Tumgik
#赤坂接待
takigawa · 2 months
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
20年ほど前、ある業界の重鎮「カリスマ」とサシで話す機会があった。 このカリスマの家にはプールもあり、国会議員や首相も来るような、そんな凄いカリスマだ。 カリスマとはロサンゼルスでの7、8人のの会食などではご一緒したことはあったがサシで話したのは、初めてになる。 まぁ、サシで話した、というより「呼び出し」を喰らったのだ。 このオーナーカリスマが一代で創った上場企業Aと僕が一課長を拝命していた企業Bなどが、合弁で子会社Cに出資していた。 僕はこのカリスマの経営する会社Aが子会社Cに提供するサービスや資材を相場の3倍近い高値で売りつけている「公然の秘密」を知り、現場同士でA社に改善つまり値下げをお願いしていたのだ。 そこで「呼び出し」だ。 赤坂のA社の会長室に午後7時に呼び出された腹ペコな僕は色んな絵画の飾られる会長室前の廊下でボーッと待っていた。 待っていて10分ほど経ち、ようやく会長室に入るとカリスマは居た。 カリスマ「あ、瀧川さん、どうぞお掛けください。何か飲みますか。ウイスキー🥃などいかがですか?」 僕「あ、はい。いただきます。」 そして運ばれて来るストレートウイスキー🥃🥃2杯。 カリスマとウイスキー🥃🥃を飲みながら話す。 カリスマ「瀧川さん、私の仕事の生い立ちはご存知ですか?」 「実は存じ上げません。」と素直に応えると、美少年宝石商、美少年バーテンダーなどから、G慶太との付き合い、A慶太劇団の俳優を使った海外ドラマ映画の吹き替えビジネスの展開、社名の由来、など40分以上もお話を聞いた。 非常に面白い戦後日本の業界の成り立ちを含めたカリスマとA社の歴史をお聞きできた。 しばらくすると 「何か子会社Cで問題でもありましたか」との問いがあった。 僕は素直にA社が子会社Cに請求している金額が相場の三倍近いなので、改善して欲しいとお話しした。そして子会社Cの社長も兼任しているカリスマに「子会社Cの社長としてご出勤されている際にはC社の事を優先して考えて欲しい」という趣旨の話をした。 カリスマは直接には答えることはせずに会長室の内線電話を取ると「◯君はいるかな?」と息子さんでA社の役員でもある◯君を呼び出し、すぐに◯君は会長室に姿を現し、三人でストレートウイスキー🥃🥃🥃を飲むことになったが、後はバカ話に終始して、僕の意見への応答は無かった。 夜9時頃に解放された僕は 空きっ腹にストレートウイスキー🥃🥃🥃を何杯か飲んだので、一人で吉野家で牛丼を食べて帰った。嬉しい話だったらカリスマと◯君と美味しいフレンチでもご馳走になったのかな? 翌朝、出社すると部長から「お前、カリスマに何か言った?」と聞かれたので経緯を話した。部長は笑いながら「カリスマ、割と怒ってたよ」と教えてくれた。 あとでこの話を某民放の幹部の方にお話ししたら「会長室とかに、すごい名画が飾ってなかった?」と聞かれたので、「何枚か見たことがある絵がありましたけどら特に話題にしませんでした」と応えたら「その絵画は勿論、レプリカなので知ったかぶりして褒めるとカリスマに馬鹿にされるから、褒めなくて良かったね」と笑われた。 それから何年もカリスマとはお近くで仕事をしたが、言葉を交わすことは無かった。 戦後を創った一人のカリスマだったけれど、親しくお話しできたのはあれが最後だった。 子会社との取引条件はすぐには変わらなかったけれど、だいぶ経ってから少し改善したと僕が担当で無くなってから、聞いた。 あれから20年も経ち、 そのカリスマも亡くなり、A社は子会社Cの株式を売却してしまった。 そんな事を昨日のように思い出した「#フクロウと呼ばれた男」を5話まで観た。最後まで観るつもりだ。 https://disneyplus.disney.co.jp/news/2024/0405_house-of-the-owl
12 notes · View notes
kennak · 10 months
Quote
あくまでも京都駅を起点で考えた場合。大阪発の場合だと、東方向は+30分、西方向は-30分で考えればいいかな。知らんけど。 ■高松片道4時間。自分的には香川県は青春18きっぷを買ったときに必ず行く場所。瀬戸大橋を超えるときのテンションの高さと、やたらとガタンガタンいう音が旅情を誘う。高松駅前の時点で、うどん屋が多くあるなら、うどんだけ食いたいなら、そこだけで満足できる。時間かあるなら栗林公園まで行ったり、瓦町の方まで行ってもいい。瓦町FLAGの変わり方を年々眺める楽しみもある。ちなみにうどんだけ食いたいなら、坂出で降りても良いかも。 ■琴平片道4時間半。坂出での接続があまり良くないので、高松に行くより時間は掛かる。こんぴらさんこと金刀比羅宮の観光が主になる。ここも香川なのでうどん屋も多い。なお、こんぴらさんは奥社まで行く根性はなかったので、御本宮までしか行ったことがない。 ■尾道片道4時間半。さすがにしまなみ海道に行く時間はないので、尾道での観光がメインになる。行きか帰りかのどちらかはロープウェイを使わずに歩き回ってみるのも一興。尾道ラーメンも食おう。 ■鳥取片道5時間。山陰線経由は接続が悪いので、智頭急行経由が基本になる。18きっぷシーズンは智頭急行のフリーパスが発売されてるので、往復で使えればかなり得。一応、行きは山陰線、帰りは智頭急行というルートの大回りならダイヤ上は割と可能。鳥取と言えばやっぱり砂丘か。駅からはそこそこ離れてるので、バスの時刻表を要確認。砂の博物館もセットで行こう。あと、生きたイカをその場で刺身にしてくれる店が好き。 ■城崎温泉片道4時間。時間があるなら、少し西にある餘部で降りて鉄橋を見て行ってもいいかも。外湯巡りのフリーパスがあるので、できれば替えの下着を何枚か持っていて、色んな温泉に入るのも楽しい。今の時期だと、すぐに汗をかくから、温泉に入る度に下着は変えた方がいいと思うぞ。ちなみに山陰線オンリーで行くのと、京都線~神戸線~播但線経由は、距離が1.5倍くらい違うのに時間は10分くらいしか変わらないから、気まぐれで使い分けるのもあり。 ■下呂温泉片道4~5時間(時間帯によってかなり変わる)上の城崎温泉と行き帰りの時間は似たような感じ。こっちは温泉には行った後、辺りをブラブラする感じになるか。とりあえず鰻を食う。 ■名古屋片道2時間半。京都から意外と近い。時間帯によっては米原での乗換だけで行けるし、18きっぷ初心者にはおすすめ。一応都会なので、目的なくうろついても充分楽しめる。東海道本線で日帰りで行けるところまで行こうと思うと、静岡辺り��限界か。乗り換えで降りたことはあっても、観光で行ったことはないけど。 ■松本片道6時間始発、終電で行けば4時間くらい滞在できる。松本城に行ったり、街中をぶらつくくらいは全然大丈夫。まあ、一泊して下の安曇野とセットで旅行した方が良いと思うけどな。 ■穂高片道7時間水の綺麗さで有名な安曇野の中心駅。大丈夫、始発と終電で行けば、2時間半滞在できるから、大王わさび農園くらいなら充分行ける。わさびを買おう。わさび定食を食おう。ちなみにVAIOの本社も安曇野にあるので、せっかくだから見物に行っても良いかも。 ■敦賀片道2時間。新快速の最果て地点で、乗り換えなしで行ける。もうすぐ新幹線ができるから、駅前がスゲー綺麗になってる。敦賀と言えば原発だけど、美浜原発PRセンターに行くには時間が掛かるし、何よりバスの本数も少ない……。やっぱり日本海さかな街で海鮮を食うのと、氣比神宮に行くか。 ■西舞鶴、東舞鶴片道2時間~4時間スムーズに行ければ2時間くらいなんだけど、舞鶴線はとにかく本数が少ないから、計画を立てていかないと最悪4時間以上も掛かることになる。西舞鶴で降りて、とれとれ市場に行って海鮮を食って、東舞鶴で観光する感じか。なお、東舞鶴にある赤レンガパークと引き揚げ記念館では、戦争に対する空気が違いすぎて笑う。 ■福井片道3時間。福井と言えば恐竜。ただし、恐竜博物館は勝山市にあるから福井駅から私鉄とバスを乗り継いで一時間以上掛かる。東尋坊は、恐竜博物館と真逆の位置だから、日帰りで両方を回るのは無理だな。だから恐竜博物館のコースと、東尋坊→芦原温泉のコースのどちらを選択する感じ。福井駅の駅そばは結構好き。 ■九頭竜湖片道4時間半。福井にある盲腸線の九頭竜線の終点。名前はカッコいいが、何もない。駅前にファミマと道の駅はあるが……。そしてこんな駅名だけど、肝心の九頭竜湖は結構遠い。九頭竜線は途中の越前大野で降りた方が楽しめそう。 ■金沢片道4時間半。観光地が固まってるので、兼六園・金沢城公園→ひがし茶屋街→近江市場のコースは日帰りでも余裕で回れる。なんなら全部駅から歩いて回れる。ただし、今年は暑いからずっと外にいるのは勘弁したい。とりあえず着いたらチャンピオンカレーでも食って、海鮮は帰りにするか。帰路は福井で40分くらい接続待ちがあるから、8番ラーメンでも食おう。 ■紀伊半島大回り京都→大阪→和歌山→紀伊田辺→新宮→多気→亀山→柘植→草津→京都 で一周合計15時間43分。紀伊田辺で1時間半接続待ちがあるから、お昼はそこで。乗り換えアプリで見ると多気で1時間の接続待ちがあるけど、到着後に少し待てば名古屋行きの快速みえが来るから、それで津まで行って、そこで晩御飯を食べた方がいい。紀伊半島の南の方になると、海岸線スレスレを走ってるから、ようこんなとこに線路が引いてあるなと思う。なお、白浜の日帰りはどう考えても無理だから、パンダが見たいなら泊まるか特急にしとけ。 ■高山本線大回り京都→敦賀→金沢→富山→猪谷→美濃太田→岐阜→米原→京都 で一周合計13時間57分。金沢から富山は三セクを通るから1290円払う必要があるのをお忘れなく。18切符の特例は高岡から富山までだから、金沢からだと適用されないぞ。全体的に余裕がない乗り換えなので、1時間ほど早く出発すれば、富山で1時間の乗り換え待ちが発生するから、そこでお昼を食べよう。寿司が旨いぞ。高山本線は猪谷で一度乗り換えがあるだけで、美濃太田まで乗りっぱなしが続くし車内は空いてるから、弁当を買って車内で食うのもいいかも。鱒寿司を食おうや。
京都発 青春18きっぷの日帰り旅行
11 notes · View notes
tokyomariegold · 2 years
Text
2022/10/29〜
Tumblr media
10月29日 いろいろ疲れているので、日記も写真も今日の予定もすっぽかそう!の気持ちでいちにちを始めたら、全てまずまずやり遂げてしまった。
3ヶ月に一度の歯科検診へ。 前回、黒ごまラテの着色いじりへ不服を態度で伝えることができた、と思っていたのは勘違いで、今回も黒ごまラテから始まった診察。黒ごまラテは飲んでないけれど着色汚れがある。お茶をやめて水にしろ、言われたこともあったけれど、それは無理なので、コンクールジェル、シュミテクトホワイトニングの2回磨き+コンクールマウスウォッシュの消毒+ホワイトニングマウスウォッシュ、で術を尽くしていた口内事情。それを伝えると、シュミテクトホワイトニング以外やめてみましょう!と、新商品のシュミテクトホワイトニングの試供品をくれた。 シュミテクトって海外では違う商品名らしい。 とにかく歯が白くなって嬉しい。 でも口を開けっぱなしだったからか、喉を痛めてしまった。それと、毎度のことながら歯医者さんの後はお腹を壊している。
Tumblr media
都写美で野口里佳の“不思議な力”を鑑賞。 ほとんど観たことのある作品だった。作品展の空間に居られることがとても幸せに感じた。心地よい展覧会で幸せ。 撮っているものは、キュウリやヤシの木やコップなど、シンプルで一瞬で認識することができる写真。でも、じっくり落ち着いて観ていたくなるようにさせてくれる写真たちだった。 潜水して撮影したり、胃カメラを使って撮影したり、思っていたよりへんなことをしているのに、写真はシンプルで美しいのが不思議。 “夜の星に”のデジタル映像とコンタクトシートの展示を観て泣きたくなった。 昔、平日の曇天の昼の品川のキャノンギャラリーで観たことがある作品。会社員たちと、昼食にテイクアウトした商品を入れた緑の袋が、モスバーガーの店舗からどんどん出てくるシーンに、わ〜〜〜となった記憶。
何となく街のちょっとした陽の当たるところとか、そうゆう写真を撮っても良いんだね、と思い出して、まんまと写真をたくさん撮って恵比寿駅まで戻った。
アトレの無印良品で冬のお部屋のものなどを買い込んだ!
