で後述しますが、料理の質を上げるために薬味はなくてはならない食材の一部となっています。
薬味の歴史
Tumblr media
普段様々な料理に合う薬味を添えて食べていますが、薬味の歴史は深いものです。
もともと薬味は世界中でスパイスやハーブとして多方面で活用してきました。
広大な国土の中で調達した食料を何日もかかって運ぶ必要があったヨーロッパでは保存を目的としてスパイスが活用され、耐え難い暑さの中で生活を送るインドや東南アジア諸国では、食欲を回復させるためにスパイスやハーブが使われてきました。
また、強い臭いを放つ肉類の臭み消しに使用したり、反対に香りを付けたりと、用途を選ばないスパイスやハーブは食生活を送る上で今も昔も手放せなかったものです。
しかし、日本ではこれだけ多くの薬味が定着したのはつい最近のことです。
1970年代半ばまでは浸透しておらず、商品が店頭に置かれることはあまりありませんでした。
もちろん家庭で常備してあるはずもなく、スパイスやハーブを積極的に使うという概念がなかったのです。
日本は島国ということもあり、海の幸や山の幸が豊富に取れ、国の中で運んでも新鮮な状態を維持したまま食べられます。
したがって、日本は他の国のように何かを得るために使用する目的ではなく、食材にアクセントをつけるために薬味を使ってきました。
さらに、スパイスやハーブを日本人が薬味として扱っている理由は、魚介類に慣れていることも挙げられます。
至る場所で魚類の入手が可能なこともあり、素材の味がダイレクトに出る刺身や寿司の新鮮さをそのまま生かせる薬味としての使い方が促進されてきました。
ただ、日本で薬味の歴史が全くなかったかというとそうでもありません。
日本で薬味の始まりはうどんの食べ方からだと記録が残っています。
江戸時代初期の1661~1672年には、江戸に住む町の住人たちにうどんが人気となります。
この頃にうどんを口にする際は、薬味も取り入れられるようになったとされています。
江戸時代の古典書籍では、「薬味として梅干し、垂れ味噌汁、鰹の汁、胡椒、大根、醤油汁がよい」という記録が残っています。
そのため、江戸時代で使われていた薬味は現代の薬味でいうコショウや大根などだったと言われています。
薬味の種類と味や具体的な役割
刺身には大葉やわさび、鍋ものには大根おろしなど、人によって薬味を使う料理は様々です。
好みもあるため、この料理には必ずこの薬味を使わなければいけないということはありませんが、薬味の種類と味を知って、詳しい役割なども覚えておくと良いと思いませんか。
野菜類
ネギ
Tumblr media
薬味では定番のネギは、シャキシャキとした食感と鼻を通り抜ける辛味が食材のアクセントになる薬味です。
辛味成分である硫化アリルと呼ばれる成分が含まれており、殺菌、抗菌の他にも血流促進や利尿作用などもあります。
ニラ
ネギとはまた違った独特の風味があるニラは、渋めの香りで食材の味に奥行きを持たせてくれる風味に仕上がります。
ニラもネギと同様に硫化アリルが含まれており、腸内環境を整えて高血圧や糖尿病を予防し、代謝を良くする役割などもあります。
タマネギ
料理の材料として登場する頻度の高いタマネギは、歯応えの良いショリショリとした食感と控えめな辛味で、食材の持ち味を引き立てる薬味です。
タマネギのツンとした香りもネギやニラと同様の成分が含まれているためです。タマネギは動脈硬化や血栓予防、抗炎症作用などにも良いとされています。
大根
焼き魚や鍋物などに添えられる大根おろしは、ピリッと辛い風味がクセになる薬味です。
大根おろしを薬味として使った料理は刺激を感じる風味はありますが、口の中で馴染みやすいためよりおいしさがアップします。
大根はすりおろすことでイソチオシアネートという成分が生まれ、殺菌や抗酸化作用、老化防止や肝機能などの向上に良いとされています。
セリ
歯応えがしっかりと感じられ、独特のクセが強めのセリ。主に香りを楽しむために使われることが多く、好き嫌いが分かれる薬味の一つです。
苦味があり、和風料理だけではなく洋風の料理とも相性ピッタリです。
抗酸化作用や認知症予防、解熱作用などの役割があります。
三つ葉
和風料理に鮮やかをプラスする三つ葉は、香りや味わいが濃く感じられる薬味です。
濃いめの味付けに仕上げた料理に負けない風味があるため、緑を足したいときにも役に立ちます。
三つ葉は美肌効果や高血圧予防、視力維持などの役割をします。
シソ
Tumblr media
魚や肉などのどんな食材とも合うシソは、万人受けする香り高い薬味です。
鼻をくすぐるような香りは、マンネリした料理をパッとおいしく変えます。
シソは動脈硬化の予防や皮膚や粘膜の細胞を健康的に維持するなどの役割があります。
タデ
刺身の横にひっそりと添えられている赤身みがかったタデは、強い辛味がある薬味です。
特に香りの強い魚と合い、川魚の塩焼きなどと一緒によく食べられています。
血流改善や加齢性眼病予防、高血圧改善などの役割があります。
木の芽
木の芽は山椒の若葉のことを指し、手で叩くことで香りが出ます。
お吸い物やちらし寿司などの香りや風味がダイレクトに出る料理に良く使われ、木の芽のほのかな香りが楽しまれています。
食欲増進や胃腸の働きを良くする役割があります。
ショウガ
Tumblr media
舌の上でピリピリと感じる辛味がどんな料理とも合うショウガは、料理に使うと隠し味のような存在になります。
口の中で広がる辛味と、じんわりと残る温かさがおいしい薬味です。
生のものと加熱させたものでは役割が異なりますが、抗菌作用や代謝促進、冷え症の改善などの役割をします。
ミョウガ
Tumblr media
ふっくらとした歯応えのあるミョウガは、薬味の中ではさっぱりとした味わいをしています。
苦味もあり、料理に使うと爽やかな香りを感じるミョウガは、血行促進やむくみ防止などの役割を持ちます。
ニンニク
ショウガに続いて使用頻度の高い薬味であるニンニクは、料理に使うとふわっと広がる香りで料理の味を包みます。
食欲をそそる香りがするため、風味を強くしたいときにもニンニクが役立ちます。
ニンニクは糖代謝を促進したり、疲労回復、かぜ予防などの役割をします。
行者にんにく
行者にんにくもニンニクに似た香りがする薬味です。好みが分かれる香りですが、シャキシャキとした食感は醤油漬けや酢味噌和えにして食べられています。
血流の流れを良くし、心筋梗塞や脳梗塞、生活習慣病の予防などに良いとされています。
わさび
Tumblr media
混じり気のない自然な辛さが爽やかに感じられるわさびも薬味としてお馴染みです。
突き抜ける辛さは食材のおいしさを引き立たせます。
わさびは抗菌作用に加え、消臭効果や発がんの予防などの役割をします。
ホースラディッシュ
ホースラディッシュの和名は西洋わさびです。
和わさびと比較すると色が白っぽく、1.5倍の辛さがあります。
肉類との相性が非常に良く、マヨネーズやサワークリームなどと組み合わせてソースを作ってもおいしく頂けます。
ホースラディッシュは抗菌作用で食中毒を予防し、血栓予防などの役割もあります。
クレソン
近年食べる方が多くなってきたクレソンは、独特な苦味や辛味がある薬味です。
ステーキやハンバーグにアクセントを加え、そのままサラダとして食べることもあります。
クレソンは筋肉痛やこむら返りの改善やアンチエイジング、口臭予防や食中毒の予防などの役割をします。
パセリ
唐揚げなどに添えられているだけで、あまり食べないという方も多いパセリは、強い苦味と青臭さがあります。
肉料理などを食べたあとにパセリを食べると、口の中がさっぱりとします。
パセリは、貧血予防や免疫力の向上などの役割をします。
セロリ
セロリも薬味の中で好き嫌いが分かれる食材です。
風が通ったようなスーッとした独特の香りは爽やかに感じられ、みずみずしい食感を味わえます。
セロリはストレスの緩和や止血の促進、高血圧の改善などの役割をします。
コリアンダー(パクチー)
スパイス系の薬味であるコリアンダーは、カレーのスパイスとしてよく使われています。
コリアンダーは名前が違うだけでパクチーと同じ植物です。
強く青々しい香りがありつつも、後を引かないすっきりとした味は、風味を引き立てる薬味です。
コリアンダーは美肌効果や消化促進などの役割があります。
ミント
強くすっきりとした感覚が明確なミントは、はじけるような清涼感の強い薬味です。
ミントを使うとスースーとする味わいで、口の中をさっぱりリフレッシュしてくれます。
ミントは、鎮静作用や乗り物酔いの予防、胃腸の働きを整える役割があります。
ドクダミ
お茶としても活用されているドクダミも薬味として使えます。コリアンダーに似た味わいがあり、爽やかな風味もあります。
ドクダミは、利尿作用や解熱、解毒などの役割をします。
ウイキョウ
ウイキョウは甘さと苦味を感じる奥深い味わいと、クセのある香りを出せる薬味です。
ウイキョウは母乳の出を良くしたり、消化器系の鎮静をするため痙攣を防止する役割があります。
ケッパー
ケイパーとも呼ばれるこの薬味は、つぼみの酢漬けのため、ケッパー独特の風味と酸味が楽しめます。
しかし、ケッパーの存在が強調されるような味わいではなく、あくまで添える料理がメインとなる味や風味です。
ケッパーは、リウマチや便秘改善や食欲増進、抗がんなどの役割があります。
バジル
バジルは強い爽やかな香りと少しの苦味を持つ薬味です。
料理に添えると食欲が刺激される良い風味を楽しめます。
バジルは、がんや動脈硬化の予防、リラックス効果などの役割があります。
ルッコラ
ルッコラはゴマのような風味と舌の上で少しはじけるようなピリッとした辛さがあり、ものによっては強い苦味があります。
ルッコラは、高血圧予防や骨粗しょう症、粘膜を健康に保つなどの役割をします。
レモングラス
レモングラスは一般的なレモンと同じ香り成分が含まれているため、レモンとほぼ同じ香りと味がします。
透き通るような爽やかな香りと、クセのない酸味を引き出すことができます。
レモングラスは、腹痛や下痢の緩和、食あたりの予防、殺菌と抗菌作用の役割があります。
