Tumgik
#急性アルコール中毒
ojisdontcry · 10 months
Text
オジ(おじさん)から言うと42歳のおじさんにもなってこんな事件。若い女性が亡くなったんだ、厳罰に処すべきだと思う。
instagram
0 notes
harawata44 · 7 months
Text
実は間違い!やってはいけない「おばあちゃんの知恵袋」時代の変化と根拠のない過去の常識 - ライブドアニュース
以下引用
民間療法は過去の常識を疑おう
「昔は今のように便利なものがすぐに手に入ったり、情報にアクセスできなかったので、身近なもので編み出した“苦肉の策”的なアイデアも多いんです。ただ、医師の立場から言えば、実際に効果があったというエビデンスのないものは、おすすめしません」  と話すのは、公衆衛生学が専門の医師、柳澤綾子先生。
「民間療法はあくまで補助的に行うべきもの。例えば、切り傷の治りが悪いぐらいならまだいいですが、菌が入って化膿(かのう)させてしまうような危険なケースもあります」(柳澤先生、以下同)
逆効果で害に!正しい治療法を知ろう
「昔はアロエがすぐに手に入ったため、『切り傷にはアロエを塗る』といった民間療法は日本だけでなく、海外でもよく知られている方法です。アロエの成分には収れん作用があるので、小さな傷であれば有効である可能性があります。  ただ、土や雑菌がアロエに付着していれば、それが傷口に入り、化膿する危険性も。その結果、傷痕が残る可能性がないとはいえません」  さらに、今も一般家庭で行われている、市販の殺菌消毒薬を使う傷治療も、医学の世界では“時代遅れ”。 「正常な細胞まで破壊してしまう危険性のほうが高いので、泥などを水で洗い流すだけというのが、現在の傷治療の常識。昔の常識が間違っているというより、研究が進んで新常識に塗り替わっているのに、広まっていないということなのでしょうね」  最近の研究では、植物や食材を皮膚に塗ると刺激になってかぶれたり、口にするとじんましんが出る「食物アレルギー」発症のリスクが上がることがわかってきた。 「例えばキュウリパックなどで食物アレルギーになった場合、その発症をきっかけとして同じウリ科のメロンなども食べられなくなってしまうことも。“おばあちゃんの知恵”的な『自然のものだから安全』という思い込みは捨てたほうがいいです」  ほかにもヨーグルトやレモン、米のとぎ汁などでも発症する可能性があるので、皮膚につけるのは避けたほうがベター。乾燥しやすかったり皮膚が弱い人は特に要注意だ。  この時期、風邪のひきはじめや体調が悪いときの言い伝えを試す人もいるのでは? 「『風邪をひいたときにネギを首に巻く』のも効果はないですね。ウイルスが引き起こす風邪に特効薬はありませんし、ましてや特定の食べ物を食べて治ることはないです」  このような民間療法は、誰かひとりに何か良い結果が出たことが、噂として広まっただけかもしれない……と柳澤先生は語る。 「実害がなければ、個人の判断で行うのは構わないでしょう。『心地がいい』『気持ちいい』というのも、私たち人間には大事な要���。ただし、イメージで妄信せず、その民間療法が安全かどうかを事前に確認すべきです」
おばあちゃんの知恵【風邪対策編】
×:ネギを首に巻く  首に巻くとネギの成分「アリシン」が鼻から入ってきて良い……というのが、この対策を“本当のように”思わせてしまう理由。 「アリシン自体は免疫活性化に役立つといわれていますが、風邪を直接、治すものではありません。そもそも、首の皮膚から経皮吸収できませんし、分子が大きいので吸い込んでも吸収されません」(柳澤先生、以下同)  免疫を高めるためには「寝ることに勝るものはありません!」 △:風邪のひきはじめには卵酒  酒に卵と砂糖を混ぜ、温めたのが「卵酒」。卵であれば常備している家庭も多く、液体なら体調が悪くてもとりやすい。 