Tumgik
#ヴィパッサナー瞑想
Text
日頃、惑星音叉のセッションを受けてくださっている方と、おうちケアの一環でオンラインで瞑想をする会を行っています。
準備するものは、お香と惑星音叉のOMユニゾン。
まずは、各自ストレッチやヨガなどであらかじめ体をほぐしてから、
場の清浄と、神経を鎮静し、呼吸に集中していけるよう、瞑想導入時にお香を焚きます。
火の灯されたお香の先端の灯りに眺めるタントラ瞑想で精神を集中させ、お香の香りで神経を鎮静させていきます。
心が忙しい時は特に、このお香を用いた瞑想だけでも直ぐに落ち着きを取り戻せます。
神経が落ち着いたら、OMの振動でトゥーニングします。
自分の出す声をOMと共鳴させ、体の内側にもOMを響かせます。
リアル瞑想会では、参加者さんがOMトゥーニング中に、OMユニゾンを胸と背中に音叉を当てていきます。音叉を持つわたしの手にものすごく共鳴している振動が伝わってきます。
こうなると、とてもいい感じです。だから、どうぞ恥ずかしがらずに、OMトゥーニングをやってみよう!
お香瞑想とOMトゥーニングだけでも、パキッと調います。相当よろしいです。
さあ、いよいよ、
ヴィパッサナー呼吸に気づく瞑想です。
ヴィパッサナーは、呼吸の瞑想と、体の体感を観測する2つの瞑想がありますが、等サロンでやり方をシェアしているのは、呼吸の瞑想法です。
これだけでも、毎日数分続けることによって、情動脳と呼ばれる扁桃体を鍛えたり、頭の中の散らかりをクリアにすることが可能に近付いてきます。
ごちゃごちゃしている頭の中のノイズから、いったん離れ鼻の呼吸をしているときの体感覚に意識を戻す...ということをただひたすらやり続けます。
息を鼻から吸う時、鼻腔の奥に息を吸った時な微細な振動を感じたり、冷たい、温かいなどの感覚を追います。鼻から吐き出す時の鼻の下あたりのモヤモヤとした感覚を追ったりします。
意識が呼吸と離れてしまっても、離れた事実をただ受け入れ、また呼吸に意識を戻していく。
瞑想中に映像が見えたり、何か色を感じたり、そういったものを追う瞑想では無く、ただただ、体感を観察する瞑想です。
イメージ瞑想やマントラ瞑想などに慣れていると、最初は、ただ呼吸に意識をするのが難しく感じられますが、筋トレのように毎日5分間でもいいから続けることにより、呼吸に意識を集中しやすくなってきます。散らかった思考をクリアにしていくようなことに繋がったり、思考をコントロールすることができるようになります。
やろうと思っても、なかなか瞑想の時間を取れない方に、また、ひとりで瞑想するより、瞑想会の方がやり甲斐があった、という方にオンラインの瞑想会はよろしいようです。惑星音叉のリアルセッションの合間に、日常のケアとして是非ご活用いただければ幸いです。
Tumblr media
0 notes
yoga-onion · 2 years
Photo
Tumblr media
The Quest for Buddhism (120)
Buddhist cosmology
Samatha-vippasana – Buddhist yoga
Samatha-vipassana is the main form of Buddhist meditation and yogic practice, yoga. In a broad sense, it is part of Zen.
Buddhist yoga practice is samatha-vippasana, in which samatha (stillness: Ref) and vippasana (insight: Ref2) take place simultaneously. The emphasis on observation as well as cessation is characteristic of Buddhist meditation methods. Cessation and contemplation are often compared to two wheels, which are inseparable. The diverse development of this technique of prayer and meditation, incorporating yogic contemplation (meditation), is a characteristic of Buddhism.
Buddhist yoga encompasses a variety of methods which aim to develop the 37 aids to awakening (Ref3). Its ultimate goal is bodhi (awakening) or nirvana (cessation), traditionally seen as the permanent end of suffering (dukkha) and rebirth. Buddhist texts use a number of terms for spiritual praxis in addition to yoga, such as bhavana ("development": Ref4) and jhana (dhyana: Ref5).
In early Buddhism, yoga practices included:
the rupa dhyanas (four meditations or mental absorptions: Ref6),
the four satipatthanas (foundations or establishments of mindfulness),
anapanasati (mindfulness of breath: Ref7),
the four immeasurable minds (supranormal states of mind),
the brahmaviharas (divine abodes: Ref8).
Anussati (contemplations, recollections)
*Note: the four satipatthanas are the most central and most important contemplation for attaining enlightenment since the time of the Buddha's early Buddhism, and the core contemplative practice of the main Buddhist meditation of samatha-vipassana.
These meditations were seen as supported by the other elements of the Noble Eightfold Path (Ref9), such as ethics, right exertion, sense restraint and right view. Two mental qualities are said to be indispensable for yoga practice in Buddhism: samatha (calm, stability) and vipassanā (insight, clear seeing). Samatha is a stable, relaxed mind, associated with samadhi (mental unification, focus) and dhyana (a state of meditative absorption). Vipassana is insight or penetrative understanding into the true nature of phenomena, also defined as "seeing things as they truly are" (yathābhūtaṃ darśanam). A unique feature of classical Buddhism is its understanding of all phenomena (dhamma) as being empty of a self (Pali: anatta Skt: anatman, literally "non-self").
Tumblr media
仏教の探求 (120)
仏教の宇宙論
止観 〜 仏教ヨガ
止観 (しかん、梵: サマタ・ヴィパッサナー) とは、仏教の瞑想の主なものであり、ヨガ行である。広い意味で禅の一部に組み込まれている。
仏教のヨガ行は、サマタ (止: 参照) とヴィパッサナー (観: 参照2) が同時に行われる止観である。サマタ (止) だけでなくヴィパッサナー (観) も重視するところに、仏教の瞑想法の特徴がある。止観��、しばしば2つの車輪に例えられ、不離の関係にある。ヨーガ観法 (瞑想法) を取り入れて、この祈りと瞑想の技術が多様に発展したことが、仏教の特徴であるといえる。
仏教のヨガは、悟りを開くための37の修行項目(参照3)を開発することを目的とした様々な方法が組み込まれている。その究極の目標は菩提 (覚醒) または涅槃 (止)で、伝統的には苦 (梵・巴: ドゥッカ) と転生の永久的な終わりと見なされている。仏典では、ヨガ行に加えて、瞑想の発達 (バーヴァナー: 参照4) や禅定 (ぜんじょう、梵: デイヤーナ、巴: ジャーナ: 参照5) など、精神修養のための用語がいくつか使われている。
初期仏教では、ヨガの修行には以下のようなものがあった:
四禅 (しぜん、梵: ルーパデイヤーナ、四つの瞑想または精神的吸収: 参照6)
四念処 (しねんじょ、巴: チャッターロー・サティパッターナー、マインドフルネスの基礎となるもの)
安那般那念 (あんなはんなねん、巴:アーナーパーナ・サティ、呼吸を意識すること: 参照7)
四無量心 (しむりょうしん、巴: アッパマナー、心の超常的な状態: 参照8)
四梵住 (しぼんじゅう、梵・巴:ブラフマーヴィハーラ、神聖な住まい)
アヌサティ(観想、想起)
*注)四念処 (しねんじょ、巴: チャッターロー・サティパッターナー)とは、釈迦の初期仏教の時代から、悟りを得るための最も中心的で最も重要な観想であり、仏教の主要な瞑想である止観の中核をなす観想法である。
これらの瞑想は、倫理、正しい努力、感覚の抑制、正しい見方など、八正道(参照9)の他の要素によって支えられていると考えられていた。仏教では、ヨガの練習に欠かせない2つの精神的資質があると言われている。それがサマタ (静寂、安定) とヴィパッサナー (洞察、明察) である。サマタ (止) とは、安定したリラックスした心のことで、サマディ (三昧: 精神統一、集中) やディヤーナ (禅定: 瞑想的吸収の状態) に関連している。ヴィパッサナー(観) は現象の本質に対する洞察や浸透的な理解であり、「物事を本当にあるがままに見る」とも定義されている。古典仏教の特徴は、すべての現象(ダンマ)を無我 (むが、巴: アナッター、梵: アナートマン) のものと理解することである。
152 notes · View notes
takahashicleaning · 2 months
Text
TEDにて
ニロファー・マーチャント: ミーティングは歩きながら?
(詳しくご覧になりたい場合は上記リンクからどうぞ)
ニロファー・マーチャントが、人生、そして、健康に大きなインパクトを与える可能性を秘めたちょっとしたアイデアを提案します。
今度、1対1でのミーティングの予定が入ったら、ウォーキングしながらのミーティングにしてみましょう。そして、ウォーキングしながら話している間にアイデアが浮かんでくるのを待ってみましょう。
そう!哲学者のように•••
そして、コーヒーミーティングや蛍光灯が眩しい会議室でのミーティングに行く代わりに週に30~40km程度のウォーキングミーティングに行くことを提案。
それにより、生活は一変したそうです。
人間の場合は、ウォーキングの行為そのものや、また移動する事で見聞きすることあるいは、出歩く事で他人とコミュニケーションの場に行くなど様々な動機付けがみられウォーキングに行く理由は、人によって、あるいは状態・状況によって異なります。
現在では、2015年にAppleWatchも発売されているので、��拍計も記録できるようになっています。腕時計型ウェアラブルコンピューターでスマートウォッチとも言われる。
Apple Watchの搭載チップは、振動にもつように完全に樹脂でコーティングされてるために、コンピュータシステム全体を一つのチップに組み込んでるそうです。
アリストテレスは弟子たちと歩きながら語らうことを日課にしていたそうです。
テーラワーダ仏教のヴィパッサナー瞑想法にも似ています。こちらは、1mくらいの短距離でもすぐに実践できます。
または・・・
皆さんにも、「イラっ」とした感覚が生じる瞬間があるはずです。これは、「憎しみ」と誤解して、表現する書物がたくさんある。
しかし、誤りです。ブッタによると、「憎くて憎くて、あんたが憎い!だから、私の最大の敵なんだ〜」として、「イラっという感覚」と「目の前の敵」をリンクさせたがる。
これも、誤りです。ブッタは「私は、おまえの敵ではない!おまえの敵は自分自身なのだ!」と言います。自分自身ほど手強いライバルはいないとも言います。つまり、人間の特質がそうさせる自我がライバルです!
アインシュタインの相対性理論によるとある時点で光が、トポロジー的に反転して、今、自分の見ている対象が、自分自身の姿として写って脳内が認識してしまう!という現象も計算で判明しており、鏡のようになってしまうこともあり得ます。
「イラっという感覚」と「他者を敵という概念」は、リンクせず、関連もない!ただ単に、自分自身の勘違いと言うこと。これが理解できれば、憎しみの連鎖は断ち切れます。他人に教えても減らないプラスサムのブッタの知恵です。
また、ネイティブアメリカンでも、「イラっ」とする感情は、慈愛、慈しみと言うらしいです。
そして、親、兄弟姉妹は、ウザいという感情表現は、最高の慈愛、慈しみを感じてるから!らしいです。最悪、感情を自分自身で消化できないなら、物理的な距離感を大事にすればいい。ということになります。
日本では、西遊記の物語にでてくる天竺(てんじく)に行く三蔵法師が有名だが、アビダンマは、根本経典である三蔵(経・律・論)の一部。
阿毘達磨とも。サンスクリット語から、漢字に翻訳するとこう書かれる。武道の達人でもあった達磨大師。ダルマ様とも呼ばれる。
数十年単位では、悪性でも数百年単位では善性という事象は多数ある!
なぜ?一神教に比べて、多神教や漢字などに概念が多いのは、お釈迦さまが膨大に構築し、先人達の蓄積したアビダンマが根本だから!
