Tumgik
#スチュアート
myscrap · 1 month
Photo
Tumblr media
Xユーザーの山葵ふらぺちーのさん: 「季節モノ② https://t.co/AcPlDlehtn」 / X
29 notes · View notes
trinitro-t · 8 months
Text
Tumblr media
60 notes · View notes
ignitiongallery · 1 year
Text
柴田元幸+福富優樹『シカゴ育ち』増刷記念セッション
Tumblr media
スチュアート・ダイベック / 柴田元幸訳『シカゴ育ち』(白水Uブックス)の増刷を記念して、訳者・柴田元幸の朗読と、Homecomingsのギター・福富優樹のギターによるセッションを、twililightで開催します。  
-----
日程:2023年7月15日(土) 開場:10時 開演:10時30分 終演:12時 会場:twililight(世田谷区太子堂4-28- 10 鈴木ビル3F/三軒茶屋駅徒歩5分) 参加料金:2500円 定員:20名さま 出演:柴田元幸(朗読)、福富優樹(ギター)
訳者の柴田元幸さん自身、2003年に寄せたあとがきのなかで「これまで訳したなかでいちばん好きな本」と語る叙情溢れる名短編集『シカ��育ち』。
Homecomingsの福富優樹さんはライブツアー中『シカゴ育ち』をお守りがわりに持ち歩いていて、『SALE OF BROKEN DREAMS』と『WHALE LIVING』というアルバムは『シカゴ育ち』との出会いがきっかけで生まれたそうです。
『シカゴ育ち』が大好きなお二人による、『シカゴ育ち』の増刷を祝うセッション。『シカゴ育ち』を好きな方はもちろん、未読の方もこの機会にぜひ出会っていただけたら!
また、『シカゴ育ち』収録の掌編「ライツ」を、画家・nakabanさんの絵と、訳者・柴田元幸さんによる手書き原稿でポスターにしました。このセッション当日に、初売りいたします。
---
件名を「柴田元幸+福富優樹」として、お名前(ふりがな)・お電話番号・ご予約人数を明記の上、メールをお送りください。
*このメールアドレスが受信できるよう、受信設定のご確認をお願い致します。2日経っても返信がこない場合は、迷惑フォルダなどに入っている可能性がありますので、ご確認ください。
--
プロフィール:
柴田元幸(しばた・もとゆき)
Tumblr media
©️島袋里美
1954年生まれ。翻訳家・アメリカ文学研究者。 ポール・オースター、スティーヴン・ミルハウザー、スチュアート・ダイベック、スティーヴ・エリクソン、レベッカ・ブラウン、バリー・ユアグロー、トマス・ピンチョン、マーク・トウェイン、ジャック・ロンドンなど翻訳多数。『生半可な學者』で講談社エッセイ賞、『アメリカン・ナルシス』でサントリー学芸賞、『メイスン&ディクソン』で日本翻訳文学賞、また2017年に早稲田大学坪内逍遙大賞を受賞。 文芸誌『MONKEY』(スイッチ・パブリッシング)責任編集。
--
福富優樹(ふくとみ・ゆうき)
Tumblr media
5月生まれ石川県出身。Homecomingsのギターと作詞を担当。最新作は4月にリリースされたアルバム『New Neighbors』。
7 notes · View notes
mi3li · 9 months
Text
Tumblr media
3 notes · View notes
jpainorn · 6 months
Text
The appendix of “sweet” is Jill by Jill Stuart Festival❣️We will thoroughly review the charm of the regular issue and extra issue.
