Tumgik
#ショルダープレス
774 · 23 days
Quote
両方をバランス良く行うのがおすすめ 筋トレ初心者の方は、フリーウェイトトレーニングとマシントレーニングの両方を組み合わせて行うと◎。例えば、「フリーウェイトトレーニングではスクワットとベンチプレスを、マシントレーニングではラットプルダウンやショルダープレスを…」というように使い分けるのがおすすめです。 ジムでトレーニングを行うことで、トレーナーにフリーウェイトの正しいフォームを聞きつつ、目的に合ったマシンがどれなのか教えてもらうことが可能。ジムでマシンを使いつつ、自宅では教えてもらった正しいフォームでフリーウェイトを行えば、効率的に筋トレができます。 「フリーウェイト→マシントレーニング」の順番で行う 同じ日にフリーウェイトとマシントレーニングの両方を行う場合は、フリーウェイトから先に取り組むことがおすすめです。フリーウェイトは全身を使用し、フォームも難しいため、高い集中力が求められます。集中力の低下や疲労によるケガを避けるためにも、先に行うことをおすすめします。 フリーウェイトで全身をしっかり使った上で、マシンで特定の部位を刺激すれば、より高い効果が期待できるでしょう。 慣れてきたらフリーウェイトの負荷を上げる フリーウェイトとマシントレーニングを組み合わせたメニューに慣れてきたら、少しずつフリーウェイトの割合を増やして、負荷を上げていきましょう。 上級者の中には、トレーニングのほとんどをフリーウェイトで行い、マシンは補助として使用する方も少なくありません。なお、負荷を上げるとフォームが崩れがちなので、鏡で確かめながら行うなど注意してください。
フリーウェイトとマシンはどちらがいいメリットデメリットを紹介 |ルネサンスマガジン
5 notes · View notes
singlepapa2021 · 10 months
Text
20230902トレーニングログ
右肩腱板断裂治療中につき左上半身のみ。 今日も早朝にトレ開始。別にパワーラック取られるわけじゃないのでもう少し遅くても良いのだけど、朝早い習慣が身についているので、開始時間がまちまちだとリズムが崩れるんですよねぇ。 なので今までの習慣で早朝から始めました。
Tumblr media
この季節あるあるwww
さて、お盆過ぎると極端にトレーニーが少なくなるんですよねぇww みんな極端にわかりやすすぎるwww
食欲の秋となりますが、スポーツの秋でもあるので暴飲暴食に注意しましょうね。
それにしても、以前はもっと早くても貸し切りではなかったものの、いまはこの時間でも貸し切り状態ですからねwww 水着にならないとなると、極端ですよねぇwww
いつもの通りの週末トレ
時間があったら足トレや、上腕二頭筋、三頭筋のトレを追加したいのですが、3分インターバルでやっているとかなり時間がかかります。 以前のフリーウエイトの時と同じレストですが、もう少し短縮しようかなぁ。自分の感覚でレストしちゃうと長くなるかと思ったのですが、逆に3分以内に次のセットをやっていたようで、気が付くとタイマーより早くやり始めちゃうときがあるので、レストに縛られないようにしようかな。
と言うわけで、プレスからスタートします。
Tumblr media
20発ができるウエイトを選択してフォーム重視でやってみることをアドバイスいただいたので、今回から考え方を変えてみます。
今までは15回がやっとできるウエイトで刺激を入れることを考えていましたが、身体が振られるのでフォームも定めにくく、崩れがちでした。
特に左側のみなので、バランスをとるのが難しく、なかなか苦労してましたが、フォーム重視で対象筋に科学的刺激が入るようにしていた方が良いのはわかりました。
まぁ怪我しているのですから、物理的刺激を入れるべき時ではないですよねぇ(;^_^A
軽くなると余裕も出てくるので、意識できるところも多くなります。 肩甲骨を寄せて下制&固定、広背筋を意識して胸を張り、そのまま肩を固定して大胸筋でプレス。 ここまで意識してやれる重さで20回できれば、かなり刺激を入れられることが分かりました。
ただ、ちょっと油断すると、肩のストレッチから負荷をかけているのが分かったので、あくまで大胸筋のストレッチから大胸筋へ負荷が乗るように修正しながら行いました。
