Tumgik
#おすそ分けファイル
copyoffice · 6 months
Quote
5社の就職試験を受け、なんと5社すべてから内定をいただきました。 誰にでもできるシンプルな作戦ではあるのですが、実際にやるとなるとすこし大変かもしれません。けれど、どうしてもコピーライターになりたかった私は、自分が編み出したこの方法を実践することで、内定がもらえるだろうという自信のようなものがありました。なぜならその方法は、日本中の誰も(きっと)やったことがない方法だと思っていたからです。 ということでさっそく、その手の内を明かしますね。こたえは簡単。 「写経」です。 わかりますでしょうか? 一般的にはお坊さんがお経をひたすら写し取る作業のことを指しますよね? コピーライターの場合もほぼ同じ意味です。「過去の(名作といわれる)コピーを手で書き写すこと」。これだけです。本当にこれだけのことを行うだけで、試験を受けたすべての会社から内定をもらうことができました。 ちなみにこの写経、コピーライターを志す人や、若いコピーライターなら、経験済みという人も多いと思いますし、上司から「やれ」と言われることもありますよね。それほど“ベタ”な方法なわけです。それでもこの方法で内定がもらえると自信があったのは、人とはちがうやり方を発見したからです。 前置きが長くなってしまいましたが、さっそく具体的な方法をお伝えします。 それは“圧倒的な量”をこなすことです。 あまりにも単純でしょうか? がっかりしたでしょうか? すみません… けれどもなぜわたしが、そんなサルでも思いつくような方法を実践しようと思ったのか。その経緯も説明しておきますね。 わたしは当時、宣伝会議が主催する『コピーライター養成講座』に通っていました。 (…) さまざまな講師の方に、“定点観測をするように”、尋ねました。 「コピーライターになるために今やっておいたほうがいいいちばんの練習ってなんですか?」 シンプルな質問です。答えの中でもっとも多かったのが、さきほど紹介した「写経」だったのです。さらに偶然なのですが、当時読んだ広告業界への就職に関するの書籍の中で、ある人がこう言っていました。「コピー年鑑の1年分のすべての文字を書き写しました」。 よし、これだ! 未経験のじぶんがコピーライターになるための方法はこれしかない! そのときそう思ったんです。 けれど1年分じゃその人の真似で終わってしまいます。倍の2年分にしようか? いやいや、それだとインパクトは弱いかな…。思いきって5年分! うーん…中途半端? ということで結論、 10年分のコピー年鑑を写経しました。 これがわたし流の、すべての会社から内定をゲットした方法です。 さて、やるべきことは決めたものの、そのためにはコピー年鑑を入手しないといけません。ご存知の方も多いと思いますが、コピー年鑑といえば1冊約2万円!もする高額書籍です。若かったジブンが簡単に購入できる書籍ではありません。そこで近所の図書館を何件かはしごして、10年分を手元に入手しました。10冊すべてを自宅のデスクに積み上げると壮観でしたが、これをすべて写すのかと思うと、果てしない道のりにも感じました。 (…) さて、準備が整いました。コピー年鑑は最初から写していきます。TCC賞、審査委員賞、部門別コピー、新人賞という流れだったかと思います(現在の年鑑では新人賞が前の方に来ていますね)。とくに新人賞の受賞者は年齢や作品が大きく取り上げられていたので、勝手にライバル視していました。 また、ひとつの広告に絞ると、キャッチコピー⇒リードコピー⇒ボディコピー⇒そして小さな文字で書かれた注釈まですべてを写します。肉眼で見えない部分は、“100均”で購入した虫眼鏡を使って読み取りました。コピーの良し悪しなんて当時はまったくわかりません。それでもコピー年鑑に掲載されている時点ですべてお手本だと思ってひたすら作業を続けました。 (…) 写経の過程でたくさんの発見もありました。コピーを写すことでいいとされるコピーを知識として知ったということはもちろんですが、それ以外にも、毎年掲載されているコピーライターの名前は嫌でも覚えます。また、その人の文体までなんとなくわかってきます。細かい点でいうと、「ボディコピーってこれくらいの長さが一般的なんだな」など、そういった感覚もついてきます。10年分を通して見ると、じつは毎年同じような作品が掲載されていることも知りました。そのため作業に飽きてしまう日もありましたが、言葉を変えれば“飽きるほどやる”ということは、覚えてしまったということでもあありますよね。とにかくとても大切な経験だったと思っています。 さて、作業自体は楽しかったのですが、困ったこともありました。朝から晩まで写経を続けていると、8時間くらい経過したところで、目の前がチカチカして、軽い眩暈のような状態になるんです。遠近感がつかめず、立ち眩みがするのです。心ではもっと書きたいと思うのですが、その症状が発症したら作業は終了と決めました。1日約8時間。1冊を写し終えるのに5日くらいかかっていたと思います。 10年分を3か月で写経完了! 写経したコピーが書かれたプロジェクトペーパーは、さきほども言ったようにパンチ穴をあけて、リングファイルのいちばん背幅が厚いものに綴じていきます。10年分ですから相当の厚さになります。重量も5kgくらいはあったでしょうか。 ちょうどその頃、養成講座も修了するタイミングでしたので、就職活動も開始しました。養成講座の受講生だけが見られる求人票や、マスメディアンのサービスを利用しました。当時は地方在住だったため、面接のためには上京の必要がありました。交通費をなるべく抑えたかったので、なるべく面接は1日にまとめるようにして、その結果、5社を1日で受けられるようにスケジュールを組みました。 ※書類選考は半分ほどの割合で通過しました。 “写経ファイル”は、キャリーバッグに入れないと持ち運びができないほどの大きさにふくれあがっていました。ですが、面接で毎回そのファイルを見てもらうと、必ずといっていいほどウケます。若干ひかれていたかもしれません。「なにそれ?」「こんなヤツ初めて見た」「誰もやったことないんじゃない?」「うちで決めちゃえば?」などなど…。手ごたえを感じるたくさんの言葉をいただくことができました。 未経験者がコピーライターという肩書きを手に入れるためには、どうすればいいのか。内定から逆算して行動できたことがよかったと思います。元々、学生時代に行った就職活動もけっこう好きでした。いろんな会社にタダで葉入れて、話が聞ける。そしてもちろんたくさん落ちました。そんななかで自分をアピールする方法を考えないといけないということも学びました。 どうすれば、「人と差別化できて」「インパクトを残せて」「いっしょに働いてみたい」と思ってもらえるか。 そういった視点で準備をすることが重要です。しょせん私自身は、実際としては“経験ゼロの若造”なわけですから。それでも「おもしろいヤツだな」と思っていただけると、次のステップに進めるのではないかと考えていました。結果としてすべての会社から内定をいただくことができましたが、正直そこまでの結果は予想していませんでしたけど。 この方法を実践すれば、すべての会社とは言わないまでも、ある程度の確率でいいところまで行けるのではないでしょうか。もちろんもっと楽でスマートな方法もあるかもしれません。でも、本当にかなえたい夢のためなら、努力はできると思います。逆に、これくらいの努力ができないのであれば、あなたはあまりコピーライターには向いていないかもしれません。 ちなみにわたしの場合は、電通や博報堂に入社することよりも、コピーライターになる方が重要でした。 結果として10年以上がたった今も、毎日楽しく働くことができていますし、「会社行くの嫌だなぁ」と思ったことは一度もありません!
