Tumgik
#つくりおき惣菜
nanapon1107 · 2 years
Photo
Tumblr media
今週は作ることが多かった。 一週間で2日だけ出勤。 料理男子してます。 キッチンドランカーにはなってないよ。 #おうちごはん #おうちごはんlover #おうち居酒屋 #毎日ごはん #晩御飯レシピ #晩御飯の献立 #晩御飯記録 #晩御飯のおかず #考えすぎない #献立悩む #リメイク料理 #美味しいもの好きな人と繋がりたい #美味しい #店より美味い #うぃずやっちゃん #つくりおきおかず #つくりおき惣菜 #つくりおき便利すぎる #何品できるかな #一汁三菜を心がける #おいしかった (Niigata-City Japan) https://www.instagram.com/p/Ci4olYPvLWGrFxktdXPtDBFI09kLIR8Cwb9yOk0/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
dietcooking · 1 month
Text
2024/04/17 朝ごはん
Tumblr media
玄米ごはん(ちりめんじゃこ いり胡麻 ゆかり) 具沢山味噌汁(かぶ キャベツ 長ねぎ 干ししいたけ わかめ) コールスロー(市販品) おつまみきゅうり(市販品) のらぼう菜と鶏肉の炒めもの こんにゃくの白和え(市販品) 黒豆茶
体調自体はそんなに悪くないです。週末に増えた(むくんだり滞ったりする感覚)体重は落ち着きました。いつも朝ごはんを口にする前、起床してトイレ済ませてから体重測るのがルーティンです。 夜寝る前にここ数日やってるストレッチとかマッサージのおかけで、僧帽筋上部とか肩甲挙筋あたりほぐれて肩周りの可動域は変わってきた感覚がある。けどちと調子のってやりすぎた。マッサージでほぐされるよりは軽いけど、これは絶対揉み返し感w
今日はお惣菜多め。冷蔵庫の整理もあるし、自分だと甘いとか酸っぱいとかの味付けにはあまりいかないので、甘辛酸苦揃えるなら全部自作にこだわらなくてもいいのかな、と。でもおつまみきゅうりは塩味が結構強かった。自炊ベースにしてみると、外食とか惣菜の味加減の感じ方が以前とは変わってくる。
3点盛りのお皿、こんなてんこ盛りするための器じゃないのわかってるけど、ついやっちゃうのがわたし。でもちょうどいいボリュームでした。朝からしっかりとおなかを回せた感じがします。
0 notes
aizumin · 1 year
Text
今昨日の朝ごはん。
カニかまといぶりがっことチーズの混ぜごはんおにぎり、スパイシーポークとちんげん菜のソース炒め、玉こんにゃく煮、にんじんと舞茸とごぼうのお味噌汁。
Tumblr media
昨日はスパイシーポークが食べたくて、そこからメニューを考えました……が、
副菜がどうしても思いつかない。
葉物野菜はスパイシーポークと一緒に炒めちゃってるし、やっぱりメインでお肉をガッツリつかってるから、後はなるべくカロリーの低いものにしたいし😥
その時冷蔵庫を開けて目についたのが、使いどころに悩んで放置していた玉こんにゃくでした。
Tumblr media
付属のたれと一緒に弱火で煮詰めるだけだから、楽に作れるかな🤔そんな理由で決定。量が少ないのでフライパンではなく、玉子焼き器で炒めちゃいました💦小さなフライパン代わりで重宝するんですもん。鍋でじっくり煮込むタイプじゃないので、手軽に作れて好きなんですよ、この玉こんにゃく。
そしてメイン。ファミマのお惣菜……というかおつまみか?スパイシーポークとちんげん菜をウスターソースで炒めました。
Tumblr media
こういう商品って肉が薄めで申し訳なさそうに入ってる物が多いイメージですが、ファミマのコレは肉が分厚い。脂身がこう、とろっとして、🍺の……もとい🍚のおかずには持ってこい😊💕ちんげん菜の方はちょっと炒め過ぎちゃったかな😥しゃきしゃき感は残ってましたが。
🍙はカニかまと、これを合わせたら美味しいんじゃないかな?と思っていぶりがっこを千六本切りにして、混ぜ込みました。あとスライスチーズも溶け込ませてあるので、塩味がちょうどいい具合。カニかまの旨味といぶりごっこのスモークされた風味も無事マリアージュされてました🙌💕🍚がもの足りなかったくらい!!
