Tumgik
#倉敷国際ホテル
amiens2014 · 2 years
Text
倉敷美観地区/岡山県倉敷市【ウォーキング】倉敷国際ホテル〜大原美術館〜倉敷館〜アイビースクエア〜高砂橋〜猫屋敷
倉敷国際ホテル 2022年5月28日、この日は道の駅燕趙園(えんちょうえん)に立ち寄った。 https://niyodogawa.org/blog/outdoor/car/station/47371/ そこから車で、国道9号線を走る。 ここには北条砂丘風力発電所(ほうじょうさきゅうふうりょくはつでんしょ)の風車が並ぶ。 風力発電の風車が9基ある北栄町。 近くには「名探偵コナン」で有名な「青山剛昌ふるさと館」、コナンたちのブロンズ像が並ぶ「コナン通り」があります。 とっとり旅 【公式】鳥取県観光旅行情報サイト…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
as-0063 · 2 months
Text
*岡山旅行記②[矢掛町〜宿場町散策~倉敷一人飲み]
岡山二日目。朝食を食べホテルを出ると…
Tumblr media
まさかの曇天!晴れの国とは!!!
しかもなんだか肌寒い…(10月中旬)
ちょっと服装失敗してしまいました(T_T)
気を取り直して、ローカル線・井原鉄道にのり矢掛の町へ向かいます。井原鉄道では大阪からきたというマダムに話しかけられ、ずっとおしゃべりしてました。その方はどうやら鉄道のスタンプ(?)を集めているようで、こういったローカル線に乗ってよく出かけているそう。車窓から見える風景を撮りながら、お互いそんな話をしておりました。
Tumblr media
井原鉄道の車両はこんな感じです。私が乗ったのは大原美術館に飾られている美術品のラッピング車輌でした。内装もとても素敵でした。
電車に揺られること約40分。着いた矢掛の駅舎はこんな感じ。
Tumblr media Tumblr media
趣のある駅舎、いいですねぇ。そして相変わらずの曇天に上がらぬ気温…しかしそんな天気にも負けず今日は一日矢掛を楽しみます!
Tumblr media
まずは朝市に向かって元気をチャージ。色々な屋台が出ていて、ドリンクが飲めたりお弁当を売っていたり手作りの雑貨を販売している屋台もありました。
私は手作り雑貨の屋台で犬の柄のポーチと、珈琲屋さんで抹茶ラテを購入。抹茶ラテを飲みながら矢掛の町を歩いていくことにします。
ふらふら歩き見つけたのが矢掛美術館。
Tumblr media
…の横になんと鯉がたくさん泳いでいる池が!!
無料であげられる鯉の餌が置いてあったのであげてみることに。
Tumblr media
youtube
いや怖いって!!!笑
カリカリ餌を投げ入れるたびに陸に上がってくるんじゃないかの勢いで喰いついてくる鯉たち…矢��はのどかな町でしたが鯉たちは貪欲でした。
このタイミングで一度友達の出展ブースにも顔を出してみました。色々買いたいものもあったのですが、荷物が増えてしまうのでそれは帰り際買うことにして、友達やその知り合いの方と談笑して一度ここのブースは後にしました。
うろうろ歩いていたらそろそろ小腹がすいてきな~、というタイミングで見つけたお店がこちら古城大黒堂。
Tumblr media
ヤマザキパンを販売しているコンビニのようなお店ですが、この回転焼きの看板につられて入ってみました。
中はヤマザキパンのような既製品と手作りのパンと野菜も売っていました。その奥でおじいちゃんが回転焼きを焼いています。こういうローカルなお店はいいですねぇ。回転焼きは優しい甘さのあんこがたっぷり入っていて満足感のある一品でした♪
さらに歩くと何やら異様におしゃれなお店を発見!?
Tumblr media
看板には石とカカオとチョコレート・石挽カカオの文字が。カカオ豆を石臼で挽いていてその石臼にもこだわりのある矢掛に拠点を置くチョコレート屋さんなのだそう。
カカオの産地ごとに味わいの違うチョコレートが販売されており、そのどれもが試食できるようになっています。
私はコロンビアとガーナ、そしてホットチョコレートを購入しました。
Tumblr media
そろそろ日も暮れてきたし帰る前にもう一度友達のブースへ。
購入したのはこちらの小皿。玄関のアクセサリー置きに使用してます。サイズ感とシンプルな模様がお気に入りです(^-^)
Tumblr media
最後、倉敷に戻る電車まで少し時間があったので、駅舎で販売していたソフトクリームを食べながら待つことに。
Tumblr media
ソフトクリーム大好きでよく食べるんですどね、この天気とこの気温では寒かった。。。
そしてまた一両編成のローカル線に揺られ倉敷へ戻りました。
矢掛町は昔ながらのお店や建物が多くのどかで、でもチョコレート屋さんのようなモダンなお店もあったり、今と昔の文化が絶妙にまじりあっているとても良い街でした。なにより自然豊かでとても空気が美味しかったです!
Tumblr media
ホテルに戻って少し休憩をした後は、ひとり倉敷の飲み屋街へ向かいます。駅から少し路地に入ったところにある倉敷一番街は、雰囲気のいい飲み屋さんが連なるエリア。
その中で気になった、居酒屋和で晩酌することにいたしました。
Tumblr media
ここ和は、女将さんがつくるおばんざいがとても人気のお店なのだそう。カウンターの上に大皿に載った今日のおばんざい(日替わり)が並んでいて、どれも美味しそう~!!
その中から選んだのは大好物のかぼちゃの煮物。あと日本酒には欠かせないお刺身。
Tumblr media Tumblr media
味の染みた煮物と共にちびちび日本酒をいただきます(^-^)
のんびりひとり飲んでいるうちにぞくぞくと常連さんがやってきて、地元の人気店なんだなぁと思っていたり。そんなことをおもいつつカウンター席でのんでいたら常連さんグループが話しかけてくれ、一杯奢ってもらっちゃいました♪
Tumblr media
地元・岡山の地酒も多く取り揃えられており、おばんざいはどれも美味しく、なんだかとてもいい店を見つけました(^-^)
ちょっと飲みすぎてしまいましたがw、岡山二日目の夜はこうして更けていきました。
1 note · View note
misttimes · 1 year
Text
6月17日のツイート
@31_443 明日改めて……
posted at 22:05:04
Tumblr media
RT @jubi19no: めっちゃ楽しかった😆 田村さんのパフォーマンスはもちろんのこと、王国民の方々の様子も観てて楽しかった。 席も後ろの方で全体的に観れたから初心者の自分にはむしろ良かった。 初心者ですけどfancy baby dollだけは周りの王国民の方と同じように叫べましたので許してください😅 #wm2023水戸 twitter.com/jubi19no/statu…
posted at 21:44:14
Tumblr media
RT @jubi19no: 友人に誘われて田村ゆかりさんのライブに初めて参加 正直振りやコールはメジャーな曲以外は全然分からないけどまあ人生何事も経験の精神で😆 とりあえず周りの王国民の皆さまに必死でついていきます #wm2023水戸 pic.twitter.com/ItxuQLGFqZ
posted at 21:44:10
MCで触れた水戸のアレ。 #wm2023水戸 twitter.com/misttimes/stat…
posted at 21:42:55
Tumblr media
RT @yukarinlive_com: with me(茨城)を追加しました。 www.yukarinlive.com/p90_11.shtml
posted at 21:39:38
空気遮断機の音確認。デッドセクション通過。
posted at 21:38:42
京都と浜松は不参加だったので倉敷公演のMCでの��り取りを踏まえたトレモロのジャンプ理解できた #wm2023水戸
posted at 21:38:07
Tumblr media
RT @johnnkuro54: 11年ぶりのゆかりライブ楽しかった。更にパワフルな歌が増したね!! 茨城は何もない道ばかり、優しい眼差しの人が多くていいところ、最低限の評価をしてくれましたw FBDにSSSSGは特に聴きたかったから嬉しかったなぁ。 また、どこかで参加したいね。 ありがとう、ゆかりん! #wm2023水戸 #田村ゆかり pic.twitter.com/VvPMTMkwS6
posted at 21:27:54
Tumblr media
RT @azur27_: ちなみに会場の目の前の湖が千波湖(せんばこ)、千波湖よりもっと先にあるのが偕楽園(かいらくえん)です!一応日本三名園なのです!!2〜3月が梅の見頃です🌸冬はライトアップもします✨ #wm2023水戸 pic.twitter.com/NsG1YWnry6
posted at 21:27:09
Tumblr media
RT @azur27_: どうも、なんにも良いところないけど優しい眼差しのある茨城県民です🤍❕ 会場もこれまで以上にキャバが狭くてこじんまりしてる場所なのに、この慣れ親しんだ場所にツアー会場にしてくれて、選んでくれて本当にありがとうございました..❕ 納豆やメロンの他に常陸牛もあるのでぜひ🐃 #wm2023水戸 pic.twitter.com/orW32BGcyF
posted at 21:27:04
Tumblr media
RT @yasu_mochi: 田村ゆかり LOVE ♡ LIVE 2023 *with me?*@茨城 ザ・ヒロサワ・シティ会館 大ホール終了 茨城初上陸ライブでした 辺りに緑が多い自然味あふれる会場で気持ちがよきでした 今日は暑かった! 明日はさらに暑そうな八王子へ #田村ゆかり #wm2023水戸 pic.twitter.com/bzo6NbyDJT
posted at 21:25:51
E657も久々に乗ったけど在来線での120km/hオーバー高速走行時の乗り心地は一番だと思う。とにかく揺れない。車体間ダンパの効果が絶大なのだろう。 pic.twitter.com/rpQUqkBEs4
posted at 21:21:30
@nomadtaka はい。わりとマイペースに動いてますがご都合会えば!