未経験でコピーライターの内定を“確実にもらう”方法(実証済み!)|ai0167
45 notes · View notes
supertvkidharaso · 22 days
Text
薬やめまskrr 人間やめまskrr skrr♪
仕事ができなくなってしまったので7月末に仕事をやめようかと思っています!(7月にはボーナスがもらえます。わたしはゲットマニチャンスを逃しません!!)
嫌なことをされてるとかはなくて、ただ物理的に今やっている業務が本当にできなくなってしまった。集中できないし、やるべきことはわかっていてもファイルを開くことさえ辛い。
とりあえず空手の上司ピに相談して、業務量を調整してもらったよ。
めちゃくちゃ話ちゃんと聞いてくれて優しかった、ほんとにいい人、スタバをおごってくれて会社から海が見えるところまで歩きまくっていろいろ話した。ゆりかもめ沿いを歩いてた。大学生?
話してみたら意外とわたしのことは無能だと思っていなかったぽくて、「どんどん成長するから見てて楽しかった。最初が低かったのかもしれないけど。素直で真面目だから成長し続ける人だと思っていたし、辞めるのはもったいないと思う」と言ってもらえた。どこまで大袈裟に言ってるかわからないけど嘘じゃないと思うしうれしかった
ん、てかよく考えるとあれだな。「無能だと思われてる」と思い込んでたんだ。
上司ピにはとりあえず業務量調整して様子を見てみようね、と言われた。
でも多分無理だから7月末にやめると思う。
だから5月末に予定していた引っ越しはキャンセルする。40万くらい飛ぶけど。
会社を辞めたら関東の家賃が安いところに1人で住んで、バイトをしながらしばらく自分の好きなように過ごそうと思います。
なのでお金ないけど8月から多分自由の身です✌️遊んで〜
7 notes · View notes
harawata44 · 2 months
Text
【画像】受刑者が更生作業で制作したフリー素材サイト『いらすと本舗』、クオリティがガチすぎると話題騒然! 「マジで超便利!絵師いそげ」 : はちま起稿
以下転載 https://x.com/massir099/status/1773002709450604784?s=20
https://irasutofree.com おい!!!!原稿抱えて走ってる同人フォロワー!!!!ここ!!!ここぉ!!!全部無料だッッッ!!!!!
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
・https://x.com/massir099/status/1773003223718056384?s=20
ファイルそのものはコミックスタジオなんですが、クリスタでも全然使える。とんでもないクオリティの漫画背景と3D素材が十分すぎる量がある。しかも欲しいイラストを依頼すれば基本は引き受けてくれる状態……!!
・https://x.com/massir099/status/1773003647783239866?s=20
受刑者さんが漫画家さんから指導されてやっているそうです。サイトの広告収入で賄っている(?)そうなのでこのサイトをめっちゃ見に行ってほしい。
・https://x.com/massir099/status/1773221022495375723?s=20
サイト内の素材は利用規約をよく読んでご利用ください〜!こちらの方が引用リツイートでお話くださいました。 https://x.com/Inuyama_Shepako/status/1773142871434035396?s=20
・https://x.com/massir099/status/1773293685133791485?s=20
サイトの作者様がお問合せについてポストされました。 https://x.com/youzenjyuku/status/1773266642736222627?s=20
9 notes · View notes
lock128 · 4 months
Text
二月十五日(木曜日)朝八時過ぎに起きるはずが、二度寝をして九時六分に起きてしまう。本来家を出る時間は九時十分。間に合わない、終わった、最終日なのに、と思った。急いで顔だけ洗って髪をセットし、化粧道具と空の水筒を持って家を出た。電車が遅延しているから遅延証明書をもらえば化粧をしている時間が作れるのでは、と思ったが、ちょうどいい時間に電車が来ていつものように出勤してしまった。打刻だけしてからトイレに駆け込んで急いで身なりを整えてフロアに戻ると、みんながわたしの顔を見ていた。どうやら引き継ぎの朝礼で部長がわたしの退職について触れていたらしい。本人はトイレに駆け込んだので、あれ?いないな?と朝礼中に探していたとのこと。最後の最後にこんなバタバタ、恥ずかしい、挨拶を回避できたのは良かったが。朝からすれ違うひとに 「さみしいよ、ほんとうに辞めちゃうの〜」 とか 「ぜんぜん話せなかったけど、」 とか 「推しだったのに……」 とか 「実は入社したときから気になっていて……」 といった声をかけてもらった。コールアンドレスポンスのように、すべてに 「ありがとうございます」 と返していた。この職場でそんなふうに思っているひとたちがいたなんて、といただいた矢継ぎ早の挨拶を噛み締める。昼休憩は一番信頼できるひとと最後の食堂。初めてちゃんと話したのもこの食堂だったな、と懐かしい気持ちになった。休憩後もお菓子をばら撒き、眠気に勝てずまた眠り、頭痛を抱え、挨拶をしていたらあっという間に退勤の時間になった。マニュアル等を返さねばならないのでひたすら自分のファイルから資料を抜く、抜く、抜く。入館証がないと退館できないシステムらしく(退館自体は可能だがなんか色々あるらしい)、お姉さんを待たせて一緒にエントランスまで着いてきてもらう。もっと事前に返却物の準備をしておけよ、と自分で呆れてしまった。相変わらずのバタバタ感。さいごに職場から見える東京タワーの写真を撮って、心の中でまた挨拶をする。春のようなあたたかい日に、わたしは一年間在籍していた職場を去った。
8 notes · View notes
petapeta · 1 year
Quote
去年あたりからのAIの進歩は目覚ましく、特に、絵を描いたり文字列を書いたりする生成系AIというものがものすごい。 子供の寝かしつけ用に物語を書いてくれと言えば感動的な文章を応えてくれるし、昔書いた小説の補完をしてくれと言えば独自の追加設定を交えて応えてくれる。 こういうふうにmp4動画ファイルを変換をしたいのだけど、ffmpegのコマンドラインをどう書けばいいの?と聞けばちゃんと答えてくれる。まぁ、よくできてる。 聞くところによると、プログラムを書いたりスクリプトを書いたりもしてくれるらしい。 であれば、フリーソフトの作者に要望を伝えてプログラムを作ってもらうよりも、AIに要望を伝えて使った方が速いし確実だしワガママも聞いてくれるのではないか?という気がしてきた。そうなれば、実際に試してみるしかない。目指すべきはマウスふるふるの主要機能部分を簡易に実現するPowerShellスクリプトに相当するものを書いてもらうことだ。 まずは、ChatGPT(3.5)に聞いてみることにする。 質問:マウスカーソルを50秒に1回、1ピクセル左右に揺らすPowershellスクリプトを書いてください。 [ChatGPT] 以下は、PowerShellでマウスカーソルを50秒に1回、1ピクセル左右に揺らすスクリプトです。 