Tumgik
#名古屋喫茶店
mewstearoom · 2 years
Photo
Tumblr media
* 10月20日木曜日です。 今日もカラッと晴れました。 今週も月曜日までよろしくお願いします。 写真は当店不動のNo.1人気スイーツ「たっぷりマグプリン」です。 ポーリッシュポタリーのマグカップで作った、たっぷり160ccの手作りプリンです。 陶器の熱伝導で、かたやわらかい絶妙な食感が作り出されています。 プリン星人のマスターnoryが追い求めた味。ぜひ一度お試しくださいね。 木曜日11:00-19:00 金曜日11:00-19:00 土曜日11:00-19:00 日曜日11:00-19:00 月曜日7:00-15:00 火曜日・水曜日・祝日となる月曜日定休 #nagoyacafe #栄生カフェ #プリン #かたいプリン #トヨタ産業技術記念館 #イオンモールnagoyanoritakegarden #喫茶店 #名古屋カフェ #名古屋喫茶店 (Mew's Tea Room) https://www.instagram.com/p/Cj6106lLs62/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
akihiro0119 · 2 years
Photo
Tumblr media
. 池下 ペギー珈琲店 名古屋の珈琲好きならばみんな知っている、名古屋を代表するコーヒーショップの一つ。池下駅から北に歩いて15分ほど、白い壁の建物が目印。 豆選びから焙煎まで半端ないこだわりを持つこちらのお店のコーヒーは、まさに芳醇。でも、お店の敷居は高くなく、気軽に入ることができます。コーヒーは好き、でも流行りのカフェは苦手という方には特におすすめします。 #ペギー珈琲店 #池下 #名古屋 #ikeshita #nagoya #コーヒー #珈琲 #coffee #カフェ #コーヒースタンド #cafe #coffeeshop #カフェ巡り #カフェ好き #コーヒー好き #名古屋カフェ #nagoyacafe #名古屋グルメ #名古屋喫茶店 #cafestagram #cafepic (at ペギーコーヒー店) https://www.instagram.com/p/CgEjAZgpGRD/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
ellie-lili · 2 months
Text
Tumblr media
名古屋で鉄板ナポリタン。
食べてみたかったやつ。あつあつで、フーフーしながら。麺がもちもちでおいしかったです。
甘ったるくなくて大人味で、生のパセリがかかってるのがいいな。ほかのパスタもあって、気になりました。
34 notes · View notes
Photo
Tumblr media
プリンアラモード、喫茶ゾウメシ, 名古屋
57 notes · View notes
pankoro · 10 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
4 notes · View notes
taro26 · 1 year
Photo
Tumblr media
今回は名古屋西区・円頓寺商店街の「喫茶ニューポピー」に足を運びました。 名古屋の歴史ある円頓寺商店街の近くにある魅力的な喫茶店です! 店内は吹き抜けになっており内装もシックでおしゃれです。 人気のニューポピーブレンドを注文。シンプルでかわいいカップで運ばれてきました☕️ 酸味が豊かでフルーティーな香りが特徴的。苦味も控えめで、口当たりはスムーズです。 また、軽い口当たりにも関わらず、余韻が長く続くので、飲み終わってからもコーヒーの味わいを楽しめます。全体的に、素晴らしい薫りと口当たりを持ち、コクもあり大満足でした! 名古屋観光のカフェにオススメなレトロ喫茶店「喫茶ニューポピー」、是非足を運んでみてください☕️ -------------------------------- #喫茶ニューポピー #円頓寺商店街 #レトロ喫茶 #喫茶店 #コーヒー #coffee #名古屋グルメ  #東海グルメ #グルメ好きな人と繋がりたい (喫茶ニューポピー) https://www.instagram.com/p/CqTzPx8yhzO/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