posted at 21:17:26
夕食は例によって駅弁。水戸駅に着いた時にNEWDAYSチェックしてこの在庫量だと終演後は売り切れているだろうと予想。改札内にロッカーもあったので保管。予め確保しておいて正解だった。 pic.twitter.com/pxY6X340YT
posted at 21:08:26
@nomadtaka ひたち間に合ったんですか!お疲れ様でした。
posted at 21:05:44
@nomadtaka 臨時バスでしたら関東鉄道ですね……。
posted at 21:02:17
Tumblr media
RT @OR_ele: 「なんもない道を走らされてる38歳がいるんだ。俺なんかが仕事でへこたれてちゃダメだよな」 という当時の2chの反応はあまりにも有名 #wm2023水戸
posted at 21:01:31
Tumblr media
RT @OR_ele: ゆ「茨城ライブできたのは初めてだけど、ロケとかで来たことあるっけ?」 王国民「\秘密の扉から会いに来てのMVー!/」 ゆ「あーーーあれか!あのなーーんもない道をひたすら走らされたやつ!」 なんもない道をひたすら走らされるアイドル(38)↓ #wm2023水戸 pic.twitter.com/D8zWs1IK5x
posted at 21:01:29
水戸を発車。楽しかった。 pic.twitter.com/C9nYdPdZ9F
posted at 20:55:04
隣がずっと変な動きでやばかった 終始独自の激しい振付 ステージ全く観ずに下向いても振り付けしてる時もあったし 終いにはアンコール中にスマホ弄りはじめるし 人は兎ほど広角の視界は無いけど目を逸らそうとしても視界に入るものは入るよ
posted at 20:35:58
逆流性食道炎なのか胃液逆流の気分はすごく分かります(´・ω・`)
posted at 20:30:30
田村ゆかり LOVE ♡ LIVE 2023 *with me?* 茨城公演終了。今日も楽しかった! #wm2023水戸 一瞬でもみみちゃんになりたい🐰ゆかりママ…… pic.twitter.com/wK2WPFA0eQ
posted at 20:27:17
着席。
posted at 16:56:13
ようやく到着。入場確認完了。スタンプチェックインOK。 pic.twitter.com/TYm8fzfSzD
posted at 16:46:46
Tumblr media
RT @bokuyaba_anime: ⋱🌸#僕ヤバ 12話まで9⃣時間🌸 ⋰   ✨本日6/17㈯ 深夜1:30~✨ ╭━━━━━━━━━━╮  市川香菜役  #田村ゆかり さんから コメントが到着📨✨ ╰━v━━━━━━━━╯ 『いつも2人のやりとりにむずむずしていたのですが、最終回はより一段とむずむずキュンキュンしちゃいます!』 pic.twitter.com/XOMINLTZB5
posted at 16:33:03
マシェアム初変身回HUGプリ第20話の本放送から5年、3ヶ月後に映画館で再会できそうです。 twitter.com/misttimes/stat… pic.twitter.com/GpvOBjZwH5
posted at 16:32:44
大洗ホテルのアルバイトをまだまだ続けることになった冷泉麻子さん。 pic.twitter.com/ajyhrW7Fye
posted at 16:06:55
大洗磯前神社に参拝。何度も参拝しているが御朱印いただいたのは初めて。 pic.twitter.com/CY7MCwuWTp
posted at 16:05:32
Tumblr media
RT @icf4717: 【本日ご来館予定のお客様へ】 大ホールで開催の「田村ゆかり LOVE♡LIVE 2023 *with me?*」公演では駐車場が大変混雑する見込ですので、公共交通機関のご利用をご検討ください。 また関東鉄道さまが水戸駅と当館を結ぶ直行臨時バスを運行いたしますのでご確認ください。 twitter.com/kantetsu_info/…
posted at 15:56:57
またあんこうチームと蝶野さんとパンツァーフォーしたいです pic.twitter.com/QQV8r8BRUo
posted at 15:56:46
Tumblr media
RT @CanaariaStaff: 「田村ゆかり LOVE ♡ LIVE 2023 *with me?*」本日は水戸、明日は八王子です。気温が高くなってきていますので、水分を摂りつつ無理せずにご参加くださいね。今週もどうぞよろしくお願いいたします! #wm2023水戸 #wm2023八王子 www.tamurayukari.com/with_me_2023/
posted at 15:12:25
味の店たかはしさん みつだんご 数年ぶりに食べた。これ食べると大洗に帰ってきた事を実感する。 pic.twitter.com/bk4wT1wKVQ
posted at 15:00:28
大洗町漁港直営店 かあちゃんの店より生しらす丼でデリシャスマイル。プリプリで量もたっぷりだし、ここの生しらす丼が一番美味しい。 pic.twitter.com/0RInbTzpqG
posted at 14:11:56
Tumblr media
RT @wadamasamune: 昨日のことについて、皆様から多数のメッセージを頂いています。 メールやSNSなど、全て目を通しています。 このネクタイは、重要な国会審議や党の会議の際に必ず締めています。 常に安倍総理にご指導頂いたこと、学んだことをもとに行動していきたいと考えているからです。 twitter.com/RibbonChieko/s…
posted at 14:00:58
Tumblr media
RT @yanasuke: ゆかりん、みかこし、若本さんが出演した、わちゃわちゃんねるGW特番のサイン色紙当たりました。嬉しい!ありがとう!若本さんのサイン初めて見たかもしれない。ゆかりんの直筆サインいつ以来だろうか… #わちゃわちゃんねる pic.twitter.com/XnWr3U3mPA
posted at 13:58:39
Tumblr media
RT @fumihilo: (プリプリ豆知識)ロンドンのモノレールはテレビ版第1話に既出ながらCH第3章の車内の芝居をさせづらいという理由で新たな車両を準備しました。 最初は機関部を覆ったスタイルを提案しましたが、数度の打ち合わせを経て機関部を露出した形状に落ち着きました。 #pripri pic.twitter.com/ccGFDV0IGz
posted at 13:33:59
Tumblr media
RT @tobise_y: バスアナウンス「ザ・ヒロサワ・シティ会館に向かわれる王国民の皆さま、お飲み物を購入される場合は文化センター入口でお降りくださいローソンがございます、会場に直接向かわれる場合は文化センターでお降りください」 twitter.com/i/web/status/1…
posted at 13:25:01
2019年のあんこう祭以来、3年7ヶ月ぶりの大洗。 pic.twitter.com/WuVgKwJJEl
posted at 13:10:04
Tumblr media
RT @pps_as: 【新商品】6/26(月)「ふたりはプリキュア Max Heart」「スイートプリキュア♪」「HUGっと!プリキュア」のプリプリおてだまが再販決定! お楽しみに💕 ※発売日以降の在庫状況に関しては各店舗に直接お問い合わせください。 #precure #プリティストア pic.twitter.com/olf3WRIF2B
posted at 12:25:37
Tumblr media
RT @precure_live: 📢「プリキュアシンガーズ Premium LIVE HOUSE Circuit!」✨ 一般発売決定! 6/20(火)正午から受付開始! 受付サイトはこちら。 l-tike.com/precuresingers/ 公式ページはこちら。 marv.jp/news/article/1… #プリキュア #プリキュアライブサーキット
posted at 12:25:26
Tumblr media
RT @MIKITO_777: これを『恐喝』だと思ってしまうのか…… 裁判にせず、内々でこのトラブルを終わらせる忽那先生の優しさからの連絡なのに、 よりにもよって、自分の言い訳の余地のない暴言が載った書類をSNSに晒して、 さらに自分を不利な立場に追い込んでしまうのか…… twitter.com/mikawa_sanzui/…
posted at 12:21:30
青山充作監だ www.animatetimes.com/news/details.p…
posted at 12:18:59
Tumblr media
RT @animatetimes: 『ひろがるスカイ!プリキュア』第20話「ましろの夢 最初の一歩」より先行カット到着! ましろは菜摘やソラたちに勧められ、自分も絵本を作ってみようと思い立つ #プリキュア #ひろがるスカイ #ひろプリ #precure www.animatetimes.com/news/details.p… pic.twitter.com/HyQUcYGw2A
posted at 12:18:33
前方ではないが見やすそうな席だった
posted at 12:16:54
きょむりん黄門様だよ~ pic.twitter.com/tXKDthCuba
posted at 12:03:38
Tumblr media
RT @diskgarage_web: 【田村ゆかり】 🎟SOLD OUT! 6/17(土)ザ・ヒロサワ・シティ会館(茨城県立県民文化センター)大ホール 売り切れのため、当日券の販売予定はございません。 diskgarage.com/ticket/detail/…
posted at 11:40:56
茨城県内の鉄道は平日昼間でも車内飲酒はよく見かけます🍺 >RT
posted at 11:38:40
Tumblr media
RT @dcnmaskr: ???「常磐線は普通電車でも酒が飲める」
posted at 11:37:50
石岡発車時はいつもの4打点音だった
posted at 11:37:21
ひたちチャイムが流れまくってる。途中停車駅でも流すようになったの?
posted at 11:17:45
続きを読む...
from TOJHO(@misttimes) - Twilog https://ift.tt/y9rsXMJ via https://ift.tt/PSu02pM
1 note · View note
venice8coffee · 2 years
Photo
Tumblr media
☆ RESERVATION "MAC & CHEESE" T-SHIRT SOUVENIR PRODUCTS (VENICE8 COFFEE HOUSE ・ VENICE8 COFFEE HOUSE新作のスーベニアシリーズです 今回のテーマはアメリカのカフェ、スーパーマーケット、 ホテル内のプール、レストランで働くスタッフが実際に着用している ユニフォームのプリントイメージをVENICE DESIGN8の世界観でデザインし TEEシャツなどに落とし込、プリントしました アメリカでは国民食くらいポピュラーな食事の MAC & CHEESE 小さな個人店のカフェなどでもいろいろな 味がありそれぞれのお店の名物などにもなっていたりします お店自慢の味があるのでスタッフT-SHIRTでMAC & CHEESE のプリントが入った スタッフT-SHIRTがあります VENICE8 COFFEE HOUSEでもMAC & CHEESEは大人気商品です ぜひこのMAC & CHEESEのT-SHIRTを着用してお食事をどうぞ☺︎ ・ #venicedesign8 #venice8_coffee #8 #coffee #okayama #kurashiki #local #longbeach #losangeles #blacklightcoffeemerchants #starskygranola #granola #pancake #2020 #japan #wekickcoronavirus #コーヒー #コーヒー豆 #オーガニック#倉敷 #倉敷カフェ #グラノーラ #オーガニックグラノーラ#岡山パンケーキ#倉敷パンケーキ#パンケーキ#pancakes#pancake#Buttermilkpancakes#buttermilk ・ 𝙑𝙀𝙉𝙄𝘾𝙀 𝟴 𝘾𝙊𝙁𝙁𝙀𝙀 𝙃𝙊𝙐𝙎𝙀 ®︎ 🎱 https://www.instagram.com/p/Cj__21MSI78/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
tomo2411 · 2 years
Photo
Tumblr media
☆ランチ☆ レストラン楷の木 さん 倉敷国際ホテル直営店でありながら 川大生の胃袋を満足させてるだけあって こちらは量が多い 本日のパスタにして やって来たパスタの盲点は 見本を見た時には気づかなかった いくらが乗っかってる ホタテやエビにしか 目がいってなかったわ 海老とホタテのクリームビスクトマトパスタ なんともホテルのランチみたいな ながーい名前なのでしょう 覚えられない笑笑 いくらは 苦手なので 避けて食べちゃう ごめんなさい アフターのコーヒー 頼んだくせに 美味しくないって思う ひどい人だなぁ なのに写真は撮った笑笑 #レストラン楷の木 #川崎大学附属病院 #8階 #倉敷国際ホテル #リーズナブルランチ #ボリュームランチ #パスタランチ #海老とホタテのクリームビスクトマトパスタ · · · · · · · · · · #川大受診備忘録 この日も耳鼻科から 鼻茸なし 後鼻漏なし 鼓膜も綺麗 難病受給者証の更新の書類が 届いていたので 診断書を依頼して次の科へ 循環器内科 いつもの担当医が学会でこの日は不在 違う人が問診 相変わらずな状況をお伝えする 薬は減らしたいって 話をしたら 増やすならこの処方ってのは 担当医から指示があったけど 減らすことは指示がないと 返事があって そうだよなーと諦める この日の体重43.4kg 増減なしの横ばい これ以上増えない気もする 呼吸器内科 調子はどう? っていつも聞かれて こっちは大丈夫って答えてると あっちは???って しっかりツッコミが入ってしまう 疲れ、睡眠不足はきをつけよう ヌーカラを打ってもらっておしまい 文書受付で 警察運転免許センターに出す診断書を受取り 難病受給者証の更新に必要な 診断書の受付をしてもらう 診断書は地味にいい金額する #耳鼻咽喉科 #循環器内科 #呼吸器内科 #好酸球性副鼻腔炎 #冠攣縮性狭心症 #喘息 · · · 初夏の暑さだけど 梅雨前だったこの日は 爽やかな風が吹いてた 梅雨入りしたら ちょっと寒いね (レストラン 楷の木) https://www.instagram.com/p/CeyTHN4ppLq/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
marukido · 4 years
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
2020/08/15【日記】もろもろ
おととい伯父上(父の兄)が亡くなったという知らせがあり、昨日焼き場に行ってお別れをしてきた。父方の実家はキリスト教なので聖書を読んで賛美歌を歌ってお祈り、という形式だった。
親の世代でイザコザがありわたしの感知するところでは無いが、それをいろいろ言われたりするなど生きているヒトビトの人間関係はメンドクサイなあと前日は思っていたが、ちゃんと骨を拾いに行けて良かったと思う。
亡くなった伯父上の顔は穏やかだった。
きのうは倉敷国際ホテルに宿泊。岡山であれば飲んだあと帰れないから泊まることはよくあるけど、倉敷市民のわたしが倉敷に泊まるのは珍しい。
由緒正しく素晴らしいホテルだった。
今日は期限ギリギリまでほったらかしにしていた免許の更新に行こうとホテルを出たあと岡山に向かうが、免許センターは土曜日お休み。
日曜日に買い物に連れて行く予定にしていた伯母上(母の姉)との約束を今日に変えてもらう。
一人暮らしをしている伯母上は新居に引っ越ししてから約1ヶ月、カーテンをまだ買えてないというのでニトリやらホームセンターへ連れてった。
伯母上はついでにわたしが欲しいと思っていたニトリ机を買ってくれた。うれしい。
暑かった。
伯母上は高齢になったが一人で元気に暮らしている。ひとりだと買いに行けない大物を買うことができた、と喜んでいた。なによりなにより。
家に帰ってきて午睡。
DARKというNetflixのドイツドラマを見過ぎでタイムトラベルする夢を見ていた。
明日こそ、免許の更新に行かねばならぬ。
#marukido #iphonex
19 notes · View notes
foucault · 4 years
Photo
Tumblr media
いささか所用があり、倉敷に来ています。このご時世ですので、会いたい方にも会わず、あちこち立ち寄らず、静かに過ごしています。 とはいえおいしいものは食べたいので、久々にcafé gewaに。以前オオヤさんから注文を受け、納品していた山崎大造さんの玉ねぎ籠がしっかり使われていて嬉しかったです。ふつうの脱衣籠に比べてかなり補強が入っています(この写真だと、底面の巻き方などに見て取れます)。しらすトーストもコーヒーソーダもおいしかった。 宿はちょっとおごって、倉敷国際ホテル。浦辺鎮太郎設計(福岡の西鉄グランドホテルを設計したのも浦辺です)。ロビーの吹き抜けには棟方志功の板画『大世界の柵』、その裏側廊下には舩木伸児の陶板『陸のいきものたち』が飾ってありました。 (Cafe Gewa) https://www.instagram.com/p/CD-xZNDl72Q/?igshid=lj9jmwwg4o6g
13 notes · View notes
amiens2014 · 2 years
Text
倉敷国際ホテル/岡山県倉敷市【ホテル】1963年創業の皇室御用達ホテルはロビーに棟方志功の最大の作品がある
倉敷国際ホテルとは 倉敷国際ホテルは、岡山県倉敷市中央(おかやまけんくらしきしちゅうおう)にあるホテルだ。 白壁に黒塗りの貼り瓦。 柳並木のある堀割れに沿って古い家並みを連ねる白壁の蔵屋敷。 江戸時代、天領として栄えた商都の面影が息づく倉敷美観地区には、ギリシャ風の建���が印象的な、日本を代表する大原美術館をはじめとして数々の文化施設が点在しています。 倉敷美観地区 大原美術館に隣接する倉敷国際ホテルは、観光の拠点として、あるいはJR倉敷駅へも近いことからビジネスの拠点としても理想的なホテルです。 ロマンティックな倉敷の、その豊かな表情にふれてみてください。 倉敷国際ホテル 宿泊予約【楽天トラベル】 から引用 倉敷国際ホテル 岡山県倉敷市中央1丁目1−44 086-422-5141 (more…)
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
stereorevive · 7 years
Photo
Tumblr media
昨日はいつも音楽イベントで音響機材を持って行ってるKorean Dining Changのオーナー小田くんの結婚パーティーでした なんと倉敷には前回のChangからの2回目 伊豆下田よりヒップホップとレゲエのハイブリッドスタイリーで自分のスタイルを確立してるオールドベテラン「EELMAN」が新郎新婦を祝うために来倉 僕はオケ担当と会場のBGM担当をさせてもらいました お二方、おめでとうございます 非常にいいパーティーでした 倉敷国際ホテルの中野さんがホテルマンの神様的な感じで非常に気持ちよく一日を過ごす事が出来ました 倉敷駅付近で何かありましたら倉敷国際ホテルさんへお声がけを 気持ちのいい接客は本当に勉強になりますよ パーティーが終わった後、新郎含めた残ったメンバーで打ち上げに 面白おかしく過ごしました それからポルポイチロクスタートの同級生のあきくんの年に一回やってるTIES BARに覗き、それから某お方の家に3人で押しかけ、今日も上半身裸のおっさん3人衆が出来上がったとさ そして、命からがら帰ってきました 今日は昼からホテルリマーニでお仕事です 昨日は楽しい一日をありがとう 倉敷大好き 改めておめでとうございます #結婚 #パーティー #倉敷国際ホテル #marrige #party #TIES #王様ゲーム #バランスボール #裸族 (Kurashiki, Okayama)
0 notes
ayumundo · 5 years
Text
SCHEDULE 2019.06.
