Tumgik
#ビタミンで健康に
utagejp · 1 month
Text
Tumblr media
紅鮭すじこのお鮨
〜風の谷農苑にて〜
紅鮭すじこの赤/アスタキサンチンは抗酸化力がとても高く、その量はビタミンEの1,000倍、β-カロテンの100倍もあるとされ、さらにEPA、DHA、ビタミンA、カルシウムが豊富で、糖尿病や動脈硬化の予防、老化防止に期待が持たれています。今朝は大葉をはさんでお鮨〰😋
美味しく健康に、自然の恵みに感謝していただきます(合掌)。
#すじこ #紅鮭 #鮨 #風の谷農苑 #松井宏之 #大地の宴 #sushi #salmonroe #redsalmon #daichinoutage #utage_jp #tokyo #japan
13 notes · View notes
kennak · 4 months
Quote
つわりの症状が異常なほど重くなり、激しい吐き気と嘔吐が続く「妊娠悪阻(おそ)」は、妊婦を衰弱させ、命にかかわることもある疾患であり、妊婦の約0.3~3%が発症する。その原因や仕組みはよくわかっていなかったが、米南カリフォルニア大学ケック医学大学院で女性健康科学を研究するマレーナ・フェイゾ氏らは、妊娠悪阻に「GDF15」というホルモンがどのように関わっているかを示す画期的な論文を2023年12月13日付けで学術誌「ネイチャー」に発表した。  フェイゾ氏は、博士号を取得したばかりの1996年に第1子を妊娠した。妊娠中はひどい吐き気と嘔吐に悩まされ、出産までに2回も救急搬送されたという。1999年に第2子を妊娠したときの症状はもっとひどく、点滴や栄養チューブ、7種類の薬の投与も受けたが、効果はなかった。氏は衰弱し、話すこともできなくなった。  寝たきりで24時間の介護が必要になったフェイゾ氏は主治医から、「ご主人の気を引こうとしているだけでしょう?」と言われたという。氏は結局、15週目に流産した。  流産後まもなく、氏は米カリフォルニア大学ロサンゼルス校の博士研究員として研究に復帰した。妊娠悪阻について学べることをすべて学びたいと考えたからだ。それから約四半世紀が過ぎ、氏はついに今回の論文を発表した。(参考記事:「1割の女性がかかる激痛の子宮内膜症、なぜ誤診が多発? 治療法は」) 妊娠悪阻の深刻さ  妊娠悪阻を経験した女性なら、この状態を「つわり」とひとくくりにしないでほしいと思うだろうと、論文著者の一人で、非営利団体「妊娠悪阻教育研究(HER)財団」の共同設立者兼事務局長であるキンバー・ウェイクフィールド・マクギボン氏は言う。  妊娠悪阻の一般的な症状としては脱水と体重減少が挙げられるが、重症の場合は流産したり、ウェルニッケ脳症(ビタミンB1の不足による神経障害)で妊婦が命を落としたりすることもある。また、妊娠悪阻の母親から生まれた赤ちゃんは、早産、低体重、言葉の遅れを含む神経発達障害のリスクが高いことが、多くの研究で示されている。  妊娠悪阻に対して最初に投与される制吐剤(嘔吐を抑える薬)が効かない妊婦は多いと、ノルウェー、ベルゲン大学臨床科学科の教授である内科医のヨーネ・トロビク氏は言う。そして、脱水や電解質異常を和らげるために点滴や栄養チューブを施しても、母体を救うために妊娠を終わらせなければならない場合もある。  その深刻さにもかかわらず、妊娠悪阻は医学界でも見過ごされがちだ。HER財団の医療アドバイザーを務める産婦人科医のエイミー・ブレクト・ドーシャー氏は、自身も2回の妊娠で妊娠悪阻に苦しみ、そのうちの1回は流産している。  氏は当時の主治医の冷淡な態度を振り返り、「医師の中には、標準的な治療法に反応しない女性に対して、原因は心理的なものにあると決めつける人がいるのです」と話す。「私自身も、自分が妊娠悪阻を経験するまでは、医師としてそのように判断する傾向がありました」(参考記事:「産後うつの飲み薬が米国で承認、昔は懲罰療法も、長く悲惨な過去」) オンラインアンケートから始まった  フェイゾ氏が1999年の流産後、最初にしたことの一つは、妊娠悪阻になる人の割合や、妊娠悪阻に影響を及ぼす要素を知るためのオンラインアンケート調査だった。氏のもとには驚くほど多くの回答が寄せられた。その中にはマクギボン氏からの回答もあり、フェイゾ氏によると、「妊娠悪阻に関する情報がネット上にはまったくありません。私は妊娠中ですが、出産後に妊娠悪阻に関するウェブサイトを立ち上げるつもりです」と書き添えられていたという。
命に関わる激しいつわり「妊娠悪阻」、ついに原因解明、治療に光 | ナショナル ジオグラフィック日本版サイト
16 notes · View notes
hitujijp · 2 months
Text
オレは弱いから予防を怠らない