夜お部屋で花火が打ち上がる音を聞く。
Tumblr media
10月30日 今日の日はもうないものとして過ごしていたので、少しの家事や用事を済ませることができただけで大満足な日だった。
体の調子は変わらずに良くなく、体力を余分に消耗している体感でソワソワしながら日中を過ごした。
スーパーで年末年始っぽい音楽が流れている。駅前の歯医者にはツリーがあって、ショッピングモールにはカボチャのアイテムを身に付けた子供がたくさんいた。
Tumblr media
10月31日 昨晩、渋谷と京都のライブカメラ配信を見ていたら、渋谷はハロウィン前日の人の多さで、警察も出動していた。予定していたライブは、渋谷のライブハウスが会場だったので行けなくてよかったかも。
風邪薬が効きすぎているのか、エネルギーが勢いだけ有り余り、でもチャージはされていないのでスカスカの身体が、今日もずっとソワソワしている。 朝、一応体調が戻った気がして出掛けてみた。 途中で抗原検査キットを処方してもらう。 フィルム現像を出しに写真屋さんへ行くと、年賀状の注文をしている人がいた。
Tumblr media
平日の昼間のオフィス街がやはり大好き。 大手町から日比谷までの丸の内を歩いて歌って、ショーウィンドウを眺めて写真を撮っている時が一番楽しい!と思った。 みんなが働いているのに休んでいる優越感なだけ?と考えたけれど、みんな働いているのを知らない大学院生時代からこの通りを歩くのが大好きだった。 東京駅は外国の方が増えた。
日比谷のTOHOシネマズで映画を鑑賞。 うん、少しずつ映画館恐怖症?が治ってきている…はず。今日は2時間超の作品で、途中、とてつもなく気持ち悪くなりかけたけれど、足をゆさったり深呼吸をして凌げた。 鑑賞したのは趣里ちゃんが出演し、根本宗子が脚本の“もっと超越したところへ。” いろいろすごかったし、音が大きくて何度か酔っていた。趣里ちゃんの動き方や身体のバランス感がとても好き。 こないだyoutubeで予告を見た三浦透子ちゃん主演の映画にも、あっちゃんと元乃木坂の子が出演していたな〜、と思い出す。 映画は、後半からエンドロールまでが、演劇っぽい作品!と何も映画にも演劇にも詳しくないのに、なんとなく思っていた。
Tumblr media
映画の後、大丸のパパブブレでラスト1つのハロウィンキャンディセットを購入し、大学の研究室へ持っていくことにした。
駅から大学まで、都会特有の長い信号待ちの横断歩道を2回渡りながら、1つ目を渡った後、とっても走れば2つ目の青信号に間に合うことなどを思い出した。 結局、大学まで行って、何か怖気付いてしまい神保町古本祭りを眺めて帰宅した。
東京の平日の昼間って、たくさん撮りたくなるシーンがあって貴族の遊びが捗ってしまう。
丸の内のショーウィンドウの中のものたちが、どれもキレイで、それを欲して入店する人達も気品があるので安心する。 平日に、北関東のスーパーやディスカウントストアやショッピングモールやファミレスばかり見ていると、インターネットで欲しくないものばかり買ってしまうので、精神衛生的にも金銭的にも良くない。
Tumblr media
11月1日 朝起きて、これはだめなやつ!な身体だったのでお休みをすることにした。 けれど、このままずっと休んでしまうのでは?と、午前休にする。8時の電話をかけるまでの時間、いろいろな言い訳を頭の中でし続ける。 連絡をした後も、この午前休を何か有効的に使わなくては…!と眼科を予約。 身支度を済ませた時に、身体が本当に空っぽで薬の効果で駆動力だけ湧き上がっているのに気が付き、予約まで1時間以上あるのに家を出てしまう。
Tumblr media
すぐエネルギー切れになり、何か食べよう!と思った。 いつもは、少しの血糖値の上昇でも身体がきつく眠くぱったりしてしまうため、日中に食事はしない。でも、こうなると無理で、他のことが見えず、食物を探し彷徨ってしまうことがたまに起きてしまう。
とりあえずキレートレモンを片手に電車に乗った。 車内では秋の行楽のアナウンスが流れていて、窓の外を見て、休んでいた3日間で通勤経路の秋がどっと深まっているのを感じた。 無心で金曜から予定していた旅行をキャンセルした。 隣の席の人のスマホの画面を見ると、東博の“国宝展”のチケットを予約して、ラインで予約完了の報告をしている。あ!と、友人に国宝展のお誘いメッセージを送ると、なかなか予約が取れないらしい。その時、他の人からディズニーランドへ行く予定の確認が来ていて、でも今は全くディズニーランドなんて行きたくない!どちらかと言えば、有給とってでも国宝展へ行きたい気分。
下車した先のスタバの店員さんが赤いTシャツを着ていて今日からクリスマス解禁。
ここからまたコンビニというコンビニをうろつき、食物を探すけれど納得のいくものがなく、駅のちょっとした物産展へ入ってみると、こだわりプリン的なものが半額だったのでちょうど胃も辛いし咀嚼も辛いので、食べてみることにした。
広場の椅子とテーブルでは、女子高生が1人数学の問題集を解いていた。 私もそこに座りプリンを食べた。 近くではロボットが実走させられている。 プリンはカラメル以外は食べることができたし、満たされる美味しさを感じることができた。半額で190円支払ったので定価400円程する高級プリン…。
血糖値おばけになってガクガクしながら出勤して、やっぱり苦しくて虐げられて泣いたり、体調不良でワクチン接種できなかった事を笑い飛ばされたり、暇だけど何か手伝いますか?何をどうすればさらに職場環境が向上するか的なの前向きな話題を聞いたりして半日を過ごした。
すぐ泣きたくなる。すぐ、みんな良く喋るなー、ってモードになる。暇な時間をどう埋めるべきかで私の頭はとっても忙しい。そして実際に暇でもなくて、それはもう忙殺。
Tumblr media
11月2日 うさもっちの白はamazonで既に売り切れ!
朝、霧が濃くて紅葉が白に生えていたので、何となく持って行けたカメラでたくさん写真を撮った。帰り道も何か月とか撮ろうとしたけれど、いつも撮っているよね?と自制を効かす。
ケイトはいつまでもつのかな。 お花の片付け時がわからず、1週間と決めてしまっている。 なるべく、本当は明日から旅行だったのに!と思わないように2日間は生活と自分を喜ばせる時間に充てたい。
SNS映えのためにずっと生活をしているので、なるべく“映え”がテキトーにバカにされる言葉にならないで欲しい。 (“映え”という言葉が出てきた時、私のしたかったことはこの一言で表せるのかも!と思ったりした。一瞬。) 明らかに仕組み作られてしまったインターネットの世界でなかった頃、飲み会帰りにさっきまで一緒にいたみんながするツイートをふぁぼしていた頃、そうゆう感じで、掴みどころのないツイートを仕事終わりにして、みんなでいいね!をし合うものだと思っていた頃、その頃のインターネットを知っている私は幸せだと思う。
Tumblr media
11月3日 午後の予定まで東京駅〜銀座をお散歩した。 国際フォーラムではゴジラのイベントが開催されていた。本当に外国人の観光客が増えていて、話題の食べ物とセルカ棒で写真を撮っている。 KITTEの郵便窓口では、年賀はがきや年賀切手を60枚、70枚と大口購入されている方が多い。今年はもう年賀状をやめてしまおうと思っていたけれど、30枚インクジェット年賀はがきを購入してしまう。卯年のデザインのうさぎは、どことなくマイナンバーカードのうさぎに似ていて、うーん。 うさもっちは20体ほど残っていた! 紅しかいなかったけれど、実物はとっても可愛い。お会計してくれた局員さんは“うさもっち”と、言わないようにお会計手続きをしている感じ。 その後エルメスへ行ってみると展示が変わっていたので鑑賞。犬の粘土アニメーションが面白かった。
Tumblr media
帰りにスーパーへ行く。 どうもずっとお腹が気持ち悪く何も食べたくないのに身体はエネルギーを欲していてあべこべな気持ちで食材を買った。レジでお会計していたら、隣のレジのおばさんが「これ使った?私は今日もう使っちゃったのであげる!」と、10%引きクーポンをくれた。「え!?あっ、ありがとう…」と、ろくにお礼も言えずに、おばさんが先に袋詰めを済ませて店を出ていく姿におじぎをしたら、振り返って手を振ってくれた。
今、少し長い地震があった。こわい。 今日は結婚する報告を受けた。こうゆう時、誰かいるとこわさが軽減されていいのかもしれない。大丈夫なきれいな人がいるといいのだと思う。
ケイトを生けていた花瓶を倒して水を撒いてしまった。ケイトはまだ元気そうだったけれど、さよならすることにした。
Tumblr media
11月4日 1日休んで1日働くくらいが身体的にはちょうど良い。 明日から文化祭なので、広場には仮設ステージが設営されていて、朝から夜まで準備をしている人がいて、少し元気になった。 こうゆうイベントが少しずつ許されていて、元々苦手だったものは、この感染症を理由に断ったりして利用しつつ、うまくやっていければいいな。 文化祭前夜の仮設ステージと照明と雨の夜がとてもよかった。 酉の市には行けていないけれど、雨が降っているので!と行けない理由もできて大人しく帰宅できた(でも40分くらい写真を撮って遊んで貴族退勤した)。
「3年目までのメンバーで新人さんの歓迎会をやるんですけど、どうですか?」とお誘い話を受ける。ちゃんとこうゆう会を開こうって思ったり、人に声をかけたりできる人ってすごい。確かに歓迎会らしい会がなくここまできてしまったので、3年経ってもなんとなく知っていてなんとなく過ごしている人だらけ。
先週の反省として、頑張って掃除をしすぎない(体調を崩す)と言い聞かせて、いま夜を過ごしています。
Tumblr media
15 notes · View notes
lastricatoowner · 1 year
Photo
Tumblr media
自家製のサルシッチャです! ここではサルシッチャにビーツを加えているので鮮やかな赤色をしていてほんのり甘みもあってとっても美味しいです😋 今週はまだお席ご用意出来ますのでご予約お待ちしております🙇‍♀️ #リストランテラストリカート #オステリアラストリカート #神楽坂イタリアン #神楽坂ラストリカート #飯田橋イタリアン #個室 #接待 #ワイン #東京グルメ #神楽坂グルメ #サルシッチャ #ビーツ #根セロリ (リストランテ ラストリカート) https://www.instagram.com/p/CnjTMJjSOBG/?igshid=NGJjMDIxMWI=
2 notes · View notes
helldogs-movie · 2 years
Text
<特別映像解禁>男たちは美しく滅び、女は強く生き抜く。強かに美しく生きるクセ強女たちの狂乱が世界を彩る!!
裏社会を生き抜く強かさが強烈! 映画『ヘルドッグス』の世界を彩るクセ強女たちの特別映像解禁!
youtube
「男たちは美しく滅び、女は強く生き抜く。」そう明かした原田監督の言葉から始まる本映像は、裏社会に生きる強さと美しさを持つ女性たちに焦点を当てた特別映像。関東最大のヤクザ組織「東鞘会(とうしょうかい)」の中では、岡田准一演じる兼高や坂口健太郎演じる室岡、その他MIYAVI演じる十朱、北村一輝演じる土岐など、男たちがしのぎを削って組織内で成り上がり、嘘と真実が入り交じる闇社会で命をかけた戦いを繰り広げる。そこでは、時に彼ら以上の強さを必要とされる女性たちの姿も映し出され、強烈で、強かで、美しい“クセ強”な女性たちの魅力も爆発している。映像内では、本作に登場する様々なクセ強女性たちの姿が映し出された。 松岡茉優が演じるのは、土岐の愛人であり兼高とも道ならぬ関係を持つ刺激が大好きな極道の女・恵美裏。美しい鳳凰の刺青を見せつけるように登場し、「冷たくされたら喋っちゃう…」と妖艶な色気で男たちを翻弄する。息子を「東鞘会」に殺され、内部に入り込みながら虎視眈々と復讐の時を狙う凄腕マッサージ師・典子を演じた大竹しのぶ、サイコボーイ・室岡の幼馴染で「足洗えよ!」と一喝する強気な一面を見せるのは、近年、話題作への出演が絶えない木竜麻生演じる杏南。そして、赤間麻里子が演じたのは見事なリーゼントに室内でもサングラスを欠かさない個性がとどまることを知らない佐代子。彼女は 「東鞘会」幹部である熊沢(吉原光夫)の妻であり、SMバーを経営するやり手女性として、猛者たちに負けず劣らずの強烈さを放っている。さらに最恐の女殺し屋・ルカとして登場するのは、元宝塚歌劇団、星組の娘役スターとして活躍した中島亜梨沙。アクション経験ゼロの状態から、近接戦のスペシャリストとして、技闘デザイン(アクション振り付け)に名を連ねる岡田にみっちり鍛え上げられた圧巻のアクションを披露している。東鞘会メンバーも気を許す筋の通ったクラブのママ・恭子を演じたロックバンド「BARBEE BOYS」のメンバーでもある杏子や、象牙ビジネスで十朱と提携する中国系マフィア、ミス・チャオとしてミステリアスな雰囲気を纏う小柳アヤカの姿も映し出された。 劇中では、一癖も二癖もある濃厚すぎるキャラクターたちが暴れまわり、ぶっ飛んだ展開が荒波のように押し寄せる本作。男性陣だけでなく、女性たちが巻き起こす狂乱と強かな思惑は予想外の結末を巻き起こす!? 男たちに負けず劣らず、クセ強な魅力を放つ女性陣の活躍にも、ぜひご期待ください!!
