Tumgik
#プリティが多すぎる
hegotthesun · 2 months
Text
『ドギーアンドバニー:前篇』
~追うものと追われるもの~
<前篇|中篇:新古生代/新中生代|後篇>
▽序章『龍馬が通る!』
⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ✽.。.:*·゚ ✽.。.:*·゚ ✽
youtube
英語は義務教育を受けた“全人類”に通じる共通語である。
しかしながら私は単純な英単語までは理解できても、仔細な文法となるとまったくもってさっぱりよく解せない。昭和時代に於いての義務教育では、中等教育から"This is a pen"と実用性の乏しい幼稚園児以下の文脈をようやく学び始め、1から100までを英語で数えられるのか否か朧気ないい年をした大人たちが為政者、"内閣総理大臣"となり、そうして今日の日本国があるのだ。
✽.。.:*·゚ ✽.。.:*·゚ ✽
幾度となく飼い犬との意思疎通を試みたが、7割くらいは理解に及ばなかった。
犬は純粋無垢な心でどこまでも飼い主を信頼するから飼うのは荷が重い。
時々「俺はお前が思ってるほど善い奴じゃないんだよ」と言いたくなるが伝えようがない。
でも僕はお前の飼い主になれて嬉しかったよ。
僕は君の飼い主になれて幸せだったけど、君は幸せだったのだろうか。
少しでも君を幸せに出来たのならいいのだけど。
今となって言えるのは「生まれて来てくれてありがとう」ということくらいだ。
もう二度と生き物を飼うことはないだろうけど、沢山の思い出をありがとうな!
親愛なるカナ。
Tumblr media
⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ✽.。.:*·゚ ✽.。.:*·゚ ✽
youtube
■Bump Of Chicken - "スノースマイル"|YouTube 一聴したらただの恋愛歌ですが、一説によると実は「死別」について歌っているのだとか。
普通なら老人にならないと気付かないようなことを、二十代の段階で気付き、歌えてしまうのが凄いところだと思います。
一体、何度目の人生なのでしょうか?
男女が出逢い、結ばれても、いつか死が二人を分かつ日が来ます。
子供を儲けても自立させれば、結局はまた独り暮らしに戻ってしまうこともあるでしょう。
人にとって最も畏怖すべき事柄は自分自身の死ではなく、大切な人との死別だと私は思います。
結末を予知しながら生きることが「未来の概念」に気付いてしまった“人類”だけの背負う最大の恐怖であり免れない運命です。
「今日あるのものは、明日なくなるかも知れない」
「生きるということは、少しずつ死にゆくことだ」
それを理解した上で、どう振舞い生きるかは自分で決断すればいいだけの話に過ぎません。
《キリスト教》におけるプロテスタントの結婚式では、「良いときも悪い時も、富めるときも貧しき時も、病めるときも健やかなる時も、死が二人を分かつまで」と牧師の前で宣誓しますが、ヨーロッパでは古くから「死別」を理解しながらも、家庭を築き子孫を残す道を歩むべきだと、《仏教》とは正反対の思想が説かれ続けているのでしょう。
Tumblr media Tumblr media
⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ✽.。.:*·゚ ✽.。.:*·゚ ✽
『歴代の飼い犬』
――時は明治時代。
日独両国の通商条約が締結されたのを契機に、ドイツの軍用犬ジャーマン・シェパード・ドッグが日本に輸入され始めたのでした。
Tumblr media
▲🇩🇪"七福亭七不思議シュバルツヴァルト菜々子"(通称:ナナ)
筆者が3歳の時分に拾った雑種の捨て犬。日本犬とシェパードの混血だと慮る次第であります。
シェパードは、1880年頃にドイツ陸軍騎兵大尉のフォン・シュテファニッツ氏が、馬学の知識を活かし、各地の牧羊犬を基礎として、如何なる作業をもなし遂げる万能な犬の作出を目指して完成させました。
ドイツ陸軍は戦争に備え、シェパードに訓練を仕込み大量に配備。その真価を遺憾なく発揮したのは第一次世界大戦でした。この「第一次世界戦争」という用語が初めて使われたのは、1914年9月にドイツの生物学者のエルンスト・ヘッケルが「恐れられた『ヨーロッパ戦争』は疑いもなく(中略)完全な意味での『初の世界戦争』となる」と述べた時とされます。
それ以来、各国が軍用犬として採用し、さらに盲導犬、麻薬探知犬、災害救助犬としても成果をあげました。
日本には1920年代に輸入され、軍用犬や警察犬として使用されましたが、近年に入り他犬種の台頭もあり減少の傾向があります。
Tumblr media
▲🇮🇹"猛虎《タイガー》ジェットペペロンチーノ"(通称:ペロ)
初等部入学時に譲り受けた雑種犬。
か細く秀麗な為に幾度となく女狐と呼ばれたが、中々の耳年増かつおしゃまさんでありました。
近所の子供らに「カンガルーや!」と言われたこともありましたが、慥かに何の犬種を交配したらこのような犬が誕生するのか未だに疑問ではあります。
▼英傑"フラッシュ"列伝  ─《序章》─
Tumblr media
▲🇯🇵"閃光爆裂犬FLASH拳志朗"(通称:フラッシュ)
初等部四年生の頃に迎え入れた犬界の"チャップリン"こと、ドイツ原産の狩猟犬ミニチュア・ダックスフント。
しかしながら面白いのは短足胴長の容姿だけであって、彼自身にユーモアは一切備わっていなかったように思います。
明治時代に幕府が開国政策に移行し、日独通商条約が締結された頃に、日本へ輸入されたドイツの犬もまたM. ダックスフントである。
歴代の飼い犬の中で唯一の雄犬で、繁殖用として去��をしなかった為に大型犬のような野太い美声を持ちます。先祖にあたるアイルランド原産の狩猟犬“アイリッシュセッター”の如く馬のような色艶の良い毛並みが特徴。ストレスが溜まると短い両前脚で頬を挟みながら欠伸をするポーズから「ムンクの叫び」の異名を与えられました。温厚な性格で、他の犬と異なり唸っても絶対に牙を見せないお人良し。ただし、狩猟犬のくせに小動物が苦手な憶病者。
筆者が10歳の頃、ミニチュア・ダックスフントの"フラッシュ"と初めて邂逅した日のことを今も鮮明に覚えています。
ある日のこと、母上から突然「犬を買(こ)うたる」と提案され、新装開店のペットショップまで赴きました。
幼い頃は日本犬に多い立ち耳の犬が好みでしたが、その頃は垂れ耳の犬もめんこいのでは考えを改め始めた頃で、スヌーピーのモデルとなった「ビーグル」にするか、はたまたゴールデンレトリバーの親類とされる「ミニチュア・ダックスフント」の赤毛を選ぶべきか悩みながらも、色合いが綺麗な後者を選ぶことにしました。
ペットショップに入り、三匹のM. ダックスフントが入った檻を見ると、その内の二匹は仲良くじゃれ合っていましたが、一匹だけ隅に座りそれを厭うように縮こまっていました。
店員に頼んで三匹を順番に抱きかかえさせてもらうと、先ほど仲良くじゃれ合っていた二匹は私の顔を見るなり尻尾を振って顔を舐めてきましたが、角で固まっていた一匹だけは、こちらと目も合わせようとしませんでした。
その時、周囲に馴染めないこいつは自分と同類だと直感して、我が家に迎え入れることにしました。
"フラッシュ"という名は、いかがなものだろうと思いましたが、三歳年上の兄上が命名したので甘んじて受け入れた次第です。
血統書に記された正式なJKC登録名は"Beat of Friend Pretty JP" (ビート・オブ・フレンド・プリティ・ジェイピー)という名らしく、祖先たちはドイツ本国のドッグショーで何度か優勝経験があるようでした。
ちなみに「血統書付きの犬」のことを富裕層にしか購入できないほど高価な犬だと思い込む人もいるようですが、ペットショップで販売される犬は須《すべか》らく血統書付きの犬であります。
国内の血統書付きの犬の管理は"一般社団法人ジャパンケネルクラブ"(JKC)の管轄で、犬の交配を行う際は雄雌双方が血統書付きでなければ正式な犬種としては認められず、ペットショップでの取り扱いも困難になる場合もあります。
しかしながら昨今ではミックスの犬も流行っていますし、愛玩犬として飼うのであれば犬の血統なんてものは無関係ですが、もし店側が客に対して"ゴールデン・レトリーバー"として販売した犬が実は雑種であった場合は「詐欺罪」に抵触するおそれもあるので遵守しなくてはなりません。
犬の純血を保つことにどのような価値があるのか判然としなくても、需要と供給があるということはそれもまた必要とされる分野であるということなのでしょう。
ちなみに随分と前より《メンデルの法則》における「優性遺伝子・劣性遺伝子」は、語弊を避けるために「顕在遺伝子・潜在遺伝子」という語に置き換えられたようであります。
Tumblr media Tumblr media
1997年春。人類だけの持ち得る高度で複雑な言語野による誹謗中傷が一切通用しない英傑"フラッシュ"と桜並木を散歩!
Tumblr media
ペロとフラッシュの記念写真。
一つ断わりを入れると、妻と出逢う以前の健全な交情の記念写真であり、いかがわしい点は皆無である。
Tumblr media
▲左・娘の"ケモ耳ドジっ子メイド巫女カナスタシア"(通称:カナ)
◇中・花嫁"百合ゆりっぺリリィ"(通称:ユリ)
◆右・女房の尻に敷かれ苦悶の表情を湛える亭主"閃光爆裂犬FLASH拳志朗"(通称:フラッシュ)
「ノストラダムスの大予言」が大外れした1999年夏撮影。
人類だけの持ち得る高度で複雑な言語野による誹謗中傷が一切通用しない英傑フラッシュが我が家に訪れて二年の歳月が流れた頃、少々強気で高飛車なご令嬢ユリ様と婚姻し、子宝に恵まれました。
1998年頃の飼い犬関係
ある日のこと。フラッシュが近くの炬燵に座る母の膝の上に乗ろうと歩き出した処、それを見たユリに先回りされた。仕方なさそうに今度はクッションに座ろうと反対方向に歩き出したが、またユリに先回りされていた。
困り顔でフラッシュは私の方を見ながら「ぼふぅ……」とひとりごちていましたとさ。
----
先に庭で飼っていたペロと、後から我が家に来たユリは仲が険悪だった。ユリが先にペロに噛みつき、返り討ちに遭ったこともあった。一方のフラッシュとペロは仲が良く、以前から何度も交尾を試みようとしていた。尤も、腰の高さが違うので未遂で終わった。犬にも性格の相性があるのだろうか。
----
ある日、何となくフラッシュの口に手を入れてみたら、怪訝な顔をしてすぐ放してくれた。それでも懲りずに手をさし入れたら、今度は甘噛みを始めた。しかし、少しずつ噛む強さを強めるので「痛い」と言ったら、噛む強さを緩めてくれた。
それを何度か繰り返して、犬なりにどれだけの強さで噛んだら人は痛がるのか試しているのだなと感心しました。
----
犬が何処まで人の言葉を理解し得るのか確かめた処、「御飯(餌)」や「散歩」と云った、自身の欲求や生存に繋がる単語迄は覚えられる事を確認出来た。
また、フラッシュが炬燵のコードを噛んで感電した際に「ビリビリ」という単語を教えたところ、その単語を聞くだけでも脅えるようになってしまったので以後、気を付けたい。
さらに犬の言語理解がどれほどのものか確かめる為、「食卓の肉は元々犬や人間と同じ哺乳類の肉」と教えようとしたが、少々難しいのか、あからさまに怪訝そうな顔をするだけなのでそっとしておく事にした。
----
――人類が誕生する前。肉が主食の哺乳類は、トラやオオカミ等の肉食目(ネコ目)だけでした。
本来は多くの哺乳類にとって肉食目は天敵でした。
その天敵から逃れる為に、霊長類は智慧を振り絞り「木登り」を会得しました。
さらに"ヒト"だけが、道具を作り、それを駆使し始めたのです。
✽.。.:*·゚ ✽.。.:*·゚ ✽
Tumblr media
■1999年8月"ミニチュア・ダックスフント四姉妹"誕生!
