Tumgik
#トレーニングブーム
travel-akikazoo · 5 years
Photo
Tumblr media
【TRAINING】アウトドア派と思いきや、インドア派でもあります 趣味でウエイトトレーニングをしています。 正確にはレジステッドトレーニングと言います 好きが高じて、多額の投資でしたが、 2015年にアメリカのパーソナルトレーナーの資格NASM(National Academy Sports Medicine)PES を取得しました 自転車やランニングをすると有酸素運動の身体になってしまうので、身体に凹凸が出るように(主に上半身)週1回から2回ほど、1h30minくらいトレーニングをやります タイクーンはファッションモデルの事務所なのですが、日本には細いモデルは数多いるので、アスリートに近い身体にしておけば、トルソーに着せなくても、自分がモデリングできると思い、スキマ産業狙いです トルソーに着せて撮影をするのはものすごい時間がかかります。モデルはそこを半分どこ ろか3分の1か、4分の1で音速の着替えができるので 海外のメンズモデルは筋骨隆々な人が多いので、そこを目指しているのもありますが。 また、アスリートはスポーツブランドとの契約があるため、たくさんのブランドを着ることができません。モデルならどんなブランドでも着ることができるのです。 であれば、パフォーマンスは無くても同じように凹凸のある筋肉を鍛え上げれば、仕事がたくさんあるのです 顔切り(顔が写らない仕事)も、パーツモデル(腹筋や上腕二頭筋だけなど)もたくさんありますが、そういった撮影はめちゃくちゃ楽しいです。ライティングで艶を出したり、陰影を足したりアートを作っているよう 来年は東京オリンピックがあります そうです、スポーツ関係のモデル仕事は安泰です、ありがたいことに! #model #training #nasm #nasmpes #schiek #madeinusa #シーク #ベンチプレス #ミドリ好き #Green #トレーニング #トレーニングブーム #パワー #1番好きな筋肉は三角筋 #三角筋 #ショルダープレス #サイドレイズ #ダンベルロウ #オリンピック需要 #オリンピック #olympic #あやかります #見つけてね https://www.instagram.com/p/B5u0R4QJ3J-/?igshid=1q5kn28sbav31
0 notes
ryustyleeditor · 7 years
Text
お腹痩せ・下半身痩せに必要なのは、足の指!
こんにちは。
恵比寿・広尾でパーソナルトレーナーとして 活動している柴田です。
  インスタグラムに コメント頂いたので少し紹介。
私も柴田さんに トレーニングしてもらいたいです
身体ありこち痛いし、 タルみまくりです 笑
足の指、動かすのなんて苦手です。笑
テレビを見てると オモリ持たないとだめなのかと思ってました。
ここまで
  遠く福岡からそう思ってもらえると 嬉しいですね。
  美尻ブーム、トレーニングブームの影響
パーソナルトレーニングっていうと
重りを持たないと ダメなの?
これ、意外に多くの方が思っていて、
あなたもその一人なんでしょうか?
  今や美尻の為に頑張る人や 腹筋女子がかなり多くなったように思います。
  芸能人と同じように バラエティーにも出ている クロスフィットトレーナーAYAさん
  あの腹筋はとても憧れますよね。
  トレーニングの風景を見ても とても…
View On WordPress
0 notes
tkd-poomsae · 7 years
Photo
Tumblr media
(昼寝と仮眠の違いってなんだ?) (何を持って疲労とするのか?) 最近はそんなどーでも良さそうな事も考えてしまう時があります。 何かが足りない・・・ジム到着。 肘サポーターを忘れていました。 今日は胸の日 Chest dayです。 ベンチは空いておらずダンベルプレスから。 案外フリーウェイトエリアは空いてました。 バイト先の研修してる高校生君。 サッカー部だったのもあり、そのジムを知ってました。 ガチ勢(トレーニングをガチでやっている人達)があそこでやってて入り辛いと。 私はそのガチ勢の1人でした。 上のプレス系がメインながらオマケでシーテッドロウも追加。 高レップス低負荷。 元々こいつをやるためにジムに通っていたと マシンと向かい合った時、一瞬ノスタルジックな気分になりました。 バーベルカールはセットの途中でドラッグカールに変えて更に二頭を追い込みます。 カールのフォームも少し変更して普段よりある程度の重量を扱うようにしました。 チート使えば結構行けますが基本ストリクト。 「それ終わってから、そこで○○をやっていいですか?」 ちゃんとマナー守れる人だと速やかに譲れます。 空前のトレーニングブーム!?ですが時々変な人いるんですよね。 「10秒ぐらいそこ使えるじゃん」 以前、これ言われてびっくりしました。 姿で初心者なのはわかりました。 クレアチン。 飲み方は基本的に二通りあると思います。 ローディング期メンテナンス期のやり方が主な方法かと。 それやらず普段から5g飲む方法をやってます。最近、効果を感じてきています。 ちなみに脳にも良いです。 トレ前クレアチン5gBCAA5g トレ後クレアチン5gBCAA10g ダンベルプレス Dumbbell Press 14-10 18-5 22-8 24-6 24-3 22-ドロップセットdrop set テイトプレス ワンハンドフレンチプレス サイドレイズ シーテッドロウ Seated row ドロップセットdrop set チェストプレス プレスダウン バーベルカール キューバンプレス クランチ40 Crunch #taekwondo#TRAINNIG#WORKOUT#BCAA#fitness#chestday#TRAINHARD#筋トレ#テコンドー#胸の日#ワークアウト#クレアチン#アミノ酸#美容#健康#physical#フィジカル#必須アミノ酸#バリン#ロイシン#イソロイシン#分岐鎖アミノ酸#プロテイン#バルクスポーツ#マイプロテイン#モンスターエナジー
0 notes
your-daiku-blog · 7 years
Photo
Tumblr media
ガンガン鍛える!腹筋女子のための上級者向け体幹トレ ダイエットブームを超えてさらなる美ボディを目指す女性が増え、トレーニングブームが到来しています。最近では腹筋にハマり、毎日トレーニングをしないと気が済まない!という「腹筋女子」も多いのでは?腹筋が好きになってくると毎日続けられるようになり、筋肉量もアップしていくため、トレーニングのレベルを上げる必要が出てきます。今やっている腹筋トレーニングが少し楽に感じてきたら、次のレベルへチャレンジしましょう! Source: All About(オールアバウト)
0 notes