そしてお味噌汁。🥕と昨日の残りの舞茸、そしてちょこっと刻みねぎも加えて🔥を入れてから、最後にフリーズドライのごぼうのおみそ汁を投入。
Tumblr media
これで味付けと足りない分の具材の補充が出来、たっぷり根菜が摂れました。朝からごぼうの笹掻き(しかもお味噌汁に入れる分だけ)を作るのは、地味に面倒なんですよね💦💦
0 notes
makoici40181206 · 1 year
Photo
Tumblr media
1月10日 火曜日のうち #昼ごはん ……スーパーの弁当 ・ コンビニ弁当より、なんとなくスーパーの惣菜弁当 みんなで#お昼ごはん ・ #おひるごはん #お昼ご飯 #ランチ #おうちごはん #ごはん #ごはん日記 #弁当 #弁当記録 #弁当おかず #スーパー弁当 #惣菜 #アジフライ弁当 #穴子 #穴子バッテラ #鶏づくし #鶏づくし弁当 #やきとり #つくね #そぼろ #唐揚げ #鶏唐揚げ #写真 #グルメ#うまい #yum #yummy #横浜 #コロナに負けるな 2206 (いずみ野駅) https://www.instagram.com/p/CnfVRNYywFc/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
hiromusicarts-blog · 7 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
まずは、「いちほまれ」福井出身の友人に教わったブランド米。ラシックで見つけました。
2回分のお試しサイズで、早速いただきました。甘みも程よく、さらもち感もバランス良くて、感動。次は5kgを買うぞ。
コーヒーくず餅? まだ食していませんが、期待大です。
久しぶりにスガキヤの「肉入り」を。安心の一杯でした。
そして、ブレヴァンで軽食を。栗のクリームサンド、最高でした。惣菜ロールパン(卵焼き、ミニコロッケ、ハムきゅうり)もごちそうさまでした。
131 notes · View notes
chibiutsubo · 2 months
Text
Tumblr media
#たべもの #ランチ #Café&Meal MUJI
午後の用事の前に名駅でランチ。12時ちょっと前に入れたので、お昼どきの混雑には巻き込まれませんでした。よかったよかった。
バターチキンカレーと、選べるお惣菜は明太たまご焼きにしました。レジで対応していただいた従業員の方の対応がとても感じ良かったので、ついつい勧められるがままにチャイも付けてしまいました。無印の偉い人、あの方のお給料上げといてください。
私はカレーを選んだけれど、ご飯に選べるお惣菜3種類というセットもあって、あんまり脂っこいものを食べたくない時とかのランチには良いなぁと。名駅といってもちょっと奥まったところにあるので、観光客に溢れていなくて良い立地◎
9 notes · View notes
harawata44 · 4 months
Text
震災経験者「非常食を準備するなら『乾パン���はやめたほうがいい。食べにくいしストレスになる。オススメな非常食は◯◯◯」 : はちま起稿
以下転載 https://x.com/raityou1gou/status/1747383152094699587?s=20
震災経験者から一言 自分の非常食を準備するならカンパンはやめといた方がいい 水分無いと食べにくいし、口の中も切れやすくて、災害のストレスで口内炎になるん。 焼き鳥の缶詰なんか甘くて元気が出やすいからお勧め。 使わなくなったメガネを家の外の安全な所に置いとく。 無いよりマシ。
Tumblr media
・https://x.com/raityou1gou/status/1747869335165829432?s=20
防災セットとか高いから、普通に好きな缶詰を備蓄しといて、賞味期限が近くなったらそれを食べるローテーションがいいと思いますよ。
・https://x.com/chax3rin/status/1747735612478931066?s=20
かんぱんは一緒に入ってる氷菓子と一緒に食べるんやで? 食べにくいんは分かるけど、食べ方も知った方がいいなとおもた
Tumblr media
・https://x.com/acupofwine__/status/1747735445235257663?s=20
本震直後に皆コンビニに殺到するやん? 飲み物・弁当・パン・惣菜が秒で売り切れて最後に残るのはジャム、サラミとかのおつまみ、それと袋に入った粒のチョコレートなの。 全てコンパクト&高カロリー、絶対ゲットすべきだわ。 東日本大震災で空腹だった俺を15km先の家まで歩かせたエネルギーがこれ。
・https://x.com/kaz_type/status/1747641631011213362?s=20
高ストレスな上に、初期の食料配給はどうしても炭水化物ばっかりになりがちだからビタミン剤も非常持ち出し袋に入れとくと良いよって聞きました
9 notes · View notes
kazaguruma · 5 months
Text
Tumblr media
くちなしの花!2「クレーマー!」
葬儀場を離れてしばらくもやもやしていた泰蔵はちょっと時間オーバーしてしまったが、昼の休憩に入る事にした。だいぶ離れた所まできて近くにちょうど良い定食屋がないかと探していると、開店祝いとおおきな垂れ幕がかかった大きな建物がみえてきた。こんな所でオープンしたのか! 今は一人暮らし、節約がてら、適当に路肩にタクシーを止めどんよりと灰色に変色してきた空の下、泰蔵はその大型スーパーの店の中に入っていった。
結構、品ぞろえも良い感じで、冷房がしっかりきいた店内を歩いていろいろと眺めていたが、今は勤務中あんまり沢山の品は買えないと思い、とりあえず惣菜屋目指して探していたら、お酒コーナーの前に大量にかごに入っているビール缶を見つけた。只今開店祝い当店一押し半額セールと書かれている張り紙に足が止まる!