菊の花
鮮やかな黄色で薬味としてよく見かける菊の花は、爽やかな香りと少しの甘みが感じ取れます。
菊の花は、抗酸化作用や殺菌、解毒、皮膚と粘膜を丈夫にする役割をします。
かいわれ大根
かいわれ大根は比較的強めの辛さを感じる薬味です。そこまで強い香りはないため、様々な料理の薬味として使われています。
かいわれ大根は、ホルモン調整や抗酸化作用、がん予防などの役割があります。
海草類
海苔
淡白ながらも奥深い味わいをしている海苔は、クセがほとんどないため少し香りを感じたいときに役立つ薬味です。
海苔は血中コレステロール値の低下や貧血予防、二日酔いや慢性肝炎予防などの役割をします。
青のり
青のりは磯の香りが非常に良く味わえる風味をしています。
青のりは、便秘改善やむくみ予防、美肌効果などが期待できます。
あおさ
青のりとよく似たあおさは、独特の苦味がある薬味です。
もちろん磯の香りもしっかり楽しめます。
あおさは、骨や歯の健康維持や腸内の善玉菌を増やす役割があります。
ヒトエグサ
青のり、あおさと並んでよく似ているヒトエグサは、葉が厚めで香りが良く、柔らかい食感が楽しめます。
ヒトエグサは、免疫力の強化や疲労回復、整腸作用などに働きかけます。
とろろ昆布
見た目で好き嫌いが分かれるとろろ昆布ですが、昆布の香りや味が十分に楽しめる薬味です。
とろろ昆布は、糖分や脂肪分の吸収を抑制したり、便秘解消などに良いとされています。
香辛料
唐辛子
辛さが明確な唐辛子には青と赤がありますが、より辛味を感じるのは赤唐辛子の方です。
唐辛子は引き立つ強烈な辛味があるため、辛い薬味が欲しいときにピッタリです。
唐辛子は、基礎代謝をアップさせたり、体を温める役割をします。
コショウ
調味料としてのイメージが強いコショウも薬味の一つです。
種類がいくつかあるコショウはそれぞれ風味や味が異なります。
ブラックペッパーはコショウを強く感じる独特の風味があります。
ホワイトペッパーはブラックペッパーより風味が控えめになっており、青コショウは辛味がある反面、爽やかな風味がある種類です。
赤コショウは色合いが綺麗でマイルドの風味を楽しめます。
コショウは、血行促進や消化機能の向上などの役割をします。
カラシ
カラシはマイルドな辛さがあり、後からくる旨みを引き出せる薬味です。
ただ辛いだけではなく、優しい辛さの中においしさがあります。
カラシは、殺菌作用や動脈硬化の予防などの役割があります。
山椒の粉
薬味として使う山椒の粉には柑橘系に似た香りを持ち、軽く舌が痺れる辛味があります。
山椒の粉は、骨や歯を構成したり、たんぱく質の合成などを行う役割があります。
花椒の粉
鮮やかな色合いが美しい花椒の粉は、爽やかな香りと口の中で広がる痺れが味わえる薬味です。
花椒は、消化液の分泌を促したり、消化不良を改善する働きがあります。
クミン
クミンは強い芳香がありますが、苦味と辛味は思いのほか控えめの薬味です。
口の中で広がる風味を味わえます。
クミンは、髪や爪などの細胞を再生、免疫機能を維持するなどの役割を担っています。
パプリカ
パプリカとピーマンは同じ野菜であり、パプリカはハンガリー語でピーマンを意味します。
味は控えめな甘みと微かな苦味があります。
パプリカは、細胞を保護する作用やむくみ予防、動脈硬化などの予防に働きかけます。
カルダモン
カルダモンは辛味があまり強くない代わりに香りが非常に強い薬味です。
上品で爽やかな引き立つ香りを楽しめます。カルダモンは、鼻詰まりや痰を抑制し、発汗作用などの役割があります。
アニス
アニスはリキュールの香り付けにも使用されるほど甘さと爽やかな香りを楽しむことができます。
胃もたれ防止や消化促進作用などの働きをします。
八角
八角はアニスと同じ主成分であるため香りがよく似ていますが、植物としては別物です。
八角はシナモンをギュッと集めて凝縮したような甘い魅惑の香りがしますが、苦味も感じられます。
八角は、新陳代謝を高め、風邪や咳止めなどにも使われています。
ナツメグ
スパイス系調味料としてお馴染みのナツメグは、甘く立つ香りと苦さを感じます。
しかし、マズイと感じる苦味ではなく、ほろ苦いような食材を引き立てる苦さです。
ナツメグは、鎮静作用や消化改善などの役割があります。
ターメリック
ターメリックは漢方に似た少し苦味が残る味わいです。
辛味は一切なく、土のような香りだと感じることもあります。
ターメリックは、抗アレルギー作用や月経調整などの役割を担います。
シナモン
シナモンはお馴染み、甘い香りが特徴です。
辛味は特になく、マイルドな風味が味わえます。シナモンは、血行改善やコレステロールの改善などに役立ちます。
ローリエ
ローリエは甘い香りがしますが、そんな甘さを感じさせない苦味があります。
また、ローリエは、防腐作用や消化促進、食欲倍増などの役割を持ちます。
陳皮
陳皮(ちんぴ)はみかんの皮のことです。陳皮はみかんの皮ですから、柑橘類特有の甘酸っぱい爽やかな香りを放ちます。
味は少し苦味があり、漢方として重宝されています。
陳皮は、咳止めや痰を切る作用があり、食欲不振に良いと言われています。
柑橘類
レモン
心身ともにリラックスする香りとさっぱりとした口辺り、そして強い酸味が持ち味のレモン。
はじけるような酸味と言えばレモンが最適です。
レモンは、毛細血管を丈夫に保つ働きや、動脈硬化、血栓予防などに役立つ役割があります。
ライム
柑橘類の薬味として定番のライムは、レモンと同じように酸味がある薬味です。
しかし、酸味の中に独特の苦味を感じられます。
レモンに近い香りを放ちますが、より角が立つ香りをしています。ライムは、疲労回復や免疫力アップ、成人病予防などの役割があります。
ゆず
ゆずは香酸柑橘と呼ばれる品種で、果肉を食べるのには向いていないとされています。
そのため、ゆずは主に果汁の酸味を風味付けする用途で使われる薬味らしい柑橘類です。
酸味と少しの苦味を感じるゆずは、悪玉コレステロールを抑制したり、炎症性の痛み、膀胱炎などにも効果があるとされています。
カボス
カボスもゆずと同様に香酸柑橘類に含まれる品種です。
しかし、カボスは香酸柑橘類の中では酸味が少ないのが特徴で、余計な酸味が不要な場合に適しています。
食材の持ち味を邪魔することはないため、薬味として香りのみを味わいたい際にピッタリです。
カボスは、筋肉に溜まった乳酸を原因とする肩こりや頭痛の緩和、胃液の分泌を正常にする役割などもあります。
スダチ
スダチは上品ながら引き立つ香りと酸味を味わえます。
カボスとよく似ていますが、カボスは控えめな香りをしているため、香りの感じ方が大きく異なります。
柑橘類で薬味として使うなら、スダチを選ぶ方も多いようです。
スダチは、新陳代謝を高めたり、疲労回復や体の中の不要な塩分を外に排出する力を持っています。
シークヮーサー
シークヮーサーは、レモンに近いくらいの強い酸味を感じます。
人によってはレモン+みかんを足して割ったような味と表現する方もいます。
爽やかで酸味感の強い味を感じられます。
シークヮーサーは、血糖値の上昇を抑制し、高血圧の改善などに役割があります。
ダイダイ
ダイダイも香酸柑橘類に含まれます。ダイダイも柑橘らしい強い酸味とさっぱりした味わい、苦味が特徴ですが、香りにクセがないため扱いやすい薬味となります。
ダイダイは、蓄積した乳酸の代謝分解を促して疲労回復や高血圧予防などに働きかけます。
種子類
ゴマ
小さい粒に旨みが詰まったゴマは、すったものも人気です。
粒が残っているゴマも、歯に当たるとプチッと弾けるような食感を楽しめます。
ゴマは、コレステロールの減少や脂質代謝の促進などに働きかけます。
ラッカセイ
おやつやおつまみのイメージでお馴染みのラッカセイ。
香ばしく食欲を刺激される風味と凝縮された旨みは格別です。
ラッカセイは、感染症の予防やアレルギー症状の緩和、皮膚や粘膜などの働きを手助けする役割があります。
クルミ
クルミは、強いコクと苦味や渋味を感じる奥深い味わいをしています。
クルミは心地良く鼻から抜けるまろやかな香りを楽しめます。クルミは、睡眠の質を向上させ、薄毛対策などにも役立つとされています。
松の実
松の実は、口の中でほんのりと広がる甘さと油分が風味をまろやかに感じさせます。
中には苦味や酸化したような香りを感じるものも多いですが、松の実の味は非常に贅沢な味わいです。
松の実は、炎症や発熱を抑制し、アトピーやアレルギーの緩和などに働きかけます。
マカダミアナッツ
ナッツの中で食べられていることが多いマカダミアナッツは、淡白ながらも油分が多く、ナッツらしい旨みやコクを感じます。
マカダミアナッツは、糖尿病予防や美肌効果、貧血予防などに役割を果たします。
果実類
梅干し
使う食材を選ばない梅干しは、強烈な酸味が鼻を突きぬける風味でお馴染みです。
物によってはしそ漬けや甘みを重視したフルーティーな味わいの梅干しもあります。
梅干しは、老廃物の蓄積を抑制し、血流促進やカルシウム、鉄などの吸収を促す役割を持っています。
干しブドウ
ブドウを乾燥させた干しブドウは、別名レーズンと呼ばれていますよね。
干しブドウは、乾燥させた実から溢れ出す微かな酸味と甘さが楽しめます。
干しブドウは、腸内環境を整えて血糖値の上昇を抑制する役割などがあります。
クコの実
クコの実は、非常に薄い味わいをしています。生臭い香りを放つものもあり、トマトに似たような味わいをしています。
クコの実を生で食べる機会はあまりないと言えますが、中国では漢方薬の成分に使われることもしばしばです。
クコの実は、眼精疲労の回復や抗酸化作用、滋養強壮などに良いと言われています。
魚・動物性のもの
削り節
動物性のものには削り節も薬味の一つです。削り節は周知の通り、風味も味も非常に高いものです。
上品な香りを手軽に食べられる薬味の一つと言えるでしょう。
削り節は、生活習慣病予防や血圧の正常化などの役割があります。
サクラエビ
サクラエビは、エビの強い旨みが凝縮された風味と味があります。
淡白な食材と合わせると、格段においしさがアップする薬味です。