宗教の創始者たちの概念上の教え。
原本は、ものすごくパワー(「パワーかフォースか?」の本でのパワー)の高い状態であることが確認されている。
ここで言われる「Powerパワー」は(スターウォーズでのライトサイドのForceフォース)そして、「Forceフォース」は(ダークサイトの方)という前提です。
しかし、宗教概念が、二元的であればあるほど(例えば、「神と悪魔」や「法律で暴力装置をがんじがらめにしたテロリスト集団が警察機構なのに絶対に善のような先入観を強調する構造」など)
つまり、ゼロサムになると誤訳される危険性も大きくなるように思います。
ロジェカイヨワの戦争論にある「いけにえ」も似ている。
あれこれと姿は変わっても、それらは常に存在し続けてきました。
上があれば下があるように、光と闇があります。人間の心理への探求、そして、高い精神的レベルに達しようとするコミットメントは、宗教として社会的に組織化されます。
逆に、そうなることによって、最も低いエネルギーフィールドに落ちていくのです。
よく組織に入ると優秀な人が無能化するのもこの構造原理にあるためです。
なぜなら、組織化されると言う偽りが最初から伴っているからです!!
だから、マスメディアを通すと意味が反転して届き易くなる傾向があります。
世界中のさまざまな宗教の創始者たちの概念上の教えが言うように、慈愛と言うエネルギーフィールドは、一神教でいう神の恩恵への入り口です。
多神教の仏教では慈悲とも言う「悟りへの入り口」とも呼びます。「ラーマ」「道(タオ)」バージョンもあります。
これらのキャパシティを増やすことで、私たちは、誰であり、なぜ?ここにいるのかと言う最終的な気づきに導かれ。
さらに、このアトラクタフィールドの光の中では溶かされ、すべての存在の究極の源へと導かれます。
これが、この世界で自らのパワーを高める唯一の方法なのです。
そして
ユダヤ教、キリスト教、イスラム教の三大宗教って、すべて一神教。数学の群論、トポロジーの圏論で多神教の仏教の視点で俯瞰すると、ある意味、多神教の一形態とも言えるんだよな。
インドでも似たようなのあるからね。ブラフマー神、ヴィシュヌ神、シヴァ神など。
なお、日本では、あまり知られていないヴィシュヌ神は、日々、時空を超越して、同時に姿を変えて人々を救っていたという場の量子論的な特徴があります。
その時のそれぞれの姿は化身を意味する「アヴァターラ」と定義されており、オンラインゲームなどで呼ばれる自分の分身となるキャラクター「アバター」の由来ともされています。
日本では、観自在菩薩に似ていますが、シヴァ神よりも強くて最強。宇宙を維持する役割もあるので、最新物理学では、イメージ的に不確定性原理に近く、スーパーストリング理論や陰陽五行理論も含まれています。
日本人は皆、神社にいくでしょ!
あれ神道で神社庁も公的にありますよ。
お寺にいくでしょ!あれ仏教ですよ。
お盆やお祭りや年中行事に参加するでしょ!あれ仏教ですよ。
これらに関わらない人も・・・
数%の大企業を中心にしたマスメディアやテレビなどもナショナリズムと言うカルトの定義になるんだけどね。
カルトの定義「中立的なバランスの欠けた極端な思想を対象にする少人数の狂信的な崇拝を持つ教団」に当てはまる?
カルトを論じる前にカルトの定義をしないと風評被害になります!
ご注意下さい。
お金に色がつかないように、量子にも色はつきません(数学の言葉で裏付)人間が色を定義していく。
お金に色がつかないように、量子にも色はつきません(数学の言葉で裏付)人間が色を定義していく。
お金に色がつかないように、量子にも色はつきません(数学の言葉で裏付)人間が色を定義していく。
テーラワーダ仏教では「色」も定義されていて、「色」とは「五蘊(ごうん)」の一部であり「存在する物や事を視覚で認識」すること。
「色即是空」の「色」です。
「五蘊(ごうん)」は「五根(ごこん)」という身体の感覚器官から執着が生じていると論じています。
偶然の一致か否か?不思議なことに・・・
「量子力学」という分野を開拓し、発展させた三人の物理学者「ニールス・ボーア」「ヴェルナー・ハイゼンベルグ」「エルヴィン・シュレーディンガー」たちは
とても奇妙なことに気がつきました。
素粒子の物理学を究極まで追求していくと、驚いたことに、はるか昔の東洋の賢者たちが説いた哲学に
どんどん接近してしまうのです。
これは何を意味するのでしょうか?
次に
老子の道教の徳(テー)とアリストテレスのニコマコス倫理学の徳(アリテー)が似ていることから・・・
どちらの起源が先か?調べるととても面白い仮説が出てきた。
中国の道教は紀元前750年位。古代ギリシャ末期のアリストテレスは紀元前350年位。
共に多神教。この時代の情報の伝達速度を考えるとシルクロードで相互的に交流して伝わった可能性も高い。
プラスサムな概念だから。道(タオ)が先で、アリストテレスのニコマコス倫理学の徳(アリテー)が変化して
老子の道教の徳(テー)となり、神仏習合みたいな道徳になった?アリストテレスのニコマコス倫理学の徳(アリテー)は具体的だが、道徳経ではあいまい。
当時は、西洋と東洋の最先端を統合?古代中国では、老子は仙人とも言われていたし、始皇帝もこの頃の激動の時代。
どうなのか?
バラモン教に対して創始した仏教もブッダにより誕生し、アリストテレスの時代に近い年代であることは偶然の一致だろうか?
ニコマコス倫理学に似ている仏教最高レベルの奥義が「中道」ということ。チベット経由で中国にも伝わります。そして、日本にも。
その後、古代ギリシャは300年後、多神教の古代エジプト文明を滅ぼしてローマ帝国になっています。キリスト教も誕生。
その後、国教へ。一神教が広まり紀元後が始まります。
現在のEUは、NATOがウクライナ侵攻でクローズアップされたこと。さらに、13の暦がひと回りして2000年前位の状況も含めて考えると
トルコまで領土にしたローマ帝国の民主主義版をフランス、ドイツは構築しようとしてる?
イギリスがブレグジット(Brexit)で離脱したのは、かつてのローマ帝国の過ちを回避した可能性も?
もし、以前、機運が高まった時にロシアがEUに加盟していれば、古代ローマ帝国2.0(民主主義版)が建国していたかもしれない。
大西洋を超えてアメリカ大陸からロシアを含めて、北半球に巨大なモンゴル帝国を超えた人類史上最大の領域が誕生するので・・・
今からでもロシアは遅くないので加盟したほうがいいような気がします。
真実はわからないが、そんな仮説がインスピレーションとして出てきた。
仏教最高レベルの奥義が「中道」と言葉で言うのは簡単だけど、体得して実践するのは至難の業。
ピータードラッカーも言っている。
それを可能にする方法を段階を踏んで導いた最初の人が釈迦です。
初心者向けとして、アビダンマや八正道がそれに当たります。具体的な方法を体系化しています。
極端な見解にとらわれない(顚倒夢想:てんとうむそう)よう人が心の苦しみから逃れるには、八つの道を守れば良い。
正しい見かた、正しい思い、正しいことば、正しい行い、正しい生活、正しい努力、正しい判断。そして、正しい考えかたである。
ところで「正しい」とは、何をもってそう言うのだろうか?
ここでは、アリストテレス(サンデルの正義)の定義ではありません。
この場合の定義は、ブッダの説いている「中道」が「正しい」という意味です。両極端にとらわれない正しい立場(中道)が悟りへと導く唯一の道なのです。
悟りから始まり、この世は、様々な概念が重なり合うため、概念の機微や均衡点を決断できるのは、人間の倫理観が最も重要!
最初は大変だが、ドラゴンボールに登場するスーパーサイヤ人みたいに、これを大変なレベルじゃなくなるくらいに習慣化することがコツです。
参考として、フランスの哲学者であり啓蒙思想家のモンテスキュー。
法の原理として、三権分立論を提唱。フランス革命(立憲君主制とは異なり王様は処刑されました)の理念やアメリカ独立の思想に大きな影響を与え、現代においても、言葉の定義を決めつつも、再解釈されながら議論されています。
また、ジョン・ロックの「統治二論」を基礎において修正を加え、権力分立、法の規範、奴隷制度の廃止や市民的自由の保持などの提案もしています。現代では権力分立のアイデアは「トリレンマ」「ゲーム理論の均衡状態」に似ています。概念を数値化できるかもしれません。
続きは、後ほど。倫理は強制ではなく一定のプロトコルに基づく自由権なので
アリストテレスのニコマコス倫理学には、快楽的生活、社会的生活、真理を追求する生活がある。
思考の知的な徳は、形式知の根本?
もう一つ、性格の徳は、暗黙知の根本?
アリストテレスのいう定義である悪徳の反対は、有徳。有徳に転換する努力が必��。
悪徳に似た概念として、仏教でも、具体的に邪道四つと定義されている。
テーラワーダ仏教に似ている。顚倒夢想(てんとうむそう)になるため悪行為を段階的に最小限する努力が善行為。
こうすることで「パワーか?フォースか?」の書籍でいうパワーが人類全体で平等に底上げされる。
ここで言われる「Powerパワー」は(スターウォーズでのライトサイドのForceフォース)そして、「Forceフォース」は(ダークサイドの方)という前提です
そして、ブッダの説いている「中道」は、「パワーか?フォースか?」の書籍でいう「意識のマップ」内の「中立」レベルに当たるかもしれない。
アビダンマとは異なる領域なので、うつ病、ADHD、自律神経失調症、発達障害などは、精神科医や心療内科へどうぞ。
もう少し、テーラワーダ仏教で教え伝えられている経験則を初心者向けから二、三歩、歩みを進めると「預流道心」と言われる悟りの最初の心が生まれる瞬間があります。
自力で到達するのは危険なので、お寺のお坊さんに詳しくは聞いてください。
自分の解釈では、ここに到達する感覚としては、量子力学の本質である「場の量子論」を本当に理解した瞬間が一番近い感覚です。しかし、検証できないので本当に到達したかわかりません。
テーラワーダ仏教のアビダンマでは、「預流道心」に到達すると自然と悟りの道に自動的に回帰できるようになるそうです。次に、七回生まれ変わるまでに完全に悟りの流れに乗れる。
前世で「預流道心」に到達してると子供の頃から、桁の違う天才になりやすい傾向が発現してくるそうです。
そして、六道輪廻するのは、人間界か天界のみだそうです(一神教では、天国に近い領域に似ている)他にいくつか特徴があります。
「預流道心」に到達すると「第一禅定(ぜんじょう)」状態に自動的になります。
一神教では「天国」に相当することですが、テーラワーダ仏教には、この先がありますが、ここまでにします。
厳密には違うけど、わかりやすく言うと精神領域がスーパーサイヤ人に到達するようなイメージ。しかし、すぐ心の状態は普通になります。
漫画のイメージのように身体は強くなりません。
言葉の定義として「禅(Zen)」は、ブッダが伝授された「第一禅定(ぜんじょう)」が起源。
言葉の定義として、ここでの「定」は、サマーディとも「梵天」の「梵」とも呼ばれます。
日本語ではわかりずらいけどサンスクリット語などにすると全て関連してることがわかります。
サマーディ瞑想とも深く関連していて、瞑想しすぎると「あの世」の人になってしまうので、ほどほどの八正道で「この世」の状態を維持しないと危険です。
戻ってこれなくなります。
再起不能になる可能性が高いため、本当に詳しくは、歴史あるお寺でお坊さんに聞いて下さい。
再起不能になる可能性が高いため、本当に詳しくは、歴史あるお寺でお坊さんに聞いて下さい。
再起不能になる可能性が高いため、本当に詳しくは、歴史あるお寺でお坊さんに聞いて下さい。
歴史に耐え抜いた哲学の基盤がない権力者が最も危険な存在です。
2018年では、サピエンスは20万年前からアフリカで進化し、紀元前3万年に集団が形成され、氷河のまだ残るヨーロッパへ進出。紀元前2万年くらいにネアンデルタール人との生存競争に勝ち残ります。
そして、約1万2千年前のギョベクリ・テペの神殿遺跡(トルコ)から古代シュメール人の可能性もあり得るかもしれないので、今後の「T型オベリスク」など発掘作業の進展具合で判明するかもしれません。
メソポタミアのシュメール文明よりも古いことは、年代測定で確認されています。古代エジプトは、約5千年前の紀元前3000年に人類最初の王朝が誕生しています。
(個人的なアイデア)
2019年に日本では、元号も「令和」に変わっていくため、ここで記しておくことは、今後の人類の発展に貢献できるかもしれないためでもあります。
マインドフルネスという瞑想法が流行していますが、個人的には危険性が高いと思っています。まだ科学的とはいえ「魔境」の克服が解明されていません。
仏教は、長い年月で練られた瞑想法が確立されているので、克服法も適切な指導者にて行わないと日常生活に支障が生じる恐れがあります。
瞑想法は気軽にするものではなく、自己責任でどうぞ。警告として、記入しておきます。
<おすすめサイト>
エピソード6Episode6 - アトラクタフィールドと人類の歴史について(パワーか、フォースか 改訂版―人間のレベルを測る科学 - デヴィッド・R・ホーキンズ Amazon)
ルーシー・ホーン:レジリエンス(心の回復力)を高めるための3つの秘訣
ティム・フェリス : 目標でなく、あえて心の状態の恐怖認識を明確にすべき理由?
