#れんげ草
Explore tagged Tumblr posts
kisaragi-filmphotography · 2 months ago
Text
Tumblr media
camera Nikon FM10
film FUJIFILM Velvia100
れんげ草 Chinese milk vetch
40 notes · View notes
jiicha007 · 3 months ago
Text
4 notes · View notes
momokuri-sannen · 11 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media
マルタイ棒ラーメン。
麺を2人前茹でたのでスープが圧倒的に足りない。
伸びているわけではない。
マルタイについては色んな人が色んなレシピを出しているが、個人的に「けんた食堂」さんのレシピがダントツに旨い。
これはひと玉では完全に足りない。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
晩飯は「とうもろこしのかき揚げ」「豚とほうれん草のニンニクしょうゆ炒め」を作る。
米が切れたのでスーパーに行ったのだが、本当に全然ないのな。
いや困るなァ。
ひとまずレンチンのごはんを一掴み買ってきたが、米農家の親戚とか友達とかいなかったかな。
ごちそうさん。
4 notes · View notes
mensgohan · 1 year ago
Text
Tumblr media
2024.6.12
◯メニュー
鶏のから揚げ
きんぴら蓮根
ほうれん草のソテー
ごはん
4 notes · View notes
honnakagawa · 28 days ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
6月6日(金)open 12-19
今日も一日皆さまありがとうございました! 一番のお客さまは生まれてまだ一年も経たない、ぴかぴかの命。 大きくて澄んだ瞳で、庭の鳥たちや風で動くもの、私が声を発するとじっと見つめてニコニコしていました。 はぁ…赤ちゃんという生き物に触れると、心が磨かれたような気持ちになるのが不思議だね。 ありがとう。 それから中村一般さんの手描きのポップが風で落ちたのをきっかけに、中村さんと出会って本を選んでくれた方や、涙を流して一緒に笑いながら出口ワールドを楽しんでくれた常連のお客さまや、癒されに来ました〜と来てくれた建築士さん、岡野さんと佐内さんの本を選んでくださった最後のお客さま、などなど、一日があっという間でした。 届いた本たちを今日はストーリーズではなく、投稿にして��ます。 お取り置きなど、お気軽にお声掛けくださいね。
それでは明日は、お知らせの通り12時から17時半までの営業となります! ご不便をおかけいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。
1 note · View note
photoartichigen · 1 year ago
Text
Tumblr media
🐞
れんげも美しい✨
Tumblr media
ぺんぺん草(ナズナ)ハートがいっぱい🫶
1 note · View note
straycatj · 5 months ago
Text
Tumblr media
家主が お店いてん 1年をきねんして?
・オレのきゃにすた(さいはん)
・オレのまぐかっぷ
・でしのきゃにすた
いじょうの ヨヤクを おうけするです
30こ げんていですので おはやめになのです
My landlady celebrates? one year since her online store relaunched
・My canister (resale)
・My mug
・My apprentice's canister
The above are now available for pre-order…
All of these are limited to 30 pieces, so don't delay!
Tumblr media
1K notes · View notes
tokidokitokyo · 3 months ago
Text
春の単語
Vocabulary words inspired by spring (あ~ん)
Tumblr media
雨曇り あまぐもり overcast weather
稲 いね rice plant
梅暦 うめごよみ plum blossoms (as a harbinger of spring)
遠足 えんそく excursion, outing, trip (usually a school trip)
桜花 おうか cherry blossom
花粉症 かふんし���う hay fever, pollen allergy
帰鴈 きがん wild geese returning north in the spring
草餅 くさもち rice-flour dumplings mixed with mugwort (associated with Hinamatsuri)
毛虫 けむし hairy caterpillar; pest
事始め ことはじめ taking up a new line of work, the beginning of things
山林 さんりん mountain forest
漆器 しっき lacquerware
李 すもも Japanese plum (usu. written in kana)
青春 せいしゅん youth, springtime of life, adolescence
早春 そうしゅん early spring
蒲公英 たんぽぽ dandelion (usu. written in kana)
地水 ちすい pond water, pond
土筆/筆頭菜 つくし fertile shoot of field horsetail (usu. written in kana)
天気雨 てんきあめ sun shower, sudden rain from a blue sky
踏青 とうせい outing in spring
