Tumgik
#スロバキア
dopingconsomme · 17 days
Text
0 notes
amp-tucker · 17 days
Link
スロバキアのロバート・フィコ新首相は、世界保健機関(WHO)のパンデミック条約に署名しないと宣言をしていた。
0 notes
hosakakyodai · 8 months
Text
0 notes
herbiemikeadamski · 2 years
Photo
Tumblr media
. (^o^)/おはよー(^▽^)ゴザイマース(^_-)-☆. . . 8月29日(月) #仏滅(甲寅) 旧暦 8/3 月齢 1.8 年始から241日目(閏年では242日目)にあたり、年末まであと124日です。 . . 朝は希望に起き⤴️昼は努力に生き💪 夜を感謝に眠ろう😪💤夜が来ない 朝はありませんし、朝が来ない夜 はない💦睡眠は明日を迎える為の ☀️未来へのスタートです🏃‍♂💦 でお馴染みのRascalでございます😅. . 昨日も熊本観光で満喫です🤣😆🤣 観るもの全てが目新しいから楽し🌸 熊本城もふもとからですが観たが 素晴らしいですね☀そしてランチは 独り焼肉ってのに初チャレンジしたが 悪くはないんだけど牛タンが匂いが ヤバメでした😅💦馴れないからハズレ くじ引いた感じ⤵️次は違うのチャレンジ。 「馬トロ丼」熊本馬肉ランチなるのを 食べようと「グルマン」という店に 行ったらランチ盛り時なので予約で いっぱいでした⤵️これも電話予約 をして来た方が良いですよとお店 可愛い店員さんに言われたので😅💦 「ハイ!次はそうします」と帰って 来ました🤣😆🤣あれ旨そうなので 絶対に行きます✋って事で締めって のじゃないですが久々のBodyPump で最後のショルダーが辛かった😅💦 ってかイントラさんが教科書、通りな 進め方なので、何のアドリブ���なく つまらないから非常に辛く思え ちゃうんですよね🤣😆🤣って事で 昨日も楽しい熊本の一日でした🌸 ところで、納豆にはネギですよ✋ . 今日一日どなた様も💁‍♂お体ご自愛 なさって❤️お過ごし下さいませ🙋‍ モウ!頑張るしか✋はない! ガンバリマショウ\(^O^)/ ワーイ! ✨本日もご安全に参りましょう✌️ . . ■今日は何の日■. #馬肉を愛する日. 1919(大正8)年に創業、長野県上伊那郡飯島町に本社を置く、馬刺しなど馬肉製品の加工、販売などを手がける株式会社若丸が制定。  馬肉食は長野県をはじめ熊本県や福島県など日本各地で古くから食文化として伝わっており、近年は低カロリーで低脂肪、高タンパクな健康食肉として人気が高い。  記念日を通して日本の食文化としての馬肉を多くの人に愛してもらうのが目的。 日付は8と29で「馬=ば(8)肉=にく(29)」と読む語呂合わせから。 . #仏滅(ブツメツ).  六曜における大凶日。  もとは「虚亡」といい勝負なしという意味で、さらに「空亡」とも称されていたが、これを全てが虚しいと解釈して  「物滅」と呼ぶようになり、仏の功徳もないという意味に転じて「佛(仏)」の字が当てられたものである。  仏滅は万事に凶であるとされる。  この日は六曜の中で最も凶の日とされ、婚礼などの祝儀を忌む習慣がある。  この日に結婚式を挙げる人は少ない。そのため仏滅には料金の割引を行う結婚式場もある。  他の六曜は読みが複数あるが、仏滅は「ぶつめつ」としか読まれない。  字面から仏陀(釈迦)が入滅した(死亡した)日と誤解されることが多い。  しかし、六曜は仏教に由来するものではなく上述のように無関係である。  釈迦の死亡日とされる2月15日が旧暦では必ず仏滅になるのは、偶然そうなっただけである。  「何事も遠慮する日、病めば長引く、仏事はよろしい」ともいわれる。  また『物滅』として「物が一旦滅び、新たに物事が始まる」とされ、「大安」よりも物事を始めるには良い日との  解釈もある。 . #おかねを学ぶ日 . #焼き肉の日. . #文化財保護法施行記念日. . #ターミネーター審判の日. . #ケーブルカーの日. . #ベルばらの日. . #CANDLESTICK PARK 1966. . #秋田県の記念日. . #オーガニック化粧品の日. . #オーガビッツの日. . #焼きふぐの日. . #クレープの日(毎月9の付く日). . #Piknikの日(毎月29日). . #ふくの日(毎月29日). . #肉の日(毎月29日). . . ●道路ふれあい月間(8月1日~8月31日). ●電気使用安全月間(8月1日~8月31日). ●北方領土返還要求運動強調月間(8月1日~8月31日). ●地球市民月間(8月1日~8月31日). ●パイン消費拡大月間(8月1日~8月31日). . #洗礼者ヨハネの祝日. #トート1日(古代エジプト). #スロバキア国民蜂起記念日. . . ■本日の語句■. #上り坂あれば下り坂あり(ノボリザカアレバクダリザカアリ). 【意味】 人生には栄えるときもあれば、衰えるときもある事を云う。 . . 1984(昭和59)年8月29日(水)仏滅. #畑中香保里 (#はたなかかほり) 【アナウンサー/熊本県民テレビ】 〔長崎県〕 . . (at Saburou, Kumamoto-shi) https://www.instagram.com/p/Ch0ZmNRhwGMbRyogRxDkbeEJLQmL1sobAgoUF80/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
foucault · 9 months
Text
Tumblr media
木村硝子店・CHANGO・01。スロバキアの工場にて作られるカクテルグラスを基として、蝋で覆ったグラスに針で線を描き、酸に浸すことで硝子に文様を表現する(つまり、蝋の部分は酸が入らず、硝子の生地部分だけ酸で腐食する)、パントエッチング技法で模様を描いたシリーズ。昨今続く、硝子製品高騰のなかでも比較的手頃で入荷も安定、しかも模様に品がある。お隣の珈琲美美さんでも、コーヒーゼリーなどに使っていただいています(コーヒーゼリーは最近ご多忙で作られてないそうですが)。
35 notes · View notes
ogyuu · 2 months
Text
セール
Tumblr media
今日は丸井が10%オフで
無印はさらに10%オフだったので
行ってきました!
