Tumgik
#雷乃ち声を収む
shichijyuniko · 3 months
Text
9/22~9/27:雷乃収声
秋分、初候、[かみなりすなわちこえをおさむ]。次第に雷の音が遠のく季節。
Tumblr media
春分に鳴り始めた雷は徐々に収まります。日本では古来より、雷の時期と稲の生育~収穫の時期が重なっていたことから、雷と稲を夫婦に例えて「稲妻」と呼んできました。
また雷は「神が鳴らす」という考え方から雷を「神鳴り」「神立(かんだ)ち」とも呼びました
こちらの対となる「雷乃発声」もご覧ください。
↓余談とその他のイラスト
Tumblr media Tumblr media
0 notes
ten-per-cent · 9 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
Sep.25.2023
秋分は、爽やかな秋晴れとともに訪れた。
市ノ瀬某所、毎年それは美しく曼珠沙華の咲く土手。
七十二侯は、かみなりすなわちこえをおさむ。
嵐の季節を経て実りを迎える。
雷は「雨」に「田」、稲妻が豊作をもたらすとか。
そしていよいよ、 @fujimorifarm の里芋の季節でもある。
明日と明後日は営業です。
#tenpercent #spice #curry #coffee #roadbike #cycling #hillclimb #forestroad #salsacycles #trekbikes #renault #withkangoo #nameri #minamihata #nakagawa #fukuoka #autumn #autuminalequinox #september #曼珠沙華 #秋分 #雷乃収声 #南面里 #南畑 #那珂川市 #福岡 #福岡カフェ
0 notes
fukuyama-zoen · 9 months
Text
2023/9/24
二十四節気は 「秋分」
七十二候は秋分の初候 「雷乃収声」(かみなりすなわちこえをおさむ)
夏の間に鳴り響いた雷が収まるころ。大きな雷雲の代わりに、空にはもこもこと鰯雲が現れます。「暑さ寒さも彼岸まで」の言葉通り、このころから残暑も落ち着き、秋らしい爽やかな日が訪れます。
※暦生活より
先週、ものすごい雷の鳴り響く夜がありました。
雷であんなに明るさを感じたのは久しぶりでした。
その嵐の後から秋の空気に変わってきたように思います。
我が家は稲刈りが始まりました。
この日はまだ暑かったです、、
Tumblr media
記録的暑さの夏をこえて、彼岸花もちゃんとお彼岸には花を咲かせました。
Tumblr media
0 notes
toritome · 9 months
Text
LOTUS 88_01
秋分・初候・雷乃収声「らい すなわちおさむ・雷が鳴り響かなくなる」 お彼岸ですね、今日は精進揚とお蕎麦をいただきました。 やはり一雨ごとに季節は進むように感じます。     Model Factory Hiro 1/43scale Multi-Material Kit:LOTUS TYPE88/88B K367-Ver.A [Lotus 88 : 1981] TYPE81と並行してこちらも弄り始めます。 PROJECT ESSEXは遅延しながらもいまだ継続中なのです。     外装パーツ以外の塗装ができるところまで81を追いかけます。 88はモノコックの主素材が炭素繊維強化プラスチック (CFRP)…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
utsuroyihon · 9 months
Text
シャニムニ=パレードの『拝啓ラジオです。』9月9日分
2023/9/9 シャニムニ=パレードの「拝啓ラジオです。」
シャニムニ=パレードの「拝啓ラジオです。」 | FM AICHI | 2023/09/09/土 26:30-27:00 #radiko
それぞれの役割だったり、私服事情? 元気が出る曲など。 #サキドリエース の撮影の話も?
~オープニング MCは #小倉百花 さん? #麦茶ひの #篠崎のの #新垣みなみ の4人。
私服に関するオシャレポイントはありますか? 収録がライブある日の前だから。 衣装に履く靴でバラバラ。
みなみ:最近大人っぽいワンピースに手を出して 小倉:顔がいいよね? 麦:それはあなたもだよね?顔面国宝でしょ?
のの:服の系統、多系統で。ストリートよりもあればワンピースに付け襟つけて可愛い日もあれば~。 小倉:でもさ、ののの服っていつも300円くらいじゃない?(茶々がはいってから)ディスってる訳じゃなくて、本当に300円なんでしょ? のの:ホントに300円の時もある。 麦:コーディネート上手なんや。組み合わせて高見えするというか。 小倉:中古とかで買ってるから300円ってこと?(のの:だったりもするね) しまむらとかでしょ? それ1枚できたらそれっぽくなるから、色々合わせると。手を抜いてませんよって。 レッスンとかでもラッパーだよね?