サクラエビは、筋力の維持や血流促進、コレステロールを減少させる役割があります。
ちりめんじゃこ
ちりめんじゃこは天日干しされて乾燥しているため、イワシ類の旨みやふわっと広がる香りを楽しめる薬味の一つです。
ちりめんじゃこは、骨や歯を形成し、中性脂肪の低下やアルツハイマー病の予防にも役立ちます。
その他
天かす
天かすは淡白な味の食材にインパクトをプラスしてくれます。
天かす単体ではそこまではっきりとした味わいではありませんが、卵料理や豆腐料理などの薬味として使えば味のレベルがグッと上がります。
たんぱく質や脂質、炭水化物、ナトリウムなどが含まれていますが、高カロリーのため薬味として少量ずつ食べると良いですね。
油揚げ
油揚げは口いっぱいに広がる強い旨みと、コク、香ばしい風味を楽しめます。
油揚げは、認知症予防効果や骨密度の維持などの役割を担います。
油条
油条(ヨウティアオ)は、中華揚げパンのことです。小麦粉を練って油で揚げて作られます。
単体では味がそこまではっきりしているものではありませんが、小麦のふくよかな香りが楽しめます。
油条は小麦粉と油で出来ているため、薬味として少量程度楽しむ食べ方が良いでしょう。
最後に
様々な料理に何気なく添えられている薬味には、種類によってあらゆる役割があることが分かりました。
少しクセがありますが、どの薬味も料理にアクセントを与える重要な存在です。
どの料理に何の薬味が合うか分からないといった点や、どのような味に仕上がるのか分からないという方は是非今後の参考にしてみてくださいね。
1 note · View note
caramelholicxx · 8 months
Text
1月第4週
今週もおつかれさまでした。
今週はインドアなわたしには珍しく旅行記!
1/26-27で金沢旅行に行ってきました。
地震もあり行くかどうか直前まで迷ったけど、金沢は一部を除きほぼ通常通り&観光客が激減していると聞き、また車ではなく新幹線だったこともあり行くことを決めた。
初めての北陸新幹線・初めての金沢、ぼんちゃん(재민번)とともに。
Tumblr media
着いて即フォーラスのもりもり寿司へ。
この日までありあまる寿司欲を必死に抑えていたので欲望のままに食べまくった。
Tumblr media
写真の枚数制限すべては載せられないけど、旬の寒鰤や生のずわい蟹やのどぐろ、白海老、牡丹海老などとにかく全部がおいしかった!
食後はバスに乗って兼六園。
雪が積もっていて風情があった(地元のみなさんは大変でしょうが…)広々としたお庭を見て清々しい気持ちになったな。
Tumblr media
ぼんちゃんも気持ちよさそう。
兼六園周辺を散策したあとは近江町市場に行ったんだけど、閉じてるお店が多かった。
今回の旅行ではひとつ九谷焼の作家さんの器がほしくて、いろいろ見て結局近江町市場エムザ口にある「うつわ かきいろ」さんで櫻井千絵さんのお椀を買った。
Tumblr media
ポップな柄と色合いがすごくかわいい!軽くて使いやすいのもいい!
「うつわ かきいろ」さん、若手作家さんのかわいい作品がたくさんあるしカフェ利用もできるみたいなのでおすすめ。
そのまま歩いて尾山神社。金沢は名所が比較的固まっているから回りやすい。
Tumblr media
神門、和漢洋折衷で素敵だった…食事をした後にまた前を通りかかったんだけど夜はライトアップされてた。
すこし休憩したあと夜は「金澤 せつ理」さんへ。
今回はここでの食事を目的にきたと言っても過言じゃないので、心から楽しみにしてた!
Tumblr media
これも枚数制限で写真をすべて載せることが出来なくて悔しい!
茶碗蒸しに蟹味噌のシャーベットを載せたものとなまこのみぞれ和えの前菜にはじまり、白海老のもみじ粉(明太子)和え、鰆の燻製とバイ貝のお刺身、加賀蓮根の雲丹饅頭あんかけ梅肉添え(これおいしすぎて泣きそうになった)、数の子の烏賊巻きソイとずわい蟹のお刺身、のどぐろと海老芋に白子のソーストリュフ添え、寒鰤のしゃぶしゃぶ、赤蕪ズッキーニパプリカ林檎の糠漬け、蟹と舞茸ご飯(おかわりしました)、菜の花のお味噌汁、バナナの酢橘和えやよいひめデコポンのフルーツグラタンと品数も多くてぜーんぶおいしかった!今まで生きてきた中でいちばんおいしかった食事かも!久々にお酒も飲みまくりました。
お料理はもちろんご主人の河田さんと女将さんの人柄が良くていい思い出になったなー。本当に何もかもがおいしかったです。遠いから頻繁には来られないけど、また金沢に行く機会があったら絶対訪れたい!
1日目はそんな感じで終わり、2日目はひがし茶屋街からスタート。
Tumblr media
いつもならきっと人でごった返してるんだろうけど、切なくなるくらいすかすかだった。
朝はひがし茶屋街で軽く済ませようと思っていたので、きんつばで有名な中田屋さんの2階にある「甘味処 和味」さんへ。
Tumblr media
上生とお抹茶をいただき、まったりしました。
ふらふらひがし茶屋街周辺を散策して、お店を覗いたりしたあとは歩いてそのまま尾張町に向かい、お昼に予約していた「日々魚数寄 東木」さんに行った。
Tumblr media
ここもすごくおいしかったなー。特に鰤大根がとってもおいしかった!載せきれなかったけど(3回目)お造りも出てます。
昼食後は駅に向かい、のんびりお土産を買って新幹線に乗って帰宅。
1泊2日だったけど割とうまく回れて、行きたいところは行けた気がする。とにかく好きなものを食べた2日間だった!
冒頭でも言ったけど、直前まで迷ったけど行って本当によかった!人も優しく、ごはんもおいしく、景色もよく大変良いところでした。
まだまだ余震が心配ではあるけど、能登や輪島など地震による被害が甚大な地域が一刻もはやく復興し、また観光客がはやく戻ることを願います。
今年は無理のない範囲でインドアから脱却することを目標にしているから、仕事が落ち着いたタイミングでほかの県にも行きたいな。
旅行から帰ってきて引き現実に戻されてるけど、楽しいことを楽しめるように今週からの繁忙期もがんばって乗り切ります。
最後に今週よく聴いてた曲
Silk Sonic - Smokin Out The Window
また来週!
0 notes
ayusesame · 2 years
Photo
Tumblr media
まだ3月とは思えないような 温かな日が続きますね。 今年は早い春で、暖かくて良いのだけれど、 自律神経系や 心と身体のバランスが乱れがち。 片耳が聴こえにくいとか、目眩や 不安、苛立ちなど、 春の症状の方が増えています。 花粉症もあり、不快な症状も。 セサミのヨガでも、自律神経を整えることをテーマにしています。 お腹の中から、身体に優しい ご飯で心身を癒してくださいね。 今週の玄米菜食ランチは 大根と冬瓜のモチモチお焼き。 レンズ豆や、キノコなど たっぷりお野菜トッピング。 甘酸っぱい、リンゴ酢とお醤油のあんかけソースで! これが大根⁉︎冬瓜⁈とビックリする程、 フワフワのモチモチ! 人気メニューです。 利尿作用で浮腫みを解消、デトックスしてくれます。 繊維タップリ、胃腸の調子を整えて、便秘を解消。 コレステロールを排泄し、がんや生活習慣病を予防します。 低カロリーで体を掃除してくれる、 美味しいヘルシーランチです。 免疫力や抵抗力をつけてくれる 内蔵から温めて癒す 薬膳スープ! 五臓六腑に染み渡る美味しさです。 10種の生薬と鶏ガラを煮込んだベースの薬膳スープに、 3月のスープは、 季節のお野菜と 海老🦐と季節のお野菜をたっぷりと、 豆乳にじゃがいものすりおろしを加えて スパイスを効かせ トロトロフワフワのクリームスープ風に。 冷えを改善して毒素排泄のデトックススープ! 春のもやもやどんより、 滞った気をスッキリ流し、 シャキッと爽やかに、 重くて怠い 胃腸を整え 消化力を上げて 免疫力アップの美肌薬膳スープです。 こちらも発芽発酵玄米、サラダ、 お惣菜三種盛が付いています。 定番のオカラとお豆腐のベジバーグも人気です💕 自家製のお味噌や甘辛の発酵ソースで。 どのランチも1200円。 寝かせたモチモチの発芽酵素玄米 (ねかせ玄米)はミネラル、繊維たっぷり 身体に効いて大掃除してくれます。 麹から作った自家製の生味噌を トッピング。麹酵素で腸内環境を さらに改善します。 ぜひぜひ、弱った身体を癒しに 美味しいセサミのヘルシーご飯、 食べに来てくださいね。 テイクアウトもございます。 発酵玄米菜食弁当2種 (週替り又はベジバーグ) 薬膳スープ弁当 どちらも¥1100 薬膳スープ単品¥800 ベジバーグお子様弁当¥750 受け渡しは11時頃からランチ終了の 2時ごろまでになります。 事前にお電話でご予約ください。 電話0533 67 3318まで。 お待ちしております。 申し訳ありませんが、夫婦2人で静かに 営む店なので、対応出来ず、お客様にご迷惑をおかけしてしまう事を考え、 グループでお越しの方は 4名様までの少人数 (お子様、乳児含む) でのご来店を お願いさせていただきます。 駐車場は8台しかありませんので、 お乗合せでのご来店にご協力をお願い致します。 ぜひぜひ、お待ちしております。 #身体の中から美しく #からだに優しいご飯 #薬膳 #薬膳スープ #玄米菜食 #発酵食品 #蒲郡 #蒲郡ランチ #蒲郡グルメ #マクロビ #ビーガン #デトックス #体質改善 #胃腸に優しい #自然派ごはん #寝かせ玄米 #酵素玄米 #アーユルヴェーダ #ヨガ #アーユルヴェーダごはん #自然食 #免疫力アップ #テイクアウト #蒲郡グルメ #健康食 #健康ごはん #便秘解消 #腸内環境改善 #サンヨネ蒲郡店 #サンヨネのすぐ近く (ナチュラルキッチンせさみ&ヒーリングルームセサミ) https://www.instagram.com/p/CpybC4gPsCf/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
cinqcafe · 3 years
Text
cinqで桜
2021/3/28(日)
こんばんは
本日もご来店ありがとうございました
 