日本テーラワーダ仏教協会
マイケル・サンデル:失われた民主的議論の技術
ボブ•サーマン:私たちは、だれでも仏陀になれるという話
ユバル・ノア・ハラーリ:人類の台頭はいかにして起こったか?
<提供>
東京都北区神谷の高橋クリーニングプレゼント
独自サービス展開中!服の高橋クリーニング店は職人による手仕上げ。お手頃50ですよ。往復送料、曲Song購入可。詳細は、今すぐ電話。東京都内限定。北部、東部、渋谷区周囲。地元周辺区もOKです
東京都北区神谷高橋クリーニング店Facebook版
1 note · View note
blogmikimon · 8 months
Text
プロフィール
こんにちは😃
先日から能登半島地震で被災されたり、JALの事故に居合わせた方々の参考になればと思い、PTSDに関して辛い体験を話すことも大事かも💡という内容引用をしてきました。
話すこと ・ 話すこと2 @過去の記事
辛い経験を話したい方が話せる場所があるといいなぁとは思っていたのですが、色々と考えて、思いきって自分で体験のシェア会をボランティアで始めてみることにしました!
誰も来ない可能性大ですが😭、スポーツクラブのオンラインレッスンを担当していた時は北海道から大分ぐらいまで全国の方がいらっしゃってくださったので、SNSのフォロワーさんやそのお友達、親族にお一人ぐらいは該当の方もいるかなぁと思いまして… でもやっぱりいないかな😭 ぜひ皆様シェアしてくださると嬉しいです🙏💦💦
さて、詳細は後日発表予定ですがその前に、オンラインで初めましての方には私があまりにも馬の骨なので、詳しいプロフィールを書くことにしました🦴
が、全然読まなくて大丈夫です!😅
詳しく調べてから通いたい慎重な方向けですので、ご興味あれば… という感じでよろしくお願い申し上げます🙏
エピソードを全部を書いてたら長くなるので、今の私に影響しているかな?ということだけかいつまんだけれど、それでも長いので暇で死にそうな時があったら読んでくださいませ〜♡
ではさっそくプロフィールです↓
Tumblr media
(右が私です)
濱崎みき
福岡県出身
同志社大学 文化情報学部卒業
製薬会社にて医薬情報担当者(MR)を経てヨガインストラクター
修了
RYT200、ジャネットラウ 陰陽ヨガインストラクター養成講座、ポールグリリー YOGI’s guide to chakra meditation、他
レッスン実績
HOT 40 YOGA、ACEアクシスコア、gift(カフェヨガ、古民家ヨガ)、コラーゲンスタジオ ルキナ、昭和記念公園(パークヨガ)、studio BOWSPRING、スポーツクラブNAS、セントラルフィットネス、東急スポーツオアシス、NASLIVE、マタニ��ィヨガ、溶岩ヨガ 美��
はじめまして。濱崎みきと申します。千葉でヨガインストラクターをやっております。
ここからは今までの私について目次の順番で書いていますが、ホントに読まなくて大丈夫な内容が無いやつなので😭、お忙しい皆様は⑥のメッセージのところまで飛ばしてくださいませ〜💦
よろしくお願いいたします🙏
目次
①子供時代
②大学生
③会社員
④ヨガ
⑤プー時々フリーター
⑥メッセージ
①子供時代
私は福岡県出身で高校卒業までは福岡の田舎で育ちました。子供の頃のことで特別だったのは信仰についてです。
両親のルーツは長崎県で、私は敬虔なカトリック(伝統的なキリスト教)の家庭で育ちました。
幼児洗礼を受け、物心ついた時からはほぼ毎週ミサに通っていました。日曜学校という子供向けの聖書の勉強会にも参加していました。
今は色々ありキリスト教やその他宗教も信仰していませんが、普通に過ごしていたら気にならないであろう、愛、罪、神などについて小さい頃からよく考えていました。
また祖父母は被爆者で、原爆資料や被爆した教会を見に行く機会も多く、それらにとても心を痛めていて、子供ながらにラブアンドピースを探求するジョンレノン系でもありました。
これらは私がインド神話やヨガ哲学、ヨガ的な心の持ち方に興味を持つきっかけになったと思います。
②大学生
その後、大学入学を機に京都に引っ越しました。
大学は文化全般を学べる珍しい学部に行き、芸術、身体論、言語学など、人間の精神的な活動である文化について広く触れました。
卒業時には、京都国立美術館で美術室長、京都文化資料研究センター長を歴任された狩野博之教授の研究室で、日本美術(浮世絵)を専攻しました。博物館学芸員の国家資格も持っています。
憧れていた学芸員には結局なれませんでしたが、今でも芸術に触れることが大好きです。
③会社員
卒業後は製薬会社に就職しました。営業として医師や薬剤師の先生達と面会する仕事をしていて、転勤で東京にやってきました。
病気や薬、医療制度についてとても勉強になり貴重な経験もさせていただいたのですが、性格的に全く向いていなくて… たくさんの方に助けていただいたけれど体調を崩して6年で辞めました。
④ヨガ
その頃は色々と迷走していて、ベジタリアンになったり、山ほど漢方を飲んだり、怪しいマントラを唱えて瞑想したり、健康法やスピリチュアルなことをたくさん習いに行きました。
その中で “あるヨギの自叙伝” というパラマハンサ・ヨガナンダの本に出会いました。ヨガナンダは映画化もされた、アメリカにヨガを伝えたインド人です。
その影響で、ヨガナンダが提唱した “クリヤヨガ” を習うべく“Babaji’s KriyaYoga” という、カナダの団体のイニシエーションをレベル2まで受けました。それがヨガを本格的に始めたきっかけです。
(当時、ヨガナンダが作ったSRFでは英語でしか学べなかったので内容が近そうなところから学びました。今は翻訳された通信コースがあります。)
その後もクリヤヨガを続けながら、伝統的なヨガから新しいヨガ、歌うヨガや食べるヨガも!色々習いに行きました。
結局今はベーシックなハタヨガと陰陽ヨガが好きで続けています。
⑤プー時々フリーター
退職後は千葉に引っ越して、ヨガスクールに通ったり、カフェで働いたり、タイ古式マッサージ店で働いたり、薬膳やアーユルヴェーダ、太極拳、カッサ、アレキサンダーテクニーク、フェルデンクライスメソッド、ヴィパッサナー瞑想、マインドフルネス瞑想、チャクラ瞑想、TFT(思考場療法)も習いました!
ヨガスクール卒業後は細々とクラスもしながら今に至る、という感じです。
全くバラバラでまとまりのないように見えますが、私にとっては意外と一貫性があります。
それは “健康に興味津々!” ということです!
それも、ボディ、マインド、スピリット、コミュニティを含む統合的な健康です。
芸術や信仰は魂の栄養ですし、薬やアーユルヴェーダは身体の健康に、食事やマッサージは心の健康にも関係がありますね。
そして、ヨガは “ボディ、マインド、スピリット、全ての栄養になる!” と私は思っています!ヨガのためにみんなで集まるのも、コミュニティの健康に繋がりそうです。
⑥メッセージ
一昨年コロナ禍でまだ先が見えなかった時に、ヨガがトラウマセラピーに使われていることを知りました。
そしてヨガ以外にも体を使った心に働きかけるセラピーがたくさんあることを知ってとても興味を持ち、気の向くままに色々と習いに行きました。
その中でTFTというツボをトントンすることで、重たい感情が軽くなるようなセラピーに出会いました。
辛い時に何かに救われた経験は皆様あると思います。私はヨガにも救われましたが、TFTにもかなり救われました。
そこでもう少し深めるために、今はTFTや次の段階のHRV呼吸法という心拍数を測りながら行う呼吸法を習っているところです。
そして、昨年末にTFTパートナーという辛かった経験を聞いたり一緒にツボをトントンしたりするライセンスも取りました。
身近な人で練習してから活動を広げて行けたらいいかなと思っていた矢先に、能登半島地震やJALの事故が起きました。
そこで未熟ではあるけれど、勇気を出してTFTお茶会をしてみることにしました。毎週やる予定なので、辛い話したいことがある方は是非リラックスしてたくさん来てください♡
今までもヨガクラス後にヨガ哲学に関する体験や日々の嬉しかったことや悩みをシェアする対面のお茶会、コロナ禍にみんなで励まし合うオンラインお茶会を5〜10人くらいでやったことがあってけっこう好評でした💡(たぶん😭)
でも来てくださった方がどうというより私が1番励まされました。私はみんなで体験をぺちゃくちゃシェアしあうことが大好きです。
TFTはまだ勉強を始めたばかりで、できることはセラピストの先生達に比べると少ないけれど、その中でも何かお役に立てれば💦 と思っています。
辛いのに周りの方を気遣って弱音を吐かず、明るく振る舞っているような方もいらっしゃると思います。でも、そういうのはちょっとだけお休みしてご自分らしく悲しさや怒りを表現する時間もあってもいいんじゃないかな〜と私は思います。
そしてみんなで怒ったり悲しんだり気持ちもシェアして、ツボをトントンして、お茶を飲んで、解散する。
そんな会になるよう頑張ります!