麦:収録の時Tシャツじゃん。いつもTシャツ。オシャレに興味あるけど小物とかプラスでオシャレが出来ないから…… みなみ:たまにかわいい服着てません? 撮影会とか? 麦;アイドルって撮影会とかあるわけ。私服撮影会とか。その時の為にワンピースとか買っているだけ。 小倉;でも、麦がいつも使ってるポイントのアイテムが可愛い。(麦:ポイントの?)1個1個がカワイイ。 麦:カバンとか靴とかそこら辺は気にしてるかな? 靴をドクターマーティン履いてれば、Tシャツ一枚でも可愛いってあるじゃん。(わかる) 麦:あそっか。ののは安い物で頑張って揃える派で、私は高い物1品で良く見せる。そういうので頼ったりしてる。
小倉:最近はお姉さんになりたい。 麦:20歳超えたくらいからどんどんお姉さん化してない? 小倉:アイドル期間に色々私服が変わってるから、地雷みたいな時とかあったり黒歴史だよね。 突然さ、姫カットにしてきてさ、(伝説やん)これどう?って聞いてきてさ、(伝説やんそれ)みんなが前の方が良いと。 小倉:あれ自分で切ったのよ。 のの:前日に、美容院で可愛い横際作ってきて。もも一番いいよこれにしなよ。の次の日にパツーンと切ってきて。 小倉:ののにめっちゃ怒られたよね。
青、自乗 ~可愛いジングル
~近況トーク 3rdアニバーサリーライブ前。3周年ライブは月末に。
麦茶が週刊ヤングチャンプに人生初めて掲載されまして。初めての水着グラビア撮影したんですよ。 東京に撮影いったんだけどさ緊張しすぎてさ、最初ガチガチで、撮影してくれる方々が本当にいい方々ばっかりでテンション上げてくれてすっごい楽しく笑顔で撮影できて、プロの人達ってやっぱり凄いんだって。プロの現場に関われていい刺激になった。 麦:深夜なんで言いますね。本当にないんですよ。 小倉:私見たけどさ、他の出てる方さ、おっきかったけど麦だけ線がなかったの、真ん中の。 麦:本当に私だけつるつるてんでね。困ったことに。グラビアやってる方はみんな立派なんですよ。私だけ本当に���念でないんですよ。いい意味で目立てるかなって。そこだけじゃないんだぞ。貧乳の時代が来るということで。新しい風を巻き起こそうと。(笑)
~聞くと元気になる曲はありますか? 麦:ワンピースが好きなのね。ワンピースの主題歌全般で元気になれます。全部明るくて活力が出る曲。曲も明るくて朝元気が出るから。ワンピースの主題歌プレイリストあるから。 新垣みなみ:乃木坂46さんの「日常」って曲なんですけど。力強く激しい曲なんですけど、カッコいい系の。力強さに元気をもらう感じ。 小倉:もっと可愛らしい曲なのかと思った? みなみ;私けっこうカッコいい曲ばかり聴きます。(麦:そうだね。シャニパレの好きな曲でもカッコいい曲多いよね?小倉:何聞くの?) みなみ:シャニパレは「青、自乗」「ブッ壊レランナー」()とか……好きです。
のの:曲を定めてるって訳じゃなく、季節に合わせて。8月9月を連想する曲を。季節を感じながら聞きたい。
小倉:基本、落ち込んでてさ。暗い曲ばっか聞いてるんだよね。元気出るといったら「新しい学校のリーダーズ」さんが凄く大好きなので、その方たちの曲を聴いてると元気が出る。 麦:SUZUKAさんの歌声が力強いから元気出るかも。
~集団行動する時のメンバーそれぞれの役割、ボケツッコミなど。裏の一面?
小倉:ももはボケじゃないと思ってるの。 のの:ももはネタ枠。 日常の会話ではツッコんでるかも。 小倉:ボケは、ののとゆい。ツッコミたい話を持ってくる。(弄られキャラ?) 麦:凛ってちょっと抜けてるところとか。その後ちょっと変な事言うよね。(天然?)いつも2人で居る時笑ってるわ。ワードセンスなのかな?
ボケ:のの、ゆい、凛 ツッコみ:麦(滑り芸) みなみ、ゆうかは不明。ゆうかもネタ枠かな。 ボケ大渋滞。 みなみ:みなみは不明でいい。
結論 ボケ:のの、ゆい、凛、ゆうか ツッコみ:麦、もも 傍観者:みなみ
~色っぽいジングル
~メンバークイズ 出題者は自分の答え。他の出演者が当てる。 出演者は小倉百花。 お題は最近の悩み。
みなみ:それは今ですか? 小倉:ナウすぎるっていえばナウすぎる。 それはシャニパレの仕事に関係してる事ですか? 小倉:関係してると言えばしてる。 それは、外見に関するお悩みですか? 小倉:外見です。 小倉:やだ、当てないで欲しい。分からないで欲しい。
解答。 麦:痩せたい。最近痩せてるやん?昔言ってたやん。 のの:当てて欲しくないから、痩せたい。 みなみ:絶対これです。髪の毛切りたい。 正解は髪の毛を短くしたい。髪の毛をボブにしたい。
(ショート以外は)ゆうかとももだけだよ。
聞いたらダメって言われた。 (じゃ、髪の毛の長いメンバーを入れるしか)
ぶっ壊れランナー
麦:初めてのまわしだったけどめっちゃ上手かったよ。昔からラジオっ子だったっていってたからそれが出てたよ。
シャニムニ=パレードからの今週のラブレター。 今週は一番告白してなさそうな、ののちゃん。 篠崎のの「のののどんなボケにも全力で突っ込んでね」
0 notes
mobsprooftheweb · 2 years
Text
『ギュウ農フェス 秋のSP2022 お台場2days ~Field of Dreams~』声出し解禁!!
『ギュウ農フェス』が声出し解禁!!