★6/1(土) 六本木 Billboard live Tokyo
小柳ゆき【Yuki Koyanagi The Luxuary 2019】
1st Stage Open 15:30 Start 16:30 / 2nd Stage Open 18:30 Start 19:30
小柳ゆき(Vocals)
草間信一(Piano)
工藤明(Drums )
小栢伸五(Bass)※5/31のみ
鳥越啓介(Bass)※6/1のみ
牧野竜太郎(Chorus) ※5/31のみ
矢幅歩(Chorus) ※6/1のみ
http://www.billboard-live.com/pg/shop/index.php?mode=top&shop=1
-
★6/3(月) 南青山 ジマジン
矢幅歩(vo)
佐藤芳明(acco)
福森康(dr)
Open19:00 / Start19:30
予約3,500 / 当日4,000
http://zimagine.genonsha.co.jp/
-
★6/5(水) 学芸大学 珈琲美学
「SOLO-DUO X DUO」
SOLO-DUO~ギラ・ジルカ&矢幅歩(Vo)
featuring 竹中俊二(G)&関根彰良(G)
http://www.coffeebigaku.server-shared.com/
-
★6/7石川県珠洲市 さいはてのキャバレー準備中
Geila Zilkha & Ayumu Yahaba【SOLO-DUO】 feat TORU NAKAJIMA
Open/ 17:40
1st Stage/ 18:30-19:20
2nd Stage/ 20:00-20:50
FEE/ ¥3,500 (1ドリンク付)
主催:珠洲市音楽文化協会
後援:珠洲市文化協会、北國新聞社、能越ケーブルテレビ
【お問い合わせ】
珠洲市音楽文化協会事務局
(株)ティムスプランニング内 TEL.0768-82-0720
さいはてのキャバレー準備中
石川県珠洲市飯田町1-13
-
★6/8石川県金沢市 Baby Rick
Geila Zilkha & Ayumu Yahaba【SOLO-DUO】 feat. TORU NAKAJIMA
OPEN/18:30 DINNER/18:40~19:50
1st stage/ 20:00-20:45
2nd stage/ 21:30-22:20
※2ndステージのみのご入場も可能です。
※入れ替え無し
21:00~受付開始 ¥2500 (1ドリンク付)
●ソファー席:1テーブル30,000円(4名様)※6名まで着席可
●ステージ横:1テーブル20,000円(3名様)※4名まで着席可
●テーブル席orカウンター5,000円(1名様)
ベイビーリック
金沢市片町1-5-20 カラオケ館B1
076-263-5063
-
★6/9石川県白山市 聖興寺
Geila Zilkha & Ayumu Yahaba【SOLO-DUO】feat. TORU NAKAJIMA
開場13:30(全イス席)
<第1部>
大黒友理(vo) REIKO (vn) 愛川聡(gt)
14:00-15:00
<第2部>
SOLO DUO feat.中島徹
15:20-16:05 & 16:25-17:10
FEE/ ¥3,000 (1ドリンク付)
お問い合わせ/
●kTMS 076-287-5563
●聖興寺 076-275-0161
●スターティングポイント 090-7080-6510
聖興寺
白山市中町56
お車の方は市営駐車場をご利用ください
-
★6/18(火) 岡山・倉敷 CHALLENGED
【公演名】人jiN~HamojiN 2nd album release tour 2019~
【出演】鱧人- HamojiN-
( 矢幅歩 / KOTETSU / 伊藤大輔 / KAI )
【開場/開演】18:30 / 1st19:00,2nd20:00(2回、休憩有り)
【料金】予約3000円 / 当日3500円 (別途1d500円)
【ご予約・お問い合わせ】 J-TEC SOUND 090-4108-1630
CHALLENGED(チャレンジド)
岡山県倉敷市新田3281-7
-
★6/19(水) 佐賀 浪漫座
【公演名】人jiN~HamojiN 2nd album release tour 2019~
【出演】鱧人- HamojiN-
( 矢幅歩 / KOTETSU / 伊藤大輔 / KAI )
【開場/ 開演】18:30 /19:00(90分)
【料金】/ ¥3,000(予約) 3,500(当日) (別途1d500円)
【ご予約・お問い合わせ】
浪漫座
〒840-0823 佐賀市柳町2-9
佐賀市歴史民俗館 旧古賀銀行内
[email protected] (5/19以前)
Tel 0952-24-4883(5/20以降)
http://www.romanza.jp/
-
★6/20(木) 鹿児島 CAPARVO HALL
【公演名】人jiN~HamojiN 2nd album release tour 2019~
【出演】鱧人- HamojiN-
( 矢幅歩 / KOTETSU / 伊藤大輔 / KAI )
【開場/開演】 19:00 / 19:30(2回、休憩有り)
【料金】前売¥4,500 /当日¥5,000 (要ワンドリンクV500オーダー)
※大学生以下、当日学生証提示で1000円キャッシュバック
410チケット発売開始
チケットぴあ/TEL 0570-02-9999(P : S97-428)
e+ /キャバルボブレイガイド、その他ポスター展示店にて
【企画制作】シスターズ企画
【会場お問い合わせ】SRファクトリー 099-227-0337
CAPARVO HALL
鹿児島市東千石町3-41キャバルボ8F
https://www.kagoshima-sr.jp/
-
★6/21(金) 宮崎 ガーデンテラス宮崎ホテル&リゾート
【公演名】おうた夜会 vol.31 【人jiN】 ~HamojiN 2nd album release tour 2019~
【出演】鱧人- HamojiN-
( 矢幅歩 / KOTETSU / 伊藤大輔 / KAI )
【開場】18:30
【ディナースタート】19:00
【演奏】19:50
【料金】チケット9,000円
【specialコースディナー+フリードリンク、specialライブ+プレゼント抽選会】(着席150名様)
※要予約 ※定員になり次第受付終了(6/10締切) ※ドレスコード/ゴールド・パープル
【ご予約・お問い合わせ】
▪️イベントページでのご予約↓
https://www.facebook.com/events/393933231167257/?ti=icl
▪️おうた夜会HPへメッセージでのご予約↓
https://m.facebook.com/outayakai/
▪️おうた夜会HPでのご予約↓
http://t-cort.com/outa_yakai/vol31.html
ガーデンテラス宮崎ホテル&リゾート
宮崎県宮崎市下原町247ー18
-
★6/23(日) 熊本 CIB
【公演名】人jiN~HamojiN 2nd album release tour 2019~
【出演】鱧人- HamojiN-
( 矢幅歩 / KOTETSU / 伊藤大輔 / KAI )
【開場/開演】 17:30 / 18:30(2回、休憩有り)
【料金】前売¥4000 / 当日 ¥4500(要1drink order)
【会場お問い合わせ】 0963551001(CIB)
Restaurant Bar CIB
熊本市中央区花畑町11-14 KOHENビル2F
http://cib-co.jp/
-
★6/24(月) 高知 蛸蔵
【公演名】人jiN~HamojiN 2nd album release tour 2019~
【出演】鱧人- HamojiN-
( 矢幅歩 / KOTETSU / 伊藤大輔 / KAI )
【開場/開演】19:00 /19:30(2回、休憩有り)
【料金】予約4,000円/ 当日4,500円(別途1d500円)
【ご予約・お問い合わせ】
国際的な音楽交流を中心に高知を元気にするプロジェクト(主催)
090-6488-8401(吉田)
[蛸 蔵]
高知市南金田28
https://www.tacogura.com/#
-
★6/25(火) 神戸 神戸煉瓦倉庫K-wave
【公演名】人jiN~HamojiN 2nd album release tour 2019~
【出演】鱧人- HamojiN-
( 矢幅歩 / KOTETSU / 伊藤大輔 / KAI )
【開場/ 開演】18:30 /19:30(2回、休憩有り)
【料金】4,000(一般・前売) 3,000(学生・前売)
※ドリンク代別途500円
※当日500円増し
【ご予約・お問い合わせ】
078-361-7717 神戸煉瓦倉庫K-wave
※メールでのご予約の際には、タイトル「6.25 鱧人」、本文に①公演日、②お名前、③お電話番号、④予約枚数(区分:大人○枚、学生○枚)を明記の上お送りください。
※当日現金支払いで、予約順に基づくチケット番号順入場
神戸煉瓦倉庫K-wave
兵庫県神戸市中央区東川崎町1丁目5-5 煉瓦倉庫南棟
http://fantasia-kobe.jp/kwave/
2 notes · View notes
xf-2 · 6 years
Link
「女子高生コンクリート詰め殺人事件」の犯人だった湊伸治が今度は殺人未遂で逮捕!
湊伸治以外の犯人たちも出所後に犯罪をしており、「少年法」は更生の役に立たないどころか、むしろ更生を妨げている!