発酵美容液、良いですよね☺️
今までは売り切ればかりだったのに
今日はドドン!!と置いてありました。
人気です。
その後、気になってたお店へ
ここも10%オフ!!
美味しかった〜
今日、久しぶりに
合同webコンサートを見返してみたのですが
スロバキアの教会
うますぎる…
そして毎年、映像のクオリティが
上がっているのがツボでした。
次回が楽しみです☺️
2024.03.22
8 notes · View notes
ari0921 · 3 months
Text
「宮崎正弘の国際情勢解題」 
令和六年(2024)2月24日(土曜日)
   通巻第8147号 <前日発行>
フォン・デア・ライエンEU委員長、再選へ意欲。
   欧州、どこを向いても保守政党が台頭している 
*************************
 NATOへのスウェーデン加盟に反対したハンガリー。最後には条件付きで折れたが、ハンガリー議会は批准を遅らせた。
オルバン首相は「ほとんどの人はウクライナが(ロシアに)勝利するとは信じていない」と(ホントのことを)発言した。またタッカー・カールソンとのインタビューでオルバン首相は、「トランプが世界を救う。はやくトランプを呼び戻せ」と言った。ハンガリーはEU議会の問題児だ。
EU議会は六月に総選挙となる。欧州、どこを向いても保守政党が台頭している。極左メディアはオランダ、イタリア、オーストリアで保守政権の誕生を『極右』とレッテル張りし強く難じてきたたが、ドイツではAfD「ドイツのための選択肢」、フランスでルペン率いる「国民連合」が地方選挙で大躍進、第一党を占めるに至っている。EU議会選挙でも大躍進となりそうである。
ウルスラ・フォン・デア・ライエンEU委員長は、この趨勢を観ながら、再選へ意欲を燃やしている。
6月の欧州議会総選挙の結果を踏まえて、より保守的な欧州保守党・改革派グループの一部と協力する用意があると発言した。
保守との連立を視野に入れなければ、EU議会運営もできないという情勢変化。もはや時代は変わったことを遅ればせながら��識したのだ。
喧しくいわれた環境保護、とくに気候関連法案を推進してきたフォン・デア・ライエンは、安全保障、産業、気候変動への従来の姿勢を緩和し、大企業にとって受け入れやすいものにする政策変更することに重点を移す。
たとえばEVの達成目標を静かに緩和した。2021年7月にEU議会は「乗用車や小型商用車の新車によるCO2排出量を35年までにゼロにする」などと実現不可能な規制を可決して、ハイブリッド車(HV)を含むガソリン車の販売を事実上禁止した。
むろん、強い反対があり、なし崩し的に2035年に完全撤廃という目標を有耶無耶とすることにした。また中国からのEV輸入への補助金を廃止した。
 フォン・デア・ライエンのEU議会における主導権確立のための連立の共通基板は「親欧州、親NATO、親ウクライナ」である。彼女自身は中道右派、反中姿勢が鮮明である。
 EU議会の総議席数(705)における2024年二月現在の各会派の比率は次のとおり。
 中道右派「欧州人民党(EPP)グループ」:187議席 26.6%
中道左派「社会・民主主義進歩連盟(S&D)グループ」:148議席 21.0%
穏健リベラル会派「リニュー・ヨーロッパ(RE)」:97議席 13.8%
環境政党系会派「欧州緑の党・欧州自由同盟派:67議席 9.5%
右派「アイデンティティーと民主主義(ID)」:76議席 10.8%
保守系会派「欧州保守改革(ECR)グループ」:62議席 8.8%
左翼系「欧州統一左派・北欧緑左派連盟(GUE/NGL)」:40議席 5.7%
無所属:27議席 3.8% 
 
主要国別の議席数は次のとおり。
 フランス79議席。イタリア76議席。スペイン59議席・ポーランド52議席・ルーマニア33議席。オランダ29議席。スウェーデン、ベルギー、ギリシア、チェコ、ハンガリーが同一の21議席。オーストリア19議席、デンマーク、スロバキア、フィンランドが各14議席。アイルランド13議席。クロアチア12議席。エストニア7議席。そしてマルタ、キプロス、ルクセンブルグ、エストニアが各6議席(ほか省略)
 11月の米大統領選挙前に、欧州政治も荒れそう。に
6 notes · View notes
reportsofawartime · 10 days
Text
tobimono2
@tobimono2
·
19時間
フィツォ首相暗殺未遂事件の背後にロシアがいると考えている、と英The Timesは、コラムニストで同紙のスロバキア特派員であるピーター・コンラディの記事を載せた。 ザハロワ報道官 「ロシア人がやった、という神聖な言葉を最初に口にするのは誰だろうと思っていた。それはThe Timesだった」。