電撃ネットワークのギュウゾウが主催するアイドルイベント『ギュウ農フェス』が、10月15日と16日に東京・お台場で開催するイベント『ギュウ農フェス 秋のSP2022 お台場2days ~Field of Dreams~』にて、限定的ながら「大きな声出し可能な公演(マスク着用必須)」として開催する事を発表した。
Tumblr media
10月15日(土)は基本的に声出しNG。実験的に声出し可能ライブは6グループのみ(Nightowl、代代代、MIGMA SHELTER、INUWASI、Devil ANTHEM.、NEO JAPONISM)となる。 (マスク着用必須) 10月16日(日)は基本的にライブ中の声出しが解禁となる(マスク着用必須/声出しNGグループあり)。 ただし、イベントの開催状況の中で、声出しNGとなる場合がある。
*なお、本イベントは東京都が定める「新型コロナウイルス感染拡大防止のため規定」を遵守して開催される。
『ギュウ農フェス 秋のSP2022 お台場2days ~Field of Dreams~』では、2日間で延べ138組のアイドルグループが出演。大規模ライブイベントとして、大きなチャレンジとなる。 主催のギュウゾウ(電撃ネットワーク)は、「自治体のガイドラインでは、収容率50%ならばイベントでの声出しが可能とされている中、社会情勢や批判的な意見もあり実行するイベントはなかなか出てこなかった。その中で、今月はメジャーグループの声出しライブが数グループから発表され、エンターテインメントの状況はいよいよ変わってきています。今のエンタメ界の状況を鑑みながら、今回の会場は野外にて5,000人以上の収容でもあり、出演者様、会場様、スタッフと協議をしまして、限定的・実験的とはなりますが、ギュウ農フェスから声出し大規模ライブイベントの一歩を踏み出してみようと思い立ちました。未来のエンタメが前に進む何かのきっかけとなれば本望です。ギュウ農フェスのチャレンジを応援して貰えたら嬉しいです」と語っている。
『ギュウ農フェス 秋のSP2022 お台場2days ~Field of Dreams~』 2022年10月15日(土)〜16日(日) 東京都お台場地区夢の広場 特設ステージ(東京テレポート駅から徒歩4分) 開場:10:00/開演:10:45 前売:7,500円(入場ドリンク代不要) イープラス https://eplus.jp/sf/word/0000072255 *2日通し券はありません
【10月15日出演者】 airattic BLACKNAZARENE B.O.L.T(栃) COMIQ ON! Devil ANTHEM. HelloYouth HULLABALOO iluxion I to U $CREAMing!! INUWASI Lion net girl MAGICAL SPEC Malcolm Mask McLaren MAPA   METAMUSE   MIGMA SHELTER   Mirror,Mirror mzsrz NEO JAPONISM NaNoMoRaL NELN NightOwl On the treat Super Season PIGGS PRSMIN   Quubi Ringwanderung(栃) yumegiwa last girl RAY   SANDAL TELEPHONE SPECIAL CHEESE MENU THE ORCHESTRA TOKYO The Grateful a MogAAAz tipToe.(栃) situasion WT☆Egret XOXO EXTREME yosugala アップアップガールズ(仮) 衛星とカラテア 終わらないで、夜 開歌-かいか- 会心ノ一撃 カイジューバイミー クレイビット クロスノエシス せのしすたぁ タイトル未定 代代代 ダダダムズ 東京ぴ炎 透明写真 とちおとめ25(栃) ナト☆カン 二丁目の魁カミングアウト ネムレス まなみのりさ めろん畑a go go ゆるめるモ! ユレルランドスケープ ラストクエスチョン(栃) リトルネコ リリスリバース りんご娘 るなっち☆ほし ゑんら 963
MC ギュウゾウ(栃・電撃ネットワーク)/水映(栃)
Tumblr media
【10月16日出演者】 airattic APOKALIPPPS Appare!(栃) Axelight BELLRING少女ハート’22 B.O.L.T(栃) COMIQ ON! DISCOMPO with 泉茉里 fishbowl HelloYouth HULLABALOO HUMAN 螺旋 IDOLATER iluxion INUWASI Kolokol MAGICAL SPEC Malcolm Mask McLaren mzsrz NaNoMoRaL NELN NightOwl On the treat Super Season Palette Parade(栃) PANDAMIC PRSMIN RAY SANDAL TELEPHONE Task have Fun The Grateful a MogAAAz THE ORCHESTRA TOKYO tipToe.(栃) WT☆Egret XOXO EXTREME yosugala #heisha #2i2 #よーよーよー アップアップガールズ(仮) エミュリボン エレクトリックリボン エレファンク庭 開歌-かいか- 会心ノ一撃 カイジューバイミー きのホ。 九州女子翼 クレイビット クロスノエシス   くぴぽ 疾走クレヨン(栃) せのしすたぁ 代代代   とちおとめ25(栃) ナナランド 二丁目の魁カミングアウト 虹のコンキスタドール予科生 八月ちゃん(栃) ブラッドチェリー(栃) 平成墓嵐 ベンジャス! 真っ白なキャンバス まねきケチャ(栃) めろん畑a go go ゆるめるモ! ようなぴ 雷都少女(栃) るなっち☆ほし わんふぁす! 我儘ラキア ゑんら
MC ギュウゾウ(栃・電撃ネットワーク)/乃木蛍
Tumblr media
※(栃)は栃木県出身メンバー在籍グループ
back to HOME back to MOBSPROOF back to MOBSPROOF web magazine
0 notes
jx0 · 5 years