長女。父犬フラッシュの幼少期と同じく、背に一本の黒い線のような毛色を持つ赤毛。安産にて誕生。健康状態や発育は良好でありました。
次女。姉妹の中で唯一の背中に黒毛がない綺麗な薄茶の犬。難産にて誕生。分娩の際に羊膜が半分ほど見える状態で産道に長時間留まり、生まれてもすぐに産声を上げませんでしたが、しばらくして奇跡的に仮死状態を脱して産声を上げてくれました。他の姉妹よりも体が小さく、母乳の取り合いの際はいつも競り負けてしまう目の離せない虚弱児でした。
三女。全体的に黒っぽい毛色。次女と同じく難産。分娩の際、逆子だったので引っ張り出した思い出があります。事前に買っていたオペ用のゴム手袋が役に立ちました。
四女。三女と同じく黒っぽい個体。安産で誕生しました。
⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ✽.。.:·゚ ✽.。.:·゚ ✽
――時は明治時代。
徳川幕府の鎖国から開国政策に移行し、日独両国で通商条約が締結。
丁度その頃にドイツの狩猟犬M. ダックスフントも日本へ輸入され始めました。
それから月日は流れ、筆者が12歳の時分に飼育するM. ダックスフントの交配と繁殖に成功しました。
そうして産まれた虚弱体質の次女犬"カナ"を手元に残し、他の仔犬3匹をペットショップに売って得た《ブリーダー業》の14万円が筆者の初収入でした。
犬の発情期は半年に1度で妊娠期間は約2ヶ月。1度の出産で産まれる仔犬の数は4頭ほど。繁殖期ごとに40頭を売れば月30万円ほどの収入になります。オス1割に対しメス9割が理想の繁殖環境といわれるので、この場合はメス10頭に対しオス1頭が理想的な比率になります。
しかし当時の家庭環境では、そんなに多くの飼育は困難な上に、母体を危険に晒しながら産ませた子供らを売りさばくことに罪悪感を感じ、早々にこの《ブリーダー業》は廃業したのでした。
「生と死」は、対義ではなく表裏一体。
生まれたということは――いつか必ず死ぬということだ。
ならば産ませたということは――殺したことと同義になる。
法的には男女同権を目指すべきであっても、男と女では担う使命や資質が異なるから、お互いに出来る事と出来ない事があるが故にそれを補い合いつつも分かち合うのが理想的な社会であると常日頃から考えたりするようなしないような判然としない状態で今日に至る次第であります。
──僕は君の飼い主になれて幸せだったけど、君は幸せだったのだろうか。
少しでも君を幸せにできたのならいいのだけど。
今となって言えるのは「生まれて来てくれてありがとう」ということくらいだ。
Tumblr media
■『風のクロノア』(ナムコ, 1997年)
✽.。.:·゚ ✽.。.:·゚ ✽
・予兆
1999年当時に発売されたPS用ゲーム『クロノ・クロス』をプレイした日のこと。
前作『クロノトリガー』はSFC時代のスクウェアを代表する作品だっただけに、ファンの間で期待が大きかったようですが、正直「地味な作風だな」という感想でした。
そんなことを思いつつも気付いたら朝から6時間もプレイして兄にあきれられてしまいました。
戦闘システムやストーリーはとにかく、なぜだか登場人物の台詞がしばらく脳裏に焼き付いて離れませんでした。
「歴史は選択と分岐で成り立っている。自分で選び取ったものが新たな世界を創り、新たな未来を生み出す。しかし、何かを選び取るということは、同時に選ばれなかった他の未来を失ってしまう、ということでもあるんだよ」
「今日あるのものは、明日なくなるかも知れない」
「生きるということは、少しずつ死にゆくことでもある」
⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ✽.。.:*·゚ ✽.。.:*·゚ ✽
▼英傑"フラッシュ"列伝  ―《完結篇》─
・寸劇
「――どうやら生き残ったのは俺たちだけのようだな」
ついに私たちは敵に包囲された。 背中合わせの彼は構えの姿勢を取った。
「俺が囮になる。その隙にお前は逃げるんだ! 妻と娘を――よろしく頼むッ!」
そう言い残すと、彼は敵陣に向かって突撃して行ったのだった。
⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ✽.。.:*·゚ ✽.。.:*·゚ ✽
・別れの曲
Tumblr media
youtube
1999年10月24日。筆者が12歳の頃に、不慮の事故でフラッシュが亡くなった。1997年10月17日の出逢いから、僅か2年後の出来事だった。
最初は死の実感が湧かず「これは夢かもしれない。朝起きたら全て元通りに戻っているかもしれない」と思いながら、その日の夜は眠りに就いた。
しかし、深夜に目覚めて、まるで眠っているかのようなフラッシュの亡骸を改めて見て「これが現実なんだ、もう二度と会えないんだ」と理解した途端に、はじめて堰を切るように涙があふれ出たのだった。
飼い犬や家族が亡くなって泣いたのは、その時が最初で最後だった。
⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ✽.。.:*·゚ ✽.。.:*·゚ ✽
■『テイルズ オブ ベルセリア』ストーリーの冒頭|YouTube 歴史の長い姉よりも、まだ幼いのに知識の豊富な金髪碧眼の弟!
『ベルセリア』はシリーズ初の女主人公とショタヒーラーを起用した異例の作品でしたが、Amazonレビューでも好評なのがわかります。
冒頭でライフィセットが朝起きる場面の「ベルベットのモーション」に驚きました。
まるで私がフラッシュをしつける時の動きを再現したかのようでした。
✽.。.:*·゚ ✽.。.:*·゚ ✽
instagram
✽.。.:·゚ ✽.。.:·゚ ✽
Tumblr media
▲歴代最後の飼い犬"ケモ耳ドジっ子メイド巫女カナスタシア"(通称:カナ)
虚弱で片目の視力も芳しくありませんでしたが、おっとりとした"やまとなでしこ"だったと慮る次第であります。
✽.。.:*·゚ ✽.。.:*·゚ ✽ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ✽.。.:*·゚ ✽.。.:*·゚ ✽
1.千年、続きますように
『君が代』の原文は藤原定家(ふじわら の さだいえ)らが編纂《へんさん》した『古今和歌集第7巻(912年以前)』に記載されています。
「わが君は千代に八千代にさざれ石の巌となりて苔のむすまで」
現代語に訳すと「あなたは千代も八千代も長生きしてください。小さな砂利が悠久の年月を経て巌となり、さらにそれに苔が生えるほどまでも」
「わが君」とは、"皇帝"を指すだけではなく広義の意味も含むとされ、"主君"、"両親"、"親族"、"配偶者"、"友人"等にも当てはまり、敬愛する人に向けた長寿を祝福する歌とされています。
日本では古来より人は生まれ変わるものだと信じられていました。肉体は老い、死を迎えても、魂は再び人となってこの世に生まれる。つまり「さざれ石の巌《いわお》となりて」は、「生まれ変わって何度でも」という意味として捉えられます。
忘れてならないのは、さざれ石は、小さな小石が結束して大きな岩石となるという点です。ひとつひとつは小さな小石でも、大きな力で団結したら、それは大きな「巌」となります。
つまりさざれ石は「きみ=男女」の結束で生まれる子供らや、新たに親戚となる者たち、その総ての人々が固く協力し合うことの象徴でもあります。
そうして最後に『君が代』は、「苔のむすまで」と締めます。苔は冷えきったり、乾燥したところには生えません。濡れていて、水はけの良いところに生育します。濡れたものと固いものがしっかりと結びついたところに苔は生えます。
また、「苔のむす」のむすを漢字で書くと「生す」と書きます。生すとは子供を養い育てると言う意味合いがあり、苔は永遠に存在するものではなく、その中で新しい生命が誕生し、古いものが死に土となり、徐々に広がりを見せるという子孫の繁栄を示しているというのです。
《神道》の中心にあるのは「生む」ことではなく「育てる」ということ。「苔の生すまで」とは、古いものが土となり、新しいものを生み、育て繁栄させましょうという意味合いなのです。
すなわち「苔」とは、「きみ=男女」が互いにしっかりと結びつき、一緒になって互いに協力し合い、時には笑い涙を流し、長い年月をかけて生育する。
男女の慈しみと協力を意味します。
「きみ」=成長した男女が 「代」=時代を超えて 「千代に八千代に」=千年も万年も、生まれ変わっても 「さざれ石の巌となりて」=結束して協力し合い 「苔のむすまで」=固い絆と信頼で結び付こう
以上のように『君が代』とは、人類の持ち得る愛情を高らかに謳い上げた「祝辞の歌」だと慮る次第であります。
賛否両論あるかと思いますが、たとえばフランス国歌は「国のために心臓を差し出し盾となれ」というような内容なので、経緯はどうあれこの和歌の内容自体はずいぶんと平和裏だと思う次第であります。
『君が代』の作曲は幕末~明治前期の雅楽演奏者"林廣守"。編曲はドイツ人の音楽教師"フランツ・エッケルト"です。明治時代の日本にはまだ西洋和声・音楽理論の専門家がいなかったので、ドイツ人の音楽家によってオーケストラ編曲がなされたのです。
Tumblr media
冒頭をC長調と仮定すると、長9度の音から旋律が始まります。この音使いは戦場のメリークリスマスや千本桜のサビ、《ビートルズ》のイエスタデイの歌い出しでも聴けます。途中のルートが半音階で動く箇所は、G長調として捉えると《D#dim - Em》というコードの流れとも読めます。このルートの半音階の動き(《#Ⅴdim7 - Ⅵm7》)は昨今のアニソンやボカロ曲のサビでも頻繁に聴けます。また、筆者がその昔にブログで取り上げたFountains of Wayneの《Stacy's Mom》のサビでも聴けます。
2.『平家物語』の冒頭
祗園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。娑羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらわす。おごれる人も久しからず、ただ春の夜の夢のごとし。たけき者も遂には滅びぬ、偏に風の前の塵に同じ。
祇園精舎の鐘の音には諸行無常、即ちこの世の総ての現象は絶えず変化して行くものだという響きがある。沙羅双樹の花の色は、どれだけ勢いが盛んな者も必ず衰えるという道理を表す。世に栄え得意になる者も、その繁栄は永久に続かず、春の夜の夢のようである。勢い盛んな猛き者もいつか滅び去り、まるで風に吹かれる塵と同じようである。
3.釈迦
紀元前5世紀前後の北インドで釈迦(シャカ)族の王子として生まれた“釈迦”(後の仏陀)は、子供の頃に城下町で老い・病み・死にゆく者たちを見てこの世の無常を覚ったのだとか。
それ以来、思い悩み塞ぎ込むようになってしまった釈迦の将来を案じた国王は、釈迦が16歳になる頃に隣国の姫と結婚させた。
そうしてしばらくの間は平穏を取り戻したかのように見えた釈迦だったが、19歳の頃に息子が生まれてからまた何かを思い詰めたように表情に影が差し始めたのだった。
「人は老いるのを免れないのに、他人が老衰したのを見て考え込んでは嫌悪した。そう考える自分もまた老いゆくもので、その宿命は免れない。私はこのように『病』『死』を観察して、健康時における健康の意気はまったく消え失せてしまった。そうして生存時における生存の意気もまったく消え失せてしまった」 (中村元『ブッダ 釈尊の生涯』中村元選集第 11 巻、春秋社)
この世の総てのものは恒常な実体はなく縁起によって存在する。目に映るもの、形創られたもの《色》は、実体として存在せずに時々刻々と変化するものであり、不変なる実体は存在しない《空》。仏教の根本的考えは因果性《縁起》であり、その原因《因果》が失われたら、たちまち現象《色》は消え失せる。それが「色即是空」である。
《此》が有れば《彼》が有り、《此》が無ければ《彼》が無く、《此》が生ずれば《彼》が生じ、《此》が滅すれば《彼》が滅す。
《見られる人》がいなければ《見る人》はなく、《読む人》がいなければ《書く人》はいない。
諸行無常、すなわちこの世の総ては移り変わるもので何一つ確かなものはなく、富や名声、愛する人の命も永久には続かない。
釈迦は29歳の頃に安逸な生活に留まらず、人生の真実を追求するために王��の地位を捨てて出家したのだった――
4.馬の耳に念仏
「馬の耳に念仏」とは、馬に念仏(お経)を唱えても馬の頭では理解に及ばないという意味合いの諺ですが、そもそも人間に生まれたところで坊さんに読経されたとしても、ほとんどの人類にとって理解不能なのが念仏なので「人類の知能は馬に等しい」という意味合いにも受け取れてしまうのではないでしょうか。
人類史において真っ先に文明が発展した国々の共通項として、"馬"を活用していたことが挙げられます。車のない時代では馬が車の役割を果たしていたからです。荷車を数頭の馬に牽引させれば馬車になり、それを戦場で応用すれば戦車にもなりました。つまり当時は車・電車・貨物車・戦車として馬は必須だったのです。
ちなみに日本では4世紀末頃に中国大陸より騎馬の風習が伝わって6世紀には広まり、武芸の一つとして「弓馬の術」が、鎌倉時代・室町時代以降に盛んになり諸流派を生みました。しかしながら、戦国時代・関ヶ原の戦いを経て江戸時代には戦のない世になり、数百年後には黒船が到来し、明治時代に政府は兵制の改革を行い、日本式馬術は採用せず洋式馬術が取り入れられました。
これにより古来より日本にあった馬術はほぼ廃れ、現在は一部の研究家が実践するに留まっており、時代劇や大河ドラマなどの乗馬シーンのほとんどは、🇬🇧ブリティッシュ(イギリス式)馬術か🇺🇸ウエスタン馬術が用いられます。
■暴れん坊将軍 第一話[公式]|YouTube
カルマ(業)
■ Bump Of Chicken - "カルマ"|YouTube 排卵や受精について歌っているのではないかと諸説のある曲。