Tumblr media Tumblr media
2 notes · View notes
atomiccrusadebanana · 15 days
Text
5 notes · View notes
kijitora3 · 17 days
Text
詩人か 文学やってる人とか音楽やってる人みたいなアート系の人の中には、自分の好悪感情と、社会一般の善悪感情を混同して、「私はあいつが嫌い ゆえにあいつは悪い」と超短絡することがある
さらにあいつは悪いから、一気にあいつを排除して当然、排除すべきだ、ともう一段超短絡する 二回も超短絡するってことは、何も考えていないのと同値
で、こいつみたいに首相撃ち殺しちゃえってなる 日本でも安倍さん暗殺を大喜びした文学者の大学教授とか、やたらと安倍首相や保守政治家を揶揄して喜ぶ大御所歌手とか、安いお笑い芸人とかがいる
人間の原形はこういう超短絡がよくおこり、そのために過去数千年以上大量の殺戮が行われてきた あいつは異教徒だから悪い奴で、殺されて当然とか、あいつはあの国の奴らだから悪い奴で殺されて当然とか
そんな殺戮の歴史を何とかしたいという思いから社会科学的思想が発展してきた 思想信条で殺し合いしてたら永遠に殺し合いになるから、内心で思っている限りは不可罰とか、政治的に反対の考えだからって殺しまくるといつまでも平穏な世の中にならないから、殺人傷害などは禁圧するけど、思想信条を言論で訴える自由は最大限尊重するとか そうやって、人類は野蛮から文明へと進化してきた 確かに
これは意識して訓練しないと身に付かない だから学校教育で社会の仕組みを教え、自由と責任について考えさせたりするわけだが、こういう事柄を理解する人間は常に一部だけだ
そういった法の精神を理解しない輩は、反対意見にたいして暴力で襲い掛かり、自分の正義だけを大声で言い立てる そういう奴らのアタマの中は、政治的、社会的に言えばルネッサンス以前の状態のまま 現代に生きているわけだ 宗教戦争や魔女狩りや、人種間の殺戮や王朝交代における完全な殺戮、あるいは王侯貴族の勢力争いによる殺し合いと同じ内容のことを同じ精神レベルで行っている
意識高い系、LGBT系、反日サヨク系、反ワク、放射脳・・・色々と話通じない輩は政治的社会的には中世以前の状態にいると考える
アベガァーの連中見てるとわかるでしょ 意識が混沌の闇の中で、世の中のことは何もわかってない ただの己の脳内の妄想の正義のためには何をやっても許される、という、幼児期の万能感のままに行動しているだけ 成熟以前の幼児以下 そんな状態で大人をしているわけだから、そりゃあ、不潔感が漂う 人間精神が不潔な状態
私はサヨク系を嫌いなのは、この精神的な不潔感が根本原因だ ああ、もちろん、どんな妄想サヨクも妄想をがなり立てる自由はあるよ 日本は法の支配が生きている文明国家だから
2 notes · View notes
dopingconsomme · 17 days
Text
0 notes
kennak · 17 days
Quote
【5月16日 AFP】スロバキアのロベルト・フィツォ(Robert Fico)首相(59)が15日、中部ハンドロバ(Handlova)で銃撃された。同国政府によると、フィツォ氏は数回撃たれて負傷し、深刻な容体。現場で取り押さえられた容疑者は、71歳の作家だとされる。  フィツォ氏が搬送された中部バンスカービストリツァ(Banska Bystrica)の病院で会見したマトゥーシュ・シュタイエシュトク(Matus Sutaj Estok)内相は「首相の容体は深刻で、生命が危険な状態。まだ手術室にいる」と語った。また、容疑者の身元について、メディアの報道通り71歳の作家だと認めた。  フィツォ氏はハンドロバで政府の会合に出席した後に銃撃された。白髪の男が数回発砲した後、地面に押さえつけられ、手錠をかけられる様子が目撃されている。  報道によると、容疑者は中部レビツェ(Levice)市在住の作家で、「DUHA(虹)文学クラブ」の創設者。3冊の詩集を出版しており、スロバキア作家協会の会員だという。現地メディアは氏名も報じている。  スロバキア作家協会はフェイスブックの公式ページで、容疑者が2015年から会員であることを認めた。また銃撃犯だと確認されれば、「この卑劣な人物の会員資格を直ちに取り消す」と付け加えた。  容疑者の息子はスロバキアのニュースサイト「aktuality.sk」に対し、「父が何を考え、何を計画し、なぜこのようなことが起きたのか、まったく分からない」と語った。容疑者は合法的に登録して銃を所有していたという。  また、容疑者はフィツォ氏を憎んでいたのかという質問に対し、息子は 「父は彼(フィツォ氏)に投票しなかった。それしか言えない」と答えた。  容疑者は8年前にインターネットに投稿した動画で「世界には暴力と武器があふれている。人々は頭がおかしくなっているようだ」と述べていた。  また、この動画の中で移民や「憎悪と過激主義」への懸念に触れ、欧州各国の政府には「この混沌(こんとん)に代えて打つ手がない」とも話していた。さらにレビツェで「暴力反対運動」という団体を立ち上げたとも述べていた。  この団体はフェイスブックで「社会における暴力のまん延を防ぐことを目的とする新興政党。欧州における戦争と憎悪のまん延を防ぐ」と自らを定義している。