私のいいところはとにかくゆるーいところで、それゆえヨガクラスもなんとも締まりのない感じですが、気負わず来れる場所を作れているのでは?と思っています。
そんな私とちびパンダのパン太でお待ちしています。ぜひぜひお気軽にお越しくださいませ🐼 お越しくださる全ての皆様を歓迎いたします♡
よろしくお願い申し上げます🙇‍♂️
という感じです!ホントに長くなってしまいました〜😭🙏
TFTお茶会の詳細はブログにまた書きますので、該当しない方でも思い当たるお知り合いが浮かんだ方はシェアしてくださると嬉しいです🙏 
ではでは、最後までお読みくださりありがとうございました🙇‍♂️
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます〜✨
youtube
0 notes
sunnysideriver · 8 months
Text
バラカンさんおはようございます。 ユヴァル・ノア・ハラリが新しい本を出すとアナウンスがありました。 'NEXUS' – A major new book from Yuval Noah Harari (out September 2024) https://www.youtube.com/watch?v=2ZI2HcOYqbQ ハラリはイスラエル出身のユダヤ人でありながら、ゲイである出自もあり、同性愛に不寛容なユダヤ教に対しては批判的な立場であり、かつネタニヤフ政権に対してもリベラルな視点の論客です。一方でヴィパッサナー瞑想を実践し思考の助けとしているとのことで、仏教的な考え方が垣間見える点も面白いところです。
『サピエンス全史』か『ホモ・デウス』に彼がザ・ポリスを愛好して聞いていると書いていた記憶があります。私としてはアルバム Ghost In The Machine が彼の見ている未来像を思い起こさせます。リクエストはこのアルバムから Too Much Information をお願いします。 新作の出版は9月になるとのことですが、日本語で読める日を楽しみにしています。
0 notes
honyakusho · 1 year
Text
2023年5月31日に発売予定の翻訳書
5月31日(水)は20冊の翻訳書が発売予定です。 教文館と知泉書館からのキリスト教関連書が目立ちますね。 東京創元社からは創元推理文庫の発売日なので点数が多くなっています。
僕には名前があった
Tumblr media
オ・ウン(呉銀)/著 吉川凪/翻訳
クオン
精神科治療薬の考え方と使い方
仙波純一/翻訳
メディカル・サイエンス・インターナショナル
英国の民家 解剖図鑑
Tumblr media
マシュー・ライス/著 岡本由香子/翻訳 中島智章/監修
エクスナレッジ
カテナ・アウレア マタイ福音書註解
Tumblr media
トマス・アクィナス/著 保井亮人/翻訳
知泉書館
パラドクサ
Tumblr media
ゼバスティアン・フランク/著 福原嘉一郎/翻訳 安酸敏眞/解説
教文館
マルキオン 異邦の神の福音
Tumblr media
アドルフ・フォン・ハルナック/著 津田謙治/翻訳
教文館
ヴィパッサナー瞑想の教科書 マインドフルネス 気づきの瞑想
バンテ・ヘーネポラ・グナラタナ/著 出村佳子/翻訳
徳間書店
秒速5000km
Tumblr media
マヌエレ・フィオール/著 栗原俊秀/翻訳 ディエゴ・マルティーナ/翻訳
マガジンハウス
人体ドローイングの基礎 アナトミーからパースまで
Tumblr media
パク・キョンソン(ソウン)/原著 岡崎暢子/翻訳
玄光社
食欲人
Tumblr media
デイヴィッド・ローベンハイマー/著 スティーヴン・J・シンプソン/著 櫻井祐子/翻訳
サンマーク出版
人生修復大全
Tumblr media
ニュー・サイエンティスト/著 ヘレン・トムスン/著・翻訳 片桐恵理子/翻訳
サンマーク出版
大人のギフテッド
Tumblr media
ジャンヌ・シオー=ファクシャン/著 鳥取絹子/翻訳
筑摩書房
挫折しそうなときは、左折しよう
Tumblr media
マーク・コラジョバンニ/著 ピーター・レイノルズ/イラスト 成田悠輔/翻訳
光村教育図書
五角形と五芒星
Tumblr media
Eli Maor/著 Eugen Jost/イラスト 宮崎興二/監修・翻訳 パウロパトラシュク/翻訳
丸善出版
魔術師ペンリックの仮面祭
Tumblr media
ロイス・マクマスター・ビジョルド/著 鍛治靖子/翻訳
東京創元社
すり替えられた誘拐
Tumblr media
D・M・ディヴァイン/著 中村有希/翻訳
東京創元社
迷いの谷 平井呈一怪談翻訳集成
Tumblr media
A・ブラックウッド他/著 平井呈一/翻訳
東京創元社
暗殺者たちに口紅を
Tumblr media
ディアナ・レイバーン/著 西谷かおり/翻訳
東京創元社
新訳 お金と引き寄せの法則
Tumblr media
エスター・ヒックス、ジェリー・ヒックス/著 本田健/翻訳
SBクリエイティブ
「最新医学エビデンス」と「最高の入浴法」がいっきにわかる!究極の「サウナフルネス」世界最高の教科書
Tumblr media
CaritaHarju/著 こばやしあやな/翻訳 JariLaukkanen/監修
東洋経済新報社
1 note · View note
kitasango · 2 years
Photo
Tumblr media
🌟ビジネスマンのあいだでも流行っている【マインドフルネス瞑想】🧘‍♂️ 瞑想とは、 一言にすると「自身の思考を停止して、脳に休息を与える方法」のことなんですよ🧘 集中力がアップしたり、幸福度が上がったり、素晴らしい効果があると言われています‼️ 基本的に瞑想は科学的根拠に基づいているので怪しいものではないんです❗️ 中でもアメリカの脳医学博士であるジョン・カバットジンが考案した、「マインドフルネス」という瞑想の一種が有名なんですよ😃 脳画像研究などさまざまな技術が発達していくなかで、たくさんの研究が行われ、「瞑想は科学的に効果がある」と証明されています。 仏教の座禅だと「雑念をなくす」「頭を空っぽにする」と言いますが、そうじゃなくて、これは科学的根拠に基づいた「メソッド(方法)」なんです😉 呼吸に注意を向ける、考えが出てきたらそれに気付くだけ気づいて、また戻す。 そうすると結果的に何も考えなくなり、非常にシンプルなんです😊 瞑想には、脳の疲れの改善やそのもとになっている ・ストレス改善 ・睡眠改善 ・集中力UP といった多くの効果が科学的に認められているんですよ💓 瞑想の実践者は世界で5億人といわれており、 あのApple創始者スティーブ・ジョブズや元メジャリーガーのイチローも実践しており、 「脳の休息方法」「脳のトレーニング」として、非常にポピュラーな手法になっています🎵 現代の人間は考えることが非常に多く、特に日本人はものごとに対し、「良い」「悪い」と判断しがちなんです❗ つまり考えすぎで、その考えをやめて、休むというのが瞑想の大きな役割です✌️ その効果は⁉️ ・ストレスの軽減、脳の疲れ改善 ・集中力、生産性の向上 ・不眠の解消、睡眠の質の向上 ・うつ病や不安の緩和 ・リラックス効果 などです❗️ その効果から「脳の休息方法」「脳のトレーニング」と言われ、Apple社やGoogle社、facebookやYahooといった一流企業が社員研修などでも取り入れ、話題となり、急速に全世界に普及したんです‼️ マインドフルネス瞑想は 今、「瞑想」といえば、マインドフルネス瞑想と言われるほど、実践者の多い瞑想なんですよ🧘‍♀️ マインドフルネスとは、 「リアルタイムで自分自身の身体や気持ちの状態を観察して気づく」 つまり、「自分のモニタリング」のことなんですよ😃 実はこの瞑想の意味はヴィパッサナー瞑想と同じで、ただその違いは目的にあるんです‼️ ヴィパッサナー瞑想は宗教的目的が強いですが、マインドフルネス瞑想は、自分のストレス低減による脳の疲れ改善や精神の安定による集中力向上といったことが目的です。 いわば、ストレス改善や生産性の向上により、自身を整えたり、向上する為の手法なんです❗ 実際にマインドフルネス瞑想を研修プログラムに導入するGoogle社では参加者の多くが生産性を上げ、労働時間を減らしたにも関わらず、昇進する人も多くでおり、またストレス低減によって、人間関係も良くなったと言われています‼️ またGoogleだけでなく、多くの企業やアスリートも自身のパフォーマンス向上の為にマインドフルネス瞑想を取り入れているんですよ❗ 瞑想は寝る前や朝起きた後1分で、カンタンに始めることができ、まず1分から始めることにより、脳の疲れ改善だけでなく、ストレス改善や睡眠改善、集中力UPにもつながるんです👍 ⭐手順 ①リラックスできる姿勢になる  あぐらをかいて、背筋を伸ばして座るのがベストです。 ②呼吸を整えながら、深呼吸を1、2回する ③目を閉じて、鼻呼吸を始める ④呼吸に意識を向け、肺がふくらんだり、しぼんだりする動きを観察する ⑤④を繰り返す中で、雑念が出てきたら、素直にその感情や思考を感じ受け入れて、再度今している呼吸に意識を戻します❗ ⑥決めた時間が経ったら、ゆっくりと目を開ける いかがでしたか💁 瞑想の平均時間としては5-30分程なので、慣れてきたら自分にあった時間を見つけて是非チャレンジしてみて下さいね☺️ #マインドフルネス #瞑想 https://www.instagram.com/p/Co02ifNPNdI/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
hisashi-meisou · 2 years
Text
ヴィパッサナー瞑想のヒント
心をヴィパッサナー=観照する瞑想についてです。
心をヴィパッサナー=観照する瞑想はとても大切な瞑想法なので、上手く行うためのヒントとなればと思い書いていきます。
心の本性を理解して行えば、もぐらたたきゲームのように楽しめると思います。
上手くヴィパッサナー=観照するための三つのポイント
心には実体はない、心は観照すると消えていく対象であると知ること
心が対象であるなら、心以外に主体があるはずだという視点を持つこと
本来の主体を発見すれば、仕事も日常も集中して効率よく捗るようになる
ヴィパッサナー=観照するとは、、、
ヴィパッサナー=観照の意味は次のようです。
平静な心で
主観を交えないで
本質を
客観的に冷静に
よく見極める
���静な心
平静な心とは、どういうことでしょう、、、
平静な心とは、働いていない心のことです。
働いていない心とは、心=考えですから、考えていないことです。
主観を交えない
主観を交えないとは、、、
主観とは、自我=考えを持つ人のことです。
考えを持つ人を間に挟まないということです。
本質を
本質とは、、、
そのものの持っている本来の性質のこと=本性のことです。
この場合、心の本性のことです。
想念を自分のものとして、それを思考パターンで膨らませるプロセスのことです。
客観的に
客観的とは、、、
主観を離れて、特定の立場にとらわれないということです。
冷静に
冷静にとは、、、
落ち着いていて、その場の感情に走らないように、という意味です。
よく見極める
よく見極めるとは、、、
よく見て本質を見抜く、真相を明らかにすることです。
心をヴィパッサナー=観照するとは
心とは考えのことです。
考えがあるなぁ、ということです。
考えに実体はない
人がこれは物だと認識しても、認識は心の働きで実体がある訳ではありません。
心の働き=考えがあるに過ぎません。
心を観察すると言っても、考えを観察するだけで実体を観察するわけではありません。
何かを触って五感を通して得た情報を、過去の記憶と思考パターンを組み合わせて、ここに物があるとしている考えがあるだけで、実体はありません。
考えは、ヴィパッサナー=観照すると消えていきます。
ヴィパッサナー=観照する対象は、実体のない考えです。
心はヴィパッサナー=観照される側
心=考えはヴィパッサナー=観照される側です。
これはヴィパッサナー=観照に取り組んでおられる方にとってはとても重要です。
とは言っても、私がこのことに気づいたのは試行錯誤の末、瞑想を始めて20年経ったころです。
読者の方には、早くこのことを腹に落として欲しいのです。
このことに気づけば、考えを自分自身とすることはありません。
これまで、考えを自分自身としてきたのは私だけでしょうか、、、
コペルニクス的転回
考えはヴィパッサナー=観照される心=考え=自分は、対象ですので客体です。
ならば、心=考え=自分をヴィパッサナー=観照する主体が他にあるといえます。
心=考え=自分は主体ではありません。
ヴィパッサナー=観照をするとこのようなコペルニクス的転回があります。
ヴィパッサナー=観照が上手くいくと、見えてくる世界です。
だからと言って、世界がひっくり返るわけではありません。
今まで通りにご飯を食べて、仕事をして、眠ります。
ただ、ものの見方が180度変わります。
考えはヴィパッサナー=観照すると消えていく対象と理解すれば、考えを自己とすることは無くなるはずです。
主体は主体として、客体は客体として、主客転倒しない
ヴィパッサナー=観照する瞑想に取り組んでおられる方は、心=考え=自分は客体であることを理解してくださったと思います。
心=考え=自分はヴィパッサナー=観照される対象で、主体ではありません。
主客転倒しないように、主体は主体として、客体は客体として腹に落としておくことは大切だと思います。
ついついこれを怠ると、心=考え=自分が主体となって、巻き込まれてしまいます。
それでもその時、ヴィパッサナー=観照すれば心=考え=自分は静かに消えていきます。
静かになったら、その静けさの中に留まることです。
その後にまた考えが始まっても、それに気づいて、ヴィパッサナー=観照します。
そしてまた静けさに留まります。
何度でも繰り返します。
次第に気づくのが早くなり、心をヴィパッサナー=観照する瞑想が上手くできるようになることでしょう。
心をヴィパッサナー=観照する瞑想ができると何が変わるの、、、
これができるようになると何が変るでしょう、、、
慣れてくると、仕事中や日常の中でも頭の中の無駄なおしゃべりに心を奪われてしまったときに気づきます。
とりとめのない頭の中の無駄なおしゃべりは、早く終了させたほうがいいとわかります。
もぐらたたきゲームをする時のように、仕事中や日常であっても、頭の中の無駄なおしゃべりが現れてきたら、ヴィパッサナー=観照します。
それだけで、頭の中の無駄なおしゃべりは消えていきます。
その結果、仕事も日常も集中して効率よく捗るようになりました。
仕事をする時や日常をこなす時は、頭の中の無駄なおしゃべりは観照して終わらせます。
仕事や役割を機能させる時は、自分のものとしないで、しっかりと思考を働かせれば良いのだと分かります。
その結果、物ごとを広い立場から見れるようになると思うのです。
自分の考えに固執せずに、他の人の意見を素直に聞けるようになるかもしれません。