インド哲学の《仏教》におけるカルマ(業)とは、行為や所作、意志による身心の活動や意志による生活を意味する語。仏教、及びインド発祥の宗教では、善悪の業を作ると因果の道理によってそれ相応の苦楽の報い、果報が発生するとされます。
インドには宗教と哲学の境界線がなく、またこれを東洋哲学とも呼びます。仏教はすべての結果について「偶然による事物の発生」「原因なく事物が突然、生じること」「神による創造」を否定し、その因果応報を説きます。カルマの思想はインド発祥の宗教と道教において輪廻転生(生まれ変わり)と強く結びつく概念で、これらの説では善因善果、悪因悪果をもたらすとされます。
16進数
Google、Microsoft、Adobe等など世界を牽引する著名なIT企業におけるCEO(代表取締役社長)はインド系アメリカ人の方が多いようです。筆者の認識では「0の概念」や仏教発祥の地がインドであり、その他にも義務教育(算数)の学習が4歳から始まり、小学二年生の段階で20×20までの暗算を覚え、小学校を卒業するまでに三桁の掛け算の暗算を会得すると聞き及んでいます。インド人は関節のしわを用いて、片手で16まで数えられますが、それが16進数の礎になったようです。
16進数とは、0から9までの10個の数字と、AからFまでの6個のアルファベットを使って数値を表現する方法。16進数では一つの桁において0、1、2、3、4、5、6、7、8、9、A、B、C、D、E、Fと並ぶ16個の数値を扱うことが可能で「A」が10進数における「10」に相当し、「F」は同じく10進数の「15」に相当。「F」の次は位取りをして1桁上がり「10」となります。
日常生活では0から9までの10個の数字を使った10進数が主に使われますが、コンピュータでは2進数と並んで16進数を扱うことが多く、ASCIIコードや日本語の文字コード、色を示すカラーコード等は16進数を使用します。
16進数の3F7Bを10進数に変換すると4096×3+256×15+16×7+1×11=16251になります。また、10進数の12345を16進数に変換するには次のように計算します。
12345=4096×3(余り57) 57=256×0(余り57) 57=16×3(余り9) 9=1×9(余り0)
10進数の12345は、16進数では3039になりますが、わざわざこのような計算をしなくてもweb上には10進数と16進数の相互変換サイトがそこら辺に転がっているので、異なる進数間での変換が必要な際はそちらを利用すればいいでしょう。
■2進数、8進数、10進数、16進数相互変換ツール
その数値が16進数であることを示すために、3F7B(16)や0x3F7B、3F7Bh、&h3F7B、$3F7Bのように記述することもあります。なお、AからFまでの6個のアルファベットは小文字で表記してもいいとのこと。
プログラムや遺伝子は「1《有/優性遺伝子》」「0《無/劣性遺伝子》」の二進数で表記されることが往々にしてあります。インドが「0の概念」を発見していなければ、コンピュータのプログラム表記は今と大きく勝手が違っていたのかも知れません。
ちなみに世界中の人類が使用する数字(1, 2, 3)は、インド数学に起源を持つ「アラビア数字」です。
⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ✽.。.:*·゚ ✽.。.:*·゚ ✽
▼英傑"フラッシュ"列伝  ―《俺の屍を越えてゆけ》―
🌸"さくらみこ"に轢かれる"米津玄師"|YouTubeショート
-------
■Bump Of Chicken "車輪の唄"|YouTube
=== ■"リリィ"|YouTube インディーズ時代最後のアルバムにして金字塔『THE LIVING DEAD〈2000年発表〉』収録曲。'00年代初頭の"FLASH"(フラッシュアニメーション動画。Flash Player 6以降を利用してインターネット上で動画を配信するために利用されるコンテナ型のファイルフォーマット。元はマクロメディアが開発していたものを、アドビ・システムズ(現Adobe)が会社ごと買収した。Flash VideoはSWFファイルの内部に埋め込まれる場合もある。なお、アドビによって定義され、Flash Playerが対応している動画ファイルフォーマットには異なる「FLV」と「F4V」の2つが存在する。Flash VideoフォーマットはYouTubeやGoogleビデオ、Yahoo! Video、ロイターを始めとした多くのニュース提供元などで次々に採用され、Web上における埋め込み動画の形式としてその地位を確立したが、Adobe Flashの終了に伴い、現在は非推奨)全盛期において、某大型匿名掲示板で"バンプオブチキン"の楽曲(『K』『ラフメイカー』『ダンデライオン』等)を基にした「歌詞字幕付きFLASH動画」が著作権的な問題を差し置いて流行り、意外にも"お絵描きを嗜むネット民"等からの絶大な支持を獲得するに至りました。
前作まで歌詞の題材は若人特有の「夢」や「情熱」の類が中心でしたが、さり気なく今作のアルバム曲として盛り込まれた楽曲『リリィ』を始め、アルバム『THE LIVING DEAD』以降の作風では「童話(物語性)」や「出逢いと別れ」「死生観」を題材にした同世代とは異質の作詞法を、この頃より確立したのだと思われます。
そうこうして年末恒例のCDJ(COUNTDOWN JAPAN)を除く、すべての民放のテレビ出演オファーを拒否しながらも、チャート上位を維持し続ける謎の怪物バンドに成長を遂げるに至りました。
=== ■"R.I.P."|YouTube 「母の日の朝」「父と尻尾の付いた友達の墓」という箇所で、幼い頃に母親が亡くなったことを示唆しています。その経験が一種の死別に対するトラウマになっているのであって、ただ単に「猫」や「親」が死んだことだけが悲しかった訳ではないのだと解釈できます。
「子供の頃、親に手を引かれて催事場までヒーローショーを観に行った時、自分は世界で最も幸せだと思ったけど、君といる今の方がそれよりも幸せだと感じる。地球で一番幸せだと思ったあの日の僕に君を見せたい」
でもそれと同時に「この幸せも永久に続くものではない」という恐怖心を、この歌の主人公は抱えているのだと慮る次第です。
=== ■"新世界"|YouTube 初めてこの楽曲を拝聴した時、「バンプオブチキンって象徴的に『愛』とか歌うバンドだったっけ?」と訝しく思いましたが、総合的に鑑みて喪失したくないという感覚によって輝くのが「新世界」ということなのでしょう。
歌詞に出てくる寝起きについての内容は、老人の持つ些末な不安のようですが、人は無意識の内に愛するものを失いたくないと思うからこそ今を大切に思えます。
《抜け殻》とは「喪失」や「死」を想像できると同時に「魂の抜けた肉体」も想像できます。そう考えると《待ち合わせしよう》とは「魂だけになったら一つになろう」と解釈ができます。
愛について説明するには生きている部分だけではなく、死生観や生命の根源的なところまで遡る必要があります。
世界には「見える世界」と「見えない世界」の相反する二つの世界が存在し、この二つがそろって初めて世界は成り立ちます。
見えない世界を信じられないという人もいますが、「概念」や「愛」のように目に見えない存在は数多くあります。
「愛」と言ってもその定義は様々ですが、欧米化して表向きは恋愛結婚が正当だとされる昨今では「恋愛」から「恋人」になり、それから「夫婦」になり家庭を築くのが定石でしょう。
邦楽の歌詞に頻出する「愛」とは、"恋愛"や"恋人"の段階を連想されることが多いようですが、人々の"愛"における目的地や終着点は「愛情」や「家族愛」にあるのだと思われます。
さらに踏み込むと「博愛」や「慈悲」にもなりますが、それは"マザーテレサ"級の博愛主義者が持ち得る話なので、大多数の人々にそこまでの理解は不要でありましょう。
ちなみに「恋愛」「結婚」「セックス」は別問題なので、お金で「結婚」と「セックス」はできますが、清純な「恋愛」は機会に恵まれないと中々できないと慮る次第であります。
事象には必ず"ポジティヴ"な部分と、"ネガティヴ"な部分があり、二つは重なって一つになります。
東洋思想(仏教・儒教・道教)の「太極図」で謂うなら、陰と陽が重なって一つの円になるように、ネガティヴな部分がなければその存在は浅薄な嘘になります。
「生と死」のように死のない人生は決してないし、「獲得と喪失」のように、喪失がなければ失うまで大切にしたいという気持ちは芽生えません。このように相反する二つの事象があるからこそ物事に理由が生まれます。"今"が輝くのはきっとそういう仕掛けがあるからなのでしょう。
人生は泣いたり笑ったりするからこそ輝くように、一般的にネガティヴとされる「死」や「喪失」を認めることができた時に初めてすべては意義を持ち、二つの相反する事象を受け入れられた時に見えるのが「新世界」なのだと思います。
人は生まれた時に"生"を与えられ、その瞬間から既に生命を獲得した状態から始まるのと同時に、"死"という喪失の可能性もまた始まっているのでしょう。
「先進国で性風俗があるのは日本だけだから撤廃すべき」と宣う輩もおりますが、他の先進国(白人の国々)は「宗教上の理由」で性風俗を禁止しているのであって、本来は《キリスト教》とは無関係な日本がそれを模範する道理はありません。
ヨーロッパ人種の主要な宗教である《キリスト教》では、男女の結婚は神との契約の形でおこなわれるのはさておきまして、欧州から渡来した「貞操観念」が定着する江戸時代以前の日本では、男女ともに「経験人数は多ければ多いほどいい」とされており、十代前半になれば男女は初体験を迎えていたようです。
京都や江戸と異なり、遊郭(政府が管理・運営する性風俗)などもない山陽地方の田舎では、夜這いが正常な異性間の交渉とされ、それにより子供を身籠れば、女性の方から複数の相手から一番好きな殿方を選び、それを正式な夫だと宣言すれば血縁関係と認められていたとのことです。
明治時代頃までは中学生ほどの年齢にもなって未経験なのは相当恥ずかしいことだったらしく「14歳にもなる処女が風呂屋の前で男性客に『ちぎってくださいまし』と手あたり次第に声を掛けていたので、往来を行く男性客が困惑していた」というような話題も当時の性風俗に関する書籍に記述されていたようです。
ちなみに明治時代までは普通だった銭湯の混浴風呂を欧米の要人に見せたところ「日本人の精神年齢は12歳程度だ!」と酷評されたのをきっかけに、都市部の混浴風呂は廃止されたのだとか。
-------
アルバムジャケットに描かれた人物は、楽曲『ラフ・メイカー|Spotify』に登場する「泣いている人を笑顔にするために現れる謎の語り部"ラフ・メイカー"」ご自身とのことです。
■『THE LIVING DEAD〈2000年発表〉』プレイリスト|BUMP OF CHICKEN - YouTube公式チャンネル
-------
嫌われ者のライオンが吊り橋を渡った先で出逢ったのは、生涯の友人でした――
youtube
✽.。.:·゚ ✽.。.:·゚ ✽
「私たちはまた再会できると確信(sure)しています」というコーラスのリフレインが印象に残ります。
この曲はボーカルのBradleyさんが、自身の死産だった子供に捧げたレクイエムとのことです。
このアルバムを最後に、毎回ジャケットを飾ったマスコット的なキツネは姿をくらましました。
Tumblr media Tumblr media
✽.。.:·゚ ✽.。.:·゚ ✽
“ドーベルマン”は、シャープな体躯となめらかな短毛が芸術的までに美しく完成されたドイツの中型犬です。
歴史は比較的新しく、19世紀後半に“ドーベルマン”氏によって攻撃力のある護身用の犬として品種改良により作出されました。基礎となったのはロットワイラーやドイツ・ピンシャーなどと伝えられています。
外見のイメージ通り、敏捷性に富み、気性は大胆で警戒心が強く、飼い主以外には気を許さない面もありますが、訓練はしやすい犬です。
日本には明治時代の1920年代に輸入され、30年代には軍用犬の指定を受けました。戦後は警察犬としても使用されましたが、近年は飼育者の減少が見受けられます。
『旧約聖書』
「降って止まない蛙」とは、『旧約聖書』出エジプト記8章2節モーゼの十災。奴隷としてイスラエル発祥のユダヤ人を迫害したエジプト王に、天罰として天からカエルを含めた十の災難を神が降らせたエピソードより。カエルは罪と贖いの象徴でもあります。
まず始めにギリシア語で書かれたキリスト教『新約聖書』の前身となるユダヤ教『旧約聖書』はヘブライ語で書かれました。ユダヤ教徒は園児ほどの年齢から聖書で読み書きを覚えていたのだとか。一方の日本は、江戸時代まで人口の5%だけしかいなかった公家などの神道における上層部や商人しか読み書きを教わる機会がありませんでした。
イラクはアラビア語を公用語とするスンニ派アラブ人の住むイスラム教の国で、イランは白人の祖先シーア派のペルシャ人も住む中近東の国です。「アラビア語を公用語とするイスラム教徒の国」がアラブの定義なので、公用語がペルシア語のイランや、ヘブライ語のイスラエルは、精確にはアラブではなく中近東に区分されます。
⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ✽.。.:*·゚ ✽.。.:*·゚ ✽
Friend
youtube
<前篇|中篇:新古生代/新中生代|後篇>
0 notes
mobsprooftheweb · 9 months
Text
『Rolling Stone ブライアン・ジョーンズの生と死』公開決定
ローリング・ストーンズの創始者で初代リーダー、ブライアン・ジョーンズの生涯を描いたドキュメンタリー『Rolling Stone ブライアン・ジョーンズの生と死』が2024年1/27より新宿K's cinemaで上映開始!