ワンアーム・ラットプルダウンは立膝でやろうとしたけど、手が届いてしまい、結局座ることに・・・ だからって正座してしまうと骨盤が後傾してしまい背中に刺激が入らないので、つま先を立ててかかとにお尻を乗せて座ってやりました。
これでも後傾しやすかったので、やり方考えないとなぁ・・・
滑車の位置が重要です
ケーブルトレについては当たり前かもしれませんが、滑車の位置と立ち位置、対象筋を動かす関節の位置がずれていると効果も半減します。 なかなか奥が深いですね。。。
Tumblr media
ケーブルフライはプレスの位置から体半分ズレて、手首の位置が滑車の位置と重なるようにしてから。フライは胸のストレッチがキモなので、体をひねって大胸筋をストレッチしてから、体を戻してスタートポジションに持って行った方がスムーズにできました。
ロウイングは前回なんとなく負荷が抜け気味になっているように思えて、滑車の位置がよくなかったなと。。。 トレーニング中にも思ったのですが、修正することができなくて。。。家に帰って動画を見たところ、滑車の位置が低すぎたような気がするので少し高くしてみました。 これが当たったのか、負荷が抜けずにトレーニングできるように思います。 広背筋を収縮して肘が曲がらなくなってから腕を使うことを意識。少し体をひねって可動域を広げる意識もしました。肩甲骨が動くようにするとストレッチがより効いて負荷が入る良い感じがします
チェストレイズが難しい!!! 肩甲骨を寄せて下制し、胸を張って肩の位置を前にずらさないようにしたまま腕を目の前に挙げていく。肘は曲げ伸ばしせず固定し大胸筋上部繊維の角度に合わせて腕を動かす・・・ということですけど、肩がどうしても前に・・・ この辺りがベンチプレスが伸びない原因だったりするんでしょうね。 大胸筋から負荷が抜けやすい動きを無意識にしているので、肩に入りやすく、肩を壊しやすいのではないかと自己分析しています。
肩なんだか背中なんだかwww
意識する関節もキモですね。何せ全然狙ったところに入らなくなったり。奥が深いというかなんというか。ダンベルやバーベルではなんとなく意識しなくても疲労度が半端ないからトレーニングした気になりますが、ケーブルだとそうはいかないので、ちゃんとした動かし方。角度、位置の研究が必要ですね。なんだか奥深くて楽しい(^▽^)/
Tumblr media
リアデルトロウは上から斜め下に引くのですが、背中に入りにくい。ただ単に引くとやはりリア肩に入りやすいので、肩甲骨を動かすようにしたのですが、それでもリア肩に入って。。。
広背筋や僧帽筋に意識を向けて肩関節は固定のほうが良いかも。。。 次も色々と工夫してみます。
鏡で見ているとそうでもなかったのですが、スマホがある下からの角度で見ると、もう少し下の角度をきつくした方が良い気もしています。
ショルダープレスは少し内側に挙げて負荷が抜けないように・・・と言うコツがなんとなくわかってきたので、問題なくできました。ほんのちょっとだけでよいみたいです。あまり意識して内側にやりすぎると負荷が逆に抜けますね。フリーウエイトと同じように耳の高さまで手のひらが来るように下げ、そこから下には下げないようにし、トップポジションでは肘を伸ばさない程度までにするのは変わりません。
アップライトロウは左側のケーブルを使ってやっていたのですが、負荷が外側にかかり収縮では負荷がかかっていいのですが、ストレッチポジションではいまいちだったので、逆の右側にしたら全く違う刺激が入ってよかったです。 今までは滑車に正対してやっていたのですが、次回からはあえて滑車の横に立って反対側の滑車を使いますwww
今度は勝手に入らない(つд⊂)エーン
勝手に入る種目もあれば、そうでない種目もありますよね。 自分の姿勢や、無意識でも意識したようなやり方をしていたり、そうでなかったりで、なかなか難しい。 自分ではできていると思っている姿勢や動かし方も出来ていないことも多いのかな。鏡でチェックしていてもやっぱり人にチェックしてもらった方が上達は早いのだろうか・・・一度パーソナル受けてみるのもアリなのかな?とも思えてきますwww
Tumblr media
似て非なる種目に引きずられて・・・
リアレイズはこれまで勝手にリア肩に入っていたのに、いざ種目が回ってくると入らない(◎_◎;) なんだかなぁ・・・前の種目で肘を使わない方が良いと思ったのだけど、リア肩に関しては別なのかな?腕で引かないようにしたのが良くなかったようです(;^_^A 肘を伸ばして前肩を突き出すように胸を張ると入る気がしますが、そこまで意識していないことが多いので、きっと変な動きになっていたんでしょうね。。。(;^_^A とにかく肘を伸ばして三頭に入れる勢いでやるとリア肩に入りました。