 
朝と夕に雨が降りましたが
昼間は晴れ間も見えたり
不思議なお天気の一日
桜は散ってしまったのだろうか
まだ桜
しっかり見れていないので
どこかで咲いていてくれるといいな
 
 
  
さて
私のように
桜が見に行けてない方も
安心してください
 
 
cinqで桜が楽しめますよ
 
現在お出ししている
苺とあんこのスコーンサンド
桜バージョン
に加えて
 
 
明日からのお食事にも
 
 
 
桜おこわ
 
新生姜の甘酢漬けとお野菜の肉巻きロール
 
たけのこの山椒照り焼き
煮玉子
長崎胡麻豆腐
小松菜と桜海老のおひたし
花豆の煮物
 
なめこのお味噌汁
 
お弁当でもご用意しますが
お味噌汁だけ内容違いの
味噌玉となりますので
ご了承ください
 
 
桜おこわ
桜の香りが楽しめる
もちもちごはん
毎年
桜ご飯はやっていますが
今年はおこわにしてみました
 
 
煮玉子は
烏龍茶と白だしでつくった
普通の煮玉子より
さっぱり爽やかな
仕上がりになっています
 
 
長崎胡麻豆腐は
私の思い出の味
母の故郷が長崎で
小さいころには
本当によく長崎へ帰っていました
普通の胡麻豆腐と違って
甘さがついた胡麻豆腐
柚子胡椒とお醤油をかけて
想像つかないですよね
是非食べてみてください
 
この胡麻豆腐が
大好きで
どこでも食べられるものだと
思っていた幼い私
関東のスーパーで
胡麻豆腐を買ってもらい
味が違うと
ショックを受けた思い出
 
 
 