稀代の世界的ロックバンド、ザ・ローリング・ストーンズの創始者で初代リーダー、ブライアン・ジョーンズ。僅か27歳で終えた彼の波乱に満ちた生涯、そして謎に満ちた死について関係者の証言をもとに紐解いていく…
Tumblr media
1960年代半ば、ザ・ローリング・ストーンズの初代リーダーとしてバンドとともにブリティッシュ・ロック・シーンを駆け上がったブライアン・ジョーンズ。
Tumblr media
だが、彼の行き過ぎたライフ・スタイルと悪評がその後の人生を狂わせていく。
Tumblr media
当時の映像記録と生前のブライアンをよく知る人物たちのインタビューで彼の生涯を追った本作。 今回解禁となった予告編では、ブライアンの才能に対する絶賛の声とその裏側にあった悪評、そして今だ謎多き死の現場となったプール、そして彼が眠る墓が映し出される。果たして彼の死は事故だったのか、それとも…。 本作内では死の現場を知る複数の人物たちが証言する。
Tumblr media Tumblr media
『Rolling Stone ブライアン・ジョーンズの生と死』 2024年1月27日より新宿K's cinemaで上映開始
出演:ブライアン・ジョーンズ アニタ・パレンバーグ  プリンス・スタッシュ・クロソウスキー(アーティスト)、ディック・テイラー(ザ・プリティ・シングス/ザ・ローリング・ストーンズ) フィル・メイ(ザ・プリティ・シングス)、クリス・ファーロウ(歌手)、サム・カトラー(ストーンズ・ツアーマネージャー) フォルカー・シュレンドルフ(『A Degree of Murder』監督)、ズーズー(歌手/女優)、クレオ・シルヴェストル(歌手/女優) スティーヴン・ウーリー(『ブライアン・ジョーンズ/ストーンズから消えた男』監督)、ギャレッド・マンゴゥヴィッツ(写真家) ヴァレリー・コーベット(ブライアンの第2子の母)バーバラ・アンナ・マリオン(ブライアンの娘) and more
監督:ダニー・ガルシア  『ナイトクラビング:マクシズ・カンザス・シティ』『SAD VACATION ザ・ラスト・デイズ・オブ・シド&ナンシー』『Looking for Johnny ジョニー・サンダースの軌跡』 
製作:ニック・レイノルズ、パトリック・マック、ダニー・ガルシア
音楽:ディック・テイラー&ザ・レッド・スクワール、アラバマ3、ジョン・ペリー 他
2020年/スペイン/英語/98分/カラー/16:9/ステレオ 原題:Rolling Stone: Life and Death of Brian Jones 配給・宣伝:CURIOUSCOPE © Chip Baker Films
back to HOME back to MOBSPROOF back to MOBSPROOF web magazine
0 notes
sylviadiary · 6 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
「對我而言可愛又是什麼呢?」
主角新見佳孝(千葉雄大飾)本為文藝小說部的優秀編輯,不料某日,主編卻突然做出意想不到的決定,就是將新見調至出版社的另一個部門時尚雜誌pipin,接到這項通知的新見大為震驚,不但無法理解,更生氣主編的安排,於是新見下定決心必須在pipin做出成績,並向主編提出重回文藝編輯部。 プリティが多すぎる台譯來到少女雜誌的編輯君,當初看到千葉的宣傳海報時,一直覺得這會是一部惡搞至極,千葉負責裝可愛賣萌的設定,沒想到看了第一集之後,竟然毫無預警的愛上,不僅是我最愛的編輯題材,南吉(新見的小名)這個人設簡直是太討喜了!雖然劇情大至走向都在預料中,但不管是起初因小時候被霸凌而討厭可愛這個詞彙的南吉,深愛著文藝文學,曾因足球夢破碎而被文藝文學救贖,不能理解為何自己會被調至這裡的南吉,在一步步,自我覺察和自我省思後,南吉不但開始接納原本不能接受的一切, 更開始理解每一樣事物都有其存在的必要及價值,原本的無心竟插柳成枝,到後面竭盡所能卻依然做不到自己想要的挫折感,觀眾不僅跟著南吉一步一步的進步,同時也看著南吉時時刻刻的改變與突破,也慢慢和pipin的大家關係融洽,也越來越知道pipin的讀者想要的是什麼了。 從時尚的角度,或許是想讓大家可以秉持著自己的主見展開新的視野,但在與人共事的時候,卻要適時的捨棄自己內心的某些意識,並多方考慮,才更能夠達成效果。印象很深的,就是南吉好不容易想到企劃的構思,卻因和當期卷頭衝突而逼迫被更改,如果是大家的話,想必一定是不開心,但一句話卻點醒了南吉,不是只有自己的想法才是最好,那只是單純自己的喜好而已,南吉這才開始接納,並從中獲取新的靈感。而一直想回去文藝編輯部的南吉,之後一心只想把眼前的事情做好,但他以為只要捨棄過去,就能夠專注,這個部份的情緒描寫我也很喜歡,其實所有事情,並不是隔離的,而是因為有了過去,才能夠累積成現在的自己,每一份過往都是具有參考的價值,它們都不是履歷表,而是貨真價實的經驗值,是自己多麼努力奮力而去學習的能力,也因為南吉體悟到這點,後期加入自己喜愛的元素,不僅成為了自己的特色,也同時成為了pipin的特色。 雖然在處事方面,這部劇情真的算是滿不錯的,不過在感情上真的好吊人胃口(有一部份真的也是為了看這對能不能繼續下去才看的XD),看到第三集利緒主動親下去,真的以為要轉型成女王姿態,結果沒想到只是想玩玩南吉嗎XD 結果後面都親不成真有點可惜,還真是希望能繼續出個續集讓我看看他們兩個的戀愛故事XD 不過近松一直來鬧,看來應該是無法好好發展啦XD 最後還是想說,南吉扯衣服那邊我笑了,實在是太突兀的表達方式了啦~
11 notes · View notes
ema1217 · 6 years
Photo
Tumblr media
ドラマ「プリティが多すぎる」のキヨラ役の長井短ちゃん( @0mijika0 ) 独特の雰囲気があってかわいい👀✨ . . . . @ntv_pretty #長井短 #プリティが多すぎる #kawaii #原宿 #ドラマ #イラスト https://www.instagram.com/p/BsO4LZgDfl0/?utm_source=ig_tumblr_share&igshid=xyiyk8n5k7s2
0 notes
roomofsdc · 3 years
Text
SDC映画の部屋「ニューイヤーズ・イブ(2011)」
「プリティ・ウーマン(1990)」「プリティ・プリンセス(2001)」などロマンチック・コメディを得意とするゲイリー・マーシャル監督による群像ラブコメ。「バレンタイン・デー(2010)」も同じスタイルの映画だそうで、柳の下の何とやらで製作されたらしいが、筆者は残念ながら(幸運にも)未見。マーシャル監督らしく軽快で後に残るものが少ない、いかにもアメリカ映画らしいコメディとして仕上がっている。
2011年12月31日、NYのタイムズスクエアでは「ボール・ドロップ」のカウントダウンの準備で大わらわ。責任者のクレア(ヒラリー・スワンク)は切実な悩みがあるのだが、ボールドロップの故障など難題が続出し、気の休まる暇もない。レコード会社につとめるイングリッド(ミシェル・ファイファー)は上司に辞表を叩き付けて、積年の望みを叶えるためにバイク便の青年(ザック・エフロン)にある申し出をする。離婚した母親(サラ・ジェシカ・パーカー)と新年を過ごす予定のヘイリー(アビゲイル・ブレスリン)はBFとカウントダウンのキスをしたくて母親に外出をせがむが、なかなか手強そうだ。ロックスターのジェンセン(ボン・ジョビ)のパーティではケータリング・シェフのローラ(キャサリン・ハイグル)がイライラしている。ジェンセンは彼女の元カレだったで再会するのが怖いのだ。そして、末期ガンで明日を知れない老人(ロバート・デ・ニーロ)は過去に捨てた家族の事を思って後悔している。彼の望みは、人生の最後にもう一度「ボール・ドロップ」を見る事なのだが…
群像ドラマと言えば、ロバート・アルトマンやポール・トーマス・アンダーソンらを連想するところだが、最近は「ラブ・アクチュアリー(2003)」のようにオムニバス形式の短編が最後に収斂していくようなコメディタッチの恋愛映画も多く製作されている。いくつかの異なるシチュエーションのペアを登場させることで、一本の映画で何本もの物語を楽しむというお得感もあるが、逆にドラマの深みが損なわれてしまう恐れも多分にあるだろう。またそれぞれのキャストに見せ場を用意することができる反面、どうしても総花的な脚本にならざるを得ない。さて本作はどうか、というとマイナス面がやや強く出過ぎているようだ。登場人物たちは誰れをとっても、何の状況説明も要らない底の浅い人形としてしか行動せず、彼ら・彼女らが真夜中をピークに収束していくクライマックスを過ぎると、それまでの葛藤は何だったの?と思わせるようなエピローグに突入していく。その能天気さ、その明るさこそがアメリカ映画の美徳と言えば美徳なんだろうけれど、率直に言って、大晦日以外の日にこの映画を観ようとは思わない。ハル・ベリーやミシェル・ファイファーら優れた俳優が出ているだけに、口惜しい思いの方がどうしても先立ってしまうのだ。手抜きをしているに等しいデ・ニーロなど見たくはないのだ。
1 note · View note
cosmicc-blues · 4 years
Text
MY映画ベスト100
カラー映画に対するモノクロ映画の圧倒的な優位性を鑑みて、まずモノクロから50作を選び、そのあとにカラーから50作を選んだ。基本的には順不同の立場をとりながら、想い入れの深いタイトルは何だかんだで上の方にきている。同監督作が並び過ぎてしまう都合上、同監督作からはモノクロ・カラーそれぞれ3作までとしている。
モノクロ
米『マルクス兄弟デパート騒動』 チャールズ・F・ライスナー
日『鴛鴦歌合戦』 マキノ雅弘
米『星を持つ男』 ジャック・ターナー
仏『奥様は魔女』 ルネ・クレール
米『周遊する蒸気船』 ジョン・フォード
日『丹下左膳餘話 百萬兩の壺』 山中貞雄
日『晩春』 小津安二郎
仏『素晴らしき放浪者』 ジャン・ルノワール
米『踊らん哉』 マーク・サンドリッチ
独『街角 桃色の店』 エルンスト・ルビッチ
メ『皆殺しの天使』 ルイス・ブニュエル
日『簪』 清水宏
米『マルクス兄弟オペラは踊る』 サム・ウッド
米『気儘時代』 マーク・サンドリッチ
日『長野紳士録』 小津安二郎
仏『ル・ミリオン』 ルネ・クレール
米『タバコ・ロード』 ジョン・フォード
独『サンライズ』 F・W・ムルナウ
米『空中レヴュー時代』 ソーントン・フリーランド
日『弥次喜多道中』 斎藤寅次郎
仏『犯人は21番街に住む』 アンリ=ジョルジュ・クルーゾー
日『有りがたうさん』 清水宏