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180821-00547408-shincho-soci 綾瀬女子高生コンクリート詰め殺人の“元少年”が、今度は殺人未遂で逮捕されていた! 8/21(火) 11:45配信、デイリー新潮  8月19日、埼玉県川口市の路上で、32歳の男性の肩を警棒で殴った上、首をナイフで刺したとして45歳の男が殺人未遂の疑いで緊急逮捕された。逮捕された男は川口市の無職、湊伸治――。 「18時5分に被害者の男性から『警棒で殴られ、刃物で首を切りつけられた』との110番通報があり臨場しました。男性は首の後ろから流血がありましたが、幸いなことに命に別状はありませんでした。湊はその場におりませんでしたが、駐車トラブルの原因となった車輌は残っていた。ナンバーから自宅を割り出し自宅に行くと、犯行を認めたため、19時50分に緊急逮捕しました。湊は『刺したことは間違いないが、殺すつもりはなかった』と言っています」(捜査関係者)  警棒は3段の伸縮式で全長41センチ。実際に警察が使用しているものとは少し異なり、いわゆる護身用として販売されているものだという。刃物のほうは折りたたみ式で、刃渡りは8センチ、広げたときの全長は19センチになるという。  殺人未遂罪の法定刑は、死刑または無期懲役、もしくは5年以上の懲役である。しかし、死刑や無期懲役になることはめったになく、多くは懲役3年前後からおよそ7年程度とされる。  ちなみに正当な理由なく、刃渡り6センチを超える刃物を携帯すれば、銃刀法違反で2年以下の懲役、または30万円以下の罰金となる。 「ええ、そちらも視野に入れています」(前出・捜査関係者)  捜査関係者は、いつにも増して徹底して罪に問おうとしているかのようだ。 . ■野獣に人権はない 「湊伸治」という名を聞いてピンとくる人は、多くはないだろう。しかし、すでに一部のネット民の間では話題の男なのだ。  今から30年近く前になる。彼こそ1989年、日本中を震撼させた、綾瀬「女子高生コンクリート詰め殺人事件」の4人の犯行グループの1人なのだ。 「当時16~18歳の少年が、見ず知らずの17歳の女子高生を拉致し、40日間に亘り監禁した上、なぶり殺し、遺体をドラム缶に入れてコンクリートで固め、江東区の埋め立て地に遺棄した――鬼畜としか思えぬ犯行でした。しかも彼らが監禁に及んだ部屋は、少年の両親が同居する実家の2階の自室。その少年こそ、湊伸治(当時16歳)です。両親は共産党系の診療所に勤務し、父は診療所の経営する薬局の薬剤師、母は看護士でした。2人とも共産党員だったため、警察への対応も筋金入りでした。家宅捜索も弁護士立ち会いの下で認めるという具合で、そのために捜査が遅れたと言われたほどでした」(社会部記者)  湊には懲役4年以上6年以下の不定期刑が下された。  当時、実名で報じたのは週刊文春だ。記事を担当したコラムニストの勝谷誠彦氏(57)が振り返る。 「少年法の名の下、実名報道はできないという風潮は今も変わってない。だけど、取材すればするほど、あの事件は酷かった。だから、“野獣に人権はない”と言って、実名報道に踏み切ったわけです。だって名前も報じられない彼らは、数年経ったら世の中に出てきて平気で歩き回るんですよ。逆に殺された、あんなに可愛い女子高生の名前は、じゃんじゃん報じられていた。どっちの人権が大事なのかと思ったけど、人権派という方々からは随分いじめられたね。日本は出所した者に甘すぎるんですよ。アメリカなんて性犯罪者にはGPSまで付けているわけですから。あれほどの性犯罪者、重犯罪者の名を、若いからというだけで実名で報じないのは、むしろ一般庶民に危険が及ぶのだから」 ■駐車トラブルじゃない  その言葉が実現してしまったということか――。では、現在の湊はどんな男になっていたのか。自宅周辺の住民からの評判はすこぶる悪い。 (中略)  実際、階下の住民に聞いてみると、 「ああ、そうなんですよ。夜中の3時でもお構いなく、2階の床をドンドンドンドン踏み鳴らしたり、大声上げたりするんで、うるさくてしょうがない。天井に付いている照明がグラグラしちゃってるの分かります? それで19日の朝も、うるさいから話し合おうと2階に上がってベルを押したんだけど、出てこない。僕が下に降りて部屋に入ると、またドンドンドンドン。その繰り返し……。しばらくすると外に出て行くのが分かったから、追いかけて行って、なんであんなことをするのか問い詰めたんですよ。でも、話をそらして、違う話をしてくる。『何か聞こえるの?』とか言ったりね。頭がおかしいんじゃないかと思ったけど、なんとか止めてもらえるようになったんですよ。そしたら夕方には、あの事件でしょ。ビックリしましたよ、下手をしたら刺されたかもと思うと、今になって恐くてね」  事件の原因は駐車トラブルと発表されているが、目撃者たちの証言は異なる。 「駐車場に軽トラックが入ってきたんですけど、湊は仁王立ちして立ち塞がっていたんですよ。駐車トラブル? そんなんじゃないよ、因縁付けてたんだから。それで軽トラックの運転手が窓を開けたら、いきなり棒で殴ったんだよ」 「いつ刺したのかは分からなかったけど、軽トラには助手席にも人がいてね。その人があの男をぶん殴っていました。それを止めようとしていたのが刺された人です。刺された人は弱っている感じではなかったけど、長袖Tシャツの背中は血に染まっていたね……」  湊立ち会いの下で行われた現場検証を見ていた人は、次のように話す。 「なんだか、まったく悪びれる風もなく『ここら辺でやられたかな、こっちもやったけどさ』なんて言ってましたよ」  29年前の事件から更生したとはとても言い難い。 週刊新潮WEB取材班 2018年8月21日 掲載
>8月19日、埼玉県川口市の路上で、32歳の男性の肩を警棒で殴った上、首をナイフで刺したとして45歳の男が殺人未遂の疑いで緊急逮捕された。逮捕された男は川口市の無職、湊伸治――。
首をナイフで刺したのだから、殺す気満々だな。
>湊は『刺したことは間違いないが、殺すつもりはなかった』と言っています
首をナイフで刺しておいて、『刺したことは間違いないが、殺すつもりはなかった』とか量刑を軽くする戦術なのだろうが、世の中を舐め切っている!
>「湊伸治」という名を聞いてピンとくる人は、多くはないだろう。しかし、すでに一部のネット民の間では話題の男なのだ。
>今から30年近く前になる。彼こそ1989年、日本中を震撼させた、綾瀬「女子高生コンクリート詰め殺人事件」の4人の犯行グループの1人なのだ。
「女子高生コンクリート詰め殺人事件」の犯人=鬼畜は、やはり更生しなかった!
「湊伸治」以外の犯人たちも、更生せずにその後も犯罪をしている。
一日も早く少年法を廃止しろ!
> 「当時16~18歳の少年が、見ず知らずの17歳の女子高生を拉致し、40日間に亘り監禁した上、なぶり殺し、遺体をドラム缶に入れてコンクリートで固め、江東区の埋め立て地に遺棄した――鬼畜としか思えぬ犯行でした。しかも彼らが監禁に及んだ部屋は、少年の両親が同居する実家の2階の自室。その少年こそ、湊伸治(当時16歳)です。両親は共産党系の診療所に勤務し、父は診療所の経営する薬局の薬剤師、母は看護士でした。2人とも共産党員だったため、警察への対応も筋金入りでした。家宅捜索も弁護士立ち会いの下で認めるという具合で、そのために捜査が遅れたと言われたほどでした」(社会部記者)
女子高生コンクリート詰め殺人犯の1人で、今回また殺人未遂で逮捕された湊伸治の両親は2人とも共産党員だった!
共産党員というのは、「大量殺人による独裁支配」を目指している殺人テロ集団の連中なのだから、例外なく殺人テロリストなのだ。(
関連記事1
関連記事2
両親が2人とも共産党員(殺人テロリスト)の鬼畜なのだから、そいつらの子供が鬼畜となってもおかしくない。
そして、監禁、強姦、リンチ、殺害の現場は、この共産党員どもの家の中(2階)だった!
日本共産党幹部自宅2階でリンチ虐殺 
女子高生誘拐監禁集団リンチ虐殺コンクリート詰め死体遺棄事件
>湊には懲役4年以上6年以下の不定期刑が下された。
>当時、実名で報じたのは週刊文春だ。記事を担当したコラムニストの勝谷誠彦氏(57)が振り返る。
> 「少年法の名の下、実名報道はできないという風潮は今も変わってない。だけど、取材すればするほど、あの事件は酷かった。だから、“野獣に人権はない”と言って、実名報道に踏み切ったわけです。だって名前も報じられない彼らは、数年経ったら世の中に出てきて平気で歩き回るんですよ。逆に殺された、あんなに可愛い女子高生の名前は、じゃんじゃん報じられていた。どっちの人権が大事なのかと思ったけど、人権派という方々からは随分いじめられたね。日本は出所した者に甘すぎるんですよ。アメリカなんて性犯罪者にはGPSまで付けているわけですから。あれほどの性犯罪者、重犯罪者の名を、若いからというだけで実名で報じないのは、むしろ一般庶民に危険が及ぶのだから」
成人の「人権」と未成年者の「人権」を差別するのは間違いだ。
人権は、万人に平等に適用されるべきだ。
特に「女子高生コンクリート詰め殺人事件」の犯人の場合には17歳だろうが20歳以上だろうが、鬼畜に変わりないのだから「人権」なんてそもそも関係ない。
日本の「少年法」のように異常なまでに未成年者の犯罪者を甘やかす内容の法律は、世界的にも極めて珍しい。
日本の死刑にはEUなど海外の一部から批判が出ているが、日本の少年法には海外の多くから批判が出ている。
更生の観点からも、少年法で甘やかす���ら逆に更生の妨げになっている!
後述するが、実際に女子高生コンクリート詰め殺人事件の犯人たちは誰も更生していない!
少年法なんて、百害あって一利なし!
一日も早く少年法を廃止しろ!
> 湊立ち会いの下で行われた現場検証を見ていた人は、次のように話す。
>「なんだか、まったく悪びれる風もなく『ここら辺でやられたかな、こっちもやったけどさ』なんて言ってましたよ」
>29年前の事件から更生したとはとても言い難い。
少年法で甘やかしたこともあり、湊伸治は更生しなかった。
実は、女子高生コンクリート詰め殺人事件の犯人たちは、誰も更生していない。
この機会に「綾瀬女子高生コンクリート詰め殺人事件」について、おさらいしておこう。
40日間、共産党員の家で、鬼畜共によって監禁、強姦、リンチ、殺害された県立八潮南高校3年吉田順子さん(当時17歳)
左上が主犯格の宮野裕史(A) →横山と改姓して横山裕史→再犯(詐欺)
左下が小倉譲(B) →神作と改姓して神作譲→再犯(拉致監禁暴行)
右上が湊伸治(C)→再犯(殺人未遂)
右下が渡邊恭史(D)→引きこもり症候群
https://matome.naver.jp/odai/2135216420298176301 女子高生コンクリート詰め殺人事件の全貌【史上最悪な殺人事件】 女子高生コンクリート詰め殺人事件とは1988年11月25日、18歳Aは埼玉県三郷市内で当時17歳の女子高生をわいせつ目的で拉致、ホテルに連れ込み強姦した。その後、A、17歳B、16歳C、17歳Dの4人で東京都足立区綾瀬のCの自宅に女子高生を監禁して殺害した事件。 【事件番号】平成2う1058 女子高生コンクリート詰め殺人事件は、1988年(昭和63年)11月から1989年(昭和64年)1月の間に、東京都足立区綾瀬で起きた猥褻誘拐・略取、監禁、強姦、暴行、殺人、死体遺棄事件の通称である。 この事件は、加害者が全て少年(未成年)であったこと、犯罪内容が重大・悪質であったこと、犯行期間も長期におよび、少女が監禁されていることに気づいていた周囲の人間も被害者を救わなかったことなどの点で社会に大きな衝撃を与えた。 1988年11月25日、18歳Aは埼玉県三郷市内で当時17歳の女子高生をわいせつ目的で拉致、ホテルに連れ込み強姦した。その後、A、17歳B、16歳C、17歳Dの4人で東京都足立区綾瀬のCの自宅に女子高生を監禁。同28日、17歳E、16歳Fも加わり、6人で女子高生を集団で強姦。その後もCの家の部屋で監禁、強姦、傷害など虐待行為が続いた。 ▼事件概要▼ 1988年(昭和63年)11月8日、A、B、Cの3人が足立区内で自転車で帰宅中の女性(当時19歳)に声をかけ、3人で輪姦した。このときはAが運転するシルビアにB、Cが乗り込み、ドライブの誘いに応じないとみるや車を横づけにして行く手をはばみ、Bが自転車の鍵を奪って嫌がる女性を車に乗せた。逃げられないように常磐高速道路に入り、「少年院を出てきたばかりだ」「大洗(おおあらい)に行こう。大洗の海は寒いし、波が高いぞ」などと脅し、観念させてホテルに連れ込んだのだった。 11月25日午後6時ころ、AはCの自宅に行き、Cに対して、「今日は給料日だから金を持っているやつが多い。ひったくりに行こう」と誘った。Cは友達からバイクを借りて、2人で出かけ、ひったくりをした。 午後8時過ぎ、埼玉県三郷(みさと)市内をバイクで走行中、アルバイト先から自転車に乗って帰宅する途中だった県立八潮(やしお)南高校3年生の古田順子(17歳)を見かけると、AはCに対し、「あの女、蹴れ。あとはうまくやるから」と命じ、Cは言われた通りに、バイクで順子に近づき、左足で右腰を思いっきり蹴って、角を曲がって様子をみていた。 順子はバランスを失い、自転車に乗ったまま転倒、側溝に落ちた。そこへ、Aが近づき「大丈夫ですか」と声をかけ、助け起こすと「あいつは気違いだ。俺も脅された。危ないから送っていってやるよ」と言って、近くにある倉庫の暗がりでと脅し、ホテルに連れ込んで強姦した。 午後10時ころ、Aは自宅に戻っていたCに電話をかけると、そこにはBの他にDがいたが、Aはこの3人を外に呼び出した。その後、4人の少年たちは東京都足立区綾瀬のCの自宅の2階のたまり場に順子を連れ込んだ。 この日、Cの父親は3日間の社員旅行で沖縄に出掛けたため、自宅には母親とCのひとつ上の兄がいた。 11月28日、Aは「いいモノを見せてやる」と言って、呼び出されたE(当時17歳)とF(当時16歳)が加わって、家人が寝静まった深夜に順子を輪姦した。順子は必死の思いで抵抗した。階下の母親は目を覚ましたようであったが、寝具などで顔面を押さえつけられたため、叫び声を上げることはできなかった。 11月30日午後9時ころ、Cの母親は、このとき初めて順子の顔を見ている。Cに対し「早く帰しなさい」と言った。だが、1週間経っても順子がいることに気づき、直接、順子に「すぐに帰りなさい」とは言ってみるもののなかなか帰ってくれなかった。 また、この頃、順子に自宅へ電話をかけさせ「家出しているのだから、私の捜索願いは取り消して欲しい」と言わせている。それも、一度きりでなく、5日ごとに3回に渡って電話をかけさせており、順子の親は家出だと思っていたという。 その後、昼夜の別なく、順子の体を弄び、そのあまりの暴行に、順子が気を失うと、バケツの水に頭を漬けて気を取り戻させて、また犯すということを繰り返していた。その間、交代で見張りを続けた。 12月初めの午後4時ころ、、順子は少年たちが夜遊びで昼寝をしていた隙を見て、2階から1階の居間に降りてきて110番に電話した。だが、運悪く、近くで寝ていたAに気づかれてしまった。すぐに逆探知で警察からかかってきた電話に、Aが出て「なんでもない。間違いです」と返事した。 AとBは、このことをきっかけとして、順子に対し、手荒いリンチを加えた。殴ったり、蹴ったり、手足の甲にライターの火を押し付けたりして火傷を負わせた。また、シンナーを吸わせたり、ウィスキーや焼酎を飲ませて楽しんでいた。 Aは武田鉄矢の『声援』という歌に「がんばれ、がんばれ」という歌詞があって、いじめているときにそれを歌いながら順子に対し「お前も歌え」と言って歌わせた。自分たちが何もしていないときにも順子は小さな声で「がんばれ、がんばれ」と自分に言い聞かせているときがあった。 ▼被害者に行われた行為▼ ◆アルバイト帰りの女子高生を誘拐して不良仲間4人で輪姦 ◆不良仲間の家に監禁し暴走族仲間十数人で輪姦、関係者は100人に及ぶ ◆殴打された顔面が腫れ上がり変形したのを見て「でけえ顔になった」と笑う ◆度重なる暴行に耐えかねて、被害者は「もう殺して」と哀願 ◆顔面に蝋を垂らして顔一面を蝋で覆いつくし、両眼瞼に火のついたままの短くなった蝋燭を立てる ◆衰弱して自力で階下の便所へ行くこともできず飲料パックにした尿をストローで飲ませる ◆鼻口部から出血し、崩れた火傷の傷から血膿が出、室内に飛び散るなど凄惨な状況となった ◆素手では、血で手が汚れると考え、ビニール袋で拳を覆い、腹部、肩などを力まかせに数十回強打 ◆1.74kgのキックボクシング練習器で、ゴルフスイングの要領で力まかせに��数回殴打 ◆揮発性の油を太腿部等に注ぎ、ライターで火を点ける ◆死んだのでコンクリート詰めにして放置 ◆腕や足は、重度の火傷で体液が漏れ出していた ◆脳が萎縮して小さくなっていた 【判決】 主犯格の少年Aに対しては「主犯格で罪責は極めて重大」として懲役20年。 少年Bに対しては懲役5年以上10年以下の不定期刑。 少年Cに対しては「被害者を自宅に監禁し、手加減なく強度の暴行を加えた」として懲役5年以上9年以下の不定期刑。 少年Dに対しては「終始犯行に加わり、すさまじい暴行に及んだ」として懲役5年以上7年以下の不定期刑。 東京高裁は、「少年法によって責任を大幅に減じることは相当とは言えない」として、少年法としてはやや厳しめの判決を下した。
鬼畜どもの顔!名前!その後!