「身体に異物が入ってくると、細胞性免疫や白血球が抗体を使って戦うのですが、この抗体を作る原料がタンパク質。  卵の主成分であるタンパク質(アミノ酸)をとると免疫の原料が増えるという意味では、卵に限らず、良質なタンパク質をとるのは良いことです。ただ、お酒はいらないのでは。  私たちはお酒を消化する際、免疫に必要な栄養素を消費してしまうので、免疫力低下につながります」 △:風邪をひいたらチキンスープ  風邪のとき、欧米ではポピュラーな“おばあちゃんの知恵”が「チキンスープ」。鶏肉や玉ねぎ、セロリなどの野菜を煮込んで作る。 「諸説あるものの、米国胸部疾患学会(ACCP)の報告書では、しっかりしたエビデンスはみつかりませんでした。卵酒と同様、鶏肉はタンパク質が豊富とはいえると思いますが……」  療養食としては適しているが“治る”のは期待しないほうがいい。 △:喉のイガイガにははちみつ大根  咳が止まるといわれている「はちみつ大根」。皮をむいてカットした大根をはちみつに漬け、半日程度冷蔵庫に置いてからその大根やシロップをとるというものだ。 「はちみつには咳を止める効果があるという論文がありますが、大根には今のところ裏付けはないはず。はちみつは上気道炎で咳が出ている小児での調査でも、咳止めの薬と同程度の効果が見込まれました。  抗酸化作用や抗菌作用のある成分が多いからとされていますので、喉が痛いときには、はちみつのみを少しとってみては」  ただし1歳未満の小児に与えるのはNGだ。
昔ながらの生活の知恵
×:ひじきで貧血予防  鉄欠乏症などの貧血を防ぐ食品として日本では知られるひじき。しかし、1950年から発表されている『日本食品標準成分表』では、ひじき100gあたり55mgあった鉄分は、2020年版では6.2mg、つまり9分の1に減っていた。 「そもそも、この鉄分は食材に含まれていたものではなく、鉄釜で調理していたから。今はステンレス鍋などを使うので含まれる鉄分が減ったのだとか。これは切り干し大根も同様」  動物性と植物性の鉄は作用が異なるので、レバーや肉、魚の赤い部分、豆類や小松菜などをバランスよく食べよう。 △:こりや痛みに「こんにゃく湿布」  昔はこんにゃくを温めて、こりや痛みのある患部に当てていたそうで、今もナチュラリストの間では実践する人も。 「現代では温めたいなら、こんにゃくである必要性はありません。湯たんぽやカイロなどで良いはず。ただ急性の炎症の場合は冷却が基本だったり、慢性期は温めるのが基本であったり、症状によって違います。  炎症の種類によって変える必要があるので、自己判断で決めず受診したほうがよいでしょうね」 △:お酒を飲む前に牛乳  お酒好きの人は飲酒前に何かをとって二日酔い予防をしたいという人も多いだろう。そのひとつが、「お酒を飲む前に牛乳を飲むと胃に膜ができてアルコールの吸収を遅らせ、酔いにくくなる」という説。しかし、効果は期待できないという。 「タンパク質は分解酵素の原料としては役には立ちますが、即効性はありません。乳脂肪は胃の動きを抑制してアルコールの吸収を遅らせるという作用はありますが、微々たるもの。酔いがまわるのがほんの少し遅くなるというだけです」 ×:塩で歯磨き  塩で歯磨きをすると浸透圧で歯茎の中の老廃物を排出しやすくなるといわれているが、「浸透圧で分子の小さな水分は外に出てきますが、老廃物は外には出てきません」と、柳澤先生は一刀両断。 「塩の結晶が大きいので、歯や歯茎を傷つける可能性しかないです。塩で歯茎のマッサージなんてもってのほか。刺激は強いので爽快感はあるのかもしれませんが……」  汚れを落とす効果もなく、塩分過多で血圧や腎臓への影響も心配だ。 △:りんごが病気を遠ざける 「1日1個のりんごで医者いらず」ということわざが有名。加えて「りんごポリフェノールが豊富なので皮ごと食べるとよい」、「抗酸化物質の塊」ともいわれ、まるで“万能薬”のようにうたわれるりんご。 