想定より難航する案件が多く、全体的な進捗状況を1年遅延させる事を決定した。 近況は季節の変わり目につき、体調は万全から程遠い。特に胃の調子が悪い。オレは好き嫌いが多いのでは無く、体質が惰弱過ぎて食べられる飲食物が極めて限られるだけ。肉や魚は余程体調が良くない限り食べられない。油料理、揚げ物は常に食べられない。食べるとかなり危険。塩分の多い飲食物、刺激物の多い飲食物、これも気持ち悪くなるので厳しい。消化出来ずに体調を崩す。煙草、酒、一切無理。低刺激で、内臓への負荷が低いものしか接種出来ない。主食は穀物、生野菜、水、お茶。味付けはごく薄味で。あと1日に1回だけコーヒーを飲む。タンパク質、ビタミン、鉄の不足はサプリメントとソイプロテインで補っている。
人間ドッグは自腹を切ってでも必ず毎年受診している。むしろ1年に2回でもやりたいくらいだ。自分で測定出来る機材も幾つかは用意している。自分が弱い体質なのを知っているから健康管理は厳しく行わねばならない。 医療も投資だ。問題が起こってから医者に行くのでは遅い。毎月幾ら医療に割り当てるか予め予算を決め、予算が余らないように体調の改善・強化に充当する。一度失った身体機能をお金で解決しようとすると、とてつもない金額が必要だ。医療費は確定申告の控除対象にもなっており、投資効率はかなり優れた部類に入る。
8 notes · View notes
gri3 · 10 months
Text
Tumblr media
ツイッターとインスタ足して2で割ったアプリだなんて、タンブラーだけで充分だよ
久々眉毛脱色したけどハゲ見つけたよ、昔からひどく荒れてたニキビ肌、寒くないのに寒い?って心配される血色悪い唇、昔クマ悩みすぎて小学生ながら薬局でクマ隠しの薬(クマ隠しゆえに熊がパッケージのやつ)買ってもらったこともあった。
年々顔色が悪くなっていくのが悩みですが、いい歳の取り方を出来るようこれから毎日ビタミンを摂取していきたいです。健康第一!オス!
8 notes · View notes
kyoto4 · 11 months
Text
20230618   父の日
 雲がひろがって、それなりに自転車でも動きやすい1日だった。昨日よりは長い距離を走ろうと思い、九条あたりまで行って帰ってくる。御所のバードバスに寄ってみたが、鳥も人もいなかった。  終わりかけといえば、終わりかけだが、あちこちでアジサイが咲いている。青や紫の花は少ないので、これはこれでいつもとちがう風景が見られる楽しさがある。京都の町中から、花や緑が消えてしまうと、ずいぶん違った印象になるだろう。  薄曇りだけど、やはり日焼けがすすむ。積年のなやみである。アームカバーをつけて手袋をすればよいのだが、そこまで大げさな恰好はしたくない。いくらか日焼けどめもつかう。でも効き目は万全ではない。自転車にのっている間、つねに腕は一定のむきで固定されている。どうしても同じところばかり焼けてしまう。服を脱いだときに見ばえがよろしくない。  加茂川でもときどき、ベンチで日光浴しているおじさんに出くわす。長めの半ズボン一丁でごろりと横たわっていたりする。若い子はあんまりやっていない。ビジネスシャツも年中長袖派が増えた。紫外線は生命に対し、よろしいものではない。そこそこに害のあるものである。皮膚のメラニンを増やし、紫外線を防御する。それが日焼けの効能である。個人差もあるが、健康に対するかんがえかたは世代によってずいぶんちがう気がする。  おじさんたちの若いころには、日焼けしたボディは健康の証だった。とくに子どもは真っ黒になるまで外で遊ぶのがよろしい、とされていた。そしてその心もちは、あっという間に女の子たちが肌の防御にまわってしまったあとも、逆に性差をあきらかにするものとして、男らしさの象徴のひとつとして、それなりに価値をもちつづけているように思われる。また、ビタミンDの生成やら、セロトニンの増加やら、それなりの効用を日光からうけているという知識もどこからともなく頭にはいっている。  今はどちらかといえば、子どものころから、日ざしのつよい時期は、UVカットのクリームやジェルを塗って外に出かける、という風習が根付いているように思われる。春には花粉症の薬、夏は日焼けどめと虫さされ対策の薬、冬は使い捨てのカイロ。年中、水分補給のための水筒を持ち歩き、この何年かはこれにマスクが加わった。もはや素のままで何の準備も用意もさせずに子どもを外に出す親(特に母親)というのは少数派かと想像する。  と、いうか、そもそもが子どもがあまり外で遊んでいない。基本的にはどこかの屋内で大半の時間を過ごしている。ウチの子らもあまり出かけない。休日だからといって、いそいそと出かけるのは、やはりわれわれおじさんである。おじさんはじっとしているのが苦手である。家にいてもそれなりにたのしい時間を過ごす術をもっていたとしても、雨がふっていなければ、外に出たいと思ってしまう。  そんなことをちらちらとかんがえながら自転車で走る。今日は父の日である。家にいるのが嫌ではないのだ。上腕部分から上と下で色がくっきりかわってしまうことに悩まされながらも、どうしても出かけてしまうのだ。
6 notes · View notes
maigochan · 5 months
Text
2023/12/19