主犯少年A:宮野裕史(現在氏名 横山裕史)
1970年4月30日生まれ
懲役20年の刑で千葉刑務所に服役、2008年出所。
出所後に養子縁組で名字を横山に。
2013年に振り込め詐欺で逮捕。
女子高生監禁コンクリート詰め殺人事件主犯格の宮野裕史(現在氏名 横山裕史)は2013年1月、東京・池袋で銀行からお金をおろす振り込め詐欺の「受け子(出し子)」として逮捕された。
少年B:小倉譲(現在氏名 神作譲)
サブリーダー。1971年5月11日生まれ
裁判では5年から10年の不定期刑が確定し、1999年に出所。
2002年に結婚、養子縁組で神作譲に改名。
2004年に三郷市逮捕監禁致傷事件を起こし再逮捕される。
「オレは人を殺したことがあるんだぞ、本当に殺すぞ」
「オレは10年間懲役を受けてきて、そこで警察や検事を丸め込むノウハウを学んだ。何があっても出て来られる」
「(コンクリート事件を振り返り)アレはマジで楽しかったなあ。サブリーダーとか言ってるが、オレこそ本当の主犯なんだよ。」と吹聴していた!
小倉譲(神作譲)から拉致監禁暴行を受けた青年(当時27歳)
少年C:湊伸治
1972年12月16日生まれ
被害者の女子高生を監禁した犯行現場は湊伸治の自宅部屋。
伸治の兄、湊恒治も監禁に関わったとされる。
両親はバリバリの共産党員だった為、警察の現場検証には弁護士を立ち会わせるなど最大限の権利行使をした。
また「しんぶん赤旗」では被害女性を遊び人のワルだったかのように連日デマ報道を行なった。
5年から9年の不定期刑
出所後はムエタイ選手に。
2018年8月19日に殺人未遂で再逮捕される。
少年D:渡邊恭史
1971年12月18日生まれ
定時制高校に入学も、すぐに登校拒否をし退学。
宮野らのグループに加わり、犯行を行なった。
5年から7年の不定期刑
少年院でいじめに合い、引きこもり症候群に
中村 高次(E)
現在は地元スナックでこの事件のことを面白おかしく語る無反省人間。
伊原 真一 (F)
詳細不明
人気ブログランキング
(ドラマ画像)全身数百カ所にナイフで切られた後、全身数十カ所の骨折
少年法を廃止するべきだ!
少年法(昭和23年7月15日法律第168号)は、占領軍(GHQ)の指導の下に成立した法律だ。
戦後の混乱期に、食料が不足する中、生きていくために窃盗や強盗などをする孤児などの少年が激増し、また成人の犯罪に巻き込まれる事案も多く、これらの非行少年を保護し、再教育するために制定されたものだった。
終戦直後に、生きるために食料を盗んだ少年少女を全て刑務所に入れていたら刑務所が足りないために制定された特殊で一時的な法律だった。
そんな戦後の特殊状況において占領軍(GHQ)によって一時的に制定された「少年法」が約70年経った今もそのまま存続していることは、極めて異常なことのだ!
食料泥棒や、大人の犯罪に巻き込まれる少年がある程度減少した時点を見計らって、廃止すべき法律だった。
日本の「少年法」のように異常なまでに未成年者の犯罪者を甘やかす内容の法律は世界的にも珍しい。
平成27年2月に「川崎国」(神奈川県川崎市)で、舟橋龍一(母がフィリピン人で、父の母が韓国人)ら3人が上村遼太君を殺害した事件においても、3人が逮捕された直後に海外では、異常な日本の少年法を批判し、「日本は少年法を廃止すべき」とする意見が多数上っていた!(
関連記事
更生の観点からも、少年法で犯人を甘やかすから逆に更生の妨げになっている!
実際に、例えば「女子高生コンクリート詰め殺人事件」の犯人たちは誰も更生しなかった。
少年法なんて、百害あって一利なし!
一日も早く少年法を廃止しろ!
●関連記事
実況見分で舟橋は箱の中!少年法を廃止しろ!「スマホを川に投げ捨てた」・樋口、事件後に証拠隠滅
http://deliciousicecoffee.jp/blog-entry-5753.html
実名報道自粛は李珍宇の2件の「殺害→死姦」の後・小松川事件・1960年代まで新聞も実名&写真
http://deliciousicecoffee.jp/blog-entry-5769.html
少年殺害の犯人5人を特定・東松山市の河川敷で「5人で石で殴り、けいれんしたので水に押しつけた」
http://deliciousicecoffee.jp/blog-entry-6343.html
留学生が審判殴り10針縫う怪我・延岡学園バスケ部1年コンゴ出身エルビス・被害届は出さない意向
http://deliciousicecoffee.jp/blog-entry-7118.html
56 notes · View notes
hangorin · 5 years
Text
反オリンピック引継ぎイベント Day 4「反五輪湾岸ツアー」
情報の更新がのんびりですみません。昨年11月に平昌とパリから反五輪の仲間を招いて行われた反オリンピック引継ぎイベントのもようを順次お届けします。
まずは11月23日にオリンピック災害おことわり連絡会(おことわりんく)の主催で行われた反五輪湾岸ツアーをご紹介!
Tumblr media
ツアーのスタート地点となったのは築地市場。築地市場は昨年10月、多くの反対の声にも関わらず豊洲市場への移転に伴い封鎖され、解体工事がガンガン進められている。その跡地はオリンピック開催中の駐車場となる。その後の用途として国際会議場やホテルを建設する再開発方針を1月東京都が発表。都知事小池百合子は「築地は守る」という発言を易々と裏切ろうとしている。 訪問時は閉鎖から約1か月の頃。大変な時期にも関わらず、築地女将さん会の方々をはじめ築地を守る取り組みに携わって来られた方々が私たちを案内して下さった。
Tumblr media
オリンピック組織委は東京大会の会場を、64年大会の“レガシー”を引き継ぐ「ヘリテッジゾーン」と湾岸の「東京ベイゾーン」の2つに分けて呼んでいる。私たちはレインボーブリッジを渡り、オリンピック会場や高層マンションなど巨大開発が集中する「東京ベイゾーン」へ向かった。
Tumblr media
レインボーブリッジの遊歩道から、晴海選手村(正面)、豊洲市場(右)、有明(写真枠外)、そしてあちらこちらに林立するタワーマンションがひとまとめに見られ、いかに集中して開発が行われているか実感できる。
Tumblr media
トライアスロンなどの会場となるお台場海浜公園。2017年夏の東京都の調査で、基準の20倍にもなる大腸菌が検出され問題になっている。都は水中にスクリーンを張って大腸菌の流入を防ぐ対策を検討しているというが…。
Tumblr media
一行は有明へ。有明は有明テニスの森公園、有明BMX会場、有明体操競技場、有明アリーナ、そしてメディアセンターとなる東京ビッグサイトなど、オリンピック施設がとりわけ集中するエリアだ。
Tumblr media Tumblr media
有明テニスの森公園は約16万平米の敷地に48面のテニスコート、1万人収容の有明コロシアムなどを有し、スポーツを楽しむ人々で賑わう場所であったが、現在、110億円をかけてオリンピックのための改修工事が行われ、公園は全面的に封鎖されている。 私たちの訪問直前の10月、有明テニスの森公園の工事を請け負っていた会社が経営破綻し作業が中断していると聞いていたが、見たところ動いている作業員の姿もちらほら。 東京都は1月に業者の選び直しを行い2社と契約したというが、オリンピックに間に合わせるためといって作業の遅れのしわ寄せが現場の労働者にいくことが大きく懸念される。
Tumblr media Tumblr media
こちらは有明体操競技場(体操・ボッチャ)。収容人数12,000人。総工費は200億超。組織委のHPでは仮設会場と書いてあるが、現場を訪れた参加者からは「え、こんなガッツリ作って仮設?」「仮設に200億?」と驚く声も。大会後は都に譲渡され、中小企業振興のための展示場として10年程度利用するという。果たして採算がとれるほど需要があるのか。都が負の遺産を抱え込むだけではないのか。
Tumblr media Tumblr media
有明体操競技場から道路を隔ててすぐ隣には有明アリーナ。総工費360億円、収容人数15,000人で、バレーボールや車イスバスケの会場として利用される。オリンピック会場の建設現場には、白い鋼板に競技のPRや子どもたちのオリンピック礼賛ポスターがぎっしり展示されている。これは以前、反五輪の会でツアーを行ったときも報告したが、改めて見てもうんざりだ。 また、この有明アリーナとこの後訪問するオリンピックアクアティクスセンター、そして海の森水上競技場では、建設時の型枠に使う合板のために、インドネシアやマレーシアの木材が大量に輸入され、熱帯雨林や先住民族の暮しが破壊されていると環境NGOが告発している。
Tumblr media
有明を離れ東雲を過ぎ、辰巳へ入ると、タワーマンション群は姿を潜め、都営団地や倉庫など同じ江東区でも少し街の雰囲気が変わる。 辰巳の森海浜公園では水泳競技の会場となるオリンピックアクアティクスセンターが建設されている。総工費567億円。大会後も毎年6億3800万円の赤字を出す。 すぐ近くに既にバブル期に建設された東京辰巳国際水泳場があるが、客席数や水深が足りないなどの理由で、この無用の長物を新規建設することになったという。
Tumblr media
東京辰巳国際水泳場前。すぐ奥に写っているのがアクアティクスセンター。ここから少し離れた枝川には、かつて返上された1940年東京オリンピックの頃、各地から在日朝鮮人の人々が移住させられてきた。その歴史的背景を紹介する反五輪の会メンバー。(→参考記事)
Tumblr media
そしていよいよ、ツアーの最終地点、晴海選手村へ。 まずは看板前で、バンクーバー以来各都市をつないできた反オリンピックトーチを掲げ、オリンピック反対を高らかにアピールする。
Tumblr media Tumblr media
HARUMI FLAGとは、訪問直前に発表された晴海再開発のプロジェクト名称。選手村建設をめぐっては、1300億円の都有地が130億円でデベロッパーに売り払われており、住民訴訟も起こっている。 選手村はオリンピック後は約5600戸のタワーマンションとなるが、選手村から住宅への改修費用500億円は都が負担する。都はデベロッパーに対し、なんと至れり尽くせりなんだろう!