ケーブルアームカールはリアにしたので、インクラインダンベルカールと似た刺激があります。ダンベルでやるとそんなに重いものは扱えないので、設定重量が重すぎました(;・∀・) 時間があれば正対してアームカールをやった後、〆としてやるのが良い気がします。 ストレッチを意識すると肘が自然と後ろにずれたりしますが、そこは鏡でチェックして、ズレたら修正を繰り返しました。 次回はもう少し回数稼げる重さにしよう・・・
トライセップスも少し重すぎたようです。 20回を目安に設定した方が良かったな。。。 あまり軽すぎるとシェイプアップのエクササイズになるのでちょっと…と思ったのですが、15回以下しかできていないので、もう少し軽くして回数を稼ぎます。 ※1回の投稿でアップロードできるのは10個までと制限があるので、アームカールとトライセップスの動画はアップロードしていません。
っとまぁ、こんな感じでトレーニング終了 総挙上重量8.0tでした
今回は他の会員さんが気を使っていただいて、撮影できましたが、気を遣わせてしまったのが申し訳なく、次回は周りに気を遣わせないようにしようと思います。 ご協力いただいた会員さん、ありがとうございました(^▽^)/
0 notes
ymifune · 1 year
Text
商売は金持ちを相手にするものだぜ
3月5日。できたことを中心に。 今月の給料は先月のクレジットカードの請求より少し多く、13万5千円ぐらいだった。が、毎月の年金などの引き落としや区民税の銀行引き落としなどがあるので、本当はこれでもマイナスなのだ。節約できるところは節約している。小さいことなのだけどね。毎日のコンビニコーヒーは筋トレ前の1杯だけとか、ソイプロテインを飲み始めたこととか。家にいる時は緑茶のパウダーを水道から出るお湯に溶かして飲むことにしていることとか。こういった小さい節約が未来につながっているものと信じたい。 Paypalの残高は4万8千円ほどあるので、それを日本の銀行に移動させれば、かろうじてプラス残高にはなろうということだ。だからこそ、きちんといい音楽を作って、リスナーの耳を惹かないと、という気持ちもあるんだよね。 今働いている環境・・・2020年の1月から勤めていて、働き始めてから丸3年は過ぎたことになるのだけども、今週4日勤務でできるだけ空いた時間に音楽を作るというのがそこそこ安定していて、お金のため、自分の自由な時間をもっと増やすために、思い立って出ていこう気持ちが中々起きないのだ。少なくとも、今いる場所では自分の居場所があって、尊重されているなと感じられているから。 この前、ニューヨークのBじいちゃんと話した時に、商売は金持ちを相手にするものだぜと言われて、それはそうだ、ごもっともだと思った。これは本当に心の底からそう思っている。教育と言えど、学生はお金持ちの国から来てもらった方がいいに決まっている。少なくとも、お金があるうちは勉強にだって集中できると思うし。 外資系の会社で日本語教師の求人などは単価が高いと聞いている。ただし、個人事業主としての依頼だとも聞いているので、それこそそういう方向に舵を切ったら、自分はきちんと確定申告をして、自分できちんとスケジュール管理をし、一人で考えて計画が立てられる人にならなければならない。かつ、そう簡単に常勤・・・いわゆる会社勤めのような状態、正規雇用の状態にまたなる日が来るのかというと、それは遠くなるだろうことも覚悟しておくべきだとは思う。 今日、昨日中国のCさんからもらった手紙に返事を書いた。Cさんが少し恋愛について触れている記載があったので、自分もTのことを久しぶりに思い出して、なんだろう、冷静に書いた。 あまりブレてはいないのだ。Tに振られてからというもの。自分は自分にしかできないことがあるのだから、自分にしかできないことをすればいいんだという部分は。今日、改めて自分の手を使って文章を起こしても、そう思えたので、多分大丈夫。 筋トレは押す日。今日も楽しかったと思う。楽しめた。書いたと思うのだけど、Shoさんがバーベルショルダープレスを推してて、取り入れることにした。押す日のバランスが良くなったように思えている。ベンチプレスで垂直に押して、ディップスで下に押して、ショルダープレスで上に押しているのだ。 