Add-Type -TypeDefinition @" using System; using System.Runtime.InteropServices; public class MouseMove { [DllImport("user32.dll")] public static extern bool GetCursorPos(out POINT lpPoint); [DllImport("user32.dll")] public static extern bool SetCursorPos(int X, int Y); [StructLayout(LayoutKind.Sequential)] public struct POINT { public int X; public int Y; } } "@ function ShakeMouseCursor { $interval = 50 # カーソルを揺らす間隔(ミリ秒) $distance = 1 # カーソルを揺らす距離(ピクセル) while ($true) { [Mousemove.POINT]$currentPos = $null [Mousemove]::GetCursorPos([ref]$currentPos) $newX = $currentPos.X + $distance # カーソルの座標を設定(左右に揺らす) [Mousemove]::SetCursorPos($newX, $currentPos.Y) # 一定時間待機 Start-Sleep -Milliseconds $interval } } # マウスカーソルの揺らしを開始 ShakeMouseCursor 上記のスクリプトは、ShakeMouseCursor関数を定義し、その中でマウスカーソルを揺らす処理を繰り返します。$interval変数はカーソルを揺らす間隔(ミリ秒)を、$distance変数はカーソルを揺らす距離(ピクセル)を指定します。 スクリプトを実行すると、カーソルが50秒に1回、1ピクセル左右に揺れるようになります。プログラムを停止するには、PowerShellウィンドウを閉じるか、Ctrl+Cキーを押してください。 なんだか、それっぽいものが出力された。 ただ、注意すべきは、マウスカーソルの「揺れ方」である。50秒に一度、マウスが右側に1ピクセル移動する。画面右端に到達すると、そこで止まってしまうだろう。 以上のことから分かるのは、 指示の出し方を工夫する必要がある。プロンプターとしての能力向上が必要。一般の開発で言うなら、詳細設計書をきちんとかけるスキルが必要。 出力されたスクリプトが意図通りかの検証は必要。今回の場合、PowerShellの知識や実際に動かしたときの脳内シミュレートは必須。一般の開発で言うなら、コードレビューのスキルが必要。 1つのAIだけで試すのでは心もとないので、次はBing AIに聞いてみることにする。 質問:マウスカーソルを50秒に1回、1ピクセル左右に揺らすPowershellスクリプトを書いてください。 [Bing] Powershellスクリプトでマウスカーソルを50秒に1回、1ピクセル左右に揺らすという要望ですね。 以下のコードを試してみてください。このコードは、無限ループでマウスカーソルの現在位置を取得し、それに1ピクセル分のランダムな値を加えて新しい位置に移動させます。50秒ごとに繰り返されます。 # マウスカーソルの位置を取得・設定する関数 function Get-MousePosition { $signature = @' [DllImport("user32.dll")] public static extern bool GetCursorPos(out POINT lpPoint); [StructLayout(LayoutKind.Sequential)] public struct POINT { public int X; public int Y; } '@ $type = Add-Type -MemberDefinition $signature -Name "Win32Point" -Namespace Win32Functions -PassThru $point = New-Object $type::POINT $null = $type::GetCursorPos([ref]$point) $point } function Set-MousePosition { param( [Parameter(Mandatory=$true)] [int]$X, [Parameter(Mandatory=$true)] [int]$Y ) $signature = @' [DllImport("user32.dll")] public static extern bool SetCursorPos(int X, int Y); '@ $type = Add-Type -MemberDefinition $signature -Name "Win32Point" -Namespace Win32Functions -PassThru $null = $type::SetCursorPos($X, $Y) } # 無限ループでマウスカーソルを揺らす while ($true) { # 現在のマウスカーソルの位置を取得 $pos = Get-MousePosition # 1ピクセル分のランダムな値を生成 $randX = Get-Random -Minimum -1 -Maximum 2 $randY = Get-Random -Minimum -1 -Maximum 2 # 新しいマウスカーソルの位置を計算 $newX = $pos.X + $randX $newY = $pos.Y + $randY # マウスカーソルを移動させる Set-MousePosition -X $newX -Y $newY # 50秒待機する Start-Sleep -Seconds 50 } ChatGPTが出力したスクリプトと比べ、マウスの揺れ方にランダム性(左1ピクセル~右2ピクセル、上1ピクセル~下2ピクセル)があり、おそらく需要は満たせそうな気がする。さすがPowerShellのおひざ元のマイクロソフトのAIだ。 しかしながら、こちらの要望は「左右に揺らす」であり、上下に揺らしてしまっているのは蛇足だ。こちらの与えた要望を拡大解釈してしまっている。ただし、文字列生成系AIは、単に言われた事だけをするのではなく、「拡大解釈もする」ということは、創造的な観点からは良い評価が与えられることもある。 あと、インデントしてくれないのは気持ち悪い。人間が作ったスクリプトなら、コードレビューで突き返すことになるだろう。
INASOFT 管理人のひとこと - 2023/ 6/19 22:51 フリーソフト作者に要望を伝えるよりもAIにスクリプト書いてとお願いした方が確実か説の検証
24 notes · View notes
kennak · 3 days
Quote
Check Point Software Technologiesのゲートウェイ製品にゼロデイ脆弱性「CVE-2024-24919」が明らかとなった問題。当初、パスワードのみを認証に使用する環境が攻撃対象になったと強調されていたが、より多くの利用者が影響を受ける可能性がある。国内では対象機器が多数稼働していると見られ、注意が必要だ。 「CVE-2024-24919」は、同社機器の「リモートアクスVPN」「モバイルアクセス」機能に判明した脆弱性。 同社が提供する「CloudGuard Network」「Quantum Maestro」「Quantum Scalable Chassis」「Quantum Security Gateway」「Quantum Spark Appliance」が影響を受ける。 Check Pointでは、現地時間5月27日にセキュリティアドバイザリを公開し、「CVE-2024-24919」に対応する「Hotfix」をリリース。当初「パスワードのみ」を認証に利用している環境が攻撃の標的となっていることを強調していた。 しかし、その後watchTowrが脆弱性の分析結果を公表し、同脆弱性を悪用することでリモートより機器のシステム上から認証なしに任意のファイルを読み取れることが判明。容易に悪用が可能で「パスワード」「SSHキー」「証明書」「資格情報」など重要なデータを窃取されるおそれがあることがわかった。 当初ゲートウェイ上から特定の情報を読み取れるとの曖昧な表現が用いられたことについて、同脆弱性の深刻さについて軽視していたのではないかと指摘している。