Tumblr media
写真左手は三井住友建設担当工区。写真右手は前田建設が担当する工区で、2018年1月に、作業員がクレーンと手すりに挟まれる労災事故が発生した。ツアーではそんなことを説明しながら歩いたが、その2カ月後、同じ現場で再び労働者の転落事故が起きてしまう。
Tumblr media
晴海ふ頭から選手村を臨む。
Tumblr media
晴海ふ頭はオリンピックムード一色に装飾されていた。(見えづらいけど、両側にオリンピックの歴史を紹介するパネルもある。)その空気をぶち破るように、反オリンピックトーチをかかげ記念撮影。オリンピックはいらない!どこにも!
※オリンピック会場の現状については、OurplanetTV「五輪会場の工事現場を公開~一部で遅れ」02/15もおすすめです!
1 note · View note
venice8coffee · 2 years
Photo
Tumblr media
☆ RESERVATION "MAC & CHEESE" SWEATSHIRT SOUVENIR PRODUCTS (VENICE8 COFFEE HOUSE ・ VENICE8 COFFEE HOUSE新作のスーベニアシリーズです 今回のテーマはアメリカのカフェ、スーパーマーケット、 ホテル内のプール、レストランで働く��タッフが実際に着用している ユニフォームのプリントイメージをVENICE DESIGN8の世界観でデザインし TEEシャツなどに落とし込、プリントしました アメリカでは国民食くらいポピュラーな食事の MAC & CHEESE 小さな個人店のカフェなどでもいろいろな 味がありそれぞれのお店の名物などにもなっていたりします お店自慢の味があるのでスタッフT-SHIRTでMAC & CHEESE のプリントが入った スタッフT-SHIRTがあります VENICE8 COFFEE HOUSEでもMAC & CHEESEは大人気商品です ぜひこのMAC & CHEESEのT-SHIRTを着用してお食事をどうぞ☺︎ ・ #venicedesign8 #venice8_coffee #8 #coffee #okayama #kurashiki #local #longbeach #losangeles #blacklightcoffeemerchants #starskygranola #granola #pancake #2020 #japan #wekickcoronavirus #コーヒー #コーヒー豆 #オーガニック#倉敷 #倉敷カフェ #グラノーラ #オーガニックグラノーラ#岡山パンケーキ#倉敷パンケーキ#パンケーキ#pancakes#pancake#Buttermilkpancakes#buttermilk ・ 𝙑𝙀𝙉𝙄𝘾𝙀 𝟴 𝘾𝙊𝙁𝙁𝙀𝙀 𝙃𝙊𝙐𝙎𝙀 ®︎ 🎱 https://www.instagram.com/p/Cj__i8oS43f/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
kentarouchikoshi · 3 years
Link
 僕の友人で建築家の中郡大輔氏から茨城県公館(水戸市)に関するお話を伺う機会がありました。つい先日も建築物の保存に関する投稿を致しましたが,今回それと関係の深いお話を知り,再び僕なりに思うところを述べさせて頂きたいと思います。  水戸市大町には茨城県公館という施設があります。県知事の住宅と迎賓施設2棟からなる建物で,1974(昭和49)年に建設されました。国立能楽堂の設計を行った大江宏氏の手による建物です。中郡氏の投稿からもご覧頂けるように,まるで映画に登場するような素敵な建物で,建物の外には美しい庭園も広がっています。まずは中郡氏の投稿をリプライを含めてご覧頂き,皆様にもその見事さを実感頂ければと思います。  実は僕も,茨城県公館がこれほど素敵な所だとは今まで全く存じませんでした。僕はこの辺りには非常に縁が深く色々な事柄についても相当に詳しいと自負しておりますが,知事でもなければ県の賓客でもない僕にとって公館は全く無縁の場所で,塀の外からチラリと見て「立派そうな建物が建っているな」と感じていただけだったというのが正直なところです。こんな素敵な場所だと全く知らなかったことをとても残念に感じています。  さて,この茨城県公館は歴代知事の住宅として使われてきましたが,2017(平成29)年に知事が交代して以来使われないままになっています。何かに活用されるとばかり思っていたのですが,中郡氏から「取り壊すことになった」と聞かされ,これほど美しく見事な建物や庭園を知ったばかりということもあって大いに仰天してしまいました。当初は半信半疑でしたが,2020(令和2)年11月14日付「茨城新聞」と翌同年11月15日付「讀賣新聞」で「老朽化を理由に解体」と報道されており,どうやら間違いの無い事実のようです。  茨城新聞によると県は「ホテルやレストランなどとしての利活用も含め、今後の方向性を検討してきたが、老朽化が進んで維持管理が難しく、危険性がある」として解体の方針を決めたということです。讀賣新聞も同様の報道ですが,こちらは「維持管理費が年間300万円に上り、漏電による火災の恐れがある」と別角度から取り上げています。  しかしこれらの記事で報道されている県の主張,果たして真実なのでしょうか。  茨城県公館は決してそんなに古い建築物ではありません。竣工は1974(昭和49)年ですから,まだ完成から50年も経ておりません。無論,世の中には築50年未満で本当に駄目になってしまう建物も存在しないわけではありません。奇しくも同じ水戸市において,1972(昭和47)年竣工の水戸市役所庁舎が2011(平成23)年の東日本大震災で大きく損壊して使用不能に陥った事例は我々の記憶にも新しいところです。それを考えれば県の主張も強ちには否定出来ないようにも思われますね。しかし水戸市役所庁舎と茨城県公館とを同列に論じることは出来ません。前者は千波湖という湖の埋立地に建っていたのに対し,後者が建っている場所は鎌倉時代から江戸時代までの水戸城址のすぐそばなのですから。城塞とはもともと軍事施設であり,地盤堅固な場所を選んで設けられるものです。因みに茨城県公館のすぐ傍,まさに城址に建ち地域のランドマークとして地元の人々に親しまれている茨城県三の丸庁舎(旧県庁舎)の竣工は何と1930(昭和5)年です。しかしその三の丸庁舎のうち東日本大震災で損壊したのは戦後の物資不足の中で1954(昭和29)年に無理に増築された4階部分だけで,戦前に建てられた部分は全くと言って良いほど無傷でした。実際,その後4階部分を撤去し建設当初の美しい姿を取り戻した三の丸庁舎は,現在も行政や社会教育の場として使用されています。その三の丸庁舎と同じく強固な地盤の上に,しかも戦後約30年も経ってから建設された茨城県公館が「老朽化して危険」などといわれても,素人としては大いに首を捻らざるを得ません。  また「漏電による火災の恐れ」というのも,そう聞いただけでは僕のような者にはよく理解出来ない話です。我々が長期に渉って家を留守にする際には,火災予防のために電気のブレーカーを落とします。仮に漏電のリスクがあるというのなら,公館は空家なのだから同様にブレーカーを落としてしまえば良いのではないのか。それでも漏電して火事になってしまう危険があるのでしょうか。先述のとおり公館は2017(平成29)年までは知事の住居として使われていましたが,前知事はそんな危ない所に住まっていたのか。それとも前知事の退去後僅か4年で急に危険になってしまったのでしょうか。  そもそも,先述のとおり茨城県は公館をホテルやレストランなどとして利活用することを検討していたことが茨城新聞・讀賣新聞双方に明記されています。仮にそれほど老朽化して漏電のリスクもあり危険だというなら,県はそんな危険な建物を再利用する気だったのかということにもなりかねず,何だかよく判らない話と言わざるを得ませんね。  無論,これらは素人の素朴な疑問に過ぎません。しかし専門家である中郡氏はこう明言しています。「県公館はRC造で構造的にも何ら問題なく、一部雨漏りなど補修すれば十分健全」と。本当に危険なほど老朽化しているのか,再度真剣に検討する必要があると感じるのは僕だけではないでしょう。  では仮に茨城県公館を物理的には残すことが可能であるとして,残して再利用することと取り壊してしまうこと,どちらが望ましいでしょうか。それについても検討してみたいと思います。  茨城県公館の建つ場所は水戸市内の超一等地です。先述のとおり茨城県三の丸庁舎にほど近く,その三の丸庁舎の裏には旧水戸藩校の弘道館と,日本三大名園の一つである偕楽園にも劣らぬ広大で見事な梅林が広がっています。その梅林は正式には「弘道館公園」というのですが,地元では偕楽園に次ぐ梅林という意味で「第二公園」と呼ばれています。観光客には知られておらず大混雑する偕楽園をよそにシーズンでも静かな佇まいを見せており,地元の人々にはむしろこちらでの観梅が好まれています。とはいえ「偕楽園は大混雑,一方で弘道館公園は梅が満開なのに閑古鳥」というのはあまりにアンバランスであり,また弘道館に隣接する水戸城の再建が進められ観光的な魅力を高める努力が進められている中でこのような状況が続いているのは決して望ましいこととは言えません。そもそも偕楽園は水戸市街地から少し離れており,市街地に近い弘道館公園に観光客を呼び込むことが出来ればそれは都市活性化にも極めて有効であると言えるでしょう。  では何故「弘道館公園も素敵ですよ」と観光客にPRしないのか。実は現状では出来ない理由があるのです。偕楽園にはレストハウスがあって遠来のお客さんに飲食や休憩のサービスを提供出来るのに対し,弘道館公園にはそうした施設がありません。梅の花を観ることは出来ても,食事をしたり休憩したりすることが出来ないのです。梅の花が咲く季節の水戸はまだ肌寒く,そんな所に遠来のお客さんをお連れしても「お腹は空くわ草臥れるわ,挙句の果てに風邪を引いて終わり」ということにもなりかねません。とはいえ弘道館公園にはレストハウスを建てる場所は無く,また水戸城方面には多くの学校が立ち並んでいるのでそちらに休憩・供食施設を設けることも出来ません。  しかし「茨城県公舎をレストハウスとして利用する」ことで,これらの問題は全て解決します。弘道館公園から茨城県公舎までは充分に徒歩圏であり,茨城県公館を供食施設に活用することで市街地にも水戸城にも近い弘道館公園を「第二の偕楽園」にすることが可能になる訳です。しかも中郡氏の投稿をご覧頂ければお分かりのとおり公舎の建物も庭園もそれ自体が観光資源にもなる実に見事なもので,偕楽園にあるレストハウスなどの比ではありません。更に言えば弘道館公園と茨城県公館の間には美しい街並みの中に桜並木もあり,梅の花のシーズンが終わった後にも花を楽しみたい観光客を呼び込むことも可能になるでしょう。  或いはこのように申し上げても「コロナ禍の続く中で,何を呑気な事を言っているのだ」という反論も予想されるところですね。「観光になど期待するより,一等地である茨城県公舎敷地を売却して収入を得るほうが県財政の助けになる」と仰る向きもあるかもしれません。  しかし僕はそれには全く同意致しません。そもそも売却しても一回きりの収入を得られるに過ぎません。また一等地であるが故に売却すれば茨城県公舎跡地にはマンションなどが建つことになるでしょうが,マンションが建ったところで都市景観が向上するわけでもなく,観光客が来るわけでもありません。一方で茨城県公舎を観光資源として活用すれば,弘道館公園を偕楽園と並ぶ集客施設に変容させることが可能になります。それは長きにわたって茨城県の,そして水戸市の利益になるでしょう。またそのやり方であっても県は収入の機会を失いません。むしろ茨城県公舎をレストラン等に賃貸する形を取ることで,一回きりではなく長期に渉る安定的収入源とすることすら可能です。そもそも「コロナ禍の続く中」という発想自体が近視眼的と言わざるを得ません。天地開闢以来,沈静化しなかったパンデミックなどというものはただの一度も無いのですから。そして今次のコロナ禍で人々の生活習慣が変わることで以前よりも減少することが見込まれるビジネス移動と異なり,実際に現地に行かなければ楽しむことの出来ない観光需要のほうは必ず復活します。現にコロナ禍の下火になった時期には「Go To キャンペーン」等で多くの人々が観光旅行に出掛けました。今後のためにはコロナ禍鎮圧後を見据えて準備を進めることこそが求められていると言えるでしょう。仮に「そうは言っても,今やることではない」というのであっても,将来に向けて茨城県公舎を維持しておくことだけは絶対に必要です���讀賣新聞によれば「維持管理費が年間300万円」ということですが,大切な資源を維持するための出費として300万円というのは県として支出不可能な額ではないし,決して無駄なお金でもありません。  茨城県公館を維持し活用することこそが茨城県の,そしてその公舎の所在する水戸市の未来にとって不可欠ではないか。僕はそのように考えているところです。  もしこれをお読みの皆様にもご賛同頂けたなら,僕としてはそれに勝る喜びはございません。