3 notes · View notes
bearbench-tokaido · 3 months
Text
四篇 上 その四
義経の自慢話を、聞くとはなしに聞いていると、いつのまにか、大雲寺に着いた。 ここは、甘酒が名物だ。 義経らは、示し合わせて、この茶屋で休んでいくようだ。 弥次郎兵衛と北八は、先を急ごうと、ここを通り過ぎていく。 弥次郎兵衛が、一首詠む。
いや高き お寺の前の 名物は これも仏に なれし甘酒 (仏に始終接して馴(な)れている尼と、熟(な)れている甘酒をかけている)
この辺りから日も傾きだして、日暮れ近くなってきたので、急いで行こうと疲れている足を速めて、たどり行く道すがら、北八が話しかけてきた。 「おい、弥次さん、なかなか、道がはかどらねえな。」 「まったくだ。おおいにくたびれた。」 北八が、考え考えながら、なお話しかける。 「昨日は、中ぐらいの宿に泊まったが、今夜は、こうしようじゃないか。 おれが、赤坂まで、先に行って、いい宿を取っておこう。 お前は、後から、ゆっくりくればいい。宿から迎えの人を出しておこう。どうだね。」 弥次郎兵衛は、思わず立ち止まって、 「おお、それがいい。しかし、宿はどうでもいいから、いい女の泊まっている所にしろ。」 「ぬかりはねえ。」 と、といいながら、北八は、駆け出して行く。
弥次郎兵衛は、その様子を見ながらゆっくり歩いていく。 まもなく、御油(ごゆ)の宿場についた頃には、あたりはすっかり暗くなってしまった。 宿場の両側より出くる、宿の泊め女は、いずれも木綿を被って、顔を白く塗っていて、しかも袖を引いてうるさいので、弥次郎兵衛は、足早にやっとのことで通り過ぎ一首詠んだ。
その顔で とめだてなさば 宿の名の 御油るされいと 逃げて行ばや (面を被ったような真っ白い顔で、引きとめられても、この宿場の名のようにごゆるしくださいと、逃げていく。)
弥次郎兵衛は、あまりに疲れてきたので、この宿場の外れにある茶店で休むことにした。 この茶店の婆さまが話しかけてきた。 「はい、まずは、お茶、おあがりなさいませ。」 弥次郎兵衛は、お茶をすすりながら、 「すまんが、赤坂の宿場までは。あとどのくらいあるのかな。」 婆さまは、卓に手を置きながら、 「お~い、と、叫んだら聞こえるほどじゃが、お前さん一人なら、この宿場に泊まって行ったほうがいい。 このさきの松原には、悪い狐が出て、旅人がよく化かされますのじゃ。」 弥次郎兵衛は、ちょっと顔をしかめて、 「そりゃ、気が向かない話だが、ここへ泊りたくても、連れが先に行ったから仕方がない。 ええい、急いで行けば、たいした事じゃねえ。ごちそうさん。」 と、茶代を置いて、ここを出て行く。
茶屋の婆さまの言うとおり、暗いことはこの上ないほど気味が悪い。 狐になぞ、化かされるものかと、歩いていくと、はるか向こうから、狐の鳴く声が聞こえてきた。 「こん、こ~ん。」 弥次郎兵衛は、思わず立ち止まり、 「そりゃ、鳴き出したぞ。出てくるなら出てみろ。ぶち殺してやる。」 と、威勢をはって、歩いて行った。
さて、北八の方は先のほうを行っていたが、ここまできて、さっき聞いた狐が出るという話を思い出して、もしも、化かされてはつまらないと、やはり弥次郎兵衛と待ち合わせて行こうかと考えを変えて、土手に腰をかけて煙草をすいながら待っていた。
そこへ、弥次郎兵衛が、やってきた。 「おいおい、弥次さん。」 弥次郎兵衛は、声のほうをみたが、薄暗くて、よくわからない。 なんとなく、北八のようにも見える。 「おや、お前、なぜ、ここにいる。」 「いやなに、宿を取りに先に行こうかと思ったが、ここには、悪い狐がでると言うので、やっぱりいっしょに行こうかと思って待ち合わせた。」 と、北八がいうと、弥次郎兵衛は、はたと気づき、さては、こいつは北八に化けた狐だなと思い、ここで弱みを見せてはいけないと、 「くそ食らえ。そんなに、簡単に騙される俺じゃねえ。」 と、啖呵をきる。 北八は、戸惑いながらも、 「おや、お前は何を言ってるんだ。まあいい。どうだ、腹が減ってるだろう。 さっき餅を買ってきたから、食べないか。」 と、餅を差し出すと、弥次郎兵衛は、餅を見ながら、 「馬鹿いうな。馬ふんが、食えるもんか。」 「ハハハ、俺だ。北八だ。」 「何が、俺だだ。確かに北八にそっくりだ。 よく化けてるが、そんな事じゃだまされない。」 と、弥次郎兵衛が、北八に飛び掛る。 「アイタタタ。弥次さん、やめてくれ。何をする。」 「どうするかだと。勿論、打ち殺してやるのだ。」 弥次郎兵衛は、突き倒した北八の上にのり、がっちり押さえにかかる。 「痛い。痛い。」 弥次郎兵衛は、叫んでいる北八に、 「痛いか。なら、正体を現せ。」 と、尻に手を回す。 「なんだ。弥次さん。尻へ手をやってどうするんだ。」 「決っているだろう。尻尾を出させるんだ。出さなければ、こうしてやる。」 と、三尺手ぬぐいをとき、北八の手を後ろ側にまわして縛る。 北八は、痛いながらも、おかしく思い、わざと縛られていると、弥次郎兵衛が、 「さあさあ、さっさと歩け。」 と、北八を後手に縛って、後からおったてて、まもなく、赤坂の宿場に着いた。
さて、この宿場では、すでに旅館には客を泊めてしまってしまっているからだろうか、どの旅館からも女中が出てきていない。 弥次郎兵衛は、旅館からの迎いの人が出てきているんだろうと、その辺りをうろうろしていると、 「おい、弥次さん。いいかげんにこれを、解てくれよ。格好悪い。 回りの人がきょろきょろ見ているわ。」 と、北八が言う。 弥次郎兵衛は、そんな北八を無視して、 「ふん。はてさて、宿はどこだろう。迎えの人が出ていると思うんだが。」 「俺が、ここにいるのに、どうやって、先に宿を取るんだ。」 「まだ、言うか。畜生め。」 と、ぐいっと、手ぬぐいをひく。
その時、向こうから、宿屋らしい男が一人、やってきた。 「あなた方は、当宿に、お泊りのお方ではございませんか。」 弥次郎兵衛は、ほっとして、聞いた。 「お前さんは、迎いの人かい。」 「はい、左様でございます。」 弥次郎兵衛は、北八に向かって、 「それ、見たか。この化けぞこないめ。」 と、言って、北八をポカリと、杖で殴る。 「アイタタタ。何てことしやがる。」 宿屋の男は、その様子にびっくりしながら、 「で、あなた様方以外の方は、どちらにおられますかな。」 「なに、私、一人だが。」 宿屋の男は、ほっとしながら、 「いや、これは、間違えました。当方へのお泊りの方は、十人で、ございますから。」 と、足早に行き過ぎる。
弥次郎兵衛は、しかたなく、歩いていくと、ある旅館の店先で、 「もし、お泊りかな。」 と、その旅館の番頭らしき男が、駆け寄ってきて、捕まえる。 弥次郎兵衛は、 「いや、つれのものが、さきへ来たはずなのだ。」 その後ろから、北八が、 「そのつれは、俺だと言ってるのに。」 弥次郎兵衛は、疲れているし、やどの迎えのものもみつからなくて、いらいらしながら、 「ええい、まだ、化けているか。しふとい奴だ。もういいかげん尻尾を出せ。 いや待て待て、あそこに犬がいる。」 と、目に付いた野良犬を呼びつけて、北八にけしかけようとする。 「なんと、犬が来ても、平気で居るとは、よっぽどの狐か、それとも本当の北八か。」 北八は、 「何度も言ってるじゃねえか。ふざけるのも程がある。」 弥次郎兵衛は、 「ハハハ、悪い悪い。さあ、お前の所へ、泊まろう。」 と、やっと、北八の戒めを解いて旅館に泊まることにした。
「さあさあ、お入りなさいませ。それ、お湯をとってこい。 すぐに、お部屋へ案内します。」 と、宿屋の亭主がいう。北八は、 「ああ、とんでもないめにあった。」 と、足を洗う。その間に女中が二人の荷物を、座敷に運んでいく。
二人は、部屋に入ると、 「いや、北八、勘弁してくれ。俺は、本当に狐つきだと思ったんだ。」 「ふん、ばかばかしいめにあったもんだ。今だに、手首がヒリヒリする。」 弥次郎兵衛は、その様子を見ながら、 「ハハハ、しかし、待てよ。そう言っても、どうもしっくりこない。 やっぱり、化かされていいるんじゃないだろうか。どうも、落ち着かない。」 と、パンパンと手をたたき、この旅館の亭主を呼びつける。 「はい、お呼びなされましたか。」 弥次郎兵衛は、 「ちょっと、聞きたいんだが、この宿場はなんと言うところだ。」 亭主は、不思議に思いながらも、 「はい、赤坂宿でございます。」 北八は、 「弥次さん、まだうたがってるのか。ハハハ。」 と、弥次郎兵衛をみる。 「いいや、まだ、ごまかしているようだ。」 と、いいつつまゆげをぬらして、 「御亭主さん、もしかすると、ここは、墓場じゃねえか。」 この言いように、亭主はびっくりして、 「な、なにをおっしゃる。」 北八は、手を叩いて、笑っている。 「ハハハ、面白い。」
そのうち、女中がやってきて、 「お風呂の準備が出来ました。」 北八が、 「さあ、弥次さん。湯に入って、気を落ち着けるがいいよ。」 弥次郎兵衛は、ますますかたくなに、 「ちくしょうめが、肥溜めに入れようと思ってるな。その手をくうか。」 亭主は、変に思いながらも、 「いえいえ、湯は清水でございますから、奇麗です。ぜひ、おはいりください。」 と、そそくさと部屋を出て行く。
つづく。
0 notes
originworld · 6 months
Text
「PS5 Marvel's Spider-Man 2」をトロコン。その価値を抽出して🌴「緑薬灸[全]in複製電脳軍要塞」を1コマ強化しました🫡
今回は始終[[FRIENDLY]]縛り(いやいや、こんなにヌルい条件でやるのはダメだ😅)➡︎ 結局[[[AMAZING]]]縛りでトロコンやりました👍 (なのに難易度、高過ぎてきつかった……しかし頭の体操としてはスカイハイですなあ、YouTube側にライブ配信許可取ってもらう前にストーリーが終わったのですよ😮‍💨)
Tumblr media
初見だからこそ、2回はオールクリアしたい神ゲーだからこそ今回はあえて低めを選択したい気持ちと経験者としての振る舞いを考えて難易度縛りプレイをする。このブランドを楽しみに待っていた…想像以上に面白い👍  メインストーリー以外にも絶対続編出るだろ、って伏線の嵐
前々作の冒頭のようにラスボス級の大物が出てきて捕まった後に残していく不穏な始まりの言葉。操作もまた少し変わって(🟥ヘビーアタックによる回避癖に頼れない難関の場面が多数と🟦叩き付け攻撃を合わせ技として使われるとそれぞれ逆ミスして一気に削られる事があるなど)、慣れてなかったのもあるがサンドマンは今思うとファーストボスとして低い実力をカバーするに相応しい神キャラだった 今作の難易度は俺から見て一番高い(育成特化のプレイをすると最も低くなるが)
序盤である”””””討論家JJJ様(トゥルーグランドの広告塔)”””””という男性を救急車に乗せて救ったのたが、””””B(バグ)の家族達””””より可愛くて笑った💛☺️🧡。これは当然の事で、悪堕ちさせられたのは仕方ないとしても淡い性欲が歪んでニヤつきながらチェリンボを噛みちぎって食い尽くして葉っぱ🌱の部分だけぴらぴら捨てるサドビッチーズも中には存在するようじゃあ”””野比のび太君”””には綺麗なケアルガンハートでかなわねえわな(正気に戻ったら[[あの子に酷いコトしちゃったんだ。だって私の両手は、真っ赤に汚れてるから……]]とか言い出すぞ絶対🥵)。しかし知球GrassShining3(メノス・グランデ)より遥かに高い隠し階級の””””知球GrassShining3(ヴァストローデ)””””は全員が何があっても凄く善良で優しいのだが、その3割は国外で立場の弱い美少年を買ってから自分の穴で激しく大人の種絞りを繰り返してるからドン引きしてます🤢(地域によっては怪盗と理不尽な性犯罪をなんでも許される法律の電脳世界だから裁けない
Tumblr media
故に新主人公のポケモン達はみ〜〜〜んな貧弱な坂口明や無能な野比のび太君にしか懐かない)。全部自分のキャラクターなのに……ブログ主{{{{本気でホモになりそう🥶}}}} その意味で唯一の拠り所として頼りだったピーターが、後半入った辺りのシンビオートと細胞レベルで同化しかけた時にいじめられてた昔の方がビジュアル込みでマシだと鬱になり、ガッカリしてしまったがそれでも見捨てず勝利に導いてあげて良かった(むしろだからこそ終盤の感動と愛の連続はゲームの賞を総なめしてもおかしくない完成度だったのに同時期に高品質なゲームが大量に発売されたらしく、一つも取れなかったと記事が載ってた時に抱いたんだぜ。大いなる疑問をね🥸)
今更言うが第一章クリアで喜んでたら学校の先生をクビになった主人公。現実の世界に悪影響を及ぼすのはテレビゲームだけじゃなく社会的な偉業を成し遂げる為にもそうなってしまう悲しみが伝わってきますね(日本では正体がバレなきゃ俺みたいな貧乏キモデブハゲでも意外と人生なんとかなるもんだが👍)
最初がポップで終盤に近づくにつれてシリアスな戦闘シーンがメインになるのはネタ切らし少年ジャンプの悪い癖。俺のママゴン受けが良くない 
Tumblr media
だけどグレイグンは話しが進む毎にワイルドな肉体的強さよりも目立ち出したあまりにもカッコ良くて悲壮感0で真面目に”””くれいじーばとるのひと”””だったから信じられないほど初見殺しで手こずったけれど、ハンターの拠点を中途半端にクリアして不穏な家族関係を聞き齧っただけなのに食われて死んでも達成感以外なんとも思わなかった👎🙄(発売前に敵はヴェノムと宣伝されてたのに途中まで本気でこいつが真のラスボスだと思ってたしハンター集団のインパクトある初登場と退場の仕方が自然すぎて褒め言葉以外の感想が出てこない、場面場面が劇場みたいだwww)
このスパイダーマンシリーズのパワー系って尋常じゃなく強い。攻守ともに隙がなくて今作では受けに回らなければ有効打を制限される苦しみはスタイリッシュだからやればわかる(ボス系の方が体力は多いものの、怯みや隙がでかいケースが多くて苦手意識は薄い。{{{嘘です信じられないほど死んでます。というかある進行度以降に負けたら死ぬというか、間接的に全世界ヴェノムエンドってことだよな😭}}}
後からぽやん、と考えてたけどヴェノムが居なかったらピーターは死んでた、その前にハリーも療養中のまま人生の終わり。カケラだけでも生きてて欲しかったなあ…敵も主人公達もお互いに息の根を確実に止めるチャンスは幾度もあった なのに眠らせて生け捕りにしたり悪役なのに罪悪感で殺されようとしたり。何が言いたいかって言うとこのスパイダーマン2、死んだ方が良いゴミクズが一人も出てこないと俺は結論を出した 彼等の心は複雑でやる時は殺る覚悟を決める強さがあるから気付きにくいと感じたけど三作もやればわかる やっぱりトゥームストーンさんもリーさんも優しさに負けてくれたから悪人だった頃の計画に綻びが出来てみんな生きてる 今作は世界を癒したい大いなる理想が産んだ悲劇(かなり真面目な話だから色文字を使わない)
ちなみにラスボスとの戦いの最序盤で負けると罵倒か余裕の言葉を吐いてくる今までの敵とは異なる彼等の優しさが伝わってしまう
重大なネタバレするけどハリーさんとノーマンさんはマジでパラレルワールドでも逆ポジ親子なんだね……愛が重すぎる。全くと言っていいくらいろくに強化せずに(無駄にコスチュームを解放して能力値が雀の涙くらいアップしただけ、後に呑気すぎたと反省)エンディングを迎えたから己に失望の連続をした俺はこの新しい過去を乗り越えられた訳で、ヘイリーとの関係がこうなるとは前作で伏線すら立ってなかったから間の抜けた俺に刺激的な🎯ビンゴタイムだった スパイダーマンの平穏な引退式?に人を呼ぶ必要なんて無いところもしっかりと分かってる 大切な家族がいればいい👍
Tumblr media
生命の尊さ度で””””ラオウ様(真主人公)””””と同様に“”””霊猫蒼海ちゃん(永遠の正統派処女童貞)””””を越えた男性⇧””””ハリー・オズボーン(スパイダーマンの相棒)””””
“”””共有緑知(ヴァストローデ)””””みたいに男子児童買春だってしない
“””””獅童正義さん(裏ストチートボス)”””””みたいに傲慢で冷酷な神でもない、ユーモアと才能があって誰も右に出れない唯一無二の青年(黄金の真実)