【セキュリティ ニュース】Check Point機器の脆弱性、当初発表よりも影響大 - 国内で多数機器が稼働(1ページ目 / 全2ページ):Security NEXT
3 notes · View notes
mylifeisworstend · 7 months
Text
最近作った動画
youtube
最近やるべきことを全てガン無視してこれを作ってしまいました
何してるんだろうほんと…
それはそれとして、この動画はわずか2週間と少しで完成しました
手描き素材を多く使う動画では今までで一番完成まで早かったんじゃないだろうか…
自分でも訳がわからないほど早いのでどうしてこうなったのか考えてみることにします
・先にどんな絵を描くのかタスク化した
これは他の動画でもそうだったけど、タスクになったら先にどこで詰まるのかが目に見えてわかるので改善案を先に出してスムーズに作ることができる
・下書きに使うようなペンを使ってざっくりした作画でも良くした(妥協した)
元ネタの動画の絵柄的に影もハイライトも無いベタ塗りとざっくりした線画で済んだので早かった
ただし作画はガバガバである
・うまく言葉にできないけど、起きてからずっと描き続けてた
なんでこれが出来たんだろう
最終的に140枚ほどの画像ファイルができたので一日10枚のペースで描いていたことになる
本当になんでだ?起きてからすぐ机に向かう事は毎日できるけど作業を始めるまでが長いのでその難関を突破したらすぐだったのかもしれない
自分の弱点の克服の方法がなんとなく見えてきた気がするがちゃんとそれを使って解決できる気がしない
「とりあえずやってみる」ができれば一番良いのだがそれが難しい…
結局のところ生まれてこの方ずっとこれに悩んでいる気がする
何事も極端に熱しやすく冷めやすいようなタイプだと気づいたのでとりあえず虚無的な期間を潰して爆速で熱し始めるのが一番良いかも
ちなみに動画は全く伸びませんでした
これからよこれから
よくお話ししているネットのお友達以外が高評価を押してくれていたのなら、その人以外に二人も高評価を押してくれた人がいるってことだしね
9 notes · View notes
nihongo · 1 year
Text
アップデート情報
🌟 新機能
ブログで使用できるオススメタグの数が10個から24個に増えました。
Web版で、ナビゲーションドローワーボタンの大きさが、お使いのポインティング・デバイスの精度によって変わるようになりました。マウスをお使いの場合は、より多くのボタンが一度に画面に収まるよう小さくなり、タッチスクリーンをお使いの場合は、より大きく、タップしやすくなりました。
ダッシュボード設定で「人気順」を有効にしているユーザー向けに、フォロー中フィードのアルゴリズムによるランキングが改善されました。
Web版で、モバイルレイアウトのナビゲーションドロワーを引き続き整理しています。最近追加されたのは、「アカウント」サブメニューで、「スキ!」、「フォロー中」、「ヘルプ」の項目と、このブログを開くための「新着情報」ボタンが表示されるようになりました。
ブログのアクティビティフィードに、誕生日を祝うアイテムが表示されるようになりました。これまではメールでの配信のみでした。
帯域幅を節約し、ユーザー体験を最適化するために、場合によってはGIFを動画ファイルとして提供する実験を行っていましたが、見た目と使い勝手を十分に良くする方法が見つかりませんでした。そのため、これらの実験をすべてロールバックしました。
YouTubeのURLを投稿に挿入する際に、タイムスタンプの開始機能がサポートされました。
Web版の投稿エディターで、Tabキーを使ってテキストカラーオプションを移動すると、フォーカスのアウトラインが適切に表示されるようになりました。同様に、オーディオおよびビデオブロックの再生/一時停止ボタンにTabキーを使用する機能が追加されました。これらの変更には、スクリーンリーダーのサポート強化も含まれています。
🛠️ バグ修正
Tumblrの投票関連の操作(結果の読み込みなど)をより速くするために、いくつかの最適化が実施されました。
リブログの軌跡にある「フォロー」ボタンが、場合によっては右に寄りすぎてしまうという、ウェブ上での視覚的な不具合を修正しました。
モバイルのブラウザでTumblrのサイトを利用する際、メインナビゲーションメニューに「広告なし機能」と表示されますが、これはまだ広告なし機能の購読者でない場合のみです。
ブログテーマで、Neue Post Formatを使用して作成された投稿の画像が、より高い品質で表示されるようになり、その「自然」幅(CSSを適用する前の幅)の上限は、幅540ピクセルから幅1280ピクセルに引き上げられました。
Tumblrでヘルプへのリンクをタップすると、間違った言語のヘルプページに飛ぶバグが修正されました。
Web版の投稿エディターで、テキストブロックの「チャット」サブタイプのプレースホルダーが英語以外の言語に正しく翻訳されないバグが修正されました。
Web版の投稿エディターで、音声や動画ブロックを挿入した際に、取り消し/やり直しの履歴が壊れていたバグが修正されました。
Web版で新規アカウント開設時や既存パスワードの変更時に表示されるパスワード強度インジケータに関するいくつかの小さなバグが修正されました。
🚧 現在対応中
先日、Radarのブログのフォロー中フィードに奇妙な不具合が発生し、フォローされているブログからの投稿が突然止まり、オススメの投稿のフィードに置き換わってしまいました。この不具合の原因および再発防止策については現在調査中です。
🌱今後の予定
今回、お知らせはありません。
問題が発生していませんか?そんな時は、サポートリクエスト(英語でのみ対応)を送ってください。できるだけ迅速に対応させていただきます。
共有したいフィードバックがありますか?「Work in Progress」ブログ(英語のみ)をチェックして、コミュニティで議論を始めましょう。
28 notes · View notes
flogkaeruotoko · 4 days
Text
常田大希、おじゃる丸のアフレコ。ワイ、お昼までの軋轢。
何言ってんだ?と思ったそこのあなた。これを読んで頂こう。
Tumblr media
あのー。これほんとに勘違いかと思って何度も読み返しましたよ。「常田大希がアフレコ」ってまじか?と。
あのおじいちゃんみたいな笑顔でボソボソと喋る常田大希さんが、アフレコ。世も末かと()
コンバンワァ……キングヌゥデェー、、
でお馴染みの常田さん。
歌声はこんなにカッコイーのにね。
いい歌詞書くのにね。
ところで彼ってほんとにボンボンの上流家庭ですよね。羨ましくってしょうがない。
社会のセーフティネットからも見放された下流階級の生きてる価値のない俺は一体なんなんだ…?と。
病んでてもしょうがないんだけど辛いんだから仕方ないんだよなー…
明日は公共政策論の試験やらなければ…
なぜ金曜の科目の試験を木曜にやらなければならんのだ。不服だ
バイト先の給料交渉も未遂。30分かけて丁重に断られた。悲しい。
相対的に給料が下がった。努力虚しく。
さらに今日は授業で使用していたPCデータの破損があった。福祉調査のWordファイルが破損。3週間前のファイルでやっと復元できた。
不幸な人生継続中。
いつか報われてくれ。
※報われる日は来ません。
2 notes · View notes
54h4r4 · 10 days
Text