薬局でわーっと買い物した。風邪薬が家に届いているというのにどうしても栄養剤が買いたくなって買ったり、健康モチベを上げたくてビタミン剤を買ったり、など。無駄じゃないんだけど……微妙。栄養剤はおいしくなくなくてよかった。買ったものの飲めないオチかと思った。常備しているチョコラは届く前に在庫が尽きる計算。つらい。
かわいいストールを見つけたが、明日買おう〜と思って退散した。うーん、どうしよう。ストール生活を今季の目標にしていたけどいまのライフスタイルに必要ないんだよな……。
へやのぐちゃ、よく見たらちょっと引き出しの中に戻せば済むくらいの程度の場所が多く、もしかしたら大掃除とかしなくて済みそうかも!えら!などと思っている。そんなことはない、そんなことはない。壊したものの処分に困っている机とか、古いパソコンとか、年内に処分したい人生だった。「非モテ男性の部屋は異様に家具が少ない」みたいなエントリを読んで私の部屋じゃんって思って傷ついた。だっていつでも引っ越せるようにしてるうえに机を破壊して本棚をなくしたから……。
今年の目標「自負と偏見読了」「ボルシチつくる」「PC処分」終わるかしらね!終わらねえな!私はお味噌汁を作れるようになりなさい……毎日命令形で終わる日記を書いています。
3 notes · View notes
utagejp · 4 months
Text
Tumblr media
サバの竜田揚げ🐟
サバはビタミンB2、ビタミンB12、タンパク質、脂質のバランスが良く、中でもサバの脂は、カロテン吸収率を高める働きもあるとされ、キャベツなど緑黄色野菜を一緒に摂ると抗酸化作用が得られ、生活習慣病予防に貢献するのだとか。今朝は横須賀沖の真鯖を、タレ(白だし、本みりん、ショウガ搾り汁、おろしニンニク)に一晩漬け、片栗粉をして、オリーブ油でカリッと揚げました〰️😋
美味しく健康に、自然の恵みに感謝して頂きます(合掌)。
#サバ #竜田揚げ #釣り名人渡辺さん #イチビキ #松井宏之 #風の谷農苑 #大地の宴 #mackerel #daichinoutage #utage_jp #tokyo #japan
6 notes · View notes
kennak · 18 days
Quote
例えばビタミンAだとかカリウムだとかの栄養も過剰摂取したり腎障害持ってたりすると死ぬ。コンタミや突然変異や制度の欠陥が無くても死ぬときは死ぬので気にしないか一般的な摂取量を超えるサプリなどは控えるべき
[B! 健康] なぜ「紅麹サプリ」で死亡例が起きたのか…健康に良いとされる「機能性表示食品」の制度的な欠陥 国も「健康食品は安全とは限らない」と注意喚起していた
2 notes · View notes
genkidesuka2022 · 10 months
Text
十六穀米は体に悪いって本当? 十六穀米のメリット・デメリット
十六穀米についてどんなイメージをお持ちですか?
多くの方は、健康的な食事としてイメージされていると思います。
しかし、「健康にいいって気になってはいるけれど、体に良いのか悪いのか良く分からない」と思っている方も多いのではないでしょうか。
実際、十六穀米は体に良い栄養価が豊富に含まれています。
ただし、食べ方に気を付けないと上手にその効果を発揮できない場合もあるんです。
十六穀米のメリット・デメリットについて理解して、健康のために十六穀米を食卓に取り入れてみてはいかがですか?目次
十六穀米の栄養価や健康効果
十六穀米の原材料
十六穀米が持つ豊富な栄養素
十六穀米は体に悪いって本当?
消化不良の原因になる
十六穀米には発芽毒が含まれる
十六穀米のメリット・デメリット
1食あたり¼〜½カップ程度を目安に!
ビタミンCを含む食材と一緒に食べる
最後に
関連
十六穀米の栄養価や健康効果
Tumblr media
名前にある通り「十六穀米」には穀物が十六種類入っています。
では、実際に何が入っていて、どのような健康効果があるのでしょうか?
十六穀米の原材料や、含まれている栄養素について説明してみます。
十六穀米の原材料
十六穀米とはさまざまな十六種類の穀物を組み合わせた混合米です。
一般的には、
玄米
もち米
黒米
赤米
押し麦
キヌア
アマランサス
ライムギ
黒豆
小麦
黒ゴマ
大麦
ヒエ
黒穀
あわ
玄米
白米と比較して食物繊維やビタミン・ミネラルが豊富に含まれており、栄養価が高いのが特徴です。
十六穀米が持つ豊富な栄養素
十六穀米に含まれている代表的な栄養素は以下の通りです。
食物繊維:消化を促進し便通を改善する。
アントシアニン: 抗酸化作用があり、細胞のダメージを軽減する。
ビタミンB群:エネルギー代謝をサポートし、神経系の健康維持にも役立つ。
ミネラル:鉄やマグネシウム、亜鉛など。特に鉄は貧血予防に重要な役割を果たす。
オメガ-3脂肪酸: 心血管の健康を促進し、炎症を抑える。
タンパク質:体の組織修復や免疫機能の維持。 十六穀米には一般的な白米よりも多くのタンパク質が含まれている。
このように、十六穀米には多くの栄養素が含まれています。
普段の食事に取り入れることで、健康維持や栄養摂取の補完に役立ちます。
十六穀米は体に悪いって本当?
