Tumgik
#ゼレンスキー大統領
noriaki-nakada · 11 months
Photo
Tumblr media
【似顔絵】ゼレンスキー大統領。
ブログ記事はこちら:https://wp.me/p72NAa-1zH
3 notes · View notes
ojisdontcry · 11 months
Text
ゼレンスキー大統領のG7サミット出席、領土奪還への決意が伝わるね。突然の訪日、その緊急性がおじさんも感じるよ。みんなで声上げて、ウクライナを支え応援しよう。
0 notes
metal-cn · 1 year
Text
兵器ドローンとは何か?今は懐かしい?『メディア文化論』吉見(引退)著vs台湾軍事関連学者の五十嵐著(名大出版会)対比は有意義だろう!
兵器ドローンとは、とどのつまり何だろうか?メディア学者の吉見著(引退、『メディア文化論』有斐閣など)と、日本の防衛大学校の五十嵐著(台湾軍事史、名古屋大学出版会など)の対比は有意義だろう。正確には、後者はドローンそのものには直接言及していない。但し昨今の台湾情勢を、東洋軍事現代史的視点から、精緻に捉えているホープ的存在だろう。吉見著は、兵器ドローンを、あくまで「ガンカメラ」など、メディア(媒体)に過ぎないという。それへの対抗概念へと、十分になりうるのは、日本の防衛大学校の五十嵐著だ。わかりやすく言えば、後者は中華民国以降の軍事史に詳しい。例えば日本の名古屋大学出版会。博士号。本人は防衛「幼年学校」出身と卑下している。だがこのところの、「中国」共産党機ドローンなどによる、台湾(独立国)防空識別圏侵犯。もはやドローンは「ガンカメラ」といった、前者が長年研究テーマとしてきた、単なるメディア(媒体)に留まらない。つまり、ドローン自体が攻撃、爆撃兵器そのものであり、極言すれば、「超音速ミサイル」と並んで、人類軍事史の、最終兵器とも言える。台湾情勢、もしくはウクライナ戦争を、前者のスコープでは、捉えきれないことは、違いないだろう。
0 notes
oh-sui · 2 years
Photo
Tumblr media
身体のメンテナンス前に、、速報性は無いものの、複数の根拠情報を包括的に俯瞰出来るのは、紙媒体の利点かな、と。 #japan #donut #ukraine #book #演説 #ゼレンスキー大統領 (ミスタードーナツ) https://www.instagram.com/p/CdR4Gy3vj0a/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
delorean · 1 year
Photo
Tumblr media
G7広島サミットが始まりました。
主要7カ国首脳とEUトップが参加し、世界経済、地域情勢、環境問題など、地球規模の課題について首脳間で率直な意見交換する「G7サミット」が広島で始まりました。G7首脳が一同に並んで原爆死没者慰霊碑に献花される姿は、やはり感慨深い。被爆地ヒロシマで開催する意義を踏まえ、核廃絶に向けた議論を期待します。
さらにウクライナ・ゼレンスキー大統領まで緊急来日し、広島で議論に加わると速報が。本当に歴史的なサミットになりそうです。
Tumblr media
ちなみにロシアがウクライナ侵略を始めて以降、EVデロリアンで活動する際には必ず「BACK TO THE PEACE STOP WAR」のメッセージボードを掲げています。この願い、世界に届け。
56 notes · View notes
lilliput-army · 11 months
Quote
日本人に金出すのはめっちゃ渋るけど、海外に金出すのは秒で決まるのはなぜなんだろう?