『sweet』の付録がジル バイ ジルスチュアート祭り❣️通常号&増刊の魅力を徹底的にレビューするよ
0 notes
cinemaclub-x · 7 months
Text
Tumblr media
モビー・ディック
Moby Dick
たまに懐かしいものを観たくなって、 観たことあるはずの1956年版は古くてどうかなと思って、 コッポラ製作総指揮とかに惹かれて大失敗。
TVシリーズにしては頑張っているし、 CGなのか実写なのか判別しにくい白鯨の映像とか、 捕鯨船の雄姿はなかなかなんですが、キャスティングがダメだ~
最初だけ顔出しするグレゴリー・ペック。 そのあとの主人公たちに魅力がなくて、 最悪なのはパトリック・スチュアートのエイハブ船長。 イメージに全然合わない。
本人必死で復讐に狂ったエイハブ船長を演じますが、 空回り、ハマらない、浮いている・・・ その他のキャストもちっとも面白くない。
船長と副長の対立がほぼ全編で、 どうなるかどうなるかと引っ張っていって・・・
それでも、最後の白鯨との対決まで観ないとわかんないと思って、 期待したら・・・ああ・・・ちゃちい対決(笑)。 映像、迫力・怨念、何もなし。 イイカゲンな手抜き?ヘタクソ? 脚本・演出がやっつけ。
テレビ映画だからって、この程度なのはコッポラさん、 名前貸しだけで稼いでるんじゃないでしょうな。
Tumblr media
0 notes
straycatboogie · 2 years
Text
2022/11/21
BGM: Tom Waits "Time"
朝、総合病院に行き先生と会う。昨日のことを話す。ミーティングが終わった後落ち込んでしまったこと、自分だけのつらい時の「しのぎ方」を学ぶ必要があるということ。その後薬をもらい、そしてイオンに行き十河進の本を読んで過ごす。そうしているとまたつらい気持ちになる。このままでいいのかなあ、と。自分の根っこにあるのはペシミズムというかネガティブ思考なので、人間が生きることはどうしたってつらいとも思う。それを癒やすのは昔はレディオヘッドやナイン・インチ・ネイルズのようなヘヴィな音楽だと思っていたが、今はトム・ウェイツのバラードに惹かれている。人が生きることそれ自体の悲しみを見つめた芸術に惹かれているようだ。小津安二郎からまた学ぶ必要があるのかもしれない。
昼、食事を摂ったあといつものように昼寝を��て、その後近所のお寺に向かう。そこでミーティングに参加する。メンバーが各自発達障害のつらさなどを打ち明け、そこから生きることのつらさや喜びなどを話す。この会からも自分は多くを学ばされている。メンバーの中にはひきこもり体験を経て支援に奔走する方もいて、彼らの話から私自身のつらかった経験を引き出されるように感じる。私もまた酒に溺れてドロドロの20代・30代を過ごし、生き延びて今に至る。思い出したくない記憶ではあるが、そんな思い出がこうした会で役に立っているのを感じた。
会の中で両親と自分の関係について話が盛り上がった。私も自分の親と私自身との関係を話す。なかなか自分の生き方を認めてもらえなかったということ……両親のように稼ぐこと、所帯を持ちマイホームを建てるのが当たり前と思われていたことから、私がぜんぜん稼げないでいることを否定されたのを思い出す。もちろん今はそんなこと恨んでいない。私も、どうにかして「親離れ」をして一人前になりたいと焦ったものだ。今、47になって改めてこんな育てにくい私を育ててくれた両親の愛情に素直に頭が下がる思いを感じる。ありがたいと思っている。
夜、もう今日は何もしないで寝込んで過ごそうかと思った。あるいは十河進の本と向き合って過ごそうかと……でも、結局スチュアート・マー��ック『ゴッド・ヘルプ・ザ・ガール』を観てしまった。私も若い頃、カセットテープに好きな音楽を録音して友だちに聴かせた思い出がある。頼まれもしないのに、自分のセンスを発揮したいと思って……そんな若い頃の、自分のセンスを発揮して伸び伸びと生きていきたいというスマートな野心が自分にもあったことを思い出させられる、非常に洗練された映画だと思った。映画を観終えた後、スチュアート・マードックのバンドであるベル・アンド・セバスチャンの音楽を聞き返して過ごした。
1 note · View note
ryotarox · 2 months
Text
みんなが好きな「『百年の孤独』みたいな大河小説」ベスト10|秋永真琴
『楡家の人びと』北杜夫
『チボー家の人々』ロジェ・マルタン・デュ・ガール
『ブッデンブローク家の人びと』トーマス・マン
『大地』パール・バック
『千年の愉楽』中上健次
『べっぴんぢごく』岩井志麻子
『笛吹川』深沢七郎
『ルーツ』アレックス・ヘイリー
『アブサロム、アブサロム!』ウィリアム・フォークナー
『永遠の都』加賀乙彦
『警官の血』佐々木譲
『天冥の標』小川一水
『紀ノ川』有吉佐和子
- - - - - - - - - - - - - - - - 「響け!ユーフォニアム」も部活の年代記なのかも。
(順不同)
『ときめきトゥナイト』池野恋
『精霊たちの家』イザベル・アシェンデ
『嵐が丘』エミリー・ブロンテ
『炸裂志』エン・レンカ