202405
 ルームメイトがNISAを始めたいらしく、自分もかねてより興味を持っていたことからNISAに関する投資の勉強をし、ついでに今後の仕事のための練習として資料にまとめてプレゼンした。以下がスライドの1ページ目です。思想~~~。
Tumblr media
長期投資に取り組むためには必然的に遠い未来を考えることになるのだが、自分はどうしてもそれだけの時間を生きることに前向きになれない。
この先、仕事では裁量や責任が増え日々の業務がきつくなっていくことだろう。プライベートでも体は老いて不自由は増えていき、色々な所で肩身も狭くなっていくのだろうと思う。そして何より家族の介護など面倒を見なければいけないことが増え今よりも負担は増していく一方な気がしている。今月、兄からスマホの調子が悪いとの連絡があり、ちょうど自分のスマホを新調したこともあり元々使っていたものを譲るために久々に実家に帰った。最近どう、と母親に聞くと家賃の支払いが滞ってしまっており、月末までに払えない場合は家を引き払うことを誓約する書類にサインまでしている状況のようだった。話の振りの軽さに対し、返ってくる内容が重たすぎる。
目先のこの問題に関しては僕の手持ちですぐに工面できたが、この先はそんな単純な話ではなくなってしまうかもしれない。仕方のないことではあるものの、そんな未来で何を希望として生きていけばいいのか分からない。
・・・などと長ったらしく述べたが、こんなものは御託でしかない。そもそもこの話は以前DCの商品選びをするときにも考えたことで、結局は生きる前提で過ごしていくしかない。ならばやるべきことは御託を並べることではなく、それらに勝るほどの生きがいを見つけ出し没頭することのみなのだ。おそらく今後もこういったことを考えてしまうことになるとは思うが、今を生きている以上はこの姿勢を貫いていく他ない。
 正確には4月末のことだが、人生初の音楽フェスに参加した。きっかけはバンド友達とそろそろ何かしたいねという話になり半ば突発的にチケットを予約したことだった。
フェスといえば事前にどこを回るか仲間��でわいわい話し合うのが醍醐味だと思っていたが、あいも変わらず周りは話し合いを進めたがらなかったので共同編集できるファイルを作成し草案を盛り込むなどして出来るだけ話し合いが進みやすいように立ち回っていた。旅行をしない僕はプライベートで人と計画を立てた経験があまりないのだが、自分がそういうことをきちんとやりたがるタイプであるというのは新しい発見だった。
好きなアーティストが複数参加していたこともあり思い出に残る体験ができたと思う。そもそも、プロのライブにきちんと参加したのも初めてだったのでライブパフォーマンスなど直接その場にいるからこそ味わえる空気感のようなものを体感することができたのもよかった。
一方で、消費的な活動に時間を費やしていていいのだろうかという不安が反芻され心が穏やかでない瞬間もあった。ステージとの隔たりを超えて一緒になって盛り上がっていても、自分は何故こちら側なんだろうなどと烏滸がましくも考えてしまい自身の中途半端さに情けなくなっていた。皆と折角一緒に来ているのにそんなふうに自分のことばかり考えているのにも嫌気が差していた。
昔から、何をやってもどこにいてもここにいるべきではないと感じる瞬間がある。そう感じるのはこれまでに浮ついた行動を繰り返してきたことの現れでしかない。何に対しても真摯に向き合わない人間はどこにも存在することが出来ないのだろうと思う。いい加減自分はどうありたいのか、悠長に考えていられる時間はとっくに過ぎ去っている。
2 notes · View notes
mesotokyo · 3 months
Text
xTool M1で木材を加工してみる
先日購入したレーザー加工機「xTool M1」で木材を加工してみた話です。
Tumblr media
レーザー加工機「xTool M1」を買った話の続きです。ひとまずパッケージを開梱して設置してみたので、続いてはレーザー加工機購入の主目的である切断・彫刻加工を試してみました。
Inkscapeで描いた図を基に切断加工をやってみる
xToolシリーズには専用のソフトウェアとして「xTool Creative Space(XCS)」というソフトウェアが付属しているのですが、単体で複雑なデザインを作るのは大変そうなので、フリーのドローソフト「Inkscape」でデザインを作成し、それをXCSにインポートするフローを試してみます。
まずInkscapeでカットする部分をパスで描きます。ちなみにこちらは自作のLEDコントロールユニットをモジュラーシンセケースの1U部分にマウントするためのパネルです。
Tumblr media
続いてXCSを起動して、まず加工対象の設定をします。
Tumblr media
今回は2.5mmのMDFを使用したのですが、素材のプリセットに同等のものがなかったので多分似たような感じの3mmバスウッド(=シナ)合板を選択しています。また、M1に付属する三角柱を板の下に敷いて加工するので、「底上げした高さ」は「三角柱」を選択しました。
続いてInkscapeで作成したファイルをXCSに読み込ませます。Inkscapeのデフォルト保存形式はSVGで、XCSではこれを直接読み込むことができます。XCSに読み込ませたあとにパスを選択し、加工モードとして「切断」を選択して「設定」を参照にすると、自動的に加工パラメータが設定されます。
Tumblr media
続いてxTool M1の電源を入れてPCと接続した状態で「再読み込み」ボタンをクリックすると、内蔵カメラで加工機内の状態が撮影され、加工される大まかな位置を確認できます(この段階で画面キャプチャを撮るのを忘れていたので次の画像は別のときに撮影したものです)。
Tumblr media
ただ、この写真の位置通りに厳密に加工が行われるわけではなく、若干ずれが発生します。そのため、加工エリアの外周にそって光を照らすだけのレベルのレーザーを照射して加工範囲を確認する「フレーミング」を行います。これは「フレーミング」ボタンをクリックすれば実行できます。
加工範囲が素材内に収まっていることを確認したら、その後「加工」を実行します。なお、フレーミングも加工もXCS上で操作を行ったあとに、本体側の前面にあるボタンを押して初めて開始されるする仕組みです(必ず本体の状況を確認してから加工を始めさせるための制約と思われます)。
Tumblr media
本体側のボタンを押して加工をスタートさせたら、あとは加工の様子を眺めるだけです。今回は加工範囲が小さいので1~2分ほどで完了。次のようなものができました。
Tumblr media
レーザー加工機は対象を高熱で焼き切って切断するので、木材の場合切断面が焦げて黒くなります。さらに切断した部分の付近にスス汚れも付きますが、これは中性洗剤(食器洗い洗剤)で水洗いすればおおむね落とすことができます。上の画像も若干表面が汚れていますが、そちらは水洗いできれいに落とすことができました。
洗浄後、基板を取り付けたものがこちら。設計通りにできました。
Tumblr media
彫刻加工をやってみる
続いては、文字や図形をレーザーで彫る彫刻加工で、自作エフェクターのパネルを作成してみます。XCSでは要素ごとに加工方法として彫刻と切断を選択でき、同時に彫刻と切断を行えるようなのですが、今回は彫刻用のデータと切断用のデータをそれぞれ別々に作成していた関係で、切断→彫刻の順で別工程で加工をしてみました。
切断工程については基本上記の手順と同じなので割愛。彫刻に関しては以前写真用紙に印刷してパネルを作ったデータを流用しました。なお、文字データに関しては適切にインポートできない可能性があるため事前にパスに変換しています。
Tumblr media
これを先ほどと同じようにXCSにインポートして、加工方法として彫刻を選択します。
Tumblr media