「ポリフェノールという意味ならぶどうや緑茶にも入っています。ポリフェノールには脳卒中や高血圧、多くの心疾患リスク要因を減らすという効果が期待できても、その作用を起こすほどの量を食べることは現実的ではありません」  さらに果糖もたっぷりあるので食べすぎると、血糖値の上昇や血中の中性脂肪の増加を招く危険性も。 ×:魚の骨が喉に刺さったらご飯を飲み込む 「ご飯の粘度で魚の骨が取れる人もいるそうですが、ますます深く刺さることもあります。たまたま取れた人がいたとしても、ほかの人も成功するとは限らず、おすすめできません」  食道は縦に裂けやすくなっているため、硬い骨を無理して取ると神経などが通る部分に炎症を起こすことがある。 「人の身体には異物を排除する機能があるので、ある程度は自分の身体に任せておいて大丈夫」  どうしても気になるときは、耳鼻咽喉科で取ってもらおう。 △:やけど・傷はアロエで治る  日本だけでなく世界中で、ケガをしたときによく使われている多肉植物のアロエ。この成分を使ったゲルを塗ることで、にきびの回復、やけどの回復が早まる可能性が研究で報告されている。 「やけどの初期対応としてアロエの葉を使う場合、冷却作用は期待できますが、今はそれより冷蔵庫の保冷剤を取り出すほうが、葉っぱを取りに行くより早いのでは?水道水で良いのでとにかく早く冷やしてください」  また、土にはさまざまな雑菌が含まれているので、アロエの葉とともに雑菌が傷に入れば感染症を起こす可能性が。人によっては皮膚がかぶれたりすることもあるので要注意。 ×:蚊に刺されたらアルカリ性の石けんで洗う  蚊の唾液が酸性なので、アルカリ性の石けんで洗うとかゆみがなくなるといわれている。 「まったく効果はありません。そもそも蚊の唾液が酸性であるという証拠がないのです。それに、皮膚の上に石けん水を塗ったからといって、皮膚内に入った蚊の有害成分に届くことはないですよ」  異物が体内に侵入するのを防ぐ役割を果たしているのが皮膚なので、特殊な医療技術を使わない限り奥まで浸透することはない。 ×:わかめで髪が黒くなる&増える  見た目が“緑の黒髪”という言葉を連想させるためか、伝説のように語り継がれているわかめの効果。 「白髪の予防になるという科学的なエビデンスはまったくなく、増毛作用の根拠もありません」  だが、海藻にはビタミンやミネラル、食物繊維といった、毛髪にも良い成分が豊富に含まれているのは事実だ。 ×:美白のためにキュウリのパック  キュウリに含まれるビタミンCには美白効果、βカロテンには美肌効果などの効用は認められているものの、キュウリに含まれる量は少ない。さらにいえば肌に直接のせてパックをしても、ほとんど肌に浸透することはないという。 「キュウリをパックするというのは、そのメリットがまったくわかりません。冷たくて気持ちいい程度の意味しかないと思います。それに刺激物だと身体が認識して、かぶれてしまう心配もあり、こちらのほうが心配です」
今は効果なし!おばあちゃんの節約術
 健康法だけでなく、おばあちゃんの節約術にもハイテクになった現代には使えなくなったワザが。節約に詳しい丸山晴美さんは、次の3つにダメ出しした。 ×:水道水はチョロチョロ少しずつ出す  昔は水道メーターの精度が悪かったため、少量ならカウントされず水道代が安くなるといわれており、洗濯機や風呂の水をためるときに実践している家もあった。しかし、今はメーターの精度が高いので、この方法では意味がない。 ×:冷蔵庫内にビニールカーテン  冷蔵庫の開閉時に冷気が逃げないようカーテンをつける人が続出。しかし、電気代の節約効果はいまいち不明……。それよりは食材を詰め込みすぎないこと、無駄な開閉はしないことを心がけてみては。 ×:コンセントはこまめに抜く  何でもかんでも電源プラグからコンセントを抜いていたが、家電の進歩により今は待機電力がほぼかからない。10年以上前の保温式の電気ポット、旧式のガス給湯器についてはプラグを抜くか、主電源を切って。