これは本当に大きな変化で、心の豊かさが増したと感じるかもしれません。
心をヴィパッサナー=観照する瞑想法
心地よくかけます
目は閉じても開けてもやりやすい方で構いませんが、落ち着いたら閉じます
呼吸を観察します
落ち着いてきたら心を観照します
心が現れてくる度にヴィパッサナー=観照します
静かになったらその静けさにとどまります
瞑想時間の目安は一回合計5〜20分前後、一日2回程度
心をヴィパッサナー=観照する瞑想を上手く行うヒントのまとめ
ヴィパッサナー=観照するとは、考えがあるなぁと気づくこと
心をヴィパッサナー=観照すると、心は対象であると気づくので、心を自分自身とすることはなくなる
ヴィパッサナー=観照が上手くいくと心は主体ではないと気づき、コペルニクス的転回がある
主体は主体として、客体は客体として主客転倒することなく見極めます
結果、仕事も日常も集中して効率よく捗るようになり、心の豊かさが増したように感じる
0 notes
to4bee · 2 years
Photo
Tumblr media
ハリドワルからソニパットへ向かう途中のダバ(ドライブイン)。1/5 - 1/13 はヴィパッサナー瞑想のため連絡途切れます。てなことで、また! https://www.instagram.com/p/CnBR6uXSapM/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
k00jp · 4 years
Photo
Tumblr media
瞑想は座って構えて時間もかけて やらないと! でも時間がない! むつかしそう! 座ってじっとなにもしないなんて むりー!! って方に朗報です。 自分のお気入りなところで ほっと一息ついて ぼんやり遠くを眺めて 頭を緩めるだけで十分瞑想で 脳を休めれます。 忙しいビジネスマン、主婦の方に 1番ピッタリ瞑想法。 生活に5分取り入れるだけでも 脳疲労、ストレスが確実に減ります。 そして2番目に簡単な瞑想は 食べる瞑想法です。 とってもシンプル。 食べる時、食事にだけ感覚を集中して 静かに食べながら、食材の完食や温度や味や香りをただ感じるだけ。 慣れてきて、もう一段階上の瞑想法を するときは、その感覚を少し離れた自分が眺めてる感覚を足してみます。 空から眺めているようなイメージです。 どちらも日常でできて脳疲労を 確実に取り去ってくれるので お仕事忙しい方、時間が無いと感じている方は実践すると脳と心が休まり 繋がっている体も不思議と休まって 眠りの質がよくなったり、癒されたり 脳と腸は密接な関係があるので 体の調子も良くなって、いらないものがでていくので肌ツヤもよくなったり します。 ちなみにわたしの瞑想をしやすい ほっこりするとこは天井が高くて、頭を邪魔しない素敵な音楽、キャンドル、夜景、野菜たっぷりの美味しい野菜があるところで五感をいっぱい 感じて、ふぅーっと力が抜けます(*Ü*)ﻌﻌﻌ⭐︎ 食べる瞑想はブッタが修行したビヴァッサナ瞑想の発祥の地、ブッダガヤでも修行僧たちも実際に行っている有名な瞑想法の1つで、簡単ですがかなりパワフルな瞑想法なので、敏感な方は日常の感覚がすごく研ぎ澄まされること感じれるのではないかと思います^ ^ 上記のやるのさえ無理なストレス度の 方はねこや犬などペットとゴロンとなってぼーっと視点を定めないで ぼんやりすることから始めてみて くださいねー。 気功とかしている方、敏感な方は電気みたいなもの感じれるのですが、動物って波動が癒しのエネルギー出てるのでオススメです。 イルカはより波動が繊細で細かいので ほんとう下がり気味の方はイルカと 泳いだりするのもオススメです(*Ü*)ﻌﻌﻌ⭐︎動物が近くにいなければ クリスタルや宝石💎とかでも代用できます。持ってない方は石屋さん行ってもいいかも。隕石は手が痛くなるほどすごい波動もってましたよ〜。 #瞑想 #ヨガ #脳科学 #脳疲労 #時間 #ストレス発散 #ヴィパッサナー瞑想 #ビジネス #ビジネスマン #主婦 #簡単レシピ #野菜たっぷり #love #ねこ #イルカ https://www.instagram.com/p/CA7pe48Abtk/?igshid=zau91fapddkq
0 notes
Photo
Tumblr media
潜在意識のクレンジングが済んだところで、慈悲の瞑想メッタバーバナで締めくくり。
私の幸せ、私が傷つけてしまった方の幸せ、知ってか知らずか私を傷つけた方の幸せ、生きとし生けるものの幸せを祈る瞑想法です。
修行の最後は溢れるばかりの涙でした…
1 note · View note
Photo
Tumblr media
音叉の振動でお顔のセルフケアを行なっている様子です✨ 〜呼吸に気づく瞑想会〜 ずっとマスクをしているのでいつの間にか口呼吸になってしまいやすく、鼻呼吸がしづらくなっていることに気付かれる方が多い。お顔の筋肉や耳周り顎の感覚も硬直していることに気づく。 肋間筋周辺のリラクゼーションに加えて、お顔周りの筋肉調整♪ #音叉にハマっているお客様と#マイ音叉持参で #OMユニゾン #トゥーニング #整体 #共鳴#セルフケア#瞑想#ヴィパッサナー瞑想 #惑星音叉 https://www.instagram.com/p/CmQ-_h3LkU9/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
yoga-onion · 2 years
Photo
Tumblr media
The Quest for Buddhism (119)
Buddhist cosmology
Samatha and Vipassana meditations - the relationship
Gautama Buddha said to have identified two paramount mental qualities that arise from wholesome meditative practice are samatha (stillness: Ref) and vippasana (insight: Ref2).
It is the work of the still mind (samatha) that becomes wisdom (vipassana). Thus, it is to observe things correctly in accordance with the truth.
Thus, "stopping (samatha)" refers to meditation (jhana: Ref3), and "seeing (vipassana)" refers to wisdom (panna). Buddha realised that the root cause of human suffering is lack of clarity, and he allegedly attained enlightenment through contemplation of the twelve causal factors (Ref4) in order and in reverse order.
In the Pali canon, the Buddha never mentions independent samatha and vipassana meditation practices; instead, samatha and vipassana are two "qualities of mind" to be developed through meditation (jhana). When the Pali suttas depict the Buddha telling his disciples to go meditate, they never quote him as saying 'go do vipassana,' but always 'go do jhana.' And they never equate the word "vipassana" with any mindfulness techniques.
[How to]
Practice begins with the preparatory stage, the practice of sila, morality, giving up worldly thoughts and desires. Morality is a quintessential element of Buddhist practice, and is also emphasised by the first generation of post-war western teachers. Yet, it is noted that in the contemporary mindfulness movement, morality as an element of practice has been mostly discarded, 'mystifying' the origins of mindfulness.
The practitioner then engages in anapanasati (Ref5), mindfulness of breathing, which is described in the Satipatthana Sutta as going into the forest and sitting beneath a tree and then to simply watch the breath. If the breath is long, to notice that the breath is long, if the breath is short, to notice that the breath is short.
The practitioner also becomes aware of the perpetual changes involved in breathing, and the arising and passing away of mindfulness. This noticing is accompanied by reflections on causation and other Buddhist teachings, leading to insight into suffering (dukkha), non-self (anatta), and impermanence (anicca). When the three characteristics have been comprehended, reflection subdues, and the process of noticing accelerates, noting phenomena in general, without necessarily naming them.
Some sects point out that the practice of both samatha and vipassana together allows one to achieve various mental powers and higher knowledge (Skt: abhijna, Ref6), including the attainment of Nirvana, whereas the practice of vipassana alone allows for the achievement of Nirvana, but no other mental powers or knowledges.
Tumblr media
仏教の探求 (119)
仏教の宇宙論
サマタ瞑想とヴィパッサナー瞑想 〜 その関係性
ゴータマ・ブッダは、健全な瞑想の実践から生まれる最も重要な心の資質として、サマタ (静止: 参照) とヴィッパサナー (洞察力: 参照2) の2つを特定したと言われている。
それは、不動の心(サマタ)が、智慧(ヴィパッサナ-)のはたらきとなって、事物を真理に即して正しく観察することである。
このように、サマタ(止)とは禅定 (ディヤーナ: 参照3) に当たり、ヴィパッサナー(観)とは智慧に相当している。ブッダはサマタ(止)により、人間の苦の根本原因が無明であることを自覚し、十二因縁(参照4)を順逆に観想するヴィパッサナー(観)によって無明を脱したとされる。
パーリ仏典では、ブッダは独立したサマタとヴィパッサナー瞑想の修行について言及せず、代わりにサマタとヴィパッサナーは瞑想を通して開発すべき二つの「心の資質」であると述べている。ブッダが弟子たちに瞑想をするように言うときには、「ヴィパッサナーをしなさい」とは言わず、常に「ジャーナをしなさい」と言っていた。また、「ヴィパッサナー」という言葉をマインドフルネスのテクニックと同一視することはない。
[修行方法]
修行は、まず準備段階として、世俗的な考えや欲望を捨て、シーラ (道徳) を実践することから始まる。道徳は仏教の修行の真髄をなす要素であり、それは戦後の西洋の第一世代の教師たちによっても強調されている。しかし、現代のマインドフルネス運動では、修行の要素としての道徳はほとんど捨て去られ、マインドフルネスの起源を「神秘化」していると指摘されている。
実践者は次に安那般那念 (あんなはんなねん、巴:アーナーパーナ・サティ、梵:アーナーパーナ・スムリティ 参照5)、呼吸のマインドフルネスに取り組み、森に行き、木の下に座り、そして単に呼吸を見ることとして念処経 (ねんじょきょう、巴:サティパッターナ・スッタ)で記述されている。呼吸が長ければ長いと感じ、短ければ短いと感じる。
修行者はまた、呼吸に伴う絶え間ない変化、そしてマインドフルネスの発生と消滅に気づくようになる。この気づきは、因果関係や他の仏教の教えについての考察を伴い、苦 (梵・巴: ドゥッカ)、無我 (むが、巴: アナッター、梵: アナートマン)、無常 (むじょう、巴: アニッチャ、梵: アニトヤ) を洞察することにつながる。この3つの性質が理解できたとき、反省は収まり、気づきのプロセスが加速され、必ずしも特定せずとも全般的な現象に注目するようになる。
宗派によっては、サマタとヴィパッサナーを一緒に修行すると、涅槃 (ねはん、梵: ニルヴァーナ) の達成を含むさまざまな精神力と智慧 (巴:アビニャー 参照6) が得られるが、ヴィパッサナーのみの修行では、涅槃の達成はできるが他の精神力と知識は得られないと指摘されている。
134 notes · View notes
takahashicleaning · 1 year
Text
TEDにて
アイザック・リッズキー:あなたはどんな現実を生み出しているのか?