Tumblr media
現在の所持品➡︎🌴「緑薬灸[全]in複製電脳軍要塞(守護女神ブラックハート様達の魅力にも好影響を与えるアイテムだが、エルンスト・フォン・アドラー様をはじめとする絶対悪のカリスマを強化[特大]する効果も秘めている熱源✖️7コマ) ←実績有りのゲームをオールクリア、ノベルゲー以外(別Ver2)
Tumblr media
防聖孤島「寝たきりで脳だけが生きていて排泄物しか作れなくなってしまった””””ハリー””””の方がこんな”ゴールドバラバズー500”なんかよりずっと価値がある(黄金の真実)。香氣04さんは蜜蜂に刺された被害者の女性が世の中には山程いると思っているし結果的に優れたアイテムを大量にバラ撒く太っ腹な奴だとしても元が卑猥系絶対悪のゴミクズなんかにアルセウスと女性の画像を貼り付けて欲しくなんかないんだ。どれだけ足を引っ張られても愛くるしいのが家族で、こいつらはそれとは他人未満で正反対な性犯罪者(表版仮想大鉱山)でしかないから。可愛い女性なんて必要ない(好かれる事を証明したかったんだよ、なんて悪魔の言う真っ赤な大嘘に騙されないでね)」
Tumblr media
1 note · View note
kichino-tundra · 8 months
Text
虐殺の国③
Tumblr media
【注意】この作品には差別・虐殺などの描写があります。
第一章 権力構造、あるいは歴史的背景
第三節 視覚的スティグマ①
 鉄骨のシルエットが青空を切り裂くようにそびえ立っている。紺色の制服を着たダニエルは、ユリシーズと共に炭鉱の構内を馬に乗って巡回していた。竪坑櫓の周囲を見回し、特に異常なしとその場を去ろうとしたとき、一人の男が彼らに近づいた。
「すみません、ちょっと」
 そう言って二人を呼び止めたのは、セルピエンテの現場監督だった。
 セルピエンテは、蛇のような二股に分かれた舌を持つ種族だ。ドラコと同じく鱗を持つが、角を持たない。角以外の外見的特徴が殆どドラコと同じなので、彼らはユーゴニア市民権を持っている場合が多い。身体的特徴がドラコに近ければ近いほど高い「身体点数」が与えられるので、市民権の獲得に有利に働くのだ。セルピエンテの多くは、ドラコと他の種族の中間的な地位の仕事に就いていることが多かった。例えば、それこそ炭鉱の現場監督のような。
「一人怪我人が出たんです。崩れてきた石が頭に当たったとかで」
 土埃にまみれ、ランタンを腰から下げた彼はそう言ってダニエルたちを竪坑櫓から少し離れたところへ案内した。
◇◇◇
 怪我をしたのはリエブレという種族の女性だった。リエブレは、うさぎのような長く大きな耳をした種族だ。ガタと同じく、鱗がない代わりに被毛で全身を覆われている。
 その女性は、木に背中を預けながら薄茶色に汚れた布を頭に押し付けていた。汗や砂、油が染み込んで取れなくなったその布には、真っ赤な血が滲んでいた。坑道の中の���うな危険で力の要る仕事を女がこなしているなどとは少しも予想していなかったらしいダニエルは、思わずユリシーズの顔を見た。
「別に女の仕事場が選炭所だけとは言ってねえよ」
 彼は肩をすくめた。
 ダニエルは学校の教師や看護師など一部の職業を除いて、女性が働いているところを見たことが無かった。しかし彼が彼自身の故郷に存在するスラム街を、そしてそこで生活する女たちを見たことがないはずはない。同じ街に生きていて、誰に省みられることもなく毎日必死で働く女たちのことを、一度も見たことがないというはずはないのだ。それでもダニエルが彼女らのことを思い出せないのは、同じ街に住んでいても、階層によって世界は隔たれてしまうからだ。サフランの街の中で、ダニエルのようなドラコと貧困層の移民たちの住む場所は、明確な境界線が規定されているわけでもないのに混じり合うことがない。だから、ドラコと貧困層の人間とが言葉を交わす機会はほぼ存在していない。すれ違うことはあれど互いの背景を知る機会はない。だから記憶に残らない。
 現場監督はダニエルたちに事故の状況説明を済ませると、後は本人に聞いてくれと言ってさっさと坑内へ戻ってしまった。ダニエルはユリシーズを見た。
「病院に連れて行きましょう」
 ところがユリシーズは首を横に振った。
「このくらいならわざわざ連れて行くってほどじゃないだろう。家で寝てりゃ治る」
 坑内で負傷した者を病院で治療するとなると、様々な手続きが必要になる。ユリシーズは炭鉱会社の「余分な」仕事を増やすのを拒んでいるようだった。
「でも血が出てますよ!」
「頭は派手に出血するからな」
「じゃあ何のために病院があるんですか!」
 ダニエルは苛立ちまぎれに叫んだ。
「足が吹っ飛んだ奴の足をひっつけるためとかかな」
 そう言ったユリシーズはけろりとした様子だった。ダニエルはため息をついて、女性に声をかけはじめた。それを見たユリシーズは目を見開いた。
「おいおいやめろよ面倒な仕事増やすな!あんまそういうことしてっと響くぞ!昇給に!」
 喚くユリシーズを尻目にダニエルはその女性を自分の乗っていた馬に乗せ、自分は手綱を引いて病院へと向かいはじめた。
「別に良いですよそれでも。俺が勝手にやったことにしておいて下さい」
 ダニエルは振り向きながら言い放った。
◇◇◇
「まともな感性のやつが一人いて助かったよ」
 治療が終わるとようやく会話をする余裕が出てきたのか、女はダニエルにそう話しかけた。事務員に呼ばれるのを待つ間、ダニエルと彼女は待合室に置かれた木製の古ぼけた椅子に座っていた。
「俺はダニエル・レイクサイドだ。君は」
「ヨルカ・フロントライン」
 ヨルカ――頭に白い包帯を巻かれた彼女は、丸っこい顔に茶色い大きな瞳の目をしていた。温厚そうな顔立ちとは裏腹に、はっきりした大きな声で話す様子は意思の強さを感じさせた。ウェーブする柔らかそうなたてがみをうなじの上で無造作にまとめており、スカートを加工した大きめのズボンを身に着けている。彼女からは汗と土埃のにおいがした。
「アレクシアから来たのか?」
 ダニエルの問いにヨルカは一度目をそらしたが、すぐに彼を見た。
「親の代がね。わたしはユーゴニア生まれだよ。市民権は無いけど」
 アレクシアは、ユーゴニア西海岸に接する太東洋/Titanic Oceanの向こう側に位置する国だ。リエブレが人口の多数派を占めている。この国で数十年前に起きた大きな災害がきっかけとなって、ユーゴニアにはリエブレの移民が数多くやってきた。しかし現在ユーゴニアに住むリエブレの多くは、市民権を持っていない。リエブレの一般的な容姿では、規定の身体点数を満たすことができないからだ。
 ユーゴニア国籍法における身体点数は、移民に帰化する権利があるのかを判定するための基準として設けられた。10点を最大として採点されるその基準には、歯並び/顔立ち(マズルの長さ)/目の色/角の有無/鱗の有無などのいくつかの要件があり、それらはドラコの「標準的な容姿」を基準として設定されている。ドラコの移民であれば大抵は全ての要件を満たしているし、ドラコでなくてもセルピエンテであれば、多くの場合基準とされる点数を余裕で満たすことができる。だがリエブレは、身体点数という概念においてドラコと一致する特徴がかなり少ないため、基準値を満たせない者が多い。身体点数が低いと、他の評価で点数を補わなくてはならなくなる。そしてそれは、決して簡単なことではない。
 ところが、この国の人々の多くは、市民権を得るために必要なのは良好な素行や勤勉な態度といった概念だけだと思いこんでいる場合が多い。なぜなら、そう思い込んでさえいれば市民権を持たないのは怠惰の証であると主張することができるからだ。ドラコでない者がドラコの身体を手に入れることはできないが、勤勉さは努力次第で手に入れられる可能性がある。彼らによれば、それらを手に入れられなかった人間は、手に入れる努力をしなかったのだというのだ。
 この国にやってきたリエブレ移民だけではなく、ユーゴニア生まれでユーゴニアの外へは一度も出たことがない彼らの子供たちですら市民権を持たない者が殆どだ。しかしそれはあくまでも彼ら自身の責任でしか無いのだと、誰もが考えていた。
「ま、こんなクソ底辺の暮らししてる奴らにお国が市民権なんか下さるわけ無いよね」
 ヨルカの冷笑が響く。一瞬の沈黙が降りた。
「働くところなら選炭所だってあるだろう。なぜ坑道で?」
「危険な分稼ぎが良いからね。といったって、一日5オロくらいだけど」
 その金額はダニエルが一日に稼ぐ金額の半分にも満たなかった。もしダニエルと同じだけの金額だったとしても、仕事をする上で遭遇する危険に見合わないかもしれなかった。受付でヨルカの名前が呼ばれたので、二人の会話はそこで終わった。
 冬の気配の忍び寄る朝はひどく寒かった。大通りの坂道を歩いていたダニエルは、肩をすくめて一つ身震いをした。警察署があるのは、この坂の奥にある炭鉱の門の一歩手前だ。
 署が見えてきた辺りで、レイクサイド、と呼びかける声が聞こえた。ダニエルは立ち止まり、後ろを振り向いた。
「ライムライト所長」
 彼を呼び止めたのは、細身のスーツを着たドラコの男――ライムライトであった。彼はダニエルに歩み寄った。
「ユリシーズから話は聞いたよ」
 ダニエルは眉をひそめた。
「何のことです?」
「別に誤魔化さなくても良い。怒っているわけじゃないさ。怪我人を病院に連れて行っただけの男を何故咎める必要が?」
「では何故わざわざそのような質問を?」
「言葉を交わせば人と人は和解できる。そう信じているだけだよ」
 ライムライトはダニエルの目をじっと見つめていた。ダニエルは彼が自分と同じ金色の目をしていることに気づいた。胃の底が重くなる感覚がしたが、彼はあえて目を逸らさなかった。
「ドラコの男が目の前にいる弱者を救わないことなど、あってはなりません。それだけです」
 ダニエルは毅然と言い放った。
「つまり君は、君の思うドラコの男としての理想のために行動したのか」
「そう思っていただいて差し支えないかと」
 ライムライトは微笑んだ。不気味な笑みだ。
「立派な心がけだ。安心したよ……」
 ライムライトは歩きしなダニエルの肩をぽんと叩いた。
「ドラコとドラコは分かり合うことができるんだよ、レイクサイド……。きっと君だってすぐに私のことを理解できるようになるだろう。ユリシーズのことも。同種間の理解を妨げることができるものなど何もないのだから」
 警察署の廊下には二人分の冷たい靴音が響いていた。身柄を拘束されている男の家族が面会にやってきたというので、ダニエルはユリシーズとともに留置所へ向かっていた。面会に来ているのは、ダニエルが炭鉱街にやってきた日に盗みをはたらいた男の両親だそうだった。
「ヴァーブ/Verbが盗みを働いて捕まることはよくあるんだよ」
 ダニエルに先んじて廊下を歩くユリシーズがつぶやいた。
「ヴァーブ?」
 ダニエルが問うた。
「ここいらの山に住んでるガタの奴らのことだ。ガタは脳みそが動物に近い造りをしていて怠惰だから、ろくに働きもせず他人のものを盗んで生活していやがるのさ。ああいう奴らを生かしておく価値はあるのかね?俺にはそうは思えない」
「そういう人間を守り導くのが俺たちドラコの責務じゃないんですか」
 ダニエルは低い声で言った。ユリシーズは彼を振り返った。
「何ですか」
「いいや、別に」
 二人は留置されている男の両親を連れ、両側を牢屋に挟まれた狭い廊下を歩いた。彼らはある牢屋の前で立ち止まった。一人の男が中でうずくまっている。
「チャント……」
 母親のほうが男の名前を呼んだ。男――チャントは顔を上げた。その顔や服にはところどころ乾いた血の跡がついており、ひどく薄汚れていた。あの日警官たちに暴行を加えられたまま何の手当ても受けていないようだった。
 チャントと両親は言葉を交わし始めた。ユリシーズは彼らの会話に耳を傾けていた。彼らが話しているのはヴァーブの言語――ヴァーブ語だが、彼はある���度理解できたのだ。
 民族的出自より種族的出自が重視される「種族=国家社会」において、「他民族語」の習得は生涯にわたって継続的に行われることが一般的だ。それは、民族ひいては言語が異なっても、種族が同じでさえあれば同じ共同体に属していると認識されるからだ。隣に住んでいる人間の話す言語が自分と異なるのなら、お互い何を言っているのかどうにか理解しようとしながら共に生活するしかない。そしてそれはこの社会では全く特殊なことではない。そもそも「種族=国家」であることを前提として社会が構築されているのだから。この社会の人々は、相手の言語を学び自らの母語を相手に教えながら生きている。人々は多種多様な言語を混合させながら対話を試みるのだ。必ずしも完璧で正しい言葉を話す必要性は無い。もし相手が何を言っているのか理解できなくとも、表情や目線、仕草などからその意図を読み取ることもできる。言語というのは他者とコミュニケーションを取るための一手段に過ぎない。
 警官にとって、言語を学習する姿勢は特に重要なものとされる。言語は犯罪計画を立てる際の暗号として利用されやすいと考えられているためだ。彼はヴァーブの言語だけでなく、炭鉱で働いている者たちの使う多種多様な言語をある程度理解していた。
 まだヴァーブ語を聞き取れないダニエルは、牢の中で格子に指をかけて両親と話す男をじっと見ていた。しばらくの間、三人の会話だけが留置所に反響していた。
 時計を見たユリシーズが息子との会話に集中していた父親の肩に手をかけて乱暴に後ろへ引いた。
「終わりだ。さっさと山に帰れ」
 事務室に戻りしな、ユリシーズが口を開いた。
「なんでお前はあいつらみたいなのの味方をしようとするんだ」
「強い者が弱い者を守るのは当たり前でしょう」
「お前は俺たちが強いと思ってるのか?」
 ユリシーズは鼻で笑った。眉をひそめながらもダニエルが黙っていると、ユリシーズは話を続けた。
「俺は親が嫌いでたまらなかったから、学校を出てすぐ家を飛び出した。だが仕事にありつけなかった。仕事はどれも、低賃金で働く異種族たちのものになってたからだ。誰もドラコの俺を雇ってくれなかった。ドラコなのにだぞ?この国はドラコの国なのにだ。ライムライト所長が拾ってくれなかったら、俺は今頃とっくに飢え死にしていただろうよ」
 ユリスは床を睨みながら言った。それから、ダニエルのほうへ顔を向けた。
「ドラコと異種族は敵同士だ。早い目に言っとくがな……労働者や異種族とよろしくやってると、暴動やストライキの計画に加担していると見なされて監視されるぞ」
「誰に」
 ユリシーズは笑った。蛇のような目がダニエルを見ている。
「俺たちに」
0 notes
yuupsychedelic · 9 months
Text
作品集『Poetry Showcase 06 : LOVE AGAIN』
Tumblr media Tumblr media
Op.「Prologue : Attack of the Arien Aliens」
幼い頃、宇宙人に逢ったことがある。 誰も信じてはくれなかったが、確かな記憶だ。
宇宙人は近所の小さな洞穴に住んでいた。 私は宇宙人のことを“アリエン星人”と名付けた。 宇宙人がそう名乗ったからだ。
その宇宙人はとても紳士的だった。 地球の言葉は喋れなかったが、いつも暖かく迎え入れてくれた。 学校で落ち込んだ日は、静かに愚痴を聞いてくれた。 いつしか宇宙人と不思議な友情が生まれていた。
そんな宇宙人のことを私は学校の友人に紹介した。 友人は一笑に付そうとしたが、彼にだけは信じてほしかった。
ある晴れた日の放課後。 いつもの洞穴に友人と入ると、宇宙人はいなくなっていた。 残されていたのは、ピンク・レディーのレコード。 私は嘘をついた悪人として、友人を失った。
それから数ヶ月はレコードを聴いた。 時代の変化でレコードは殆ど処分したが、そのレコードだけは処分できなかった。
1.「PURE MUSIC」
私の音楽にホンモノもニセモノもない そこにあるのはホンネだけさ ギターもピアノもオーケストラもいらない 純粋な音楽で行こう
私の芸術にホンモノもニセモノもない そこにあるのはカチカンだけさ 値札も権威も評論もいらない 純粋な芸術でいこう
そもそも純粋な音楽ってなんだ? そもそも純粋な芸術ってなんだ?