教えてくれたのは……柳澤綾子先生●医師、医学博士。東京大学医学系研究科公衆衛生学客員研究員、国立国際医療研究センター元特任研究員。集中治療・麻酔科専門医指導医。年間500本以上の論文を読破し、著作本『身体を壊す健康法』(Gakken)では、世界中から集めた情報をわかりやすく解説。
(取材・文/オフィス三銃士)
8 notes · View notes
kennak · 5 months
Quote
2017年にテニスサークルの飲み会で一気飲みし、死亡した近畿大2年の 登森ともり勇斗はやと さん(当時20歳)の両親が、飲み会に参加した元学生らに損害賠償を求めた訴訟は15日、大阪高裁で和解が成立した。両親の代理人弁護士によると、元学生16人が両親に謝罪し、解決金として計5090万円を支払う内容という。  登森さんは17年12月の飲み会で大量に飲酒した後、急性アルコール中毒になり、翌朝まで病院に搬送されずに死亡した。  両親は20年7月、元学生ら18人と近大に約1億500万円の損害賠償を求めて提訴。近大とは再発防止策の徹底などを条件として和解した。元学生に対する昨年3月の1審・大阪地裁判決は、危険性の認識があったとして救護義務違反を認め、16人に約4200万円の賠償を命じた。元学生12人が控訴していた。  控訴審で高裁は、飲み会の参加者が一気飲みをはやし立てた行為について「アルコールハラスメントに該当する」と指摘し、和解を提案。解決金には1審判決の賠償額に遅延損害金などが加えられたという。  両親は「関わった学生らは、命の重さを十分に認識し、今後の人生を歩んでもらいたい」などとするコメントを出した。
近大生「一気飲み」後死亡、元学生らが遺族に解決金計5090万円の支払いで和解 | ヨミドクター(読売新聞)
3 notes · View notes
ophelia333k-k-k · 2 years
Text
2022年12月13日
暗闇 見つめている二重らせん 週刊誌の最後のページ 孵化する 孵化させる 目が覚める からっぽのまま 赤ん坊の手を握る 哲学ニュース 強度 占星術師 と打ったら変換される 性占術師 学生時代 最も力を入れたこと 死は幻想である 愛、あ、あ、あ、名前を教えて なりたいもの わたしが 明るい世界 明るい未来 クビになったドラッグストア 礼拝 お好み焼き チューニングの狂った 歌 聴こえなくなるまで 聴こえなくなるまで featuring あなたのこと 声 死について って誰も知らない経験していない から 駆け込み乗車 禁止 お兄ちゃん お兄ちゃん 扉を開けて 機内モードで延命する アジテーション はやくしたい 遅く 結婚 まん防 イデア的には ずっと一緒がいい よね 今だけ無料 アジテーション テナント募集 の 看板 らすとくりすます とぽろじー 言葉で考えるのをやめる あ、あ、あ、 図式化 ズキズキする 監視されていた 白い部屋 女衒 パッチワーク フランケンシュタイン みたいに 愛と幻想と 愛と幻想と 糸 ほどけていく ことを想像する ジャスミンを銃口に 営業系総合職 死んだ瞬間の聴覚について 死んだ瞬間の聴覚について のように のように さようなら 魔法少女 ハートフィールド 歌う メヌエット ピーチ姫の テトラポット アストラル界 あなたの 吸い込まれる ダム 死体画像 すぐ会いたい女子が急増中 アカツクシガモ 京都市植物園 振り回す キャリアチェンジ された アルバイト する このサイトにアクセスできません と 声が して振り向く 昨日 のことを覚えていない 迷宮 のようだと うわさのベーコン クルトン コーラ・パール ゾラ ほら、と 初音ミクの額から垂れる汗 花園神社で 迷い込む 見世物小屋よ 一生バイト ポケットモンスター 正解を引き当てるまで やる気が出ないな 英単語帳 