Video
中の使い勝手も #SBB #Mobile #rail #sbbmobile #humaninterface #雷乃ち声を収む    #秋分    #葉月        #September (Switzerland) https://www.instagram.com/p/B2yeWTDFMu6/?igshid=9toby5l8l9an
1 note · View note
ramiru00 · 3 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
【暦擬人化 その35】 9/22~9/27は第46候・雷乃収声(かみなりすなわちこえをおさむ)。 次第に雷の音が遠のく季節。 春分に鳴り始めた雷は徐々に収まります。 日本では古来より、雷の時期と稲の生育~収穫の時期が重なっていたことから、 雷と稲を夫婦に例えて「稲妻」と呼んできました。 また雷は「神が鳴らす」という考え方から雷を 「神鳴り」「神立(かんだ)ち」とも呼びました 対の暦もご覧ください→ https://twitter.com/Ramiru_00/status/1246398902208614400 #七十二候擬人化
11 notes · View notes
utsuwa365 · 3 years
Photo
Tumblr media
. 秋分 雷乃収声(かみなり すなわち こえを おさむ) . 本日より京都のRikka Knot @rikka_knot_kyoto にて始まります 『耐熱のうつわと道具』展。 . 本日はご予約優先になりますが 16時以降は予約なしでお入りいただけます。 私は本日の在廊はありませんが 最終日の10/3にお店に伺う予定でおります。 . 今回、コーヒードリッパー&サーバーを 新しく薄鼠で作ってみたり コンポート皿の深いバージョンに挑戦したり しております。 (写真撮れず…申し訳ありません) ご来店を予定の皆さまは 是非そちらもご覧いただけると嬉しいです。 . さて、週も後半戦。 皆さま、どうぞ良い一日をお過ごしくださいませ。 . Repost from @rikka_knot_kyoto • ・ 𓎂9月 展示会のお知らせです𓎂 ・ 夜更けにこんばんは🌛RikkaKnotです ・ 明日23日[thu]から 石渡磨美さんと服部克哉(真泥MUDDY)さんの 『耐熱のうつわと道具』展がはじまります! ・ 展示の様子をストーリーにも少しだけですがアップしました。 宜しければご覧くださいね。画像が暗くてごめんなさい🙏 ・ 明日はお天気良さそうです♪ お店まで、どうぞお気をつけてお越しくださいませ。 お待ちしております𓁙 ・ (明日23日[thu]ご入店15時〜 2名さまご予約可能です) ・ ・ ※混雑緩和のため 会期初日9.23[thu]のみ、事前予約優先とさせて頂きます。 ご予約が入っていない時間帯は、当日入店も可能です🌿 ・ 16:00以降はご予約なしで、ご来店頂けます。 ※混み合った場合には整理券の配布、または 外でお待ち頂くようお願いする事があるかもしれませんが ご協力の程宜しくお願い致します。🙇‍♀️ ・ ※点数制限がある場合は、当日お知らせいたします。 ・ ※ご入店の際は、手指消毒とマスク着用、検温のご協力を お願いいたします。 ・ ・ ✳︎✳︎✳︎展示会のお知らせ✳︎✳︎✳︎ ====================================== 『耐熱のうつわと道具』-石渡磨美×服部克哉(真泥MUDDY)- ・ あつあつ ふぅふぅ 食卓が華やぐ 秋の美味しいレシピ ・ 直火も グリルも オーブンにも お料理が楽しくなる うつわと道具 ・ 【会期】 2021.9.23 [thu] 〜 10.3 [sun] open 12:00~18:30 ( *会期中のお休み 9.28 [tue]・29 [wed] ) ・ ※ 9.23 [thu]は事前予約優先 ↓↓↓予約専用ページURL (受付中) https://airrsv.net/rikkaknot-reserve/calendar ・ 【OnlineShop】 会期後半よりOnlineShop掲載予定(販売状況により変更有) ・ 【作家】 石渡磨美 @utsuwa365 *在廊予定有り 服部克哉 @muddy.blues ・ 【会場】 Rikka Knot(リッカノット) うつわ・こまもの屋 京都府京都市中京区蛸屋町165-1 guestビル2階イースト ・ 🚃最寄駅 阪急河原町駅から徒歩6分 京阪祇園四条駅から徒歩12分 京都市役所前駅から徒歩10分 ・ ====================================== ・ #rikkaknot #rikka_knot_kyoto #pottery #ceramics #utsuwa #kyoto #potterystore #tablewear #京都 #うつわ屋 #うつわ #うつわ好き #器 #器好き #テーブルウェア #ていねいな暮らし #丁寧な暮らし #食器屋 #陶磁器 #展示会 #展示会のお知らせ #rikkaknot展示会 #石渡磨美 #服部克哉 #真泥 #MUDDY #耐熱の器 (Rikka Knot) https://www.instagram.com/p/CUJNabyvwT1/?utm_medium=tumblr
1 note · View note
komogomo-blog · 4 years
Text
九月二十七日 日本日記
Tumblr media
9月ももう終わりに近づいて。今年は例年とは打って変わって、寒くなるのが早い。(気がする)
秋の空は澄み渡って、稲穂も頭を垂れ始め、食べ物が一番美味しく感じられる季節ですね。いっぱい食べよう!

外国に飛びだしてから改めて日本の良さを知ることは多くって、ズバ抜けた食べ物のセンスはもちろんそうだし、細かい気配りができる人や根回しを上手にしてくれる人達もいたりして、毎度の事ながら、海外から帰ってきてすぐの日本の生活には感動せざるを得ない。ビバ!ニッポン!てな具合でコンビニに入っただけで軽く小躍りしちゃう様な気分になるもんで。(注※ビバ=スペイン語、ポルトガル語で万歳の意)