日『けんかえれじい』 鈴木清順
米『有名になる方法教えます』 ジョージ・キューカー
独『ニノチカ』 エルンスト・ルビッチ
米『マルクスの二挺拳銃』 エドワード・バゼル
日『麦秋』 小津安二郎
米『幌馬車』 ジョン・フォード
米『ロバータ』 ウィリアム・A・サイター
米『マルクス兄弟珍サーカス』 エドワード・バゼル
独『生活の設計』 エルンスト・ルビッチ
ス『ゲスト』 ホセ・ルイス・ゲリン
米『フィラデルフィア物語』 ジョージ・キューカー
米『春の珍事』 ロイド・ベーコン
米『危険な場所で』 ニコラス・レイ
露『戦争のない20日間』 アクセレイ・ゲルマン
仏『情婦マノン』 アンリ=ジョルジュ・クルーゾー
仏『どん底』 ジャン・ルノワール
オ『緋色の街』 フリッツ・ラング
米『結婚五年目』 プレストン・スタージェス
デ『ゲアトルーズ』 カール・テオドア・ドライヤー
米『ロイド・ベーコン』 泣き笑いアンパイア
米『街の灯』 チャールズ・チャップリン
米『赤ちゃん教育』 ハワード・ホークス
米『ラスティ・メン / 死のロデオ』 ニコラス・レイ
米『オクラホマ・キッド』 ロイド・ベーコン
米『テキサス』 ジョージ・マーシャル
伊『神の道化師 フランチェスコ』 ロベルト・ロッセリーニ
米『レッドボール作戦』 バッド・ベティカー
仏『幸福の設計』 ジャック・ベッケル
独・仏『忘れじの面影』 マックス・オフュルス
米『有頂天時代』 ジョージ・スティーブンス
オ『窓飾の女』 フリッツ・ラング
仏『巴里祭』 ルネ・クレール
仏『ランジュ氏の犯罪』 ジャン・ルノワール
米『キャット・ピープル』 ジャック・ターナー
日『風の中の子供』 清水宏
米『カブスのエースは言い訳好き』 レイ・エンラント
米『レディ・イブ』 プレストン・スタージェス
グ『歌うつぐみがおりました』 オタール・イオセリアーニ
米『西部を駆ける恋』 ウィリアム・A・サイター
米『牧場の花嫁』 ジョージ・マーシャル
米『愛の弾丸』 ジョージ・スティーブンス
米『アリゾナのバロン』 サミュエル・フラー
米『狩人の夜』 チャールズ・ロートン
独『らせん階段』 ロバート・シオドマク
日『河内山宗俊』 山中貞雄
仏『アタラント号』 ジャン・ヴィゴ
米『モンキー・ビジネス』 ハワード・ホークス
フィ『カラマリ・ユニオン』 アキ・カウリスマキ
仏・独『アンナ・マグダレーナ・バッハの日記』 ストローブ=ユイレ
米『タイムリミット25時』 ハロルド・クルアーマン
米『サリヴァンの旅』 プレストン・スタージェス
伊『ベリッシマ』 ルキノ・ヴィスコンティ
米『孤独な場所で』 ニコラス・レイ
 国別ではアメリカがぶっちぎり。フランス・日本・ドイツがその後を追う。
アメリカ 37
フランス 12
日本 11
ドイツ 7
イタリア 2
メキシコ 1
ロシア 1
スペイン 1
フィンランド 1
 明確に間引いた監督は以下6名、三作に収めるのは辛かった。その他、J・ターナーやJ・マーシャルやJ・スティーブンスやJ・キューカーにもまだ挙げたい作品があったように思う。
小津安二郎
マーク・サンドリッチ
ルネ・クレール
ジョン・フォード
エルンスト・ルビッチ
ジャン・ルノワール
ロイド・ベーコン
 役者別では、アステア&ロジャースと笠智衆が競り、コンビ作以外にも主演のあったロジャースが競り勝った。複数の監督作にまたがって出演している人のみをカウントしたため、杉村春子・三宅邦子の2出演とエドワード・G・ロビンソンの2出演は除いている。
ジンジャー・ロジャース 6
フレッド・アステア 5
笠智衆 5
マルクス兄弟 4
原節子 3
ジョエル・マクリー 3
バーバラ・スタンウィック 2
キャサリン・ヘップバーン 2
ミシェル・シモン 2
   カラー
台『クーリンチェ少年殺人事件』 エドワード・ヤン
ス『シルヴィアのいる街で』 ホセ・ルイス・ゲリン
無『コッポラの胡蝶の夢』 フランシス・フォード・コッポラ
日『東京上空いらっしゃいませ』 相米慎二
中『ヒーロー・ネバー・ダイ』 ジョニー・トー
仏『恋の秋』 エリック・ロメール
中『俠女』 キン・フー
日『紅の豚』 宮崎駿
米『ドノバン珊瑚礁』 ジョン・フォード
日『秋刀魚の味』 小津安二郎
米『グラン・トリノ』 クリント・イーストウッド
伊『夕陽のギャングたち』 セルジオ・レオーネ
リ『ライフ・オブ・ウォーホル』 ジョナス・メカス
ス『マルメロの陽光』 ヴィクトル・エリセ
日『ツィゴイネルワイゼン』 鈴木清順
日『あの夏、いちばん静かな海。』 北野武
米『ビッグフィッシュ』 ティム・バートン
米『トップガン』 トニー・スコット
米『天使にラブソングを2』 ビル・デューク
日『鉄塔 武蔵野線』 長尾直樹
米『フィールド・オブ・ドリームス』 フィル・アルデン・ロビンソン
日『勝手にしやがれ!!黄金計画』 黒沢清
米『ナイト&デイ』 ジェームズ・マンゴールド
米『ゴースト・オブ・マーズ』 ジョン・カーペンター
イ『友だちのうちはどこ?』 アッバス・キアロスタミ
仏『フレンチカンカン』 ジャン・ルノワール
日『浮草』 小津安二郎
伊『ニュー・シネマ・パラダイス』 ジュゼッペ・トルナトーレ
米『ピーウィーの大冒険』 ティム・バートン
米『ダージリン急行』 ウェス・アンダーソン
日『ソナチネ』 北野武
ベ『夏至』 トライ・アン・ユン
伊『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ』 セルジオ・レオーネ
米『運び屋』 クリント・イーストウッド
日『アカルイミライ』 黒沢清
中『ターンレフト ターンライト』 ジョニー・トー
日『ルパン三世 カリオストロの城』 宮崎駿
日『青空娘』 増村保造
ポ『溶岩の家』 ペドロ・コスタ
台『ヤンヤン 夏の思い出』 エドワード・ヤン
日『夏の庭』 相米慎二
日『菊次郎の夏』 北野武
米『フェイク』 オーソン・ウェルズ
仏『緑の光線』 エリック・ロメール
韓『美術館の隣の動物園』 イ・ジョンヒャン
米『大砂塵』 ニコラス・レイ
米『断絶』 モンテ・ヘルマン
日『接吻』 万田邦敏
米『不滅の物語』 オーソン・ウェルズ
日『魚影の群れ』 相米慎二
仏『レネットとミラベル / 四つの冒険』 エリック・ロメール
日『さゞなみ』 長尾直樹
日『大地の子守歌』 増村保造
中『冷たい雨に撃て、約束の銃弾を』 ジョニー・トー
日『イヌミチ』 万田邦敏
米『エスケープ・フロム・LA』 ジョン・カーペンター
米『ザ・マミー / 呪われた砂漠の女王』 アレックス・カーツマン
米『コンタクト』 ロバート・ゼメキス
米『プリティ・リーグ』 ペニー・マーシャル
日『三鳥羽三代記』 番匠義彰
日『夢ニ』 鈴木清順
日『コックファイター』 モンテ・ヘルマン
日『地獄の警備員』 黒沢清
日『怪異談 生きてゐる小平次』 中川信夫
日『危険旅行』 中村登
中『長江哀歌』 ジャ・ジャンクー
露『不思議惑星キン・ザ・ザ』 オルギー・ダネリア
ポ『コロンブス 永遠の海』 マノエル・ド・オリヴェイラ
ス『影の列車』 ホセ・ルイス・ゲリン
台『冬冬の夏休み』 ホウ・シャオシェン
中『チャイニーズ・ゴースト・ストーリー』 チン・シウトン
米『パーフェクト・ワールド』 クリント・イーストウッド
米『コラテラル』 マイケル・マン
米『アンストッパブル』 トニー・スコット
米『サミュエル・フラー』 最前線物語
米『戦火の馬』 スティーブン・スピルバーグ
ギ『蜂の旅人』 テオ・アンゲロプロス
韓『グエムル 漢江の怪物』 ボン・ジュノ
米『アンブレイカブル』 M・ナイト・シャマラン 
米『ターミナル』 スティーブン・スピルバーグ
米『タロットカード殺人事件』 ウディ・アレン
米『スーパーエイト』 J・J・エイブラムス
米『オブリビオン』 ジョセフ・コシンスキー
南ア『チャッピー』 ニール・ブロムカンプ
米『クラウド・アトラス』 ウォシャウスキー姉妹
仏『ラルジャン』 ロベール・ブレッソン
米『ロン・ハワード』 ウィロー
米『キャリー』 ブライアン・デ・パルマ
米『アニー』 ジョン・ヒューストン
米『フック』 スティーブン・スピルバーグ
日『あん』 河瀬直美
日『犬猫』 井口奈己
日『鏡の女たち』 吉田喜重
台『珈琲時光』 ホウ・シャオシェン
米『緑色の髪の少年』 ジョセフ・ロージー
ス『ミツバチのささやき』 ヴィクトル・エリセ
米『デジャヴ』 トニー・スコット
  アメリカの独走は相変わらずだが、第三勢力の台頭により、占めるパーセンテージが下がっている。第二勢力だったフランス・日本・ドイツのうち、フランスとドイツの本数が激減。ドイツについてはダグラス・サークを温めている。機会がきたら観たい。フランスの半減は、いわゆるヌーベルヴァーグの作品がことごとく外れてしまったからだと思われる。エリック・ロメールが孤軍奮闘。第三勢力では、とくにアジアの台頭が目覚ましい。
アメリカ 38
日本 28
フランス 5
中国 6
台湾 4
イタリア 3
スペイン 4
韓国 2
ロシア 1
ギリシャ 1
ポルトガル 2
イラン 1
ベトナム 1
リトアニア 1
南アフリカ共和国 1
無国籍 1
 明確に間引いた監督は以下8名。小津安二郎、ジョン・フォード、ジャン・ルノワール、ニコラス・レイ、ホセ・ルイス・ゲリン、ルキノ・ヴィスコンティ、サミュエル・フラーの7名がモノクロ・カラーの両者でランクイン。
クリント・イーストウッド
北野武
黒沢清
エリック・ロメール
相米慎二
ジョニー・トー
トニー・スコット
スティーブン・スピルバーグ
 国が分散したせいか、役者はあまり揃わず。ダブル・トムが奮闘。
トム・クルーズ 5
トム・ハンクス 3
 まだまだ全然観られていないなあ、と思い知らされる。とくに50年代半ば~70年代くらいの日本映画がこぞって欠落しているような気がする。それから女性監督作のあまりの少なさに面食らった。ウォシャウスキー姉妹・河瀬直美・井口奈己はそのことに思い至ってあとから付け加えた。
2 notes · View notes
okayuneco · 5 years
Text
アカデミー賞の前に
Tumblr media
 映画の感想3本まとめて。アカデミー賞に興味のない人にもこれはおすすめしておきたい「ジョジョ・ラビット」から。前評判もよく楽しみにしていましたが、これは・・・泣くわ!ただ泣くと言っても悲しい涙ではなく、前向きな温かい涙。ナチスものには名作が多いといいますが、それだけ歴史的に重く悲惨な出��事だったし迂闊に描けない分慎重に熟考を重ねて作られているというのもあるでしょうね。戦争やナチスをテーマにしつつも、一人のジョジョという少年の成長と愛の物語になっているので先入観を持たずに観てほしい!