仕事がら、しばらく大好きなお酒類は我慢していたが、つい当店の目玉商品というシールの誘惑に負けてしまい、気づいたら大量のビールを買い物かごいっぱいに放り込んでいた!
泰蔵「さすがに買いすぎか!まあ、同僚の社員たちにも配ればいいか!普段接点もあまりないが、この顔のせいか変な誤解イメージ抱かれている空気を感じるのもあまり気持ちの良いもんじゃねえしな!(-_-メ)」
気難しく、一匹狼的な存在の風貌のせいか、しばし泰蔵は裏社会側の人間じゃないかと勘違いされる事があった。度々、乗客からも拒否される事もあって、そのせいであまり泰蔵だけ売上が伸びない状態も続いたりしているが、きちんと毎月、最低賃金だけは払ってもらっているので文句は言えない!というか、社長たちにも、若干恐れられている感じがして幸い、これまで、売り上げの事で文句を会社から言われた事もほとんどなかった。 泰蔵は、そのあと適当に割引のついたつまみの袋を数種類と、惣菜屋の手軽なおにぎりで節約しようとかごに詰め込むとレジに並ぼうとした。が、予想外にレジには人だかりにあふれていて、すぐに会計が出来る状態ではなかった! それに、土曜日か並んでいる間もにぎやかにしている親子連れも多かった!
気が短い泰蔵も普段ならすぐにほっぽりだす状況なのだろうけど、やはり、大好きなビールには勝てなかったのか、しぶしぶ待つことにした。なかなか列は進まず、そしてようやく、昼休憩から戻ってきたのかお助けのパートの女性らしき人が、水色の涼しいかっこのパート服で小走りに、臨時のサービスカウンターを解放して、客足が進むようになった。
だが、この時になると、だいぶ短気のしびれをきらしていた泰蔵は一言文句を言わなきゃ気が済まなかったのか、自分の番がくるやいなや、足押しで重く引きずってきたビールの詰められたかごをドンとカウンターに乗せると女性店員に大声でがなりちらした!
泰蔵「遅っせえなあ~、どんだけ待たせるんだ!足が棒になるだろ!ったく!(# ゚Д゚)」
女性店員「大変ながらくお待たせいたしました!こちらで承ります!<(_ _)>」
泰蔵「休憩時間なくなるだろ、早くしろたわけ!(# ゚Д゚)」
女性定員、ちょっとあたふたして・・・!
女性店員「すみません、お客様ふたたび申し訳ないのですが、こちらの商品は昼1時までのタイムサービスでして・・・!今からだと、すべて定価通りになりますけどよろしいでしょうか!?」
泰蔵、半ギレ状態で・・・!
泰蔵「ああん?まだ30分もたっとらんだろ~!よろしくねえわばかやろう!さんざん無駄な時間、またせやがって、客に対する礼儀か、それが!(# ゚Д゚)」
女性店員、泰蔵の威圧感に動揺しながらも・・・!
女性店員「それと、こちら、もともとおひとり様2本まででしてお連れ様とかいらっしゃらない場合一度にこんなに、大量なお買い上げは出来ないんですよ!」
泰蔵「同僚に渡すやつだよ!俺一人で飲むんじゃないわ!」
泰蔵の後ろの方では、そわそわとばつの悪そうな顔をした客たちが、視線をそらすように、だんまりとこちらの様子をうかがっている。
女性店員「どちらにしても、一応当店の規則になっておりますので!広告の方にもちゃんと書いてありますし!お客様だけ特別扱いすると他のお客様にも示しがつかないのでご理解いただけたら・・・!」
泰蔵「知らねえわ、そんなもんそっちの都合だろ!チラシなんかいちいち見るか、このくそ忙しいときに!そのへんの愚痴ほざいて遊んでる主婦と一緒にするな!なにパートの分際があほな事ぬかしとるんだ、さっさと気いきかせて客の要望を優先するのが当たり前だろ!責任者呼んで来い!(# ゚Д゚)」
女性店員「あいにく今は、他の従業員も手一杯なので、お客様をお相手できないかと!(>_<)」
声はかすかに震えながらも、それでも、冷静な対応の女性定員!
泰蔵「なんだ、そのいちいちしゃくにさわる態度は・・・!バカにしとるだろ!(# ゚Д゚)」
その瞬間、順番待ちしている、他のお客の中から、パシャっとスマホで撮られる音が・・・!
泰蔵「誰だ!今、シャッター押したやつ!出てこい!(# ゚Д゚)」
怒り任王顔で泰蔵は、ビール缶を一つかごからつかみ取り乱暴に構えるが!