しかしながら、一旦日本に帰国してみたはいいものの次の出国時期が検討もつかない今、カレンダーをめくる度に、「はて、つい最近も同じ動作をした様な?この1ヶ月は一体何処へ。」てな具合で月日だけがコロコロと坂道を転がり落ちる様に流れていたりするのである。
今年の日本国内は悲しいニュースも多くて。やはり皆なんかしらの影響を受けているのだろうか。
2019年から2020年を迎えるべく、ベルリンで過ごしたあの時がなんだかとっても遠く昔の事の様に感じたりもする。
なんだかセンチメンタルな気持ちになりやすいのも秋らしくて、また。
ところで皆様ご存知だとは思いますが、日本には夏至と冬至があり、そして春分と秋分がある。
更にその四期の間には四立と呼ばれる立春・立夏・立秋・立冬が。
秋分から立冬までの期間は45日あり、更にそれを15日づつに分けたのが割とメジャーな二十四節季。
しかし、ここから更にその二十四節気を5日づつに分けた七十二侯ってのがある。
5日毎に移りゆく、自然の変化を示したもの。
日本に帰ってきてから、この七十二侯をチラチラと気にかけていたのですが、今年はなんかまさに、ピッタリ!といった具合で5日サイクルの移り変わりが暦どおり。暖かくなり始めた時期も、少し肌寒くなってきた時期も。(昔の人って、すごいのね。)ちなみに今日までが「雷乃収声」〜かみなりすなわちこえをおさむ〜と夏から続いた雨や雷が収まる頃。そう、今日はちゃ〜んと雨も降っていたで。
こうやって、少しづつですが移り変わりゆく日々の変化に目を向ける事もたまには良いです。
気がつけば、あっ!という間もなく過ぎ去る日々にご注意を。
気づけば坊主も走り出す季節に突入してそうで。。。
1 note · View note
moyushibata · 5 years
Text
Tumblr media
【七十二候 | 雷乃収声(かみなりすなわちこえをおさむ)】こちらの巨峰は、勤め先の社長から。前職のときから、毎年いただいていて、うれしい秋の風物詩です。ごちそうさまでした。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
34 notes · View notes
myonbl · 5 years
Text
2019年9月23日(月)
Tumblr media
二十四節気は今日から「秋分」、初侯は「雷乃収声(かみなりすなわちこえをおさむ)」
夏の間に鳴り響いた雷が収まる頃。空にはもこもことした鱗雲があらわれます。「暑さ寒さも彼岸まで」の言葉の通り、残暑も落ち着き、秋の気候へと変わっていきます。(暦生活)
今日の授業で学生に「秋分とはどんな日?」と質問すると、「秋の始まり」と答が返ってきた。なるほど、あながち間違いとも言えないね。
朝食・洗濯を済ませ、ツレアイを職場まで送る。
Tumblr media
いつものMK石油で給油、ガソリンが安くなっているなぁ。
Tumblr media
今日から後期の授業開始、資料をいれるカバンにはリップクリームと仁丹も一緒に。
2限は「社会貢献論(A)」、1年次必修科目であるが、カリキュラム変更に伴い今年から1単位(8回)となった。各学科1年A組の学生対象、今日のテーマは「建学の精神と社会貢献/3つのポリシー」。日本の大学の3/4は私学であること、私学には「建学の精神」があること、それはどの大学も「社会に貢献する」学生を育てること。そしてそれを実践するために、ディプロマポリシー・カリキュラムポリシー・アドミッションポリシーが制定されていること。
具体例として、慶應義塾大学・早稲田大学・同志社大学・種智院大学を紹介、それぞれの創設者の名前を問いかける。さすがに、綜芸種智院=弘法大師は知らなかったようだ。
Tumblr media
職場ランチ、今日から減量強化週間が始まった。
3限・4限は「情報機器の操作Ⅱ(看護学科)」、昨晩ヨーロッパ研修の引率から戻ったばかりの sampe兄とペアで進める授業。Microsoft Office (Power Point, Word, Excel) の機能を教科書ベースで修得するもの。まずは Power Point から、個人発表の資料作りに向けて前期の復習兼ねて例題に取り組む。
5限は「社会貢献論(再履修)」、昨年単位を取れなかった学生用のクラス。本日段階で履修申込は3名、実際にやって来たのは1名だけ。来週改めて進め方を相談することにして、今日は自主休講。
帰路の名神高速道路、なるほど、日が暮れるのがずいぶん早くなった。
Tumblr media
息子たちの夕飯は昆布締めポークソテー、味噌汁はタマゴ。
Tumblr media
ツレアイも早めの帰宅、浜峰商店から届いたとっておきの「のど黒開き」を焼いてラグビー観戦。今夜は「ウェールズvsジョージア」。グルジアワインびいきとしては、ジョージアを応援せねばならない。
Tumblr media
さすがに授業が始まると、こまめによく動く。この調子で、今週は毎日リング完成をめざそう。
2 notes · View notes
nikogemo · 3 years
Text
Tumblr media
秋分の初候
■雷乃収声  
(かみなりすなわちこえをおさむ) 9/23頃~
夏の雷が収まる頃。
暑さ寒さも彼岸まで...と
残暑も落ち着きはじめ、
爽やかな風が、秋の香りを
はこんできます。
0 notes
fukuyama-zoen · 2 years
Text
2022/9/26
二十四節気は 「秋分」
七十二候は秋分の初候 「雷乃収声」(かみなりすなわちこえをおさむ)
夏の間に鳴り響いた雷が収まるころ。大きな雷雲の代わりに、空にはもこもこと鰯雲が現れます。「暑さ寒さも彼岸まで」の言葉通り、このころから残暑も落ち着き、秋らしい爽やかな日が訪れます。
とは言いつつ、昼間は暑いですね、、
それでも
田んぼの周りには彼岸花。
栗も大きく実り。
そこここに秋を感じる毎日です。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
0 notes
ronpe0524 · 5 years
Text
2019年9月の日記(途中から)
■2019/9/4