岸田総理大臣がゼレンスキー大統領と電話会談 ダム決壊で500万ドル規模の緊急人道支援を表明 [首都圏の虎★]
41 notes · View notes
ari0921 · 1 month
Text
「宮崎正弘の国際情勢解題」 
令和六年(2024)3月19日(火曜日)
  通巻第8181号  <前日発行>
トランプ最新語録 『ゼレンスキーは史上かってないセールスマン』。
「メキシコ生産の中国車に100%の関税。ネタニヤフは早く戦争止めろ」
*************************
『口撃』はエスカレートする。
「バイデンは間抜け」程度の攻撃(口撃)ではない。
3月16日のオハイオ州演説で、トランプ前大統領は「中国メーカーがメキシコで製造した自動車すべてに100%の関税をかける」と爆弾発言。習近平国家主席を名指しして、「メキシコに巨大工場を建設し、米国人を雇わずに、われわれに車を売ろうとしている。そうはさせない」とけんか腰の発言をくりだした。
さきに中国からの輸入品すべてに60%の関税をかけるというのもブラフだが、中国車に対して100%関税というのは「米国・メキシコ・カナダ協定(USMCA)」において、「メキシコから米国への自動車輸出は無税」と明記されているのだから、協定改定が必要である。
しかもこの「米国・メキシコ・カナダ協定(USMCA)」はトランプ大統領時代に成立させたのだから発言は矛盾している。
ようするにブラフの連発、有権者には受ける。
 日本のメディアは商売優先だから、上記の報道をおおきく伝えたが、同じオハイオ州演説でトランプはもっと強烈な発言をしていることを報道していない。
曰く「ウラジーミル・ゼレンスキー氏が米国を訪問するたびにポケットいっぱいの現金を持ってワシントンを離れることに成功している。ゼレンスキー氏はこれまで知った『最も偉大なセールスマン』の一人だ」と辛辣に批判したのだ。
そのうえで、「米国は単にキエフに資金を呉れてやるのではなく、資金は『貸付け』とすべきだ。そうすれば彼らが成功した場合、我々に返済してくれるだろう」
「ゼレンスキー氏は歴史上最も偉大なセールスマンです。訪米のたびに500億ドルか600億ドルを持って帰ってしまう。私もビジネスマンだが、そんな芸当は出来なかった。だから彼は私よりもはるかに優れたセールスマンです」と皮肉たっぷり。
 人気キャスターのタッカー・カールソンはゼレンスキーを『出て行かない居候』と比喩したが、こんどはトランプの『セースルマン』発言。左翼を除くアメリカ人の心象を代弁しているとみて良いだろう。
 さて反トランプ陣営のフェイクニュースキャンペーンも手が込んできた。
トランプが「もし選挙で負けたら巷は『血の海』になる」と発言したと左翼メディアが一斉に流したが、これはフェイクと判明している。 
民主党側が仕掛けた政治キャンペーンの一環であろう。
 ウクライナ戦争の実態はすでにゼレンスキー側の敗色が濃く、そのうえ大統領選挙をしないとして政敵を英国大使に「追放」したことはウクライナ国民の不信を招いた。米議会は支援資金を可決せず、ウクライナを最後まで支援すると言い続けてきたヌーランド国務次官も停戦交渉の邪魔となったため国務省からたたき出された。
 トルコのエルドアンが仲介役を買って出ており、ゼレンスキーも先日、イスタンブールを訪問しているのである。
 ▼『ハンガリーのトランプ』かく語りき
 「ハンガリーのトランプ」こと、オルバン首相も吠えた。
 オルバンは訪米してバイデンをバイパスし、トランプとだけ会った。すでに「あの間抜け」には会っても意味がないという意思表示、ワシントンは、外交がすでにトランプに傾いていることを知って愕然となった。
3月15日、オルバン首相はオーストリア帝国の支配に抗した1848年のハンガリー革命未遂を記念した集会で、「ブリュッセル(EU本部を意味する)はハンガリーに目を向けた最初の帝国ではない」と発言し、こう続けた。
「EUはハンガリーをロシアとウクライナの紛争に関与を強制し、受け入れさせる試みに対し、ハンガリーを守るためにあらゆる手段を講じる用意がある。西側の大国が戦争を始め、世界を破壊し、国境を引き直し、イナゴのようにあらゆるものを食べているが、私たちハンガリー人は異なる生き方をしており、異なる生き方を望んでいるのだ」