Tumblr media
十六穀米は多くの栄養素を含んでいるため、食べ過ぎることで栄養価の過剰摂取に繋がってしまうこともあります。
また、穀物が発芽するときにでる「発芽毒」が含まれており、これが人体に悪影響なのかは議論が分かれているのも現実です。
十六穀米のデメリットについても知っておきましょう。
消化不良の原因になる
十六穀米に含まれている食物繊維には便通を良くしたり腸内環境を整えたりする効果がありますが、取りすぎにはデメリットもあります。
食べたものが上手く消化されないことで、胃のむかつき、お腹の張りなどの症状を起こしてしまいます。
栄養の過剰摂取は返ってデメリットになってしまうため、適切な量を食べるのがお勧めです。
十六穀米には発芽毒が含まれる
十六穀米には発芽毒が含まれているともいわれています。「発芽毒」とは、穀物が発芽するときにつくられる有害物質のことで、主な例としては「アブシジン酸」や「フィチン酸」という成分です。
「アブシジン酸」とは玄米や黒米、アマランサスなどに含まれており、細胞を酸化させたり体を動かすためのエネルギーを作る「ミトコンドリア」を傷つける働きがあります。
「フィチン酸」は主に玄米に含まれており、体の中の亜鉛・鉄・マグネシウム・カルシウムなどと結びついて排出してしまうことも言われています。
ただしどちらも人体に有害であるというはっきりとした研究結果がないので、1日1杯程度であれば問題ないとされています。
十六穀米のメリット・デメリット
Tumblr media
十六穀米には消化不良などのデメリットが存在します。
しかし、十六穀米を健康的に食することで適切に栄養を摂取することができます。
十六穀米を食事に摂り入れて、健康的な体へ近づけてみませんか。
1食あたり¼〜½カップ程度を目安に!
十六穀米には食物繊維やミネラルが豊富に含まれているため、摂り過ぎると栄養素の過剰摂取に繋がる恐れがあります。
また、十六穀米に含まれている発芽毒が人体に有害であるというデータは少ないものの、食べ過ぎ無い方が無難と言われています。
十六穀米を食事に取り入れる際には、1食あたり¼〜½カップ程度を目安にするのがお勧めです。
ビタミンCを含む食材と一緒に食べる
十六穀米には鉄分が豊富に含まれていますが、植物由来の鉄は吸収されにくいという特徴があります。
ビタミンCは鉄の吸収を促進する作用があるので、一緒に摂取することで効率よく鉄を体に取り入れることができます。
ビタミンCが豊富なオレンジ、グレープフルーツ、キウイ、いちごなどを食後のデザート感覚で食べると良いですよ。
果物を食べる習慣があまりない人は、パプリカ、ブロッコリー、カボチャなどにもビビタミンCが含まれているのでレシピに追加してみてはいかがですか。
最後に
十六穀米には、摂り過ぎることで消化不良を起こすというデメリットがあります。
発芽毒のことを考えても過剰摂取は避けるようにしましょう。
摂り入れる際は、1食あたり¼〜½カップ程度を目安に。豊富な栄養素をまとめて摂取することができ、腸内環境が良くなる、抗酸化作用、心臓や血管を強くするなどの効果が期待できます。
普段の食事に十六穀米を摂り入れて、不足しがちな栄養素を補ってみてはいかがでしょうか。
2 notes · View notes
vegehana-food · 9 months
Photo
Tumblr media
✿ ムルキーヤ | Mulukhiyah ・ムルキーヤとは、エジプトが原産国の野菜「モロヘイヤ」を用いて作られているスープ料理です。中東ではムルキーヤと呼ばれることが一般的ですが、日本ではモロヘイヤという名称が一般的であるため、あまりムルキーヤとして知られていることはないかもしれません。 ・このスープ料理は非常に栄養価が高いことで知られていて、モロヘイヤに含まれるビタミン、ミネラル、植物繊維、植物性タンパク質などをバランスよく摂取できるため、現地では健康的な食事として人気があります。 ・ムルキーヤという名前はアラビア語で「王様の野菜」を意味し、これはかつて内臓機能の不調に悩むエジプト王が、ムルキーヤを飲んでことによって治ったことからそう名付けられたとされています。 ・この料理はモロヘイヤスープに更に「クズバラ」すなわちコリアンダー(パクチー)の葉が入り、にんにくの風味や旨味も加わったものです。エジプトではこのスープをごはんにかけて食べます。
1 note · View note
monchan-tcs · 2 years
Photo
Tumblr media
. ❁rejoyce ❁なつみのタルト 渡辺通りにあるrejoyce。 健康診断行った帰りに本当はランチチケットあったのにどうしてもランチは別のとこで食べたかったからスイーツに♡ オレンジ美味しー!! 前日夜残業してたから昼食べたきりで翌日健康診断だったから朝ふらふらしたわ🥲 だからこそ染み渡るビタミンC❤️ レモネードもバタフライピーでレモン果汁で色が変わるから楽しいよ✨ ビタミン摂取して元気に次のランチ食べに行きました♫ #タルト #tarte #なつみかん #オレンジスイーツ #cafestagram #foodstagram #gourmet #sweets #カフェ好きな人と繋がりたい #バタフライピー #レモネード #オレンジタルト #カフェ巡り #rejoyce #渡辺通りカフェ #渡辺通りグルメ #天神南カフェ #天神カフェ #薬院カフェ #福岡カフェ #福岡スイーツ #福岡グルメ #카페스타그램 #fuk #私を痩せさせてくれ (rejoyce) https://www.instagram.com/p/CevtHpNpZqp/?igshid=NGJjMDIxMWI=
15 notes · View notes
aloha0705circle · 1 year
Text
こんにちは
京都特集でYouTube動画アップしてだいぶ経ちました!その1
超簡単千枚漬け です。
youtube
わたしが作れるくらいなので誰でも簡単に作れます。
気が向いたらぜひお試しくださいね。
野菜は旬があるので株または似た食感の大根があるうちがいいですね!(やめられない止まらない)千枚くらい食べれるから千枚漬けなんだろうな⁉︎ と思います
今回は京都特集なのに京都についてはほぼ語っておらずすみません💧
#発酵は発光だよ の原点
そもそもなんで発酵で発光ってどうゆうこと?、、、、をその1でお話しさせてもらいました!