動画:スロバキア首相、銃撃された際の映像 容疑者は71歳作家 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
2 notes · View notes
shinjihi · 1 year
Text
出生率が2.0未満の世界の国は?最下位はどこ?
126位 ニューカレドニア 1.9
127位 フランス領ポリネシア 1.9
128位 アルバ 1.9
129位 ドミニカ 1.9
130位 北朝鮮 1.9
131位 ネパール 1.9
132位 セントビンセントおよびグレナディーン諸島 1.9
133位 フランス 1.9
134位 カタール 1.8
135位 モルディブ 1.8
136位 ブルネイダルサラーム 1.8
137位 セントマーチン(フランス領側) 1.8
138位 アゼルバイジャン 1.8
139位 コロンビア 1.8
140位 ルーマニア 1.8
141位 アルメニア 1.8
142位 アイスランド 1.8
143位 モンテネグロ 1.7
144位 バハマ 1.7
145位 コスタリカ 1.7
146位 ニュージーランド 1.7
147位 ブラジル 1.7
148位 トリニダード・トバゴ 1.7
149位 チェコ共和国 1.7
150位 アメリカ 1.7
151位 アイルランド 1.7
152位 デンマーク 1.7
153位 スウェーデン 1.7
154位 中国 1.7
155位 エストニア 1.7
156位 オーストラリア 1.7
157位 マン島 1.6
158位 イギリス 1.6
159位 チリ 1.6
160位 バルバドス 1.6
161位 ラトビア 1.6
162位 スロベニア 1.6
163位 リトアニア 1.6
164位 キューバ 1.6
165位 キュラソー 1.6
166位 アルバニア 1.6
167位 バミューダ 1.6
168位 ブルガリア 1.6
169位 オランダ 1.6
170位 ベルギー 1.6
171位 スロバキア共和国 1.6
172位 ドイツ 1.5
173位 ノルウェー 1.5
174位 セルビア 1.5
175位 タイ 1.5
176位 チャンネル諸島 1.5
177位 ロシア連邦 1.5
178位 ハンガリー 1.5
179位 北マケドニア 1.5
180位 スイス 1.5
181位 リヒテンシュタイン 1.5
182位 クロアチア 1.5
183位 カナダ 1.5
184位 オーストリア 1.5
185位 セントルシア 1.4
186位 ポーランド 1.4
187位 ポルトガル 1.4
188位 モーリシャス 1.4
189位 アラブ首長国連邦 1.4
190位 ベラルーシ 1.4
191位 日本 1.4
192位 フィンランド 1.4
193位 ギリシャ 1.4
194位 ルクセンブルク 1.3
195位 キプロス 1.3
196位 アンドラ 1.3
197位 イタリア 1.3
198位 モルドバ 1.3
199位 サンマリノ 1.3
200位 ボスニア・ヘルツェゴビナ 1.3
201位 スペイン 1.2
202位 ウクライナ 1.2
203位 中国マカオ特別行政区 1.2
204位 シンガポール 1.1
205位 マルタ 1.1
206位 香港特別行政区、中国 1.1
207位 プエルトリコ 1.0
208位 韓国 0.���
45 notes · View notes
herbiemikeadamski · 2 years
Photo
Tumblr media