考えれば考えるほどワカラナイ つまらないものに拘るくらいなら 新しい何かを始めようよ
この青空に浮かぶ イマジネーションを音楽にして 大切なあなたのために歌う 私の姿を見て なにかを感じるなら
PURE MUSIC PURE ART そんなものは存在しないと 誰もがわかるはずさ
思い出せ あの日のときめき 笑ってみろ 言い争うくらいなら
何がホンモノで 何がニセ���ノなんて それこそ神のみぞ知るじゃないか
自由への長い旅を 私たちは続けている 今日も結婚も人生も語らず ただ旅を続けている
PURE MUSIC PURE ART そんなものはどうでもいい
私が愛した言葉や あなたが愛する表現で 何かを伝えてみよう
風見鶏でもいい 過去を見つめる勇気があるなら 上手く言えなくてもいい 愛をたしかめる翼があるなら
この青空に叫んでごらんよ
あなたの音楽で あなたの芸術で
PURE MUSIC PURE ART 思うがままに愛を語ろう 誰もが持つ感性で
2.「PIERROT」
駅前のイタリアンレストラン ふたりでピッツァを摘む キャンティの赤ワインを飲みながら 明日のことなんか気にせずに
暮らし 僕らの幸せ 愛しい 君との生活
時にはプレゼントを買おう 近くの小さなブティックで 世界にひとつしかないリング 一目惚れで手に取ってしまった
暮らし 僕らの幸せ 愛しい 君との生活
海近くの小さな画廊で 金子國義の絵を見つけた 欲しがる君の手を引きながら 帰りの書店で画集を買う
暮らし 僕らの幸せ 愛しい 君との生活
ヴィスポークの衣裳に着替えて いつかふたりで行こう ウィーンのオペラハウスへ 今より素敵になった日に
暮らし 僕らの幸せ 愛しい 君との生活
未来 僕らの幸せ やさしく 君と手を取り合い 暮らし 僕らの幸せ 愛しい 君との生活
3.「PAUSE」
あなたがいなくなった朝に ベッドに残った温もりを そっと抱きしめてみるだけで あの日に還れそうな気がしたんだ
彗星が近づいた夏に ふたりで夏祭りへ行ったよね 私が振り絞った勇気が ちゃんと届いた時は嬉しかった
人は素直になるほど 嫌な部分が見える 人はいつも自分を演じられない 他の誰かになれはしない
September…… 九月の風 夏が終わった夜に
最初で最後の喧嘩をして 私は独りになった
私がバイトに行った隙に 彼は荷物を運び出した すっかり無くなった痕跡が 物語の終わりを静かに語っていた
でも一つだけ残ってた ふたりで最初に撮った写真 いつも几帳面なあなたが どうしてここに置いていったのだろう
人は大切になるほど 壊れるのが怖くなる 人はいつも優しくはいられない ちょっと背伸びしたい生き物だから
September…… 九月の風 恋が終わった夜に
最初で最後の喧嘩をして 私は独りになった
あなたを繋ぎ止められたなら どうその手を繋ぐのだろう 愛が足りないなんて言われて 私は何をすればいい?
September…… 九月の風 夏が終わった夜に
最初で最後の喧嘩をして 私は独りになった
雨に濡れた鋪道を今日も行く 答えのない答えを探しながら 私らしさを探しながら
愛が足りないなんて言わないで 世界でいちばん愛してた 信じてよ
4.「PURPOSE」
君に会うたびに ちょっと辛くなるから もう会うのをやめようと 親友に言われた
別れ際に理由を聞いたら いろいろ我慢していて 私はなんてことをしてしまったのだと 胸が痛くなった
立ち止まった時に 感じるものこそが 人の本性を示す
君の決心と向き合い 胸がざわつく
君に憧れていたから 今の君が嫌いだ ネット掲示板の書き込みを見て その向こう側に人を感じた
好きな人を裏切ること 身近な人をがっかりさせること 私は何度も反省するけれども また同じ失敗をする
立ち上がった時に 滲むものこそが 人の本性を示す
私の決心と向き合い 明日へと歩き出す
遥か彼方を歩く君と 一緒に歩いた日を思い出す いつもの笑顔と ふとした瞬間に見せる表情が
なんだか無性に切なくなった あの頃に気付けたなら
走れなくなって��ら気付いても 二度と走れはしない 立ち上がることすらも臆病になり 五年の月日が流れた
立ち止まった時に 感じるものこそが 人の本性を示す
君の決心と向き合い 胸がざわつく 私の決心と向き合い 今日も立ち上がる
5.「PULSE」
涙で語りきれぬほどの激情が 心を支配していく 怒りという感情を知ってから 私は変わってしまった
自由が善意で塗りつぶされていく 世界が悪意で塗りつぶされていく
誰もが自分のことを 正しくないなんて思っていないさ 誰もが自分のことを 正義のヒーローだと信じてる
チェスの駒を動かすように ゲームでコマンドを入力するように
世界が壊れても 何度でもやり直せるさ 生き残りさえすれば 歴史さえも塗り替えられるさ
名もなき花を踏みつけて 答えのない問いに答えをつけて
名誉もお金も私はいらない 喧嘩も競争も私はいらない 誰に何と言われようとも 今が良ければそれでいいさ
恋人と平穏に暮らせるなら 明日もご飯が食べられるなら
新聞紙を破り捨てて テレビもスマートフォンも消して ふたりだけの時を 永遠に綴じ込めてしまいたい
来世もあなたの傍にいたい 来世もあなたと恋をしたい
Ed.「Epilogue : The Arien Aliens Strike Back」
ピンク・レディーのレコードが発売されてから、五十年目の夏。 巷は宇宙人の話題で持ちきりだった。 SNSに投稿された宇宙人らしき存在。
初めは模造写真を疑われたが、どうも本物らしい。 日本政府は保護対象として捕獲を試みた。
しかし、現れる度にどこかへ消えてしまう。 目撃情報は多く、接触を試みた人もいた。 ただ、シルエットは知っていても、肝心の顔は誰も知らない。 私はそんな宇宙人の話題にある記憶を思い出した。
かつて故郷の街に宇宙人がやって来たことがある。 宇宙人は先の大戦で掘られた洞穴に現れた。 私は宇宙人の第一発見者にして、唯一の友達になった。 誰も信じてくれなかったが、今も憶えているんだ。
ひょっとしたら、宇宙人がもう一度来たのではないか。 不思議な胸騒ぎがして、久々にレコードをターンテーブルに載せた。
レコードのA面が終わる頃、肩に不思議な感触があった。 振り返ると、あの日と変わらぬ宇宙人の姿。 杖のような物体で身体を支えていたが、表情は変わっていなかった。
私はお茶とちゃぶ台を用意して、宇宙人をもてなした。 その席で、宇宙人の本当の名前がアリエンではないことを知った。
そんなことはどうだっていい。 彼らの持つ翻訳機の情報が確かならば、宇宙人は地球を奪いに来たらしい。 かつて優しく歓待した私にだけ、事前に教えてくれた。 外交官として母星に招待するとも言った。
だが、私はこの星が好きだ。 地球星人のひとりとして、地球を裏切ることはできない。
そう伝えると、一瞬、宇宙人は明らかに落胆した表情を見せた。 けれども、宇宙人は「もう侵略は終わった」と続ける。 私は日本語で「それでいい」とココアシガレットを薦めた。
彼らは最後に私を抱きしめ、窓から去っていった。 その後、私の部屋からピンク・レディーのレコードが消えた。
作品集『Poetry Showcase 06 : LOVE AGAIN』Credits
Produced by Yuu Sakaoka Co-Produced by Sakura Ogawa(No.3)
All the words were written by 坂岡 優 Drafted by Sakura Ogawa(No.3)・TORIMOMO(No.5)
Respect to ピンク・レディー「UFO」(Op. & Ed.) Dedicated to 加藤和彦「あの頃、マリー・ローランサン」(No.2)
Written at Yuu Sakaoka House Studio
Demo Track Recorded at Yuu Sakaoka House Studio & TORIMOMO'S House Studio Keyboards & Programming by TORIMOMO
Designed & Edited by Yuu Sakaoka Special Thanks by
Very very very thanks to my friend, my family, and all my fan!!
2023.9.20 坂岡 優
1 note · View note
wozequi · 10 months
Text
【日記〜地域】不可解な気象警報、飛び地式に発令(2023.8.25.金曜朝)→本当は飛び地のみが対象?(岐阜県大垣市)
23/08/26 19:00
気象警報(大雨警報)が、2023.8.25.朝、不可解に、関ヶ原町と大垣市に出されました。(不可解な部分:関ヶ原町と大垣市に大雨警報が出て、なぜ、東西方向で中間の垂井町はなぜ発令されなかったのか?ということ)
この警報については、ラジオで聞き、インターネット画面でも確認しました。
先ほども記しましたが、自治体の並びを東西方向に見ますと、西から、関ヶ原町、垂井町、大垣市となります。
今回の大雨警報の対象地域について、複数の人は、大垣市というのは実は上石津地区(旧上石津町)(のみ)を指していたのではないかと見ています。
関ヶ原町の南に上石津地区(大垣市)があります。
上記(関ヶ原町の南側は大垣市上石津地区が隣接していること、関ヶ原町の東側は垂井町と大垣市が順に隣接していること)が分かるマップは、例えば、下記。
岐阜県大垣市上石津町一之瀬周辺マップ
岐阜県大垣市上石津町一之瀬周辺を地図で紹介��ます。周辺のお店、施設、観光スポット、天気予報も検索できます。主な情報提供元はぐるなび、ホットペッパー、ゼンリン、日...
goo地図
http://map.goo.ne.jp/map/latlon/E136.28.47.834N35.18.49.463/zoom/6/
関ヶ原町から大垣市上石津地区が行き来しやすい位置にあることが分かる投稿は、例えば、次のInstagramリール動画。
https://www.instagram.com/reel/Cu7ELFwpC76/?igshid=MzRlODBiNWFlZA
今日の本題から逸れますが、上記Instagram中、大垣市上石津地区の教育面の課題(小中学校統合〜義務教育学校化)について、下記ブログが少しお役に立てるかもしれません。(詳しくは記載していませんが…)
【教育界】学校の統廃合について、中日新聞さんの記事から(大野町〜北方町)大垣市を考えたいです - Wozéqui - soleil ブログ
今日(2023.8.7.月曜)の中日新聞さんの記事から、学校の統廃合について、考えたいです。新聞記事では、岐阜県内、大野町での議論が紹介されていました。その議...
goo blog
https://blog.goo.ne.jp/wozequi/e/7001412c67e7d391895c0db0b3b714c7
本題に戻り…
気象警報の発令について、本当は対象地域を行政区画の縦割りでどんぶり勘定的にするのではなく、生活圏で場合によっては少し区切って発令してもらえると良いように思います(今回の例なら、関ヶ原町と大垣市(上石津地区または旧上石津町地区)が対象、といった具合に)。
そうしないと、大垣市の市役所などがある市街地などで大雨となっていなくとも、以前飛び地合併した上石津地区のために出された気象警報で、例えば、学校が大垣市全域で休校になる可能性があるなど、市民生活に影響が大きいためです。
大垣市の赤坂地区や西部地区から東方向で大雨なくとも大雨警報という気象警報の発令の仕方に疑問を抱く市民は意外といるのではないでしょうか。
最後に今回のブログのおまけですが… 全くお話は変わりますが… 次のInstagram投稿がTikTokでは再生1000回を超えました。ありがたく思います。
Instagramバージョン(再生数回程度)
https://www.instagram.com/reel/CvjoiR5hwpy/?igshid=MzRlODBiNWFlZA
下がTikTokバージョン(こちらが再生1000回以上)
https://www.tiktok.com/@wozequiwozsoleiljp/video/7263758027440786690?_t=8f9o38DDSxm&_r=1
以上、このブログにお付き合いくださり、ありがとうございました。
#日記
 
#気象警報
 
#関ヶ原町
 
#大垣市
 
#上石津
 
#飛び地
 
#どんぶり勘定
 
#生活圏
 
#みんなのブログ
カテゴリー:地域行政、議会関係、または選挙等
最近の「地域行政、議会関係、または選挙等」カテゴリー
【日記〜地域】不可解な気象警報、飛び地式に発令(2023.8.25.金曜朝)→本当は飛び地のみが対象?(岐阜県大垣市)
1時間前
【日記】岐阜県大垣市で変と思うこと、①市議会の録画放映の限定、②就学援助制度で民生委員へ?!