✳︎✳︎✳︎世界と日本はフラクタル✳︎✳︎✳︎
【宇宙の法則✳︎ フラクタル✳︎】
地球と宇宙もフラクタル!
日本で起こる事は世界でも起こっていて、実感はありませんがさらに世界を広げれば宇宙でも起こっているのでしょうね。
宇宙、自然🟰森羅万象🟰は全て繋がっています!
自然の理では
人間も自然の中の一部です。
自然はカオスなようで実は超超完璧な状態なんです!
生きていることこそ奇跡!
【宇宙の法則✳︎循環✳︎】
今のこの社会システムはどうでしょう⁈
◯ではなくて△ でしょう⁉︎上からおりてきて一方的に搾取され続けるシステムになっています。
恐れを増長して負の連鎖がまわり、トップの人たちだけがエネルギーを搾取していますよね・・。
お金はエネルギー(金🟰菌KIN)は循環しないと意味がない!
放ったものは自分にもどってくる。
(トーラス)
△のトップの理不尽なお金持ちたち��権力者、グローバリストがワールドエコノミックフォーラムで勝手に目標をたて、メディアを使い不安を増長させて購買を促して超不自然・超管理化社会システムを形成しようとしていました。
銀行の破錠がニュースになってきています
ね!
いよいよこの負のサイクルの古い社会システム崩壊で終盤となってまいりました。
量子金融システム(QFS)に切り替わっていく前の崩壊です!
【✳︎発酵とはなんぞや✳︎】
酵素はビタミン同様に生(なま))で自然な状態のすべての動植物の組織の中に当然の物として、存在している構成物質です。
消化にとって食物酵素が重要な役割を果たしています。体温が上昇につれて酵素の働きが高まるんです!
日本古来の食事をしていれば本当は病気知らずなんですよ!(新鮮で健康的な天然の環境で育った材料に限りますが・・)
【生食】は酵素が含まれています。イヌイットは生で食べていて医薬品はないのだそう!さらにお医者さんもいない生食の酵素のチカラで病気しらず!
日本食も生の食材が多いですよね!
お刺身 味噌 糠漬け 梅干し等・・
【生薬】ネイティブアメリカンは
生で食べない代わりに薬をたくさん持っています。生きているものを原料とした薬。
現代のように化学的に合成された薬ではありません。生きている植物を乾燥させたり煮出してつくった生薬。
そう、生のものにはパワーが宿る!
生の食品は生命的な性質を含む大きな価値があり光を蓄積します。
「生きたプロトプラズマ✨」
プロトプラズマを絶やさないでいくには新鮮な生の野菜や果物などのような生きたものを通してか、または日光浴で補われるようです!
✨私たちが生きていることこそ奇跡✨
カラダはエゴより正直です!
自分の感覚に忠実になり、五感で感じてみましょう!
それは本当の自分に還るための第一歩です✨
個人は地球上のすべての生き物と繋がっています!そして地球や宇宙とも・・それは見えないエネルギー✨
今から明らかになっていくでしょう✨
2 notes · View notes
yugekinouka · 2 years
Text
2022年の極早生みかんスタート!