. (^o^)/おはよー(^▽^)ゴザイマース(^_-)-☆. . . 7月17日(日) #赤口(辛未) 旧暦 6/19 月齢 18.0 年始から198日目(閏年では199日目)にあたり、年末まであと167日です。 . . 朝は希望に起き⤴️昼は努力に生き💪 夜を感謝に眠ろう😪💤夜が来ない 朝はありませんし、朝が来ない夜 はない💦睡眠は明日を迎える為の ☀️未来へのスタートです🏃‍♂💦 でお馴染みのRascalでございます😅. . 「大寝坊の巻き」😅💦こんな時間w 昨夜ってか深夜に渡るまで私の大事な 方と、LINEでチャットしてました🤣😆🤣 「駄目だこりゃ」イヤイヤ大事っと云って も恋愛関係じゃなくビジネスですよ✋ って事で今朝は「おはこんにちわ」 ですが✋先を急ぎますので失礼🙏 . 今日一日どなた様も💁‍お体ご自愛 なさって❤️お過ごし下さいませ🙋‍ モウ!頑張るしか✋はない! ガンバリマショウ\(^O^)/ ワーイ! ✨本日もご安全に参りましょう✌️ . . ■今日は何の日■. #沼津大空襲(ヌマズダイクウシュウ). 大東亜戦争も末期の1945(昭和20)年7月17日(火)友引.の午前1時頃の深夜にアメリカ軍のB-29130機の編隊が  海軍工廠や多くの中小軍事工場のある沼津市街上空3200mに侵入し空爆を開始した。  日本軍は愛鷹山と香貫山の高射砲陣地から迎撃をするも2時間余りに9077発、1039トンの焼夷弾を投下し  9523戸が焼失し、274人が死亡した。この空襲により市の89.5%が破壊されたと記録がある。  沼津市はサイパン島から富士山へ続くB29の本土空襲コースの真下にあたり、同年1月ごろから延べ8回の  小規模な空襲や機銃掃射を受けており、それらを合計すると死者322人、重軽傷者634人、全半焼11756戸  に全半壊127戸という被害で、無差別に市民を殺し活気のあった町を焼き払った鬼の仕業であったのだ。  これが、戦争犯罪の何物でもない明かな事実であるにアメリカ軍は日本人が悪いからだと主張し続けて居ます。 . #赤口(シャッコウ・シャック). 「火の元や刃物に注意すべき日」と言われており、凶や死のイメージが付きまとうため、お祝いごとでは次で紹介する「仏滅」より避けられることが多いです。  この日は午の刻(午前11時ごろから午後1時頃まで)のみ吉で、それ以外は1日大凶となります。 . #大明日(ダイミョウニチ). 民間暦でいう吉日の一つ。  通例、甲辰・甲申・乙未・乙丑・丙辰・丙午・丁卯・丁未・戊辰・己卯・己酉・庚戌・辛未・辛酉・辛亥・壬午・壬申・癸巳・癸酉の一九日とされるが、異説もある。  この日は、建築・旅行・婚姻・移転などすべてのことに大吉であって、他の凶日と重なっても忌む必要がないともいう。 . #ウルトラマン第一話. . #東京の日. . #漫画の日. . #セントラル浄水器の日. . #理学療法の日. . #あじさい忌. . #国産なす消費拡大の日(毎月17日). . #いなりの日(毎月17日). . #減塩の日(毎月17日). . #国際司法の日(国際デー). . #韓国制憲節. . #スロバキア独立宣言記念日. . #レソト国王誕生日. . . ■今日のつぶやき■. #流れを汲みて源を知る(ナガレヲクミテミナモトヲシル). 【解説】 流れている水を汲み取って調べればその源の様子が推測できると云う事で、末を見て本を知る例え。 また、行為を見てその人の人柄や気持ちを知る例え。 末端を見て本源を知る例え。 . . 1957(昭和32)年7月17日(水)先勝. #大竹しのぶ (#おおたけしのぶ) 【女優、タレント、歌手】 〔東京都品川区〕 . . (牧野記念庭園) https://www.instagram.com/p/CgGGLcjvcjnKyOZ_0cZRS3zuoUwvHz9s_m_xoY0/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
lupinnewseason · 9 months
Text
【トムスショップ】ルパンと不二子のペアグラスで乾杯!『九谷焼 酒グラス』販売開始
Tumblr media
ルパンと不二子が描かれた、九谷焼のモダンな酒グラスが「トムスショップ」にて販売を開始しました。
酒グラスの脚は、ルパンと不二子を転写、さらに九谷焼の伝統的な柄を熟練の職人の手描きでデザイン。 転写と手描きでは焼成温度が異なるため、組み合わせて制作することは簡単ではなく、絵付けの順番を工夫して複数回に分けて焼成しています。また、本来の九谷焼では出しにくいルパン・不二子の服の色は、特殊な洋絵の具を用いて表現されています。 更にスロバキアの老舗グラスメーカー「RONA」社のグラスと、九谷焼(磁器)を特殊な技法で接合。まさに九谷焼の新旧技術を結集した逸品となりました。
『九谷焼 酒グラス』はペアまたはルパン・不二子単品での販売になります。それぞれ特製の箱に入れてお届けします。
詳しくはトムスショップ商品特設ページをご覧ください ⇒ https://www.tmsshop.jp/dp/lupin_kutaniyaki/
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
7 notes · View notes
Text
トム・ヴァーレインのブックセールにて