泰蔵「なんだお前ら!見物(みせもん)じゃねーぞ俺は!(# ゚Д゚)」
並んでいる客たちもざわざわと、眉間にしわをよせて曇った表情をしていて・・・!もちろん何人かの主婦も!母親の後ろにしがみついて泣きそうな子供まで・・・!
このままだと、警備員を呼ばれて大げさになりかねないと多少戻りつつあった理性の中、泰蔵もさっしたのか、持っていたビール缶を無造作にかごに戻し店から出て行こうとすると、なおも女性定員が社交辞令じみた言い方をしてきた。
女性店員「本当に、大変申し訳ございません!<(_ _)>お客様、こちらのおつまみでしたら、割引のままお買い上げいただけますが・・・!」
泰蔵「うるさい!!もうなんもいらんわ!客に恥をかかせやがって、すぐにつぶれるぞ、こんな店!(# ゚Д゚)」
完全ブチぎれ状態の泰蔵は結局なにひとつ会計もせず大声を張り上げて店を出て行った!
9 notes · View notes
shodoshima-camera · 1 year
Text
Tumblr media
酵素玄米と島のお野菜を使ったおかずのお昼ご飯! もっちもちで味わい深い酵素玄米は友人とおしゃべりしながらゆっくり食べたくなるごはん。お惣菜のひとつひとつとっても凝ってて楽しくて美味しくって幸せな時間でした。また行きたくなるお店が増えて嬉しいな◎ [map]
16 notes · View notes
kinemekoudon · 1 year
Text
【11話】 大麻所持で起訴されたくなかったので、裁判官や刑事に黙秘しておいたときのレポ 【大麻取り締まられレポ】
Tumblr media
――逮捕から3日目。例によって、6時半に留置官の「起床―!」という大声で目を覚ました後、掃除やら片付けやらのルーティーンをこなし、朝食をとり、運動場で日光浴を済ますと、すぐに留置官から「5番、移送」と声がかかる。
今日は勾留質問というイベントがあることをあらかじめ伝えられていたので、手錠と腰縄をかけられると、昨日に引き続きワゴン車に乗せられ、両隣に留置官が座った。
勾留質問とは、地裁の裁判官が被疑者の言い分を聞いて、勾留の必要性があるかを検討し、勾留を認可するか却下するかを決定するというイベントなのだが、弁護士曰く、薬物事犯は確実に拘留が決定するらしいので、裁判官が“検討する”フリをして、拘留認可の通知を出すという作業に、形式上付き合わされるだけなのである。
※ちなみに、令和3年「犯罪白書」によると、大麻取締法違反の勾留決定率は約99.8%です(勾留却下率0.2%)。また、否認や黙秘をした場合、ほぼ確実に20日間(“勾留の”最長期間)拘留され、弁護士以外の全ての人と面会ができなくなるという“接見禁止”がつきます。
ワゴン車が地裁の地下駐車場に着くと、地下の入口から、50人くらいが一堂に集められた広間に連れて行かれ、地裁での規則を説明されたのち、2畳ほどの待合室に入れられる。その待合室の中は、片側に硬い木のベンチと奥に便器が剥き出しで置いてあるだけの殺風景な部屋で、必要十分な機能を備えた裁判所らしい待合室だと思った。
1人の留置官が僕と一緒に待合室に入り、もう1人は待合室の外で待機していた。最初は裁判所の規則通り静かにしていたが、10分もすると退屈に耐えきれなくなり、僕は留置官と世間話を始めた。
Tumblr media
その留置官は、珍しくヘラヘラとした顔つきをしている柔和な印象の男で、身の上話を聞くと、元々モデルガンを収集していたガンマニアで、モデルガン好きが高じて、拳銃を所持できるからという幼稚な動機で警察になったという馬鹿げた人間だった。
そいつは最近結婚したそうなのだが、嫁が真面目で性格が厳しいらしく、モデルガンのほとんどを捨てられたそうだが、何十万円もする高価なモデルガンだけは、同棲開始前に嫁にバレないよう押し入れに隠しておいたので捨てられずに済んだという話を得意げにしていた。
やがて、ようやく呼び出しがかかり、裁判官の待つ小部屋に連れていかれる。待機の時間は朝から夕方まで続いていたが、その留置官と雑談していたおかげで、地検の待ち時間より長かったにもかかわらず、待ち時間を短く感じることができたので幸いだった。
裁判官の待つ小部屋では、対面に机を介して阿佐ヶ谷姉妹風のおばさん裁判官、その隣に書記官が座っており、おばさん裁判官は見るからにこの業務を面倒くさく思っていそうな、やる気のない面構えをしていた。