chiou30 · 1 year
Photo
Tumblr media
跑 8.09K 52:38 6’30“ AHR122 #跑者日常 #筆架猩猩之名古屋喫茶店烏鴉奶油汽水 #每日跑第2954日 #DailyRun #RSD2955 #2022December #taipei #taipeirun #taipeirunning #everydayrun #runeveryday(在 國立臺灣師範大學 National Taiwan Normal University) https://www.instagram.com/p/CmEjxAXygFq/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
misono156165 · 2 years
Photo
Tumblr media
モーニングBセット#則武町 #名古屋市#愛知県 #喫茶店 #モーニングセット #朝飯グラム #今日は #やるよ Morning B Set #Noritake Town #Nagoya City #Aichi Prefecture #Coffee Shop #Morning Set #Breakfast Gram #Today #I'll do it (ホットジャム) https://www.instagram.com/p/ClZwcAySscB/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
yamani-web · 2 years
Photo
Tumblr media
ポテサラホットサンドおいしい🤤 お皿はスノートンボーダーの24cm皿かな🤔 サイフォン式のコーヒーは初めて飲んだかも。 Pote salad hot sandwich is delicious🤤 I think the plate is a snowton border 24cm plate🤔 It may be the first time I've had siphon coffee. #倉式珈琲店 #愛知県 #名古屋市 #喫茶 #スノートンボーダー #やまに #卸問屋 #問屋 #卸売 #美濃焼 #食器 #岐阜県 #瑞浪市 #うつわ好きと繋がりたい (倉式珈琲店) https://www.instagram.com/p/ClNYMR6vQEE/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
jekyllandhyde1965 · 3 months
Text
Tumblr media
こちらのお店では喫茶を使うと会計時に小さいういろをいただけます。今回は珍しくさくらういろyをいただきました。滅多にいただかないので非常に懐かしい味がしました。
名古屋の雀おどり總本店のういろうです。
17 notes · View notes
longgoodbye1992 · 28 days
Text
畔の蕎麦屋
家から約四十分くらい車を走らせた所に、山の中に小さな池がいくつも点在する観光スポットがある。有名なのはその中の一つ、鮮やかな青緑のインクで出来ているような青い池。先日たまたま見たクイズ番組でも出題されていた。
そこから少し離れた所にある、著名な訳でもない池の畔に蕎麦屋が出来たと知ったのは、去年の晩秋だっただろうか。その場所は冬になると立ち入れない所だから、行ってみようと思った頃にはもう時期を外れていた。
なんてことの無い初夏の晴れた土曜日の午後にそこへ行ってみる事にした。
蕎麦屋と言ってもメニューには珈琲やら甘味があるとの事で、敢えて昼を避けて十五時を目安にそこへ向かった。
海沿いの道を走り水面の乱反射する日差しに目を細めながら車を走らせる。海から少し離れて山中のくねくねとしたカーブを七つ越えた所にその店がある。
建物の前にメニューや案内が書かれてある。古い旅館か店をリノベーションしたのだろう。新しい店という雰囲気ではなく、元々の店を少し改装したのかというくらいの、懐かしさを感じる外観だった。
中へ入ると右手側に池が見える。その窓辺に机と椅子が置かれて客席になっている。
奥へ進むと下駄箱がある。そこまで進むと小上がりの向こうから店主と見られる女性が現れた。
「お食事ですか、お飲み物ですか」