アレックス・アブラモビッチ
昨年の夏、ブルックリンでこんなミームが飛び交った: トム・ヴァーレインのブックセールの会場でキスしたらどうなる? バンド「テレヴィジョン」を結成し、そのフロントマンを務めたヴァーレインは、2023年1月28日に死去した。彼は長年にわたり、アート、音響学、占星術、UFOなど、さまざまなテーマに関する5万冊、20トン以上の本を入手していた。ブルックリンの隣接するガレージで8月に2日間にわたって行われたこれらの本の販売会は、大変な人気だった。アヴァンギャルドポップ・ミュージシャンのアート・リンゼイが立ち寄った。トニー・アウスラーは短いビデオを撮り、インスタグラムに投稿した。旧友たち(中には数十年ぶりに太陽の下に出てきたかのような者もいた)が、長い行列の中にお互いを見つけた。
ヴァーレインは膨大なコレクションをいくつかの倉庫に分けていた。彼が暮らすチェルシーの1ベッドルームから歩いてすぐの場所に1つ、川向こうのゴワナス運河に近いレッドフックに4つ。ヴァーレインはウーバーを使わなかった。ブルックリンの方の倉庫に行くには、おんぼろの食料品カートを持ってF系統の地下鉄に乗り、街でいちばん標高の高い地下鉄駅であるスミス・アンド・ナインストリート駅まで行き、あとは徒歩で移動した。人ごみの中で、ヴァーレインは目立った。背が高く、痩せていて、きれいな姿をしていた。(「トム・ヴァーレインの首はロック界で最も美しい」とパティ・スミスは1974年に書いている。「本物の白鳥みたい」)。彼は一度もタバコをやめず、フィルム・ノワールの登場人物のようなカーコートを着ていた。しかしそんな彼がカートを押して階段やエスカレーターをガタガタと降り、ブルックリン・クイーンズ・エクスプレスウェイの下をくぐり、7車線の道路を横切り、レッドフックに向かっていた。本をどこかに運ばねばならなかったのだろう。
ヴァーレインはストランド書店の常連で、かつて出荷部門で働いていたこともあった。店の前の1ドル均一のカートのまえにいるところを見かけることもあった。ツアー中にはサウンドチェックから開演までの時間を利用して地元の書店を訪れた。ブルックリンでは、倉庫にあまりにぎっしりと荷物を詰め込んでいたため、彼の遺品整理を任された友人のパトリック・デリヴァズは、箱を動かすスペースを確保するためだけに別の倉庫を借りなければならなかった。テレヴィジョンの直近のギタリストだったジミー・リップは、1月���アルゼンチンからやってきたが、7ヶ月後にまだニューヨークにいて作業を手伝っていた。ブッシュウィックの書店「ベター・レッド・ザン・デッド」のデイヴ・モースとマティ・ディアンジェロも整理に参加していた。
モースは言う。「ふつう、『5万冊の本がある』と言う電話がかかってきても、行ってると500冊くらいなんだ。今回、僕らは箱を数えた。5万冊よりは少しだけ少なかったかもしれない。ヴァーレインはパッキングがとても上手だったからね。たくさんの詰め物が使ってあった。波形の段ボールを折ったりプチプチを使って、即席で巣のようなものをつくってある。がさつではあったけれどとても几帳面で、ほとんどの本は素晴らしい状態だった。僕らは計算し、自分たちだけでは無理だと悟って頭をかいた。そしてスペースを持っている知り合いのディーラーを考えた。
ディアンジェロはワシントンDCのキャピトル・ヒル・ブックスを思い出した。そこはブックストア・ムーバーズという姉妹会社を持っていて、トラックも調達できた。そのトラックはいま、ブルックリンのガレージの前にあって、デリヴァズがみている。中の本は「文学」、「詩」、「宗教」といったテーマ別に分類されている。ディアンジェロは、神話や神秘主義、オカルト、超常現象、スピリチュアリティを指す「MOPS」という新しいカテゴリーを作った。イスラム教の旋舞教団、アレイスター・クロウリー、アントン・ラヴェイに関する本が、チャップブック[17世紀ごろからの冊子]や料理本(ヴァーレインがコンロで作ったのはコーヒーだけだったが)、中国に関する本の隣に並んでいた。読書家として、ヴァーレインは心理学や過激な理論に思う存分傾倒した。しかし、何度も立ち返ったテーマがあり、興味がずっと昔にさかのぼるものもあった。ヴァーレインのかつての親友でありバンドメイトでもあったリチャード・ヘルは、2013年に出版された自伝『I Dreamed I Was a Very Clean Tramp』の中で、彼がとても若かった頃のことをこう語っている:
世界は彼にとって理解不能の異様なところと写っており、空飛ぶ円盤のようなものから、極端な陰謀論、不明瞭な宗教的神秘主義まで、あらゆる種類の非合理的な説明に影響を受けやすかった。彼は、これらの信念や疑念が多くの人々にとってクレイジーに映ることを知っていたし、それが彼が人前に出るのを嫌がっていた理由の一つだ。