明日は本当はストレッチデーにしても良かったのだが、行けそうなので足の日にしようと思っている。 今日ほかにできたこととしては、次のシングルを作るにあたっての環境を整えることをした。Robert Wyattの"Shipbuilding"の歌詞をGoogle Keepに起こして印刷した。"Shipbuilding"のコード進行を調べておいた。また、BPMも調べた。BPM143とかなり早いことがわかった。音楽制作のためのソフトウェアのアップデートをできるだけ行った。"Shipbuilding"の歌詞を壁に貼っておこうと思う。 "Localization"の発売までまだ3週間以上あるのだけど、次のシングルの用意はしておこおう。また4月からも忙しいと思うので。 今年もできるだけカバーにも取り組みたいと思っている。いつも成功するわけではないが、できる限り読解して、自分なりに歌えれば。 オリジナル曲はAfrobeatsでもう少し引っ張ると思う。これはまた追々かな。 あと、3月9日木曜日に日本橋で行われているアーティゾン美術館のダムタイプの予約をした。今だに予約定員制で、16時からの回の予約となった。致し方なし。初めて行く美術館なのだが、どんなところなのだろうか。 寝よう。 今週も生き延びるので、どうか見守っていてほしい。
0 notes
neko73 · 2 years
Text
@univ00009(ゆびぶえ)
ベンチ125kgデッド180kgスクワット160kgショルダープレス85kgレッグプレス400kg握力80kg
ロードバイク1日で430km獲得標高8000mです
そもそも肉体からかなり強いよ❤️ https://twitter.com/univ00009/status/1588396969097334784/photo/1
Twitter for iPhoneから
Tumblr media
0 notes
ren19790209 · 5 years
Photo
Tumblr media
「絶対に諦めない。」 見た感じより力持ちってカッコいいよね。アニメヒーロー的な。 今日もトレーニング。 現在の体重79kg。 #絶対に諦めない #継続は力なり #weighttraining #training #workout #ウェイトトレーニング #トレーニング #エニタイムフィットネス #ショルダープレス #筋肉 #筋トレ #体幹トレーニング #脚 #腹筋 #背筋 #体幹 #背中 #高身長 #アスリートモデル #model #モデル #talent #タレント #indigomodels #インディゴ #flipup #フリップアップ https://www.instagram.com/p/Bxr2lCtBzCn/?igshid=180vglcid3x4m
1 note · View note
Video
フロントプレス 75キロ。 5回×3セット #カール #ハンマーカール #デッドリフト #スクワット #ランジ #サイドランジ #ツイストランジ #フロントランジ #ベンチプレス #インクラインベンチプレス #ラットプルダウン #シーテッドローイング #ワンハンドローイング #ベント・オーバー・ローイング #サイドレイズ #フロントレイズ #ショルダープレス #フロントプレス #シュラッグ #アップライトロウ #アダクション #アブダクション #クランチ #チニング #トライセプスエクステンション #レッグカール #レックスエクステンション #ドラゴンフラッグ #アブドミナル #プランク https://www.instagram.com/p/CRQpOe6DqL2/?utm_medium=tumblr
0 notes
travel-akikazoo · 4 years
Photo
Tumblr media
【FITNESS】今日も朝からてんこ盛りの仕事で全く身動き取れずで、ほんの数時間だけジムに行ったものの、 電話、メール、問い合わせなどが立て続けに来て、あまり集中できなかったです スマホばかり見てしまい、ダンベルやマシン長く居られないから(マナー的��)入口のパブリックスペースへの往復でヘトヘトです 今月はイベントのことやその他もろもろなど多忙過ぎて、何もできない予感がしてきました 仕事ができないし、遅いという… 自分の責任なのですが 来月は遊びます #NASM #パーソナルトレーナー #スポーツトレーナー #Training #fitness #三角筋 #筋トレおじさん #ショルダープレス #トレーニング #ベンチプレス #山下筋 #ジム #NEWERA #プロテイン #ニューエラ #SSK https://www.instagram.com/p/CGCwgNZJ1m6/?igshid=1qski96boe36m