 ジョジョが可愛らしいのはもちろん、親友のドジっ子ぽっちゃりメガネ君ヨーキーもたまらなく愛らしいし、母親役のスカヨハの素晴らしいこと!お洒落で明るく、劇中のリルケの詩「すべてを経験せよ 美も恐怖も 生き続けよ」という生き方を体現し息子に伝える姿には胸を打たれます。(ボーダーのニットにハイウエストのパンツとかファッションも可愛い)「マリッジ・ストーリー」に続き、靴紐を結ぶシーンがとても印象的かつ効果的に使われていたのもよかったです。ビートルズに始まりボウイで終わる、少しぎこちない二人のダンスシーンには思わず頬と涙腺がゆるんでしまいました。
Tumblr media
 次は「ロング・ショット 僕と彼女のありえない恋」です。格差ラブコメというか「現代版逆プリティ・ウーマン」?結構シモネタ多めなのとセス・ローゲンが好きかどうかにもよりますが私は楽しめました。お隣がシニア3人組だったので、ひいているのでは?と思ったら結構笑っていてなんだか安心しました。(場合と人にもよるがシニアは意外とシモネタ好き。長生きの秘訣)
 ゲラゲラ笑っていたら、人種や性差別などドキリとさせられるシーンもあってそういう緩急の付け方はうまいなと。特にセス演じるフレッドと親友の喧嘩シーンは考えさせられました。思想や信条が違うからと言って、相手の全てを頭ごなしに批判したらだめなんだよね・・・。シャリ姉は美しくかっこよく、ハイになってハジけたシーンも最高でした。FOXのセクハラ問題を描いた「スキャンダル」の公開も楽しみ。
Tumblr media
 最後は「マザーレス・ブルックリン���です。大学時代原作の小説を読んだのと、エドワード・ノートンが好きなので観ました。ちょっと癖のある探偵と、50年代のニューヨークの雰囲気とジャズがハマれば楽しめるかと。そうでない人にはやや長いというか退屈かもしれません。主演と監督も兼ねているノートンですが、やっぱり俳優としての活躍のほうが見たいかな・・・。何度か出てくるタイル張りのプール(NEW YORK PUBLIC BATHと書いてあった)が素敵だったのだけれどあれは現存するのか気になりました。
5 notes · View notes
amyyamada55-blog · 6 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
20 must-watch 2018 Japanese dramas in the Fall
1. Manpuku まんぷく NHK Mon-Sat 8:00
2. SUITS スーツ Fuji TV Monday 21:00
3. Harassment Game ハラスメントゲーム TV Tokyo Monday 22:00
4. Bokura wa Kiseki de Dekite Iru 僕らは奇跡でできている Fuji TV Tuesday 21:00
5. Chugakusei Nikki 中学聖日記 TBS Tuesday 22:00
6. Aibou Season 17 相棒 TV Asahi Wednesday 21:00
7. Kemono ni Narenai Watashitachi 獣になれない私たち NTV Wednesday 22:00
8. Kasouken no Onna Season 18 科捜研の女 TV Asahi Thursday 20:00
9. Legal V リーガルV TV Asahi Thursday 21:00
10. Tasogare Ryuuseigun 黄昏流星群 Fuji TV Thursday 22:00
11. Black Scandal ブラックスキャンダル NTV Thursday 23:59
12. Pretty ga Oosugiru プリティが多すぎる NTV Thursday 24:59
13. Chuzai Keiji 駐在刑事 TV Tokyo Friday 20:00
14. Noboru Tachibana Seishun Tebikae 3 立花登青春手控え BS Premium Friday 20:00
15. Showa Genroku Rakugo Shinju 昭和元禄落語心中 NHK Friday 22:00
16. Dai Renai 大恋愛 TBS Friday 22:00
17. Boku to Shippo to Kagurazaka 僕とシッポと神楽坂 TV Asahi Friday 23:15
18. Boukyaku no Sachiko 忘却のサチコ TV Tokyo Friday 24:12
19. Fuwaku no Scrum 不惑のスクラム NHK Saturday 20:15
20. Dorokei ドロ刑 NTV Saturday 22:00
0 notes
piyocco4-blog · 6 years
Text
プリティが多すぎる(ドラマ)放送はいつから?キャストやあらすじ主題歌を調査!
日本テレビで10月から始まる新ドラマは、千葉雄大さん主演の「プリティが多すぎる」です。
カワイイ系男子の代表とも言える、千葉雄大さんにピッタリのドラマタイトルだと思いませんか!
そんな、ドラマ「プリティが多すぎる」の放送日や、キャスト、あらすじ、主題歌などについて調査しました!
[quads id=2]
プリティが多すぎる(ドラマ)放送日時
10月18日(木)深夜24時59分より放送スタートです。
国放送ではなく関東ローカルの放送となっています。
Huluでの配信もされるようなので、放送されない地域の方々も観ることは可能です!
そして、ドラマ「プリティが多すぎる」は
なんと、日本だけではなく、韓国、台湾、カンボジア、香港、インドネシア、フィリピン、シンガポール、タイを含む9つの国と地域で同時期放送されるんです! (1週間以内の同時期放送。配信も含まれます。)
さらに、日本での放送に先がけ…
View On WordPress
0 notes
arara1212 · 5 years
Photo
Tumblr media
長野市「しゃぶ葉 長野あおぞら店」父としゃぶしゃぶの思い出 場所 長野県長野市東和田930 電話 026-215-1169 駐車場 あり  わが家は決して裕福なではなかったが、寿司・うなぎ・すき焼きなど一般的にご馳走とされるメニューがかなり頻繁に登場した。母親が「メニューは貧富に比例する」という特殊な主張を持つためで、よほどエンゲル係数が高レベルであったと推察される。  しかし、しゃぶしゃぶなるメニューが登場したのはかなり大きくなってからだと思う。一般的なメニューではなかったのか、当時は安くて品質のよい牛肉が手に入らなかったのか。少なくとも、中学以降のことだと思う。  とはいえ、初めて食べたのはもう少し前に遡る。小学3年くらいだったか、父に「これから美味いもの喰わせてやる」と伴われて行った渋谷の某百貨店の飲食コーナーでのことだ。 安くて美味いからどんどん喰え。という父の気前のよい言葉に素直に従って食べたしゃぶしゃぶの美味かったこと。肉はこんなに薄く切れるのか、火が通り切らない薄ピンクくらいでポン酢にジャブんと漬けて食べるなど爽やかで新鮮でとても美味しい初体験であった。 …もっとも、伝票に記載された「5000円」という金額を見つけたときの父親の表情たるや。あれは見ものであったと思う。40年前の5000円はさぞや高額であったと推察する。おそらくランチタイムなる概念はなかったのであろう。「顔色が変わる」とはこの事を言うのか。父の青黒い顔をみて、しみじみ感じた小学3年の冬であった。こんな事を思い出したのは、単にしゃぶしゃぶを食べに行ったから、ということだけなのだが。  「しゃぶ葉 長野あおぞら店」 しゃぶしゃぶ食べ放題というシステムが一般的になったのは、90年代はじめの事だったか。冷凍技術や流通事情がよくなったからだと思う。バブル期の流行り廃りの早い時代だったから、あっという間に飽きられてタイスキ屋になってしまったが。近年になりヘルシー志向で再評価され、また増えだしたのは喜ばしい限りである。  「三元豚セット」1078円 だからといって牛を注文しないところがプリティなところである。肩ロースかバラ肉を選択できるというので、脂身の多いバラ肉とする。多少脂肪が増えても美味い方がよいではないか。 肉はさておき、野菜を大量にいただけるのがよい。白菜、キャベツ、ネギ、ニラ、シメジなどを好きなだけとってよいのがとてつもなく嬉しい。  5000円しゃぶしゃぶを食べて顔色を変えた父も亡くなって2年、つい先だって三回忌を済ませてきたところだ。お父さん、あなたの可愛い三男坊はヘルシーで健康的な生活を送っているよ。   #長野 #長野市ランチ #しゃぶしゃぶ #しゃぶ葉 #parco #牛肉 #豚肉 #野菜 #ポン酢 #ちらし寿司 #食べ放題 #食べログ #食べ歩き #グルメな人と繋がりたい #グルメ好きな人と繋がりたい #食べるの好きな人と繋がりたい #食スタグラム #食べスタグラム #グルメ #フォロー #フォローバック #follow #followback #araralunchで検索 http://araralunch.work (しゃぶしゃぶブッフェ しゃぶ葉長野あおぞら店) https://www.instagram.com/p/Bw2gdWaFA1Y/?utm_source=ig_tumblr_share&igshid=56f02jel45m8
1 note · View note
chaukachawan · 2 years
Text
役者紹介(楽ステ)
いえーーーい!!β改めεです。
自分で決めといて芸名の読み方わかんなくなるっていうね!!
とりまノリと勢いでいっちゃお〜!!
時間の関係上間に合いそうなとこまで描きます!!
・握飯子
クオリア。実は初主演?
今回の役クオリアだなぁと思いつつ、上手いなぁとしみじみと通しを見て思ってました。
稽古場も演補として回そうとする姿が頼もしかった!!ふとした時に中指が立った状態で手が固まっているのはきっと彼女の中にある今の世の中への反逆の精神が無意識にそうさせているのだろう。
・杏仁アニー
アニーさん!!!!!! の演技をこんなに長い時間見れるなんて!!!!
アニーさんが大きな役をやってるところを初めて見れて、通しとか見る度にすごく上手いなぁと、もっと役者として共演してみたかったなぁと!!思ってました!!
イヤリングなんですが一体いくらで購入できるのでしょうか....???
・田中かほ
ゆるっとゆーるあ!!
この公演でゆるあをずっと妹みたいに扱ってる気がする。前は大道具チーフとして立ててたはずなのに(?)
今回の役はなかなか普段のゆるあと違った感じがして新鮮!!!来年の外公頑張れ!!
・君安飛那太
プリキュア プリキュア プリキュア プリキュア
プリティでキュアキュア ふたりは プリッキュア〜!