「飲み物です」
「そちらの席か大広間にどうぞ」
窓際の椅子席も日向でよかったが、せっかくなので大広間を選ぶことにした。
靴を脱いでスリッパに履き替える。旅館の名前が印字されていた。やはりここは元々旅館だったらしい。何度も来ている所だったが、ここが旅館だったということを初めて知った。
女性の後を付いて大広間へ行く。
スリッパを脱ぎ大広間へ入ると、目の前には広い広い畳の部屋と大きな窓があり、その向こうには池と緑豊かな���が広がっていた。
Tumblr media
ピークを過ぎた頃なのだろう。他に客はいなく、好きな場所を選ぶことが出来た。
入って正面と右側に池が見えたので、一番奥の角に座った。
珈琲と蕎麦茶のプリンをオーダーする。テーブルの上にガラスの器があって、ここにお金を置いて会計をするそうだ。
蕎麦茶を啜りながら窓の外をぼんやり眺める。
揺れる湖面に青々とした木々。それをフレームのように切り取る、大きな窓のサッシが実に芸術的だ。
網戸越しの風が涼しい。ぽちゃりぽちゃりと魚が跳ねる音が聞こえる。スマートフォンを開くと電波は微かに入る程度で、じっくりのこの時を堪能出来る環境だった。
本棚を見つけたので覗いて見た。川上未映子やよしもとばなな、江國香織など女性作家の本が多く、きっと店主の好みなのだろう。その中にあった寺山修司が集めた名言集を借りた。
席に戻ってパラパラとめくっていると一つ気になる言葉があった。
「死んだ女より、もっとかわいそうなのは、忘れられた女」マリー・ローランサン 鎮静剤
別にこれは女性に限った事ではない。
さて自分は出会った人たちの何人の記憶に残っているだろう。
そんな事を考えていると珈琲と蕎麦茶プリンが運ばれてきた。
夏でも個人経営の喫茶店では温かい珈琲を飲むことにしている。冷たい珈琲は業務用の注ぐだけのものがあるが、温かい珈琲は確実に店の人が淹れてくれるからだ。
プリンのカラメルソースが別の入れ物で来たのが嬉しかった。
Tumblr media
まずは一口珈琲を飲む。苦みは少なく仄かな酸味がある。万人受けする味でプリンにも合いそうだ。
プリンをカラメルソースをかけずに一口食べる。そば茶の素材の味が生かされていて甘みはそれほど強くない。優しい味だった。
少しずつカラメルソースをかけて食べ進める。美味しくてすぐに食べ終わってしまった。
閉店時間まで四十分余り。ぼんやり外を眺めたり、この文をまとめたりしていると、あっという間に時が流れてしまった。
次は蕎麦を食べよう。そう決めて帰宅の途に着く。
そして秋の紅葉が今から楽しみになった。
9 notes · View notes
akihiro0119 · 1 year
Photo
Tumblr media
. 四間道 Cafe de Sara 名古屋の四間道にある喫茶店。店内の写真は今回遠慮させてもらいましたが、それくらいに落ち着いた雰囲気のあるお店で、こういうお店を知っていると、ポイントが上がりそう。 今回は平日午後のサービスタイムに行きました。コーヒーの値段で3種類のお菓子が付くお得なセット。この日はシフォンケーキとガトーショコラに、くるみ。これがまたおいしい。このサービスタイムを狙って行く価値はあります。 #cafedesara #四間道 #名古屋 #nagoya #コーヒー #珈琲 #coffee #カフェ #コーヒースタンド #cafe #coffeeshop #喫茶店 #カフェ巡り #カフェ好き #コーヒー好き #名古屋カフェ #nagoyacafe #四間道カフェ #cafestagram #cafepic #コーヒーのある暮らし #コーヒー好きな人と繋がりたい (at cafe de SaRa) https://www.instagram.com/p/CpDVpxJvDdW/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
ellie-lili · 2 months
Text
Tumblr media
行ってみた名古屋の喫茶店。
朝7時半くらいに行ったのですが、かなり人気で、1時間近く待ったかな。
このあんこにクリームとジャムがのったトースト、かなりおいしかったです。しかも見た目がかわいい。
ジャムが自家製らしく、マスターが説明してくれました。紅ほっぺのいちごジャム、マーマレード、はちみつバナナジャム、よもぎバニラバナナラテのジャム(確かそんな名前!)