ここから日記の公開を再開しようかな。公開してなかった期間も日記は書いていたのでどうしても読みたい!という人がいれば個人的に連絡ください。さて8月の手術の検査結果が予想が悪い内容であり、そこからさらなる検査を続けていた日々ですがその結果を聞きに奥さんと病院へ。まず一番心配していた、病気の転移はなかった。これについては本当に良かった。問題は今度行う再手術の内容である。あまりの内容に僕は気が遠くなりかけた。奥さんがガシガシ質問してくれたのでだいたいの内容を入ってきたけど、これは大変だ。リスクもあるし、手術も長時間だし、入院も長期だし、後遺症も心配だ。でもやるしかない。その足で会社に向かい、ハイレベルの上司や、人事の人に会い即日休職となった。とりあえず年内は仕事を休む。リハビリなどの進み具合によってはさらに延長もあるだろう。とりあえずやることが決まったのでホッとした部分と、手術への不安はやはり出てきた。いろいろなとこに連絡する。
■2019/9/5
定期通院している別の病院へ。こちらは5年前の大病についての血液検査。こっちの主治医の先生にも今度の手術内容を説明。ちょっと専門的にかぶる部分もあるようですぐに大変さを理解したようだ。「がんばって」と激励をいただく。病院終わって吉祥寺へ移動。『火口のふたり』鑑賞@ UPLINK吉祥寺。さらに新宿へ移動。『ガリーボーイ』ジャパンプレミアにて鑑賞@新宿ピカデリー。matsuさんが「シネマクティフ東京支部の音声配信」をPodcast化してくれた。僕がめんどくさくてやってなかったやつをやってくれて感謝。TV録画『レジェンド・オブ・トゥモロー』S1E12を見る。
■2019/9/6
『ロングデイズ・ジャーニー この夜の涯てへ』の公開情報が出はじめたけど、作品紹介文でかなり説明しちゃうんだな。何も知らずに観たフィルメックス組は幸せだった。午前中から立川へ。図書館へ娘の本を返し、図書カードの更新。調布へ移動。某珈琲屋さんで録画したドラマ、アニメでも見るぞーと入店。まずはホットドッグを食べていると某映画監督が隣の席に座り映画の打ち合わせをはじめた。僕は音楽を聴いてるふりをしつつ打ち合わせを盗み聞き。なるほど、こうやって映画の企画は進むんだなぁ。イオンシネマ シアタス調布で『アス』鑑賞。YouTube『Kobra kai』S1E5を見る。
■2019/9/7
朝から娘と吉祥寺の眼科へ。さらに国立へ移動。娘を習い事に送ってから僕は立川へ。『SHADOW 影武者』鑑賞@シネマシティ。極上音響上映で。休職になったので定期を止めなくては。あと新幹線のチケットを購入。娘を迎えに行って夕飯を買って帰宅。YouTube『Kobra kai』S1E6を見る。
■2019/9/8
家族で立川へ。ランチを食べてから娘の矯正歯科へ。すっごい時間がかかった。やっと終わって娘と立川の図書館へ。がっつり借りて重い重い。Amazonビデオ『IT/イット “それ”が見えたら、終わり。』を見る。Amazon prime『SICK'S 〜内閣情報調査室特務事項専従係事件簿〜 恕乃抄』E1を見る。
■2019/9/9
台風の影響で電車が止まりまくり。しかしなんとかさいたま新都心まで行きたい。かなり余裕をもって家を出たけどギリギリで到着。本当はうどんとか食べたかったのにランチはコンセッションのホットドッグとなりました。『マトリックス』鑑賞@ MOVIXさいたま。Dolby Cinema字幕で。最高だな『マトリックス』。BS録画『刑事ルーサー』S1E6を見る。YouTube『Kobra kai』S1E7を見る。Amazon prime『サイレンサー/破壊部隊』を見る。
■2019/9/10
朝から渋谷へ。ル・シネマで『帰れない二人』鑑賞。新宿へ移動、『トリプル・スレット』鑑賞@シネマート新宿。恵比寿へ移動。THA BLUE HERB LIQUIDROOM 15th ANNIVERSARY 5th ALBUM「THA BLUE HERB」RELEASE TOUR @リキッドルーム。あの野音以来となるブルーハーブはホーム リキッドルーム。なんと整理番号2番。体調を考慮しサイドのカウンターを陣取って見たけど、やっぱ行って良かったな。YouTube『Kobra kai』S1E8, E9を見る。
■2019/9/11
朝から渋谷へ。『フリーソロ』鑑賞@ヒュートラ渋谷、からのCINEMA9「インディーズ・シアター“ワンコイン”」『赤青緑』鑑賞@ LOFT9 Shibuya。はじめて利用したけど良い上映ですね。ヒュートラ渋谷に戻り『ヒンディー・ミディアム』と『CLIMAX クライマックス』を鑑賞。『CLIMAX クライマックス』はギャスパー・ノエのトーク付き。聞き手はなぜかSUGIURUMNで、とてもテンパっていた。『CLIMAX クライマックス』の同回を観ていたさっちゃんさんと途中まで一緒に帰る。再手術についてちょっと説明、驚かれる。そりゃそうですよね。ちなみに『フリーソロ』と『ヒンディー・ミディアム』はけんす君にもらったタダ券で観れました。ありがとう。YouTube『Kobra kai』S1E10を見る。これでシーズン1完走。ある種の雑さがあって面白い。
■2019/9/12
朝から立川へ。シネマシティで『荒野の誓い』鑑賞。そのあと八王子へ移動。手術に向けて麻酔科で説明を受けたり、追加検査を受けたり。ぐったりしつつ東京駅へ移動。うどん旬報の取材(うどん食べただけ)をしてから京橋方面のカフェへ。くつろいでいると僕の居場所をかぎつけたチートイツさんがやってきた。さすがの嗅覚。国立映画アーカイブでPFF『メランコリーの妙薬』鑑賞。同回を観ていたチートイツさん、けんす君と「きじ」へ。3人でお好み焼きを食べるまでが俺たちPFF。そして手術の話を説明してまぁまぁひかれる。でしょうね。TV録画『レジェンド・オブ・トゥモロー』S1E13を見る。
■2019/9/13
午前中から川越へ。久々の川越です。うどん旬報と焼きそば旬報の取材をしてお腹いっぱい。川越スカラ座で『RBG 最強の85才』『ビリーブ 未来への大逆転』を観る。YouTube『Kobra kai』S2E1を見る。
■2019/9/14
朝から会社へ。忘れ物も取りに行く。次に会社に行くのはいつになるかなぁ。渋谷へ。権兵衛でおにぎり買ってからイメフォへ。チートイツさんに記念撮影をしてもらってから『サタンタンゴ 』鑑賞。タル・ベーラ先生のありがたいトークまで聞いてからイメフォフェス『時間の木』も鑑賞。これが上映トラブルで開始が遅れまくり。作品は面白かったがエンドロールで退席。申し訳ない、終電に間に合わない。劇場を出たとこで谷中映画部 浅井さんを発見。肩をトントンしたら超びっくりされた。ごめんなさい。