梨 なし Japanese pear
鰊曇り にしんぐもり cloudy weather near Hokkaido during the herring season (from the third to the sixth lunar month)
布子 ぬのこ clothes padded with cotton
根分け ねわけ dividing a plant's roots for transplanting
野原 のはら field, plain, prairie, moor
春たけなわ はるたけなわ spring is in full swing, height of spring (esp. in April), peak of spring [oft. formulaic seasonal greeting in letters]
ひな祭り ひなまつり 
藤 ふじ wisteria
遍路 へんろ pilgrimage, pilgrim
干す ほす to air, to dry
満開 まんかい full bloom (esp. of cherry blossom)
蜜蜂 みつばち honeybee (usu. written in kana)
虫除け むしよけ insect repellent
芽吹く めぶく to bud
桃園 ももぞの peach orchard
柳 やなぎ willow
雪消 ゆきげ snow melting
夜桜 よざくら evening cherry blossom viewing
落花 らっか falling petals
緑草 りょくそう green grass
累日 るいじつ many days
麗日 れいじつ glorious spring day
炉塞ぎ ろふさぎ closing of the winter hearth
若葉 わかば new leaves
学校を卒業する がっこうをそつぎょうする to graduate from school
入学試験 にゅうがくしけん school entrance exam
167 notes · View notes
servant222 · 2 months ago
Text
2025/04/24 フラワーパークに藤を見に行く
Tumblr media
野山の草花が好きで、植物園とかフラワーパークのように美しく整えられて咲いている花にあまり魅力を感じなかった。
去年友達と遊んだ時に、友達が「藤を見に行こう」と言い、お城の横にある公園の長く垂れ下がった藤を見に行った。そこで初めて植えられて整えられて咲いている藤がきれいだな、と思った。
友達と出かけたのが楽しくてその思い出がプラスされたせいか、今年も藤を見に行きたいと考える。
たまたまインスタで隣市のフラワーパークの藤がそろそろ見頃、24日からライトアップ!というのを見かけ、ちょうど休みの日だしGW前の平日だし天気も良さそうだし、というので一人藤見に行くことに決めた。
ライトアップまで見たかったので、出発は午後3時過ぎ。車で1時間ほど。大きな湖の横をぐるりと走って良いドライブにもなった。
ライトアップの時間帯は藤のエリアしか開放されないということで、他の場所も見たかったので日のあるうちにまわる。ぎりぎり見れたチューリップやモッコウバラ、満開のオオデマリやツツジ。園内はとても広く、ぐるりとまわるだけでもかなりの距離を歩く。高低差もあり、丘のような所もあってミニ山登りを楽しめたり。
思っていたよりも楽しい。
作られた美しさ、というものに抵抗があったのだけど園内で手入れをしているスタッフの人たちがいて、広い庭のガーデニングをしているようにひとつひとつの花木を大切に可愛がっているんだなという感じがした。
立ち止まって花を見ていると、この花は〜で…と笑顔で話しかけてくれたり、園内を歩��ながらあちこちスマホで撮影していたり。その様子が自宅の小さな庭で座り込んで植木を眺めたり手入れしたりする自分と重なった。ここのスタッフの人たちは仕事としてではあるものの、きっと私が庭であれこれしているのと同じような気持ちなのかもしれない。
野山でしか見られない草花も良いけれど、こうやって手入れをされて美しく咲いている花も良いものだなと思った。
目的の藤は、八重咲きや白藤、色もピンクから紫など色んな種類あって驚いた。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
日が沈んでからのライトアップは想像以上に美しくて感動。ぼんやりと光るように咲く藤の妖艶さ。何度も振り返り、何度も見上げてはきれいだと思う。
どこからどうやってどんな光を当てたら藤が最高に美しく見えるか、が考えられている。それを楽しみに行くのも良いものだなと思えた。
野山の草花も見せるために整えられた花たちもどちらが良い悪いではなく、どちらも楽しめたらそれはそれで人生の楽しみが増えてしあわせなんじゃないだろうか。
60 notes · View notes
kisaragi-filmphotography · 3 months ago
Text
Tumblr media
digital photography
れんげ草 Chinese milk vetch
26 notes · View notes
kennak · 28 days ago
Quote
仕事帰りにさっきまで知り合いの居酒屋行ってごはん食べてたのね。メニュー表の税込1,000のカツオのたたき頼んだのね。「多めにしといたよ😉☆」って出されてそんなにいらん…って思ったけどまあ黙って食べたのね。レシート見たら税抜き1,600にされてて草 だから夜の飲食って嫌いだわ〜別にこの数百円を払えないとか高いとか言ってるんじゃなくてさ、普通になんも言わずに払って帰ったけど頼んでもないのに「勝手に量増やされて」「その量のせいで他に食べたかったもの1品頼めなくなって」「勝手に値段上げられて」なのに「多めにしといたからね〜」ってなんかちょっと恩着せがましいのが嫌 まあでも 夜の飲食店ってこんなん多いんだよなぁ……飯作るのめんどいからって居酒屋に行った私が悪いんやろな、はぁお金無駄にした 何より美味しくなかったしなあのカツオ←ここが一番だるい だったら今日のこの約六千円、まともな鮨屋のランチでも行けばよかったなーとか思っちゃうよなぁ おいしくないものに金使うのもおいしくないものでカロリー取るのも嫌すぎる、これでせめておいしかったなら「まーおいしかったからいっか」って思えたのに