思い出部分だけ
長くなりましたが
外でブルーシートを広げて
お花見をするのが難しい今
 
cinqで少しでも
お花見気分を
味わっていただけるように
考えてみました
 
 
お弁当を
人のいない公園や
お��のベランダで
食べて頂くのも
おすすめです
 
 
cinqで食べるなら
スコーンサンドと一緒に
桜づくし
 
いいですね
 
 
では
お菓子からも
お知らせです
バトンタッチ
 
  
季節のスコーンにNEWな子が登場です
 
オートミールとナッツの全粒粉スコーン
 
季節のスコーンは通常、
生クリームを付けてお出ししていますが
この子は、店内でのみ
クロテッドクリームとジャムをつけての
提供になります
  
生地よりも多い
オートミール、アーモンド、胡桃、アマランサスを
混ぜ込んだザクザクのスコーンは
クロテッドクリームとの相性抜群です
いつもとは少し違う
今だけのちょっと特別なスコーンを
お召し上がりください
 合田&萌
1 note · View note
55cooking · 4 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
2021年お節の記録 12月28日:筑地で買い出し。 鮑
海水を浸した新聞紙に包んで冷蔵庫で保存。 海老
背わたをとり、サランラップを敷いたバットに並べ、さらにラップを空気を抜くようにしてかぶせる。(背わたをとって冷凍しないと色が悪くなる) 活きハマグリ
ラップを敷いたバットに並べてぴっちり上からラップをかけて冷凍。 生椎茸
軸をとり、笠を菜箸で叩いくようにしてゴミを落としたら、ヒダの部分を天にして、なるべく重ならないようにして寒い所に保管する。 12月29日:筑地で買いそびれた食材の調達 干し椎茸
たっぷりの水に砂糖少々を加えて一晩戻す。 12月30〜31日:お節づくり  浜吸い 一人分の吸い物は8せき、144cc。人数分より多めの水(10人分)にハマグリを入れて口を開ける。ハマグリが少なかったのか、水が多すぎたのか、味が薄くなってしまったので、追い鰹してこす。塩と10人分に対して薄口一滴で調味。塩は水の量から割り出してスプーンで入れる。 菜の花は湯がいて、地につけておく。 元旦当日、ハマグリの貝を合わせてお椀におく。地につけた菜の花とともに出汁で温め、柚子を添えて、汁をはる。 小袖蒲鉾(市販) 刃先を蒲鉾にいれ、刃先を押さえて左右に震わせるようにして切ると、日の出模様になる。 おつまみ田作 フライパンで魚を煎って、パリパリになったら火から下ろして砂糖を二つまみほどパラパラふって混ぜる。 銀杏酒煎り 殻があらかじめとってあるものを購入。
皮付きの銀杏を重曹水に入れて火にかけて、常にお玉の背で転がすようにして皮をとる。力を入れすぎると潰れてしまう。
水で晒して、冷ます。
炊いた米と水を火にかけて、銀杏を加えてもちっと柔らかくなったら、水にさらす。
酒ひたひたに海水くらいの塩を加えて、銀杏を加えて炒り、蒸発させる。 冷めたら、串に刺す。 海老艶煮 背腸をとって、爪楊枝で「つ」文字にとめる。 薄口:みりん:酒を1:2:3で合わせて、沸騰したところに海老を加えて火を通したら、ザルにひきあげて余熱で火を入れる。煮汁をややにつめて、海老にからませる。 
アワビ酒蒸しからの西京漬 アワビを洗って、昆布、水、酒、大根とその皮で煮る。アクが鍋肌��つけば布巾で拭う。小さめの鮑だったので、2〜3時間で柔らかく戻った。
貝から身を外して、肝と口をとる。
さざなみ切りする。タコやアワビに使える切り方。刃先を寝かせて削ぎ切り→刃先を立てるを繰り返し。
粒西京味噌に同量の酒とみりんで伸ばし、バットに塗って、キッチンペーパーをしき、アワビを重ならないよう載せてペーパーで蓋をしてさらに味噌をのっけて1日冷蔵庫で寝かせる。 裏白椎茸 海老真薯をつくる(芝海老の冷凍むき身を購入)。
玉ねぎを少量のバターで炒めて粗熱をとる。
芝海老を水にさらして解凍し、背腸をひとつづつとる。水分をとったら、包丁の腹で叩く。すり鉢に移して腰が出るまでスリコギでする。卵白を加えてすり、塩、薄口、かくしみりんを加えてさらにする。
卵の素(卵1個につき油36ccをゆっくりと注ぎつつ乳化させたもの)を加える。
玉ねぎを加えて混ぜたら、ラップに挟んで冷蔵庫へ。
椎茸の笠はごく細かい鹿の子に隠し包丁を入れる。
笠のうちがわに刷毛で薄力粉をまぶして、真薯を詰め、蒸す。
粗熱が取れたら、2個ずつ串に刺して、表に幽庵地を塗りながら、直火で焼く。
時間があればパン粉で揚げるバージョンもやりたかった。 がめ煮 ・干し椎茸
たっぷりの水に少量の砂糖を加え、一晩椎茸をもどす。
椎茸の戻し汁の上澄、昆布、砂糖、酒、砂糖で強火で煮詰めていく。 ・京にんじん
梅にんじんと乱切りのにんじんを用意。
出汁、薄口、みりんで煮て、火が通ったら味を含ませる。
12:1:1くらいか。 ・ごぼう
乱切りにして、ぬかをいれた湯で茹でて、柔らかくなったら水にさらしてぬかをきれいに取り除く。 ・蓮根
花蓮根をつくる。蓮根の穴の間を包丁で切れ目を入れて、筋をつける。穴の周りを中心から外側にむけて桂むきして、輪切りにする。
歯応えが残るよう湯でる。 ・こんにゃく
縦三等分に切って、蛇腹こんにゃくに包丁を入れ、一口大にそろえ、茹でる。 ・タケノコ(水煮を購入) 乱切り。 ・鶏肉
一口大にきる。
鶏肉を少量の油でいためて、こんにゃく、タケノコ 、ごぼうも加え、出汁、醤油、みりん、酒で味を整える。12:1:1くらいから、10:1:1くらいに煮詰めるイメージか。 ・きぬさや
さやを取り除いて、熱湯でさっと茹でて、熱いうちに塩をひとつまみふる。 焼き豆腐含ませ 8:1:1の割合で適当に包丁を入れた焼き豆腐を強火で煮ていく。ちょうどいい味付けまで煮詰まったら、火を止めて含ませる。 海老芋松風焼き 厚めに、六方に皮を剥き、縦に二つ割りにする。繊維が残ると食感が悪くなるので、艶がでるようしっかりむくこと。
米のとぎ汁で湯がき、柔らかくなったら水に晒す。
ごく薄い味付け(出汁20 薄口0.1 みりん1 酒1 に塩と砂糖を少々くらいか?)で煮て、味を含ませる。
酒、みりん、濃口醤油の三同割を合わせたたれに、地から引き揚げた芋がすっかり隠れるまで1時間つける。
串に刺して、松の実を表面に振りかけて、直火であぶる。 花びら百合根 百合根を花びらの形に包丁し、食紅を加えた水につけて色をつける。茹でると色が焦るので、なるべく強めにいれる。
熱湯でさっと茹でて、甘酢につける。
★甘酢
水14 穀物酢7 砂糖522g 塩38g 昆布少々を加えて、さっとう沸騰させる。 紅白酢蓮根 花蓮根に包丁して、縦半分に切る。花びらのほうに細かく隠し包丁をいれながら、適当な厚さに切って、食紅を加えた水に逆さに並べる。包丁をいれたところが赤く染まる。
歯応えがのこるようにゆがいて、甘酢につける。 ちしゃとう 適当な長さに切って、厚めに桂むきをする。繊維が残らないように、艶よくむく。さっと茹でて、西京味噌を同量のみりんと酒でのばしたものに漬ける。
4 notes · View notes
ayana-mikihara · 4 years
Text
雑な旅行の記録in北陸 20200823
中学の同級生5人組でGOTOした記録です。自分のために記憶をあとからリコールできるように思い出せたものは全部書いてるのでクソ長いです。クソ長いのでとりあえず1日目だけ。
8時20分集合なのに8時集合だと思い込み微妙に暑い中重い荷物を持って待ちぼうけ。中学の同級生なので基本的には近所なのだが一人だけ別の場所に住んでいるので梅田で合流。JRの大阪駅からサンダーバードで金沢まで移動。みんなまだ何かしらの学校に通っているので大学の話をした。今年入った奴は未だに学校に一回も行ってないらしい。ウケる。
金沢駅に到着し、とりあえず例の門を見た。思ったよりショボいけどまあ京都のパチもん(ヘイトスピーチ……ッ!!)だしこんなもんか、となった。12時過ぎていたので金沢駅周辺のラーメン屋で昼飯。味噌ラーメンの店なのだが「全員が看板メニューみたいなやつを頼むのはダサい」という考えのもと、私だけ期間限定の冷やし煮干し味噌ラーメンを注文。味がして美味しい。添えてある豆板醤的サムシングを少しづつ溶かすと味が変化して美味しい。電車の中で「酢が大好きなのでラーメン屋の味変ゾーンに酢が置いてあったが最後、最後の一口はだいたい酢の味しかしなくなる」と話していたフラグを回収。歩いて駅に戻る途中、縦3文字横4文字なのに縦書きな上左から読むという超絶トリッキーな張り紙に目を奪われた結果信号を逃す。直射日光を存分に浴び、クソ暑いが大阪よりはマシかなと感じた。
駅の付近で3日間の足となるレンタカーを借りる。私が何故か1年以上ぶーぶー学校に通い続けているため運転手は1名。マジで大変だったと思う。荷物を置くためホテルに移動。車で移動中に気づいたが金沢市内は右折レーンが以上に多い。直進のが大通りなのに(左折or直進)(右折)(右折)のレーン配分はなんかおかしいだろ。
ホテルに到着。5人1部屋なので最上階のデカイ部屋に移動式のベッドが1台、布団が2枚追加されていた。私は普段からベッドで寝てるのでベッドを所望したが、普段から布団で寝てる一名を除き全員ベッド寝を主張して譲らない。運転手以外の3人でじゃんけんした結果、負けたので仕方なく布団でネル羽目になったが、結果から言うと何の問題もなく寝られた。ハム太郎か?
まだ時間があるのでどこかに行こうという話になり、とりあえずで兼六園に行くことにした。「兼六園って何?」「庭」「なんで観光地なの?」「デカイから」「誰が作ったの?」「偉い人」とかなり雑な会話をしつつ移動。デカイ庭だった。確かに周りと比べると1,2度程度涼しいがそれじゃ焼け石に水、という感じの趣であった。というより花も咲いてなきゃ紅葉もしてなきゃ雪も降ってないという最悪のタイミングで行ってしまったのもある。パーティメンバーがみんなゲーム脳なので「ここ射線通って強いな」とか「ここ最終安置だったら投げ物なきゃ詰みじゃん」みたいな会話をしていた。