おばさん裁判官は、黙秘権の説明と本人確認のための人定質問をしてから、勾留請求書に書かれている被疑事実を読み、「何か言いたいことはありますか?」と僕に尋ね、僕が「黙秘します」と答えると、「それでは、逃亡・証拠隠滅の恐れがあるので、10日間の拘留を認め、接見を禁じます」と告知し、僕が「はい」と応えると、勾留質問はこれにて終了となった。
僕の陳述を親身に聞くフリすらしないおばさん裁判官の無機質な対応に、僕は少し不快に思ったが、どのみち拘留になるわけだし、早く終わるに越したことはなかったので、流れ作業をしてくれてありがたいと思うことにした。
Tumblr media
そうして、勾留質問が終わると、再び待合室で数十分待機させられた後、駐車場に駐めてあるワゴン車に連れ戻され、同行の警官の一人が裁判所から拘留決定通知書を貰ってくるまで、1時間ほど待機させられた。
それから1時間ほどかけて署まで戻り、留置場の居室に戻る頃には、19時位になっており、夕食の時間からだいぶ遅れて食事をとることになった。
ガンマニアの留置官と喋って退屈を紛らわせていたとはいえ、長時間手錠をかけられ、座らされていることにかなりカロリーを消費していたので、弁当一つでは満足できなかった。
食後、ニューヨークの嶋佐似の留置官が「5番、これ接見禁止の通知書」と言って、一枚の紙を鉄格子越しに渡してきて、「もし抗告するなら…」と言ってきたので、食い気味に「大丈夫です」と言って紙を受け取った。
暇つぶしに接見禁止の通知書をしばらく眺めていると、裁判所のババアの顔が浮かんできて、今になって腹が立ってきたので、紙をくしゃくしゃに丸めて壁に向かって思いっきり投げ、嶋佐に怒られるまでしばらく壁当てをしていた。
Tumblr media
――逮捕から4日目。朝の9時半頃、朝食を食べ終え、再度寝ていると、嶋佐が「5番、取調べ」とだけ無機質に言うので、寝ぼけまなこで立ち上がり、鉄格子の前に立つ。
留置官に連れられ、留置場の出入り口前に着くと、壁に両手のシルエットマーク、その下の床に両足のシルエットマークが印された場所があり、そのマークの上に立ち、手をつくように指示をされる。
壁に手をつき、直立する僕の身体を留置官が上からまさぐり、便所サンダルを脱がされ、足の裏まで確認されると、壁を向いた状態で手錠をかけられる。未だに手錠をかけられると、警察モノの映画でも撮影しているのかと錯覚するくらい、他人事のように思えてしまう。
手錠をかけられた後、嶋佐が腰縄を巻き付けてキツく縛ってきたので、「ちょっとキツいです」と申し出ると、「キツくしないといけないんだよ」などとラチのあかないことを言ってきたので、「昨日はこんなにキツくなかったんですけど」などとゴネると、隣にいたガンマニアの留置官が「取調室に行くまでの間だけだからさ。我慢してよ」と柔和になだめてきたので、僕はガンマニアに免じて大人しく従った。
場内から出ると、廊下には前に取調べをしてきた女刑事を含む3人の刑事が立っていて、女刑事を先導に、2人の刑事が腰縄を握って、僕の後ろにつく形で階段を上る。
ひとつ上の階へ上がると、「薬物乱用やめよう」とか「ダメゼッタイ」だのと書かれているバカデカいポスターが間隔なしにびっしりと壁に貼られている廊下を進み、刑事課の横を通った先にある取調室に入る。
Tumblr media
取調室のパイプ椅子に座ると、手錠と腰縄を外され、外した腰縄でパイプ椅子に腰のあたりくくりつけられ、女刑事が湯飲みに入った熱い茶を持ってきて、「それじゃあ取調べ始めるね」などと優しい口調で言い、対面のパイプ椅子に腰掛ける。
女刑事は、じゃりン子チエみたいな顔をして、表面上は男勝りに気丈に振る舞っていたが、口調や表情からは女性的な献身性が感じられた。
Tumblr media
女刑事は、取調べの前に黙秘権について説明をしてきたので、僕はすかさず「事件については黙秘します」と言い、「雑談でしたらしてもいいですよ」と付け加える。
すると女刑事は急に真剣な眼差しになり、「どうして?」と聞いてくる。僕は、前に弁護士に「なんで黙秘するのか聞かれたら、“怖い弁護士に黙秘でいいと言われた”とでも言っておけばいい」と言われたのを思い出し、そのままその台詞を言っておく。
女刑事は「あなたの人生に関わることなんだから、弁護士のいいなりになるんじゃなくて…」うんぬんかんぬんと言ってきたが、僕は「でも黙秘しないと弁護士に怒られるので嫌です」などと幼稚な返答をして、テキトーにあしらっておいた。
刑事調べは、僕が黙秘権を行使したため、事件とは関係のない雑談をすることになった。女刑事は僕が出身した中学校の隣の中学校に通っていたらしく、色々と共通点が多かったので、割と会話が弾んだ。