よもぎがジャムになるなんて驚き。季節によってジャムが変わるそう。
かなり小さなお店で、テーブルだと相席になりますね。相席って、そんなにない経験。かわいい女の子たちと、和やかに過ごしました。
21 notes · View notes
Photo
Tumblr media Tumblr media
たまごサンド, グランド喫茶「シヤチル」, 名古屋
(via グランド喫茶「シヤチル」は、古き良き名古屋の喫茶文化をどうやってアップデートしたのか - メシ通 | ホットペッパーグルメ)
34 notes · View notes
chibiutsubo · 5 months
Text
Tumblr media
#おでかけ #コーヒー #TRUNK COFFEE
同僚の結婚式からの帰り、何となく日常に戻り切れないまま地下鉄に乗りたくなかったので、途中にあったトランクコーヒーさんで暫し休憩。
このトランクコーヒーさん、浅煎りの豆を中心に扱うお店です。私は普段は深煎りを好んで飲むんですが、この時はまだそこまで自分の好みがはっきりと分かっていなかった時。たまには違うものを試してみよう、と浅煎りのコーヒーに挑戦してみました。
とはいってもやっぱり酸味は苦手なので、お店の方に酸味少なめのものを紹介してもらいました。
選んだのはエチオピアの豆で、酸味少なめで、蜂蜜のような香りがするんだそうです。
Tumblr media
普通のコーヒーカップではなく、壺みたいな形の大きめなマグカップで出てきました。
で、浅煎りに挑戦してみた結果はというと、酸味少なめとはいっても、どうしても感じてしまう酸味……。とことん酸っぱいのが嫌いな私は、オォォゥ……となってしまうのです。もちろん、浅煎りの方が豆本来の持つ特徴や香りを引き出しやすいと聞いたことぐらいはあるのですが、如何せん私は酸味がな……とことんダメでな……。私は中〜深煎りが好きなんだなと改めて確認する結果となりました。
そもそも名古屋の喫茶店文化は深煎りコーヒーがメインだそうなので、偶然にも私はちょうど良い所に住んでいるわけですね。
そんな私に対して母親は、深煎り嫌いの酸味好きなので、恐らくここのコーヒーを母親が飲めば好みドンピシャじゃないかなぁと思った次第です。
8 notes · View notes
momokuri-sannen · 16 days
Text
東京は暑い日になった。
毎日最高気温が5℃くらい上がったり下がったりするから本当に参る。
南の海では今年初の台風が生まれたらしい。
Tumblr media
昼飯は昨日の「台湾まぜそば」の肉味噌を家人が残したので、それをガパオライスみたいにでっち上げた。ナンプラーなんかも加えてみたが効果は今ひとつ。
まあでも肉味噌だけで旨いから、これでいい。
さすがに日中は外に出る気にならず。
部屋でただひたすらパソコンと睨みあいであった。
晩飯は家人が出かける代わりに娘が来るというので、結局2人分用意する。
名古屋名物「あんかけスパゲッティ」である。
Tumblr media
あんかけスパゲッティの餡は実に手がかかっている。とある有名店のレシピを聞いたが、それこそ1週間くらいかけて作るらしい。
それくらい複雑な味わいなので、平日の夕方に思いつきでできる代物ではないのだ。
ただ、なんとなくそれに寄せようとしてみる。
色んなレシピを試したが、キーになるのはダシダとかビーフコンソメとかの動物性のだしだ。
ぼくが今夜作ったのは一見すると天津飯に見えなくもないが、これはポークピカタが乗せてある。
あんかけスパゲッティのデビューは大学のころにアルバイトの休憩に食いに行ったヨコイという店なのだが、社会人になってからは仕事場近くにあった喫茶店のランチにあったあんかけスパゲッティのポークピカタが気に入っていたのだ。
まだあるかな、とGoogleマップで探してみたが、残念ながら建物はあるものの店はなくなっていた。
そこの店のあんかけスパゲッティはソースがとんでもなく熱く、食うたびに上顎を持っていかれるのだが、他の店よりもちょっとピリリと辛く、太めの麺とも相まって大変に旨かった。
Tumblr media
ネットを徘徊するとあんかけスパゲッティの色々なレシピを見かけるが、大事なことを省略しているレシピが多い。
それは麺を炒める工程だ。
あんかけスパゲッティの麺は茹で上げたら一度冷水で締めて、オリーブオイルを絡ませてしばらく休ませるのだ。
それで食べる直前にラードで麺をさっと炒める。
麺も温められるしソースにもよく絡むのだ。
ごちそうさん。
4 notes · View notes