隣接するので金沢城にも寄った。同行者の城マニア曰くここは石垣がすごいらしい。自然石をそのまま積んだ石垣から方形に切り出した石を一分の隙間なく積んだものまで変遷が見て取れてよかった。国の重要文化財らしい蔵の説明を覚えろと言われたが、未だにちゃんと覚えている。えらい!鶴丸倉庫って名前だけここに置いときゃいつでも思い出せるな!
あまりにも早い時間ではあったが、どうせ夜中にカップ麺買うし他にやることもなかったので晩御飯を食べることに。現地で有名な回転寿司店に行った。味がして美味しい。私はありとあらゆる親戚に「お寿司が大好き」というイメージを持たれているのでどこに行っても寿司を食べさせられるのだが、今まで食べたお寿司の中でもベスト3に入るくらいに美味しかった。2貫で480円する甘海老が特にカルチャーショックだった。今まで食べてきた甘海老は「ほんのり甘海老」あたりに改名しろ。あとはいくらとうにが半々で乗った軍艦も良かった。味の情報量が多すぎてブラクラ扱いされそうだった。
ホテルに荷物を取りに戻り、近くの銭湯に行った。一応温泉の上に建っているらしく、ぬるめの湯は若干味がした。おいしくはない。我々はバカなのでシャンプーその他諸々が置いてないのを失念していたので、忘れ物っぽい桶に入ったものを拝借した。そのボディソープがピーチの香りだったのだが、私の中でピーチの香り、味はストッパ下痢止めと結びついているため、全身から下痢止めの香りがしてマジヤバだった。こういう謎の結びつきは他にもあって、ヨドバシ梅田を見るとすた丼が食べたくなる(最上階に入っているので)という話を行き道でしたばかりだった。
その後は24時間営業のスーパーでおやつとカップ麺を買い込んだ、富山ブラックのカップ麺にしようとしたが、明日にでも行こうという話になり、棚に戻した。色々あり結局食べられなかったのが今回の旅ほぼ唯一の心残りである。朝飲まないと気持ち悪いのでゲロ汁(野菜一日これ一本のことです)も買った。クソ不味いのに飲まないと気がすまない。
部屋に戻ってからは持ってきたトランプで大富豪をしていたのだが、前日まともに寝てなかった私はめちゃくちゃ眠かったので皆が騒いでいる中半畳くらいのスペースで丸まって寝ていた。我ながら本当にどこでも寝られるな。日付が変わる頃に起きて大富豪に参戦した。テーブルゲームをやるときの私はだいたいお嬢様言葉なので、例にもれず1ターンキルをキメたりしていましたわ!1時間位で切り上げて他の人が早々に食べてたカップ麺とかいう食べ物をわたくし一人で食べましたの!ちょうどそのときに私が大富豪だったので、下々の者に湯やら箸やらを手配させたのはきもちよかったですわね。畳に座りながら食べてた上場所の都合で新喜劇のセットみたいになって全くお嬢様感はなかったのだけ残念ですわ……
1時半くらいに福井に行く、というくらいでろくに明日の予定も決めずに就寝、旅行は行きあたりばったりこそが至高なのだ。
そのうち書く2日目に続く……
3 notes · View notes
duhduhduhdadada · 6 years
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
港焼とり本舗@港
2019年2月21日 木曜日20:19:49
スナップエンドウのバターボイル、菜の花と甘海老の酢味噌和え、担々豆腐、その後串物を何本か。
美味い!
住所:福岡市中央区港2-3-13
TEL:092-733-1194
営業時間:18:00~翌5:00 日曜日18:00~24:00
定休日:火曜日
16 notes · View notes
woostenginemeals · 6 years
Photo
Tumblr media
・ 2019 WOOSTの御節 今年も皆々様に佳いお年をお迎え頂きますよう願いを込めて、新春のお祝いの食卓に寄り添う御節をお作り致します。
今年も更に中華色豊かな御節になります ・ 【アジア風御節】
□2〜3人様用 (7寸2段重) ¥21600 税込 ・ 【お品書き】
ふっくら黒豆生姜煮 獅子頭の甘酢あん
七宝中華粽 海老のチリソース
松前漬
慈姑餅米焼売
鰤の花椒豆豉味噌漬焼
喜昆布のローストビーフ スモークサーモンと長ネギの奉書巻
芋きんとん
蓮根とごぼうのスパイス黒酢マリネ
柿と大根のアジアンなます
ミョルチポックム (韓国の田作り)
青搾菜の麻辣ナムル
中華風炊き合わせ
百合根卵焼 蒸し鶏と花捲 涼拌海蜇頭 (冷菜 海月の中華風和え物)
他 
20種類 ※食材の仕入れ状況により、内容が変更になる場合がございます。ご了承下さいませ。 ※手作りでお作りしておりますので、お受け渡し後は必ず冷蔵庫にて保存、お早めにお召し上がり頂きますようお願いいたします ・ 【お受け渡し】
12/31 午後15:00〜17:00
玉造 bar kitsutsuki にてお受け渡し致します
〒537-0024 大阪府大阪市東成区東小橋1丁目18−31
Googleマップ↓
https://goo.gl/maps/8nG1FTyL9U52 ・ 【ご予約受付期間】
12/20迄
尚、限定数に達し次第ご予約受付終了となります。ご了承ください。
ご注文後のキャンセルは原則として承っておりません。 ・ 【ご予約方法】
メールにて受付致します
↓
[email protected] まで 下記の必要事項をご記入の上、お申込みください。
折り返し確認のメールをさせて頂きます。 48時間以内に返信がない場合は再度ご連絡くださいませ。 件名に「2019 御節予約」とし、
・お客様のご氏名
・ご連絡先のお電話番号 ・数量 のご記入をお願い致します 【お支払い方法】
お受け渡し時に現金にて承ります。 
その他、ご不明な点などございましたらなんなりとお気軽にお問い合わせ下さい。 ご検討のほどどうぞよろしくお願い致します。 ・ ・ WOOST engine meals https://www.instagram.com/p/Bq6e4ytHIhE/?utm_source=ig_tumblr_share&igshid=1cfebj491ck31
1 note · View note
fsravine · 2 years
Photo
Tumblr media
西宮 から 京都 へ そこから どこでもドア を使って、恵比寿 へ #酒秀治郎 での #日本酒 を嗜む会?😁に参加 まずは、#風の森alpha1 の食前酒の様なすっきりとした微発泡を楽しんでスタート 自然郷seven中取り もスッキリと、ここでおつまみが 筍ご飯 春キャベツ漬け物 #生青のりの味噌汁 #ひたし豆 #切り干し大根 とくにひたし豆がいい、 そこからラッシュが続く #ヤマノコトブキフリークス1 #よこやまsilver超辛7 #流輝純米吟醸 これが、美味かった! #鍋島純米吟醸五百万石 と続き、次のおつまみは #イシダイ #ほたるいか酢味噌 #白海老のから揚げ #だし巻き #白和え #甘酢漬け #白魚 #菜の花 と酒のつまみには事足りないなんて言えない! #上喜元純米大吟醸限定品 #雪の茅舎純米吟醸生酒 #〆張鶴月本醸造 #文佳人純米吟醸雄町 と飲むと、今度は #蕗のとうのコロッケ が! この苦味が良いね〜 奥能登の白菊特別純米酒 不動純米吟醸おりがらみ さすが不動だね! 喜久酔特別純米 でなんとも日本酒ぽいやつを経て 桜エビのフォカッチャ 海老の風味がたまらないね そこに燗で 酒屋八兵衛純米生原酒 澤屋まつもと守破離 と畳み掛ける様に ポークスペアリブ やばいよ、これ! それに呼応するかの様に舞監 じょなく #ぶた燗 エンドが近くなって来たかな? 帆立の茶碗蒸し春キャベツのあんかけ の茶碗蒸しで一休み 奥能登の白菊本醸造 出雲杜氏無窮天隠 〆に おろしそば の〆に #加茂鶴荷札酒短稈渡船純米大吟醸おりがらみ槽場汲み瓶火入れ これがまたびっくりする美味さ! 奥が深いなぁ〜 日本酒は (酒 秀治郎) https://www.instagram.com/p/CcZe4B3rIlRqHHo1RIGnTuQQ9oNU3FImMpMya00/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
【石川県謡曲古跡めぐり】1日目24箇所目 番外編その3 2020/10/30-31
深谷温泉の能舞台 《金沢市深谷町》 石屋会席料理 Kaiseki Cuisine (Traditional multi-course banquet meal) 前菜 ひとくちの旬味と、乾杯をたのしむ。 旬の素材をいかした料理をひとくちづつ、小さな器に可愛らしく盛りつけました。 器のなかの小さな季節を愛でながら、美味しいお酒をおたのしみください。
お造り 七尾港直送、朝獲れ天然物のお造り。 その日の朝に水揚げされた天然の魚介だけを七尾港より直送。活きのいい地魚ならではの身のしまった刺身の味と食感をおたのしみください。
おしのぎ つるっとした食感の金時草うどん。 加賀野菜の金時草を練りこんだ手延うどん。 コシが強く、金時草の持つ粘りで、ツルツルとしたなめらかな喉越しが楽しめます。
炊合せ じぶじぶ、と煮える音まで旨い、治部煮。 鴨肉、すだれ麩、季節の野菜などをとろみのあるだし汁で煮込んだ金沢を代表する料理、治部煮。 江戸時代から伝わり、城下町の武家から庶民まで広く親しまれ、今に受け継がれています。 元湯石屋では、あつあつの治部煮をふぅふぅ言いながらおたのしみいただくため、小さな土鍋に盛りつけ、火にかけてお出ししております。 土鍋からゆらゆらと湯気が立ち上がり、鴨肉がほんのり薄紅色に色づいてきたらお召し上がりの頃合い。ワサビを溶かしながらお召し上がりください。
温物 牛すじ肉味噌煮込みチーズ仕立。 牛すじ肉の味噌煮込みチーズ仕立です。冬はカニみそチーズ仕立になります。