あとは同じようにフレーミング→加工を実行するだけです。なお、彫刻の場合は切断の場合と比べて加工速度がとても速い設定になっているのですが、細いレーザーを彫刻する面積全体に照射するため、切断よりも時間がかかりました。
最終的な完成品はこちら。文字の部分をもっとしっかり焦がした状態にできると良いのですが、そのあたりは試行錯誤が必要そうです。
Tumblr media
5 notes · View notes
Text
5月18日
友人の輪の周縁にいるという感覚が常にある。すべての輪においてである。以前に描いた図解があるので、見てもらうとわかりやすいかも。
Tumblr media
こういう状態の何が辛いかというと、「いつか遊ぼうね〜」と言い合っていた友人が全然他の友人(共有の友人含む)とは遊んでるのに自分とは遊んでくれないことが発生したり、複数人で遊んだ後「また遊ぼ!」と言い合ったのに俺抜きのメンバーでまた遊んでいたりすることがままあるから。当然、誰と遊ぶかなんて個人の自由なので、そこで私が「なんで私とは遊んでくれないのよ!」と言う権利もないのだが(言える度胸があった方が良かったかもしれない)、それはそうと私は存在が許される程度で積極的にいてほしい人間ってわけじゃないんだなとひっそり傷つく。一番人間関係において自分の自尊心というか、肯定感をえぐる事実が、私って人を誘う側に立つばかりで、誘われることが少ないなということです。こういうことを、わざわざ見えるところで言っているのが浅ましくてしょうがないのだが、言わずにはいられない人間です。ごめん。「周縁」という言葉は大学の授業でキーワードだったことがあるので、結構好き。だけど自分が周縁に置かれるのは悲しい。
今日、駅で改札をくぐる時に何も考えず家の鍵を出してしまって、私はパスモも鍵も「道を開くもの」程度の認識で生きているから頭の中でごちゃごちゃになっちゃうんだなと思った。
上で出した図を探し出すためにiPadをいじりながらそろそろお絵描きファイルを整理しなくてはいけないな〜と思った。ファイル名を日付にして、年代別にファイルに入れるだけなのだが、iPad2台もち+プロクリエイトとクリスタの併用のせいでめちゃくちゃにめんどくさい。特にクリスタはファイルの作成日時がわからないので(多分)適当な日付を打ち込んで捏造している。
4 notes · View notes
s-stella · 1 month
Text
展示会に参加します
Tumblr media
TRAVEL to FANTASY Ex01
2024/5/9(木) 〜 2024/5/12(日) 13:00~19:00 ・初日16:00~ ・最終日~17:00 主催 ARTs*LABo(http://artslabo.net) 入場無料 会場 Gallery CORSO 東京都千代田区神田神保町3-1-6日建ビル3F 
・額装作品(水彩原画)7点(非売) ・物販あり(ポストカード、本)
-----------------------------------------------------
展示会場に作品と活動紹介について簡単にまとめた作品ファイルを置いていただく予定です。 私の創作世界に登場している人物たちについての(こちらも簡易的なものとなりますが)相関図も、ファイルの中に入れましたので、ぜひ展示作品共々、ご覧いただけますと幸いです。
相関図は後日ネットプリントに登録しようと思っておりますので、そちらにつきましてはまた改めてお知らせいたします。
普段から作品の世界観や人物たちについてご質問をいただく機会がありましたので、少しでも展示会でご覧いただける作品たちをお楽しみいただけるよう、自分なりに工夫してみました。
今回はありがたくも大好きなファンタジーがテーマの作品展にお誘いいただき、約5年ぶりに原画を展示いたします。 ぜひこの機会に、足をお運びいただけますと幸いです!
どうぞよろしくお願いいたします!
2 notes · View notes
keredomo · 1 month
Text
成仏できない水死者
 この頃、「書く」ということを生の中心に置いている親しい者たちに、「自分の文体に飽きてしまった」という困り事を打ち明けつつある。  何を書いていても途中で飽きてしまい、文章を完成させられない――それはもちろん、老いや労働の疲れによる集中力の低下が影響しているのだろうが、根本的な原因は、私自身が自分の文体にもうすっかり飽きてしまっていることにあった。  読み返すまでもなく、書きながら今、すでにうんざりしている。自分の持つスタイルで書けることを書く、書きたいことをスタイルに従って書く、そういうやりかたでなんとなく完成するものを、自分ではもうよいものだと思えなくなってしまった。
 書きかけている文章が60を超えてデスクトップに鎮座している。今書いているこのファイルには「名称未設定75」という仮題がつけられている。なんという数字だろうとがっかりする。自分にがっかりする。  結末まで辿り着けなかった、瞬時の思いつきを思いつきのままに放置した、中途半端な下書きがこんな数にのぼってしまって、時間がたってしまった今もうすべてがゴミでしかない。けれどそれらは胎児くらいにはかたちを持っていて、堕胎のタイムリミットもないせいで消すに至れず、亡霊のようにデスクトップをさまよっている。それらがもう死んでいることを、自分一人で受け入れることができない。胎児を殺したことを受け入れることができない。  Tumblrの最終更新から三ヶ月が経った。
 *
 5月の祝日の午後、御茶ノ水から中野に至る中央線快速で吊革といっしょに揺れながら、ガルシア=マルケスの短編「この世で一番美しい水死者」を久しぶりに読み返した。  10年ほど前に鼓直・木村榮一訳で読んで、今回は野谷文昭訳の新版。このごく短い小説はものの15分ほどで読み通せるものだ。読みながら、そういえば私は神話を書きたかったのだと思い出した。
 これまで私の書いてきた文章はごく個人的でごく短く、そこに私のほかに現れるのはものの一人か二人。現実に生じた人間関係の美しさを拾ってそれを保存するために書いたものばかりだった。  そもそも私の文筆は、本来、ひたすら記憶の保存のためにあった。それは齢15の頃に始まった。記憶力の弱さを補うために、パロール上における表現力の弱さを補うために、縋るように日記をつけ始め、やがてそれを公開するようになった。記憶の保存、この生の美しさを忘れまいとする表現、それを他者にも知らしめたいとする顕示。わが生の美しさをいかに表現するか、いかにこの美しさを保存するか、美しさを美しいままに伝えるか、躍起になって書きまくってきた。
 それがこのところ、突然うまくいかなくなった。現在の私の生が、私の従来のスタイルによって文章に固着させられるものではなくなったのかもしれない。あるいは、流れ去ってもよいという境地に至ったのかもしれない。いずれにせよ、保存を目的として旺盛に創作できなくなったという事実は、私が世界を不要とみなし、世界が私を不要とみなしたことを示している。  閉ざされ、満足した私など、この世に居ても居なくてもいいのだが。あくまで自己の表出のために文章を書き綴ってきた人間がこんなことを言うのも傲岸不遜なことなのかもしれないが、少なくとも、これまで書き綴られて公開されてきた数多の文章群には対外的な美が宿っていたらしい。そのことが私を慰めていた。生を営むことを肯定してくれてきた。  なのに私は、誰かにとっての美しい文章すら、書けなくなっている。
 *
 数日前、「知の開放」について話したことがあった。  人が、その人の持てる知を世に還元しないとすれば、その人が生きる意味とはなにか、という議論だ。  話した相手とは互いに、「得た知をそのまま囲い込むことは悪である」という結論に達したが、では自分は何をやっているのだろうと思う。「伝える」こと、つまりコミュニケーションと提供と貢献とが真の善であるのだとすれば、私はそれを徹底できていない(「真の善」という言葉のどうしようもなさには笑ってしまうのだけれど)。