昼食の時間になり、一旦休憩ということで、留置場の居室に戻される。昼食はいつも、コッペパン2本、小さい包装に入ったジャムとマーガリンに、チョコレートペーストかピーナッツバターが各1個、小さい容器に入った2口3口で食べ終わる惣菜、果物系の味の小さい紙パックジュースかカルアップなのだが、今日は日曜なので昨日購入した自弁もついてきた。
Tumblr media
自弁とは、自費で購入する弁当(お菓子や飲み物も含む)のことで、日曜の昼食はお菓子と飲み物を頼めることになっていたので、この日は小さい紙パックのコーヒー90円と、どら焼き150円を頼んでいた。
どら焼きは別に美味しくもなんとも思わなかったが、コーヒーはとても美味しく感じた。僕は毎日3杯はコーヒーを飲んでいたので、4日ぶりに飲むコーヒーの苦みは舌中に染み渡ったし、何よりカフェインが効いてきて、珍しく覚醒作用をしっかりと実感できた。
昼食後、玉音放送みたいなノイズ感のニュース音声がスピーカーから流れ、それから10分ほど日本の歌が流れる。この日は福山雅治の「家族になろうよ」とかいうしょうもない歌がループでかかっていた。
それからすぐに招集がかかり、例によって手錠をかけられ、取調室に連れて行かれる。女刑事は「まだ話してくれないかな?」などと物寂しそうな風を装って聞いてきたが、僕は「無理ですね。でも、留置場に戻っても退屈なので、雑談してくれると嬉しいです」と正直に応えた。
女刑事は聞き上手だったし、僕はカフェインを摂って多弁になっていたので、それから3時間半ほど、事件に無関係な戯れ言をほとんど一方的にベラベラと喋り続けた。
「ブラジルの刑務所は半年に一度女を連れ込んでSEXができるらしい」とか「ノルウェーの刑務所はスタジオがあってギターを弾けるらしい」とか、「日本の刑務所は娯楽の重要性を軽視していて人権侵害だ」みたいなことを言っていた気がする。
夕方頃、女刑事は少し疲弊した表情で「じゃあ、今日はこのへんで…」と話を切り上げて、「調書を取らなかった」と記載された調書に僕の指印を押させた。文言に問題はなさそうだったので指印を押しておいたが、別に押さなくてもよかった。
女刑事相手に一方的に喋り散らかすという行為でストレスを発散できたようで、僕は非常に愉快な気分で取調室を後にし、留置場の居室に戻っていった。
Tumblr media
つづく
この物語はフィクションです。また、あらゆる薬物犯罪の防止・軽減を目的としています( ΦωΦ )
#フィクション#エッセイ#大麻#大麻取り締まられレポ
35 notes · View notes
myonbl · 2 months
Text
2024年3月20日(水)
Tumblr media
これまでなかなかタイミングが合わずに行けなかった<露新落語会@門戸寄席>、やっと行くことができた、ただし第一部のみ。冷たい風雨の中を阪急門戸厄神駅まで、そこから徒歩1分の<門戸寄席>、中に入るとほとんどの方が(私以外は)顔なじみのような雰囲気。とは言え、強風で玄関のガラス戸がガタガタ震えて最後列の私は時々演者の声が聴き取れなくなったほど。それでも、開演前にはMさんのインタビュー、受付時には世話人のYさんのインタビューのアポをゲット、寒いけど収穫の多い一日であったことだ。
Tumblr media
5時45分起床。
日誌書く。
Tumblr media
朝食。
珈琲。
洗濯。
ツレアイも休みなのでノンビリしていたら、なんとプラゴミを出し忘れてしまった。
8/10(土)よこはま落語会の予約メールを送信する。
ツレアイは<ハルカス美術館>に行くとのことで、自転車で京都駅まで向かう。
私は資料を用意して、阪急門戸厄神へと向かう。
途中で交通情報をチェックすると、JR京都線が人身事故で止まっている。彼女にその旨連絡を入れると<財布を忘れたので仕方なく戻る途中>とのこと、何をしているんだか。
門戸厄神駅で<まいどおおおきに露の新治です>管理人のMORIさんと待ち合わせ、近くの喫茶店で小一時間インタビューさせていただく。
門戸寄席で受付を済ませ、世話人のYさんに来週水曜日夜のインタビューのアポを取る。
Tumblr media
動楽亭での露新落語会は解禁だったが、こちらの会は今日が初めて。ただし、あと2回で終了とのこと。新治さんの芸歴50年を記念した新番組を検討中とのことだ。
第一部で退出、すぐに帰路に向かう。
阪急桂駅まで戻り惣菜を買ってから帰宅、途中でツレアイから<ココの点滴終了>との連絡。
Tumblr media