(詳しくご覧になりたい場合は上記リンクからどうぞ)
現実とは、自分が認識したものではありません!
心の中で自分が作り上げるものです。アイザック・リッズキーが、この奥深い教訓を身をもって知ったのは、予期せぬ人生の試練から価値ある洞察を得た経験からでした。
彼がこの内省的で個人的なトークを通して私たちに強く勧めること、それは、言い訳や憶測や恐怖を捨て、自ら現実の創造主になるという素晴らしい責任を受け入れることです。
ドロシーが、幼い少女だったころ金魚に魅了されました。彼女の父親は言いました「魚は尾びれを振って、水の中を進むんだよ」ドロシーはためらいもなく答えました「そうよね。パパ。そして、頭を振って後ろに泳ぐの」
彼女にとってはこれは真実でした。魚は頭を振って後ろに泳ぐ。そう信じていたのです。
私たちの人生も「後ろに泳ぐ魚」に満ちています。私たちは、憶測し、論理の飛躍をします。先入観を持ち、自分が正しく相手が間違っていると考えます。最悪の結果を恐れ、達成できない完璧さを求め努力します(執着しなければ、完璧を求めることは間違いではありません)
出来る事と出来ない事を自分で決めてしまいます。心の中では、魚が一心不乱に頭を振り、後ろに泳いでいるのにそれに気づきもしません。
私は目が不自由なので、人々が私の能力について、誤って思い込む場面に日々遭遇します。ですが、今日のポイントは、私が盲目だということでなく、私の「心の目」についてです。私は盲目になって、逆に目を開いて生きることを学びました。
心の中で生まれる後ろ向きに泳ぐ魚に気づくようになりました。盲目になって、魚がはっきり見えてきたのです(多神教の日本では「心の目」とも表現します)
「見る」というのは、どんな感じがするでしょう?見ることは、直接的で受け身の動作です。目を開くと前に世界があります。「百聞は一見にしかず」見えるものは真実。そうでしょう?私はそう思っていました。
でも、12歳から25歳までの間に私の網膜は、急激に悪化していきました。私の視界は、だんだん奇妙なものになっていきました。まるで、遊園地の鏡の館のようでした。買い物をしていて、店員を見つけて近寄るとマネキンだったり、洗おうと手を伸ばすと触っているのが洗面台ではなく便器で。指が触れて初めて形がわかったり
手にした写真も友達に説明してもらって、初めて画像が見えるようになりました。目に見えるものは、絶えず現れ、変形し、消えていきました。見る事は難しくとても疲れる事でした。私は、映りゆく映像のカケラを集めて、手掛かりを分析し、ごちゃごちゃした万華鏡の中に繋がりを探していました。何も見えなくなるまでね。
私は目に見えるものが、普遍的な真実ではないと学びました。それは客観的な現実ではありません。目に見えるものはユニークで個人的な仮想現実で、脳によって巧みに作り出されたものです(生活する上では重要です)
アマチュア神経科学で説明しましょう。脳の中で視覚野は30%を占めます。それに対して、触覚は8%で2〜3%が聴覚です。目は、毎秒20億もの視覚情報を脳の視覚野に送ります。目以外からの情報は合わせてもたったの10億です。
だから、視覚は、脳の容量の3分の1を占め、脳の処理能力の3分の2を使っているのです。視覚というイリュージョンにこれほど説得力があるのもうなづけます。でも、誤解しないで下さい。視覚はある種のイリュージョンです(生活する上では重要です)
ここが面白いところです。視覚体験を生み出すために、脳が参照しているのは、みなさんが捉えた世界の概念やその他の知識や記憶、感情や注意です。これらすべてに加え、さらに多くの要素が、脳内で組み合わされ視界と繋がっています。
この繋がりは双方向に働き、通常、無意識のうちに起こります。例えば、見ているものは感情に影響を与え、感情は見えるものを文字通り変化させます。たくさんの実験で明らかにされてきました。例えば、ビデオに映る男性の歩く速さがどのくらいか推測するように言われた時、思い浮かべるよう指示されたのがチーターか亀かで答えは変化します。
運動した直後だと坂道はより急に見えます。そして、重いリュックを背負っていると目指す場所はより遠くに映ります。ここで私たちは根本的な矛盾に出会います。見えているものは、自分自身が作り出した複雑な心理的構造物ですが、自分を取り囲む世界をそのまま表したもののように受動的に経験されるのです。
あなたは、自分なりの現実を作り出し、それを信じています。私も信じていました。それが壊れるまでは、目の悪化で視覚のイリュージョンは崩壊しました。
視覚は、私たちの現実を描く方法のほんの一つにすぎません。私たちは、いろいろな方法で自分なりの現実を作り出します。恐怖をひとつの例にとってみましょう。恐怖は、現実を歪めます。歪んだ思考にとらわれると何であれ、未知のものよりましに思えます。
恐怖は、何としても未知の部分を埋めようとします。恐れるものを既知のものと偽り、曖昧なものの代わりに、最悪なものを見せ、憶測を根拠にすり替えます。心理学者は、これに最適な名前をつけました「最悪化」です(テーラワーダ仏教でも「マーラ」という概念で同じことを言っています)
ぴったりな名前ですね。恐怖は、未知のものを最悪なものに置き換えます。ところで、恐怖は、本当に実現するものです。あなたが、自分を客観的に顧みる大きな必要に迫られたとき、恐怖は、心の奥底へと退き、あなたの視界を狭め、歪めて、破壊的な感情の洪水によって、批判的に思考する能力を押しつぶしてしまいます。
あなたが行動を起こさねばならないときでも、恐怖のせいで行動できなくなり、恐怖からの予言が実現するのをただ見ているだけになります(テーラワーダ仏教でも「マーラ」という概念で同じことを言っています)
私が失明する病気と告げられたとき、私は失明が人生の破滅だと確信していました。失明は、自立という面では死刑と同じでした。夢を叶えることなど無理だと思いました。失明が意味していたこと。それはつまらない人生。ささやかで悲しみに満ち、おそらく孤独な人生を歩むこと。そう信じきっていました。
それは、恐怖が生んだ虚構に過ぎなかったのに私は信じていました。それは嘘でしたが、私には現実でした。幼いドロシーの心の中にいる後ろ向きに泳ぐ魚のように、もし、私が恐怖の本当の姿と闘っていなかったら、そんな人生を送っていたでしょう。それは自信をもって言えます。
それでは、目を開いて生きるにはどうすればよいのでしょうか?それは意識して習得するものです。習うことも練習することもできます。
ごく簡単に説明しましょう!
あらゆる瞬間。あらゆる思考。あらゆる小さなことに責任を持ち続け、恐怖に負けず現実を見ましょう(これは、ヴィパッサナー瞑想法です)
自分の憶測を自覚し、内面の強さを生かしましょう。心の中のネガティブな言葉を抑え、幸運や成功に対する思い違いを正しましょう(これは、ヴィパッサナー瞑想法です)
自分の強さも弱さも受け入れ、その違いを知りましょう(これは、ヴィパッサナー瞑想法です)
あなたに与えられたたくさんの幸運に心を開きましょう(これは、ヴィパッサナー瞑想法です)
恐怖も自己批判も自分にとってのヒーローも悪役もみんなあなた自身の言い訳であり、屁理屈であり、手抜きであり、正当化であり、降伏です。それらは、あなたが現実と感じているだけのフィクションです。惑わされずに現実を見ましょう。
フィクションを捨てましょう。あなた自身が、あなたの現実の創造主なのです。現実の創造主になることは、全面的に責任を負うことです。
私は、恐れというトンネルから地図にない未知の世界へ踏み出すことを選びました。そこに豊かな人生を築き上げることを選びました。一人ではありませんでした。家族です(一神教では)
あなたは何を恐れていますか?自分自身にどんな嘘をついていますか?
どのように現実を飾り立てフィクションを書いていますか?
どんな現実を自分のために作り上げていますか?
(量子論やカントの哲学でも取り上げられています)
あなたのキャリアで、プライベートで人間関係で、そして、あなたの心と魂の中で後ろ向きに泳ぐ魚が大きな害を及ぼします。それは機会を失わせ、可能性を閉ざすという形で人を苦しめ、不安感と不信感を生み出します。あなたが目標を達成し、関係を築く道を探している時にね。ぜひ、後ろに泳ぐ魚を探り出してください。
ヘレン・ケラーは言いました。盲目より悪いたった一つのことは、見えているのにビジョンがないこと。私にとって失明したことは、大きな恵みでした。なぜなら、そのことで「心の目」を開けたからです。私が見ているものをあなたにも見て欲しい。
ありがとうございました。
ブルーノ・ジュッサーニ:アイザック。舞台を去る前に一つ質問があります。観客の皆さんは、起業家や行動主義者やイノベーターです。あなたはフロリダにある会社のCEOですが、多くの方が不思議に思っているでしょう。
盲目のCEOというのはどんな感じですか?具体的にどんな困難があってどう克服してきましたか?
アイザック・リッズキー: 一番の困難が、むしろ恩恵になりました。人々の反応が見えないからです。
ブルーノ:この笑いは何でしょう。
アイザック:それで
アイザック: 例えば、幹部会議で私には表情やジェスチャーが見えません。だから、できるだけたくさん言葉で表現してもらうことを学びました。私は、常々、みんなに考えていることを言わせています。そして、この点で先ほど話した通り、私個人も会社も大きな恩恵を受けています。
より深いレベルのコミュニケーションを図り曖昧さを避けられます。もっとも重要なのは「自分の考えに価値がある」と社員が自覚することです。
ブルーノ: ありがとうございました。
アイザック: ありがとうブルーノ。
また、科学的な方法でヒト中枢神経システムには、明らかに生命体を維持するもの破壊的なパターンと区別する、鋭敏で素晴らしい能力が存在していることが判りました。
ヒト中枢神経システムとは、科学的に現在はA10神経とも呼ばれていて太古からインドでは、アジナチャクラ(印堂)とも呼ばれています。
fMRIでスキャンすると眉間に血流が集まって第三の眼と呼ばれている部分が開き活性化します。
高いパワーのアトラクターのエネルギーパターンは、脳のエンドルフィンを放出してすべての臓器を活発させるので、体は強く反応します。
逆に、低いエネルギーパターンによる刺激は、アドレナリンを放出して免疫反応を抑圧するので即座に体は弱く反応しそして刺激の性質によっては特定の臓器に支障を引き起こすことさえあります。
そして、病気からの回復は、高いエネルギーのアトラクターパターンにつながる態度の結果、回復することを、何百万という自助グループの人々が見せてくれました。もう一度言います!