2023年7月16日
【gooニュース】議員なり手不足感じる、63%市区町村の16%が無投票選出
2023年1月29日
【gooニュース】入札情報、LINEで伝達か官製談合容疑で元国交省職員ら逮捕
2023年1月29日
【私は負けない!】議員さんに期待したいこと、議員にならなくてもできる市民活動(私見)
2023年1月25日
【MI-TB?!】政策の広め方は新聞折込式は一案かも、反対にポストインは配慮必要かも(あくまで私見)
2023年1月9日
【地域行政】「黒田橋」(粕川に架かる橋、岐阜県道254号、藤橋池田線)の幅狭&老朽懸念を考えます
2023年1月8日
もっと見る
最新の画像
【赤坂の石灰】久しぶりに気分転換に金生山展望台に来ました(2023.8.14.月曜、お盆時期)
2023年8月14日 
【草屋根・DIY】今日(2023.8.14.月曜)朝の草屋根&アルファ
2023年8月14日 
【情報モラル】ブログのカテゴリーを再編して、2021年晩夏〜晩秋の情報モラル問題の流れが見えたこと&虚偽公文書作成の疑いについて少々
2023年8月13日 
【草屋根】2023.8.13.日曜朝、自動潅水の効果を見ながら…
2023年8月13日
もっと見る
【日記】他のサイトブログ(Note、Ameba)より2件紹介(2023.8.26.)
一覧
0 notes
hoelex0513love · 11 months
Text
Tumblr media
★【心夢二等身Q版-《 推しの子》Oshi no Ko】星野愛 ほしの アイ
《【我推的孩子】》(日語:【推しの子】)是由赤坂明原作、橫槍萌果作畫的日本漫畫。
於集英社《週刊YOUNG JUMP》2020年第21期開始連載。截至2023年6月,累計發行量已突破1200萬冊。
小愛/星野愛(アイ/星野 アイ(ほしの アイ),聲:高橋李依)
本作關鍵角色,阿奎亞和露比的母親,同時是雨宮吾郎生前協助接生的對象。藝名為「小愛」。
偶像團體「B小町」的C位,故事開始時的年齡為16歲。
雖然她的表演和演唱技巧一般,但作為偶像是一個天才,對待工作十分上進。
自認個性撒謊成性且不擅長愛人,經常依據他人臉色和所處情境發表意見,
對於自身真正的想法不甚理解,但憧憬著愛與被愛。
★【ALICE MISA心夢品牌人物設計/二創二等身Q版/Painter教學】
http://hoelex513.pixnet.net/blog/post/349190806
#我推的孩子
#推しの子
#OshinoKo
#星野愛
#星野アイ
#ほしの アイ
#小愛
#赤坂明
#橫槍萌果
#阿奎亞
#露比
#二等身Q版
#Painter
#artvsartist
#illustrator
#AlicemisA
#心夢品牌
#Hoelex
#浩理斯
0 notes
helldogs-movie · 2 years
Text
公開直前!サプライズ登場で場内騒然!?男だらけの座談会トークでクセ強キャラへの熱烈愛を明かす!!
Tumblr media
本作の公開初日を3日後に控えた公開直前イベントを実施しました!イベント会場には誰が来るか知らされていないお客さんの前に、岡田准一、坂口健太郎、MIYAVI、金田哲(はんにゃ)、吉原光夫の5人がサプライズで登壇!上映後の会場に現れた豪華キャスト陣の姿に場内は騒然!大きな拍手で迎えられ、熱気高まる中、男だらけの座談会トークが繰り広げられました!!
Tumblr media
映画鑑賞直後のお客様の前に姿を見せた岡田さんは、「濃い人が出ている、香ってくるような映画です。映画を観てくれて幸せです。」と上映後イベントへの登壇に対し喜びを明かしつつ、「今日は金田さんが役のまま登壇しているそうなので、お楽しみに」と無茶振りを一言。狼狽える金田さんを横目に、坂口さんは「僕は普通に挨拶します(笑)」と明かし、場内が笑いに包まれる中「力強い、エネルギッシュな作品です」と映画をアピール、MIYAVIさんは「俳優としてこういうステージに立てることはあまり無いので、男だらけの㊙座談会をぜひ楽しんで」とコメント。本来であれば金田さんの挨拶が始まる所に吉原さんがカットイン。「僕が先に話していい?」と金田さんにプレッシャーをかけるお茶目な姿を披露しつつ「男くさい中にも切なさを感じられる作品になっています。女性のお客さんが多いようですが、きっと共感してもらえるのでは?」と上映後のお客さんに向けて、本編で描かれる男同士の愛憎とも言える関係性に言及していた。満を持して金田さんが挨拶する番に。開口一番「みんなよく来てくれたな!どうぞよろしく」と勢いよく三神風に話し始めたかと思ったら沈黙が続き、「キツいっす!!」と岡田さんの無茶振りに音を上げて場内の笑いを誘っていた。
Tumblr media
それぞれ濃い役柄での現場を振り返りつつ、お気に入りのキャラについて明かすトークが始まると、岡田さんは「潜入捜査をしている役柄だったけど、思わぬところで男同士の絆とか愛とかが感じられるようになっていって。現場でも役柄的に表情とか隠さないといけない事が多かったので大変でした」と本作で描かれるキャラクターたちの複雑な関係性を紐解きつつ、好きなキャラクターは吉原さん演じる熊沢と発表。「安心感がありつつセクシーさもあって素敵なキャラだな、と思っていました」と岡田さんが熊沢を選んだ理由を明かすと、MIYAVIさんも「僕も同じです。アドリブもどんどん膨らませてくるし、セッションしてるような現場で楽しかったです」と貴重な撮影秘話を披露した。坂口さんはそんなMIYAVIさん演じた十朱がお気に入りと発表。「カリスマ性とかスター性とかすごいカッコいいですよね」とMIYAVIさんならではの魅惑的な雰囲気を絶賛。岡田さんも「あんな様子は出せる人限られますよ」と大きく相槌を打っていた。そんなMIYAVIさんは岡田さん、坂口さんとは役柄的にあまり密にコミュニケーションを取れなかったようで、現場を振り返り、MIYAVIさんは「岡田さん、坂口さんが仲良く筋トレしてていいなぁと。僕はずっと手袋してるんだけど、それがムレムレだった事しか…」と明かすと岡田さんは「“すごいムレてるんだよね”と話しかけてくれたのが最初でしたよね(笑)」と意外すぎる茶目っ気満載なエピソードを明かしていた。
Tumblr media
金田さんはというと、撮影でも直接対峙することの多かった兼高をチョイス。「敵対してきたからこそ分かると思うんですけど、ピュアすぎだし、強すぎだし、日に日に色気が増していって…最後には彫り深すぎてもう黒かったです」と冗談交じりに兼高の魅力を熱弁すると岡田さんも「いじってるじゃん!」と突っ込みつつ「役的にも現場でずっと見られていて、時々目が合うと照れてたよね?」と裏話を暴露。金田さんは「もうなんかオスとしてドキドキしちゃって…(目があっても)何でもない!って言って走って逃げたりしちゃってました」と乙女のようなエピソードを明かしていた。さらに、金田さんは岡田さんと敵対した時は「手が触れる前から圧を感じて吹っ飛んじゃって…もう覇気出てますよ!!」と驚異の強さに圧倒された様子を明かし、場内は大きな笑いに包まれていた。吉原さんは、劇中、熊沢の妻役を演じた赤間麻里子さん演じる佐代子をお気に入りキャラとして挙げ「初めて会った時からリーゼントだったんですけど、その姿がすごく自然で。あんなにリーゼントとサングラスを自然に身につけられる人いないな、と。愛おしくなってしまいました」と、妻を愛する劇中の熊沢のような姿を見せていた。
撮影時の思い出やエピソードトークが尽きず、次から次へと話が飛び出す内容に場内も大盛りあがり。濃厚キャラへの熱烈愛が止まらない状態に。終始笑いが耐えないイベントも終盤に差し掛かり、最後に岡田さんからメッセージが。「この映画をみた皆さんは、きっと今日夢にみますよ。また食べたくなってクセになるような作品です。また会いたくなったら、ぜひ劇場に足を運んでください」と映画をアピールしつつ、「皆さんはこの映画を見れますか?浴びれますか?」とも問いかけて、トークイベントは幕を閉じた。
ついに今週金曜日公開! ぜひご期待ください!
2 notes · View notes
thyele · 1 year
Text
2023年6月5日
KING OFFICIALさん「【出演時間のご案内】 2023.6.25(日)今池3STAR "JACKASS Fes. 名古屋編" 入場チケット 前売 3,000円 / 当日3,500 (+1D) 開場13:30 / 開演 14:00 ↓ 開場12:30 / 開演 13:00 KING 17:30〜   [チケット] ■入場 販売中 https://t.co/Lnqx1iCsZt https://t.co/eDd3V3Lc8a」https://twitter.com/KINGOFFICIAL114/status/1665718193732583425
西邑卓哲 | 𝗔𝗖𝗠:::さん「次回ACM:::ライブは最高に楽しみなPhaidia企画。ゲストにShinpei Mörishige氏(Syn)とShintaro氏(Dr)を迎えて2番手で18:50~から出演します。究極の退廃で闇を踊れ!! 6/11 新宿ACBホール 出演: Phaidia E//+Z BACTERIA ACM:::. D=fate DJ SatosicK VJ kihito ご予約 https://t.co/OJvfoXFB4z https://t.co/Y7kqUz8Fu8」https://twitter.com/takaaki_FOXPILL/status/1665720651330494466
十三月 紅夜さん「⚡️🌐ACM::: NEXT LIVE🌐⚡️ 次の日曜日はコチラ❤️‍🔥 今回は6人編成のACM:::🔥 どうぞお楽しみに✨🌹 ワタクシもいっぱい歌うよ❣️ 6/11(日) @新宿ACBホール 🪐出演 Phaidia E//+Z ACM::: BACTERIA D=fate DJ SatosicK VJ kihito START 17:30 ADV ¥3800 🛸ACM:::予約 https://t.co/u6VfiMY6Jq https://t.co/QVKAL3yfGb」https://twitter.com/jusangatsukouya/status/1665720441225486336
kazuさん「gibkiy gibkiy gibkiy いよいよ明日はavantgarde,barbarian.「反吐」初日大阪公演。 リハーサルも良い感じだったので明日が楽しみです。 ご来場お待ちしています。 https://t.co/yHb313lyA5 https://t.co/d9ryQ2P6ox」https://twitter.com/sckkazu/status/1665721514950529024
kazuさん「gibkiyの新しいシルバーアクセサリー 明日から発売です。 https://t.co/52DqEl23oZ」https://twitter.com/sckkazu/status/1665724594374975488
拓馬(紫音)NEiN 6/16@吉祥寺SHUFFLEさん「改めて6/3 NEiN主催企画 ~舜生誕祭 池袋手刀 お越しくださった皆様、出演皆様 ハコの皆様!最高に楽しい時間をありがとうございました😊 今年も舜さんをお祝い出来て嬉しかったし、LINA兄様が悪天候の中15時間かけて無事にハコに着いた時は目頭が😂 バンド最高やん❗️ photo by @SanaHarukawa https://t.co/u305DOVUY3」https://twitter.com/takuma_nein/status/1665724709571526656
101A infoさん「【次回Live】 ◆2023/6/20(tue)池袋手刀 強力なメンツに負けないためにセットリスト悩み中です。お楽しみに!! ◆[Mucho Mojo] 出演; BB 101A Accidental Perfection Neo Dis-Code ■open18:30 / start19:00 ■adv. ¥3,000(+1d) / door. ¥3,400(+1d) ◎TIGET前売券予約;https://t.co/razNqlLWa0」https://twitter.com/_101A/status/1665672274429739008
猫好きYOU_THE SOUND BEE HD☠️MARY RUE☠️Lemさん「ツイキャス、来てくれたみんな、ありがと😆1時間話まくりましたなw 今日はYOUのバンド愛な話多かったかな〜 今週はあと2回くらいできたらいいなぁ✨ 話題を突発的に見つけるトレーニングになるから、キャスはいいね👍 (実は人前で話すのは苦手ですんw)」https://twitter.com/YOUsoundbee/status/1665728809050730504
Sally Ranaさん「久しぶりのルナマ!」https://twitter.com/kikkawa_sally/status/1665729564432269313
MEIANさん「MEIANとcold winterで弘前行きます! 古くからの仲間、Source Ageの企画です。 “under frequency” 8.19sat @弘前KEEP THE BEAT open 17:00 /start 17:30 adv ¥2500 / door ¥3000(inc.1drink) Source Age pirlo the vagrant on spiral cold winter(Iwate) MEIAN(Morioka) https://t.co/OaCYZpPbSk」https://twitter.com/meianband/status/1665675440487530496
KINGRYOさん「母へ 息子は元気です😊✨ 母の命日に良き歌を歌いましたよ👍 https://t.co/OjvA9hc6zH」https://twitter.com/kingryoworld/status/1665732102833463296
Tatsu (GASTUNK)さん「TATSU ‘85モデル完成致しました。 細部までの再現... デペイズマン様に感謝!!!✨ By Tatsu🌹🕷🌹 https://t.co/JTI8rlfIjX」https://twitter.com/undeadspaceman/status/1665718110966681601
lucy+peter=esolagoto / 中村真悟さん「籠もってました。 久々に自分の歌を録った気がします。 凄い良い声。笑 明日も籠もります。 https://t.co/dSJt26q1JW」https://twitter.com/lucy_peter/status/1665740497950834693