■2019/9/15
家族でお出かけ。新宿で美味しいパフェを食べてから表参道へ移動。青山ブックセンターで暇つぶし。うちの娘は本屋であればずっといれるな。Ayumi! exhibition @ GALLERY MUVEIL  "Encounters" Exhibition へ。アユミさんの展示を見て、娘の似顔絵を描いてもらいました。アユミさんに会うのは、さよなら立誠以来だから約2年ぶり。イラスト描いてもらいながらまぁまぁアユミさんの愚痴を聞く。奥さんは昔、イラストを描いてたりしたのでペンとかについていろいろ聞いてた。娘は緊張してたみたいだけどかわいく描いてもらってご満悦。新宿で軽く食べてから帰宅。良い一日だったな。Amazonビデオ『IT』(1990)を見る。
■2019/9/16
朝から娘と立川の図書館へ。そこから実家へ行きのんびりすごす。のんびりすごしすぎて散髪に行くのを忘れてしまった。夕飯は母上が焼肉に連れてってくれた。しばらくは食べれませんからね。伊坂幸太郎『アイネクライネナハトムジーク』読了。
■2019/9/17
朝から病院へ。形成の先生の説明や、リハビリの説明や、主治医の先生の説明など、いやー時間がかかった。予定をひとつ飛ばして池袋へ。「かるかや」のうどん食べてのんびり。あれ?「かるかや」もうどん旬報に書いてないな。グランドシネマサンシャインへ。映画秘宝ナイト in IMAXレーザー『IT/イット THE END “それ”が見えたら、終わり。』鑑賞。超前の席だったが、その分町山さんとヨシキさんは近くで見れた。帰りにさっちゃんさんと遭遇。本当によく会う。さっちゃんさんとは『IT』前作が上映された2年前の秘宝まつりでも一緒だったんだよな。ペップさんと3人でごはん食べたのが懐かしい。BS録画『刑事ルーサー』S1E7を見る。
■2019/9/18
朝から立川へ。シネマシティで『砂の器』と『記憶にございません!』を観る。渋谷へ移動。ざぶとん亭風流企画 PRESENTS『ナツノカモ 面影スケッチコメディvol.1』@伝承ホール。まるゆさんとさっちゃんさんに遭遇。どんだけ東京は狭いんだ。TV録画『レジェンド・オブ・トゥモロー』S1E14を見る。
■2019/9/19
朝から有楽町へ。市川雷蔵祭『剣鬼』鑑賞@角川シネマ有楽町。あと2本ぐらい雷蔵映画を観ようとしてたがやめて赤羽へ。久々の「すみた」でとり天ざる。やはり東京で最高峰。近くに映画館がないからうどん旬報に書けないのが残念だ。
■2019/9/20
朝から立川へ。シネマシティで『エイス・グレード』『アナベル 死霊博物館』『アイネクライネナハトムジーク』を観る。新宿へ。MCTT『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』回、好きな映画なので話してて楽しい。音声配信もまとめて収録。来月のMCTTは残念ながら出れない。matsuさん、まるゆさん、そしてラロッカさん、留守はたのんだ。
■2019/9/21
朝から新幹線で京都へ。とりあえず出町座でチケットを取ってから出町ふたばに並び豆餅購入。そして「ごん蔵」でうどん食べる。うどん旬報でそのうち書きます。出町座で『ロング・ウェイ・ノース』鑑賞。駅に向かって歩いてたら深田監督とすれ違う。新生 みなみ会館へ。『米軍が最も恐れた男 カメジロー』鑑賞。まわりは年配の人ばかりだったけどお客さんいっぱい。旧みなみ会館で『カメジロー』前作を観てたのでこの繋がりも嬉しい。ドラクエウォークやりながら北上。chihhieさん、なんすけ君、ねこでかさん、yukaさん、そしてチートイツさんと夜ごはん。いやー楽しかったし、みんなからエールをもらった感じ。また必ず京都に行きますよ。まとめてくれたchihhieさんに感謝。先に抜けたねこでかさん以外のメンバーでyukaさんオススメのカレーうどんも食べに行って大満足だ。小ライスもつけて超満腹だ。yukaさん、chihhieさんに見送られながら宿へ。シャワー浴びてすぐ寝た。
■2019/9/22
5時に起きて宿をチェックアウト。電車移動で神戸へ。ペップさんに会い、東京支部の音声配信用音源を収録。それ以外にもいろいろ話す。うん、頑張ります。ペップさんオススメの朝粥(うまかった)をご馳走になり、がっちり再会の約束と握手をしてから京都戻り。この旅行の主目的である京都音楽博覧会2019 in 梅小路公園へ。もう野外フェス的なものが久々で楽しい楽しい。途中でチートイツさんとも合流。フェス飯を食べようとしたらめちゃ並んでいたので、会場を出て近くのラーメン屋へ。味噌ラーメンとライス。またライス。会場に戻りナンバーガールだ。ついに見れたナンバーガール。ナンバーガールの時間帯だけ信じられない土砂降りの雨。もうあの光景は一生忘れない。これのために「行ってこい」と云ってくれた奥さんに感謝。チートイツさんと喫煙所まで後退し一休み。ここでnodaさんと合流。nodaさんのは長年Twitterで合流しているが実際に会うのは2回目かな。彼女は僕の前の病気の時から知っているので今回の病気についても説明。一緒にいたチートイツさんについて「僕の倍ぐらい映画を観てる人です」と紹介したら「そんなことが可能なんですか!?」と驚かれた(笑)。トリのくるり、アンコールまで見ていたら、なんだらボロボロと泣いてしまった。なんだかひとつの節目というか、何かが終わってしまう気がして涙が止まらなかった。いや、ぜんぜん終わりではないのだけど。平気な顔をしていても心が弱っていたのかもしれない。整列退場だったので���方にいた僕らゆっくり帰る。帰り際、聞いたことのある声がした気がして振り返るとグッチーズ降矢さんが。ルーキー映画祭パンフのお礼を云い軽く挨拶。最後に奇跡的に会えた。チートイツさんと京都駅まで歩く。チートイツさんが何か食べましょう、と云ってくれたので二人でカレーうどんを食べる。もちろんライス付きだ。もう一泊するチートイツさんと別れて僕は東京戻り。ありがとう京都、会ってくれたみなさん。強行スケジュールだったけど行って良かったし、また、必ず行きます。