仏教でも危険性を指摘しているように、A10神経は、日本では法律の範囲外の薬を誤って服用してしまうと、この部分が破壊されてしまいます。
2018年現在では、サピエンスは20万年前からアフリカで進化し、紀元前3万年に集団が形成され、氷河のまだ残るヨーロッパへ進出。紀元前2万年くらいにネアンデルタール人との生存競争に勝ち残ります。
そして、約1万2千年前のギョベクリ・テペの神殿遺跡(トルコ)から古代シュメール人の可能性もあり得るかもしれないので、今後の「T型オベリスク」など発掘作業の進展具合で判明するかもしれません。
メソポタミアのシュメール文明よりも古いことは、年代測定で確認されています。古代エジプトは、約5千年前の紀元前3000年に人類最初の王朝が誕生しています。
(個人的なアイデア)
皆さんにも、「イラっ」とした感覚が生じる瞬間があるはずです。これは、「憎しみ」と誤解して、表現する書物がたくさんある。
しかし、誤りです。ブッタによると、「憎くて憎くて、あんたが憎い!だから、私の最大の敵なんだ〜」として、「イラっという感覚」と「目の前の敵」をリンクさせたがる。
これも、誤りです。ブッタは「私は、おまえの敵ではない!おまえの敵は自分自身なのだ!」と言います。自分自身ほど手強いライバルはいないとも言います。つまり、人間の特質がそうさせる自我がライバルです!
アインシュタインの相対性理論によるとある時点で光が、トポロジー的に反転して、今、自分の見ている対象が、自分自身の姿として写って脳内が認識してしまう!という現象も計算で判明しており、鏡のようになってしまうこともあり得ます。
「イラっという感覚」と「他者を敵という概念」は、リンクせず、関連もない!ただ単に、自分自身の勘違いと言うこと。これが理解できれば、憎しみの連鎖は断ち切れます。他人に教えても減らないプラスサムのブッタの知恵です。
また、ネイティブアメリカンでも、「���ラっ」とする感情は、慈愛、慈しみと言うらしいです。
そして、親、兄弟姉妹は、ウザいという感情表現は、最高の慈愛、慈しみを感じてるから!らしいです。最悪、感情を自分自身で消化できないなら、物理的な距離感を大事にすればいい。ということになります。
これと似た現象に、政府の陰謀?影の政府?誰かの陰謀と具体的でない言葉で発言して自分以外の責任になすりつける人物や団体には、盲点があります。
つまり、邪悪な影の政府は具体的に発信している本人自身ということ。
なぜ?言葉の定義もなく指摘も抽象的ならその人や団体自体が最も具体的だから!
自分自身が、真の影の政府になるというパラドックス
そして
日本では、西遊記の物語にでてくる天竺(てんじく)に行く三蔵法師が有名だが、アビダンマは、根本経典である三蔵(経・律・論)の一部。
阿毘達磨とも。サンスクリット語から、漢字に翻訳するとこう書かれる。武道の達人でもあった達磨大師。ダルマ様とも呼ばれる。
数十年単位では、悪性でも数百年単位では善性という事象は多数ある!
なぜ?一神教に比べて、多神教や漢字などに概念が多いのは、お釈迦さまが膨大に構築し、先人達の蓄積したアビダンマが根本だから!
宗教の創始者たちの概念上の教え。
原本は、ものすごくパワー(「パワーかフォースか?」の本でのパワー)の高い状態であることが確認されている。
ここで言われる「Powerパワー」は(スターウォーズでのライトサイドのForceフォース)そして、「Forceフォース」は(ダークサイトの方)という前提です。
しかし、宗教概念が、二元的であればあるほど(例えば、「神と悪魔」や「法律で暴力装置をがんじがらめにしたテロリスト集団が警察機構なのに絶対に善のような先入観を強調する構造」など)
つまり、ゼロサムになると誤訳される危険性も大きくなるように思います。
ロジェカイヨワの戦争論にある「いけにえ」も似ている。
あれこれと姿は変わっても、それらは常に存在し続けてきました。
上があれば下があるように、光と闇があります。人間の心理への探求、そして、高い精神的レベルに達しようとするコミットメントは、宗教として社会的に組織化されます。
逆に、そうなることによって、最も低いエネルギーフィールドに落ちていくのです。
よく組織に入ると優秀な人が無能化するのもこの構造原理にあるためです。
なぜなら、組織化されると言う偽りが最初から伴っているからです!!
だから、マスメディアを通すと意味が反転して届き易くなる傾向があります。
世界中のさまざまな宗教の創始者たちの概念上の教えが言うように、慈愛と言うエネルギーフィールドは、一神教でいう神の恩恵への入り口です。
多神教の仏教では慈悲とも言う「悟りへの入り口」とも呼びます。「ラーマ」「道(タオ)」バージョンもあります。
これらのキャパシティを増やすことで、私たちは、誰であり、なぜ?ここにいるのかと言う最終的な気づきに導かれ。
さらに、このアトラクタフィールドの光の中では溶かされ、すべての存在の究極の源へと導かれます。
これが、この世界で自らのパワーを高める唯一の方法なのです!!
そして
ユダヤ教、キリスト教、イスラム教の三大宗教って、すべて一神教。数学の群論、トポロジーの圏論で多神教の仏教の視点で俯瞰すると、ある意味、多神教の一形態とも言えるんだよな。
インドでも似たようなのあるからね。ブラフマー神、ヴィシュヌ神、シヴァ神など。
なお、日本では、あまり知られていないヴィシュヌ神は、日々、時空を超越して、同時に姿を変えて人々を救っていたという場の量子論的な特徴があります。
その時のそれぞれの姿は化身を意味する「アヴァターラ」と定義されており、オンラインゲームなどで呼ばれる自分の分身となるキャラクター「アバター」の由来ともされています。
日本では、観自在菩薩に似ていますが、シヴァ神よりも強くて最強。宇宙を維持する役割もあるので、最新物理学では、イメージ的に不確定性原理に近く、スーパーストリング理論や陰陽五行理論も含まれています。
日本人は皆、神社にいくでしょ!
あれ神道で神社庁も公的にありますよ。
お寺にいくでしょ!あれ仏教ですよ。
お盆やお祭りや年中行事に参加するでしょ!あれ仏教ですよ。
これらに関わらない人も・・・
数%の大企業を中心にしたマスメディアやテレビなどもナショナリズムと言うカルトの定義になるんだけどね。
カルトの定義「中立的なバランスの欠けた極端な思想を対象にする少人数の狂信的な崇拝を持つ教団」に当てはまる?
カルトを論じる前にカルトの定義をしないと風評被害になります!
ご注意下さい。
お金に色がつかないように、量子にも色はつきません(数学の言葉で裏付)人間が色を定義していく。
お金に色がつかないように、量子にも色はつきません(数学の言葉で裏付)人間が色を定義していく。
お金に色がつかないように、量子にも色はつきません(数学の言葉で裏付)人間が色を定義していく。
テーラワーダ仏教では「色」も定義されていて、「色」とは「五蘊(ごうん)」の一部であり「存在する物や事を視覚で認識」すること。
「色即是空」の「色」です。
「五蘊(ごうん)」は「五根(ごこん)」という身体の感覚器官から執着が生じていると論じています。
偶然の一致か否か?不思議なことに・・・
「量子力学」という分野を開拓し、発展させた三人の物理学者「ニールス・ボーア」「ヴェルナー・ハイゼンベルグ」「エルヴィン・シュレーディンガー」たちは
とても奇妙なことに気がつきました。
素粒子の物理学を究極まで追求していくと、驚いたことに、はるか昔の東洋の賢者たちが説いた哲学に
どんどん接近してしまうのです。
これは何を意味するのでしょうか?
<おすすめサイト>
アニル・セス: 脳が「意識された現実」という幻覚を作り出す?
日本テーラワーダ仏教協会
仏教と物理学
ボブ•サーマン:私たちは、だれでも仏陀になれるという話
現時点2015年での時間の概念の解釈について
リチャード・ドーキンス:「奇妙な」ユニバースを語る!
ドナルド・ホッフマン:我々には現実がありのままに見えているのか?