Xユーザーのあぁ楽@今年中に-6kg!さん
45 notes · View notes
momokuri-sannen · 1 year ago
Text
暑い。
もう初夏のような日になった。
東京は28度だとかなんとか。
もう勘弁してくれい。
昼は昨日の「dancyu祭2024」で購めた「邦栄堂製麺」の中華そばを食った。
Tumblr media
いつもはスーパーで4食入って、というのを使っているが、やはりひと味違う。
小麦の香りが云々とか面倒なことはどうでもよく、もう確実に「麺が旨い」
鶏がらスープも付属していて、たぶん具を乗せなくてもじゅうぶんに旨い。
今度は取り寄せようと思う。
明日から常勤になるので午後からは準備でウロウロする。
さすがにTシャツ1枚である。
例年ならTシャツ初日はゴールデンウィークあたりだが、今年は例外である。
晩飯は家人が冷蔵庫のきのこ類がヤバいというので「きのこのかき揚げ」と「ほうれん草の卵とじ」を食った。
Tumblr media Tumblr media
衣が付きすぎてなにがなんだかよくわからなくなっているが、しめじやえのき、しいたけ、玉ねぎ、にんじんが合わせてある。
ま、見た目はアレだが味は旨い。
揚げ物をやっていると時々なるのだけど、今日は暑かったせいもあって食欲がなくなってしまった。
たくさん作ったのに2個食うのがやっと。
明日は早い。
早く休もう。
ごちそうさん。
3 notes · View notes
mensgohan · 1 year ago
Text
Tumblr media
2024.4.18
◯メニュー
チキンソテーとほうれん草のソテー
栃尾揚げと椎茸と小ネギ
ごはん
2 notes · View notes
twstassets · 4 months ago
Text
New Room Trouble Lines: [Leona]:
[Disclaimer]: may not be in the right order
Leona: 真面目にしてても損するだけだぜ? Riddle: 正しいのはボクです!
Ace: 暴力ハンターイ! Leona: あまり調子に乗ると…わかってるな?
Deuce: まだこっからだぞオラァ! Leona: 草食動物が何か喚いてんな
Leona: お偉くなったもんだなァ Cater: うわー、大人げなーい
Leona: どこまで誤魔化すつもりか、見ものだな Trey: ちょっとした行き違いだ
Leona: お手から教えてやらないとダメらしい Jack: いつかはあんたに…追いついてみせるぜ!
Leona: デラックスメンチカツサンド Ruggie: 売り切れだったっつってんでしょ!
Azul: 失礼しました、正直なたちでして Leona: 良い度胸だな、タコ野郎
Jade: 陸の先輩にご指導願いたく Leona: 厄介ごとを持ち込みやがって
Floyd: おもしれー!もっとやろ? Leona: テメェと遊ぶほど暇じゃない
Kalim: いっぱい話せて楽しかったなー! Leona: お前はある意味大物だぜ
Jamil: いつかあっと言わせてみせますよ Leona: ふっ、まだまだ話になんねえな
Vil: アンタってホントにどうしようもないわ! Leona: おお怖い、トップモデル様がお怒りだ
Epel: 俺のこと認めさせてみせる! Leona: どうした、反抗期か?
Rook: 狩人の本能がうずいてね Leona: おい、こっちに来るな!
Leona: ブツブツブツブツうっせえんだよ Idia: この人…横暴すぎでは?
Leona: おいチビ!加減を知れ Ortho: 怒られちゃった…反省
Leona: なんだかカビ臭くてまいるなァ Malleus: どこかで獣が騒いでいるな
Silver: 手合わせか。感謝する Leona: 話が通じねえ…なんだコイツ
Sebek: 無礼者め、成敗してくれる! Leona: そう喚かなくても十分聞こえてる
Lilia: 油断大敵じゃ Leona: 人をおちょくるんじゃねえ
Grim: 腹減ったんだゾ。肉寄越せー! Leona: テメェをソテーにして食っちまうぞ
64 notes · View notes
yoga-onion · 7 months ago
Text
Tumblr media
Heart Sutra ~ A sutra that describes “The Heart of the Perfection of Wisdom" (3) 
The merits of “Prajna-paramita Hridhya Sutra” – Part 2 [Part 1]
There is also a commentary that describes as below:
‘When Xuanzang crossed over Silk Road to India, he traveled with his shadow as his companion along the way, where there were no birds to fly, no beasts to meet and no water plants to be found. During this time, Xuanzang was chanting the ‘Heart Sutra’ with Avalokitesvara Bodhisattva in mind. At one point, he encountered a group of evil demons and was surrounded in front and behind. He prayed to Avalokitesvara Bodhisattva for help, but this had no effect and the demons did not leave. Next, believing in the power of the Heart Sutra, he recited it, and the demons fled at once. Thanks to this, Xuanzang was spared.’