0 notes
trumpq · 3 years
Text
【パトリック・バーン】 2021/2/4 23:55 JST
Tumblr media
https://www.deepcapture.com/2021/02/how-djt-lost-the-white-house-chapter-4-the-christmas-doldrums-december-23-noon-january-6/
ディープキャプチャー DJTはいかにしてホワイトハウスを失ったか 第4章:クリスマスのドルドラム(12月23日~1月6日正午 私はそれから数日間、DCに滞在した。フリンとシドニーは数日間、それぞれの世界に旅立ったが、マイクが旅立つ前に私たちは会話をした。この機会に、マイク・フリンについて少しお話したいと思います。私は現場で働いていた人たちからフリンが何をしていたかは知っていました。
※以下、4章の和訳。マール・ア・ラーゴ。激励会。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - DJTはいかにしてホワイトハウスを失ったか、第4章:クリスマス・ドルドラム (12月23日~1月6日正午)
2021年2月4日 14分読む
私はそれから数日間、DCに滞在した。フリンとシドニーは数日間でそれぞれの世界へと旅立っていったが、マイクが去る前に我々は会話をした。この機会にマイク・フリンについて少しお話したいと思う。
現場で働いていた人から、フリンが沼の敵になるべく何をしたのかは知っていた。彼がイラクに到着したとき、空襲で得た物資は袋に束ねられ、「搾取」および分析のためバージニア州へ出荷され、また1、2ヶ月後に有益な情報が最前線の部隊へ戻された。フリンは起業家のように世界を見ており、プロセスを再設計することに着手した。搾取と解析をイラク内に基づいて行うことで、ループは18時間に短縮された。次の夜に人々が襲撃に出かけるときは前回の夜の働きから得た洞察を理解した状態だった。
最終的にループはとてもきつくなり、夕方とある場所での襲撃が、夜通しの調査によって、資料が作られ、夜明け時にまだ進行中の襲撃について報告するようになったのだ。私が知っていて信頼を置く、現場の人々が言うにはフリンという男には賞賛者もいれば、反感を持つ者もいた。反感を持つのは主に昔の少年のようなアプローチに慣れている人たちが中心で、彼が物事を揺さぶり、諜報機関の快適なやり方に現代的なアイデアを持ち込んでいることに不満を持っていたのだ。キャリアが進むにつれ、フリンのエスタブリッシュメントに対する分裂は伝説的なものとなったが、私の経験では、私が知っている明るくて元気で使命感のある連邦職員と思われる男女はフリンのことをよく褒めていたし、中道派はフリンを嫌っているように見えた。
しかし、マイク・フリンと一緒にいることで、彼のことを初めて知った。例えば、61歳のマイクは生涯民主党員として登録されていたが、アイリッシュ・カトリック系の、ボストン南部の北プロビデンスのジャック・ケネディ的な(現代の左翼的な「憲法をズタズタにしてしまおう!」というタイプではない)人物だった。彼は憲法に造詣が深く、私が知っている中では(私以外にも)数少ない、会話の中でフェデラリスト・ペーパーズを番号で引用する人物の一人である。アメリカの現代戦争について議論するとき、彼はチョムスキアンのような口調で、アフガニスタンとイラクでの戦争は15年前に終わるべきだったが、戦争を支援する企業に何千億、何兆ドルもの資金が流れ込み、その資金の流れから利益を得ている企業はとても太っていて、多くのロビイストを雇っていて、戦争を継続させるためにDCで戦っている、と話した。我々は冗談を言い合った、戦争はただの、「もう一つのワシントンがDCを、アイスクリームコーンが自分を舐めるようなのもの」だねと。
言い換えれば、『捕獲』。時々、私と同じように、全く異なる背景を持ちながらも、国家としての問題の根底にある争点を認識するようになった人に会う。その問題とは、強力なエリートたちが、政府の意思決定のサイクルを捉え、自分たちの私的な目的の方に変えてきたということだ。異なる経歴、異なる人生経験を持ちつつも、この国の何が間違っているのかという同じ根本的な分析に辿り着いた事実が、私の新しい相棒が正しい男であることを示してくれた。
「将軍、一体ここで何をしているんですか?」というような会話を何度も何度もした。
クリスマスは一人でDCにいたが、トランプの軌道の誰かから電話がかかってきた。電話の相手が言うには、フロリダに降りて、マール・ア・ラーゴの近くのどこかに行くべきで、それからトランプ氏ともう一度、10分程度の短い会談ができるように手配されているという。私はその時点までに、トランプ氏は健全な人々の話を聞いておらず、ある意味では大局を見落としていると完全に確信していたので、その招待状を受けて、DCからフロリダのマール・ア・ラーゴから数マイル離れたホテルへと向かった。私はチェックインし、連絡を待った。
ほどなく、実際にどれほど緊密な関係にあるのかは知らないが、トランプ氏と公に関係している有名な人物から電話がかかってきた。その電話に出ていたのは彼の同僚で、彼らは私に「マール・ア・ラーゴに行って、『アイリーン』(罪のない人を守るために別名にする)を呼んでくれ」と言っていた。アイリーンの苗字を聞いたら 「アイリーンを呼んで来い」と言われ、アイリーンの役職を聞いたら「アイリーンと言ってくれ」と言われた。「出来るだけ早くマール・ア・ラーゴに行って、アイリーンを呼んでくれ」。私は、そのようなやり方で仕事をするのは本当に嫌だ、行く前にもっと知りたいと答えた。するとまたしても断固として「マール・ア・ラーゴに行ってゲートに行ってアイリーンを呼んでくれ」との返事が返ってきた。「準備はできている」とのこと。不安を抱きながらも、自分の最高のヨガウェア(他のものはクリーニングに出していた)に身を包み、マール・ア・ラーゴに向けて出発した。Uberに電話してみると、乗っていたのは数年前の古ぼけてボロボロのトヨタカローラだった。
マール・ア・ラーゴの門に到着した私は、カローラを道へ送り出した。シークレットサービスの警備員に近づき、アイリーンに会いに来たと言うと、連邦捜査官はみな信じられないような顔をした。「アイリーンって誰?」彼らは尋ねた。「知らない」続けて「アイリーンに会いに行くように言われただけだ」「私は大統領と短い会議をする事になって」「呼ばれてここに来て」「アイリーンを呼んでくれと言われた」と答えた。「アイリーンって誰だ?」 と言われた。またしても私は知らないと答えるしか無かった。シークレットサービスの捜査官のせいではなく、彼らの混乱と義務感のせいで、会話はそこから急降下した。私はこの状況を助けられなかったのかもしないが、捜査官の一人が軽い中国訛りの女性であることに気付き、状況を落ち着かせてラポールを確立しようと、彼女と北京語でラップを始めた。かなりの時間話したが、他の捜査官の緊張感は増すばかりだった。その頃から、私は、この状況を打開して逃げ出し、電話で解決するのが最善の方法ではないかと考え始めもしたが、エージェントたちは許してくれなかった。
やがて、監督するエージェントがやってきた。彼は、一度会っただけで、相手にする人間ではないとすぐにわかるような人物だった。彼はまだきちんとしていたが、かなりの攻撃性を持っていた。「もう一度始めよう。我々はあなたの話を知りたい。あなたは誰で、ここで何をしているのですか?」
何から話せばいいのか分からず、私はこのように始めた。「20年前、オーバーストック・ドットコムという会社を始めました。私の名前は…」彼は「そうだ、君はパトリック・バーンだね」と笑いながら中断した。突然、私は、トヨタのカローラ、私のヨガの服、中国の....、を手に入れた。免許証を見せて、今度は全てが一致した。そして、フリンとシドニーと私の活動が注目されていることにも気がついた。それまでは自分たちがやっていることがどれだけ注目されているのかよくわかっていなかったが、ちゃんと意味をなしていたのだ。
いずれにしても、シークレットサービスのエージェントは親切になったので、私に頷き、何人かは私が敷地外に出て橋を渡り、別のUberに乗ることを許可してくれ、「あなたのしていることに感謝します」と言ってくれた。
私はさらに数日間、状況が改善されるのを待っていた。一度もなかった。しかし、その間、私はマール・ア・ラーゴの群衆の周辺にいたし、何百もの共和党のプー・バーの家族が休日のために集まって、周辺のホテルのほとんどを占拠していた。共和党の大物とその権力者たちの周辺で泳いでいるうちに、すべてのことの本質を感じることができた。そこには、イベントだけでなく、アイデアについても深い会話を交わすことができる、素晴らしい若者や知識人が何人かいた。私と同年代か少し上の女性で、フォーチュン50社の元役員で、定年退職した人がいたが、その人はとても強くて、有能で、知的だった。そ���て、私が見た限りでは、他の人たちは無法者だった。ピカピカの車に乗っている人、うるさくて不愉快な人、自己中心的な人、好事家、気取り屋、詐欺師、詐欺師、プラスチック・ファンタスティックの妻や夫やドイリーの子供たちは、自分たちが奪われたと感じるどんな話題においても公然とワインを飲んでいた。炎上していても小便したくなるような人間はほとんどいない。私が見なかったのは、信者、ビジョンを持っている人たち.... あるいは計画を持っている人もいなかった。
大晦日の前日、ジョージアの男から電話があった。フルトン郡(アトランタのある郡)では、郡の選挙活動が「イングリッシュ・ストリートの倉庫」と呼ばれる場所で行われていることはすでに知っていた。アンティファの女が500ドルで倉庫に潜入して写真を撮り、白紙の投票用紙を押収した。これらの投票用紙は、法医学的に検査された。私は、元旦に働いてくれる連邦政府認定の法医学文書検査官(この分野の古株)を2人手配して、大晦日にジョージア州に行った。
ジョージア州では、この取り組みに関わった何人かの人の家に泊まった。私が初めてジョバン・ピューリッツァー氏に会ったのはその時だ(私のサイバー仲間とジョバン氏の間には数週間前から連絡があったようだが)。また、マイクロソフトの上級セキュリティ専門家も同席していた。ジョージア州サバナでの集計作業で状況を把握していた人物だ。この人物によって、集計機には無線カードが入っていること、壁にはスマートサーモスタットがあり、そのサーモスタットは投票機に無線で接続されていたことが判明した。さらに調査すると、チャイナテレコムの誰かがインターネットを経由してスマートサーモスタットに接続し、投票機に接続していることが確認された。サイバーセキュリティの専門家は、選挙マシンの衝撃的な脆弱性、10年から15年前のOSソフトウェアで動作する傾向、そして一般的には技術がいかにスイス・チーズであるかについて、残りの時間を費やし語ってくれた。我々は真夜中まで脆弱性のカタログを作成していた。
元旦の午前3時にフリン将軍からメールが来た。彼はまだ仕事をしていた。彼はソーシャルメディアに公開された写真を送ってきた。マール・ア・ラーゴでは、ルディと側近たちが新年に沸き立っていた。ルディ、ドン・ジュニア、キンバリー・ギルフォイルがシャンパンを飲んだり、踊ったり、1999年のようにパーティーをしている写真がソーシャル・メディアを駆け巡っていた。またしてもフリンと私は呆れたような沈黙の瞬間を共有した。
元日は、連邦政府公認の法医学文書検査官の研究室にいた。彼の同僚が夜通し車を走らせそこまで運んでくれたのだ。検査官らは静かでプロフェッショナルだったので、私は彼らに仕事を任せた。1時間後、報告によると、投票用紙のうち2枚はある印刷所で印刷され、もう1枚は別の印刷所で別の用紙、別のインク、別の印刷方法で印刷されていた。郡が2つの異なる印刷所に投票用紙を注文した可能性は非常に低く、これは少なくとも1つの投票用紙が偽造であることを示していた。
ジョージアの男はアトランタの倉庫を監視していた。望遠レンズを持った奴らが撮影していた。許可を得て、発見したものに短い説明をつけてツイッターにあげた。数時間後、レンタルされたエンタープライズ社の引越しバンが倉庫に到着し、投票用紙のパレットがバンに移された。
次の日、隣の郡のシュレッダー会社は、裁断するので取りに来てほしいとの依頼の電話を受けた。呼んだトラックは、約3,000ポンドの投票用紙でいっぱいになった。支払いは「ドミニオン投票」からの人物によるカード払いだったと確認されている。裁断用トラックは走り去った。どういうメカニズムかは説明しないが、その裁断用トラックは妨害されて、作業が中断され、最終的に1万ポンドの裁断物が地元警察署の床に捨てられた、そうだから、証拠の連鎖があるのだろう。裁断物の約3,000ポンドは投票用紙だった(残り7,000ポンドは先客からのもの)。ドミニオン投票の従業員が注文した裁断方法は、通常の裁断(物を長い短冊状にする)ではなく、特別な方法(物を紙吹雪にする)でもなかった。それは、超超軍事級で採られている、投票用紙を裁断した後に砕いてドロドロにする方法だった。