 ガルシア=マルケスの「この世で一番美しい水死者」(鼓・木村訳では「この世でいちばん美しい水死人」)にはおそろしく大勢の人間が登場する。たった15分で読める短編に、数えきれないほどの人間の思いが包摂されている。  初めて読んだとき、神話的だと感じた。自分もこういうものを書ければ成仏できるだろうと思った。一編でいい、こういったものを書きおおせれば成仏できるだろうと思ったのだった。  「成仏」とは言い得て妙で、15年以上にわたって私がやってきたのは、祖父母が般若心経を毎朝写経するのと同じ、己の業を浄化したいがための文筆に過ぎないのだった。彼らがただひたすら与えられた経を書き写すのと、私が自分の人生を書き写すのと、何の変わりもない。田舎の祖父母は、成仏して極楽浄土にゆくことを願って毎朝勤勉に般若心経を細い筆で書き写していた。幼い私はそれを卑しい行いだと感じていたが、私がやってきたこともそれと同じなのだろう。彼らの修身はむしろ、エゴイスティックな「文体」について問う私のありかたよりずっと清廉なものなのかもしれない。
 *
 世界に開かれている筆致と、世界から閉ざされている筆致とがある。たとえば経典は開かれた筆致によって書かれている。神話もそうだ。ある種の詩もそうだし、ある種の哲学もそう、文学もそうだ。世界に開かれたものと、世界から閉ざされているものとがあって、開かれているものの強さを私はよくよく知っている。  世界に開かれた筆致を獲得したくて、「神話を書きたい」と願った。その願いは私には過分だったのかもしれない。あるいは、これから時間をかけて成しうることなのかもしれない。  おのれの文体に飽ききって立ち止まっている今は、もしかすると世界に開かれるための転換点なのかもしれない。そう思わないことには、とても書き続けられないほどに、打ちひしがれる三か月を送ってきたことは、わかりやすい指標だ。
 一方で、自分はすでに水死者なのかもしれないとも思う。書くことをやめてしまった私は、腐乱死体にすぎないのかもしれない。ばかばかしい発想だが、自分の行く先になんの確証も得られない以上、極端なポジティヴと極端なネガティヴのあいだを揺れることしかできないのだった。
4 notes · View notes
myonbl · 2 months
Text
2024年4月22日(月)
Tumblr media
私の職場(私立女子大学)では、今日から前期授業が3週目に入る。主担当の<スタディスキルズ>は1年次必修科目、2人の教員がペアとなって同時進行することから、協力して先週末に全クラスの出席状況を調べてみた。すると、例年のことではあるが2週連続欠席しているものが数名いる。事情はそれぞれあるだろうが、大学生活に馴染めないのなら決して無理することはない。教室に来られないのなら、カウンセリングルームを利用するだけでも良い。少しでも心を開いて、新緑の風を感じてもらいたいものだ。
Tumblr media
5時起床。
洗濯。
Tumblr media
朝食は、昨晩の寿しの残りを頂く。
珈琲。
弁当*2。
1人で出勤。
Tumblr media
順調に到着する。
mac mini を買い換えたので、今使っているものの Apple Care + の解約手続きをする。相変わらず apple のサポートは早くて丁寧、結局残り半年で¥1,777の返金となった。
京都市大型ゴミセンターに申し込み、来週月曜日に炊飯器を回収して貰う。
<スタディスキルズ>第3週の資料を印刷する。
<情報機器の操作Ⅰ>第3週の内容チェック、sampe兄の用意してくれた資料を確認する。
月曜日3限・4限は<情報機器の操作Ⅰ(看護学科)>、10分間の入力練習、ファイルの提出方法を学内フォルダ・メール添付・Classroomの3種類を解説・実践する。最後には<研究倫理eラーニング>の説明、個人登録してユーザIDとパスワードの発行、使い方の解説、次回に「修了証書」を提出してもらう。
Tumblr media
順調に帰宅、ずいぶん燃費が良い。
コレモ七条店で買物、トマト・ミニトマト・レタス・コロッケ。
ツレアイは月1のテディベア作りから帰宅、一緒に夕飯を頂く。
Tumblr media
月曜日が終わればホッとする、少し贅沢だがジョージアワインをいただく。
録画番組視聴、「らくごのお時間」から笑福亭鶴光「西行鼓ヶ滝」。
舟を編む、(10)
初回放送日:2024年4月21日 「大渡海」校了直前、松本先生(柴田恭兵)が入院する。すぐにまた会えると信じるみどり(池田エライザ)たちだったが、新型コロナウイルスで世界が一変。暮らしが大きく変わる中、馬締(野田洋次郎)のある問いかけが、辞書編集部に衝撃を与える。一方、客足の途絶えた店で、香具矢(美村里江)もある決断をしていた。十数年の時をかけた辞書作りは、彼らに何をもたらすのか。令和の「舟を編む」の結末がここに…!
原作は素晴らしいが、今回の脚本もとても新鮮で楽しかった。
片付け、入浴、体重は250g減。
少し遅くなったので、日誌は明日の朝にする。
Tumblr media
何とか3つのリングクリア。
4 notes · View notes
kinmiraimiira · 2 months
Text
役者にまで魅せられて
☆2ステ褒め
・アロー声綺麗〜〜前説でさえ聞いていたくなるね
・前説の曲流すの気づいた白子えらい!僕はすっかり忘れてました(え)
・いやゴミ箱被ったアローマジマジと見ると面白いな。そういう役やってもいいね
・ベガさん声キリッとしててかっこいい。空気締まる感じする!
・だめこふくいい!
・リサイクルマークハンド忘れないの嬉しいよ採用してくれてありがとう
・最初のテンポいいね!!怖い話を彷彿とさせますね
・深山捕まるの上手いよね(語弊)
・コンちゃん跳躍力あるなぁ
・みそかもかっこいい……
・椅子から立ち上がるだけで笑い取れる3人すごいよねマジで
・こりちゃん座りに行くとき検察官とかの方見るのいいね
・スチルさんの控訴事実めちゃくちゃスルッと頭に入ってくる。声綺麗ですね
・なすかさん「異議なし!」百発百中なんか??
・スチルさん本とファイルの使い方上手いですよね
・裁判長がおやすみなさいで手を振るのいいよね
・ゆにかわいい。マスコットすぎる
・夢の世界へ!の後の倒れ方3人とも綺麗よな
・やっぱタイトルコールいいなああああ!!!カッコ良すぎるだろこれマジで
・ゆに、怪しい人ですから、の前のタメいいね!無意識に注目しちゃう効果あるぅ
・ゆにセリフのリカバリーいいね。
・フードの被り方かっこよい
・いやでええええす(圧) 好き
・ゆにハケ際で振り向くのいいね
・地味に後ろにいるこりちゃんの動き方も丁寧で好き。実際に仕掛けがある上手側には触れないギリギリで止まるこだわりっぷり
・2場って本当に3人の会話だけで進んでいくのに、こんなに引き込まれるのなんでなんだろう。やっぱ上手いんだろうな
・コンちゃんだいぶ強くベガさんに当たるな!!恨みとかあんのか!?
・コン「はぁい」だけで笑い取れるのすごいよ。
・いや待てよく考えたら2→3場だけでもこんな複雑な場転してたんだ……。こんなスムーズにできるのえぐいよ。練度が。
・O阪大学でも笑ってもらえたのは、カヌレさんとらっしーさんとひらりの御手柄ですわ。素晴らしいです
・いつも普通に聞いちゃうけど、白子の声もちゃんと嫌な塾講師なんだよな。
・「優おにいちゃん!」可愛い(可愛い)
・いいねぇ提灯
・こりちゃんの「わるぅ〜い」がすごく好き。これのおかげで中弛みしないといっても過言じゃない
・いやでも本当輪投げって何が楽しいんだろ
・「向き合ってみるのも悪くない」と「子供と遊ぶ夢を……」の間を音照無しで一人で適切に取れるの上手いよねぇ
・「村上さん」というワードが出てこないのに、明らかに「コイツが件の女か」と思わせる苔丸の少女さとこりちゃんの動揺がいいですよね!