■2019/9/23
いよいよ入院だ。午後入院なのでゆっくり準備。娘とはいつものようにタッチをして別れたが、ちょっとだけ彼女の顔がシリアスだったような気がする。いろいろわかるのかもしれない。弟に車で送ってもらい病院へ。もうやることはほとんどない。Twitterで入院についてお知らせしたり、限られた友人にも知らせる。WOWOWオンデマンドで『エージェント・オブ・シールド』S6E2と3を見る。意外とぐっすり寝れた。
■2019/9/24
いよいよ手術当日。長時間となるため手術開始は朝9時。それより前に奥さんと母上が来てくれた。8月の手術のときよりはさすがに緊張したが、全身麻酔なので僕には何もわからない。気がついたら手を握られて、奥さんと母上の声を聞いたのは覚えている。後から弟もいたことを知ったけどそれはわからなかった。
■2019/9/25
次の記憶はもうICUだ。ICUの1日目。この日が本当に辛かった。僕の人生で一番辛い一日だっただろう。最初は時計も見えなかったし時間の感覚もよくわからず。首を手術しているので顔は固定されている。口の中を手術し、首にのとこに穴を開けそこから呼吸していて会話は不可。左手は手術していて固定されている。左足も手術していて動かすなと云われる。右手は点滴が入っていてる。右足の付け根にはがっつりカテーテル。尿道カテーテルも入っている。そして暑い。しかしそれを伝えることもできない。首の部分からの呼吸も途中まで呼吸をサポートするのが付いてたと思うけど途中で外れて自分で呼吸する感じに。「胸で呼吸する感じで」と云われてもよくわからず。なんとか深呼吸のように呼吸するがキツい。それにこれをいつまでやれというのか。苦しい。途中で「深呼吸のように呼吸してる?そうじゃなくてもっと普通に」と云われる。よくわからないがもっと早く説明してほしい内容である。自分は人から「我慢しないでもっといろいろ云え」と云われるぐらいには我慢強い人間だと思うけど、その自分が我慢できないレベルの辛さ。なのにそれが伝えられないという苦しみ。かなり時間が経過して「暑い」という内容は伝わり足にかけられていた毛布は取られた。夜ぐらいの担当看護師が「氷枕いります?」と聞いてきて激しく頷く。それだよそれ!なんでもっと早く云わないのだ。ほんのちょっと楽になる。そしてもう時間が進まない。なんなら寝たいけどまともに眠れない。僕は普段から妄想とか空想的なことをしないため、この状況だとまず暇つぶしができない。もうどうしたらいいのかわからない。
■2019/9/26
なんとかICUの2日目。先生たちが処置をして「順調なら昼には一般病棟に行けるでしょう」と。もうその言葉を信じてがんばる。そして予定どーりICUから脱出。一般病棟の個室へ。奥さんと両親が来て荷物およびスマホを持ってきてくれる。なんとか右手一本で、スマホメモでいろいろ伝える。空調を最大にしてもらったけどそれでも暑い。これはICUにいたときからだけど、喉の管の部分にはたんが溜まる。これを1時間ごとぐらいには吸引してもらわないといけない。その度にナースコールして、メモなどで伝え吸引。そしてこれが涙が出るほど苦しい。この喉の部分からの呼吸は手術後2週間と云われている。マジか。なんとか休み休みTwitterなども使う。休み休みWOWOWオンデマンド『エージェント・オブ・シールド』S6E4を見る。こんな状況ではあるが今回のシーズンは面白いな。
■2019/9/27
辛いけど日に日に状況は楽になっていくのはわかる。 この日は尿道カテーテルを外した。予想外に痛くはなかった。看護師さん付き添ってもらい個室内のトイレへ。用を足すとこまでは良かったが、立ち上がろうとしたところでグラグラと視界が。看護師さんから大声で呼びかけられる。どうやら倒れそうになったらしい。ベッドに戻り血圧を測る。急激に下がっていた。これはもう一度行ったトイレでも同様の状況。貧血もあるかもしれないとのこと。まだまだしんどい。BS録画『刑事ルーサー』S1E8を見る。WOWOWオンデマンド『エージェント・オブ・シールド』S6E5を見る。
■2019/9/28
看護師さんたちはみなさんマスクをしているので顔はよくわからない。でも多分かわいいなこの人、という人もいる。看護師さんはシフトで担当がガンガン変わるのだけど、思わず好きになってしまいそうなほど気さくな人がいて、その方と思われる人がなんと夢に出てきた。それぐらいには余裕が出てきたってことだろうか。午後、家族がお見舞いに。奥さんが娘からの手紙を持ってきてくれた。嬉しい。すぐに返事を書く。この日はついにふらつきなくトイレに行くことができた。WOWOWオンデマンド『エージェント・オブ・シールド』S6E6を見る。
■2019/9/29
娘は僕から返信の手紙を何度も読んでいるらしい。泊まりにきてたおばあちゃん(奥さんの母上)に「読んであげるね」と音読したのだが、最後の方は泣きながら読んでいたらしい。おそるべき感受性。だんだんと体から出てる管が外れていく。WOWOWオンデマンド『エージェント・オブ・シールド』S6E7を見る。
■2019/9/30
食事は鼻の管から流し込む日々。これは8月の入院でもやって慣れているが、これをやると下痢をしてしまう。しかもトイレは看護師さんを呼ばないと行けない。本当にめんどくさい。夜、弟がお見舞いに。必要になったものをいろいろ持ってきてくれた。ありがたい。TVer『時効警察・復活スペシャル』を見る。WOWOWオンデマンド『エージェント・オブ・シールド』S6E8と9を見る。そんな感じで後半しんどかった9月はおわり。
0 notes
cicou · 5 years
Photo
Tumblr media
. 茶の湯 秋分 ・ 今回は額 ・ 尻無川のハゼ釣り 内田稲葉(うちだとうよう)作 江戸時代の様子が描かれている 50年前の作品 ・ 赤い実は七竈(ななかまど) ナナカマドは、バラ科の落葉高木 ・ #秋分#雷乃収声#かみなりすなわちこえおさむ #二十四節気 #七十二候 #茶の湯 #山口茶道教室 #風情を味わう #インスタ映えから床映え #一座建立#cha #chadou #macha #抹茶 #茶のある暮らし #濃茶 #薄茶 #茶道 #表千家 Taken with Instagram
0 notes