Tumblr media
【極早生みかんのエッセイのようなお知らせ】
まだ夏の雰囲気が残っておりますが、秋のみかんの季節になりまして「極早生(ごくわせ)みかん」の注文受付を開始しました。
出張農家+行商業の遊撃農家業で、一番人気があるのが極早生みかん( https://nariwai.org/mikan/ )で、みかん育ちの香川県民としても馴染み深い果物であります。
奇しくも11年前、大水害の復旧かボランティアで土砂をかき出した農地からお届けします。この機会に、みかんに詳しくなっていただきたいと思いまして書き記す次第です。
栄養的にはビタミンCが豊富なのはよく知られた話ですが、個人的にはみかんを食べまくっていると食物繊維が取れるのか胃腸の調子がよく、この時期には風邪をひかないので楽しみと健康増進を兼ねて日常食としております。
それをお裾分けしたいというのが2012年からの意気込みであります。日本で日常的に食べられる果物ってそう多くはなく、みかんはかなり手頃な部類に入ります。円安が続くと救世主になるのではと思うので個人的にも重視したい果物です。
庶民文化とも馴染みが深く、私の思い出としては、元禄の商人、紀伊國屋文左衛門のミカン船伝説(創作)も商魂逞しさが伝わるエピソードで子供の頃に読んで記憶に残っています。嵐の中でみかんを運んで江戸で売りまくった逸話ですね。
弊社の極早生みかんの特徴を改めて申し上げますと、冬のみかんよりも比較的酸味が強めと思います。早い時期の品種群なので「極早生(ごくわせ)みかん」です。
栽培は(特に剪定)で味が濃くなるように工夫しているのと、収穫時にも酸味が落ちないように手で選別してたり手間かけております。
みかんに打撃を与えると酸味成分が壊れます。量産ベルトコンベア選別はその点ではあんまり好ましくないかなと考えていてそれで手で選別箱詰めしているわけです(甘さ重視の冬みかんとかは影響小さい)。
そのおかげか 「今まで食べていたものより一万倍うまい!」とか 「丸い水筒」などと感想をもらっていて 子供が遊びに出かける際に水筒代わりにポケットに入れて出かけて行ったりしていたそうです。確かに便利!
ということで10月3日から注文を受け付けます。
出荷時期なんですが、来年に向けて樹木を休ませるため出荷は10月いっぱいで終わります!もう一ヶ月切りました。
みなさま!ビタミンCを補給して冬に備えましょう🍊
なお、5kg箱(一人暮らしで7-10日で完食可能)と10kg箱(みかん愛好家もしくは2人以上向け)の二種類がありまして、それぞれに直筆絵を製版した限定リソグラフがつきます。
だいたいでしたら配送時期のリクエスト受け付けます。(三回に分けて送るなども可)
>【ナリワイ遊撃農家極早生みかん注文ページ】 https://nariwai.org/mikan/
【現在の状況】
Tumblr media
すでにみかんは酸味がピークに達しつつあります。同じシーズンでも時期によって味が変わるので、みかん好きの方は三回に分けて注文されたりします。序盤の方が酸味が強く、徐々に味も変わって行くのでシーズン内でも味の違いが楽しめようかと思われます。
別に薬でも無いのですが栄養についてまとめます。
【みかんの栄養】 ◯ビタミンC…肌荒れや風邪予防に効果があるといわれている。みかんは、皮のおかげでビタミンCが壊れにくい。
◯ビタミンB1…糖分の代謝に使われる、不足すると糖が脂肪に蓄積されやすく糖をエネルギーに変換しにくくなる。
◯クエン酸…いわゆるクエン酸回路に使われるので、細胞が使うエネルギーATP生成に寄与する。
◯ペクチン…果肉の袋にある、便秘改善の作用がある。
◯へスペジリン…袋や白い筋に含まれており、血管を拡張させて血流を良く高血圧や動脈硬化を予防する効果があるといわれている。ビタミンCを安定化させる。
◯βークリプトキサンチン(ビタミンA)…みかんの色素、体内でビタミンAと同様の働きがあり、粘膜がん予防の可能性が期待されている。また、骨粗しょう症、リウマチ、糖尿病、動脈硬化リスクを下げるという報告もある。
◯食物繊維…水溶性は血糖値の上昇を抑えて余分なコレステロールの排出を促す効果、不溶性は便通促進作用。
◯リモネン…皮に含まれる香り成分。目が覚めたりリラックス効果があるらしいが、それはさておき、好きな香りならみかんを食べるときに皮をもんで香りを楽しむのも一興。
[ミニコラム:カロリーについて] 糖質制限が流行りましたが、果物類はカロリー総量は小さく、血糖値も上がりにくい部類に入るものが多い。菓子類に手が伸びやすい方は果物に代替するのは良い手と言える。
なお、マウス実験で極端な糖質制限をかけたマウスは老化が早かったという報告があり、炭水化物ゼロ食とかにするのはリスクが懸念されるのでおすすめしない。最近、日本人の腸内に多い有用菌ブラウティア菌というやつが米などを好むという報告があった。この菌が脂肪蓄積の抑制や糖尿病予防やらに寄与してそうだという話で���る。米食のほうが向いているようだ。だからといって白米を過剰に食べたら糖尿病になりえるのだが。
余談ですが、納豆ダイエットと称して毎日9パック食べた人の腸内環境が納豆菌が優先になりすぎてドクターストップがかかったという話がある。どんな食べ物にせよ極端な食生活はやめましょう。
みかんに話を戻すと、みかんの栄養素の最大のポイントは、それぞれの成分が補完しあっているところでしょうか。単一の成分をターゲットにしたサプリメンテーションではこうはいきません。