一難去って、また一難 ぶっちゃけありえない!!
制服着ててもふたりは むちゃくちゃタフだしぃ
お互いピンチを乗り越えるたび 強く近くなるね★
※your best! my best!
生きてるんだから 失敗なんてメじゃない!
笑う門に福来たるでしょ! ネガティブだって ブッ飛ぶぅ〜!
生命(いのち)の花 咲かせて!思いっきり〜 もっとバリバリ!!
プリキュア プリキュア プリキュア プリキュア
プリティでキュアキュア ふたりは プリッキュア〜!!
・坪井涼
5W1Hの質問を全てYes/no で返す男、ゴコ。
とりあえずあざとい。
コルクとゴコと絡むとすぐふざけ始めてしまう。そろそろきびに〆られるんではなかろうかと朝も起きれない日々を過ごしている。
そろそろなまくらパンダの役者紹介から書き始めてもいいと思うよ👍
・一宮仁
ロキ!!オムニで共演し、また同じグループ!!
どんどん成長していくので嬉しい限りです!!
声が優しいし笑顔もいい笑顔!!
もし留学いったら34期の引退を見届けることが出来るので役者としてのロキのさらなる成長を見るのが楽しみ!!
脚本も鋭意制作中との事で、どんな脚本になるのか死ぬほど気になる。アラビア語で書くのは確定として....
・緒田舞里
まりお!!
まじで今公演で1番仲良くなった気がする!!
嬉しい!! 楽しい!!
n番煎じだけど絶対こういう人は必須よね。場が一気に明るくなる!!
たぶん本人は真面目なんだけどカラス隊は俺、コルク、ごこ、しあらとかいう集まったら必ずふざける野郎どもがいるので、まりおも一緒になって遊んでくれてる気がする笑
ネイルといい衣装といい大変ありがとうございます....お世話されてる気がします...先輩なのに....
秋公で普通に共演したいな!!あと、イヤリングおすすめのあったら教えて
・梅本潤
しあら!!!
女を殴ってそうなやつ。なんかしあら恋愛系の役多くね?? クソワロタ。
1回浮気しまくるクソ男で最後に彼女全員からめったざしにされる役をみてみたい。
よくよく思い返してみたんですが、もしかして俺ら共演これでまだ2回目な気がします。
普通にプライベートで遊んだりしてるのでそんな感覚がない
公演終わったらぜっっっっっっったいに飲みに行こう!!!
・えどいん
エドウィン。かれの生み出す世界は独特。
ちゃかさんやら皆奏者やら外での経験が豊富。1歩を踏み出す勇気をふつうに持っている勇者。今後も何公演もあるけど頑張ってこ〜。
・ε
わたす。自分で決めといて芸名分からんくなった。昨日鍵を落として家に帰れなくなってた。
・黍
大演出さま。今回も無事きびの脚本に出ることができました。身に余る光栄でございます。前半なかなか稽古場に行けなくて大変心苦しかったんですが、こんなに優しい劇の一端に加えていただいて大変嬉しゅう思うております。コロナが猛威を振るう中、楽ステまで漕ぎ着けたことは幸運もありますが、きびとくうやさん、クオリアの指導によるところも大きいと思うております。
硬い文章を書くの飽きたのでここでやめます。やっぱりきびの脚本の稽古はほんとに楽しいよ!! オムニ書くかわかんないけど、最後の役者はきびの脚本に出たいなあと思っている所存です。よろしくお願いします。
・宙稚勇貴
くうや金剛大明神様。
今回の劇が完成したのは間違いなくくうやさんの力によるところが大きいと思います。
キャスパは素敵だし、どんどんと場を完成させていく手腕にも驚いたし、果たしてくうやさんがいなくなってしまったあとのちゃうかがどうなるかというのを考えたら恐怖と涙で枕を濡らす日々です。もういっかいちゃうか入り直しましょう!!(強制)
こう書いてる最中、もし留学に行くことになったら今回の公演から全部ラストになるのか、と寂しい気持ちがふと湧いてきました。でも同時に今こうして愉快な仲間と一緒に演劇ができる時間を大切にしていこうとも思いました。まるで引退みたいなことになっちゃいますが、ちゃうかに入れてよかったです。今後も楽しい思い出を全力で作りにいくぞおおおおおおおお!!
1 note · View note
cimaipain · 3 years
Photo
Tumblr media
. . 本日3/14 営業いたします。 世の中はホワイトデーですね。 男子のみなさん。 写真の苺のミルフィーユを ホワイトデーにいかがでしょうか? もらう女子はかなり嬉しいかと思います。ただ本命だけですよ。 これもらったら本命だと思ってしまい もらった女子は舞い上がっててしまいますからね。 本命で お酒飲める���子だったら シャンパンやスパークリングワインと一緒に乾杯して、ロイ・オービソン オー・プリティ・ウーマンの曲を流して プリティウーマンにしてあげてください。 季節商品 いちごあんぱんも人気です。 油分が多い濃厚な生地につつんでありますので、生地はかさかさの状態で 召し上がっていただいた方が美味しいと思います。 温めたりではなくそのままで 出来るだけ早めに。 #cimai #いちごのミルフィーユ #あねは無事に プリティウーマン食べ、できました。 #イメージすれば用意される #姉は朝食に苺のミルフィーユとスパークリングワイン #優雅すぎ #今夜はプリティウーマンになろう @cimai_aane (Cimai) https://www.instagram.com/p/CbDzabkBu4z/?utm_medium=tumblr
0 notes
charlietokyojp · 6 years
Link
元々女性に多いとされているが、特に美女に多い。
見た目で出世したと思われたくないから人一倍頑張り、その勤勉さがどれだ称賛されても、心のどこかで見た目で得してるだけじゃないかと素直に喜べない症候群的な。
こちらの記事によると、「ヒューレット・パッカードの社内調査からは、女性は自分が応募要件を100%満たしていると感じた仕事にしか応募しないが、男性は60%しか要件を満たしていない場合でも応募することが分かった」とあり、その通りだと思う。
男は全般的にダニング・クルーガー効果炸裂気味(笑)。
会社で言えば起業時には向いている。考え過ぎて先に進まないのもマズイので、ある程度「行動が先」という人達がいた方が上手く行く。
が、会社も市場も成熟してくると全体が頭打ちになり伸び悩む。必然的にコスト削減やリストラというシビアな話になる中で、個々の能力に目を向けるとその程度じゃ通用しませんよという人が結構いたりする。
が、他人に対しては平気で評価を下しリストラを行うが、自分をリストラする人(笑)は居ないか極めて少なく、この時点から保身に走るダメ男集団と化し、女性と交代した方がよい時期と言える。
現在世界全体が頭打ち感があるので、メルケル首相(独)やテリーザ・メイ首相(英)に続いて女性ボスが増えるだろう。
認知心理学の研究によると、成功や失敗への反応には明確な男女差がある。男性は、成功を自分の能力や才能、努力などの個人的な要素に結びつける一方、失敗を外部のせいにしがちだ。女性はその逆で、成功はタイミングや運のおかげとし、失敗は個人的な欠点が原因だと考えやすい。---同記事
その通りだ。
男性は周りがどれだけお膳立てしても「自分でチャンスをつかみ取った」と言い張り、女性は「お膳立てしてもらわなければ誰も見向きもしなかった」と感じやすい傾向がある。
だからプリティ・ウーマンのような映画がヒットするんだろう。
偶然素敵な男性の目に止まって幸せが訪れる的な。
「チャンスをつかみ取った」風のはガツガツしててウケないんだろう(笑)。
が、女性の心理とは自己矛盾を起こしやすい。
「あーあー、いいことないかなー。偶然その辺に白馬に乗った王子様いないかなー」と空想しつつ、本当に偶然白馬に乗った王子様が信号で一時停止していて(笑)ニッコリ微笑んで来た場合、「えっ、うそ、おかしーし。偶然にしちゃできすぎでしょ。そもそも公道を白馬で走るとかあり得ないし」と混乱を起こす。
そして終いには「しかも私に微笑みかけてきたし。何かおかしい、やらせかも」と警戒し、「誰にでも笑顔振りまいて、実は結婚詐欺師とか。そうよ、きっとそうよ」という結論に達する。
この疑い深さは、調子のいい男に騙されてダメ男の子供を産むようなことにならないよう本能的に備わっているものと考えられる。
それと同時にチャンスを逃しやすい。
で後からしまった的な。切望しておきながらチャンスをミスミス逃してしまったとなると、後は毛嫌いするしかない(笑)。「あの笑顔、どうみてもサイコパスでしょ」的な(笑)。認知的不協和が生じやすい思考・心理構造とも言える。
だから起業のような「一攫千金を目指して」というノリの時にはあまり深く考えない男性の方が優位な傾向がある。
という男女差の傾向ははっきりとしているので、何でもかんでも一緒くたでは上手く行かないと私は思っている。
2 notes · View notes
4k1memo · 3 years
Text
THE IDOLM@STER MILLION LIVE! 8thLIVE Twelw@ve day2雑記まとめ
 day1の続きです。この日は朝から昼から肉を食い、酒を飲み、最高にハイになった状態(?)でライブを迎えました。
 何にせよ担当が出るのでそらもう正気じゃいられなくなる可能性がありますからね。一旦リミッターを外しておこうという魂胆です。
 最初のユニット紹介のイントロ、個別で聴けるようになりませんか?なりませんか、そうですか……。
1.『Hang In There!』  出た瞬間、黒の光沢衣装がカッコいい。黒で魅せるの最高にクールだよ。そしてゆい㌧のウインクいいよね……。思ったけどゆい㌧の露出度、今まで見ても過去最大値出ましたか?これ。
2.『追憶のサンドグラス(sky_delta Remix)』  聞いたことあるのに速い……?と思っていたらRemixですか。こういうバリエーションを出してくれると今後のライブもめちゃめちゃ期待しちゃうよね。待ってるよRemix祭りのライブ。その時は何があっても行くから。 挨拶のときの「トゥエル、ウェ~~~~~~ブ」って言い方が好き。
3.『Super Duper』  お互いに背を預けたり、と思えばお互いの方を向いて歌ったり。相棒/パートナーを強く感じられる二人だ。ちょっと見つめあっても笑顔でやりとりするの見ると微笑ましい。
4.『Special Wonderful Smile』  イントロの時点で一回息を引き取りました。アーカイブだとすんなり始まってるけど実際は同じ曲が二回目流れ始めたんだよね(何のドッキリだ?と思ったよ)  今日も推しが可愛い。ユニットごとに衣装割り当てがある時点で覚悟してはいたもののいざ目のあたりにすると覚悟なんてちゃちなもんだったんだなって。何もかも忘れて見惚れている自分だけがそこにあった。
5.『旅立ちのコンパス』  ターンのときにふわっと広がる裾は国宝にしたほうが良い。カメラワークで足元を映す切り取り方は個人的に好きなのでもっとやって。  両面ともインパクトのある曲、というより噛み締めて聴く曲だと思う。明るくて涼やかな曲、だけど歌詞を掘り下げるとキャラの奥行きが見つかる、と言った印象のある曲。もう一度、歌詞と照らし合わせたりコミュで補ってこの曲を味わいたいなあと思った。    もちょ(星梨花)の挨拶で「コーヒーに合いそうなチョコレートを持ってきました!」が実は次の曲のヒントだったりしたのか……?