『大聖堂』ケン・フォレット
『警察署長』スチュアート・ウッズ
『枯木灘』中上健次
『奇蹟』中上健次
『ワイルド・スワン』ユン・チアン
『邯鄲の島遥かなり』貫井徳郎
『平家物語』古川日出男/訳
『血脈』佐藤愛子
『源氏物語』紫式部
『奏で手のヌフレツン』酉島伝法
『俺の屍を越えてゆけ』桝田省治(ゲームデザイン)
『助左衛門四代記』有吉佐和子
『指輪物語』J・R・R・トールキン
『チグリスとユーフラテス』新井素子
『星へ行く船(他、コバルト文庫のシリーズ)』新井素子
『彼方なる歌に耳を澄ませよ』アリステア・マクラウド
『火星夜想曲』イアン・マクドナルド
『黎明の王 白昼の女王』イアン・マクドナルド
『灯台へ』ヴァージニア・ウルフ
『ジョイ・ラック・クラブ』エィミ・タン
『ウォーリアーズ』エリン・ハンター
『異形の愛』キャサリン・ダン
『王朝四代記』ククリット・プラモート
『ベルリン三部作(1919・1933・1945)』クラウス・コルドン
『六道ヶ辻シリーズ』栗本薫
『鳥の歌いまは絶え』ケイト・ウィルヘルム
『地下鉄道』コルソン・ホワイトヘッド
『征途』佐藤大輔
『あすなろ坂』里中満智子
『ケインとアベル』ジェフリー・アーチャー
『ゲームの達人』シドニィ・シェルダン
『氷と炎の歌』ジョージ・R・R・マーティン
『エデンの東』ジョン・スタインベック
『グリークス』ジョン・バートン/ケネス・カヴァンダー(編)
『リーマン・トリロジー』ステファノ・マッシーニ
『雪の練習生』多和田葉子
『鯨』チョン・ミョングァン
『火の山-山猿記』津島佑子
『レオポルトシュタット』トム・ストッパード
『地の果て至上の時』中上健次
『岬』中上健次
『彼女はマリウポリからやってきた』ナターシャ・ヴォーディン
『九時半の玉突き』ハインリヒ・ベル
『土地』パク・キョンニ
『レ・ミゼラブル』ビクトル・ユゴー
『棺のない埋葬』 ファン・ファン
『楊家将演義』作者不明
『デューン砂の惑星』フランク・ハーバート
『ゴッドファーザー』フランシス・フォード・コッポラ監督
『北京から来た男』ヘニング・マンケル
『ドラゴンクエストV 天空の花嫁』堀井雄二(ゲームデザイン)
『舟を編む』三浦しをん
『櫂』宮尾登美子
『孟夏の太陽』宮城谷昌光
『血族』山口瞳
『華麗なる一族』山崎豊子
『大奥』よしながふみ
『血脈 西武王国・堤兄弟の真実』レズリー・ダウナー
『シンセミア』阿部和重
『流離譚』安岡章太郎
『雲の都』加賀乙彦
『ロマンシングサ・ガ2』河津秋敏(ゲームデザイン)
『サガフロンティア2』河津秋敏(プロデューサー)
『颶風の王』河﨑秋子
『リア家の人々』橋本治
『アラビアの夜の種族』古川日出男
『聖家族』古川日出男
『白夜を旅する人々』三浦哲郎
『導きの��』小川一水
『地図と拳』小川哲
『機動戦士ガンダムAGE(小説版)』小太刀右京
『われ逝くもののごとく』森敦
『本格小説』水村美苗
『始まりの魔法使い』石之宮カント
『夜明け前』島崎藤村
『カムカム・エヴリバディ』藤本有紀(脚本)
『男樹』本宮ひろ志
15 notes · View notes
piyotycho · 9 months
Text
Tumblr media
クリスマスギフトにM5スチュアート軽戦車のプラモを頂きました!ありがとうございます!ディフォルメが効いた可愛いフォルムのキット最高!😁Thank you for the Christmas gift! I love this cute light tank plastic model!😁
30 notes · View notes
kennak · 3 months
Quote
この種のものとしては初めての 研究 で、「永久化学物質」(日焼け止め、ウォータープルーフマスカラ、口紅などの日常の美容品やパーソナルケア用品に含まれる有毒化合物)が人間の皮膚を通って浸透し、血流に入る可能性があることが判明した。 「これらの製品の一部を皮膚に直接塗布し、それらにPFASが含まれている場合、PFASが皮膚全体に移行する可能性が非常に高くなります」と、今週 Environment International に研究結果が掲載された研究共著者のスチュアート・ハラッド氏は述べた。 汚染水中の化学物質は、たとえ検出可能な最小レベルの暴露でも人々に健康リスクをもたらす可能性があるという証拠が増えていることを受けて、環境保護庁は4月初旬、飲料水中のこれらの「永久化学物質」について史上初の制限値を設定した。 パーフルオロアルキル物質およびポリフルオロアルキル物質 (PFAS) は、グリース、水、油、熱をはじく製品やコーティングを製造するために開発された数千の炭素とフッ素が結合した化合物の人工のクラスです。 「永遠の化学物質」として知られる PFAS は、何世紀にもわたって環境中に残留する可能性があります。 PFAS は、汚染された空気を吸入するだけでなく、汚染された食品や水を通じて体内に侵入する可能性があることが知られています。 しかし、以前は、PFAS は皮膚バリアを突破できないと考えられていました。 この研究は、PFASへの経皮曝露が皮膚吸収を引き起こす可能性があることを証明する限られた一連の証拠を追加するものである。