より詳しく知りたい方はhttps://www.pref.ehime.jp/.../documents/11_04_03_402.pdfなど
おまけ)みかんともち米を蒸して、一緒につくという郷土料理があるそうです。
みかん餅
Tumblr media
出典:農林水産省Web(https://www.maff.go.jp/.../menu/mikan_mochi_wakayama.html)
以上です!今年の極早生みかんもどうぞよろしくお願いします。
>【ナリワイ遊撃農家極早生みかん注文ページ】 https://nariwai.org/mikan/ 10月27日ごろには締め切る予定です。お見逃しなく。
4 notes · View notes
sweetthingshome · 1 year
Photo
Tumblr media
ロビン店長の元気のミナモト!ナパーニのハーブブレンドオイル。その効果を私も試してみたくって、最近こっそりスプーン一杯ほどいただくようになりました。(笑) 【※注意:ブレンドオイルは犬・猫用です。】 #sweetthings #山陽小野田市 #宇部市 #山口県 #Repost @napani_japan ・・・ ドイツ🇩🇪オーガニックペットフードのナパーニです。 冬になり、乾燥してくると健康維持や不調のケアのためにとても重要になるのが、積極的な「水分」と「オイル」の摂取です。 水分は、ウェットタイプのフードや手作りで汁気たっぷりのごはんにするのがおすすめ! そして、オイルは、「質」にこだわる事がとても重要です。 一般的には、肉の脂身やバターなどの飽和脂肪酸は、多量に摂取してしまうとコレステロールを増加させてしまうため、控えめにしたいところです。 また、仮に良質なオイルだとしても、酸化してしまったオイルは、とても気をつけたいところです。毒性を持つ過酸化脂肪酸は、胃腸や肝臓に負担をかけ、動脈硬化など血管のダメージにも繋がりかねません。 この季節、積極的に摂りたいのは、不飽和脂肪酸!その中でも特に必須脂肪酸といわれる脂肪酸は、体内で他の脂肪酸から合成できないために、意識して食事から摂取する必要があります。 とても大切な役割を担っており、健康には不可欠なのに、ついつい不足しがちです。 人や犬達にとっての必須脂肪酸は、代表的なものは、オメガ9(オレイン酸)、オメガ6(リノール酸など)や、オメガ3 (αリノレン酸など)です。 質の高い必須脂肪酸は、細胞膜を強化し、良質な栄養を受け取りやすくすることで、身体の機能を正常に保ち、健康維持に大変重要な役割を担います。 また、悪玉コレステロールを低減することで、血管の健康を保ち、高脂血症や心臓疾患を予防するといわれています。 しかし、これらの必須脂肪酸は、非常に酸化しやすい物質です。 オメガ3 を摂るために主流となっているフィッシュオイルは、DHA、EPAが豊富に含まれているものの、酸化させずに品質を維持することが非常に難しいため、保存料が欠かせません。ある調査によれば、なかには、保存料が使われているにも関わらず、腐敗していた商品もあったとの結果も出ています。 そのため、ナパーニでは敢えてフィッシュオイルを使わずに、植物性のαリノレン酸やリノール酸を豊富に含んだオイルを製品化しています。 αリノレン酸は肝臓で吸収された後、EPA、DHAに変換されます。そのため、体内で必要とされる量が、適正に変換され、過剰になることもなく、もちろん酸化の危険性もありませんので、安心して摂取いただけます。 ナパーニのオーガニックブレンドオイルは、厳選された3種のオイルをご用意。 良質なオーガニック素材を丁寧に低温圧搾し、必須脂肪酸やビタミンを豊富に含み、パートナーの身体に吸収されやすい質の高いオイルです。 オーガニックブレンドオイル プーデルヴォール (Puldewohl) ・月見草オイル、ウィートジャームオイル、杏仁オイルをブレンド。 ・リノール酸やαリノレン酸、ビタミンEやAも豊富で、心臓や肝臓やシニアの健康をサポートします。 ※リノール酸は多くのメリットがあるものの、過剰摂取は炎症を起こす要因にもなりえます。そのため、αリノレン酸を合わせて摂ることにより、競合的に作用して炎症を抑える役目を果たします。その二つを良い配合でブレンドした優秀オイルです。😊 オーガニックブレンドオイル ライブ&ゼーレ (Leib & Seele) ・ヘンプシードオイル、亜麻仁オイル、アマナズナオイルをブレンド。 ・αリノレン酸や、リノール酸が豊富で、体内に入るとDHAやEPAに変換されます。 ・抗炎症・抗酸化作用。細胞膜の健康維持。 ・皮膚や被毛を美しく。 脳と目に行き届く唯一のオイル!神経細胞を柔らかくして、脳や目の働きをサポートします。また、血管の詰まりを防ぎ血液をサラサラに。 👉オーガニックブレンドオイル ヘルフェライン (Helferlein) ・ブラッククミンシードオイル、オレガノオイル、ガーリックオイルをブレンド。 ・リノール酸やオレイン酸が豊富。 ・アレルギーの緩和、免疫機能サポート、抗菌、抗酸化、抗寄生虫などが期待できる万能オイル!! 今年人気爆発した優秀オイル。ブラッククミンシードの万能ぶりが、多くのパートナーをサポートしてきました😊💕 パートナーのお悩みに合わせても、健康維持のために3種類を代わる代わるトッピングに使ってもいいですね。 酸化しやすいため、開封後は冷蔵庫に保管して、必ず4週間以内に使い切りましょう! 目安は、小型犬なら100mlで20日分 中型犬以上なら250mlで20日分です。 ぜひお試しください!! #必須脂肪酸 #オメガ3 #napani #ナパーニ #カスタマイズフード #コンプリートフード #ドッグフード #dog #いぬすたぐらむ #犬のいる暮らし #dogstagram #猫 #キャットフード #犬ごはん #犬の手作りごはん #手作りいぬごはん #オーガニックドッグフード #オーガニック #organic #オーガニックライフ #ドイツ動物自然療法 https://www.instagram.com/p/CndpExQvRyt/?igshid=NGJjMDIxMWI=