0 notes
ysquest · 4 years
Photo
Tumblr media
#30歳から始める自体重トレーニング💪まだバンド持ってない人は大至急ゲッツ💨 . お肩のバンドトレーニング🔥 #bandshoulderworkout . 1. Front Raise #フロントレイズ➡︎Overhead press#オーバーヘッドプレス8-12 reps . 2. Shoulder press #ショルダープレス 8-12 reps . 3. Band Rear delt#バンドリアデルト 30 sec . . . . . (at Houston, Texas) https://www.instagram.com/p/B_QqH-dAQy2/?igshid=z5tfhk7zd66y
0 notes
rikuyoshizawa · 5 years
Photo
Tumblr media
ボクシング&スポーツジムBMC https://bmc2007.com #ショルダープレス #パーソナルトレーニング #尼崎市 #武庫之荘 #尼崎パーソナルトレーニング #ボクシングのパーソナルトレーニング #キックボクシングのパーソナルトレーニング #武庫之荘パーソナルトレーニング #伊丹パーソナルトレーニング #ダイエット #筋トレ (ボクシング&スポーツジムBMC) https://www.instagram.com/p/B3RZsF3gRi7/?igshid=8ktg3f11zlad
0 notes
lovenewbeetle18tfan · 5 years
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
2019年10月3日(木)18時55分から
スピンバイクを70分
アブドミナルクランチ 45*20
ペクトラルフライ 36*20
ショルダープレス 18*20
ラットプルダウン 32*25
ロータリートルソー 54*20-LR
ヒップアダプター 52*20
レッグカール 30*20
運動前とシャワー後の数字
8 notes · View notes
lobbly-blog · 6 years
Photo
Tumblr media
せっかく来たのでショルダープレス🏋️‍♂️社長様ともご挨拶できた💞 (*´ω`*) 『かなり。。やりこんでる体だよね。。』と嬉しいような女性として良いのかどうかお褒めの言葉?をいただきました。 ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ 職人のこだわり聞くと一層愛着がわく( ´∀`) ウェイトも床もウエサカにならないかなー! ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ #ショルダープレス #uesaka #uesakabarbell #上坂鉄工所 #ウェイトリフティング #重量挙げ #バーベル #sportec2018 ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ (Tokyo Big Sight) https://www.instagram.com/p/BluYo7PHuOe/?utm_source=ig_tumblr_share&igshid=m2ibtd8ysinc
0 notes
mukimuki64 · 7 years
Video
#ショルダープレス をやって見た! この時の#フォーム が良くない😫 #workout #muscle #musclegirl #workoutgirl #筋肉女子 #筋肉バカ #パーソナルトレーナー #muscleman #筋トレ #筋トレ女子 #筋トレ好きな人とつながりたい #筋肉好きな女性 #筋トレ好き #bodybuilding #筋肉の出会い
0 notes
nobuyukinakazawa · 7 years
Photo
Tumblr media