アトランタのDHS(※国土安全保障省)の捜査官が到着し、指揮を執った。裁断された投票用紙の中には、完全に裁断されていないものもあった。実際、数枚はゴミ箱の壁にくっついていて丸ごと残っていた。さらに、私が聞いた話では、投票用紙箱の外面に残った領収書と出荷ラベルも発見された。これらの領収書と出荷ラベルは、中国南部にある中国の印刷屋から送られてきたものだった。DHSの捜査官がこれらをすべて入手したという(そして、その特定の仲介人は、中国の問題に精通していると聞く)。
その瞬間を「T=0」と呼ぶ。アトランタからの継続的な報告をもとに、次の2日間の展開をご紹介する。
・T + 6時間。ルディ・ジュリアーニが、何が起きているのか知らされる。 ・T + 9時間。マーク・メドウズが、何が起きているのか知らされる。 ・T + 18時間。FBIが引き継ぎのために現場に到着する。DHSは抵抗。 ・T + 24時間。問題のDHS捜査官から政治的な圧力を受けていることに非常に不快感を抱いている、というメッセージを受け取る。私の理解が正しければ、マーク・メドウズ本人(ホワイトハウス参謀長)から電話があり、調査を手を引くように言われたという。私がただの傍観者としてそのメッセージを受け取っていたのか、それともDHSの仲介者が、私がそれについて何かできるかもしれないという誤った希望(例えば、大統領に知らせる)を抱き、意図的にそのメッセージを寄越したのかどうかは、はっきりとはわからない。 ・T + 36時間。FBIが作戦の主導権を握る。FBIはシュレッダー会社を呼び戻し、1万ポンドを引き渡し、裁断を完了させ、その後、通常業務を続けるよう指示をした。すなわち、裁断された素材は、水と酸を混ぜて、溶け、再編成されてしまった。リサイクルペーパーとして。
上で話したような物語の様々な側面は写真やフィルムに記録されている。
その間、私はDCに戻っていた。私はまだトランプ氏ともう10分でも話をしようとしていた。もし、1月6日に負けるのを待ってから我々のプランを試しても、それは負け惜しみにしかならない、と繰り返し言っておきたかった。しかし、まだ数日の猶予が残っていて、もし彼が引き金を引くなら、問題のある6つの郡についての回答を得られるだろう。我々が1月6日前にそれを完了すれば、上院は情報に基づいた選択をしてくれるかもしれないし、1週間猶予を与えてくれるかもしれない等々……
ここで重要なサブストーリーを一つ挿入しておく。当時、ちょうど大統領に近しい様々な人たちと一緒に泳ぎ回っていた頃、トランプ氏の側近に非常に近しい人物からあることを聞かされた。それは、メラニアは政府高官から、もしトランプがもう一期務めるならJFKのようになるだろう、と通告されているのだと。シークレットサービスの誰かが「我々は守りきれないだろう」という意味で警告したのかもしれない。脅迫の中には、もう一人の家族も含まれていたそうだ。シークレットサービス自体がそんなことを言うとは信じがたいが、私にとってその情報源は、他の点は汚れのないものだったし、メラニアにこのようなことを言ったのが誰であれ(おそらくシークレットサービスか、おそらく他の誰か)、そのような主張を真面目に受け止めてもらえる人物だったのだ。メラニアはドナルドに対し、戦わないように、そしてシンプルに負けを認め家族と一緒にワシントンから出て行くようにと懇願していた。
フリンと私は再びDCで一緒になり、1月6日が近づいてくるのを、イライラした鷹のように見守っていた。私は何度かインタビューを受けたことがあるし、少数の演説でも次のように主張してきた「私たちは暴力を振るわないし、その点他の奴らよりも優れている。もし暴力をふるえば負けだ。」と。あまりにわかりきったことだと思っていた。
私は集会を企画する「ウーマン・フォー・トランプ」から、1月6日の朝、南芝生での講演に招待されていると知った。私は要点を2つに絞って話に備えた。第一に、被治者の同意する我々のシステムがいかに、自由で、公正で、透明性のある選挙に依存しているのか、ということ(11月の選挙はそうではなかった)。第二に、我々は暴力をふるわない、ということだ。(※追加注:『被治者の同意(consent of the governed)』とは、公権力・国家権力を行使する政府の正統性や道義性は、その権力が行使される対象である人民ないし社会によって同意される場合にのみ、正当化かつ合法化される、とういう政治的概念。)
非暴力についての要点を考えるにあたり、私はどちらの方法をとるか迷っていた。
・ジェリー・ガルシアとグレイトフル・デッドから非暴力に関する話をする(ディープ・キャプチャーにも書いたことがある:『ジェリー・ガルシアの対峙と「主立ったクソ野郎」について』)
・モルドバについての話をする。数年前に行ったことがあるのだが、バーテンが2009年の選挙の話をしてくれた。選挙の不正が原因で親プーチンの男が当選したが、人々はそれを知っていて抗議の声を上げていた。プーチンは、首都キシナウに何百人もの男たちを派遣していたが、彼らにはある任務があった。プーチンの男たちは、抗議が起こるたびに、抗議を暴力的なものにすることを目的として抗議に潜入し、政府の建物の前で抗議をするだけでなく、抗議をしたり、窓を割ったり、占拠したりしていたのだ。モルドバの人々はとても賢いのでプーチンの策略を知っていた。プーチンは、双方が、モルドバの中産階級という観客のために演じており、抗議者を挑発して実際に政府の建物を襲撃させることができれば、中産階級をうんざりさせ、大衆の支持を失うことになることを理解していた。モルドバの人々は、自分たちを律し、自分たちがそのような道に導かれることを拒み続けてきた...そして最終的には、政府は屈し、新たに公正な選挙が行われ、プーチンの取り巻きが大敗した。その話も書いた:『全米の民兵へのメッセージ、チンピラ左翼と工作員について[ランジェリーではない]』
ホワイトハウスの芝生の上で、どちらの話を使うか迷った。5日になって、私は群衆はジェリー・ガルシアが誰だか知らないかもしれないと判断したので、その話をオンラインで書き上げ、DCに到着した群衆に数回ツイートし、1月6日の朝、演説に使うと決めたモルドバの話について簡潔に説明するリハーサルをした。
マイク・フリンも講演すると知らされていたので、マイクと私は、お互いに何を言おうとしているのか、群衆は何を聞く必要があるのか話し合った。この機会がユニークで歴史的なものだと認識していたのだ。おそらく30分で、選挙を混乱させ、結果を変えてしまった可能性の高い不正行為を世界に向けて説明しなければならないだろう。我々はその挑戦に応えるために準備をした。サイバー忍者や科学者など、一緒に仕事をしていた彼らもまた、簡潔に説明できるよう備えていることは理解していたが、その中から誰がスピーチをするかは主催者側が決めることになっていた。
マイク・フリンと私は、1月6日の朝はこのような流れになると考えていた。演説は、ホワイトハウスの南芝生で行われる。マイク・フリンは「人々の将軍」として、この瞬間を歴史的な文脈に置いて話をする。私は、自由、公正、透明性のある選挙の基本的な意義について、それからモルドバの話をする。その後、2-3 人のサイバー忍者や科学者に交代し、それぞれが 5-10 分間ずつ話し、市民の良心を悩ませるべき不正の最も明らかな点を説明する。私は経験から、彼らのうちの一人が5分から10分も話せば、良識ある人は2020年11月の選挙について重大な疑念を持ち始めだすと知っていたが、3人が話し終えた後、世界中の視聴者の80%は2020年の選挙結果がなぜ無視されるべきなのかを理解するだろうと思った。
その日の夕方、私が話すと予想していた科学者の一人から電話がかかってきた。彼は、自分の講演枠がキャンセルされたと知ったので、DCには行かないということを知らせたかったのだそうだ。その科学者は非常に物腰が柔らかく、教授のような人で、心を開いて話を聞いてくれる人には説得力があると思っていたため、私は戸惑った。11月3日の週に起こったことに深く懐疑的であるべきだと、何百万人もの視聴者を説得するために、彼よりも良い仕事ができる誰かを見つけたのだろうかと考えた。
1月6日の朝、フリンと私と他十数人でホワイトハウスの南側に歩いて行った。 特別な手配がないことに驚かされつつ、人ごみの中を必死で駆け抜けた。我々二人はスピーカーバッジを渡され、前方の特別席に着席して....その後、自分たちの講演がキャンセルされたことを知った。我々は控えめに言って途方に暮れ、我々と同じように状況をなんとか説明できる誰かがいるのだろうかと驚いていた…
ショーが始まり、すぐにフリンと私は絶望のあまり席に沈んでしまった。トランプの子供の一人が立ち上がり、ガールフレンド、あるいはボーイフレンドに「ハッピーバースデー」を歌った。ルディが立ち上がって、ジョー・フレージャーが投票したことについて、また話をした。別の弁護士が立ち上がって話した。ドン・ジュニアが立ち上がり、胸を膨らませてステージを闊歩し、共和党のブランドがトランプのブランドになったとか、トランプのブランドが共和党のブランドになったとか、ブランディングの話をしていた。その頃、フリンと私は目が合うと、互いに恐怖の表情を見て取った。後で判明するに、どちらも、この場を離れたいのかどうか尋ねており、互いに誤解したようだ。(※フリンの様子が?ステージが?)あまりにもひどかったので、主催者の中で分別のある人が心変わりし、フリン将軍にステージに立つかどうかを聞きに来たのだが、辞退した。悪ふざけが1時間以上続いた後、トランプ氏が登場し、選挙イベントや激励会と同じように話した。実際、全体は多かれ少なかれ、「私は権利を奪われた」を推す会だった。群衆に向けて、1時間後に投票を始める上院議員たちに向けて、自宅で視聴するアメリカ人に向けて、自由で公正で透明性のある選挙の先導者としてのアメリカに期待を寄せる世界に向けて。2020年11月の選挙で何が間違っているのか、そしてなぜ我々は徹底した調査を要する深刻な不正があったと信じているのか理由について、説明しようとする努力は全くなされなかった。大した努力は一切ない。
代わりに、激励会を行った。それだけ。「私は奪われた」トランプ激励会。
前列から離れることができた瞬間、私とフリン、そして私と一緒にいた全員が、出口に向かってダッシュした。感想を話し合ったとき、フリンは怒りを抑えるのがやっとの様子だった。これが全世界に状況を説明する最後のチャンスだったのに、トランプは激励会に利用したのだ。「彼はそれを理解していないだけだ」と、我々はホテルに向かって群衆の中を嵐のように駆け抜けながら、お互いに繰り返した。「彼は自分事ではないのだとわかっていない。彼はクソ激励会をした。彼は自分のことではないと理解していないんだ」と怒りと絶望の中で何度も何度も繰り返した。15分後、ホテルに戻ると、二人とも荷物をまとめ、二人とも胃が痛くなり、議事堂に向かい移動する群衆に合流しようと出発することはなかった。
※やたー訳したー。げそー。他の章はまだ途中。 ※1/6あのトランプの演説を見て、私もなんでこんなダラダラ同じような話ばかりするのか?あきれて割と絶望していたので、このバーン氏の記事を読んで、ほんと胸のすく思いがした。似た思いをした人がいたのか…ウルウル。いやバーン氏らの方がショック深刻だったろうし、いずれにせよ現在進行形でいい結末ではないけれど。あー面白かった。ノンフィクションは続きます。いつか選挙不正の証拠の数々がきちんと白日の下にさらされますように。そして本になりますように。
0 notes
yousakana · 3 years
Photo
Tumblr media
愛媛県西条市に国の登録有形文化財に答申中の教会があります。倉敷の大原美術館やアイビースクエア、倉敷国際ホテル、大阪の日本工芸館などを手がけた浦辺鎮太郎(うらべ しずたろう)さん設計の『西条栄光教会』。 クリスマスイブの礼拝に参加させて頂き、建築の撮影させていただきました。とても大切な時間を共有させて頂き感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。 —- 建築家、浦辺鎮太郎(うらべ しずたろう、1909年3月31日 - 1991年6月8日)さん。岡山県児島郡粒江村(現・倉敷市)出身。京都帝国大学建築学科卒業後、倉敷レイヨン(現・クラレ)に入社し営繕関連部門に勤務。1962年、倉敷レイヨン内に同社社長で同郷の実業家•大原総一郎さんの庇護のもとに倉敷建築研究所(現・浦辺設計の前身)を設立。1964年に倉敷レイヨンを退社し倉敷建築事務所として独立、1966年に浦辺建築設計事務所と改称。倉敷レイヨン時代から大原総一郎の構想する倉敷のまちづくりを建築家として支え、1968年の総一郎死去後も大原家や倉敷に関連する建築をはじめ多くの作品を残しています。 (日本基督教団 西条栄光教会) https://www.instagram.com/p/CJOOh88grpB/?igshid=1elc5tbcrhquu
0 notes