2 notes · View notes
jaguarmen99 · 2 years
Quote
709 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/09/08(木) 00:48:18 ID:Go.kd.L1コロナになってから特に糾弾されてる感のあるエセ医学にどハマリしてる人が職場にいる。その人がハマってるのは「オーソモレキュラー療法」というもの。簡単に言うと、「ビタミンやタンパク質を、厚労省が定めた何倍もの基準で摂る(摂取はサプリとかプロテイン)」ってものだった。森鴎外が玄米禁止したせいで兵隊さんがビタミン不足で脚気になったとかそんな話も昔からあるので、栄養不足を補おうとするのは否定しない。私もチョコラBB飲んでるし。だけどこんなにサプリを飲むの?って位、海外製のサプリを飲んでいる。あと反ワクチンだし、ワクチンを打った私達からワクチンが移るという意味わからんことも言っている。あと、ミスで落ち込んでる人とかがいるとすかさず鉄サプリを渡してくる。「ミスしたり鬱になるのは鉄不足の糖質過多!」だそうで。残業多かったし寝不足と業務過多が原因だと思うんだが。その人の口癖は「お医者さんというか現代医学は全く信用出来ない、自分の体は自分で治す。信じられるのは自分の体で感じたこと」。だけど、じゃあどんな栄養が足りないのか?を確認するためには血液検査が必要なわけで、その血液検査は普通の病院に行って検査してもらうんだと。あと、サプリの過剰摂取で内蔵に影響が出ないか定期的に健康診断もやるらしい。その話を聞いた上司がその人に「えっ、現代医学は信用ならないんでしょ?なのに肝心のスタートは現代医学に頼るの?なんか変な治療だね。都合のいいときだけお医者さんに頼ってる感じがする~。まああなたの話を聞いて私が感じたことなんだけど」と返したら口籠ったし落ち込んで、その後鉄サプリを飲んでた。その人に「なんでオーソモレキュラーにいったの?」と聞いたら、アトピーが治らなかったし、お医者さんにも鼻で笑われて相手にされなかったのに、ビタミンや亜鉛を取り出してから軽快したからだそう。ただ、その人はアレルギーがあったからその原因を病院で調べて絶っていたし、ステロイドも塗ってたからその効果もあるのだと思う。いっちゃ悪いけど、「自分では頭いいと思ってるけど実際はそうでもない」というタイプの人で、違う意見には鬼のように食い下がる人だから、お医者さんとも合わなかったんだと思う。と同時に、「似非医学にハマる人はあまりリテラシーが高くなく、孤独な人」というのもなんかわかる気がした。身近で見たのが初めてで衝撃だった。
続・妄想的日常
4 notes · View notes
yukalyn · 2 years
Photo
Tumblr media
季節の変わり目になると、寒暖差により毎回体調を崩してしまう私。。。 正に今はそんな時期、気候だったりするのでここは免疫力を上げておかないとってことで。 #山田養蜂場 の人気商品。 #プロポリス300 を飲むようにしています→ @yamada.bee_official プロポリスはミツバチが自分たちの巣や身体を外的から守るために、ハーブの新芽や樹脂を原料にしてつくりだす天然のバリア物質。 抗酸化作用の高い桂皮酸誘導体やフラボノイドをはじめ各種ビタミン、ミネラルなどの有用成分を含んでおり健���維持のサポートにぴったりな成分です。 免疫力を向上させるのに、すっごくオススメのプロポリス。 だけど液状のタイプが多かったりするので、コップに移してっていうのが面倒だったり。 一番に、この独特の風味が苦手で受けいることができないって方が多いと思うんだけど。 プロポリス300はつるんとコーティングされた錠剤タイプなので、蓋を開けた時にふわっとプロポリス特有の香りが少しくるけど飲む時にはあまり気にならない。 1日の目安も3粒でOKなので、お水と一緒に流し込んじゃえば苦手に思っていた気になる風味はほぼ気にすることなく楽に飲むことができます。 もっと寒くなってくると、さらに体調不良の頻度も高くなってくるので。 冬本番に向けて、プロポリス300の力でしっかりと免疫をつけておきたいなと思っています✨ #beauty #health #美容 #健康 #サプリメント #免疫力up #体内美容 #栄養機能食品 #プロポリス #みつばちの恵み #monipla #yamadabeefarm_fan #instagood #instalife #instajapan https://www.instagram.com/p/CknZb-Wuvc9/?igshid=NGJjMDIxMWI=
2 notes · View notes