朝のうちにI姉から依頼されていた<韓国の原爆被害者を救援する市民の会・大阪支部>のFacebookの更新作業、以前も告知したが最新のチラシが届いたので再度アップする。
早めに夕飯準備、体調を崩していた3男も大分元気になって今夜はワインを飲んでいる。
テレビではドジャースの開幕戦の生中継、大谷君の第一打席までを見届ける。
後は録画番組視聴、シャーロック・ホームズ。
第40話「マザランの宝石」/ The Mazarin Stoneシーズン 1, エピソード 40 ホワイト・ホール美術館からマザランの宝石が盗まれた。ハイランド地方に出かけているホームズに代わり、兄マイクロフトが捜査を開始する。犯人の見当はついているものの、確証がなく…。一方、ワトソンは旧師ガリデブの妹たちからある相談を持ちかけられる。
片付け、入浴、体重は250g減。
パジャマに着替えて日誌書く。
Tumblr media
嵐の一日、今日はこんなものだろう。
5 notes · View notes
makichibayu · 1 year
Photo
Tumblr media
Lunch plate ! 鯵の開きでお魚定食。 ご飯に納豆にお味噌で 定番和食ラインナップ。 人参しりしり作ろうと思ったけど 卵がなかったから 家にあったコンビーフと一緒に炒めてみました。 夕方から夜に買い物しに行くから卵購入に間に合わず。 今日はアカデミー賞。ラーゲリとすずめの戸締りが気になります。 #おちごはんlover #rox_captures #フーディーテーブル #ellegroumet #東京カメラ部 #私のおいしい写真 #おうちカフェ #beautifulcuisines #wp_deli_japan #team_jp_ #wp_deli_style #daily_photo_jpn #ig_japan #ごはん記録 #今日のごはん #小鉢 #小鉢料理 #小鉢御膳 #ワンプレートごはん #おぼんでごはん #和食 #おにぎり #うつわ好き #器 #野菜料理 #惣菜 #japanesefood #健康食 #ヘルシーメニュー https://www.instagram.com/p/Cpm0-w7PqJ2/?igshid=NGJjMDIxMWI=
20 notes · View notes
dietcooking · 2 months
Text
2024/04/02 朝ごはん
Tumblr media
玄米ごはん(のりジャンキムチ シラス) 具沢山味噌汁(大根 白菜 長ねぎ えのき ミニ豆腐) ニラとえのきの梅和え ほうれん草の白和え(既製品) ほうれん草の胡麻和え 豆とキヌアのサラダ(既製品) 麦茶
引き続き冷蔵庫整理しながらの火曜日です。体調はまずまずかな。昨夜チーズパンとプロテインで軽めにしたのと、早めに寝たことは良かったかも。
玄米ごはんはしらすと、海藻が他のおかずになかったので、冷蔵庫の隅にあったのりジャンキムチを乗せました。味噌汁は具材は白いものばかり〜と言いつつお味噌のおかげで?あまり気にならず。
白和えとキヌアのサラダはヤオコーの既製品でどちらも味が好みで小パックでリピのもの。キヌアのサラダはクミンがたぶん好印象なのだと思います。ベーコンもちょい入ってます。朝は大概肉なしメニューなのでこれもまたバリエーションということで。
梅和えと胡麻和えは昨夜のうちにそば猪口で混ぜてあえてストックしといたものをそのまま出す朝が楽ちんなあえ物です。酸味がはっきりしてると身体にいい刺激になってくれる感じがします。梅和えは白だしと酢、ねり梅で。胡麻和えはあえ物の素を使いましたが次はすり胡麻とかでもう少しコクを加えましょうか。
1 note · View note
aizumin · 1 year
Text
今朝のごはん。
刻みたくあんとおかかのおにぎり、イワシの竜田揚げ、蕾菜と舞茸の梅肉和え、ミニトマト、ねぎとえのき茸とわかめのお味噌汁。
Tumblr media
イワシの竜田揚げは買ってきたものですが、後はちゃんと作ったものなので許されたし💦💦
Tumblr media Tumblr media
いわしが新鮮なのか、とても美味しかったです。竜田揚げということで、ほんのり味がするから他の調味料いらないし、いわし自体の旨味が最高!!後1回分残っているのですが、ピカタにしても大丈夫かなぁ🤔(と言いつつ、加工する気満々ですが……)
お皿のスペースが余っていたので、もうちょっと野菜を摂りたいこともあり🍅も追加。野菜室で寝かせているうちに、酸味が強かった🍅がとても甘くなってました😊💕でもこれで終わりなんですよね。また買ってこなきゃ!!