#Chest & #shoulder day #ダンベルプレス #デクラインダンベルプレス #サイドレイズ #シーテッドリアレイズ #ショルダープレス #プルオーバー #dumbbellpress #sideraise #pullover #workout #筋トレ 本当は色白 フィルターで盛りまくり
0 notes
Video
フロントプレス 75キロ。5回×3セット #カール #ハンマーカール #デッドリフト #スクワット #ランジ #サイドランジ #ツイストランジ #フロントランジ #ベンチプレス #インクラインベンチプレス #ラットプルダウン #シーテッドローイング #ワンハンドローイング #ベント・オーバー・ローイング #フロントレイズ #サイドレイズ #ショルダープレス #フロントプレス #アップライトロウ #アダクション #アブダクション #クランチ #チニング #トライセプスエクステンション #レッグカール #レックスエクステンション #ドラゴンフラッグ #アブドミナル #プランク https://www.instagram.com/p/CRQoqm3jubT/?utm_medium=tumblr
0 notes
Photo
Tumblr media
ちょっと肩盛れたかも(笑) マトリックスのショルダープレスが最近のお気に入り 肩と腕がまだまだ課題 腕はパンプしてやっと41㎝ 二頭筋ちっさい 45㎝くらいは欲しい 頑張ろう #肩 #パンプアップ #三角筋 #腕 #上腕二頭筋 #上腕三頭筋 #ショルダープレス #サイズ #課題 #筋肉写真 #盛れた #ライティング #筋トレ #ワークアウト #トレーニング #ジム #ダイエット #ジム活 #ソプラティコ狭山 #肩トレ #腕トレ #workoutmotivation #alteregofitness #upgradeyourwokout https://www.instagram.com/p/BwuRr_hHOKR/?utm_source=ig_tumblr_share&igshid=5fizo2h1yg34
0 notes
travel-akikazoo · 5 years
Photo
Tumblr media
【TRAINING】アウトドア派と思いきや、インドア派でもあります 趣味でウエイトトレーニングをしています。 正確にはレジステッドトレーニングと言います 好きが高じて、多額の投資でしたが、 2015年にアメリカのパーソナルトレーナーの資格NASM(National Academy Sports Medicine)PES を取得しました 自転車やランニングをすると有酸素運動の身体になってしまうので、身体に凹凸が出るように(主に上半身)週1回から2回ほど、1h30minくらいトレーニングをやります タイクーンはファッションモデルの事務所なのですが、日本には細いモデルは数多いるので、アスリートに近い身体にしておけば、トルソーに着せなくても、自分がモデリングできると思い、スキマ産業狙いです トルソーに着せて撮影をするのはものすごい時間がかかります。モデルはそこを半分どこ ろか3分の1か、4分の1で音速の着替えができるので 海外のメンズモデルは筋骨隆々な人が多いので、そこを目指しているのもありますが。 また、アスリートはスポーツブランドとの契約があるため、たくさんのブランドを着ることができません。モデルならどんなブランドでも着ることができるのです。 であれば、パフォーマンスは無くても同じように凹凸のある筋肉を鍛え上げれば、仕事がたくさんあるのです 顔切り(顔が写らない仕事)も、パーツモデル(腹筋や上腕二頭筋だけなど)もたくさんありますが、そういった撮影はめちゃくちゃ楽しいです。ライティングで艶を出したり、陰影を足したりアートを作っているよう 来年は東京オリンピックがあります そうです、スポーツ関係のモデル仕事は安泰です、ありがたいことに! #model #training #nasm #nasmpes #schiek #madeinusa #シーク #ベンチプレス #ミドリ好き #Green #トレーニング #トレーニングブーム #パワー #1番好きな筋肉は三角筋 #三角筋 #ショルダープレス #サイドレイズ #ダンベルロウ #オリンピック需要 #オリンピック #olympic #あやかります #見つけてね https://www.instagram.com/p/B5u0R4QJ3J-/?igshid=1q5kn28sbav31
0 notes