科学者たちは、私たちが「永遠に化学物質」にさらされる別の方法を発見:皮膚を通して
6 notes · View notes
myscrap · 7 months
Photo
Tumblr media
XユーザーのとgP👍️さん: 「ubダンスここすきポイント。 https://t.co/eRWjVR0Zlp」 / X
63 notes · View notes
trinitro-t · 5 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
26 notes · View notes
ignitiongallery · 2 months
Text
柴田元幸+大竹雅生『鍵のかかった部屋』&『幻影の書』増刷記念セッション
Tumblr media
しばらく品切れになっていたポール・オースター『鍵のかかった部屋』(白水Uブックス)が増刷されました。
そしてオースターの新たなる代表作として訳者の柴田元幸さんも傑作と評する『幻影の書』(新潮文庫)も4刷に。
このオースターの2タイトルの増刷を記念して、バンド「ミツメ」のギターである大竹雅生さんのギターと、訳者・柴田元幸さんの朗読によるセッションを、8月31日にtwililightで開催します。
--
大竹さんはポール・オースターが好きで、バンドのアルバムタイトルを『Ghosts』にしたほど。
不在とは、なにもいないのか、いないからこそ存在が浮かび上がるのか。
『鍵のかかった部屋』、『幻影の書』を読んだことがある人もない人も、オースターの世界観をぜひお二人のセッションでご堪能ください。
--
日程:2024年8月31日(土)
開場:10時 開演:10時30分 終演:12時頃
会場:twililight(東京都世田谷区太子堂4-28-10鈴木ビル3F/三軒茶屋駅より徒歩5分)
料金:2500円+1ドリンクオーダー
定員:20名さま
出演:柴田元幸(朗読)、大竹雅生(ギター)
--
*定員に達したのでキャンセル待ちの受付になります!
件名を「柴田元幸+大竹雅生『鍵のかかった部屋』&『幻影の書』増刷記念セッション」として、お名前(ふりがな)・お電話番号・ご予約人数を明記の上、メールをお送りください。
*このメールアドレスが受信できるよう、受信設定のご確認をお願い致します。2日経っても返信がこない場合は、迷惑フォルダなどに入っている可能性がありますので、ご確認ください。
--
柴田元幸(しばた・もとゆき)
Tumblr media
©️島袋里美
1954年生まれ。翻訳家・アメリカ文学研究者。 ポール・オースター、スティーヴン・ミルハウザー、スチュアート・ダイベック、スティーヴ・エリクソン、レベッカ・ブラウン、バリー・ユアグロー、トマス・ピンチョン、マーク・トウェイン、ジャック・ロンドンなど翻訳多数。『生半可な學者』で講談社エッセイ賞、『アメリカン・ナルシス』でサントリー学芸賞、『メイスン&ディクソン』で日本翻訳文化賞、また2017年に早稲田大学坪内逍遙大賞を受賞。 文芸誌『MONKEY』(スイッチ・パブリッシング)責任編集。
--
大竹雅生(おおたけ・まお)
Tumblr media
バンド「ミツメ」のギター、シンセサイザー担当。
ソロでの演奏も行っている。
2021年11月、映像作品のための音楽「MUSIC FOR DEVENIR」を発表。
7 notes · View notes
izumi-kazan · 9 months
Text
祝福は苦悩の仮面をかぶって訪れる
ジョン・スチュアート・ミル(英・政治哲学者)
15 notes · View notes
anamon-book · 10 months
Text
Tumblr media
ストレンジ・デイズ NO.113 2009年4月号 有限会社ストレンジ・デイズ 特集1:キング・クリムゾン再考/特集2:レーベル研究「ファクトリー・レコード」[パート1]/特集3:ロッド・スチュアート
18 notes · View notes
cinemaclub-x · 8 months
Text
Tumblr media
火の森
LE REGINE
レイ・ラブロックって名前が突如頭によみがえって、 年上の女性たちがキャーキャー言ってた記憶を検証。 う~ん、そんなにカッコ良くないな(笑)。
3人の美女たちは結構レベル高い。 自由気ままに生きる青年が迷い込んだ森で美女たちに翻弄されるわけですが、 結局意味不明で、原題は「女王たち」ってことらしい。 中身はオカルト儀式っぽくもあるけれど、中途半端。
1970年代初頭のまだヒッピーとかいた時代の、 雰囲気だけで持っていく感じの映画、かな。
危険な臭いがプンプンする割にはよくわからない結末で、 危険だったことには違いないけれど、 どうしてかがわからないので、面白みがない。
この時代、この雰囲気が充満していた時に観ていれば、 もう少し味わいも違ったのかもしれません。 今となっては中途半端な準キワモノ映画でしかなく、 当時を懐かしみたい向き用、かな。
Tumblr media
0 notes