・あさぎ暗転入り超綺麗なんだよな
・台置いてからめちゃ急いでくれるこり好き
・ポテトの商人マジで好き。本当に。ポテト食うだけで笑いとるの本当すごい。「油売るなよ」が霞むくらい強い
・苔丸のつるーってしゃべる感じもなんかいいよね。実際に喋ったことはあんまりないから、市原が脳内で一番スムーズに会話ができる速度で喋っているということにして、それが夢に出てきてるみたいな。
・カヌレさん子泣き上手いなぁ。多分イデア界からきてるわこの泣き方
・「結構な勢いで食べるな」っていう置くタイプのツッコミでもウケるのすごい。こりちゃんセリフごとの言い方変えるの上手いんよな
・いいねええ狐不気味だよおおおお
・照明チカチカもいいですね!!もしかしてらっしーさん結構遊んでます??
・夢占いで空気変わるのすごいよ。アサギにしては珍しく普段の声で演じきれなくて少し頑張らなきゃいけない役だと思うんだけど、ちゃんと雰囲気変えきれているからすごい
・ポテトヘアピンつける位置最高すぎるんよな。下手側向いた時に初めてちゃんと見えて、気づいたお客さんからクスッとくる感じがいい
・ほいくしぃ〜〜?好きなんよな
・「喧嘩でも売ってやる!!!」いいね……
・深山優しく抱擁してくれてありがとう
・「お前にお父さんと呼ばれる筋合いはない!!」は、脚本上唐突すぎるからウケるか不安だったんですけど、コンちゃんとこりちゃんが上手いおかげで必中です。ありがとう
・僕も好きです!(おい)
・押し倒されたあと、こりちゃんはなんでそんな綺麗な倒れ方ができるんだ???どこで教わったんだ???
・「してみよっかな!」1ステより明るい声でいいね!
・マリオウケましたねえええ!!!最高です
・ちゃっかり深山を飛び越える市原
・やっぱ緑の飾りが深山のところにあるの好きです。付け直してくださってありがとうございます
・市原も東雲も声が全力で裏返ってて命を感じた。
・市原の「何がです?」のタメ方がいい。マジで客の心理と揃ってる
・「さいっこうでさ!!」もいいよねええ楽しそう
・やっぱ場転複雑だな!!よくやるよ本当に。すごいよ
・寝起きの二宮美味いんよな
・クロユリ……?
・引き戸、のツッコミ一番好き
・漫才いいねええええ!!!なんかマジで、ステージによって反応変わってるのがマジもんの漫才すぎる
・司会者の喋り方もいつものアサギと少し違う?気がする?ちゃんと演じてくれてるのが嬉しい
・松本人志ウケるの悔しい。僕が介入したところがなくてマジでこりちゃんの力だから
・二宮、エリアへの入り方も力強いし、一人語りも力強いの、いいですね。今日の二宮は憤りでしたね
・知らない人がステージに座ってるかと思ったら、えりちゃんでした。チクショーー
・えりちゃんのストモなんかおもろい
・ジャガイモのところも言い方が上手いおかげで想定の3倍くらいウケてる。ありがとう
・深山の店員いいよな、こなれてる感じが最高
・「諸説ありますが」で首くいって向けるのいいな
・二宮のグラスが他2人より少し下がってるの本当に!本当に!!!
・あかんなんか泣きそうになってきた。自分が書いた話で泣くわけないのに
・ラビのこの、お客さんにちゃんと聞こえるけど、明らかに言いづらいことを言ってる絶妙な声量すごいよ
・「それが一番嫌!」バァン←「異議なし!」の伏線回収??今度はちゃんと異議があるっていう
・やっぱここの2人の会話にBG入れない判断したの正解だな。白子がない方がいいって言ってくれた気がする。ありがとう
・「ふたりで、やめよ」これえぐいて。マジで。言い方すこすこのすこ
・大集の外はかんかん照りだったはずなのに、なんかこのシーン見てるとすごい雨降ってる感じしたわ
・携帯電話の電源をお切りいただきたい理由が分かりますね。僕は他の公演を見にいく時は今後もちゃんと切ろうと思います
・回転扉大丈夫か?大丈夫か?
・なんだこのシーン(落語を見ながら)でも全力でやってくれている5人が私は大好きです。なんかゆるあさんみたいな文体になってきたな。気のせいかな
・7場の初め、前説と同じなのアツいよな
・ん?キャマメルマキアート?アマガミアローだ!レアですよこれは
・セクシーすぎるので、の後に一礼するの素晴らしいです
・ラジオ聞いてる時に微笑んでる深山と黒川が本当に、本当に好き
・鍵しまうこんちゃんナイス判断!!
・店員も声変えてくれてるんよな
・「嬉しいことだ、嬉しいことだ」の2回目で手が止まるコン好き
・年功序列の制度のせいで、めちゃリズムよく読んでくれて嬉しい
・楽天家を演じなくな���て少しおとなしくなった二宮、か……
・キャラメルマキアートがアトラクションみたいにハケるの本当好き
・「楽しいことがないわけじゃないんだけど」のセリフ、複数回あるけど一つ一つ丁寧に言い方変えてくれてるのありがとう
・アローめちゃくちゃ照明の紐わかりやすく引っ張ってくれるのなんかいいよね。まぁ電気の紐がそんな伸びるはずはないんだけどさ
・車の後ろで寝るアロー、服も帽子も黒いこともあって、手が超綺麗に映っててなんかこういいですね(え?)
・「お〜おつかれ〜」明るい声なのがかえって苦しいよ
・苔丸車→ベッドの場転かなりスムーズになったよね
・見返したくなる……?
・ふと思うんだよね。米津リストラしてよかったって。さよーなら、またいつか。
・時計止められた時の驚き黒川かわいいです
・ここ毎回アドリブでセリフ変えてるアロー結構えぐいことしてるんよな。しかも全部辻褄合ってるのがすごい。個人的には家電ばっかり新しいのに買い替えてそれで満足してるってやつが好き
・えりちゃん、読んでる感出すのうまっ
・見つかんねぇよ。2ステの言い方好き
・キャ↑ラメルマキアートを一つ
・エレガのマイムマジで好き。エレベーター乗るたびやってほしい
・「本当ですか?」 いい言い方するよね
・裁判所再来のシーンいいなぁ、見てるこっちの息が荒くなりそう
・あさぎがんばれ!!
・やっぱ���マると気持ちいいね、踏切ビート
・漫才やる2人が上手いおかげで、アローのセリフでちゃんと漫才のこと思い出せるんよな
・アロー、エリアに入る出るを上手に使ってくれてるの嬉しい。あえて光が当たらないところから押し出すことで、黒川自身は再びゴミ箱の中に帰っていく感じがするの、すごいよなぁ。でもその時には微笑んでるんだぜ。深山が未来を見てくれるようになったから。かーーー、綾鷹進むわぁぁ
・ユニが喋り始めると途端にしゃがみ出すオペ席ほんまおもろい
・「市原君」いいんだよなぁ。ベガさんやっぱこういう気が効くところがズルいんですよね
・市原の「おおーいいですねー!」で救われる中年がいるんです
・「何食べにいく?」の言い方がもう最適解なんよなぁまりおさん!!超好き
・なんだ最後の可愛い二人組は。
・キャスパだあああああああ
・2と8笑顔いいねええ
・いやキャスパ激しいい!!!練習の賜物だよマジで。本当にありがとう。
〈総評〉
 めちゃくちゃ最高でした。脚本書いてよかったです。ってのは唯端楽生が言ってました。ありがとう。みんな大好きです。
2 notes · View notes