6.『オーディナリィ・クローバー』  彼女たちの要素が歌詞からの汲み取れる曲選抜かな。時間的に夕暮れ時だったというのもあるのだろうか(これは後付か?)。星梨花的に言えば、三女役で杏奈と競っていた時期を思い出したというのもある。
7.『フシギトラベラー』  髪型といいだんだん完璧になっているとすごいな……。ぴらみさんがウィスパーでもビブラート効かせてるの歌唱力で殴られてるわ。
8.『CAT CROSSING』  「つま先の野生を信じてる」がすごく二人らしいな、と。そもそもサビの自分の意志を力強く訴えることがもうまんまじゃん、とか思ってたりはするんだけど。自分の揺るぎない心を歌う曲で猫で、そして同じクレッシェンドブルーのメンバーの曲で。  その後「9th志保がプリティ〜〜〜ッ→ニャンニャンッ!を歌う説」が出ていて笑っていた。
9.『Black★Party』  ベースラインが大好き。はちゃめちゃにしながらも誘惑をしてくる不思議な引力のある楽曲。茜ちゃん人形がいつの間にかいてびっくりした。
10.『囚われのTeaTime』  ゴスロリ!!ダークパープルの夏川の髪色!あつきちの巻き髪!ごちそうさまです。  可愛い声質でカッコいい歌い方って高度な事してるよなあと思うんですよね。だってカッコよさに寄せたら中の人出ちゃうし。キャラに寄せたら可愛いに寄っちゃうし。その上手な塩梅ができるっていうのは長年の賜物なんだろうなあ。  「自律神経」のフリが最高。何度でも見ろ。見る。
11.『Maria Trap』  2番の昴のセリフでひっくり返った。そこで声色変えるのはずるじゃん最高~~~~~~~~!!!!  「完成とは絶望のことよ 」という歌詞をロコが歌うことに対する考察ツイートを拝見して変な声が出たということも記述しておこう。
12.『dans l'obscurité』  目指せ140万。というのはミリシタでの目標です。  演出の炎が似合いすぎる曲でしょ。もっと爆発するような演出でも見たかったけどそういえばここホールでしたね。掛け合いのカメラワーク調整だったり透かし合成とか、執念を感じた。いいぞ。  ライブ当時は電波状況が悪く最後の最後で途切れるという災難もあったがアーカイブでは顕在。赤→白のサイリウム変更してる人がそれなりにいたのはちゃんと押さえてる人だな。感謝。
13.『Paradox of LOVE』  憑依型と歌唱力の鬼しかいないユニット。聴いてて安心しちゃう。安心するような曲じゃないのは百も承知なんだけど。力強い視線がたまらんですね。
14.『Eternal Spiral』  歌っているキャラが歌詞の意味を理解したないんじゃないか、で話題の曲がついに理解される日が来たということでいいんですかね?  べーせんのキレがとんでもねえってことにアーカイブで気付かされましたわ……。これもいつかコールしたい。
15.『深紅のパシオン』  ずっと拳振ってた。楽曲も歌唱も全身全霊でぶつかってこられるともう圧倒されるしかないんだなって感じ。「ッッパシオン」って感じでパに全力注ぎ込んでてpowerを受けられるぞ。
16.『ABSOLUTE RUN!!!』  翼(machico)だけ衣装がアレンジがあるの、翼だったらやりそうだよなあ、といつもワンポイントの差に翼味を受ける。  聴くだけで笑顔になれる最強の曲。歌ってる姿もとても楽しそうなのがよりこの曲の強度を増している気がする。
17.『君との明日を願うから』  カバー曲というよりもう一曲と考えたときにまずこの曲が上がり、やってくれたら嬉しいなあと思っていたのでめちゃめちゃ嬉しい。  ゲッサンでのセリフで
「だったら両方やろうよ。1曲目がカッコイイので2曲目が明るいの!」
「それから3曲目は…優しい曲。」
とあったのでそれ準拠で働きかけてくれたのだろうか。ミリオンをより好きになった作品の一つでもあるのでこういうところから拾ってくれるのは愛情を感じる。
18.『Be proud』  要所要所でジャケのポーズをしてくれる。未来(ぴょん)が二人の方を向くのはらしさいっぱいで胸が熱くなるんだよな……。1小節ずつカメラが映るのずるいなあって思う。
19.『恋花』(Chrono-Lexica/chicAAmor)  ユニットでのカバー予想だったけどこっちできた。Chrono-Lexicaが高音、chicAAmorが低音でまとまりがあって綺麗。
20.『プリンセス・アラモード』(Jus-2-Mint/TRICK&TREAT)  はちゃめちゃ感があるのはこの組み合わせにはぴったり。アラモードは「最新の」「現代風」という意味をもつフランス語らしいので、独自の世界観のパ��ティーに連れて行ってくれそうだなあ、なんて思ったり。いつもはこの曲1人で歌ってるよのね……。
21.『Happy Darling』(Fleuranges/ストロベリーポップムーン)  観客が声を出せない代わりに演者が声を出していくスタイル。今だからできるいい形だと思ってる。『ふんわりスカート』も『カラフル』も衣装と相まって良い相性。ラスサビ前のこちま氏は何をしてたんですかね……?個人的にはもちょところあずが隣り合って歌ってるのでせりしず味を感じていた。ここ最近一緒のグループにならないからより嬉しかったんですよね……。
22.『自転車』(Chrono-Lexica/Jus-2-Mint/ストロベリーポップムーン)  演者が声を出していくスタイルその2。ここの面子は自転車通学なのか?甘酸っぱい青春の空気感がキャラと合ってるよね。
23.『成長Chu→LOVER!!』(Fleuranges/TRICK&TREAT/chicAAmor)  と思ったら青春の甘酸っぱさ継続。すーじーとラブできなかったべーせん。さっきの面子より勉強できる子のイメージ強いんだけど、そういう……?
24.『ショコラブル*イブ』  この曲でノる時、完全にリズム天国のマンドリコなんだよ。キャラごとに歌い分けくれ~~~~~!!って言ってたら本当に来た。3月に俺は一旦死んで生き返るらしいよ。それはそれとして杏奈の告白シーンはクるよね
【ENCORE】
25.『Harmony 4 You』  「君のもとへ」で跳ねながら指を差してたりちょっとずつアレンジが入ってるのいいよね。
26.『Thank You!』  3rd幕張day2を思い出す笑いの入ったイントロ。終わっちゃうんだなあって寂しい気持ちで残った酒をいただきました。
 見てないコミュだったりドラマCDが割とあるのでちゃんと聴こうと思いました。知ってるほうがそりゃ120%楽しめるもんね。  いざ書いてみるとコミュの内容や歌詞が思い出せないことが多くてびっくりした。曲だけは覚えていたのでコールは感覚的にできるけど歌詞を噛み締めながら聴く、みたいなことがすべての曲でできなかったのでそういうライブの楽しみ方も今度はしたい。  アーカイブはマジで神。ある一曲のおかげでその後全部真っ白になった、みたいなケースが無くはないからね。そうでなくとも「もしかして、そうだったかな?」がすぐに確認できる環境is最強。  正直全然書き足りないんだけど、そうなったら終わる気もしないので割愛。でも愛を割るな。    あとは星梨花の誕生日に触れるライブが初めてだったので嬉しかったよね。たくさんの人に祝ってもらえて良かったね、星梨花。
 SEASON ON-@IRには名前がなかったので『Shamrock Vivace』も『産声とクラブ』も初披露の段階で声が聴けないのは残念だけど、いつかフルメンで披露できる日を願って止まない限り。
0 notes
roomofsdc · 3 years
Text
SDC映画の部屋「サウンド・オブ・ミュージック(1965)」
「ミュージカル」というジャンルが苦手な方も多いと思う。タモリのミュージカル嫌いは有名な話だ。ついさっきまで普通に話していた人物が、突然踊り歌いだす違和感が嫌なのだと言う。しかし映画も舞台も、所詮は非日常のハレの場だ。日常的な現実の問題を非日常的な創作で表現するのが芸術であり、それらの要素である音楽や演技や美術を一度に体験しようとすれば、オペラやバレエや歌舞伎という表現方法に行き着く。オペラのコメディ要素を強調したオペレッタはシュトラウスらによってさらに大衆化し、後年アメリカに渡ってやがてミュージカルが生まれる。舞台芸術としてのミュージカルは、映画のトーキー化に伴って世界中に広がっていく。そんな中、数々のミュージカルが映画化されるが、最も代表的な作品の一つがこの「サウンド・オブ・ミュージック」であることは疑いない。
オーストリア、ザルツブルクの修道院で見習いをするマリア(ジュリー・アンドリュース)は、信仰に厚いが自由気ままな行動で、修道女たちを悩ませている。そんな中、修道院長の命で退役軍人であるトラップ大佐(クリストファー・プラマー)の7人の子供の家庭教師として派遣されるマリアだが、妻を亡くし気難しくなった大佐と子供たちとの溝を感じた彼女は、持ち前の明るさと音楽で子供たち、そして大佐の気持ちを和らげていく。しかし大佐への愛に気づいたマリアは修道女としての誓いと彼や子供たちへの愛情との間で葛藤する…
実在する「トラップファミリー」の手記をもとに史実を大胆に脚色し、アメリカ随一のミュージカル作家コンビであるロジャース&ハマースタイン二世が1958年に舞台化。ハマースタイン二世にとってはこの作品が遺作となる。20世紀フォックスによる映画化にあわせて、リチャード・ロジャースは二つの新しいナンバーを追加した(「自信を持って」と「何か善いこと」)が、そのすべてがスタンダードナンバーとなり、世界中の歌手に歌われ、多くの国で大ヒットした。 やや古臭くステレオタイプな人物造形や、あからさまなアンチ・ナチズム(とりもなおさずパンアメリカニズム)は50〜60年代のミュージカルという時代性ゆえ仕方がない。それでも世界中にこの映画が愛されることになった最大の理由は主演を務めたジュリー・アンドリュースであろう。4オクターブを越える声域、明瞭な発声、万人に愛される美人すぎない(失礼!)可愛らしさ、前をしっかりと見据えるひたむきな芯の強さ。これらはまさにマリアを演じるために用意されていたのかもしれない。ロンドンの舞台役者からブロードウェイへ、そして「メリー・ポピンズ(1964)」、本作品とミュージカルの女王として飛躍した、まさに絶頂期のジュリーの圧倒的な歌声を、デジタルリマスタリングされたフィルム、ドルビーシステムのある劇場で聴くことができるのは至福である。(残念ながらその後のジュリーのミュージカル映画での活躍は、「ビクター/ビクトリア(1983)」まで待たなければならない。最近では「プリティ・プリンセス2(2004)」でアン・ハサウェイとのちょっとしたデュエットも聴かせてくれている)
ちなみにオーストリアを含めドイツ語圏では、この映画や舞台の評価は高くないらしい。まあ、日本人を主人公にアメリカで作られた50〜60年代の映画を思い浮かべれば、その気持ちはわからないでもない。それでもザルツブルグ周辺ではこの作品は重要な観光資源の一つとなっている。1980年代にザルツブルグを訪れたときに英語のサウンド・オブ・ミュージックツアーに参加したが、当時は気恥ずかしさもあって満喫というほどではなかった。豊かな自然と音楽的な環境に恵まれた川沿いの街。もし叶うなら再訪したい街でもある。
1 note · View note
picolin · 4 years
Text
The Dig
dir. Simon Stone
2021年1月31日 Netflix
1938年、サフォークのウッドブリッジ近郊で発見された6世紀のアングロ・サクソン時代の船走墓サットン・フーの発掘当時の状況を描いたジョン・プレストンの小説(未読)の映画化。監督はサイモン・ストーン、脚色はモイラ・ブフィーニという演劇界にも馴染みのある顔ぶれによる映像化である。
全体的に淡い色彩と柔らかい光に満ちた絵作りが美しい。ややレンズフレアを多用しすぎという気もするが、空気感の演出としては適切範囲ではある。
各人物の実際の年齢を調べると、この映画におけるキャスティングとはかなりかけ離れている部分もあり、史実を改変したことでやや紋切り型のようにも見えてしまう部分もある(史実のプリティ夫人は在野の考古学者ブラウン氏より少し年上で、ケンブリッジ大学の考古学者フィリップスはこの二人よりかなり若い)。労働者階級の在野の学者がアッパーミドルのオックスブリッジの学者にその成果を奪われるという階級間の微妙な軋轢は、ここでは若干コミカルな味に処理されている。背後に迫るWWIIの脅威は物語が進むにつれて次第に色濃くなっていく様もドラマティックになりすぎない。
舞台の演出では独特のトーンで有名なストーンだが、ここでは大変に淡々としたタッチを貫き、あまりにも淡々としすぎているかなとも思うがそれでもなかなかの滋味を残す仕上がりになっている。
0 notes