ブックセールの数日後、私はリップとデリヴァズに会うためにレッドフックの倉庫まで歩いて行った。彼らはアンプ、スピーカー・キャビネット、真空管でいっぱいのユニットを見せてくれた。それもヴァーレインが収集したものだ。「曲のキーがE♭だと、トムは真空管を交換するんだ。ほら、ここに、彼が印をつけていたかがわかるだろう」
販売会場には『The Tube Amp Book(真空管アンプの本)第4版』というカタログが、ギオルギー・リゲティの伝記とブルーノート・レコードの歴史に挟まれてあった。私はいま、それを買わなかったことを後悔している。ヴァーレインはまだ製造が続いているスロバキアから輸送した新しい真空管を持っていた。eBayから入手した、あるいはeBayが存在する前に購入したヴィンテージの真空管も持っていた。何百という真空管を持っていた。
ヴァーレインは高価な機材には手を出さなかった。(ルナ・アンド・ギャラクシー500のディーン・ウェアハムは、ヴァーレインがかろうじて弾ける12弦のエレキを持ってスタジオに現れ、それを見事に弾きこなしたことや、ヨーロッパ・ツアーを全く機材を持たずに行い、各都市で新しいストラトキャスターをレンタルしたことを覚えている)。しかし、彼は自分のトーンにこだわった。ジェフ・ベックのように、アンプに直に接続し、ギターのボリュームとトーンのノブを操作して、他のプレイヤーがエフェクターのペダルでしか作れないようなエフェクトを得ることができた。彼はおそらく、どこまでも繊細だったのだろう。リップは彼らのサウンドチェックの一コマを振り返った。「トムが弾くのをやめて『ブーンという音がする』と言った。俺らには何も聞こえなかったけれどトムは言い張った。俺らはその音の元を探して、やっと会場のうしろのほうで見つけたんだ。その下まで行かなければわからなかったのに、トムはステージから気づいたんだ」
「トムは非常にガード固かった」とヘルは自伝に書いている。「防御が強いんだ。それには良いことも悪いこともある。それは彼にある種の整合性を与えた。流行に流されることはなく、慎重で信頼できた。でもそのせいで一緒に仕事をするのは本当に難しかった」。しかし、6年ほどの間、ヴァーレインとヘルは(ふたりは一緒にデラウェア州の高校を飛び出し、ニューヨークで再会していた)同じアパートに住み、同じダブルのマットレスで眠り、「テレサ・スターン」として一緒に詩を書き、ヘルが主宰する詩誌『ドット』から出版した(彼が最初に出版したのはアンドリュー・ワイリーの詩集だった)。
1972年、ふたりはバンドを結成した。ヴァーレインはサード・アベニューの質屋でベース・ギターを選び、ヘルに基本を教えた。髪を切り、名前を変え(「マイヤーズとミラー」から「ヘルとヴァーレイン」に)、ネオン・ボーイズと名乗り、ビリー・フィッカを加入させた。数ヶ月間、彼らはヴァーレインのアパートでリハーサルをした。アンプやセットを買う金はなかった。ジャズ志向の優秀なドラマーだったフィッカは、代わりに電話帳でドラムを叩いた。ヘルは「Love Comes in Spurts」、「Blank Generation」、「Eat the Light」など数曲を書いた。ヴァーレインは「Bluebirds」、「$16.50」、「Tramp」を書いた。彼らは『ヴィレッジ・ヴォイス』紙に「ナルシストなリズム・ギタリスト募集、最低限の才能があればOK」という広告を掲載し、何人かがオーディションを受けた(ディー・ディー・ラモーンになったダグ・コルヴィンや、ブロンディを結成することになったクリス・スタインもいた)が、誰もフィットしなかった。1973年になっていた。ヘルとヴァーレインは13番街にある小さな店、シネマビリアで働いていた。マネージャーのテリー・オークは、チャイナタウンのロフトに寝泊まりしていたリチャード・ロイドを推薦し、ロイドを2人目のギタリストに迎えて、彼らはバンド名をテレヴィジョンに変えた。
CBGBのオーナーであるヒリー・クリスタルは、彼のクラブでカントリー、ブルーグラス、ブルースのバンドを取り上げようと計画していた。テレヴィジョンをマネージメントするようになったオークは、代わりに自分のバンドを演奏させるよう彼を説得した。徐々にひとつのシーンが形成されていった。テレヴィジョンはリチャード・ウィリアムズとブライアン・イーノとデモを録音した。もしヴァーレインがイーノのサウンドを嫌っていなければ、イーノは彼らのファースト・アルバムをプロデュースしていただろう。ヴァーレインは、イーノがそのテープをイギリスに持ち帰ったと確信していた。ロキシー・ミュージックの次のアルバムのグルーヴの中に、自分のアイデアが入っているのが聴こえたと思っていたのだ。それが事実かどうかは別として、同じ頃、マルコム・マクラーレンとヴィヴィアン・ウエストウッドは、とんがった髪、破れたTシャツ、安全ピンといったヘルのルックスや態度をコピーし、セックス・ピストルズにあてがった。ヘルは回想する。「俺らの演奏はまるで反逆のスクラップが転がり落ち、ぶつかり合う音みたいで、同時にそれを遠くから眺めているみたいに美しくて胸が張り裂けそうでもあった。感動させられ、揺さぶられ、目を覚まさせられた」
しかし、テレヴィジョンがファースト・アルバムをレコーディングする頃には、バンドはそのメンバーではなくなっていた。ヴァーレインは、徐々に、そしてその後は徐々にではなく、ヘルとヘルの曲を脇に追いやった。『Marquee Moon』を何年もリハーサルして手を入れ続け、考え続け、それは1977年、ヘルの脱退から2年後に発表された。ヘルの代わりにフレッド・スミスがベースを弾いていた。曲はより慎重に構成され、短編小説のように構成された。ヴァーレインはジョン・コルトレーンとアルバート・アイラーを愛し、彼のレコード・コレクションの大半はESPやインパルスといったレーベルのジャズ・アルバムで占められていた。しかし、コンサートでも、テレヴィジョンがノイジーで自由だった頃、ヴァーレインとロイドが奏でる連動したソロは高度にアレンジされていた。ウィリアムズはそれを「金線細工を施された」と表現した。
彼らの曲は文字通り「文学的」だった。ロックンロールではめったに美徳とされないことだが、ヴァーレインにははまっていた。彼は手がかりや警官、裏切り者、その他ハードボイルドな小物でいっぱいの探偵小説を書き、それを打ち砕いているかのようだった。『Marquee Moon』に収録されている8曲のうち5曲は、夜に起こる物語を歌っている。4曲は過去形と現在形を行き来している。ヴァーレインの描くイメージにははっとさせられる。「素敵な小舟が欲しい/海でできた小舟」、「世界はとても薄かった/俺の骨と皮のあいだで」、「思い出す/雷が雷自身に落ちたのを」。
しかし、パンクの先駆けとなったテレヴィジョン(ヘルが所属していたときのグループ)がアナーキーで、1977年のテレヴィジョンがほとんどプログラムされたようにコントロールされていたとしても、両者を異なるバンドと考えるのはまちがいだし、ヘルとヴァーレインを正反対の人物と見るのもまちがいだ。ヴァーレインの歌声は神経質で切迫していた。彼のアルバムはやはりパフォーマンスであり、素早く録音され、多かれ少なかれライブだった。奇妙で、絶望的で、すばらしかった。1曲目の終わりに「愛する人と未来を引きずり降ろせ」とヴァーレインは10回続けて歌っている。彼とヘルには共通の恍惚感があった。
もちろん彼らは憎み合っていた。「あいつには我慢できない」とヴァーレインは言い、ヘルも手加減しなかった。しかし、『I Dreamed I Was a Very Clean Tramp』のエピローグで、ヘルはほんとうに久しぶりにヴァーレインに会ったときのことをこう語っている:
このあいだ、レストランから家に帰る途中、古本屋の前でトム・ヴァーレインが安売り本の箱を漁っているのを見かけたんだ。俺は彼に近づいて、「空飛ぶ円盤について何かわかったか?」と聞いた。
ヘルはヴァーレインの歯(俺の歯よりもっと悪い」)、顔(「でこぼこで膨張している」)、髪(「白髪まっしぐら」)を描写している。
俺は背を向け、ショックを受けて歩き去った。俺たちはまるで2匹の怪物が打ち明け話をしているようだったが、ショックを受けたのはそのことではなかった。俺が愛を感じたからだ。俺は彼に感謝し、彼を信じ、自分の中で、彼がありえない人間であり、彼を好きになることがありえないことを肯定した。それまでもずっとそうだったのだ。俺はこれまでと同じように彼を近くに感じた。彼のような人間以外に何を信じればいいのだろう? なんてこった、俺は彼と同じなんだだ。俺は彼だ。
ヴァーレインの本は、Better Read than DeadやCapitol Hillのサイトでまだ購入できる。彼のレコード・コレクションは、そのうちグリーンポイントとイースト・ヴィレッジのアカデミー・レコード別館で販売されるだろう。その本やレコードははいまとはちがう時代、いまとはちがう街を思い出させる。書店やレコード店が遅くまで開いていて、CBGBで夜遊びした後でも店を覗くことができて、そこで手に入るものは安かったし、それを保管するのに必要なスペースも安かった。たとえ書店で働いていたとしても、その金でオフセット印刷機を買って自分で詩の版元を始めたり、ソーホーにロフトを見つけて自分のバンドを始めたりできたのだ。
2024.3.4
ロンドン・レビュー・オブ・ブックスに掲載
2 notes · View notes