It emphasises that the efficacy of the spiritual experience lies in the scripture itself and that reciting the scripture orally is an excellent manifestation of the spiritual experience. And although Avalokitesvara Bodhisattva appears in the Heart Sutra and is the embodiment of Prajna-paramita, they too is only a character in the Heart Sutra.
This commentary also states that if the Prajna-paramita Sutra is recited, it has miraculous efficacy of detoxification, curing illness and expelling disasters, as well as annihilating the sins and karma of previous lives.
Furthermore, it says that while it is beneficial to recite and memorise the Heart Sutra alone, if this sutra is copied and given to others to explain, the merit is greater and some spiritual benefit can be gained. In the "Great Storage of Scriptures", the ‘Pure Land Rebirth Mantra’ is given at the end of the translation annotation. And it is written that if the mantra ‘Gate Gate Paragate Parasamgate Bodhi Svaha’ at the end of the Heart Sutra is chanted together with it, this is a spiritual experience that will lead to swift rebirth in the Pure Land of Ultimate Bliss (Sukhavati). In other words, you can die peacefully.
These are just a few, and most commentators state through their annotations that the spiritual experiences of the Heart Sutra are extremely manifest. [Click here to continue]
Tumblr media
般若心経 〜「智慧の完成」の精髄を述べる経典 (3)
『般若波羅蜜多心経 (梵: プラジュナーパーラミター・フリダヤ・スートラ) 』の功徳 〜 その2(これまで)
“玄奘三蔵がインドに渡るとき、途中は飛ぶ鳥もなく、獣に出会うこともなく、水草もないところを自分の影を伴友にして行った。その間、三蔵は観音菩薩を念じ『般若心経』を口ずさんでいた。あるとき、悪鬼どもに遭遇し、前後を囲まれてしまった。そこで彼は観音菩薩の助けを念じたが、一向に効きめがなく、悪鬼は退散しなかった。次に『般若心経』の威力を信じ口誦すると、悪鬼どもは一目散に逃げ去った。お陰で三蔵は難を免れた。“という『般若心経』の霊験を玄奘三蔵が受けたことを記している注釈書もある。
観音菩薩は『般若心経』の中に出てくる菩薩で、般若波羅蜜多の体現者ではあるが、その菩薩も所詮、『般若心経』の登場人物にすぎなく、霊験の効能は経典そのものにあり、経典を口誦することがすぐれた霊験を表すことを強調している。
この注釈書には『般若心経』を読誦するならば、解毒、治病、除災などの霊験もあり、先世の罪業も消滅する効能が見られるとも述べている。
さらに、『般若心経』を一人だけで読誦し記憶したりすることも効験があるが、この経典を写経して、それを他の人に与え、説明するならば、その功徳は多大で何らかの霊験を受けるはずだとも述べている。
その他にも、卍続蔵経(大蔵経)には、往生浄土神呪という真言を訳註の最後に示し、その真言と一緒に『般若心経』の末尾にある「ギャーテー・ギャーテー・ハーラーギャーテー・ハーラーギャーテー・ボージー・ソワカ」という真言を唱えると、速やかに極楽浄土に往生できる霊験を得ると記されている。つまり、安らかに死ねるということだ。
これらはほんの一部に過ぎず、ほとんどの注釈者たちは『般若心経』の霊験の効き目は著しく現れることを、註釈を通して述べている。
(続くはここをクリック)
111 notes · View notes
wankohouse · 18 days ago
Text
見付天神裸祭 浜垢離・道中練・鬼踊り・鬼踊り後
Tumblr media
鬼踊りが終り、ぐちょぐちょの腰蓑と草鞋を捨てる。持ってってもええけどしばかれるかも知れん
Tumblr media Tumblr media
見付天神例祭 鬼踊り (見付天神裸祭) 2023年
磐田市見付の矢奈比売(やなひめ)神社(見付天神)では2023年9月17日~24日の8日間に例祭があり、9月23日には四年ぶりに「鬼踊り」が行われた。
Tumblr media
見付天神例祭 浜垢離する先供(さきとも) 2010年
Tumblr media
地域で祭組を組み参加する。御瀧車はその一つ。
鬼踊りに向う途中で街を練り歩き、集団がすれ違う度にあいさつ代わりにしばき合いをする。警固はその間に入って阻止する係だったと思う。2010年。
Tumblr media
鬼踊りの拝殿に向う東区富士見町の元門車(げんもんしゃ)の道中練り 撮影年不明
Tumblr media
鬼踊りを終えた後、腰蓑を取る。2010年。
觸鈴はリストバンドの人だけが持って良い事になっている。
25 notes · View notes