オルバン首相は、「EUを適切に再構築する必要があり、EU指導部が震え始める時が来た」と続けて��る。この発言の裏には「ウクライナにNATO軍を派遣する選択肢もある』などとしたマクロン仏大統領を、オルバンがバイデン同様に「間抜け」と思っているからなのだろう。
具体的にはウクライナ全面支援のEU諸国や英米の路線を明瞭に批判しつつ、独自の路線を歩むといっているのだが、その一方で、オルバンは中国と異常接近をなしている。この点が気がかりである。
BYD工場の建設、ブタペスト大學に中国人留学生増員と孔子学院など、NATOばかりか米バイデン政権へのあからさまな挑戦を見せつけている。
7 notes · View notes
leomacgivena · 11 months
Quote
ありえないと思うしあったらとんでもねえと思うのだけれど、もしゼレンスキー大統領が例の必勝しゃもじを奉納して帰って行ったら、あれとんでもねえ伏線と伏線回収ということになるんだが… ないか、ないよな…
ktgohanさんはTwitterを使っています
18 notes · View notes
kijitora3 · 7 months
Text
この手の男はこうやって金のない立場をコケにするよなあ
グローバル経済の申し子たちは、あたかも自分たちが世界を支配しているような錯覚をもって傲慢になるもんだが たかが金貸しとか、電気自動車屋がね
夢を追い、実現させる良い点も、弱い者を嘲笑して傲慢にふるまうのも、まさにアメリカ人そのものって感じだ
オイラは夢と理想を追いつつも他者や外国に対しては常に謙虚でいる人間を尊敬するし、日本人にはそうあってほしいと思うけど、まあ、マスクみたいな奴も世の中にはいるだろうさ
5 notes · View notes
reportsofawartime · 17 days
Text
Tumblr media
ウクライナ紛争はウクライナの敗戦で終わるのではなく、さらに続きがあります。 ゼレンスキーが居なくなってもロシアと戦えるからです。次の駒はフィンランド、スウェーデン​​、ポーランド、バルト三国、ルーマニア(+モルダビア)等など。 プーチン大統領も言っていましたが、長い間フィンランドとロシアの国境に軍隊は不在でした。何の問題もなかったのですが、フィンランドは突如として態度を硬化、昨年4月、NATOに加盟しました。今ではウクライナに軍隊を長期派遣する可能性についても示唆し、ロシア国境から140キロしか離れていない場所にNATO地上軍の基地を建設しています。 フィンランドは独自の軍産複合体を持たず、軍隊も非常に弱いし、人口も少ない。自殺行為とも思える勇ましい掛け声の裏には一部エリートの利得権益があり、国民の意思を反映したものではないようです。 因みに、利権と言えば米国産ガスのことを思い出しました。欧州で米国産ガスの依存度が一番が高い国はリトアニアですが、フィンランドもこの二年で消費量が4割も伸びました。伸びたというのは語弊があるかもしれません。2021年は米国産ガスの輸入は行われていなかったからです。 そして、200年に亘りロシアと平和的な関係にあったスウェーデンも同様で、NATOはフィンランドに続き、今年3月7日にスウェーデンを喜んで一員に迎えました。ウクライナ人の代替消耗品を補充できるのだから喜ぶのは当然です。しかも戦費を拠出してくれますから。 米国議会は、ペンディングになっている600億ドルちょいのウクライナ支援金の拠出をいろいろ言い訳しながら延ばし延ばしにしています。 ところが、そうこうしているうちに今月始め、ストルテンベルグNATO事務総長が、トランプが大統領に選出される可能性を見越して「NATOで1000億ドルのウクライナ支援基金を創設して、武器の供給を5年間保証しようじゃないか」と言い出しました。さらに今後5年も戦争を続けるつもりなのです。ウクライナは完全に消滅します。そして、この構想が実現すれば、戦費をNATO加盟国に負担させて、米国は約束していた支援金をチャラにできます。 こうした地政学的ゲームの莫大な戦費を負担するのはヨーロッパ諸国の国民です。命だけでなくお金も差し出さなくてはなりません。NATOに入ったばかりのスウェーデンやフィンランドは単なるカモです。 米国の支配層からしてみれば、お金を払わなくていいし、自国の兵士を犠牲にすることはないし、武器を購入してくれるから経済は潤うし、欧州は弱体化、ロシアは叩ける。良いこと尽くめです。米国は軍事基地を世界中に展開するだけで、自分たちは前線で戦うつもりはありません。 これはウクライナ紛争の続き、ほんの一部です。 凍結された時のためにテレグラムの登録もお願いします。 https://t.me/jupiter_russia/581