マチウ・リカール:幸せの習慣
<提供>
東京都北区神谷の高橋クリーニングプレゼント
独自サービス展開中!服の高橋クリーニング店は職人による手仕上げ。お手頃50ですよ。往復送料、曲Song購入可。詳細は、今すぐ電話。東京都内限定。北部、東部、渋谷区周囲。地元周辺区もOKです
東京都北区神谷のハイブリッドな直送ウェブサービス(Hybrid Synergy Service)高橋クリーニングFacebook版
0 notes
ichinichi-okure · 3 years
Photo
Tumblr media
2021.3.26fri_ibaraki
朝は一度3時くらいに目が覚め、起きて瞑想しようかとも思ったけど、さすがにちょっと睡眠時間が短すぎるかなあと、もう一度眠る。5時半頃目が覚め、押入れから座布団を引っ張り出し、布団にかけてある毛布をひっぱってくる。上に乗ってた猫たちも迷惑そうにして、そのうちに下の布団とその下の布団の間に潜り込んでまた落ち着いていた。
3月のはじめにヴィパッサナーの瞑想合宿に行ってから朝晩1時間ずつの瞑想がなんだか続いてる。友人と会って深酒をしたりしたらやらないし、眠気がすごいときは30分くらいでダウンする時もある。「瞑想を続ける」という目標としてやってるんじゃなくて「あの時の感覚で暮らしてたい」というのが目的で、瞑想はそのためのひとつ。そういう感じで捉えられるものって自然とできたりする気がする。すごくよくある。目的地の距離感みたいなのってとても大事なんだな。
昨夜は合気道の見学へ。引っ越しも落ち着いたので再開しようと思って初めての道場へ見学に。道着を持ってったら稽古もやらせてくれるってことだったので参加してきた。始まりが19時からで家に戻るともう23時近くになっていたし、久しぶりの稽古にくたくた。一度布団に横になったらもうだめで、風呂も入らずすぐ寝たので瞑想はできなかった。そんなのもあって今朝はちょっと気合を入れるというか、ゴングが鳴るまでの1時間、時間を確認したりしないぞ、と。
自分の感覚に集中していくんだけれど、自分自身からは離れるような感覚。鳥たちが活動しはじめる声に溶けるようにいるほうが、自分との距離感がちょうどよくなるような気がする。合宿中も朝の瞑想では鳥たちの声に助けられてて、その時のことを思い出していた。
5時半くらいになるとこの家の近所の鳥たちも賑やか。相変わらずなかなか鋭くならない感覚への気づき。でもそのままに自分の身体の状態からをただ見つめていく。そうしてるうち瞑想終了のゴングが鳴ってハッとした。うまくはいかないけれど、今日はよく集中できたんだな。鈍さの中にもなんとなく、気づくような感覚があったな、久しぶりに。
支度して朝ごはん。食器棚にしまってあるおひつから昨日炊いたご飯をよそって、もらいものの明太子に人参のピクルス、ほうれん草を胡麻和えにしたようなの、目玉焼きとかを乗っけて、母から大量にもらってある工場のお弁当についてくるらしいお湯でとくインスタントの味噌汁を2つと、とろろ昆布をお椀に入れて湯を注ぎたっぷりの味噌汁をつくる。今日は竹を取りに出るので同じようなのを弁当箱に詰めてお昼分も用意しておいた。
前に住んでた益子から車で30分くらい北上したとこに茂木というところがあって、そこに竹をされてる方がいる。笠間の友人に繋いでもらって、その方が切っている竹林をシェアさせてもらってる。今は霞ヶ浦の近くへ引っ越したので、そこまでは車で1時間半くらい。竹は一霜降りたくらいの頃から冬のうちが切るのによくて、彼岸過ぎから彼岸までなんても言われてるけど、最近の気候変動で切り始めは早くても10月くらいになった方が安心な気がする。切り時期じゃないと虫がつきやすかったり竹が悪くなりやすかったりする。といっても、実際はそうじゃないことが起こったりもするんだけど。そんなわけで切り時期のいいタイミングに切った竹をそのまま山に置いてもらってる。葉枯らしといって切ってそのまま置いておくと葉っぱから余計な水分が抜けて保存状態もよくなるし、竹自体も軽くなって山からも下ろしやすくなるらしい。今日はいよいよその竹を山から下ろしに行く。
支度を終え、荷物を車に積んで出発。昨日の合気道の道場が、なんとなくしっくりこなくて、そのことを考えていた。道場は車で30分くらいだから距離的にはいいんだけど、前のところの先生がとてもよくてその先生に教えてもらう合気道がしたいのかもなって。今の場所からだと1時間ちょいかかる。往復2時間、その時間確保できるのかなあなんて。茂木まで車を走らせながら、春の気持ちよさを受け、ぼんやりそのことを想ってた。
運転中も瞑想のかわりになるように、と最近は感じることが増えた。歩く時とか、暮らし方そのものに瞑想を見出したいような。往復2時間の移動がもったいないと感じることがそもそも考え違いだったかもなってなってくる。わたしは心地よい私自身で暮らしていくのが第一の目的なんだって、瞑想合宿中それを強く感じられたんだった。移動時間は仕事ややることから離れられる時間になる。つい仕事ばかりしちゃうから逆にその時間があっても穏やかでいられるくらいのペースで暮らした方がいいのかもしれない。
運転してると、考えがよくまとまる。すでに決まっていたことに言葉を当ててるだけな気もするけど。前の道場の先生に稽古人確認のメールも送ってある。返事がきたら、前の道場へ参加させてもらうことにしよう。
茂木に到着すると竹の先輩は家の改装中だった。思ってた以上に本格的な作業をしていてとてもたのしそう。本当にこの家がすてきなんだ。わたしもまた家を買いたいなって思う。くるたびに楽しい。大きな工作。家ってほんとすごい遊び場だよな。最近は11時頃にブランチをするらしく、一緒に食べよう、と言ってもらったのでその時間くらいまで山に入る。
ここにくるのも久しぶりで、一体どこで竹を切ったのかすっかり忘れてて笑った。切った竹に赤い紐の印をつけてるんだけど全然見つからず竹林をうろついてると、そのうちに1本見つけ、そうするとだんだん切った竹が見えてくる。ひとまず見つけられるだけ竹を見つけ、上の方にあるのを下ろす作業をどんどんしてく。木なんかよりはずっと軽いけど、少し肉厚だったり長さがある竹だと持ち所が悪いとすごく重い。山の斜面になんとなく平地になってるようなところがいくつかあり、一段ずつ下ろしていく。下ろすというか、投げて滑らすというか。うまくやらないと自分に被害が及ぶ。竹を足に落としたりしたらものすごく痛いし、斜面を滑り落ちる竹が勢いづいていくと上の方にある枝に目をやられたりもする。竹の反発に煽られて山から落っこちそうになったりもする。集中しないとほんとに怪我する。
11時も過ぎたので一旦休憩。ヴィパッサナー合宿の話や、共通の知人、出してくれたサラダに入ってる野草、花粉症と腸内環境の話などしながら。
気合いを入れ直し、滑りにくい手袋に変えて再度山へ。斜面を降ろすと、枝の部分も手が届く位置にまで下りてくるので、鋸で枝下あたりを切って、鉈で枝打ちしてく。枝がついたまま放置すると、なかなか朽ちにくいし、他の人が山に入る時の邪魔になる。案外手間がかかる作業だけど大事な作業。そこまで終われば、あとは道路ぎわまで竹を下ろして、車に乗る長さに切りそろえて終わり。みっちり4時間くらいで20本くらいは下ろせたかな。あとはまた今度。積み方の計画が悪くて切った竹を全部車に入れられなかったから、端の方へまとめておいた。また明日か明後日とりに来よう。
すんなりと思ったようにはいかないし、予定がどんどん崩れてくんだけど、わたしが大事にしたいことはいつも自分自身にあるからって、自分を落ち着かせる。瞑想合宿行ってから自分の機嫌取りがすごくうまくできるようになった気がする。自分とじぶんで一緒に動ける。
身体もヘロヘロでお腹もすごく減った。食べ物を調達して食べながら、益子のカフェギャラリーまで出てきた。今日から陶芸の展示があるし、日記の話ももらってたから、あそこで書こう、と思って楽しみにしてたんだ。すごく好きなカフェ。気持ちがすーっとする。前はここからすぐのとこに住んでたから、時々の楽しみにしてたんだ。引っ越し直前にいつも挨拶程度してた急店員の子と急になかよくなって、引っ越し当日に一緒に近くの森の展望台へ日の出を見に行ったりもした。最近はそんなふうにふしぎにたのしいことがよく起こってくれる。
瞑想合宿へ行く前に、合宿中の毎日の状況をタロットリーディングしてみた。終わった後に照らし合わせると、とてもぴったりで、その話を友人にしたら「タロットは解釈の幅が広いからね」とさらりと返される。日を追うことに、なるほどその通りだなって、それから何度も噛み締めてる。人生の中に起こる出来事へもじぶんの解釈の幅が広くなると、願っていたことや、必要なこと、起こって欲しかったようなことのようにかんじられるようになっていくのかもしれないなって。その幅が広がるほどに、受け入れられることが増えたり、気づけるもの、見つけられるものが増えていく。ヴィパッサナー瞑想の中でも何度も繰り返し聴かされた「アニッチャ(無常)」という言葉。生じては消え去るだけの全てのもの。そしてそこに対する反応と、その人自身の反応の癖。起こることへの意味付けは本当に癖のようなものだなって。反応の結び目。瞑想はその結び目を解いていくような作業。無常であることは決して悲観することじゃなく、楽観主義で働き主義だって合宿中の講話で教えてもらった。起こることに囚われることなく、平静でいられ、そうであるからこそ、いますべきことに真っすぐ取り組んでいける。
最近は本当に毎日楽しい。こんな自分自身でいられることができるんだなって、そのベースが安定すると、そのじふんで世界と暮らしてみるだけで、実験みたいで楽しくなる。いろんなひとに会って話してみたくなったり、いろんなことが起こってほしくなる。なんでもできる自分になったわけじゃなくて、どちらかというとダメな自分でいられるようになって、そしたらすごく楽になった。ようやく素直にひとに頼れるようになる気がして、そしたらもっと周りの人のことが大好きになって、いろんなものやひとたちと一緒にこの世界を生きてる気持ちが強くなった。
今日はこれから古道具屋さんの友人にマイネオのレクチャーをしにいく予定。夕飯を一緒にどう、というお誘いももらったのでそうするつもり。昨日はお風呂に入らなかったし、今日はいつもより湯を多めにいれてゆっくり浸かろう。それからまた瞑想して寝る。今日は身体がくたくただから、多分瞑想中に寝ちゃう気がする。
Tumblr media
-プロフィール- ゴロゥ 35歳 茨城 竹とデザイン 暮らしと働き https://www.ebreday.net @ebreday
4 notes · View notes
kitasango · 2 years
Photo
Tumblr media
🌟ビジネスマンのあいだでも流行っている【マインドフルネス瞑想】🧘‍♂️ 瞑想とは、 一言にすると「自身の思考を停止して、脳に休息を与える方法」のことなんですよ🧘 集中力がアップしたり、幸福度が上がったり、素晴らしい効果があると言われています‼️ 基本的に瞑想は科学的根拠に基づいているので怪しいものではないんです❗️ 中でもアメリカの脳医学博士であるジョン・カバットジンが考案した、「マインドフルネス」という瞑想の一種が有名なんですよ😃 脳画像研究などさまざまな技術が発達していくなかで、たくさんの研究が行われ、「瞑想は科学的に効果がある」と証明されています。 仏教の座禅だと「雑念をなくす」「頭を空っぽにする」と言いますが、そうじゃなくて、これは科学的根拠に基づいた「メソッド(方法)」なんです😉 呼吸に注意を向ける、考えが出てきたらそれに気付くだけ気づいて、また戻す。 そうすると結果的に何も考えなくなり、非常にシンプルなんです😊 瞑想には、脳の疲れの改善やそのもとになっている ・ストレス改善 ・睡眠改善 ・集中力UP といった多くの効果が科学的に認められているんですよ💓 瞑想の実践者は世界で5億人といわれており、 あのApple創始者スティーブ・ジョブズや元メジャリーガーのイチローも実践しており、 「脳の休息方法」「脳のトレーニング」として、非常にポピュラーな手法になっています🎵 現代の人間は考えることが非常に多く、特に日本人はものごとに対し、「良い」「悪い」と判断しがちなんです❗ つまり考えすぎで、その考えをやめて、休むというのが瞑想の大きな役割です✌️ その効果は⁉️ ・ストレスの軽減、脳の疲れ改善 ・集中力、生産性の向上 ・不眠の解消、睡眠の質の向上 ・うつ病や不安の緩和 ・リラックス効果 などです❗️ その効果から「脳の休息方法」「脳のトレーニング」と言われ、Apple社やGoogle社、facebookやYahooといった一流企業が社員研修などでも取り入れ、話題となり、急速に全世界に普及したんです‼️ マインドフルネス瞑想は 今、「瞑想」といえば、マインドフルネス瞑想と言われるほど、実践者の多い瞑想なんですよ🧘‍♀️ マインドフルネスとは、 「リアルタイムで自分自身の身体や気持ちの状態を観察して気づく」 つまり、「自分のモニタリング」のことなんですよ😃 実はこの瞑想の意味はヴィパッサナー瞑想と同じで、ただその違いは目的にあるんです‼️ ヴィパッサナー瞑想は宗教的目的が強いですが、マインドフルネス瞑想は、自分のストレス低減による脳の疲れ改善や精神の安定による集中力向上といったことが目的です。 いわば、ストレス改善や生産性の向上により、自身を整えたり、向上する為の手法なんです❗ 実際にマインドフルネス瞑想を研修プログラムに導入するGoogle社では参加者の多くが生産性を上げ、労働時間を減らしたにも関わらず、昇進する人も多くでおり、またストレス低減によって、人間関係も良くなったと言われています‼️ またGoogleだけでなく、多くの企業やアスリートも自身のパフォーマンス向上の為にマインドフルネス瞑想を取り入れているんですよ❗ 瞑想は寝る前や朝起きた後1分で、カンタンに始めることができ、まず1分から始めることにより、脳の疲れ改善だけでなく、ストレス改善や睡眠改善、集中力UPにもつながるんです👍 ⭐手順 ①リラックスできる姿勢になる  あぐらをかいて、背筋を伸ばして座るのがベストです。 ②呼吸を整えながら、深呼吸を1、2回する ③目を閉じて、鼻呼吸を始める ④呼吸に意識を向け、肺がふくらんだり、しぼんだりする動きを観察する ⑤④を繰り返す中で、雑念が出てきたら、素直にその感情や思考を感じ受け入れて、再度今している呼吸に意識を戻します❗ ⑥決めた時間が経ったら、ゆっくりと目を開ける いかがでしたか💁 瞑想の平均時間としては5-30分程なので、慣れてきたら自分にあった時間を見つけて是非チャレンジしてみて下さいね☺️ #瞑想 https://www.instagram.com/p/Cn_lJvSuY6x/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes