Tumgik
#不惑のスクラム
kennak · 2 years
Quote
私、今日は寝て起きてずっとウクライナを見続け、考え続けてからまったく関係ない大型バラエティー番組の収録に行ったんです。そうしたら全然使ったことのない脳の部分を全開させ、それでもプロの芸人さんたちに追いつけず、テンパって真っ白になり、楽屋に戻った頃にはウクライナを完全に忘れてた。 核の抑止力以前に、ポピュリズムによる暴走するリーダーをえらぶ危険性を議論してほしいです。 いまこそ、early morley bird聴きたい日はない。 「Oblast」とか「humanitarian corridor」とか「戦術核・戦略核」みたいな用語しか目にしない2週間を経て、今夜あたり最大級の犠牲がウクライナで起こり、NATOはロシアとの直接の戦闘状態を忌避して「No-fly Zone」を設置できないんだ…と歴史を傍観・傍受するサイクルから一点、お笑いへ。 アメリカのコメディー(日本のお笑いに相当)はリアルタイムでロシアのウクライナ侵略の本質に向き合い、難民が白人ならすぐさま支援するのに中東や北アフリカからの難民は排除してきた欧米のあり方を鋭くえぐります。 一方日本のお笑いには権力、資本、社会の主流にとって不都合がないユーモアに終始する傾向が見受けられ、大手事務所、大手メディア、大手スポンサーがスクラムを組み、さらに政治と癒着・結託する大政翼賛の構造が見受けられます。「お笑いと政治や社会問題は切り離してなんぼ」という価値観や美意識もあります。コメディアンが政治や社会に直接働きかけるようなパフォーマンスをすることは一般社会では煙たがられる傾向もあります。しかしコメディアン出身の大統領が命がけで国を侵略から守っているウクライナを見ると「お笑いウォッシュ」になかなか乗れないのです。スポーツウォッシュ同様。 つまり考え方によっては日本のお笑い産業の主軸はどっちかというと中国やロシアの統制されたメディアの中で許容されている「笑い」と似た生態系の中でエンタメを提供しているようにも見える。もっとも、「日本の大物コメディアンが国家による国民の洗脳に積極的に加担している」と主張しているのではありません。そもそも日本のお笑いを職業としている人たちの技能は間近で見ると天才的です。自分が持っているスキルセットと惑星一個分ほど違い、尊敬しか覚えません。と同時にその表現形態は、政治や社会問題を議論するのとはまったく違う空間、いわば「野暮な話」を回避したテーマパーク空間に存在している。もしかすると江戸時代やその前にさかのぼって芸能が厳しく統制・抑圧されていた時代にお上や権力者をすれすれでからかう姿勢が暗号のように満載された形で表向きは当たり障りのない芸風が培われ、その様式が受け継がれて何世代も変異・進化をとげてきたのかもしれません。 仮に日本のお笑いに欧米で一般的になっているウィットの概念をそのまま投影したとします。二言目に「安倍総理」「沖縄の基地」「原発」「差別」「外国人の権利」「多様性」が吹き出すコメディーなんてよほどうまくやらなければ聞きづらいポリコレの羅列に陥ってしまうでしょうし、 そもそもお金を払って聞いてくれているお客さんを不愉快な気分にさせてどうするんだ、という視点も成り立ちます。一方で「見たくないもの」「危ないもの」への興味や好奇心をそそりたて、通常の会話や議論ではなかなか向き合えない感情を誘い出してカタルシスを提供するのが笑いの使命だとする考え方もあります。 <さあ、あなたは日本式、欧米式、どっちで笑う?> というのが両論併記の無難な逃げ方。しかし私は両論併記をしたくない。 私の今日の発見は「絶望的なウクライナ戦争から目を背け、自分自身が日々の消費行動や無関心からこの大惨事を引き起こす当事者となってしまっていたことを忘れさせてくれるエンターテインメントは実に気持ち良いし、ものの30分でそこに埋没できたこと」でした。麻薬を一口だけ味わったような。 日本の政治色がないウォッシュなエンタメもスポーツも見始めると止まらないほどおもしろい。瞬間瞬間が濃厚で、なんならコマーシャルも金がかかっていて目を離せない。瞬きすらしたくなくなる。ウルトラ・ファストフードというか大衆のアヘンというか、楽しくなっちゃう。 NetflixのダークなSFコメディーもすごくいいし、作品性も高い。けどそれとも違う分厚い瞬間風速を日本のエンタメは与えてくれる。こんなおもしろいものが流れ続けているのにわざわざテレビを切ってNATOが手をこまねいている間にロシア軍がNovopskovで市民に発砲した瞬間の映像を見に行ってその動画が別件の動画を混入したガセではないことをBelling Catなどを巡回して調べに行って、結果やっぱり本当にウクライナ人が撃たれた映像であることを確認できたとしてその人を今いるところからどうやって助けたらいいんだという無力感に打ちひしがれるなんて、する人はいるんだろうか? これまでの日本の報道は政府が中国・ロシアに最大限に配慮・遠慮している姿勢に追随するように、すぐ近くにまで火の手が迫っていても「なんだか煙の匂いがしていますね」程度の婉曲表現に終始し、問題の本質を直視することを避けてきたのだと思います。お笑いとエンタメはそのメディアの構造に組み込まれた結果、はからずも「危機感を持たず、ささやかな幸せと安定を追いかける日常」の継続を補助する機関になったとも言えるのではないだろうか?平時にはそのシームレスなスクラムがむしろ心地良い。ワーキングプアになり行く人もコンビニのレジの画面に映るタレント、芸人、アイドルの皆さんにARのお友達のようなマイルド親近感を抱きつつ、日常が日常であることを確認できた。で、問題は有事になった時、あるいは有事になりゆく今なのですが、実は核兵器の使用が「絶対に起きないこと」ではなくなったんですね。数日前から。昨日は稼働中の原発に対してロシア軍が砲撃し、チェルノブイリ事故の何倍にも及ぶ原発災害が意図的に引き起こされるリスクを世界は味わっていたんです。その後メルトダウンは起きないと専門家が判断し、ロシア政府はウクライナ側が仕掛けた自作自演だとプロパガンダを流し、情報がごっちゃになっています。ただ、ファミチキやM-1の間に「核」という用語がスクリーンを横切り、日常が壊れているんです。落としてしまったスマホの画面のようにひび割れがあちこちに徐々に広がり、気がついたら血だらけの金メダル、血だらけのLNG、血だらけのエブリシングがスマホ画面、テレビのブラウン管いっぱいに広がろうとしている。 核。 個人的な意見ですが、私は核戦争は起きないほうがいいなって思っています。広島で育ち、父がABCCに勤務していたことや、親族が被爆した同級生や友達と一緒に暮らしていたことも大きな要因です。広島平和記念資料館にアメリカの自分のバンドメンバーを連れて行ったこともあります。 核のボタンを押せる独裁者が今、世界を脅している。本当は何段階かの暗号認証と二人の人間が同時に鍵を回すとかを経るのかもしれませんが、まあだいたいそんな感じ。プーチンが世界を人質にとって、どんな人道災害をともなっても自分のわがままを通そうとしているように見えます。巨人化した金正恩。 そのボタンを押すなんて馬鹿なことをいくら独裁者でもしないだろうと思う反面、偶発的なエスカレーションの可能性も排除できず、加えて追い詰められたプーチンが己の栄光のために自身の命と百万人単位の命を生贄にするシナリオが、数日前からくっきり想像できるようになりました。 今、誰が私を笑わせてくれるのだろう?こんな世界にまだ希望がある。だからこそ絶望を見つめ、絶望する自分を笑ってもいい。できることはまだある。ウクライナの人々を直接、間接に助けるすべはある。知って、感じ取って、伝え合い、話し合って、できることからする。そう思わせてくれる笑いがほしい。 もしも核戦争で死ぬのなら最後の一瞬までおしゃれに、愛して、芸術的に、助け合って、生にしっかりつかまっていたいな。いい音楽が聴きたいな。そして嘘がないのがいいな。最後の瞬間まで人間の中に強さは残っているし、自分も世界も変えられるのが真実だと思う。ウクライナを守ることは私達にできる。 だから私はいろいろな麻薬の味を知り、自分の恐怖や苦痛からいっとき逃れる手段を持ちながらも、やはりウクライナがどうなっているのかを知るためにまたスクリーンの前に戻ってくるんだと思う。それは、私がSF映画のかっこいいヒーローであるから。あなたもそうかもしれません。
モーリー・ロバートソンさんはTwitterを使っています
2 notes · View notes
yoghurt-freak · 4 years
Photo
Tumblr media
PROP プロテインヨーグルト プレーン味
かっこいいーーーー!!
森永さんから7/7に発売された、高たんぱく質の飲むヨーグルト✨
「プレーン味」ってことは、今後フレーバー展開あり?? って、もう飲む前から楽しみにしちゃってる😍
たんぱく質市場
富士経済さんの調査によると、たんぱく質市場は2016年→2019年で約130%にも成長したそう。
ヨーグルト界でもギリシャヨーグルトをはじめいろんな商品が続々登場。
森永さんは「パルテノ」でギリシャヨーグルトの草分け的存在でありながらも、脂質を抜いたストイックな高たんぱく質ヨーグルトって実はまだ出されてなかった😳
スペック
P:10g F:0g C:11.5g🙌
1本190gもあるのに89kcal!!すごい!!
高たんぱく質ヨーグルトのドリンクタイプはまだまだ貴重な分野。 どんな質感にされてるのかな🥰
名前の由来
PROP(プロップ)は、プロテインのプロも入ってるけど、ラグビーのPROPからも来てるねんて。
「支柱」っていう意味で、スクラムの最前列で相手と押し合う、文字通り「柱」なポジションの高重量な選手・・・で合ってますか、お詳しい方々🙏🏉
そのPROPの中島イシレリ選手とタイアップ中で、ブランドサイトの迫力がすごい。
個人的には、「おいしさのポイント」欄の「ヨーグルトだから美味しい」っていうざっくりした説明がツボ😂💓
ちなみにこんなかっこいいパッケージやけど、主要ターゲットは20~40代男女とのことで、思い切って男性に振ってるわけではないらしい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧ 開封 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
さらさらの液体状。 よく振ったからもこもこに泡立っちゃってた💦
なんか独特な香りがついてる。
あっ、でも香料じゃないんや😳
なんの香り!? スーッとした甘い香りがする。
黒いストローがかっこいい!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧ 頂きます🙏 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
おおお、独特な風味。
そして、サラサラやのにトロンとした舌触りで不思議な食感。
色々と初体験で戸惑い中😳
甘みがしっかりついてて、軽く爽やかで、めっちゃ独特な香りがする。
後味には乳酸菌飲料飲んだあとみたいな舌のシブシブ感。 ちょっぴり酸味もあるな🤔
今まで飲んできたどのヨーグルトにも似てない。
こんなシンプルな原材料で、なんでここまで違う味になるんやろ、めちゃ不思議😳
味にも食感にも慣れてなさすぎて、はじめの一本はただただ戸惑いと興奮で終わってしまった💦
たぶん何本か飲むと慣れてくるタイプ。
めちゃ軽いから運動の後でもグイッと飲める感じなのが嬉しいな👏✨
若かりし頃にこんなん売ってたら、部活帰りに飲んでたのになぁ。 現代っ子が羨ましい😊
============================ 無脂乳固形分 11.7% 乳脂肪分 0.3% ————————————————— 栄養成分(1本190gあたり) エネルギー 89kcal たんぱく質 10.0g 脂質 0g 炭水化物 11.5g 食塩相当量 0.25g カルシウム 329mg ————————————————— 原材料名 乳製品、乳たんぱく質/安定剤(ペクチン)、甘味料(スクラロース) ————————————————— 希望小売価格 150円(税別) ============================
2 notes · View notes
xf-2 · 5 years
Link
全国各地の議会で通用する方法ゆえ、全力で拡散をお願いしたい。 あいちトリエンナーレの芸術監督という「実績」をもって、今後、津田氏は全国の自治体に講演を行っていく。お仕事なのだから有償なのは当然だけれども、自治体が主催する場合は、「税金から津田氏の給与」が払われることになる。つまり、貴方の街で開かれれば、貴方のお財布から津田氏の給与を払う。
まずもって議員という立場である以上、「払ってよくない」とは言わない。だが、この文章をお読みの方が「え??私は、昭和天皇の御真影を焼く映像を展示させた芸術監督を呼ぶために、私の納めた税金を使われたくない!」と思ったとすれば、それはそれで【民意】である。 私は民意に応える立場であるため、地元の市議にどのような動きをとってもらえば良いか、方法を記しておく。
この動きは、神戸市議会に属する上畠のりひろ議員(自民)の実績だ。および共に動いた外海議員(維新)の動きによるものである。
最大のポイントになる。 市議として行動するにあたり、実は「中止せよ」とは言っていない。むしろ「推進して頂きたい」という論法を用いている。内心がどうであったかは想像に任せるが、議員として地元の市行政と相対するにおいて「反対してない」「中止を求めていない」のは、実は最大のポイントだ。
何を求めたのかと言えば、「公平性の担保」である。 例えば津田氏の動画を見せた上で、極めて特定の政治色が強いことを提示し、その上で開催を要望したようだが「公平性の担保の為、有本香氏」の登壇を要請している。 また、行政とは公正明大であることが求められるゆえ「①昭和天皇の御真影を焼く映像の存在」や「②日の丸や星条旗を侮辱するような展示物(馬鹿な日本人の墓)」の存在も、神戸市のシンポでは隠さず触れるように求めた。
一部には「政治の圧力だ!」とか「弾圧だ!」という声が聴こえてきそうなので、先に書いておくが、市議らが行政や実行委員会に求めたのは中止ではない。公平性の担保であり、その意味ではむしろ開催を支援し要望する形式での動きである。 公平性を求めたところ、神戸新聞の元役員が実行委員長として中止を決定したのが経緯である。
流石だなと感じたのは、これは実行委員長名において文書で回答を得ている。 かつ、ネットにも公開しており、この手法は全国に横展開できる形となっている。
うえはたのりひろ神戸市議の動き以下、Twitterに投稿された上畠市議の発言を掲載する。
(一文にまとめて紹介するため、改行などをBlog用に修正。また”続く”不要個所のみ削除。)
維新の外海議員と共に古川専務理事と面談。津田大介氏の人選は実行委員会で企画時は各地芸術祭の責任者を呼んでシンポジウムをしようというもので、他にも瀬戸内国際芸術祭にも声をかけたりしたそうです。津田大介氏だから敢えて呼びたいとか、政治的意図は全くないとのこと。
古川専務理事と担当係長には高須先生の助言も踏まえて津田氏の宣伝となるような中止とは言わないが、行政イベントの公平性担保を確保を求め、シンポジウムには一辺倒の主張でなく、立場を異にする有本香さんをお呼びしたり、天皇陛下の写真を燃やす映像を確信的に行った発言を紹介して神戸市民にジャッジできる機会を作り、せっかくの神戸の芸術祭が津田氏のプロパガンダにならないよう申し入れました。又、動画を見せて津田氏が自身への批判者をリスト化し殺すリストを作り犯罪を示唆する人物であり、不穏当で神戸市民が殺される対象になりかねない危惧を伝えました。
古川専務理事は①〜③の外海議員と私の懸念を理解され、速やかに実行委員長の理事長に報告するとの事。これから市長とも面談するようです。週末には結論を出すとの事で再度報告頂きます。出展作品は素晴らしいものが沢山あり、芸術祭が津田氏によりケチがつかないよう成功させたいとのことです。
①維新の外海議員@sotomikaizoと共に古川専務理事と面談。津田大介氏の人選は実行委員会で企画時は各地芸術祭の責任者を呼んでシンポジウムをしようというもので、他にも瀬戸内国際芸術祭にも声をかけたりしたそうです。津田大介氏だから敢えて呼びたいとか、政治的意図は全くないとのこと。続く⇒ https://twitter.com/NorihiroUehata/status/1159036155230224384 …
愛知で確信的に昭和天皇の写真を燃やした如き映像や慰安婦像を展示させた津田大介氏を神戸市主催アートプロジェクトKOBE2019行事のシンポジウムに呼ぶとのこと。断固反対。公金によって津田氏を断じて呼んではならないと考えます。この考えの下、神戸市会議員として動きます。http://www.city.kobe.lg.jp/information/press/2019/07/20190719073003.html …
1,019人がこの話題について話しています
②続き⇒古川専務理事と担当係長には高須先生の助言も踏まえて津田氏の宣伝となるような中止とは言わないが、行政イベントの公平性担保を確保を求め、シンポジウムには一辺倒の主張でなく、立場を異にする有本香さんをお呼びしたり、天皇陛下の写真を燃やす映像を確信的に行った発言を紹介して 続く⇒
③続き⇒神戸市民にジャッジできる機会を作り、せっかくの神戸の芸術祭が津田氏のプロパガンダにならないよう申し入れました。又、動画を見せて津田氏が自身への批判者をリスト化し殺すリストを作り犯罪を示唆する人物であり、不穏当で神戸市民が殺される対象になりかねない危惧を伝えました。続く⇒
681人がこの話題について話しています
③続き⇒神戸市民にジャッジできる機会を作り、せっかくの神戸の芸術祭が津田氏のプロパガンダにならないよう申し入れました。又、動画を見せて津田氏が自身への批判者をリスト化し殺すリストを作り犯罪を示唆する人物であり、不穏当で神戸市民が殺される対象になりかねない危惧を伝えました。続く⇒
④⇒古川専務理事は①〜③の外海議員と私の懸念を理解され、速やかに実行委員長の理事長に報告するとの事。これから市長とも面談するようです。週末には結論を出すとの事で再度報告頂きます。出展作品は素晴らしいものが沢山あり、芸術祭が津田氏によりケチがつかないよう成功させたいとのことです。
770人がこの話題について話しています
維新の外海開三・神戸市議
昨日上畠議員@NorihiroUehata と共に面談させていただいた「アート・プロジェクト KOBE 2019 :TRANS-シンポジウム」の開催中止がさきほど発表されました。関係各局ならびに実行委員会事務局においては苦渋の決断であったと思いますが支持させていただいたます。
112人がこの話題について話しています
非常に、うまい部分
各地方議会において、現場を戦う議員からすると「お!」という部分が何か所かある。
例えば、綾瀬市の笠間昇市議とも本件について話したのだけれど、話の通し方については絶賛していた。私も同じ感想である。
この部分を少し大きくクローズアップしておきたいのは、ネットの反応がよくわからない部分もあって、援護したいという思いもあったため。 恐らくネット保守論壇からすると「中止を求めてくれ!」とか「反対だ!!」って言って欲しいという部分はあると思う。
けれど、それを正面からやりにくいルールの下で議員は活動している。 気持ちよく言って、言うだけ言って終わりならば、それでもいい。 だが、きっちり成果をあげようと思うと、ちゃんとルールの下で動く必要がある。
実は、上畠議員は『KOBE2019行事のシンポジウムに呼ぶとのこと。断固反対。公金によって津田氏を断じて呼んではならないと考えます。この考えの下、神戸市会議員として動きます。』と、事前に投稿してはいる。
けれども、市議として市行政と相対するに、「事業の中止は求めていない」のがポイントだ。議員個人の思惑は”呼んではならない”であってとしても、実際の活動はそうはなっていない。 ここに上手さがある。
また、中止の決定は行政側の責任で実施されており、 かつ文書でとっている点も上手い。
愛知で確信的に昭和天皇の写真を燃やした如き映像や慰安婦像を展示させた津田大介氏を神戸市主催アートプロジェクトKOBE2019行事のシンポジウムに呼ぶとのこと。断固反対。公金によって津田氏を断じて呼んではならないと考えます。この考えの下、神戸市会議員として動きます。http://www.city.kobe.lg.jp/information/press/2019/07/20190719073003.html …
神戸市:シンポジウム「2019年‐2020年、アートは異物を受け入れるのか」開催のご案内
今秋、神戸市の新開地エリア、兵庫港エリア、新長田エリアを中心に開催されるアート・プロジェクトKOBE
9,737人がこの話題について話しています
まずお伝えしたいのは、市議個人には中止する権限はない。 議員とは立法分野に属しており、三権分立のうち立法・行政・司法という区分けのうち、この権限を持つのは行政である。議員ではない。
行政のトップは市長である。 では議員が何をするかと言えば、市長が提案してきた予算案に対し、賛成・反対を議会の議決と言う形で承認を与え、もしくは否決する権限を持つ。 認定された事業を(議会に報告した通りに)執行するのが行政の役割なのだが、その事業を執行する・中止するかは、行政側の判断にかかってくる。
ならば、議員はどう動くのか。 「中止だ!」と声高に叫べばいいのか? それも一つの手法だけれども、単純にそれが答えとは思わない。
私たち議員が、「事業の中止を!」と声高に叫んだとしよう。 そして中止になった場合、どうなるか。 それこそ「政治による弾圧だ!」とか、「検閲だ」等の論拠を与える糸口になる。
だからこそ、中止を願っていたとしても(そのために行動したとしても)中止自体は求めていない。 この部分はメディアの方もしっかりと確認したほうがいい。「市議として何を申し入れたか」が全てだ。
最大の部分は、公平性の担保。
立場を異にする有本香さんを呼ぶことを提案。 また、行政イベントゆえの透明性の確保からだろう、「天皇陛下の写真を燃やす映像を確信的に行った発言を紹介」を提案。 その論拠として、神戸市民にジャッジできる機会を与えることを提案。
行間に滲み出るのは、「神戸市議として」、「神戸芸術祭」に対する愛である。津田氏個人の政治活動というか、プロパガンダにならないよう、という部分。
これは、誰も否定できない。
かつ、維新の外海議員と同席で行っている点も上手い。 笠間議員ともこの部分を高く評価した。上畠議員は自民党の党籍を有するが、自民のみの手柄としているわけではなく、維新とも共闘歩調をとる。
この部分は(自民・維新がセットという部分)ネット保守も批判すべきではないと思っており、私は維新と距離のある立場だけれども、高く評価する。
神戸市議会の議会構成は以下。 定数69に対し、自民は19議席のみ。 市政与党は41議席。公明(12)や市民連合(8)、共創・国民民主(2)と与党を組む。
野党陣営は、維新(10)、共産党(9)、つなぐ(5)。 他、無所属が4という構成。
この申し入れが自民党を代表したものかはわからないが、自民・維新がセットで動いた場合、市長サイドには極めて厳しい数字が待ち受ける。 仮に「まったく未対応」となった場合、自民がブチ切れて市長と敵対関係になったと仮定する。
その場合は、市政与党41から自民19を引いて22議席に減少。 自民・維新がタッグを組んだ場合には、自民19と維新10を合算して、29議席になる。 こうなった場合、市長は安定した���会運営ができない。
ゆえに、この申し入れについて、市は真剣に考える必要がある。 正直、議会の数の力を背景にした政治力学の話であり、過半数を絶対に維持せねばならない市行政サイドとの「高度な交渉」の一つ。 具体的に、中止は申し入れてはないけれど、市は検討せねばならない。津田大介氏個人のために、神戸市が停止するような政治闘争に発展してしまっては、たまったものではないからだ。
けれども、そこは前面には出さない。 これが議員の戦い方だ。
維新と一緒に出す。 中止の決定がなされた最大の理由だとは思う。
書くのは簡単だし、説明されれば納得だろうが、関西圏において「さぁ、一緒に行きましょう」といってスムーズに行ったのかというのは疑問もある。手を取り合うことを思いついたこと、実行に移したことは、実は凄い政治才覚だと思う。
外海議員は極めて保守色が強く、上畠議員は絶賛していたけれども、上畠議員とは同じ選挙区。つまりライバルにあたる。自分にとってもライバルの存在に対し、さらっとこういうことができるのは凄いと思う。本当に。
お気づきでしょうか、投稿においては「外海議員の名前を冒頭」に持ってきております。書き出しは”私、上畠のりひろは~”で始まるのではなく、徹底的に外海議員を立てて書いている。 このあたりは、本人の性格が良いのか、それとも大企業の管理職であった経験から鍛えられた部分なのかはわからないけれども、外部から見ていて気持ちのよい部分です。
呼んだらどうか?と提案されていた、有本さんも以下のように投稿している。 これは見ていて、非常に気持ちのよい流れ。
うえはた先生、お疲れ様です。今回の件ではぜひとも、自民・維新という党派の違いを超えて、心ある議員方が連携していたたげればと存じます。津田さん個人の問題というより、今回の件で問われているのは、行政はいかなる良識をもって文化向上のための助成にあたるか、ということだと思います。 https://twitter.com/NorihiroUehata/status/1159342965384368128 …
@arimoto_kaori 有本さん、ありがとうございました。本日、維新の外海議員と津田大介氏を招くシンポジウムの件で専務理事と面談しました。まとめておりますのでご高覧下さい。https://twitter.com/NorihiroUehata/status/1159278681052737536?s=19 …
1,395人がこの話題について話しています
繰り返しになるが、議員は「中止を求めていない」点は強く書いておく。 それは政治事実ではない。
あくまで公平性の担保であり、根底には神戸の芸術祭への愛がある。 そこに共通の理解が生じたゆえに、中止の決定を実行委員会(広義の行政サイド)が下したのだ。
議員によって中止に追い込まれたイベントなどではない。
※ 余談になるが、川崎の事例などで私たちが介入しずらかった理由も察して頂きたい。こういう動きが次回以降とれなくなるからだ。かと言って、ガンガンやる人を全否定もしない。ただ、一緒にはやりにくい状況になる場合があることもわかって欲しい。
行政が中止に至るまで。実行委員会方式でやっておりますが、これは広義での行政サイドとして扱います。
今回、中止の決定を下したのは行政側の判断です。
神戸市議の上畠のりひろ氏に伺ったところによると「実行委員長は、元神戸新聞の常務であるため、表現の自由にも最大限に配慮して判断して頂けると思う」と当該実行委員会事務局の財団専務理事(神戸市外郭団体)から回答を得ているとのこと。神戸市から出向している担当局長からの回答であり、議員間で得た情報ゆえ公式のものとして取り扱います。
つまり、実行委員長である神戸新聞の元役員が「表現の自由に最大限に配慮した結果」が中止であったということは触れておきたい。 これが議会側が公正性の担保を求めた際の、行政側や実行委員会側の判断であったという事実が浮き彫りとなった。
求めたのは中止ではなく、公平性の担保であり、 「市民にジャッジの機会を与える」など建設的な提案であった。
言い換えれば、改善を受け入れて頂き、「むしろ推進」というスタンスである。 議員本人の内心は別にあったとしても、政治事実としては「有本さんも登壇して頂き、是非、やりましょう!」という動きである。
議員側は「やりましょう」と言っているのに、行政が中止した、と。 それが政治事実である。
【正式発表:神戸市主催 津田大介氏参加シンポジウムは中止】維新 外海議員・私上畠とシンポジウムの公平性の担保を求めていた件について続報です。既に報じられていますが津田大介氏参加のシンポジウムは、実行委員会(委員長 元神戸新聞常務取締役 服部孝司)の判断により中止となりました。
803人がこの話題について話しています
組織的な援護体制
上畠議員には、脅迫犯まがいの投稿がなされた。 速攻で警察に行く。そして、議会はそれを守る。
メディアも集中砲火をかけようとする。 まさに神戸新聞が動き始める。 上畠議員は、記者名を公開して牽制を試みる。 どこかで見た手法だと感じないだろうか。
後述するが、上畠議員は赤旗撲滅作戦で共に行動した同志。 超初期メンバーで、一部からは赤旗一期生と呼ばれる。党本部通達が出たり、禁止の風潮が出る前に身体を張って戦った議員たち。 私の爆破予告の一見や、それ以降、行橋市議会が刻まれた「テロに屈したバカ議会」という動きも把握していると想定される。 (他、関西圏だと伊丹市の佐藤議員、いまは議長。綾瀬市の笠間昇議員も赤旗一期生。)
党本部も含め、ちょっと特殊な扱いを受ける存在であり、初期段階での議員個人のリスクが高すぎたため、援護を受けている。詳しくは書かない。 初期に赤旗を取り上げた議員は、皆それぞれに痛い目にもあっており、戦闘ノウハウが豊富。経験値が桁違いと言ってもいい。
関連
市役所爆破予告、言論弾圧の前例となった行橋市議会に対しての各会からのコメント【もはや議会の名に値しない】
【テロに屈した行橋市議会?】「模倣犯が続出する危険」「地方議会がテロにより言論弾圧」「悪しき前例、全国へ波及の恐れ」各界から続々批判表明!
では、動きを見てみよう。
上畠議員が警察に。
@Misaka9830 しばくとは、殴る・蹴るなど暴力をふるう言葉ですね。(http://zokugo-dict.com/12si/sibaku.htm )。ましてや議員をできんくなるレベルにしばきあげるとまで宣言。私も妻子がいる身です。明日、身辺の安全の為にも東灘警察署に行ってきます。 https://twitter.com/Misaka9830/status/1159818097940807680 …
262人がこの話題について話しています
@Misaka9830 こちらの件で東灘警察署に参りました。 https://twitter.com/NorihiroUehata/status/1159822673049837569 …
@Misaka9830 しばくとは、殴る・蹴るなど暴力をふるう言葉ですね。(http://zokugo-dict.com/12si/sibaku.htm )。ましてや議員をできんくなるレベルにしばきあげるとまで宣言。私も妻子がいる身です。明日、身辺の安全の為にも東灘警察署に行ってきます。 https://twitter.com/Misaka9830/status/1159818097940807680 …
169人がこの話題について話しています
同じ神戸市議会の岡田ゆうじ市議が援護のtweet。
#津田大介 の「殺すリスト」といい、#津田の取り巻き の「しばき上げ宣言」といい、 政治家として筋を通すことは本当に大変という実例。 どうか御身ご大事に。 https://twitter.com/NorihiroUehata/status/1160086964952977408 …
@Misaka9830 こちらの件で東灘警察署に参りました。 https://twitter.com/NorihiroUehata/status/1159822673049837569 …
117人がこの話題について話しています
かつ、明確にスタンスを示す。 これは心強いだろう。
怖い怖い 上畠議員にSPを付ける必要があるのでは… 批判者「殺すリスト」なんかを作ってる人物を 文化事業の総責任者に据えるとは、 愛知県の人選はどうなっているんでしょう… 神戸市では絶対に通らないと思います 我々がいますから https://twitter.com/NorihiroUehata/status/1160002507625549824 …
「殺すリスト」作成と批判 上畠市議、津田氏を https://www.sankei.com/life/news/190809/lif1908090048-n1.html … @Sankei_newsから
168人がこの話題について話しています
メディアへの牽制。
私が「牽制」と感じただけで、上畠議員が牽制を意図したものかはわからない。だが、実際その効果はあるだろう。
神戸新聞 #上杉順子 記者は記事中で私と外海議員が財団側に「8日に登壇者の見直しなどを直接要請していた。」と書き、まるで津田氏の差し替えを求めているように読めますがそれは違います。津田氏と立場を異にする登壇者も追加して意見の多様性と公平性担保を求めたのです。 https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201908/sp/0012594237.shtml …
「アートは異物を受け入れるのか」テーマだった 津田大介氏出席シンポ中止
 「表現の自由」を問う企画展が中止された国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」(愛知県で開催中)の芸術監督・津田大介さんを招き、神戸市内で18日に予定
1,353人がこの話題について話しています
事実として、上記の神戸新聞の記事は「歪んでいる」との評価を受けるような状況にある。 上畠議員らが申し入れたのは、中止ではない点は、焦点からはずしている。 結論部分には、以下のように記される。
「登壇すると愛知の件ばかり注目される」津田大介氏出席シンポ中止
(前略)
藤野一夫・神戸大教授(文化政策)は、シンポジウム中止の決定について「このようなドミノ現象を恐れていたが実際に起きてしまった。全国に波及し、自己検閲や自粛が相次げば、居心地の悪い、息苦しい社会となってしまうだろう。市議による政治的圧力の影響があったとすれば、憲法違反であり、大変遺憾なことだ」と話した。
(後略)
www.kobe-np.co.jp神戸新聞NEXT
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201908/0012594237.html
どうにかこうにか、メディア側の論調で「津田は悪くない!神戸市議会がおかしい!」と持っていきたいようだ。 政治弾圧などがあり、その被害者に仕立てたいのだろう。
私が言いたいのは、ドミノ現象が起きるのはこれからだ、という点。 なぜならば神戸の事例を、他の自治体も踏襲するだろうし、そのノウハウを私がまとめ、読者がそれを地元の市議らに配布するからだ。
自己検閲が行われたわけでもない。
岡田議員の主張は、地方議員としての当然の職責について言及したものである。
「政治家は黙っておれ 公費は俺達『芸術ムラ』の人間が好きなように使う 口をはさむなら 『検閲』『憲法違反』『表現の自由の弾圧』として お前の政治生命を消し去るぞ」 という芸術ムラ、御用マスコミ、暇なプロ市民の 三大スクラムに 絶 対 に 負 け ま せ ん か ら 
2,483人がこの話題について話しています
【所見】公共事業を批判・検証するのが民主政の大前提。 その中で、なぜ芸術事業だけが無批判、無謬となるのか。 「芸術無罪」「芸術無謬」は民主政に対する挑戦。その方が憲法違反。 あらゆる公費の使途を厳密に審査する義務が政治家にはあり、一方私費の芸術祭に我々は何の影響力も持たない。
245人がこの話題について話しています
公費が適切か否かを議論するべきは、議会である。議決をもって税は支出されるものであり、それを決めるのはメディアでも芸術家でもない。
表現であろうと、道路工事であろうと、それが何であろうと税の支出は議会を通す。それが三権分立であり、民主主義。
この動きに過敏に反応している者たちは、根本的な部分で履き違えている。
これは税の執行と議会の話であって、表現の自由とかそういう次元の話ではない。 そっちはそっちで話せばいいが、税が絡む以上は、こちらはこちらのルールがある。
私個人の意見として、彼らに言いたいことは、「(そっちのルールとか)知らんがな」である。
ようは、税金つかって、公共の看板つかって、 好きなようにプロパガンダやって、公金でウマウマして、議会とかから指摘は受けたくないよーん!が、”彼らの言う表現の自由”なのだとしたらだが、
そんなの知ったこっちゃないが、こちらはこちらで税の使途をしっかり調査するという、普通の職責を果たすだけと答えるよりない。根本的な部分でズレている。
神戸市が守ったもの、それは芸術
あいちトリエンナーレの炎上は、まだ収束していない。
県知事の動きも謎であるし、例えば津田大介氏が芸術監督を降りるなどの引責もない。 県議会の動きも、良いとは思えない。地域を代表する企業の動きも緩慢だ。
ゆえに、愛知については批判的な書き方となることはご了承いただきたい。
自由民主党 参議院議員の加田裕乃先生の投稿。 これは心強いだろう。地方議員出身の先生です。
人を貶めて「表現」や「アート」をはき違えて語る津田大介氏に、アートプロジェクトを語る資格は無い絶対反対です https://twitter.com/norihirouehata/status/1159036155230224384 …
愛知で確信的に昭和天皇の写真を燃やした如き映像や慰安婦像を展示させた津田大介氏を神戸市主催アートプロジェクトKOBE2019行事のシンポジウムに呼ぶとのこと。断固反対。公金によって津田氏を断じて呼んではならないと考えます。この考えの下、神戸市会議員として動きます。http://www.city.kobe.lg.jp/information/press/2019/07/20190719073003.html …
252人がこの話題について話しています
さて、神戸市が守ったものが何か、です。
ここは私が上畠議員と話していて感じたものでありますが、「神戸芸術祭を守りたい」という一点です。 神戸には芸術を専門とする学校があり、芸術祭に対して本当に熱心に活動しているそうです。
ここで津田大介氏を呼び、彼らに悲しい思いをさせたくなかった、 それが中止の判断を下した行政と、上畠議員らとの共通の思いです。
愛知の場合。
あいトリのボランティアをしているけど、予めこの作品を展示する事を知らされていたら、携わるか否かすごく考えたと思う。同じボランティアの友達みんなも同様に言ってる。#あいちトリエンナーレ#表現の不自由展
1,674人がこの話題について話しています
あいトリのボランティアをしているけど、予めこの作品を展示する事を知らされていたら、携わるか否かすごく考えたと思う。同じボランティアの友達みんなも同様に言ってる。#あいちトリエンナーレ#表現の不自由展
作品と津田さんに関する調べが浅かった責任は私達にもあるけど、「あの作品の展示を予め知った上でこの活動に参加しているんだね。反日感情があるの?」と勘違いされることが多々あって、本当に心苦しい。#あいちトリエンナーレ#表現の不自由展
474人がこの話題について話しています
作品と津田さんに関する調べが浅かった責任は私達にもあるけど、「あの作品の展示を予め知った上でこの活動に参加しているんだね。反日感情があるの?」と勘違いされることが多々あって、本当に心苦しい。#あいちトリエンナーレ#表現の不自由展
1200人もが研修期間を経て運営や団体向けのガイドツアーなどに無償奉仕しているのに、あまりに無責任すぎない?今回の作品に関して、事前に伝える義務があったはずと思う。#あいちトリエンナーレ#表現の不自由展
513人がこの話題について話しています
あいちトリエンナーレは、あの展示により「ただの政治プロパガンダ」になりさがった。 それをプロパガンダと判断するかどうかは個々人の判断だが、色がついたことで悲しんでいる者もいる。
神戸市の動きは、愛知県と対比すべきもの。
兵庫県の国会議員も、神戸市の市議たちも、党派を超えて守ったんだ。 市行政も率先して動き、それぞれの立場で守ったんだ。
これが明確な差であり、はっきり言えば愛知の政治は、今回は大失態だ。 官房長官まで巻き込み、大臣が出てきて、地元企業には迷惑をかけ、 下手すれば日米関係の経済問題で「失点」として取り上げられるようなことがあり、
それでも「臭いものにふた」とばかりに、なかったことにしようとする。 そういう及び腰な姿勢が、実際に芸術に希望を持った学生を傷つけているではないか。 私はその一点において、あいちトリエンナーレを強く批判する。
神戸市が何を守ったのか、なぜ中止と言う決定を行政が下したのか。 それは極論すれば、市議が動いたからではなくて、神戸芸術祭を守りたかったからだ。 もっと言えば、芸術祭の参加を守りたかったからだ。
その共通理解のもと、勇気を出した政治家が先鞭をつけ、 議会や国会議員という地域の政治組織も呼応したからこそ、こういう結果につながったんだ。
そのことを絶対に忘れてはならない。
全国で使える前例
津田大介氏は、「あいちトリエンナーレ」の芸術監督という肩書を活かし、地方行政での講演活動などを狙っていたのだろう。 それが事実かどうかは知らないが、以下のような投稿はしている。
神戸の件、僕は出演するつもりだったんですが、昨日の夜突然聞かされて僕も驚いてる(これが全国ニュースになるのか……)ところです。
1,545人がこの話題について話しています
神戸の件、僕は出演するつもりだったんですが、昨日の夜突然聞かされて僕も驚いてる(これが全国ニュースになるのか……)ところです。
まず、現場の混乱を招いたことを申し訳なく思います。他方で、行政が行う文化事業のあり方が危機に瀕しており、このような時期だからこそオープンな場で表現の自由や芸術イベントのあり方について話したかったとも思います。安全・円滑な管理という点での現場の判断は支持しますが、中止は遺憾です。
1,181人がこの話題について話しています
津田氏に関わらず、行政の文化事業において「そっち系の人」が登用される事例は多々ある。 例えば共産党の支持母体と言っても過言ではない団体が、行政に名義後援を打診し、公共性を看板にプロパガンダをやる等はどこの自治体でも見受けられる行為。
また、文化振興公社(図書館などを運営する自治体の三セクの一般的な名称)などで主催する事業で、色の強い人を呼ぶ等。ちなみに、原資は税金であるが三セクを経由されると、議会にはそのままはあがってこない。
三セクに対する全体の予算のみが計上される場合があり、個別の事業が明確化されないからだ。議員サイドがよっぽど注意していない限り、意図せずに通過する場合もある。これは市の公務員も把握が漏れるときがあり、三セクの担当職員クラスのみで決まっていることもあるようだ。
神戸の前例は、このあたりにも一石を投じる前例。
仮に津田大介氏の登壇を、「税金で」求めた場合だけれども、 それが貴方の住む街の事業だとすれば、貴方のお財布から津田氏の給料を支払う形になる。
それが嫌だなと思ったならば、このBlogでもいいし、上畠議員のTwitterなどでもいい。地元の市区町村議に送って欲しい。
地元の議員は、察するだろう。 「是非、開催してください。ただし、公平性の担保はお願いします。例えば有本香さんも同席させたり、百田尚樹さんや高須院長もいいですね。」と、そんな主張をするだろう。
結果は、たぶん津田氏を登壇させることを中止すると思う。 それが行政の決定になるはずだ。別に私費でやるのは構わないのだけれども、税を使う以上は地方議員は議論すべきだ。市民も、ガンガン声をあげていい。
実際、開いてしまってもいいんじゃないかな。
有本香さんと津田大介氏が、同じ壇上で共に討論する。 お金を払っても私は見たいけどな。呼んでくれるなら、私も登壇しましょうか?
テーマの中で「昭和天皇の御真影を焼く映像を展示した芸術監督として、どう思っているの?」とか聴かれるかもしれないが、それはちゃんと答えて頂きたい。
神戸市議達は、神戸の芸術祭を守った。
真剣に取り組んできた芸術家たちの努力を守るために
神戸は戦った。
その上で得られた前例だ。
今回、神戸市が作った前例とは、
「貴方の街で、貴方のお財布から津田氏の講演料を支出しなくて済む方策」
としても活用できるように思う。
貴方がすることは簡単だ。
神戸市の活躍をネットで拡散して欲しいのが一点と
地元の市区町村議に「開催しないで欲しい」と
「是非、神戸の動きを念頭に、前例のある中止だ」というのを
貴方の住む街の行政に活かすべく、地元議員に連絡をすること。
この手法とロジックが伝わっていくと
税を原資とした文化事業に「巣食う者たち」は、非常に困るように思う。
だから私たちはやらねばならない。
前例が得られた以上、なすべきことは、
そんなに高いハードルではない。
あとは、やるかやらないかだ。
昭和天皇の御真影を焼く映像を展示した芸術監督である、津田大介氏の講演料を貴方の街の税金で支出したくないと思った方は、FBでのイイネ・シェア、Twitterでの拡散をお願いします。
19 notes · View notes
amyyamada55-blog · 6 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
20 must-watch 2018 Japanese dramas in the Fall
1. Manpuku まんぷく NHK Mon-Sat 8:00
2. SUITS スーツ Fuji TV Monday 21:00
3. Harassment Game ハラスメントゲーム TV Tokyo Monday 22:00
4. Bokura wa Kiseki de Dekite Iru 僕らは奇跡でできている Fuji TV Tuesday 21:00
5. Chugakusei Nikki 中学聖日記 TBS Tuesday 22:00
6. Aibou Season 17 相棒 TV Asahi Wednesday 21:00
7. Kemono ni Narenai Watashitachi 獣になれない私たち NTV Wednesday 22:00
8. Kasouken no Onna Season 18 科捜研の女 TV Asahi Thursday 20:00
9. Legal V リーガルV TV Asahi Thursday 21:00
10. Tasogare Ryuuseigun 黄昏流星群 Fuji TV Thursday 22:00
11. Black Scandal ブラックスキャンダル NTV Thursday 23:59
12. Pretty ga Oosugiru プリティが多すぎる NTV Thursday 24:59
13. Chuzai Keiji 駐在刑事 TV Tokyo Friday 20:00
14. Noboru Tachibana Seishun Tebikae 3 立花登青春手控え BS Premium Friday 20:00
15. Showa Genroku Rakugo Shinju 昭和元禄落語心中 NHK Friday 22:00
16. Dai Renai 大恋愛 TBS Friday 22:00
17. Boku to Shippo to Kagurazaka 僕とシッポと神楽坂 TV Asahi Friday 23:15
18. Boukyaku no Sachiko 忘却のサチコ TV Tokyo Friday 24:12
19. Fuwaku no Scrum 不惑のスクラム NHK Saturday 20:15
20. Dorokei ドロ刑 NTV Saturday 22:00
0 notes
katana-masen · 6 years
Text
J155739の戦い(YC120年9月5日)
今日、9月5日にLZHX とTDSIN の戦闘があったため、個人的なメモ書きとして本戦闘の過程を以下に記述する。
9月5日0時19分(UTC)、Lazerhawks の本拠地とThe Dark Space Initiative ( TDSIN = Wormhole Scary People ) の本拠地へのルートが繋がり、両者は数時間後に戦闘を行うことに合意し、Ping が発令、戦闘準備態勢に入った。
同日1時00分、両陣営で艦隊編成が始まり、LZHX はDamnation を中心としてキャピタル戦力にPhoenix ,Ninazu を随伴させ、TDSIN はArmour Loki を中心にNaglfar, Ninazu を投入してきた。
Tumblr media
1時40分頃、編成を終えたLZHX 艦隊は本拠地から出発し、1Jump 離れたJ155739 に到着した。TDSIN の本拠地はJ155739 を挟んで更に1jump 先にあり、この時点では敵艦隊はまだドックアウトしていなかった。10分後、敵艦隊が出港し、ワープを開始したことがスカウトにより報告され、自艦隊は進入してきたWH 前でバブルを展開して戦闘準備に入ったが、敵艦隊はJ155739 に進入後、惑星Ⅴ ( P5 ) にワープした為、自艦隊もP5 へとワープした。しかしその直前に敵艦隊が我々が進入してきたWHへと移動したため、この後20分にわたり両艦隊は交錯しないまま交互に移動を繰り返した。
2時10分頃、P13 軌道上でバブル展開中の自艦隊に敵艦隊がランディングし、両艦隊は交戦を開始した。敵艦隊はこちらから100km離れた位置にランディングしたため、双方のDread ははじめ有効に火力を投射できなかった。互いにGuidance Disruptor とTracking Disruptor でDread を牽制した為だ。戦闘開始直後、自艦隊のDictor が1隻落とされたが、HAM の射程の関係もあり、双方共に敵を落とせずに戦況は膠着した。
Tumblr media
戦闘は終始、お互いのキャピタルから50km程度離れている中間点で行われた。Dread の火力が減衰し、かつ味方FAX の有効リペア圏内だからだ。双方の艦隊は20-30km程度の距離をとって布陣し、HAMの射程ぎりぎりから撃ち合う展開が続く。戦闘開始から20分間で双方は1隻ずつのDictor を失うにとどま��た。
自艦隊ははじめ、Loki やLeshak などの高火力重防御の敵DPS 艦を狙い、Hull まで到達する場面も多かったが、敵FAX の優秀なリペアにより撃墜には至らなかった。戦闘開始から25分ほど経過した頃、自艦隊が敵艦隊の中央に突撃し、戦況に動きがみられた。リペアが行き届いていない損傷している艦を中心に反復的攻撃を加え続けた結果、敵のT3 が漸次沈み始めた。その間、こちらのEOS が撃墜され、自艦隊はSkirmish Link を喪失。敵艦隊の機動的優位性が高まった。
4隻目のT3 が撃沈された時点で、敵は戦況の立て直しを図るためキャピタル側に後退を開始したが、Damnation をはじめとした複数の鈍���な艦船がスクラムとWeb により拘束されていたため、敵艦隊は分断された。ただし、敵FAX の支援により拘束したこれらの艦の撃沈には至らなかった。
自艦隊は敵艦隊に追随し、更に2隻のT3 を撃沈した後、サブキャピタルを無視して敵Dread への攻撃を開始した。味方Bhaalgorn のニュートにより、戦闘開始から44分後に敵Dread 2隻は立て続けに撃沈された。
敵Dread 2隻が撃沈されことにより、戦況は決定的となり、その直後、敵艦隊は戦場からの撤退を開始した。敵艦隊は自艦隊が2隻目の敵Dread へと攻撃している途中から距離を取り始めていたため、混乱なく速やかに戦場から離脱した。自艦隊は追撃を試みたが、敵の機動的優位とDictor 不足により、敵艦隊の離脱を阻止できなかった。離脱できず取り残された少数の敵T3 とHictor, FAX を撃墜し、戦闘は終結した。
最終的に敵艦隊は2隻のDreadnought, 1隻のForce Auxiliary, 7隻のT3 Cruiser, 1隻のHeavy Interdiction Cruiser, 3隻のその他艦船を喪失し、被害総額は28.61B にのぼった。
自艦隊は1隻のCommand Ship, 1隻のCruiser, 4隻のその他艦船を喪失し、被害総額は3.00B となった。
Tumblr media
戦闘終了後、撤退した敵艦隊はNull-sec 穴から帰投し、自艦隊は敵の残骸からモジュールを回収した後、残骸を破壊してLow-sec 穴から13Jump 自走して本拠地まで帰還した。
戦闘開始から終了までの1時間10分で合計20隻の艦船が破壊され、総額32B が失われた。戦闘に動員されたパイロットの数は80人以上にのぼった。
感想
彼我の艦隊戦力には殆ど差が無かったが、自艦隊は戦闘に勝利した。LZHXは7月末にWH大手相手に立て続けに戦闘に敗北して以降、徹底的に戦闘のAARを作成して敗因の共有と弱点の克服に努めており、それらの教訓が生残性の向上という結果で活かされた形となった。また、敵艦隊も前回交戦時と比較して明らかに練度が向上しており、結果として戦況が決定的に敵にとって不利になった時点で速やかに撤退することに成功しており、敵艦隊の25隻のLoki のうち撃墜出来たのはわずか5隻であり、敵Leshakも3隻全て撃墜できなかった。
TDSIN は今やWH 最大手4社(Hard Knocks, Lazerhawks, The Dark Space Initiative, No Vacancies )のうちで最も成長しているコーポレーションであり、今後もさらに成長していくだろう。Lazerhawks も緩やかには成長しているが、今後の展望を見据えると、さらなる戦力増強と練度の向上に取り組む必要があるかもしれない。
1時間に渡る激戦に参加したLZHX とTDSIN のすべてのメンバー及びFC に感謝したい。
1 note · View note
nkcheese · 4 years
Text
指輪やフォトンの機能どこまでアリにするんだろ
架空のテクノロジーやエネルギー「そんなことまで出来るの?」化しがち 
人によっていろいろ疑問ポイント、閾値とでもいうべき一線があるだろうけどわいは今までこのへんに「え?」てなった
指輪での呼び出しを受けた時に意志の力で抵抗し拒否の意志を示せる
そして呼び出しに対して「死ね」などのはっきりした応答メッセージを召喚者へ伝えることまでできる  (ラウム再召喚)
逆方向、呼ばれる側から召喚者へ「今、あなたのもとへ召喚してほしい」という召喚の催促までも実は出来る (アムドスキヤスVSアドリャメエク)
「巻き込まれ召喚」も可能。がっちり抱きつくことで呼んでもいないアドリャメエクまで巻き込んで雑に連れていける 
フォトンは最新の研究では石みたいな物質に変えることもできる (サタナキアのフォトンの結晶化研究)
電話化
この場に呼び出すか呼び出さないか、ゼロか100か、ではなく良識ある召喚者が出力を調整すれば「今来られる?」「今はちょっと都合が…」「来たくなさそうだな、じゃあしょうがないか」のコミュニケーションができる
それも「え?」てちょっと思ったけど
一発で完全に引きずってこないように出力を弱めて呼びかけ(電話を鳴らすまでに留める)とかその弱い召喚に対して抵抗して踏みとどまる(居留守)とかそんな微妙で繊細なことできるんだ?て思ったけど
まあ彼らも人として社会で暮らしてんだからそのくらいの融通、配慮もできないようでは困るでしょ自分が同じようにいきなり強制的に別の場所へ召喚されたら嫌でしょってことで
その機能はじゃあ良いとして そうしないと一方的で迷惑すぎるからその機能を付けるのはしょうがないとして
アムが自分から召喚者の指輪に「今そっちへ私を呼んで!」って呼びかけ出来るとかその意図が正しく伝わるとか
ラウムを呼び出そうとしたら「死ねって言われた(かのような攻撃的な意志を感じた)」には
便利すぎて「え?」てなった
電話?テレパシー?
巻き込まれ召喚
巻き込みでアドリャメエクがついてくるってのもどうなんだろ
そりゃ所持品とか着てる服とかもいつも一緒に運んでて置き去りにはしてないでしょ?って言われたらそうだけど…所持品扱いで持ってかれたの??どういう現象?
なんか指輪さんが大雑把だよね。アムドスキヤスを指定して呼んだはずなのに呼んでない奴までその場に連れてくるって。それはバグとか不具合ってものじゃないのかな?状況が違えばさ
もしアムドスキヤスの楽観的な思惑が外れて、指輪がちゃんと有能で精密で無慈悲で機械的で、これまでのルールどおりに、召喚者の指定どおりに、アムドスキヤス一人だけをしっかり選別して呼び出して、アドリャメエクをその場に残していったらどうなってたんだろ
指輪が人間のように空気読んでアムちゃんの思いとやらも汲んであげて
「しょうがないな~今回だけ特別ね!」といわんばかりに融通を利かせてくれたからよかったけど
なんかこのときだけ都合よく誰を呼び出すか、どこからどこまでを呼び出すかの判定がガバになってない?気のせい?
召喚者がその時に望んだメギドを過不足なく機械的に連れてくる指輪であってほしい
巻き込まれ召喚 便利
「召喚に使えるフォトンがちょびっとしか無いぞ!呼べるのは誰か1人だけだ!まず誰を呼ぶ!?」(フォルン街道)ていう状況でも
呼ばれてるメギド(アムドスキヤス)が他の人にしがみついて「この人も召喚者のもとへ連れていきたい!」とか願うと一緒に呼べちゃうってマ?
じゃあ何?ピックアップ先で仲間のメギドたちがガッチリ抱き合ってさえいれば結局1回の召喚、1回分のフォトンで、1人を指名して呼ぶだけで2人以上を芋づるで同時に呼び出せるってことなん???どういうことなの 
なけなしのフォトンでアム1人を呼んだらアドリャメエク(知らない人)が何故かくっついてきたっていう。なんかお得。もしその時ジズやマルファスも一緒にしがみついてたら一緒に召喚されてたかな?3人以上でも便乗巻き込み召喚いけるのかな?
アドリャメエクに抱きつかなくても、そこにいる仲間みんなで手をつなぐかスクラムを組んで、みんなの心を一つにして(大事)、アムが召喚者へ「今呼んでくださいコール」すれば全員が召喚者のもとへ連れてってもらえたのかな??1回分の少ないフォトンで
「アドリャメエクとか知らない人はうっかり呼べるけど召喚済の仲間メギドを便乗召喚するのは消費フォトンが多くて1回分のフォトンじゃ出来ない」とかよくわからないルールをさらに追加すれば話の筋は通るし(?)、無理を通して道理を引っ込めればいいし、おっけおっけ
道理を引っ込めたとしても少なくともアドリャメエク以外の他の敵に対しても同じように「強制連行」出来るってこと?しがみつけば。召喚者と離れて別行動してるときでも 
召喚タイミングも任意でコントロールできるし。メギド側から召喚者に好きな時に電話かけられるんでね。召喚者と仲良くなって強く念じれば良い。であればアム以外の子にも理論上は「今呼んでくださいコール」可能、便利
『「フォースって何?」と聞かれたら「魔法」と言おう』
『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』(ネタバレあり)感想 
https://note.com/shionamamori/n/ncfccc7fcf875#Ibh2l
「こんなこと出来るんだ」のオンパレード
私はこれまで、フォースは魔法ではないと思っていたし、スターウォーズを知らない人に説明する時も、「魔法みたいだけど、魔法ではない」と言っていた。
しかし、前作で初めて出てきた"ForceTime"や、レイアがフォースを使って生還したシーン、そして今作のこれらを見ていて、今までの私の解釈が間違っていたのだな、フォースは魔法だったんだな、と思った。 今度からは「フォースって何?」と聞かれたら「魔法」と言おう。その方が楽だしいいや(なげやり)
【ネタバレ解説】『スター・ウォーズ スカイウォーカーの夜明け』満足でも「違う、そうじゃない」な感情も抱いてしまう理由とは
https://www.chintai.net/news/2019/12/27/79968/2/
『最後のジェダイ』でファンからの拒否反応が多かった「フォースがなんでも出来過ぎ問題」 
後出しの便利機能 無限に追加されがち
話を続けるのに必要、インフレ・テコ入れ不可避ってことならしょうがないのかもしれないけどあんまりやられると「え?」感 
 最終的にはね~ほんと電話みたいに自由自在のテレパシーが使えるようになるんだよ
「指輪やフォトンの扱いに熟練すれば」「強く念じれば」「思いが通じれば」不可能が可能になるってことで全部がまかり通るんだよもうそういう世界なのフォトンは魔法なの。気合、根性、絆の力でなんでもできるの念じれば通っちゃうの
召喚者が呼んでないアドリャメエクまでいっしょに来ちゃうの
理由は「アムドスキヤスの強い希望を指輪さんが聞いてくれたから。」とかそういうことだよ
つまり「念じれば実現する」でつまり「なんでもアリ」なんだよ魔法なんだよ魔法。設定とかルールとかあって無いようなもんなの。もっともらしい論理的な理由付けっぽいことバルバトスに言わせても魔法なの
もしまた「フォトンの扱いがうまくなって(仲間との絆が深まって)今までは出来なかったこんなことが出来るようになった!」ていう話が出たら
おっ来た来た~これはいつもの(作り手にとっての)便利な新機能の追加・設定変更チャンスですぞ~~ってことなのかもしれない
0 notes
motu-memo · 8 years
Text
2017/01/29 ダンガンロンパV3
初代、2はプレイ済み/絶対絶望少女、小説系は未読
第一章 私と僕の学級裁判
第一章からまさに度肝を抜かれる展開でめちゃくちゃ引き込まれた
全章通しても一番やられた~~!ってなったのは一章
終わって考えて見ればだけど才囚(最終)学園に、(最)原(終)一で、ある程度予想できそうにはなってた
まさか自分が操作していた���ャラがクロだなんて思うものか
本で砲丸の通る道を作ったのも砲丸を通気口に入れたのも、一応描写してるのがすごい
人物指定の時は真っ先に最原指名したけど、それが違うんならいよいよカメラの位置が分かるのは赤松さんしかいなくてまさに絶望
最後までプレイした上でも個人的に赤松さんのが一番キツイおしおきだった
やや運頼りすぎる?気がしてたけど、結果失敗しててこれもまたしっくりきた
まあそれがきっかけで首謀者が分かるので、結果赤松さんが主人公であったことに意味が出てくるの最高にアツい
第二章 限りなく地獄に近い天国
斬美さん話通じるし万能だし最高だな~の矢先にこれ
この辺から百田がぐいぐい存在感出してきた ただただ怪しかった
まんまと絶対こいつクロだろって思ってた
夢野ちゃんのマジックショーに対して不安しか抱いてなかったから、カーテン開ける瞬間「もうこれ絶対誰か死んでる」とは確信してたけど人物が意外
学級裁判までいっても殺人方法は分かるんだけどまったく動機が分からず…
結局のところ、星くんであった理由は"比較的生への執着が少なかった"というだけで、それもなんか…こう……
動機自体も"全国民"と"今ここにいるメンバー"を計りにかけた結果であって、気持ち的にはひどい!とは思うけど実際会ったばっかだし
なんか今作はこういうクロ多い気がする
斬美さんすごい好きだったので おしおき 倍ツライ
超高校級のメイドの部屋マジでなんも使わなかったな…
第三章 転校生オブザデッド
個人的に一番不穏、というか不気味な章 宗教こわい
なんというか生徒会のメンバーのリアル感…ああ、宗教流されそうだね…ってキャラ
実際あの閉鎖的な状況だったら宗教くらい発生してもおかしくなさそうだなあ
アンジーへの疑惑というかモヤモヤがMAXになる展開だったので、これは逆に被害者かなって思ったらマジだった
転子は本当にショック受けた
今更だけどこれ株が上がると同時に生存率下がるゲームだ!
儀式怪しいな…でももう死んでるし…しかし降霊が成功するのもアレだし…って思ったら最悪の展開
転子ちゃんは宗教がらみの時も本当良い子で、良心の塊感あったのですごいつらい
死に方も、儀式が失敗するからって痛くても声出さなかったんだろうなあ…
是清くんも、まさに変人って感じのビジュアルと言動に反して裁判中の発言がわりとしっかりしてて好きだった…けどやっぱり正真正銘の変人だったよ…
今回のクロもなんか、動機が特殊な気がした
コロシアイって状況下でなくても殺してるだろこれはという感じ
ただひたすらに姉の為っていう、元々狂っていただけという…
おしおきは初代のセレスさんを思い出す感じ
他にも似てるなーって思うのがあるんだけど、意図的なのかな
通して考えてみると、今作唯一、自分(姉)のために犯した殺人になるのかなあ
第四章 気だるき異世界を生かせ生きるだけ
個人的トラウマ章 裁判中に何度進めたくないと思ったことか…
タイトルが内容にかけて回文なの最高すぎる
仮想世界?的な時点でゴーグル外したらそこには死体が…!!って容易に想像しちゃうやつ
制作者というか発案者自身が被害者なのが意外だった
異世界のアバターがすごい可愛い
あと唐突すぎるスラダンパロに爆笑した 感情が忙しい
ここでも百田は1人だけログアウトしていたとかいうクロフラグガンガンに立ててなんなんだ
コイツ毎回学級裁判で疑われてる気がするな
裁判後半のゴン太くん、可哀そうすぎて見てられない…
ここまで嫌なクロ指定もなかなかない 2の眼蛇夢を思い出した
機器の接続不良的なやつはまあ自身のミスとしても…結果、直接的な動機も「みんなを守るため」であって、最後までいい子だった
結局入間ちゃんの動機が薄いような気はする
まあ王馬自体誰から殺されてもおかしくないような言動はしてるけども…入間ちゃんが、人を殺してまで出たい、っていうのがあんまり想像できない
今回のおしおきは、初代の桑田を思い出す感じでよりエグい
アルターエゴ化ということは…こっちは残る?という希望も打ち砕いてくるのが流石…
第五章 愛も青春も無い旅立ち
ある意味大好きな章
モノクマすら惑わそうとする発想 熱い
熱すぎて死ぬ
熱いのとは別に、キーボのプレス機脱出シーンで声出して笑った
前章までで死ぬほど百田の株が上がっていたので、本当心臓に悪かった
人数が絞られているゆえの、百田と王馬、どちらかが死体でどちらかがクロという状況 過剰な緊張感で禿げた
しかし台本あるとはいえ、あの王馬を演じ切る百田すごくない?すごい
正直、今回の学級裁判は六章より手に汗握ったかもしれない
どうしても死体が百田くんだと思いたくないという部分で、最原くんと最高にシンクロする章だった
というかハンマーといいボムといい、入間ちゃんのえげつない有能さに気づく章
前々から発言に反して実績がえぐい
ハルマキちゃんがすっかりヒロイン
おしおき前の「初めてなんだよ…人を好きになったのは…!」のくだりはマジで泣いてしまった
王馬の印象もかなり変わった章だった
どこまでが嘘でどこまでが本当かって考えるのが楽しい
殺しはせず、笑いを重視っていうDICEのモットーもあるし最後の方は、本心だと思いたいなあ
第六章 さよならダンガンロンパ
問題の最終章
オチに関しては私は肯定派
ダンガンロンパじゃないとできない責めたオチだなぁ
そしてそれを終わらせるっていう最原くんの選択も含めて好き
ただ、フィクションである事を過去作キャラの姿で言わせるのは必要だったのか?とは思う
単純にマジでつらいから……
流石に大好きなシリーズ二作品のキャラから「全部嘘だよ設定だよバーカ!!」って言われちゃうの嫌な意味で泣く
まあラスボスが超高校級のコスプレイヤーだから、っていうのは分かるんだけど…
フィクションのコスプレしかできない設定不安定
オーディションの最原くんいい感じにキモ過ぎて笑う
アレに関してはプロローグと繋がらないし嘘の一つでは?と言い聞かせてるんだけど…どうなんだろうか
主人公が切り替わる演出はすごく好き
キーボが希望ですよ!って言い始めて主人公が交代して、その主人公の最原くんが”希望”に対して反論してくるのがすごい すごいな~
議論スクラムが狂おしい程好きなので、最終章になかったのが一番の不満
色んなキャラに変わりつつ反論してくるつむぎVS生き残り組のスクラム超見たい
結果、最原、ハルマキ、夢野ちゃんが生き残るエンド
その後が非常に想像しづらいんだけど、平和な世界ではあるみたいだし、幸せになって欲しいなあ
もろもろ
色々追加要素があったけど、とにかく議論スクラムが最高
もうなんならこれだけでいい
ゲーム的な面白さというよりは演出がすこぶるアツい
発言者の名前を呼ぶのも熱いし、最後に全員で言う「これが俺たちの答えだ!」が最高に熱い
たまに王馬みたいなのが味方にいる時の心強さとか、キーボくんが安定して味方側にいてくれるところとか、すごいキャラに愛着が湧く
これも変な連打とか入れずに話題発展とかしてもっとやりたかったなあ
最原VSその他全員みたいなスクラムも見たかった
あとメインテーマの「嘘」である追加の偽証システムもすんごい罪悪感あるけど難易度増してて良かった
大体その場の人にはばれてるの笑うけど
地味にノンストップ議論の時の、文字の演出がすごい凝ってた
文字自体が立体的な配置になってたり、フォントとかエフェクトとか、すんげー賑やかになっててよかった
対して残念なのが理論武装とブレインドライブかな~
理論武装はまずリズムゲーとして成り立ってないので論外
理論武装の時だけ出る、個性を模した衣装みたいなのは好き
ブレインドライブはテンポの悪さがアホ
今回、嫌いだったり「いらなくない?」みたいなキャラが全くいないのすごい
まあ学級裁判ではゴン太だったりアンジーみたいなキャラはやり方によっては邪魔に感じてしまったりすると思うんだけど、それもなかった
全然関係ないけど、転子の顔芸が死ぬほど好き
賛否両論なのがすごいすごい分かる
5章が盛り上がりのピークだしあそこで終わってればって感想もわりと分かる 5章���熱い
過去作が好きであればあるほど、あの6章はそれを丸っと否定された気がするのもすごいすごい分かる
ただそれ以上に、「嘘」ってテーマにあれ以上のエンディングはないとも思う
個人的に、あのエンドに対してネガティブな感想があるとすれば、続編が出せないという点かな…
っていうか出したら台無しなので出すな…………………
0 notes
tak4hir0 · 5 years
Link
みなさんこんにちは。@ryuzeeです。 スクラムでスプリント1を開始する前にどんな準備をしておくと良いかについては、Regional Scrum Gathering Tokyo 2018で話をしたのですが、改めて文章化してみました。 なお、かなり長いので関係なさそうなところは適宜読み飛ばしてください。 1. はじめに1.1 この記事の目的スクラムでは、プロダクトバックログが用意されていて、それを元にスクラムチームでスプリントプランニングを実施し、スプリント期間中毎日デイリースクラムを行い、最後にスプリントレビューとレトロスペクティブを実施することになっています。 つまりプロダクトバックとスクラムチームが存在するところがスタート地点になっています。言い換えるとそれらがないとスプリントが開始できません。 本稿では、実施にスクラムでスプリントを開始する前にどんな準備を行うと良いのかを考察していきます。 なお本稿は筆者の経験などをまとめたものであり、筆者の文脈で機能したやり方の1つとして紹介するものです。 すべての状況において当てはまるものでもなく、本稿を利用した以下なる結果についても筆者は責任を持ちかねますので予めご了承ください。 1.2 本稿の前提本稿では、すでにスクラムのフレームワークの全体像を理解していることを前提としています。 スクラムのイベント、作成物、ロールなどについて詳しく知るには、スクラムガイドを参照してください。 1.3 自分たちで考える優れたプラクティスのコレクションを固定的なメソッドやフレームワークとして扱うのは、複雑系の特性を無視してしまっている。 複雑系(人間を含む)は、固定と停滞から学ばない。不確実性、変動性、驚きから学ぶのだ。 –Jurgen Appelo 『Management 3.0』、『How to Change the World』などの著者 あなたのスキルレベルによってプラクティスは異なる。他の人の経験はあなたのものと同じではない。ゆえに、単純に “カーゴ・カルト”することはできないのだ。 –Andy Hunt 『アジャイルプラクティス 達人プログラマに学ぶ現場開発者の習慣』、『リファクタリング・ウェットウェア ―達人プログラマーの思考法と学習法』などの著者 カーゴ・カルト(積荷崇拝)とは、いつの日か、先祖の霊・または神が、天国から船や飛行機に文明の利器を搭載して自分達のもとに現れる、という現世利益的な信仰で、ニューギニア諸島で多く見られたものです。つまり、ある戦略が成功を導いた理由や状況を完全に理解せずに、見よう見まねで行動を真似たり、ツールを導入したりすることをカーゴ・カルトと呼びます。ですがこのようなやり方ではうまくいきません。 「◯◯というプラクティスをやっておけばよい」という思考は捨ててください。どれだけ流行っていたりメジャーなプラクティスでも同じです。つまり初期フェーズの組み立てを自分たちで考える必要があるということになります。 もちろん、プロジェクトやプロダクトがうまくいかない点には類似性があり、既存の知識やプラクティスは参考にはなりますので、全てをゼロから考えなければいけないわけではありません。 1.4 立ち上げ時によく使われるプラクティスと4つの観点初期の段階で行われることが多いプラクティスの1つにインセプションデッキがあります。 アジャイル開発のプラクティスの1つで、どの方法論や手法にも属してない独立したものです。 開発を始める前に明らかにしておくべきこと11個の質問に答える形で整理し、チーム全員で話し合い合意したものを見える化していきます。 こうしてこれから向かう先や考え方を共有していきます (憲章)。 もちろん状況は刻一刻と変わるので、必要に応じて定期的に更新していきます。 インセプションデッキには次の11個の質問が含まれます。 我々はなぜここにいるのかエレベーターピッチパッケージデザインやらないことリストご近所さんを探せ技術的な解決��の概要夜も眠れなくなる問題は何?俺たちのAチーム期間を見極めるトレードオフを決める初回リリースに必要なものこれらの質問に答えるわけですが、忘れてはいけないいちばん重要な点として、ドキュメントを作ることが目的ではないことが挙げられます。 形骸化したドキュメント、使われないドキュメント、本音が隠された建前のドキュメントなどに意味はありません。 インセプションデッキの目的は共通理解の形成であり、この11個の質問は共通理解を形成すべき領域を明らかにしていると考えれば良いでしょう。 本稿ではインセプションデッキを作るのではなく、インセプションデッキに含まれる項目をそれぞれブレークダウンして考えて行きます。 インセプションデッキの11個の質問を共通理解を形成する観点でざっくり分類すると以下のようになります。 プロダクトに対する観点我々はなぜここにいるのか / エレベーターピッチ / パッケージデザイン / やらないことリスト 人に対する観点ご近所さんを探せ / 俺たちのAチーム 技術や品質に対する観点技術的な解決策の概要 / トレードオフを決める 計画やマネジメントに対する観点夜も眠れなくなる問題は何? / 期間を見極める / 初回リリースに必要なものこれらの4つの観点は相互に影響を与えます。それぞれを順番に見て行きましょう。 2. プロダクトの観点2.1 プロダクトゴールや価値の明確化初期の段階で大事なのは、これから作るもののビジネス価値やプロダクトビジョンを明確にすることです。そしてこのビジョンは、これから作るものの責任を負っている人が誰なのかが明らかでないと決まりません。つまり人の観点に依存していると言えます。 なお、この時点では詳細な要求に踏み込まず、全体像を把握することが最優先です。 また開発以前の話としてビジネスモデルの整理をしないといけないこともあります。 ビジネスモデルの整理には、例えばビジネスモデルキャンバスやリーンキャンバス、ユーザーインタビューなどのツールが利用可能です。 実際の開発には多額のコストがかかります。 アイデアやビジネスモデルの検討が不十分で見切り発車してしまうと、多くの時間とお金をかけたあとにニーズがないことが分かった場合に大きな損害になってしまいます。 もちろん必ずプロダクトが当たるという保証などできませんが、あまい見通しだけで進めるのは無謀です(逆に半年も1年も検討だけしていても意味はありません)。 作るものの特性が分からないとどんな開発の仕方をするかは決まりません。 つまり開発手法はこの時点ではスクラム一択ではありません。 では、どのようにして開発の手法を選択すればよいでしょうか。 2.2 クネビンフレームワークによる問題の分類 問題の性質を分類するフレームワークの1つにスノーデン氏が作成したクネビンフレームワークがあります。このフレームワークでは問題は5つの領域のいずれかに属するものと考えています。 1つ目の明白な領域とは、正解が存在し変化の少ない領域を指します。この領域では状況を理解・分類して、過去から蓄積したベストプラクティスに基づいて進めていくのが良いでしょう。つまり過去の成功例をそのまま当てはめて進めれば良いので、ウォーターフォール型の開発と親和性が高いとも言えます。 2つ目の込み入った領域とは、正解が1つではないものの、比較的予測しやすい領域を指します。状況を専門家が分析して理解し、取り得る手を検討して進めていきます。専門家の分析によって問題がわかれば、それを踏まえて過去の経験などの中からうまくやる方法を探して、それをグッドプラクティスとして活用していきます。つまり最初に分析を行い詳細が明らかになれば、そこに対してウォーターフォールが適用可能になります。 3つ目の複雑な領域とは、問題を把握するために試行錯誤(探索)を行い、それによって状況を把握し、そのあとに次の対応を考えていく領域のことです。この場合、うまくやる方法は最初からは分からず後からわかることになります。つまり計画主導型のやり方では対応が難しく、アジャイル開発が向いている領域となります。 4つ目のカオスな領域とは、革新的なことが求められる領域で正しい答えもわからないので、まず行動してから理解していくしかない領域のことです。この領域では既存の知識が役に立たないこともあります。つまり計画を事前に十分にたてることはできません。 これから解決しようとしている問題が明白な領域や込み入った領域であれば、従来のウォーターフォール型の開発が効率的でしょう。一方で複雑な領域とカオスな領域ではアジャイル開発が適しています。問題にあった開発手法を選択する必要があるのです。 2.3 スクラムによる開発の合意対象プロダクトの特性を踏まえてスクラムがよいのであれば、その合意をステークホルダーから取りましょう。 必要に応じて関係者にはアジャイル開発や���クラムの価値観、従来型との違いを説明して理解してもらう必要があります。 アジャイル開発では、従来のプロジェクトマネジメントとは考え方が大きく異なるので、合意が取れていないと後で従来型とのギャップに苦しむことになります。 また、従来の報告の仕方とは異なる可能性が高いので、どのような報告が必要かを確認し、あわないものは交渉してやめるといった準備も必要です。 よくあるギャップには次のようなものがあります。 スクラムチームは変化に対応してスコープを柔軟に変更しながらプロダクトを作ると考えているが、ステークホルダーは最初に洗い出したスコープをすべて作ると考えているスクラムチームはフィードバックを選別して意味のあるものだけを取り入れればよいと考えているが、ステークホルダーはすべてのフィードバックを取り入れるべきだと考えているスクラムチームは開発チームの稼働できる時間(キャパシティ)や期間を固定して、その範囲で全力を尽くすと考えているが、ステークホルダーは人や労働時間を増やしても構わないと考えているスクラムチームは必ずしもすべてのバグを修正しなければいけないとは考えていないが、ステークホルダーはすべてのバグは重大度に関係なく修正しなければいけないと考えているスクラムチームはドキュメントは必要な分だけを作ればよいと考えているが、ステークホルダーはウォーターフォールで作るようなドキュメントをすべて作らなければいけないと考えているこれらはどちらかが悪いという話ではありません。 いままでやってきたやり方にも、そのコンテキストでの合理性があって結果が出ていたのですから、一概に否定するものでもありません。 あくまで考え方の違いです。 ただし、ギャップを解消しないままで進めてしまうと、いずれも後になって問題を引き起こすので、開始前に期待値をすり合わせておきましょう。 2.4 初期のプロダクトバックログの準備プロダクトのビジョンが明らかになり、アジャイル開発が向いているということになれば、それにあわせた要求の整理を進めましょう。 このタイミングで大事なのは、まずは全体像を見ることです。細部に入りすぎるときりがないのでユーザーストーリーマッピングのようなツールを使って全体の把握に務めます。見える化することによって共通理解を形成するのが目的です。 多くの場合、初期に洗い出したプロダクトバックログ項目をすべて開発することはありません。さまざまなことが明らかになっていくにつれて、不要な項目は削除され、新たな項目が追加されていきます。 したがって、初期の段階ですべてが揃っている必要はありません。 ただし、優先順位が高い項目は洗い出しておかないと、そもそも開発自体を始められません。 ユーザーストーリーマッピングなどを使って抽出したプロダクトバックログ項目の候補を着手する順番に並び替えましょう。 このときプロダクトバックログの上位の項目ほど具体的にしておきます。下位の項目はやらない可能性も高いので詳細化しすぎないようにします。 そうして項目が洗い出せたら、それぞれの項目をラフに見積もっておきましょう。 ストーリーポイントを使っても構いませんし、Tシャツサイズ(S / M / L / XLなど)を使っても構いません。 この時点の見積りはあくまで全体の把握のためなので、あまり時間をかけずに済ませましょう。 並べ終わった上位の項目は、スプリント1に向けて受け入れ基準を用意することになりますが、これについては別途解説します。 3. 人の観点次に人の観点を見て行きましょう。 3.1 ロールの明確化スクラムでは、プロダクトオーナー、開発チーム、スクラムマスターという3つのロールが定められています。 この3つのロールをあわせてスクラムチームと呼びます。 またチームの外側には、ステークホルダーと呼ばれる関係者がいるはずです。 たとえば、顧客、ユーザー、スポンサー、営業、マネジメントチーム、スペシャリストチーム、QAチーム、運用チーム、社内管理部門、システム連携先などはステークホルダーの候補です。 まずはここから先を進めていく上で、誰がどのようなロールを担うのか明らかにしておきましょう。 スクラムチームだけに限らず、ステークホルダーが今回のプロダクトにどのように関係していて、どんな利害があるのかも明らかにしておくと良いでしょう。 スクラムでは、スクラムチームとその外側に境界を設定します。 境界を設定することで、開発チームは集中して成果を出すことに取り組めるようになります。 外部との接点は、プロダクト面ではプロダクトオーナーが担い、プロセス面ではスクラムマスターが担うのが一般的です。 つまり、プロダクトオーナーとスクラムマスターは外部と協働するのも仕事のうち、ということです。 3.2 プロダクトオーナーの決定と教育スクラムで成果を出す上で、プロダクトオーナーはいちばん重要です。 プロダクトオーナーは、プロダクトの責任者(結果責任)を取る舵取り役で、プロダクトの価値を最大化する責任を持つ1人の人(委員会ではありません。サポート役はつけても構いませんが最終決定権は1人に集約します)です。 次のような責任を担います。 プロダクトの結果責任を取り、ビジネス価値を最大化する責任プロダクトのビジョンを周りに示し理解させる責任プロダクトバックログの管理と並び順の最終決定の責任開発チームをうまく使う責任開発チームの成果物の受け入れ可否を決める責任スクラムイベントに参加して開発チームやステークホルダーと協働する責任ステークホルダーをマネージする責任予算の管理責任リリース日を決める責任スプリントのキャンセル判断をする責任なお、開発チームのメンバーにタスクをアサインしたりやり方を指定する責任や権限はありません。 プロダクトに唯一の舵取り役なので、成果を出せるかどうかはプロダクトオーナー次第です。 ステークホルダーとのやりとり、開発チームとのやりとり、プロダクトバックログ項目の優先順位付け、開発チームが作ったものの受け入れ判断など、プロダクトオーナーにはやるべきことがたくさんあります。 その中でも、いちばん重要な仕事が意思決定です。 すべてのものは有限です。 プロダクトの開発の予算や期間は限られています。 開発チームの人数も限られていますし、その一方でやりたいことはたくさんあります。 すべてをやることは絶対にできません。 つまり、取捨選択の意思決定ができなければいけません。「No」を言わなければいけないのです。 これができる人をプロダクトオーナーとします。 ステークホルダーの言うままにすべてを行わなければいけない状況であれば、その人はプロダクトオーナーとして適任ではありません。 適切な人を選び直すか、権限移譲が必要です。 プロダクトオーナーは色々な悩みや問題は尽きることはありません。 しかし、それを1人で抱え込む必要はありません。 すべてのことを1人でやりきれるわけでもありません。 困ったことがあれば、開発チームやスクラムマスター、ステークホルダーなどに助けを求めればよいということを理解する必要があります。 プロダクトオーナーが、いつどのようなことをやるか一例を挙げておきます。 初期事業計画を考える / プロダクトビジョンを考える / マーケットの状況を理解する / 事業やプロダクトの承認を得る / ステークホルダーを特定する / 必要な権限を移譲してもらう / 予算を確保する / マイルストーンを考える / 非機能要件を考える / 初期のプロダクトバックログの作成をリードする 開発中プロダクトバックログを並べ替える / 開発チームの疑問に答える / スプリントプランニングに参加する / 開発チームの作成物の受け入れ判定をする / スプリントレビューを主催する / ステークホルダーをスプリントレビューに招待する / フィードバックを受けてプロダクトバックログを更新する / ステークホルダーや顧客の満足度を定期的に確認する / スプリントレトロスペクティブに参加する / 全体の進捗や今後の見通しを明らかにする 終盤リリース計画を考える / マーケティングやサポートなど他のステークホルダーと連携する / 社内プロセスの手配をする / クロージングに必要なプロダクトバックログ項目をとりまとめる3.3 開発チームの適切なメンバーの選定プロダクトの開発を進めることが決まった時点で開発チームのメンバーも決まっていることも多いかもしれませんが、 これから新しく開発チームを作る場合には、どのようなメンバーを集めれば良いか見ておきましょう。 適任者の特性は次のとおりです。 新しいことに抵抗がない常に変化する状況にストレスを感じない個人の責任範囲ではなく、全体の成果を気にすることができる自分のことばかりではなく、人が困っているときに助けられる意見や反論を言えるコードが書ける・インフラが作れる・必要な技術スキルがあるこれらはスクラムに限らずアジャイル開発全般にあてはまります。 アジャイル開発は変化への対応を重視しています。したがって変化することが自然だと考えるようなマインドセットは重要です。 また個人ではなくチームによるコラボレーションやコミュニケーションを重視するやり方なので、周りから信頼を得られるようなふるまいができることが求められます。 もちろん、実際に役にたつものをつくる上で技術力も必要です。 すべてを高いレベルで満たすことはなかなかできませんが、開発チーム全体としてこれらが実現できるようにしましょう。 また、開発チームの強さはさまざまな角度から物事を考えられることなので、同じキャリアや考え方に揃い過ぎないように多様性に配慮すると良いでしょう。 開発者は必ず専任でアサインします。他のプロダクトやプロジェクトを兼任していると、それに引きづられて十分にコミットできなくなってしまったり、ボトルネックになってしまい、かえって開発チームの迷惑になることもあります。 開発者が地理的に分散している場合は1箇所に集めて全員同席になることが理想です。 もちろん働き方の多様性も重要ですが、一緒に同じ場所で働いたことのない人たちが、同じ目的をもったチームとして働くことは難しいので、1か月程度でもよいので一緒に同じ場所で働くようにすることをお勧めします。 なお、アジャイル開発の考え方があわない人たちでチームを作ってしまうと失敗する可能性が高くなります。 例えば、以下のようなケースではリスクが高くなります。 開発チーム内の開発者のパートナー比率が非常に高い既存のチームが強力な指示型で運営されている開発経験が非常に少ないメンバーだけで構成されている3.4 スキルの見える化開発チームができあがったら、開発チームのメンバーのスキルセットを明らかにしておくのは良い手です。 そうすることで、成果を上げやすい技術を採用できるとともに、メンバー間でのスキルアップを進めやすくなります。 3.5 スクラムの知識レベルを揃えるまた、体制がある程度見えてきたら、さまざまな活動に本格的に入っていく前に、スクラムチーム(プロダクトオーナー、開発チーム、スクラムマスター)とステークホルダーの知識レベルを揃えておきましょう。 全員を集めて、アジャイル開発の価値観、仕事の流れ、イベント、作成物、ロールなどの基本的な概念を理解して、言葉があうようにします。 こうすることで、これから行う活動で、従来型の考え方をそのまま持ち込んでしまってムダが発生するのを防ぎます。 またこのような活動は、その後も定期的に行うと良いでしょう。 全員がプロセスに対して共通理解を持っていることは非常に重要です。 3.6 ファシリティこれからアジャイル開発を始めるにあたっては、スクラムチーム全員が集まれる場所を用意するようにしましょう。 部署が違っていても同じプロダクトを開発しているのであれば、同じ場所に集まるのです。 このようなやり方を全員同席と呼びます。 全員同席はエクストリームプログラミング(XP)のプラクティスの1つで、コミュニケーションのオーバーヘッドを大きく削減できます。 専用の部屋が用意できると心理的にも安全性を確保しやすくなります。 逆に、社内で初めてのアジャイル開発を行うようなケースで、いままでの環境が日常的に静かな環境の場合、他のチームからクレームがつく場合があります。 こうなってしまうと、コミュニケーションが阻害されて、成果が出にくくなってしまいます。 3.7 道具を揃える専用の場所が用意できたら、ほかに必要なものをまとめて準備しておきましょう。 よく使うのは次のようなものです。 付箋紙模造紙ホワイトボード大きなディスプレイコーヒーおやつ冷蔵庫ペン、マーカー、定規、その他文房具類もちろん速いPC多くの場合、いちばんコストがかかるのは人件費です。つまり人が安心して働きやすい環境を作ることは、いちばん高い「リソース」を効果的に活用する上で絶大な効果があります。 3.8 ワーキングアグリーメントを設定するワーキングアグリーメントとは、スクラムチームが規律を守って生産的に物事を進めるために用意するもので、仕事の働き方のルールを示したものです。 Googleなどは良いチームのポイントとして「集団規範」を挙げていますが、このような規範を明確にするものです。 ワーキングアグリーメントは、スクラムチーム全員で議論して納得した内容を明文化するものであって、 プロダクトオーナーやステークホ��ダーが強制するものではありません。 スプリント1の開始前までに用意して、以後レトロスペクティブごとに見直していくと良いでしょう。 守るのに注意が必要な項目に絞り込む(ホワイトボードの脇に貼れるくらいの量)、当たり前にできるようになったことを削除するなどして、軽量に保つようにします。 働き方の合意なので、スクラムチームによって内容は異なります。 例を見てみましょう。 午前9時〜午後4時がコアタイム。コアタイム外にスクラムイベントを設定しないスクラムイベントは休暇以外は全員参加。不参加の際は意思決定を委ねるデイリースクラムは午前10時に開始デイリースクラムの前までにタスクの残時間を更新しておく毎週火曜日の午前11時からスプリントレビューを実施するレビューの準備には1時間以内イベントやミーティングは時間通りに開始して、タイムボックス内で終了するイベントやミーティング中は携帯に出ないレトロスペクティブでは、スクラムマスター以外はノートPCを閉じるプロダクトオーナーは午前11時〜午後3時まではチームの部屋にいるテストがすべて終わったものを完成とするビルドが失敗した場合、修正コード以外のプッシュをしない誰かに助けを求められたら「よろこんで」と返事する予定休暇は1週間前までに共有するマスターブランチへの直接プッシュは禁止ペア作業をする場合は50分に1回10分休憩を入れるドキュメントはマークダウン形式でバージョン管理システムに入れる1つのことに30分ハマったら周りに助けを求める体調が悪い場合は無理して来ない。周りに移す方が迷惑休日の前日午後4時以降はリリースしない4. 技術や品質の観点ウォーターフォールかアジャイルかに関係なく、技術や品質の観点は重要です。 プロダクトやシステムが達成すべき品質は、開発手法によって決まるのではなく、そのプロダクト自体が、誰のためにどう使われるかによって決まります。 たとえば、銀行のオンラインシステムであれば、金額を間違うことも、振込が遅延することも、振込の画面でエラーがでることも許容されず、詳細なテストケースをすべて網羅しなければいけないかもしれませんが、 使い捨てのキャンペーン申し込みサイトであれば、多少の不具合があっても関係ないこともあります。 つまり、どの程度の品質が必要になるかによって、開発にかかる期間やコストは大きく変わってしまいます。 4.1 非機能要件の明確化そこで開発を始める前に行うのが非機能要件の明確化です。以下にあげるような項目(※)について、全員が共通理解を持てるようにします。 可用性(継続性、耐障害性、災害対策、回復性など)性能・拡張性(業務処理量、性能目標値、リソース拡張性、性能品質保証など)運用・保守性(運用時間、バックアップ、運用監視、計画停止、予防保守など)移行性(移行時期、移行方式、移行対象データ、移行計画など)セキュリティ(制約条件、セキュリティ診断、アクセス制限、データ秘匿など)システム環境・エコロジー(システム特性、適合規格、環境条件など)なお、小規模な新規プロダクトの場合などでは、上記で触れた項目をすべて考えるのは無駄になる可能性があります。 プロダクトがマーケットに受け入れられるか分かっていないうちに、プロダクト以外のことに多くの時間を使うのは得策ではないので、 プロダクトの成長を見ながら随時必要なタイミングで検討していけば良いでしょう。 ※IPA公開の非機能要求グレードを元に作成 4.2 アーキテクチャや開発言��などの選定非機能要件を踏まえて、アーキテクチャや開発言語の選定を行います。たとえば以下のような項目を検討すると良いでしょう。 プロダクトのアーキテクチャをどのようにするかどの開発言語でどんなフレームワークを使うかテスト自動化にはどんなライブラリを使うのかインフラに何を使うかもちろん初期の時点では決めきれず評価や検証が必要な場合もあります。 すべての検証を事前に行う必要はありません。後から変更すると大きなコストがかかるようなものについては、優先順位を上げて早めに検証しておくと良いでしょう。 検証の際は、タイムボックスを設定して、時間がかかりすぎないようにします。 検証の結果が芳しくない場合は、早めに変更の判断をします。 ほかに検証したい項目があれば、プロダクトバックログの中に入れておくようにします。 4.3 完成を定義する完成の定義とは、プロダクトバックログ項目が完成したと言えるために満たさなければいけない品質条件です。 例えば、ユニットテストがある、統合テストが実施済である、静的解析で重大な警告がない、リリースノートが用意されている、コードがレビューされている、といったあるべき状態を定義します。 プロダクトバックログ項目は、この完成の定義を満たしてはじめて「完成」となります。 定義を満たしていない場合は、プロダクトオーナーの受け入れ確認をしてはいけないですし、条件付きで完成とするようなこともできません。 類似のものとして、プロダクトバックログ項目の受け入れ基準がありますが、受け入れ基準は、そのプロダクトバックログ項目が持つべき機能性の確認であり、プロダクトバックログ項目ごとに異なるのに対して、 完成の定義は、複数のプロダクトバックログ項目で共通して満たす必要がある非機能性の確認となります。 完成の定義はプロダクトの性質やビジネスのゴールによって変わります。 金融系のアプリケーションと使い捨てのキャンペーンサイトでは満たすべき非機能性に違いがあるのは当然です。 完成の定義は、プロダクトオーナー(最終決定者)と開発チームが中心となって考えます。 プロダクトオーナーはもちろんステークホルダーと協働していく必要があります。 ここでのステークホルダーには、大きな組織であれば、社内の品質管理部門などが含まれることがあるでしょう。 完成の定義を決める上では、「なぜ?」「なにを?」「誰のために?」をはっきりさせることが重要です。 完成の定義を複数設けることもあります。 たとえばスプリントでの完成の定義、リリースでの完成の定義のような形です。 セキュリティ試験のように毎スプリント実施するのが難しいような項目を、リリースでの完成の定義にいれるわけです。 一方で、このような形にすると、スプリントで完成しても、すぐには本番にリリースができないので、状況の変化に柔軟に対応できないこともあります。 理想的には、スプリントでの完成の定義とリリースの完成の定義の差分は小さくなるようにしていきましょう。 ただし、そうするためには、スクラムチーム全体の成熟が必要になります。 4.4 ドキュメントの扱いアジャイルマニフェストでは、「包括的なドキュメントよりも動くソフトウェアを」としていますが、これはドキュメントが不要という意味ではありません。 「左記のことがらに価値があることを認めながらも、私たちは右記のことがらにより価値をおく」とあるように、ドキュメント自体にも価値があります。 ドキュメントもプロダクトの性質によって求められるものが変わります。 保守・運用の資料はひとたび本番としてリリースしたタイミングから使われることになりますが、最初になければいけないわけではなく、リリース前までに揃っていれば良いでしょう。 一方でアーキテクチャーの全体像のようなドキュメントは共通理解を形成する上で、初期から継続的にメンテナンスしていく必要があるかもしれません。 つまり、初期の段階で必要なものを明らかにしつつ、必要に応じて追加したり削除していくのがアジャイルなやり方です。 また、ドキュメントの作成は必ず手作業でやらなければいけないわけではありません。 自動化できるものは自動化しましょう。 例えば、APIドキュメントのようなものは、ツールで自動生成できるので、継続的インテグレーションに組み込むことで、一切作業することなく最新のドキュメントを用意し続けることができます。 必ず作成・更新しなければいけないドキュメントがある場合は、完成の定義に含めたり、プロダクトバックログ項目を追加するようにしてください。 4.5 スプリントにおける活動スクラムではコーディング作業とテスト作業は密接につながっています。 つまり、コーディングやテストとやその他必要な作業が完成し、プロダクトオーナーの受け入れが終わって、はじめてその機能が完了したことになります。 完成の定義を満たしていない(非機能要求が未対応)もの、プロダクトオーナーが受け入れない(機能要求が実現されていない)ものは、スプリントでの成果と見なされません。 4.6 開発環境の作成初期の段階では、開発に必要な環境の準備も必要です。 まず、個人の開発環境を用意します。このとき、後から参加した人が簡単に開発環境を手に入れられるように仮想化や自動化などを組み合わせるようにしましょう。 開発環境構築手順書を用意する方法もありますが、ドキュメントのメンテナンスコストや、実際の作業の手間を考えると無駄が多いと言えるでしょう。 個人の開発環境以外には、デモ環境やプロダクトオーナーの受け入れ確認環境も用意しておきましょう。 そうすることで最初から継続的に完成したものをリリースできるようになります。 そして、継続的インテグレーションサーバーやバージョン管理ツールなど、開発に必要なツールセットも用意しておきましょう。 最初に用意しておくことで、統合された環境を作ることが可能になります。 ツールはメジャーなものを使います。そうすることでインターネット上で多くの情報を入手できるようになります。 4.7 テスト自動化の準備アジャイル開発では、ソフトウェアが動く状態を維持しながら機能を追加していきます。 つまり、頻繁に何度もテストをしなければいけません。 小規模リリースのたびに手動でテストすると、コードベースが大きくなるにつれて、テストのコストがどんどん膨らんでいきます。 こうなると開発できる機能の量が減っていき、それに伴ってビジネスの成果も減ってしまい良くありません。 スクラムではフレームワークを定義しているだけで、テスト自動化を含む技術的なプラクティスについては一切触れていませんが、事実上はテスト自動化が必須です。 品質保証計画や非機能要件を踏まえて、どのようにテストを自動化していくか考えるようにしましょう。 4.8 プラクティスの選択スクラムを適用する場合には、3つのロール、3つの作成物、5つのイベントすべてを実施しなければいけません。 一方でエクストリームプログラミング(XP)では自分たちが必要なものを選べばよいことになっています。 前述のとおりスクラムには技術プラクティスの定義はないので、XPなどからほかに必要なプラクティスを選択するとよいでしょう。 最初から盛り込みすぎると、学習コストが高すぎたり時間がかかりすぎたりするので注意します。 また、一度プラクティスを適用したからといって変更できないわけではありません。 機能しないプラクティスを外したり、もっとよいプラクティスが見つかれば置き換えてください。 5. 計画やマネジメントの観点次に、計画やマネジメントの観点を見ていきましょう。 5.1 スケジュールに影響するパラメータこれから新しいプロダクトを開発する際に、スケジュールをどうやって立てればよいでしょうか。 それを考える上で、まず、スケジュールに影響するパラメーターを見てみましょう。 ビジネス上の都合(マーケティング、新製品発売、法令改正、売上確保など)予算開発チーム外への依存関係(QA、セキュリティ)開発作業のボリューム(スコープ、完成の定義)開発チームの能力(ベロシティ)これらは相互に関連する要素で、同時にすべてを固定にすることはできません。 したがって、ビジネス上の都合を優先するのか、開発のスコープを優先するのか、など何を優先すべきか共通理解を形成することが重要です。 また初期の時点では、いかなる数字の精度も低いので、スプリントを繰り返しながら適宜見通しを更新していくと良いでしょう。 このとき、既に同じチームでほかのプロダクトの開発をしたことがある場合は、チームの能力や経験をそのまま生かせるので、新たなチームで始めるよりも見積り精度は高くなります。 5.2 スプリントの長さを決める実際にスプリントを開始する前には、スプリントの長さを決めておかなければいけません。 スプリントは4週間までの固定の期間です。 期間を決定する上で影響を及ぼすのは以下のような項目です。 想定の期間変化の度合いフィードバックの回数プロダクトの規模開発チームのキャパシティや場所完成の定義たとえば、プロダクト開発の想定期間が3か月だとすると、4週間スプリントではフィードバックサイクルが3周しか回らないことになるので、改善効果が出ません。 また不確実性が高くなればなるほど、長い期間のスプリントでは途中の変化に脆弱になってしまいます。 これらを踏まえて、小規模や短期間のものであれば1〜2週間とし、大規模であれば2〜4週間にすることが一般的です。 なお、直感に反するかもしれませんが、スプリント期間が長いほうが難易度は上がります。 5.3 リスクを管理するプロダクトの開発を始めた初期の段階では不確実なこと、わからないことだらけです。 それらを見ないふりをして先に進めると、途中で大きな問題になってしまうことがあるので、なんらかの形でリスクをバックログ化、見える化しておくと良いでしょう。 このバックログは、プロダクトオーナーとスクラムマスターが中心となって対処していきます。 5.4 報告組織の活動の一環としてプロダクトを開発する以上、なんらかの報告やレポートが必要になることが普通ですが、組織によって必要な内容は異なります。 初期の段階で、どんな頻度で、どんな内容を、誰にレポートしないといけないのかを明らかにしておきましょう。 報告の内容は、全体像やリスクを把握できるようなものにとどめる(最初は最低限から始める)ようにしましょう。 プロダクトバーンダウンチャートのようなものでも十分なことも多々あります。 スプリントの活動を詳細にレポートするのは意味はありません。あくまでもプロダクトの観点やプロダクトに関係するリスクの観点に留めるようにします。 開発チームの時間を報告作業に使うと勿体無いので、自動で作るか、スクラムマスターやプロダクトオーナーが作成するのも良いでしょう。 また、レポートに対するフィードバックやそれを受けてのアクションがないなら、レポート自体を廃止するようにして、無駄をなくすようにします。 6. 初期フェーズの進め方多くのプロダクト開発では事前に1〜2か月の準備をしています。 ただし、ここまで説明した全ての項目の検討を行わないといけないわけではありません。 最初にタイムボックスを決めて、その範囲の中で行うようにしましょう。 つまり、検討すべき項目や実施すべき項目を洗い出して並び替えて、それぞれの項目は何をもって完了とするかを決めてから着手するようにします。 並び替えた上位の項目から進めていき、進める過程で検討項目を追加したり、削除しましょう。 スプリント開始後でよいものは初期にやる必要はありません。 つまり、準備期間もスクラムの考え方で進めていくことが基本です。厳密である必要はありませんが、スプリントプランニング、デイリースクラム、レトロスペクティブなどの要素を準備に取り込んで行きましょう。 それでは。 著者/訳者:西村 直人、永瀬 美穂、吉羽 龍太郎出版社:翔泳社発売日:2013-02-13単行本(ソフトカバー):280ページISBN-13:9784798129716ASIN:4798129712著者/訳者:Kenneth Rubin、岡澤 裕二、角 征典、高木 正弘、和智 右桂出版社:翔泳社発売日:2014-07-08大型本:448ページISBN-13:9784798130507ASIN:4798130508著者/訳者:Mitch Lacey、安井 力、近藤 寛喜、原田 騎郎出版社:マイナビ出版発売日:2016-02-27単行本(ソフトカバー):400ページISBN-13:9784839951993ASIN:4839951993
0 notes
kt-grotesque · 4 years
Text
手紙2018/6/16
お元気ですか? 気がつくと夏の青空は過ぎ去り、音もなく降り続ける雨と底冷えのする寒さに仙台は覆われています。慌てて上衣を着込み梅雨入りしたようだとつぶやくと、もう入っていると周囲は怪訝な表情を隠しません。終わってみればフェイクニュースの如く判然としない米朝首脳会談に、メタボコンビが世界を巻き込み演じたバラエティーショーの一��に、ボクはうつつ(・・・)を抜かして見入っていたのかもしれないと、苦笑を漏らす破目に__。 そこでトランプ自慢の「ディール外交」の成否をうんぬんするよりも、メディアが大騒ぎする「日大問題」に対する『週刊文春』コラム担当者たちの見解を覗き見する方が、案外面白いのではないでしょうか。 まず林真理子さんは、講演に出かけて芸術学部卒業と紹介された途端に笑われたせいか、巷に流布するプロフィールとはちょっと違います。 今度のことでわかったと思うが、日大というところは、とことん根が腐っている。こうなったら学生諸君、ぜひ立ち上がってほしい。私は経験していないのであるが、七〇年前後に学生運動という大きなムーブメントがあった。その中でも注目を集めたのは「日大闘争」。学生側が大衆団交して、トップに退陣を迫ったのだ。警察も介入して、あの頃は凄い騒ぎだったと記憶している。 どうか学生の方々、今その怒りを集めて、学校側に向けて欲しい。 ここだけの話であるが、学生運動というのはものすごく楽しかったらしい。かかわった人みんなそう言う。「世の中を変える」という大義はあるものの、石投げたり、スクラム組んだり、毎日がお祭り騒ぎ。血沸き肉踊る日々。クラブ活動やバイトなんかよりずっとずっと楽しい。今だったら日本中が応援するよ。 また宮藤官九郎は芸術学部だけど「日芸は日大じゃねえから!」と言いつつ他人事ではないと。 監督、コーチが嘘をついているんだとしたら、まだいい。呆れるけど。もし本当に「反則しろと言ったつもりはなかった」としたら、そっちの方が問題だし重症じゃないかな。選手があんなプレーをしてしまうほど無意識に、無自覚に追い込んでいるわけだから。 「出来ませんでした、じゃ済まされないぞ」まるでヤクザ映画のセリフじゃないか。 ヤクザ映画といえば『仁義なき戦い頂上作戦』を春日太一さんが取り上げ、こう喝破しています。 一言も「藤田を殺せ」と明言していないのである。言葉巧みに野崎がそうせざるを得ない方へ向かわせている。決定的な言質を与えていないため、川田はいざという時「野崎が勝手にそう思っただけ」と言い逃れできるのだ。どこまでも狡猾である。 純朴な若者を精神的に追いつめ、「チャンス」を与え、実行に移させ、事が露見すると「指示を曲解した」と若者に全てを押しつけて自らは逃げるボス__という構図は、いま問題になっている日大アメフト部そのものに映る。これは日大だけに限ったことではないだろう。大なり小なり似通ったことはこの国のあちこちで行われている。ただ表立っていないだけのことだ。 戦中派の作り手たちは、戦時中の若者たちの悲劇を本シリーズに仮託していた。が、残念なことに、今なお決してそれは他人事ではない。 そして池上彰はかつての「日大闘争」に触れています。 一九六八年、東京国税局の調査で二二億円もの使途不明金が発覚したのです。自分たちが納めた学費は何に使われていたのだという怒りが爆発します。 この年の六月、学生たちが大学に講義する集会を開いていたところ、体育会の学生たちが、バットなどで襲撃。報道陣の目の前で一〇〇人以上もの学生が負傷して救急車で運ばれる騒ぎになりました。 当時の体育会は、派手な格好をしている女子学生を摘発する風紀係も務めていました。学生服を着た体育会の学生たちがキャンパスを闊歩。自由にものを言えない雰囲気をつくっていました。その上に白昼公然の暴力行為です。学生たちは怒り、「全学共闘会議」(全共闘)を組織し、校舎を占拠。授業ボイコットに発展しました。 危機感を抱いた大学の理事会は、学生の要求に応じて九月三〇日、両国日大講堂で「全学集会」を開きました。 当時の日本大学のトップの役職名は「会頭」。日大柔道部出身の古田重二良会頭が「帝王」として君臨していましたが、このとき学生の前に出てきます。 集会には実に三万五〇〇〇人の学生が参加。理事たちを吊るし上げ、「団交」は一二時間も続きました。その結果、理事会は経理の公開や全理事の退陣など学生側の要求を全部受け入れました。学生たちが勝ったように見えたのです。 ところが翌日、佐藤栄作首相が「集団暴力は許せない」と発言。これを受けて古田会頭は、学生たちとの約束を反故にし、機動隊の出動を要請。機動隊がキャンパスを占拠していた学生たちを排除して、「日大闘争」は終焉しました。 あれから五〇年、現在のトップの名称は理事長ですが、田中理事長は体育会の相撲部出身。日大の経営陣は変わらなかったのでしょうか。 ちなみに、学生たちが大学に講義する集会を開いているところに、バットなどを持った体育会系の学生が襲撃した際にも機動隊がやって来ました。学生たちは襲われている自分たちを救出に来てくれたのだと拍手で迎えたのです。だが機動隊も学生たちに襲いかかったのでした。 昔から「何も知らない日大生」と揶揄されてきた彼らはようやく気がついたのです。大学当局も体育会系学生も機動隊も、同じ「仲間」なのだと。こうして一気に過激化していきます。 また機動隊が襲いかかってきた際に、逃げまどい大混乱に陥った学生を目にして前にあった机の上に飛び乗り、アジ演説をうったのが秋田明大。彼はそのまま全共闘の議長になったのです。『週刊文春』のコラムの担当者の中で、伊集院静や尾木直樹、それに飯島勲なども触れているけれど、伊集院や飯島らは問題を矮小化して、二十歳の選手にも責任があるとか、田中理事長が解決するだろうといった「仲間意識」にあって話になりません。 前にも触れたように、「日大問題」は今回もうやむやのまま終わるのは、右翼の資金源となっていることや、体育会系的な従順さを企業は貴重な労働力として求めていること、そして警察関係の天下り先であることからも明らかでしょう。五〇年前だって、当時の二二億といった大金がどうなったのかは不明のまま、あたかも学生の「暴力」だけが問題であったような終幕でしたからね。トップが柔道部から相撲部に替わっただけで、また繰り返すのでしょう。 さて本題です。14日に「身柄引受人変更願」を提出しました。Kがいなくなってから放置していたので、ボクの柄受人は何年も死者が担っていたことになるのかもしれません。 それはともかく柄受人の名前は、戸籍の先頭に載っているのではと思いYさんにしました。これでよかったでしょうか。検討をお願いします。 ボクの最初の柄受人は松下センセでした。これは柄受人の詳しい役割すら知らなかった東拘当時__無知な点では今も同じかもしれませんが、松下センセとも親しかった人が決めてくれたのです。ちょうど控訴審に情状証人として出てくれた後ではなかったでしょうか。『狼煙を見よ』を見ると、情状証人にボクが出てほしいと望んでいたように描かれてますが、これも実際はボクが望んでいると言って説得したのだそうであります。 で、Kが出所したあとは彼に変更したのですが、その際の手続き等は殆ど記憶にありません。それだけ簡単だったのでしょうか。でも松下センセの所に保護司が来て、関係とか、同居することになるかもしれないといった事柄を話し合ったと教えてもらっています。これはKの場合も同様でした。だけどKの所に来た保護司は大変親切な人で、受け持ち地域で仕事を見つけてくれた話も彼から聞いています。 Wさんの所にも、しばらくしたら保護司が来て質問をすると思いますが、塀の外では迷惑をかけるつもりは全くありませんので、とにかく友好的な応対をお願いします。これらに関してはN君が詳しい気がするため、よかったら彼に確かめてみて下さい。もちろん舟木さんも重要な相談相手ですから、気軽に連絡を頼みます。 4月24日にWさんとKちゃんが面会してくれたとAちゃんに知らせたところ、私も面会に行きたいとの返事がありました。社交辞礼だろうと深く考えずにいたら月6月13日に友だちと福島を回ったあと、15日に仙台に行き面会したい、と。 ボクは慌てていろいろ頼んでみましたが、やはり駄目でした。 それでは又、お元気で!! (2018.6.16)
0 notes
jculture-ja · 5 years
Text
萩原健一さん死去、68歳 極秘闘病の末、4度目妻に看取られ…波乱の ...
#歌舞伎 #嵐歌七 [デイリースポーツonline]“永遠の不良”と呼ばれた。嵐のように生きた生涯に幕が下ろされた。 昨年7月にはラグビーをテーマにしたNHKドラマ「不惑のスクラム」の収録に参加。同11月に放送されたTBS系「歌のゴールデンヒット」では堺正章と共演。グループサウンズの …
0 notes
kabukiinfo · 5 years
Text
萩原健一さん死去、68歳 極秘闘病の末、4度目妻に看取られ…波乱の ...
#歌舞伎 #嵐歌七 [デイリースポーツonline]“永遠の不良”と呼ばれた。嵐のように生きた生涯に幕が下ろされた。 昨年7月にはラグビーをテーマにしたNHKドラマ「不惑のスクラム」の収録に参加。同11月に放送されたTBS系「歌のゴールデンヒット」では堺正章と共演。グループサウンズの ...
0 notes
noko213 · 6 years
Text
不惑のスクラム 第3話
チームのメンバーで新聞記者の麦田(松尾諭)は、丸川(高橋克典)が起こした傷害致死事件の新聞記事を主務の緒方(徳井優)に見せてしまい・・・。 Source: ドラマ動画YouTube無料まとめ【動が】
View On WordPress
0 notes
takayukiryujin · 6 years
Photo
Tumblr media
「不惑のスクラム」(角川文庫)
著者:安藤祐介さん
装画を担当しました。
NHKにて9月1日午後8時15分よりドラマもスタートします。 主演は高橋克典さん!
2019年にはラグビーワールドカップが開催されますし、小説とドラマどちらも盛り上がって欲しいです。
本の紹介 ——— ラグビーで繋がれる、かけがえのない縁と成長の物語。 河川敷で丸川が遭遇した、40歳以上の選手による草ラグビー。そこには、年代もバラバラな大人たちの、泥まみれの姿があった。楕円のボールでつながった絆を頼りに、丸川は己の人生を見つめ直していく――。
KADOKAWA HPより ———
0 notes
nxsase · 6 years
Text
高橋克典:ワケあり中年ラガーマン役でドラマ主演 「不惑のスクラム」9…
 俳優の高橋克典さんが、9月スタートのNHKの連続ドラマ「不惑のスクラム」で主演を務めることが3日、明らかになった。ワケありの中年ラガーマンを演じる高橋さんは「学生時代、僕はラグビーを途中でやめてい… http://dlvr.it/QZK2kj [マイナビ 芸能]
0 notes
singsprechchor · 7 years
Text
2017年6月2日 未来のための公共 国会前抗議行動より書き起こし
【 #共謀罪法案に反対する金曜国会前抗議】 与党は13日、参議院法務委員会での採決を目指し強引に審議を進めています。法務大臣すら答弁できない法案、国民が納得できるわけがありません。共謀罪反対の声をあげていきましょう。 日時:6月2日(金)19:30-21:00 場所:国会正門北庭 pic.twitter.com/9YbiDBNA8f
— 未来のための公共 (@public4f)
2017年5月31日
【ライブ配信】「共謀罪法案に反対する金曜国会前抗議行動」19:30〜21:00(予定) みなさんのコメントお待ちしています。 https://t.co/VEcZGmVKJq
— 毎日新聞映像グループ (@eizo_desk)
2017年6月2日
youtube
(司会とシュプレヒコールから書き起こし)
《司会1》こんばんは。今日も『未来のための公共』主催の抗議をはじめさせていただきます。司会の中山です、よろしくお願いします。 最近ある、メディアの方から聞いたんですけれど。「こんなに報道に規制を掛けてくる政権は過去初めてだ」って聞きました。こうやって報道にも規制にも掛けて、言動にも規制を掛けて、最終的には私たちの心にまで規制を掛けてこようとする、こういうやり方の政権なんだなって、あらためて思いました。 けど、民主主義の国において、政権側から私たちが圧力を掛けられる筋合いなんて無いですよね? 「もっともっと、共謀罪の問題点を突いていって、私たちから圧力を掛けていこう」って、強く思います。 それでは、コール、いきます。
コール始まりました!! 市民の声で政権にNOを!! 「共謀罪は絶対反対!」 「盗聴密告監視の法案廃案!」#国会前に押し寄せよう pic.twitter.com/jfAyQkXj8M
— 未来のための公共 (@public4f)
2017年6月2日
《シュプレヒコール》 共謀罪は絶対反対 共謀罪は絶対廃案 平成の治安維持法反対 平成の治安維持法廃案 野党は頑張れ メディアも頑張れ 何か自民党感じ悪いよね? テロ対策と嘘をつくな I say "国民", You say "舐めるな", 国民(舐めるな!)、国民(舐めるな!) 自由をまもれ 自由に話せる社会をまもれ 共謀罪は絶対反対 共謀罪は全体廃案 ファシスト通すな ¡No pasarán! 安倍は辞めろ 金田も辞めろ いますぐ辞めろ 安、倍、は、辞、め、ろ! 共、謀、罪、反対! 盗聴、密告、監視の法案、廃案(廃案!)、廃案(廃案!) 共謀罪は絶対反対 共謀罪は絶対廃案 勝手に決めんな 強行採決絶対反対 説明出来ない法案要らない 説明出来ない大臣辞めろ 盗聴、密告、監視の法案、廃案(廃案!)、廃案(廃案!) 廃案、廃案……!
《スピーチ》 佐高信氏(さたかまこと・評論家)
評論家 佐高信さん 「『自民党感じ悪いよね』とあるが、もっと感じ悪いのは維新、これらと一緒なのが公明党」 「自民党の下ではレイプをしても罪を問われないのか。#山口敬之 は出て来い」#国会前に押し寄せよう #国会前緊急行動 pic.twitter.com/LkdkTZ6K2O
— 未来のための公共 (@public4f)
2017年6月2日
《シュプレヒコール》 共謀罪は絶対反対 平成の治安維持法反対 説明出来ない大臣辞めろ 共謀罪は絶対廃案 いいね!が押せる社会をまもれ 勝手に決めるな 安倍晋三から自由をまもれ 安倍晋三から日本をまもれ 安倍晋三から平和を守れ 安倍晋三から人権まもれ 共謀罪は絶対反対 治安維持法復活させるな 安倍晋三はいますぐ辞めろ 答弁できない大臣辞めろ 安倍晋三は今すぐ辞めろ 安倍晋三が今すぐ辞めろ 国民舐めるな 平成の治安維持法反対 自由をまもれ ものが言えない社会をつくるな 何か自民党感じ悪いよね? 共謀罪は絶対反対 金田は辞めろ 国民舐めんな 政治の私物化絶対反対 共、謀、罪、反対! 監視社会にするのはご免だ 共謀罪はいますぐ廃案 平成の治安維持法反対 勝手に決めるな 安倍は辞めろ 金田も辞めろ いますぐ辞めろ 共謀罪は絶対反対 安、倍、は、辞、め、ろ!
《スピーチ》 菊地智史氏(きくちさとし/弁護士・東京南部法律事務所)
弁護士 菊地智史さん 「共謀罪は本当にテロ対策なのか。日本にはすでにテロ対策の法律がある」 「沖縄での座り込みや国への批判は共謀罪の対象になりうる」 「野党ができることは審議拒否。市民ができることは野党議員やマスコミの応援」#金曜国会前抗議#共謀罪 #野党は審議拒否を pic.twitter.com/mprSbbw2Ph
— 未来のための公共 (@public4f)
2017年6月2日
《シュプレヒコール》 共謀罪は絶対反対 疑惑のデパート安倍政権! インチキ答弁安倍政権! さっさと辞めろ安倍晋三 テロ対策と嘘を言うな 本当の狙いは心の支配 現行法で問題ない 問題あるのはお前の方だ 盗聴、密告、監視の法案、廃案(廃案!)、廃案(廃案!) 森友・加計を誤魔化すな 前川さんを国会へ 安倍は出てこい 管は黙れ ファシスト管は黙ってろ もみ消しすんな ■(聞き取れず)いますぐ辞めろ 黙ってないぞ、俺たちは! 黙っているのは悪事の加担 賛成議員は落選、落選 選挙に行こう、選挙に行こう 投票しよう 自公は退場 維新も退場 賛成議員は落選、落選 安倍は辞めろ 安倍晋三はいますぐ辞めろ 共謀罪は絶対反対 共謀罪は廃案、廃案 共、謀、罪、反対!
《スピーチ》 広渡清吾氏(ひろわたりせいご/法学者・東京大学名誉教授・日本学術会議前会長)
東京大学名誉教授 日本学術会議前会長 広渡清吾さん 「安倍首相はオリンピックには共謀罪が必要だと答弁したが、今回の法案はテロとは何の関係もない。オリンピックとも関係ない」 「ナチスドイツではホロコーストの隠蔽が行われ、多くの国民が実態を知らなかった。」続く#国会前に押し寄せよう pic.twitter.com/w7G0FzLmz7
— 未来のための公共 (@public4f)
2017年6月2日
続き 「国家は嘘をつく。ナチスドイツ下で行われたような嘘を今の日本も行なっている」 「共謀罪についても金田法相は国民を騙そうとしている。嘘をつく政権がごり押しする法案は国民の人権を制限する」
— 未来のための公共 (@public4f)
2017年6月2日
《シュプレヒコール》 共謀罪は絶対反対 共謀罪は絶対廃案 平成の治安維持法反対 安、倍、は、辞、め、ろ! 共、謀、罪、反対! テロ対策と嘘をつくな I say "国民", You say "舐めるな", 国民(舐めるな!)、国民(舐めるな!) 勝手に決めるな 強行採決絶対反対 説明出来ない法案要らない 説明出来ない大臣要らない 告げ口勧める法案要らない 治安維持法復活させんな ファシスト通すな 治安維持法復活させんな ファシスト通すな ¡No pasarán! 野党は頑張れ メディアも頑張れ 野党は頑張れ メディアも頑張れ 自由に話せる社会をまもれ なんか自民党感じ悪いよね? 共、謀、罪、反対! 盗聴、密告、監視の法案、廃案(廃案!)、廃案(廃案!) 自由をまもれ 未来をまもれ 平成の治安維持法反対 平成の治安維持法廃案 安倍は辞めろ 金田も辞めろ いますぐ辞めろ I say "安倍", You say "辞めろ", 安倍(辞めろ!)、安倍(辞めろ!) 安、倍、は、辞、め、ろ! 独裁やめろ 人権まもれ 未来をまもれ 勝手に決めるな 説明出来ない法案要らない 説明出来ない大臣辞めろ 強行採決絶対反対 I say "勝手に", You say "決めるな", 勝手に(決めるな!)、勝手に(決めるな!) 野党は頑張れ メディアも頑張れ 平成の治安維持法反対 平成の治安維持法廃案 何か自民党感じ悪いよね? 共謀罪は絶対反対 共謀罪は絶対廃案 強行採決絶対反対 安、倍、は、辞、め、ろ! 共、謀、罪、反対! 共、謀、罪、廃案! 告げ口勧める法案要らない 嘘つき隠ぺい政治家、辞めろ I say "安倍", You say "辞めろ", 安倍(辞めろ!)、安倍(辞めろ!) ファシスト通すな ¡No pasarán! ものが言えない社会をつくるな 盗聴、密告、監視の法案、廃案(廃案!)、廃案(廃案!) 強行採決絶対反対 安倍は辞めろ 金田も辞めろ いますぐ辞めろ 安、倍、は、辞、め、ろ!
《スピーチ》 宮本徹氏(みやもととおる/衆議院議員・日本共産党)
共産党 宮本徹衆議院議員 「政府は一般人は対象にならないと言っているが、その点について曖昧に答弁」 「ネット情報も警察と協力して監視できるのが今の社会。その中で共謀罪法案が採決されればどうなるのか」 「与党がするべきなのは共謀罪の審議ではなく、加計問題の真相究明」 続く pic.twitter.com/xVbd5qKQFJ
— 未来のための公共 (@public4f)
2017年6月2日
続き 「あったものをなかったことにできない。前川さんの尽力も無駄にできない」#国会前に押し寄せよう#共謀罪反対
— 未来のための公共 (@public4f)
2017年6月2日
《司会2》安倍首相は本当に、野党・国民の声を無視して審議を進めようとしています。(進めて)います。再来週にも強行採決を行おうとしています。277もの対象犯罪なのに、たったの30時間の審議で通そうとしているんです――しかも、まともに審議が行われていないのは、見れば分かるとおもうんですけれども。いまこそ野党の皆さんには、結束して頑張って欲しいと思います。 ぜひ、野党党首揃って、共謀罪反対のアピールをしてください。 私たちも野党を、この国会前から、応援しましょう。
《シュプレヒコール》 野党は頑張れ 共謀罪は絶対反対 平成の治安維持法反対 何か安倍自民感じ悪いよね 共謀罪は絶対反対 平成の治安維持法反対 安倍晋三から自由をまもれ 勝手に決めるな 国民舐めるな I say "国民", You say "舐めるな", 国民(舐めるな!)、国民(舐めるな!) I say "勝手に", You say "決めるな", 勝手に(決めるな!)、勝手に(決めるな!) 安倍晋三から自由をまもれ 安倍晋三から未来をまもれ 安倍晋三から人権まもれ 奴らを通すな ¡No pasarán! 安倍は辞めろ 金田も辞めろ 平成の治安維持法反対 共謀罪はいますぐ廃案 ものが言えない社会をつくるな 説明出来ない法案要らない 奴らを通すな ¡No pasarán! I say "勝手に", You say "決めるな", 勝手に(決めるな!)、勝手に(決めるな!) I say "国民", You say "舐めるな", 国民(舐めるな!)、国民(舐めるな!) 共謀罪はいますぐ廃案 政治の私物化絶対反対 勝手に決めるな 国民舐めるな 野党は頑張れ メディアも頑張れ 政治の私物化絶対反対 I say "勝手に", You say "決めるな", 勝手に(決めるな!)、勝手に(決めるな!) I say "国民", You say "舐めるな", 国民(舐めるな!)、国民(舐めるな!) 平成の治安維持法反対 盗聴、密告、監視の法案、廃案(廃案!)、廃案(廃案!) 廃案……!
国会前コール!!! 「国民なめるな」 「勝手に決めるな」 「安倍晋三から自由を守れ」 「安倍晋三から未来を守れ」 「安倍晋三から人権守れ」 「平成の治安維持法反対」 「野党はがんばれ」 「メディアもがんばれ」#金曜国会前抗議 #共謀罪廃案 pic.twitter.com/VBmJ3BGfhz
— 未来のための公共 (@public4f)
2017年6月2日
《スピーチ》 牧山弘恵氏(まきやまひろえ/参議院議員・民進党)
民進党の牧山ひろえ参院議員がスピーチ。「私はいつもみどりの服を着ています。平和の色だからです。安倍政権は平和とは真逆の政治をしています。全力で共謀罪に反対していきます」 pic.twitter.com/ECycMwIqqZ
— 赤旗国民運動部 (@akahatakokumin)
2017年6月2日
《シュプレヒコール》 共謀罪は絶対反対 共謀罪は絶対廃案 言葉を壊すな 平成の治安維持法反対 平成の治安維持法廃案 安倍は辞めろ 金田も辞めろ いますぐ辞めろ ファシスト通すな ¡No pasarán! 安、倍、は、辞、め、ろ! 国民舐めんな テロ対策と嘘をつくな I Say "勝手に", You say "決めんな", 勝手に(決めんな!)、勝手に(決めんな!) 勝手に決めんな 強行採決絶対反対 説明出来ない法案要らない 説明出来ない大臣要らない まともに答えろ ¡No pasarán! いいね!が押せる社会をまもれ 盗聴、密告、監視の法案、廃案(廃案!)、廃案(廃案!) 自由に話せる社会をまもれ 何か自民党感じ悪いよね? 共謀罪は全体反対 共謀罪は絶対廃案 人権まもれ 勝手に決めるな 民主主義って何だ?(これだ!)、民主主義って何だ(これだ!) ファシスト通すな 安倍は辞めろ 金田も辞めろ 安、倍、は、辞、め、ろ! 共、謀、罪、反対! 共、謀、罪、廃案! 強行採決絶対反対 Tell me what democracy looks like! (This is what democracy looks like!) テロ対策と嘘をつくな 盗聴、密告、監視の法案、廃案(廃案!)、廃案(廃案!) 廃案、廃案……!
もっと声を上げましょう!! 「共謀罪は絶対反対」 「強行採決絶対反対」 「安倍晋三は今すぐ辞めろ」 「金田も辞めろ」 「説明できない法案要らない」 「説明できない大臣要らない」#金曜国会前抗議 #共謀罪反対 pic.twitter.com/UzoPU1uhZe
— 未来のための公共 (@public4f)
2017年6月2日
script async="" src="//platform.twitter.com/widgets.js" charset="
《スピーチ》 谷虹陽氏(たにこうよう/未来のための公共)
未来公共から、大学2年生の谷虹陽くんのスピーチです。 新聞記事やSNSなどを通していかに現政権が腐敗しているかを知り、それにNoを突きつけたいと思い、抗議に参加しています。 pic.twitter.com/UDhdG9mgcd
— 未来のための公共 (@public4f)
2017年6月2日
《シュプレヒコール》 平成の治安維持法反対 安倍晋三から自由をまもれ 安倍晋三から未来をまもれ 何か安倍自民感じ悪いよね? テロ対策と嘘をつくな I Say "国民", You say "舐めるな", 国民(舐めるな!)、国民(舐めるな!) テロ対策と嘘をつくな 平成の治安維持法反対 テロ対策と嘘をつくな I Say "国民", You say "舐めるな", 国民(舐めるな!)、国民(舐めるな!) 安倍晋三から自由をまもれ 共、謀、罪、反対!
共、謀、罪、反対! 共謀罪はいますぐ廃案 説明出来ない大臣辞めろ 平成の治安維持法反対 安倍は辞めろ 金田も辞めろ いますぐ辞めろ 安倍は辞めろ 平成の治安維持法反対 共謀罪は絶対反対 共謀罪はいますぐ廃案 テロ対策と嘘をつくな 市民の生活のぞき見するな 何か自民党感じ悪いよね? 憲法まもれ 自由をまもれ 平和をまもれ 民主主義って何だ?(これだ!)、民主主義って何だ?(これだ!) 何か自民党感じ悪いよね? 共謀罪は全体反対 テロ対策と嘘をつくな 市民の生活のぞき見するな 共謀罪は絶対反対 テロ対策と嘘をつくな 市民の生活のぞき見するな 安倍晋三から子供をまもれ 安倍晋三から平和をまもれ 何か自民党感じ悪いよね? Tell me what democracy looks like! (This is what democracy looks like!) 民主主義って何だ?(これだ!)、民主主義って何だ?(これだ!) テロ対策と嘘をつくな 市民の生活のぞき見するな ものが言えない社会をつくるな 平成の治安維持法反対
平成の治安維持法反対 テロ対策と嘘をつくな 市民の生活のぞき見するな 憲法まもれ 人権まもれ 自由をまもれ みんなの国を私物化するな 民主主義って何だ?(これだ!)、民主主義って何だ?(これだ!) 盗聴、密告、監視の法案、廃案(廃案!)、廃案(廃案!) 自由に話せる社会をまもれ ものが言えない社会をつくるな いいね!が押せる社会をまもれ 治安維持法復活させるな 言葉を壊すな 安倍は辞めろ 金田も辞めろ 安倍は辞めろ 金田も辞めろ まともに答えろ 嘘つき隠ぺい政治家、辞めろ ものが言えない社会をつくるな いいね!が押せる社会を壊すな 監視社会を認めるな 言葉を壊すな 人権壊すな 自由を壊すな 全体主義の日本は要らない 告げ口勧める法案要らない 盗聴、密告、監視の法案、廃案(廃案!)、廃案(廃案!) 廃案、廃案……!
《シュプレヒコール》 安倍は辞めろ 金田も辞めろ いますぐ辞めろ 全体主義の日本は要らない ファシスト通すな ¡No pasarán! 強行採決絶対反対 説明出来ない法案要らない 平成の治安維持法反対 平成の治安維持法廃案 勝手に決めるな 強行採決絶対反対 I Say "国民", You say "舐めるな", 国民(舐めるな!)、国民(舐めるな!) I Say "安倍", You say "辞めろ", 安倍(辞めろ!)、安倍(辞めろ!) ファシスト通すな 独裁やめろ 盗聴、密告、監視の法案、廃案(廃案!)、廃案(廃案!) 勝手に決めんな 治安維持法復活させんな 何か自民党感じ悪いよね? 安倍は辞めろ 金田も辞めろ いますぐ辞めろ 安、倍、は、辞、め、ろ! 共謀罪は絶対反対 共謀罪は絶対廃案 平成の治安維持法反対 平成の治安維持法廃案 I Say "勝手に", You say "決めるな", 勝手に(決めんな!)、勝手に(決めんな!) 強行採決絶対反対 民主主義って何だ?(これだ!)、民主主義って何だ?(これだ!) 安、倍、は、辞、め��ろ! ファシスト通すな 安、倍、は、辞、め、ろ!
ラストコールです!#平成の治安維持法廃案#勝手に決めるな#強行採決絶対反対 pic.twitter.com/XzpcrkJ9z2
— 未来のための公共 (@public4f)
2017年6月2日
《司会》ありがとうございました。今日は、延べ2500人の人があつまりました。もっともっと、世論を盛り上げていきましょう。 おそくまで――ドラム隊の方も――ありがとうございます。 来週の金曜日もまたここに集まりましょう。よろしくお願いします。
(書き起こしここまで)
#共謀罪法案に反対する金曜国会前抗議 いつものことながら、1人1人の怒りが手にとるようにわかる国会前。 国会前 &各地 &賛同されてる皆さん、お疲れさまでした! pic.twitter.com/3Y3NUj2mwk
— Kokot (@kokot26773599)
2017年6月2日
#Fighttogetherwithshiori 生まれてはじめてデモに参加しました pic.twitter.com/B3mgHDRQct
— 鬼帝ちゃん (@NmFlQXY0FHfALx4)
2017年6月2日
国会正門前北庭、抗議終了!来週も集まりましょう! #国会に押し寄せよう #共謀罪法案に反対する金曜国会前抗議 pic.twitter.com/lnVs4SQxYK
— 安保法反対☆自由と良心武蔵野美術大学有志 (@musabianpo)
2017年6月2日
国会前に10万人集まろう! https://t.co/41BSv8wUPK
— YukigaSki (@danksmash1204)
2017年6月2日
国会前、たったいま共産党宮本議員のスピーチの後、何で審議拒否をしないんだ という声があちこちから上がった
— ちいさい*おうち (@LittleHouse_467)
2017年6月2日
民進党の牧山議員のスピーチ途中でも、参加者から声が上がる。短く切り上げた?スピーチ後には、参加者から「審議拒否」コールが始まりそうになる。すぐに主催の市民公共からの熱いコールが始まったが…。
— ちいさい*おうち (@LittleHouse_467)
2017年6月2日
怖れないでほしい。一昨年の夏、安保法案が本会議採決されそうだった9月16日に市民が地方公聴会会場前の路上に座り寝転んで抵抗した。そして野党議員は国会内の廊下でスクラムを組み抗った。あの夜を思い出してほしい。不正義に真摯に対峙する姿に大きな支持がつくはず。野党は頑張れ!民進頑張れ! https://t.co/b9BE7Nm3Js
— 未来のための公共 (@public4f)
2017年6月2日
なんかバタバタしてツイートしなかったけど、未来公共主催の今日の国会前、ホントに良かった。もうちゃんと若い人だけでやるべきだと思う。 本庁警備課某氏に「コーラーがとちっても笑っちゃダメだよ!」と割りと真面目に怒られた。
— Masayuki Kusakabe (@pfd1212)
2017年6月2日
0 notes
serapooh-blog · 8 years
Text
170204 AIS-Scream vol.5 ~偏差値30からのAIS対策~
[セットリスト] 1. ドキッ!こういうのが恋なの? MC1 2. Wanna be your girlfriend 3. ナビが壊れた王子様(LOVE CHANCE) 4. Luvly, Merry-go-round MC2 5. 情報 -撮影可能曲- 6. Superstar 7. 愛のナースカーニバル MC3 8. お受験ロッケンロール -初披露- MC4 9. マジ グッドチャンス サマー 10. ジングルガール上位時代 MC5 11. スイミング [会場] AKIBAカルチャーズ劇場 この日からナンバリングは継いでいるものの定期公演がセカンドシーズンとなり、月2回公演、サブタイトルの追加等、ファンにとっては待ち遠しい一日だった。一方、朋花ちゃんが公演中から顔色が優れず、MC中も退席する様子が見られ、前回のライブでの陽日ちゃんのインフルエンザによる欠席の再来の不安がよぎるステージでもあった。 [影ナレ] 朋花ちゃんが担当。初めましての方も楽しんで頂けるようなライブをお届けしたい、とサブタイトルの趣旨の説明アリ。 [オープニング映像] この日から新しくなったが、お受験ロッケンロールの間奏部分が使われていたため、もしかしたらアイドルシーンに精通している勘の良いファンは気づいてしまったかもしれない。 [MC1] 恒例の自己紹介後、「ここからは可愛いAISをお見せしちゃいま~す」と萌ちゃん。 [MC2] 「続いてのAIS対策は?」という友莉亜ちゃんのフリからの「クールなAISをお贈りします」と舞優ちゃん。会場からは戸惑いのざわめきが起こる。 [5. 情報] 今回の撮影可能曲。 [8. お受験ロッケンロール -初披露-] 昨年解散したばかりの乙女新党からのアップナンバー。ソロパートは全て現在中2メンバー(朝熊島崎関澤徳久)が担当する。サビではメンバーが横一列になり、スクラムを組んで左右に揺れる部分があるが、AISの今までのフリ付けには存在しないファンを巻き込ませる試みであり今後の対バンでの武器になっていくだろう。また、茉凛が乙女新党のカバーをやりたいと前々からスタッフに懇願していたとのエピソードもあり、彼女にとっても兼任しながらAISの活動を続ける上でのご褒美となっていたら嬉しく思う。 [MC4] セカンドシーズンからの新企画としてメンバー個人にスポットを当てた企コーナーが設けられる。 1人目の茉凛は学力診断テスト。台本では「国語の得意な朋花」と用意されていたが朋花ちゃんが退席していたため、舞優ちゃんが私が答えると積極的にカバーする姿が見られた。成績としては45点で、AIS全体でみるとまさかの5位と舞優ちゃんと星来ちゃんの間という不甲斐ない結果に。問題のレベルが他の7人とは違っていたため。 2人目の萌ちゃんは野菜の好き嫌い仕分けコーナー。キュウリ、トマト、セロリ、パプリカ、パクチー…と次々と嫌いな野菜のカゴに戻されていくが、最後に試食した結果「味が無いです」と評価されたチンゲンサイが食べられるカゴに納められ、めでたく締まった。 ライブに戻る前には「季節のAISを召し上がれ」と陽日ちゃん。 [9. マジ グッドチャンス サマー] 陽日ちゃん「友莉亜!友莉亜ん家!」 [11. スイミング] イントロ前に「女の子は比べられるのが大嫌いなの」と麗愛ちゃんのセリフが入る。この選曲は前回の対バン(170129)でのスイミングの歓声による影響があったのだろう。ちなみにラスサビの決めポーズ部分ではいつもアゴに親指と人差し指でつくるV字を決める星来ちゃんだが、この日は最近お気に入りのジャスティスポーズを決めていた。 [特典会] 宮本徳久朝熊磯前橋本栗原島崎。視力が悪い順。体調不良によりお見送り会のみ関澤欠席となった。 その後、メンバーがメガネ着用での2shotチェキ会。
0 notes