2 notes · View notes
jaguarmen99 · 1 year
Quote
ロシア国防省は先ほど、核兵器が搭載可能な戦略爆撃機2機が日本海の上空を飛行したと発表しました。ロシア国防省は21日、ロシア軍の長距離戦略爆撃機「ツポレフ95MS」2機が日本海の上空を飛行したと発表し、その映像を公開しました。飛行は7時間以上におよび、戦闘機の護衛がついたとしています。「ツポレフ95MS」は核兵器の搭載も可能で、ロシアは「戦略爆撃機」を「弾道ミサイル」「核ミサイル搭載潜水艦」とともに核戦略の三本柱としています。岸田総理がきょうウクライナを訪問し、ゼレンスキー大統領との会談に臨もうとする中、ロシア側の発表には日本をけん制する狙いもあるとみられます。
【速報】ロシア爆撃機が日本海上空を7時間飛行 岸田総理がウクライナ訪問する中… 核兵器が搭載可能な長距離戦略爆撃機「ツポレフ95MS」が2機 - ライブドアニュース
15 notes · View notes
kennak · 7 months
Quote
こんな国難の最中でも末端は息をするように汚職に手を染めている国ということは、事情通はとっくに知ってたわけだけど、そんな国に勝ちきれないロシアの張子の虎ぶりが目立つのは開戦以来一切変わらない
[B! ウクライナ] ゼレンスキー大統領 国防相を交代させると発表 事実上の更迭か | NHK
5 notes · View notes
tumnikkeimatome · 3 months
Text
ゼレンスキー大統領がザルジニー総司令官を解任:ロシア軍と戦うカリスマの更迭により前線で戦うウクライナ軍兵士や国民の結束揺らぐ可能性
ゼレンスキー大統領による解任の背景 2024年2月8日、ウクライナのゼレンスキー大統領は、ザルジニー総司令官を解任し、その後任にシルスキー陸軍司令官を任命した。この異例の軍トップ交代は、ロシア軍との厳しい戦闘状況の中で発表された。ゼレンスキー大統領は「軍を効率的に変えることによってのみ成功をおさめることができる」と述べ、ウメロフ国防相も「新たなアプローチと戦略が必要」と語ったが、具体的な交代理由は明らかにされなかった。 国民的人気を持つザルジニー総司令官 ザルジニー総司令官は国民的な人気を博しており、最近の世論調査ではゼレンスキー大統領の支持率を上回る結果が出ていた。そのため、彼の解任が政治的な動きであり、大統領選を控えるゼレンスキー大統領にとっての政治的脅威を排除する目的があるとの見方が強い。軍内での彼の人気と実力は、政権にとってクーデターへの潜在的なリスクとみなされていた。 …
View On WordPress
2 notes · View notes
必勝しゃもじを好意的に見ている人:ゼレンスキー大統領、駐日ウクライナ大使、在日ウクライナ人、現地のメディア、政府高官、国民 必勝しゃもじを批判する人:日本野党と日本の降伏論者 お土産って本来、受け取る相手に気持ちを伝え喜ばせるために渡すものだから、「大成功」だったで議論終了
ナザレンコ・アンドリー🇺🇦🤝🇯🇵さんはTwitterを使っています: 「必勝しゃもじを好意的に見ている人:ゼレン��キー大統領、駐日ウクライナ大使、在日ウクライナ人、🇺🇦現地のメディア、🇺🇦政府高官、🇺🇦国民 必勝しゃもじを批判する人:日本野党と日本の降伏論者 お土産って本来、受け取る相手に気持ちを伝え喜ばせるために渡すものだから、「大成功」だったで議論終了」 / Twitter
12 notes · View notes
kowalski38 · 11 months
Link
8 notes · View notes
ryotarox · 11 months
Quote
良記事。あれ信じてるやつやばいと思う。①略式軍装なんて服装規定存在しない②そもそも軍装じゃない③文民である大統領が軍装したらいかんでしょとツッコミどころ満載
[B! ウクライナ] ゼレンスキーは「略式軍服」を着たのか?|ヒト
9 notes · View notes