西山小雨☂️さん「今日は、6/11に向けてseekさんとリハでした。曲たちがとてもよくて、一緒に演奏していて嬉しいし楽しい! 純粋に当日が楽しみです。是非お越し下さい! チケット・詳細▶️https://t.co/mtNd5eSnxH 一日頑張りデーだったので、ご褒美いただきます🍪 https://t.co/KJGJLmtlb0」https://twitter.com/cosamesaboten/status/1665743291370065920
Deshabillz2023 8月19日(土)心斎橋SHOVELさん「月、月光、相変わらず偉そうに継ぎ接ぎだらけの老体で照らしてくる その、灯りからは何一つ生み出さない 月、月光、だけど我が目よりも数十億、数多の狂気不幸、奇跡を見てきた 月、月光、継ぎ接ぎだらけボロボロの生き証人、何も語らないけど.... https://t.co/i3BEIO4dhf」https://twitter.com/Deshabillz2022/status/1665744136723390465
DAISHIさん「Vijuttokeの表紙でKISAKI 君と樹威君(GOTCHAROCKA) と撮り下ろし&対談させて頂きました!  懐かしい話しも真剣な話しもいっぱい喋っているので是非見てくださいね! #Vijuttoke #KISAKI #樹威 #GOTCHAROCKA #サイコルシェイム https://t.co/Ep9On28C6h」https://twitter.com/daishi_kajinaga/status/1665661124723843072
金髪豚野郎K助(偽殿下)さん「ヒデキさんとのデートも終わり帰宅して風呂ったので寝ます 明日は少し寝坊します パソコンはあと5時間働く予定です (°_°)」https://twitter.com/goldenpigdrumer/status/1665749171511652354
Deshabillz2023 8月19日(土)心斎橋SHOVELさん「押忍!本日20日20時より名古屋物販登場した新商品数点販売開始致します!! 以前販売した物もありますので詳細はこちらを! https://t.co/NKI4chZb2j 因みにチェキは完売、フォトセットはどこかに行ってしまいました笑押忍! 紛失笑 https://t.co/4twk69Vtmw」https://twitter.com/Deshabillz2022/status/1659850245860384769
ParanoidPsychedelica@次は6月10日赤坂でライブさん「【 ご報告 】 #犯人に届け https://t.co/Gy5rIZa6D7」https://twitter.com/ParaPsy_info/status/1665690002142138368
lucy+peter=esolagoto / 中村真悟さん「歳を取ったからか「機材買う金出そうとか言ってくれた昨日の対バンの皆様」と云う一節の感動で泣けてきてしまう。。 少なくとも、ベースが戻ってきて良かった😭😭😭 >RT」https://twitter.com/lucy_peter/status/1665770224396689408
恐さん「六六六 時日月」https://twitter.com/bpmkyou/status/1665824692823814145
Karyuさん「嬉しっ😆」https://twitter.com/karyu_official/status/1665861388470820866
猫好きYOU_THE SOUND BEE HD☠️MARY RUE☠️Lemさん「『おはよう❗️今日も頑張りましょ✨』 #アメブロ https://t.co/HtAYx7T3yA」https://twitter.com/YOUsoundbee/status/1665862517296332803
池袋 手刀さん「†新着地獄情報† †2023/7/13(木人拳)_ネオ東京池袋手刀 †「地獄 -鬼形と強烈-」 †出演(BIG 1); MUNIMUNI †↓前売りおパー券発売日時(前払い制です)↓;**2023/6/7 23:07~地獄への前売り券発射天國 https://t.co/enoEqwqsZp https://t.co/C1ET91FZfW」https://twitter.com/ikebukuro_chop/status/1664558830892781569
N'sGuitarMaintenanceさん「6/16のNEiNのライヴのチケットが絶賛予約受付中です。 チケット購入はUNCLOCK LOVERにて一括予約となります。 (人数制限あり) 下記URLよりアクセスして頂き 日程 会場名 御予約者様お名前 枚数 必ずご希望のバンド名 をご入力下さい! https://t.co/VBIYclzgte #NEiN https://t.co/gNnjHVwle5」https://twitter.com/NsGuitar2016/status/1665893986391965696
Ivy darknessさん「今日は池袋EDGEにてギトギト公演です 破壊と再生を繰り返して 十字架を逆さに飾ろうぜ アンジャスティス🐌」https://twitter.com/IVY_DOPE_SHOW/status/1665909504540835842
deadman_officialさん「【本日12:00よりプレオーダー開始!】 deadman x MUCC 「産声」 7月28日(金) 渋谷Spotify O-EAST 開場 17:30 / 開演 18:30 前売¥8,000- (税込)  イープラスプレオーダー 受付期間:6/6(火)12:00~6/12(月)21:00 入金期間:6/16(金)13:00~6/19(月)21:00 ▼詳細はコチラ https://t.co/iwdSVdHRqu https://t.co/FfJwdRHTKM」https://twitter.com/deadman_fuz/status/1665914255722561536
aieさん「遂に今夜、gibkiy gibkiy gibkiy3年振りの新曲リリースツアー初日・・・。 大阪Fireloop、19時30分開幕・・・。 https://t.co/yGi5qSzTc4 https://t.co/JR6xA6z3BZ」https://twitter.com/THEGOD_aie/status/1665916279633620992
gibkiy gibkiy gibkiyさん「【本日の公演】 2023年6月6日(火) “avantgarde,barbarian.「反吐」” 大阪・寺田町Fireloop Open 19:00 Start 19:30 当日券販売あり 7,000円(D別) 先行物販 18:00-18:30 https://t.co/mp0xeLv4JF https://t.co/EI0lLPHs8R」https://twitter.com/gibkiy_official/status/1665921399331094529
H.U.Gさん「H.U.G1stAl『HELIOS』参加ベーシスト kazu(gibkiy gibkiy gibkiy)さんのコメントはこちら https://t.co/rQVvcz1Ulr 全曲ダイジェスト https://t.co/WrE6cjI9FM H.U.G1stAl『HELIOS』はツアー会場およびオンラインショップでご購入いただけます。 発売日&ツアー初日まで あと4⃣日! #HUG #kazu https://t.co/CuA7JU2V1Y」https://twitter.com/hug_official89/status/1665921925376524289
Karyuさん「エモい🤘」https://twitter.com/karyu_official/status/1665922173155028994
ryoさん「「DON’T DOUBT」 人は産卵をしない 故に昆虫などの生殖にそれほど理解が及ばない どんなに奇異に見えてもそれは彼らの愛 違いを排除せず差異を愉しんでいこう 疑うなかれ 紛れもない愛だ #HUG #HELIOS #HyperUndeadGenius #DONTDOUBT」https://twitter.com/ryo_dalli/status/1665923356292710401
ショーン・ホラーショー 首振りDollsさん「まさに飛ぶ鳥を落とす勢いなアイリフドーパが九州代表として抜擢してくれたこの福岡公演🧠 皆んなで作る首振りの良いとこ見せてきましょヨロシクッ🖖」https://twitter.com/kubihuri_shawn/status/1665923368024154112
ryoさん「「BUTTERFLY」 大空を飛ぶ手段はある だが自力では飛べない 人は空を渇望する きっと 心が軽くなる時 人は空を飛ぶのだろう 不器用な飛び方でいい 何度もフライトしよう #HUG #HELIOS #HyperUndeadGenius #BUTTERFLY」https://twitter.com/ryo_dalli/status/1665923616037572608
横山企画室さん「4日前の素敵コメント✨ 🫂バタフライ🦋」https://twitter.com/yokodile01/status/1665924218792607744
TAKEOさん「👀✨」https://twitter.com/takeo_official_/status/1665926963972939777
イープラス[ライブ]さん「#河村隆一 @RyuichiKawamur2 二夜連続の配信ライブ🙌 #32 はアルバム「深愛〜only one〜」、#33 はアルバム「Close to you」をお届け🎶 Ryuichi Kawamura Live2023「Home」#32 📅6/8(木)19:00配信スタート Ryuichi Kawamura Live2023「Home」#33 📅6/9(金)19:00配信スタート 視聴チケット発売中🎟️」https://twitter.com/eplus_live/status/1664648073602031619
ポルトマン takashiさん「タカッシーもいるよ。」https://twitter.com/poltman_takashi/status/1665945805050740736
横山企画室さん「M19-0とM20-0 https://t.co/WDmF5bNbZg #HUG #HELIOS」https://twitter.com/yokodile01/status/1665945833949519872
悪狼さん「【1週間後】 NICOTINE 30周年とMUSIC FARM 35周年のお祝いしようぜ( ´ ▽ ` )ノ 2023.6.11 sun. 名古屋MUSIC FARM NICOTINE 新宿心音会 板谷祐 BRIMAR ポルトマン Never Ever Call PIXIE ROUGE OPEN16:30/START17:00 TICKET3000YEN(D別) チケット予約はLINEで↓ https://t.co/KXYJT1JbF8 https://t.co/eGbSD5VrxK」https://twitter.com/akuyamanaotaro/status/1665345830813937665
千歳@アマミツゝキ/ヘルブロス/マクラカ壊死さん「本日はマクラカエッジ! カオスの門を叩いて来ます🚪 マクラカは20:30からです🚪 https://t.co/VHcFAaSWKA」https://twitter.com/chitose_chitoru/status/1665917992897748992
yura 🌠Lem「Quintet」6/5 Release🌠さん「🙇‍♀️❤️ Lem Sublimation ray|ぶい #note https://t.co/OOgOlW7izp」https://twitter.com/yura_voxxx/status/1665951980081250305
Ivy darknessさん「私の知らないロッティが居る」https://twitter.com/IVY_DOPE_SHOW/status/1665963787856515073
koumei_Lucifer's undergroundさん「スケジュール追加になりました! 久しぶりだったり初めての土地もありますのでお近くの方々、よろしくお願いします!」https://twitter.com/KoumeiLucifer/status/1665963834924990465
0 notes
lanikaihir · 1 year
Text
ゴールデンウィークの営業時間のお知らせ
新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため 多くのアルコール(エタノール)と 他の消毒剤(液)で感染防止対策をとって 店内(天井、棚、壁、床など)のアルコール(エタノール)での 消毒を定期的に実施しております! 店内奥などに配置の3台の換気扇とプラズマクラスター空気清浄機で 冷暖房を損なわず換気もしております!! 詳細はスタッフにお聞きくださいm(__)m 以前のブログ参照2020/04/10 当店スタッフ全員の新型コロナウィルスの 4回目ワクチン接種も無事終わりました! 接種日2022/11/01
LANIKAI.はG.Wも休まず営業致します!
日曜と祝日になる
4/29、4/30、5/3~5/5、5/7は 10:00~18:00までの営業時間になります。
上記以外の日は10:00~21:00までの通常営業になります。
ご予約の際はご確認ください。
尚、混雑が予想される日もあります! 予約の方、優先になりますので お早めにご連絡ください!
皆様のご来店LANIKAI.スタッフ一同心からお待ちしております!!
LANIKAI.では継続して高濃度炭酸泉を使用した オーガニック頭皮クレンジングを(5分程度)を シャンプーをする全てのお客様に 温炭酸泉(ホット)を使用しながら 頭皮マッサージをさせて頂きます!!
オープン当初から炭酸泉を使いこなしている 炭酸泉クレンジングで血行促進で頭が温まります! 汗やニオイのもとになる汚れもスッキリ! デオドラント効果もアップ!!!!
全成分中99%が自然由来、81%が有機植物由来のオーガニック成分の スキャルプクリーム使用したクレンジングになります!! 毛穴を引き締め、頭皮にハリと弾力を与え活き活とした頭皮に!!!!
オーガニックコスメと同じように繰り返し使用する ヘア商品もオーガニックがおすすめです!!
トリートメントメニューと併用で頭皮と髪の毛も キレイにピカピカ!!
LANIKAI.のオーガニックメニューとオーガニック商品は
お客様をキレイにさせて頂きます!!^^
契約店のみが使用できるエッセンシティ☆オーガニクス☆ 炭酸泉発生器トルケアで高濃度の炭酸泉☆
只今lanikai.では、若干名スタッフを募集してます フリーランスや業務委託などの条件も変わりました ご興味のある方はhttp://staff.cuts.jp/salon/lanikaihair/ 都内の四谷、四谷三丁目、曙橋、信濃町、麹町、新宿御苑、若松河田、 千駄ヶ谷、市ヶ谷、赤坂見附、青山一丁目、外苑、飯田橋、神楽坂周辺の 美容院、美容室を探すならオーガニックのヘアサロンLANIKAI.虹 http://www.lanikaihair.jp 商品通販サイト始めました(LANIKAIの通販サイトです.) http://maikaioafu.wix.com/beauty-care-2 急ぎの方は下記にご連絡ください!! -------------------------------------------------- 東京都新宿区四谷三栄町4-12  大澤ビル1F 三栄通り沿い 03-6380-1903 --------------------------------------------------
Tumblr media
0 notes
hi-highmt · 2 years
Text
滝雲流れる紅葉の越後駒ヶ岳
Tumblr media
山サークルの企画で新潟県魚沼市の越後駒ヶ岳へ。 今の時期に1番見られる確率が高くなるという滝雲観賞と紅葉登山を堪能して来ました。 
魚沼のスーパー「ウオロク」で食材を調達し、銀山平キャンプ場へ。 我々はテント伯ではなく、1棟だけあるバンガローに宿泊。 バンガローに着くと、雲の隙間から越後駒ヶ岳が少しだけ顔を覗かせていました。
Tumblr media
ちなみにこちらが今夜のお宿。 バンガローと言っても、元は管理棟だったコンクリートの建物なので遮熱・防寒性はバッチリ! イメージしてたバンガローとはだいぶ違うけど…。
室内は土間のキッチン&ダイニング、6畳ほどの和室、トイレ&洗面所。 和室に持参したマット&シュラフで就寝しました。4人でちょうど良い広さ。 ガスコンロの貸し出しもしてくれました。至れり尽くせりです。
ここを挟んで両側にテントサイトが広がっています。 夜には魚を焼く良い匂いが漂っていました。
Tumblr media
バンガローの部屋の窓から撮った景色。 正面に見えるのが、トイレと現在の管理棟。
Tumblr media
バンガロー裏手のキャンプサイトは、何だか駐車場みたいな感じ。
Tumblr media
お風呂はこちら、管理棟の奥にある「かもしかの湯」。 キャンプ場内に温泉があるって素晴らしい! こじんまりしていますが、清潔感のあるお風呂でした(リンスインシャンプー、ボディソープ、ドライヤーも有り)。
Tumblr media
お風呂へは、管理棟を抜けて専用スリッパに履き替えて向かいます。 (入浴料は管理棟の受付にて支払い) 建物の中にはこんな立派な木彫りのイヌワシが…。 私と比較するとサイズが分かりやすいですね。
Tumblr media
お風呂から出ると、越後駒ヶ岳方面に掛かっていた雲が晴れて来ました! (でも今度は山頂が隠れちゃってるけど)
Tumblr media
翌朝は4時前に白銀の湯駐車場へ向けて出発。 ここで枝折峠行きの第二便のシャトルバスに乗り換え、登山口へ。 枝折峠の道路脇には、既に滝雲待ちの大勢の人達が三脚を構えて待機中。
登山口から歩き始めてすぐ、左手に雲海が現れました! 肉眼では良く見えたのに…これがスマホでの限界ですね〜。
Tumblr media
少しずつ空が白んで、越後駒ヶ岳の山頂も見えて来ました。
Tumblr media
朝焼けと共に、滝雲がハッキリと見えるように!
Tumblr media
アップで撮ってみました!雲が流れ落ちているのが伝わるでしょうか?
Tumblr media
雲が朝日に照らされて、綺麗…
Tumblr media
滝雲に後ろ髪引かれつつ、木々のトンネルを潜って行きます。
Tumblr media
越後駒ヶ岳も朝陽に照らされています。山頂が紅い!
Tumblr media
また滝雲が見えるポイントに出ました。いよいよご来光タイム! 紅葉と雲海と日の出。早起きして良かった!
Tumblr media
ナナカマドの実も真っ赤!
Tumblr media
ほんの30分で、青空に! 山頂に向け、この道を歩いて行きます!
Tumblr media
羊雲(鱗雲?)が良い感じに山頂に掛かっています。秋ですね〜
Tumblr media
百草ノ池。空が映っています。
Tumblr media
池から20分ほど歩いて、振り返ると会津や日光方面の山並みが! 右奥に小さく見えるのが奥只見湖ですね。
Tumblr media
紅葉(黄葉)が日に照らされています。
Tumblr media
中ノ岳、兎岳の稜線がカッコイイ! 雪渓も少しだけ残っていま��た。
Tumblr media
少々道幅の狭い岩場に、てこずっている人もいました。 前のグループのSLのようにも見えるウチのCL。
Tumblr media
駒の小屋。小さくて可愛い避難小屋。 バイオトイレは使用後に自転車を漕ぐという珍しいタイプ。
Tumblr media
小屋を後にし、山頂を目指します。 ここの少し前でCLの知り合いに遭遇! 山で知り合いに会うことって、ホントにあるあるなんですね〜
Tumblr media
越後駒ヶ岳、山頂にとうちゃこ〜!
Tumblr media
謎の小さな銅像もありました。 後から調べたら、山岳信仰の名残で豊斟渟尊(トヨクムヌノミコト)もしくは猿田彦大神で(諸説ありの模様)、以前は手に剣を持っていたようです。 どちらが正解なのかまでは、ちょっと分かりませんでした
Tumblr media
雲の影が…
Tumblr media
八海山も!
Tumblr media
山頂が混み合って来たので、また小屋に向けて稜線を下ります。
Tumblr media
山肌がカッコイイ!
Tumblr media
こちらの写真は途中で知り合った女性2人組に撮影していただきました。 このお二人からは、有益な情報を色々と教えていただき、後に山のSNSで相互フォローさせていただきました。 こういう出会いも、山の楽しみの一つですね。
Tumblr media
白銀の湯への分岐へ入り、少し登り返すと奥只見湖がさっきより大きく見えました。
Tumblr media
朝の枝折峠登山口に向けて来た道をピストンするのが一般的なようですが、帰りのバスの時刻を気にしないで済むように我々は白銀の湯へ直接降りるルートを選択しました。
越後駒ヶ岳も見納め!雲の形がどんどん変化して行きます。
Tumblr media
人気の少ない急坂を下り、小さな沢を渡って向こう岸へ。
Tumblr media
狭くて不安定な道を経て、透明度の高い川沿いにある林道に出ました。 白い石の河原。夏だったら飛び込みたい!
Tumblr media
橋の上から覗き込むと、魚影が見えました。 (この写真だとよく分かりませんね…)
その後、朝、シャトルバスの受付をした白銀の湯に戻ってゴール! 10時間半という長い行程でしたが、秋の澄んだ空気の中、朝日に照らされた越後駒ヶ岳はとても神々しかったです。
0 notes
senjokisha2022 · 2 years
Text
“戦場カメラマン”渡部陽一、デーブ・スペクター、須賀川監督による公開直前イベントを開催
Tumblr media
世界の紛争地を飛び回ってきた日本人記者の視点から“戦場の今”を映し出すドキュメンタリー映画『戦場記者』の試写会が12月14日(水)、都内で開催された。上映後には、戦場カメラマンの渡部陽一、放送プロデューサーのデーブ・スペクターを迎えてのトークイベントが行われた。ロンドンにいる須賀川拓監督とも中継をつないでの熱いトークが展開し、会場は盛り上がりを見せた。
TBSテレビ特派員にして、YouTubeでも戦地での取材の模様をアップし、大きな話題を呼んでいる須賀川。ロンドンからオンラインでトークイベント出席となったが今回、こうして自身がカメラに収めた映像が映画として全国公開されることについて「正直、まだフワフワしています。僕ら取材者は、取材している人(取材対象者)が主役なので、私自身が主役のような形でフィーチャーされることに、いまだに違和感があります。結果として、自分が軸となることで、紛争地を紹介できるので良かったかなと思いますが、まだ実感がわかずにいます」と喜びと戸惑いを口にする。
Tumblr media
渡部は、映画を観ての感想として「須賀川さんが必ず、紛争地の現場にいること、それが国際報道の一番の真骨頂だと思います。紛争地域や情勢が不安定な場所において、直接の戦闘にかち合ったり、前線にたどり着くってことが、取材の中で最も大きなウェイトがかかってくる大切な力であり、取材そのものの柱となります。必ず現場にいてカメラを回している――それまでの段取りや現地の人々とのつながり、特に取材チームを支える現地のコーディネーションの方々、通訳など、須賀川さんを支えるチームのみなさんの力が、映像の中に激しく表れているのを感じました」とまず何より、紛争地の最前線にたどり着き、そこでカメラを回せることのすごさ、チームの力の大きさについて言及する。
須賀川は渡部の言葉を受け「ありがたいです。チームの力というのは、本当にその通りで、僕一人では何もできません。言語も軍の動きもわからないし、安全管理上も一人では足りない。チームあってこその現場取材なので、そこを感じていただけて嬉しいです」とうなずく。
デーブは「(須賀川監督はロンドンではなく)実は赤坂にいるんじゃ?」「TBSのセブンイレブンで見かけた」「ロンドンにいるなら、ウエンツ瑛士に会ったことがあるか聞きたい」などとボケを散りばめて笑いを誘いつつも、映画そのものについては「テレビで放送されるのは3~5分だけど、今回の映画では、本来テレビでは見られない取材の前後が見られる。大手メディアだからできることがある。支局を置き、運営費を掛けて、現地採用の優れた人を集め、コーディネーターやフィクサーなど命がけの人も必要でそれは簡単ではない。テレビ局だからできるということが忘れられている。メディアはある程度、規模がないとできないということがわかりやすく描かれていて、今、見る価値、知る価値があると思う。紛争地の現地の方がiPhoneで撮って上げたり、ワンマン取材の方もいるけど、チェックやアレンジは簡単ではない。いまも、ある程度のレベルの取材力が必要で、それを実感しました」とテレビ局の記者である須賀川だからこそなしえた作品であり、大手メディアの存在意義を示している作品であると強調する。
Tumblr media
須賀川はデーブの言葉に深くうなずき「会社のコネクションやネットワーク、資金もそう。逆に、(資金力のある)テレビ局や大手メディアはこれまでもっと現場に行くべきだったし、これからは行くべき。安全はお金で買える部分もある。余裕を持ってお金が出せるのが大手メディアであり、あるリソースは使っていかないと、伝えられることも伝えられなくなる。個人でも発信はできるけど、何が本当でどれがフェイクかわからない。アフガニスタンでも時期が違う映像が流れたり、イエメンのことがシリアでのこととして流れていたりする。見ている視聴者はよほどの知見がないと真偽を判断できない。(大手メディアに属する)僕たちの役割はまだちゃんと残されてる。だからこそ、謙虚に続けていかないと」と真摯に語った。
一方、デーブは、記者がメディアと契約して現場に赴くアメリカと異なり、日本の記者は会社に属する“サラリーマン”であることも多く「コンプライアンスもあって、どうしても、危なくなると引き上げてしまうイメージがある。雇う側の気持ちもあるし、(現場の)残してほしいというジレンマもあると思う」と指摘。
これに須賀川は「会社の判断はわからないけど、今回の映画の一連の紛争地取材が良い例になればと思います。語弊を恐れずに言えば、ある程度、安全はお金で買うことできるんです。防弾車両を用意したり、長距離移動の際に車列を組んだりすればいい。そうするとドライバーも複数必要だし、防弾車両も1日で数千ドルかかるけど、でもそのお金を使うことによって、ちゃんと現場で起きてる実態を伝えることできるとわかれば、今後もっと『現場に行こう!』という風潮になると思う」と応じる。
この“危機管理”の重要性については、取材経験の長い渡部も「紛争地の前線で、いかに自分で危機管理を足下に引き寄せるか? 現地で生まれ育ったガイドさん、通訳やドライバー、数字や理論だけでなく、その国で生まれ育った方だからこそ感じ取れる危険や情勢の変化、そうした現地の人とのチームが組み立てられることができれば、安全な選択肢を引き寄せることができます。絶大な信頼関係のある、地域を知り尽くした方とのつながりを持っておくことも大切な危機管理の入口です」と強調する。
Tumblr media
またデーブは、取材をし、視聴者にニュースを届けることはできても、その場で直接、現地の人々に助けの手を差し伸べることができない取材者の葛藤についても言及。「須賀川さんは『視聴者以外にNGOやNPO、政府関係者も見るから』と言ってました。具体的にご自分のレポートがどういう影響をもたらすことを期待していますか?」と須賀川監督に質問。
須賀川は「視聴者に届けるのは大前提だけど、そこで終わっては絶対にダメだと思っています。支援につながったり、(ニュースを通じて)議論が巻き起こって、結果的にそれがそこに住んでいる人にとって良い方向につながればいいというのが僕の明確な最終ゴール。将来的に紛争がひとつでも少なくなり、難民になる人がひとりでも減ればいいなと思っています。視聴者の“先”を常に見ています」と自身の思いを口にした。
さらにデーブは、須賀川の取材姿勢として「感心したこと」として、タリバンやガザ地区の責任者など、様々な立場の人々にも取材を申し込んでいる点について言及。「須賀川さんの気持ちや感情はもちろん入るんだけど、いろいろな関係者の意見を冷静に聞いているところはさすが!」と称賛を送る。
須賀川はこの点について「言葉の選び方はすごく意識しています。アメリカのニュースではウクライナの戦争の話でも、“敵味方”という言い方をするけど、それはダメ。日本だからこそ報じられる立場があると思うので。“公平公正”なんて詭弁であって、本当はないと思っているけれど、そうであるなら、できるだけ多角的に報じたい」と自らのスタンスを明かす。
そして「ガザ地区の話であれば、ハマスとイスラエル軍、どちらの話も聞いたけど、どちらもあまり答えてはくれないので、そういうときは汚いやり方だけど、イスラエル軍には『ハマスはもう答えてくれているよ。このままだとハマスの意見しか流れなくなるけど良いんですか?』と言うし、逆も然り。そこはシビアに攻めていかないと、アポは取れないです」と取材現場の厳しさの一端をうかがわせた。
また、トークの中ではウクライナ戦争の現状についても話題に。渡部はウクライナで起きている戦争について「いままでの戦争とは違った、完全な侵略戦争。100年前の第1次世界大戦、第2次世界大戦の侵略戦争の残虐さがウクライナ全域で現実に確認されています。戦争犯罪、大量虐殺(ジェノサイド)が、今私たちが生きている2022年12月に起きているという現実――いままでの戦争と違う残虐性が際立っていると感じる」と指摘。
Tumblr media
その言葉を受け須賀川は「一方で難しく感じる部分もあって、日本にもクルドやシリアの難民がたくさん来ていますが、彼らに対する眼差しと、ウクライナからの難民への眼差しが全然違います。それはイギリスでもそうで、ウクライナ難民への優遇措置はよいことだと思います。現在進行形で難民になっている人を助けることは悪いことじゃない。だからこそ、これをきっかけに、シリア、イエメン、イラクなど、いろんなところからの難民への見方も変わってくるといいなと思ってます」と訴えた。
須賀川は改めて「いまの若い世代は、なかなかテレビを見ることがないと言われますが、この映画やYouTubeなど、いろいろな媒体を通じて見て、興味持ってもらえたら。そういう人が増えて、なんらかの支援につながったり、議論につながったらいいし、感じ方はそれぞれですが、日本の若者、視聴者をかき回したいという思いがあります」と本作をアピールし、トークは幕を閉じた。
0 notes