焼き物 陶板焼き。 七尾港で水揚げされた新鮮な地物の魚や地場の野菜などを、陶板で焼きます。焼きたてをお楽しみください。
蒸し物 古代米の蒸し物。 深谷の澄んだ水と空気がはぐくんだ古代米を、もち米と合わせて飯蒸しにします。味わい深く、栄養価の高い古代米。噛みしめる度に心まで満たされるおしのぎです。(写真は蒸し寿司) 幻の米・古代米 炊きあがるとお赤飯のような鮮やかな色を見せる古代米。 ポリフェノールのひとつ黒色系色素(アントシアニン)や、ミネラルなどの栄養分が白米より多く含まれ、薬膳料理に用いられるほどです。ただ栽培が難しく、なかなか手に入らないことから幻の米とも呼ばれてきました。元湯石屋では、深谷の農家が丹誠こめて育てた古代米を使っております
酢物 食感を楽しむ、加賀丸芋の酢の物。 すりおろした加賀丸芋を、やさしいお酢で味付けしました。加賀丸芋はとても粘りがあり、食感と、のど越しの良さを感じながら美味しく召し上がって頂けます。胡瓜・海老と一緒にお召し上がりください
デザート 食後を可憐に彩る、宝石箱の甘酒仕立て。 季節の果物のさわやかな酸味と、甘酒仕立てのやさしい甘味が、食後のひとときを、しあわせな気持ちにしてくれます。夏は甘栗南京のプリンになります。 素材の持ち味をひき出す糀・味噌 甘酒ソースや、塩糀焼きなどで使っている甘酒や糀、味噌などは、創業天保元年の金沢の老舗・高木糀店が丹精したものを使わせていただいております。 今も昔ながらの製法を守り、杉桶でじっくり寝かせ、丁寧につくられている糀や味噌は、素材の持つ味わいをやさしくひき出してくれます。売店��も高木糀店の塩糀などを取り扱っておりますので、ぜひお土産にお買い求めください。
鹿野酒造 清酒『常きげん 山廃本醸造(加賀州)』
先日放映されたNHKの『プロフェッショナル』に農口尚彦杜氏が出演されて依頼、反響が多くソッコー売り切れに。
山廃仕込みを得意とする「現代の名工」にも認定された名匠・農口尚彦杜氏が七人の蔵人と丹精込めて造り上げた逸品。
芳醇な香りと濃厚な味わい、コクがあって日本酒らしい味と香りを十分に楽しめ、後口の爽やかなお酒に仕上がっております。
冷やよし、燗よし、燗ざましでも十分楽しめるお酒です、能登杜氏農口流濃醇華麗仕込みを是非ご堪能下さい日本酒
原材料名:米(加賀五百万石)、米麹、醸造アルコール 精米歩合:65% アルコール:16度
#能楽 #能 #Noh #申楽 #猿楽 #狂言 #風姿花伝 #世阿弥 #芸術論 #幽玄 #歌舞劇 #演劇 #能面 #マスク #文化 #旅行 #トラベル #GoTo #名所旧跡 #神社 #寺院 #像 #碑 #巡礼 #古跡 #謡曲 #金沢 #加賀 #小松 #白山 #松任 #Travel #GoTo #ruins #wreckage #Japanese-hotel #hotel #inn #a-Noh-stage #stage #Shichi-go-san #banquet #Japanese-rice-wine #sake
0 notes
harinezutaka · 4 years
Photo
Tumblr media
一年前日記9(2020年2/26~3/3)
2月26日 6時半ごろ目が覚める。家じゃない方がよく眠れるのは何なんだろうか。もう少し寝具にお金かけるべきなのかもしれないな。朝風呂に行く。お客さんは自分のほかにもう一人。先にあがると歌が聞こえてきた。10時まで部屋でラジオ体操をしたり本を読んだりする。チェックアウト後も本館のお風呂に入れるとのことでフロントのひとに申し出ると手の甲にスタンプを押してくれた。ライブハウスみたいだ。一度施設を出て、朝ごはん。太山寺珈琲焙煎室へ。常連さんの会話が心地よかった。一時間ほどゆっくりさせてもらってから、もう一度温泉に向かう。昨日とは男湯と女湯が逆。今日のほうがガツンとくる源泉があって好き。あがってから、黒酢を飲みながらクールダウンののち、お昼ごはん。オムライスを食べた。座敷でごろごろ。感染症の観点からはお風呂はあまりよくないと思われるが、ここの人は大丈夫なんじゃないかなと思ってしまう。みんな元気そのものだし、自分で何とかせねばと踏ん張っている感じがする。最後、少し周りを散策してから家路に着いた。ああ、ものすごくリフレッシュできたな。時間の流れがゆっくりになったし本がたくさん読めるようになった。デフラグされた感じ。これは二泊したら大抵のことは乗り越えられそう。私はとても単純な生き物だった。物理的な片付けもすっきりするが、心の片付けも定期的に必要。洗濯物がたまっていたので、洗ってからコインランドリーへ乾かしに行く。夜は塩漬けにしていた白菜があったので豚肉と鍋にした。ごはんのおとものゆず大根と。
2月27日  夜中に目が覚める。調子にのってサウナに入ったので消耗してしまったかも。汗血同源。なかなか難しい。引き続き、読書と家のことを順繰りにする。心を落ち着かせようと思って編み物もした。くもったり晴れたりだったが雨は降らない感じなのでシーツも洗って干した。夕方、買い物のついでに散歩する。夜ごはんは鰆の味噌漬け、にんじんとわかめのきんぴら、重ね煮の味噌汁。重ね煮を作っておくと、お味噌だけで美味しい味噌汁ができて重宝する。
2月28日 学校は来週からお休みの要請とのこと。ここ数週間が大切なんだそう。すべてのことがどうかうまくいきますように。仕事の日。帰りは実家に寄る。母は昨日あまり眠れなかったらしく、ずっと寝ていた。「帰るね」と言うと「せっかく来てくれたのにごめんね」と。にんじんとじゃがいもがやばい感じだったので少しもらって帰る。もう料理を作るのもきっとしんどいだろうに相変わらずいっぱい買っちゃうんだなあ。夜ごはんは鶏胸肉と野菜のクリームチーズ蒸し、にんじんとトマトのサラダ。
2月29日 朝起きると少し喉が痛い。布団の中で本を読む。『問題は躁なんです』読み終わり。終始「そうなんですよねぇ」と思いながら読んだ。春日先生の本は面白い。お昼からYちゃんと会う。ジャイロキネシスを教えてもらっているところでやっているタイのお土産市へ。オーガニックなものがたくさんあった。ココナッツのシロップとコーヒーの花のお茶を買う。その後スーパーで靴を見たり買い物をしたり。雨で気分も低調。人と会うときもあまり頑張らずそのままの自分でいるようにした。夜はサーモンと春キャベツのサラダ、鳥ささみと枝豆の煮物。お灸をして白湯を飲むと少し元気になった。2月も毎日日記が書けた。日記は大きな自分を弁当箱に詰め直すような行為だ。どれくらいの弁当箱なのかも日々変わっていく。
3月1日 8時15分のバスで三宮に向かう。朝からバタバタ。今日は夫の病院についていく。午前中に終了し、お昼からは横尾忠則現代美術館と兵庫県美へ。お昼はさんパルのコフタでエビフライカレーを食べた。横尾さんの展覧会は会場が病院になっていてベットや点滴や松葉杖が。病との付き合い方が優しくていい。私もこういう風に老いていきたいな。ちょっとずつ弱って悪あがきしつつも枯れていくように旅立ちたい。小さな字がみっしり書かれた日記が圧巻だった。愛猫タマのシリーズも好きだった。それにしても偶然にもこの時期に重なるというのがすごいな。不謹慎でリアルタイムでは大きな声で言えないが、間違いなく日本で一番マスクの似合う展覧会だろう。監視員さんもみんな白衣着てるし。横尾さんが生きておられる今、作品が常に見られるのは贅沢だ。出来る限り足を運びたいと改めて思った。お茶しますかということで、まるも珈琲店へ。私はアーモンドコーヒーを。夫はコーヒーとレアチーズケーキ。分けてもらうととても美味しくて、少しと言わず半分もらう。県美ではゴッホ展をやっていてなかなかの人だった。これで何事もなければ、ぎりぎりまで開けて大正解だったということになるけど、どうなんだろう。もうそろそろ、感染経路とか追う段階じゃなくなるのかな。早くそうなって欲しいようなでもそれは広まらないとそうならないのか。現実だから嫌だけど、もしもフィクションだったら感染経路で人が繋がっていくような設定に興味を示してしまうんだと思う。だから今も嫌だと言いながら面白がっている自分もいて本当はそんな自分が嫌なんだと思う。空気はあまりよくない気もしたので、特に見たいものだけにしぼって見た。バラの花の絵、良かった。プレミアム展も見る。版画と彫刻が好き。デュシャンの展示もときめいた。本屋さんで雑誌を買って、夫はホワイトデーのお菓子を阪急の地下で調達していた。義理チョコなんてもうやめたらいいのにな。お返しもめんどくさそう。お義母さんにはくるみっ子を、会社の人には、オシャレ柿の種を買っていた。1日だから朔日餅を赤福で売っていた。一度食べてみたいなと思いつつなかなか機会がなく。当日のキャンセル分は7時から買えるみたいだけど少し早かったので断念。「朔日餅を食べる」をやりたいことリストに加えよう。ご飯食べて帰ろうかといいながらあまり時間もなかったので、鍋焼きうどんを買って帰る。でもビールが飲みたかったので、オーパの一階のところで一杯だけ飲む。ソーセージも食べた。うとうとしながらバスで帰る。
3月2日 薬をもらいにドラッグストアへ。なんちゃらペイで払えるのでお得だとかで。やはりトイレットペーパーは噂どおりなかった。心を落ち着けて通常通りの買い物をする。ミレービスケットと芋けんぴが一緒になったやつがあって買う。どちらも好きなので。いろいろ散らばっている引き落としをひとつの銀行にまとめようと今いろいろ手続きをしている。主に夫が。私はポイントを貯めるとか、そういうのにあまり興味がなく無頓着というかめんどくさくてイライラしてしまう。夫は大好きなので任せることに。今日は銀行とガソリンスタンドの手続きをした。銀行は家賃の引き落としの変更だったのだけど、まずは用紙をもらってこないといけなかったようで出直し。インターネットバンキングが使えなかったのを見てもらえたのは良かった。お昼を過ぎてしまったので和食屋さんでお昼を食べる。天ぷらと小鉢が3つついていた。家に帰って少し休憩してから家事をする。野菜がたくさんあったので、重ね煮、ポタージュのもと、お浸しなど作る。煮卵も。夜はブロッコリーと豚肉を炒めたの、ザーサイと豆腐の和え物、人参と春雨のスープ。
3月3日 仕事の日。お弁当を作る。ずっと職場で使っていたマグカップがついに割れてしまった。15年は使っているはずで、やっと割れたかという気持ちもある。別に割れるまで使う義務などないのに。新しいマグカップを探そう。実家に寄る。今日は体操教室と歌声サロンに行ってきた話をしてくれた。実家の今日の晩ごはんは栗蟹という蟹をゆでるらしい。といいながら、ロールキャベツしようかなとも言っていた。瞬間瞬間作りたいものが変わるからそりゃ買い物もうまくいかないでしょう。でも前から母の献立はおかしかったな。メインばっかりみたいな、あまり献立という概念がない感じの食卓だった。「持って帰り」とひじきの煮物といちごをくれた。うちの晩ごはんは、カリフラワーの海老マヨ、さつまいもと水菜のレモン塩和え、昨日の豆腐の和え物の残りを使ってけんちん汁。
0 notes
cinqcafe · 5 years
Text
月曜日からのお知らせ
2020/2/16
明日より
お食事の内容が新しくなります
  海老と菜の花とお豆腐のふんわり揚げ
  外がカリッと中がふんわり
  黒酢あんで召し上がっていただきます
  新じゃが芋のメープルシロップ味噌焼き
しらすとキャベツのレモンコールスロー
きのこと長ネギとドライトマトのマリネ
 押麦とひじきとアーモンドのサラダ
新牛蒡と梅と海苔のスープ
  春を感じるメニューに少しずつ移行していきます
  春は何をしましょう
わたくしは
念願の
クロスバイクを購入
風を切ってぐんぐん進みたいですが
転ばない様気をつけますね
  みなさんの春のプランは?
  染谷
1 note · View note
hakkotabi · 7 years
Photo
Tumblr media
東京に着いた日の夜は「Restaurant Kabi」へ。
デンマーク領のボーンホルム島と首都コペンハーゲンにレストランを構える1つ星レストラン「Kadeau(カドー)」でシェフを務めた安田翔平さんが、世界に日本の発酵文化を表現し、「食」で日本を変えたい と、2017年11月に東京の目黒にオープンさせました。
店名の「Kabi」は、もちろん発酵に欠かせない「カビ」からとったもの。日本の発酵食品は海外から高い評価を受けているのにもかかわらず、日本ではサブ的な存在として定着しています。例えば、日本の漬物はご飯のお供。一方、デンマークではピクルスとして一皿作ります。ここに着目した安田シェフ。
“僕はこの「発酵」で、自分の生まれた国のシェフとして世界に向けて発信したい。(引用元:http://epmk.net/shoheiyasuda/)”と言います。
この「Kabi」は、私たち夫婦が登壇する「発酵醸造未来フォーラム」にも登壇&出店。 同じイベントの登壇者なら話もしやすいでしょうし、何と言っても料理が気になって訪ねました!
気取りすぎないシンプルな内装。若くて気さくでなフタッフのみなさま。親近感がもてる居心地の良い雰囲気でした。
今日のコースはなんと13品!どんな料理が出てくるか楽しみです。
Tumblr media
まずは、コースと別でドリンクを注文。 嫁が頼んだのは、アルコール発酵させたネーブルのジュース(アルコール度数は0.5%程度)。
Tumblr media
一品目:ハマグリのスープ。備長炭の香りのオイルを添えて
Tumblr media
2品目:穴子の天ぷら。梅干しのパウダーをかけて
Tumblr media
3品目:太刀魚とブロッコリーを発酵させたソースのマリネ。ベルガモットをのせて
Tumblr media
4品目:葉わさびで巻いた鯖寿司 
Tumblr media
5品目:もろみに漬けた帆立に、あさつきのピクルスをのせ、グリーンピースの発酵ジュースをかけて
Tumblr media
6品目:ぬか漬けにした菜花。春菊のオイスターマヨネーズ和えを添えて
Tumblr media
7品目:ボタン海老の炭火焼。ブルーチーズと黒にんにくのタレと、フキノトウのパウダーをかけて(写真右)。写真左はボタン海老の頭。
Tumblr media
8品目:大根のぬか漬け。発酵トマトをかけて
Tumblr media
9品目:サワラのグリル。麹と鹿肉のソースを添えて
Tumblr media
10品目:豚肉に奈良漬をのせて(写真は肉が食べれない嫁のために魚)
Tumblr media
11品目:いぶりがっこと鮒寿司が入ったおじや。酢とヨーグルトパウダーをかけて
Tumblr media
12品目:《デザート》オリーブオイルのパンナコッタ。発酵いちごと塩麹のアイスを添えて
Tumblr media
13品目:《デザート》人参、ネーブルオレンジ、発酵金柑に、味噌と人参のクリームをかけて
以上13品(キャプションは料理名ではなく、伺った内容です。一部抜けていたらごめんなさい!)。
斬新な組み合わせなのに、味は食べやすいものばかり。うっかり「カビ」のことや、メモすることも忘れそうになるくらい、ただただ料理を堪能している私がいました。素直に「美味しい!」って思わせてくれるって、凄いことだなぁ。
話しかけて来てくれたお店の人に感動を伝えると、安田シェフを呼んでくれました。とても気さくな安田シェフ。「お店の奥で発酵させているんですよ。見ますか?」と店の奥に案内してくれました。
Tumblr media
人参+米麹+塩の醤油風調味料
Tumblr media
魚+麦麹+豆麹で仕込んだ魚醤
Tumblr media
グリーンピースの味噌
Tumblr media
鹿肉の味噌
Tumblr media
中国の後発酵茶で造ったコンブチャ
Tumblr media Tumblr media
想像以上にいろんなものを仕込んでいました。 「これらを料理に使っているんですよ。デンマークでは、米や豆だけじゃなく、いろんなものを発酵させているんです」と安田シェフ。
日本食の発酵技法を活かし、様々な材料を醸して新しい風味を引き出す。 安田さんにとっての「カビ」は、私たちが思っている発酵よりずっと自由でした。製造業者が作る「商品」は「 一定の味」が必要になるけれど、安田さんが仕込んだ物は、安田さんの想像と違っていても、その特徴を活かすことができる。それは料理人ならではの楽しみ方であり、西欧の人が持つ柔軟さなのかもしれません。とても刺激的な一時でした。
Kabi 住所:東京都目黒区目黒4-10-8 電話: 03-6451-2413 営業時間: Tasting Menu 18:00 or 19:00 -21:30(Reservation required) A La Carte 21:30-24:00(Undecided / Non-reservation) 定休日:不定休
1 note · View note
kubotty · 5 years
Text
本日もご満悦
結婚4周年記念日ディナーはいつもお世話になってる大好きなSalle de Makinoへ。
Tumblr media
繊細で、丁寧で、イノベーティブな絶品料理の数々。
●前菜の盛り合わせ
 (ハマグリのお吸い物・九十九里のタコの手���寿司・イチゴと白桃のブラータの最中・ひよこ豆のコロッケ feat.ヨーグルトソース・初鰹の酢味噌和え・ワカサギの南蛮漬けフリット
Tumblr media
●グリーンピースのお椀 ユリ根・エビ・蓬 3種の真薯
Tumblr media
●桜海老・ふきのとう・茶そばのパフェ
Tumblr media
●サクラマスの道明寺蒸し
Tumblr media
●群馬県のせせらぎポークの角煮に新じゃがのソース
Tumblr media
●熊本のアサリと能登のもずくの雑炊  伊豆高原の花ワサビを添えて
Tumblr media
見ても楽しい、食べても楽しい。次は何が出てくるんだろうとワクワクが止まらず、いつ来ても待ち時間すら楽しい。
ここまでやるかというくらい、徹底的に丁寧でストイック。その小さな気遣いを幾重にも重ねる料理人の努力は本当に凄まじいし、この価格で提供してくれてることに頭が上がらない。変わらずに変わっていく、常に進化と変化をし続ける一流の真髄を垣間見ました。一度行くとまた訪れたくなる、もはや魔力。四季折々の旬の食材を最高の状態で頂ける幸せ。僕はここと出会って和食と日本が更に好きになりました。
スタッフもアットホームで本当に温かいお店。多幸感に満たされお店を後にする。本日もご馳走様でした。次は秋かな。
0 notes
kiraranakame · 6 years
Photo
Tumblr media
4月のケータリングメニュー 4月は下記の中からご用意致します。 なお指定はできませんのでご了承くださいませ。 4月メニュー *グリーンサラダ *ゆで空豆 *野菜のディップ *アスパラと桜海老のオムレツ *ブロッコリーとチーズの卵炒め *卵のファルシ カレー風味 *味噌漬け卵 *高野豆腐のチーズ衣フライ *豆腐ステーキ *きのこと厚揚げの山椒煮 *油揚げと茄子の味噌煮 *グリンピース入りポテトサラダ *さつ���いものフライドポテト パセリ塩 *里芋の生姜煮 *ブロッコリーと新じゃがのアンチョビマリネ *彩りナムル *赤野菜のローストピクルス *ふきと根菜のおかか和え *人参とりんごのディルサラダ *ウドとわかめ、新玉ねぎの三杯酢和え *水菜とひじきの梅ツナ和え *新牛蒡の竜田揚げ *かぼちゃとベーコンのローズマリーロースト *菜の花とレンコンのからしマヨ和え *菜の花と長ネギのペペロンチーノ炒め *緑野菜のすりごま和え *スナップエンドウと春キャベツのピーナッツ和え *青菜の塩麹白和え *切り干し大根ときゅうりの醤油麹マヨ和え *セロリとかぶの塩昆布和え 食材の入荷状況により止むを得ずメニューが変更する場合がございます。 ご了承ください。 春野菜をたっぷり使ったお料理をご用意しております◎ 沢山のご予約お待ちしております!
0 notes