あとひと品は蕾菜と舞茸の梅肉和え。ようやく蕾菜の季節到来です。こごみやうるい、ふきのとうなどの山菜と同じく、春を告げてくれる野菜なので1~3月までの短い期間しか店頭に並びません。
Tumblr media
茹で時間は3分程度。もっと小さければもっと少なめでいいんですが、昨日買ってきたのはかなり大きめのが2つ。茹でてから放置して余熱で更に🔥が通るようにしたのですが、それでも食感はコリコリしてる。
最初はただのおひたしの予定でしたが、思いつきで梅干しを1個叩いてみりんで伸ばして和えたら、とてもさっぱりとした出来上がりになりました🎵
🍙には刻んだたくあんを使い、スライスチーズとかつお節と共に🍚に混ぜてます。
お味噌汁はねぎの最後の残りを刻んで、舞茸とわかめで具だくさんに。🍚を混ぜる為にちょっと目を離したら、またもや煮えすぎてしまいまして……おつゆが無くなっちゃった💦💦
Tumblr media
仕方がないのでお味噌を溶かし入れてすぐ🔥を止めて器によそってから、お湯を足し入れて湯量をかさ増ししました💦💦でも、味はちょうどいい塩梅だったことだけは記しておきます😤
0 notes
c232akira · 2 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
朝起きて天気予報を見たら晴れマークが付いているし最高気温は24℃で風も穏やかだし、今日行くしかないでしょう。…ということで雑務を早々に片付けてご近所の名所へ出掛けてみました。全体としては満開一歩手前くらいですかね。桜の木の下に座り缶ビールとコンビニのお惣菜で、暫しの間お花見を楽しみました。 いつの日か桜前線と共に北海道を目指す旅をしてみたいものです。
2 notes · View notes
shohsoku · 2 months
Text
4.2
旧暦二月二十四日。半月。欠けゆく下弦の月。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
Tumblr media Tumblr media
朝あわただしく諸手を間違えて、長船・岡山巡りのつもりが、大阪中之島・長船巡りへ。
まあいいか。
気温はあったかく、桜はもとよりたくさんの花が咲いていた。
福田平八郎前期を逃すまいと、展示替えになるのを中心に駆け足で見てきた。
福田平八郎といえば、平たくてポップな色彩で好きだったんだけど、初期は写実を一生懸命やってからの、抽象(というわけじゃないけど)的とゆうかデザイン的とゆうか、だった。やはり、見ることが何よりの頼り、らしい。それがわかる展示で、竹の絵が特に良かった。色合いと模様。
葉っぱのグラデーションというか、たった一枚でも色がどこもちがうのを細密に描いた経験をもと、中期以降はその変化をデフォルメして表しているかも。後期行ったとき、色の変化とか規則性をもっと見てみたい。柿の葉紅葉のスケッチおもしろかった。そうだよね、あれ色すごいもんね。あと鉢の中のはまぐり、黒い器の中の桃、と、御椀的なもののなかの静物が見応えあった。やっぱ色がいいし、現実でも桃の肌の色彩と、蛤の貝の肌の色彩は、見ごたえあるわ。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
福島天満宮にお参りしたとき、落ちてた葉っぱのこの色彩よ。とてもいい。これ、楠か。楠の春の落ち葉はカラーリーフの観葉植物ばりの派手なはっぱ。
いつか描いてみたいな。
では新福島から香登へ。
12:18
Tumblr media Tumblr media
香登。
よく考えたら喉痛いし、身体火照りがちだし、風邪ぎみやんか。急遽歩いてドラッグストアへ。みたことないとこ。あとラ・ムーじゃない大黒天でラ・ムーの激安お惣菜かって栄養補給。
備前長船の地、山に抱かれた土地か。田舎じゃないか‥そりゃそうか。
刀剣博物館の映像で、刀の作り方をみた。
この手間ひまのかけ方、そりゃ文化財になるわ。国宝重文の、美術工芸品総数の多くを占めるわけだわ‥。特に平安から江戸まで、人を斬ろうが斬るまいが時代に合わせて価値を保ち続けてきたのは、この作り方が根底にあるのだな。
刃文の鑑賞は陶磁器と同じに思える。用ではなく、景色を楽しむ。でもそれは研ぎにもよる。ややこしすぎて、奥が深いな刀剣。
刀剣博物館の丁寧な説明により、刃文の匂いと沸がちょっとだけわかった。まだわからないところは多すぎるが。おもしろい。おもしろいか?でももっと深くまで行ってみよう。刀剣の女性ファンはこんな、こんなマニアックな鑑賞を楽しんでるんだろうか。まじで遠目の形だけで十分だと思ってた。
作り方を見れて、鍛えと刃文が少し理解できかけてきた。さあ、帰って寝よ。また来るわ。鍔の企画展示も面白かった。精巧な透かし彫りの鍔、刀振り回してたら割れるとは思うが‥、透かしまくりのきゃしゃなのに室町のもあった。
18:24
3 notes · View notes