ランボーを読んでしまったなら ロックンロールはそう ホテル暮らし 空調の音 Jアラート 星座を結ぶ ロックマンエグゼ lain rain ruin  ビスク・ドール 野良犬 奈良へ向かう列車 アーレント 現実感 人生攻略サイト 灰と は 意図 思考 回路の中を むさぼり食う 吸う 空気 止まった ままの 子宮的な エリア 嘘をついたまま死ぬ のね ルビンの壺 12ポイント stray sheep と 動詞動詞動詞動詞 同時的に 田中角栄 魔人ブウ 犯す 壊す 作る 波打つ わたしは 殺す 生かす 咲く 咲かす ライフハック 死 冷蔵庫 咲かす 飛び立つ やわらかく もやもやと ばたばたと 解毒する 夏休み 向日葵 消滅した 蝉が鳴く なく 無く 咲く さ さ さ 教育する アナイス・ニン 逃げ出す 逃走する 闘争? 領域を広げていく 閉じる 閉じこめる 閉じ込められた 布団の中 宇宙のように 宇宙そのもの 高橋まつり 滅びた 100年後のことを考えて 文章を書く 脳みそから溢れ出した 白い水着 黒いタイツ 道化のように 大天使のように 借りる 回帰する アカツクシガモ 成長すること 天秤のことを考える by  this river ラブ&ポップ 脳破壊 快楽 シャドウ・ワーク 子宮口から この世界の果てまで 共同体 忙しい 忙しさ exclusive みんなのレビュー 連帯 証明するために ランキング もっと欲しい あなたらしい 瞬間に 祈る手 summer 上映する ロングヘアー 偏差値 ピアス 18個  生き延びる ラリる 刺さった 反射した 発射した 家畜人 ホワイトノイズ 空間 依存症 白い 微分不可能な やわらかい その曲線 エゴサーチ バーモント・カレー 姦淫する 階段 聖書 夢の中に出てくる 中島らも 他人の日記 読む 話す 歌う ような気がする そんな感覚が 一時間天気予報 ペヨーテ ぐるぐる回る 永久に 永久的に 結びつけた 途端に壊れる ぱりん、と ふらっと 消えちゃいそうな気がする 意識が高い 高低差 風圧 やさしい言葉 インターネットのグロサイト 巡る 再度 巡る 繰り返していた クリスマス サンタさん 産道 乱視のまま 今日も生きている 息をする あらゆる 虹色の 永久に理解されることのない強度 氷点 貯金やダイエット レポ漫画 面白くなる 国語辞典 解剖する やまい、だれ 芽殖孤虫 ひらひらと 眠る ゴミ出し 擬音一覧 シーシュポス 間違った注文 集める 女性が一生で排卵する卵子の数は400個~500個と推定され 細胞膜 ずきずきと 痛む手 うつらうつらと その指で 欺瞞 マッサージ されたまま死ぬ アイライナー いつかは終わる 旅 続いていく 気持ち悪い、 と少女 折りたたみ傘 出会う 解剖学の教科書 ホーリー・マウンテン もやし 食物繊維 的な ひらく 伸びる 匂いがする 恥丘 裏切る 一本の木 待ち続けている 市民会館 明かしえぬ共同体 ムーミンたち ムーミン谷へ 向かっている ヤツメウナギ もし仮にそれが ハッとする 気がつく 失う 海のそばで グランドメニュー 幽霊 ピアスの穴 カッターナイフで切る 舌を 下へと 血が出る 地が出る前に ここからいなくなる 踊る 大雨の中 浴びる 天高く 土砂降り もっと 濡れてしまいたい 溶ける あらゆる種類の動詞 固着した エディプス・コンプレックス 身体を売る 眠りにつく べたべたした くすぐる 太もものうぶ毛 のように 行こうね ずっと一緒に 逆にする 黒板に描かれた 天使と怪物 流れとよどみと 恋と革命 そのままの 君でいてね イデオロギー それとも 触れる 手に 手のひらに その温度を そっと撫でる ように見える 青ざめた 顔 目で 浮き上がる 物流倉庫会社 キスをする どこにも行けない どこにも行けない 憂鬱な夫婦 中絶用の 願いを書く 七夕 永遠に落ち続ける夢 人生ゲーム 青いピン そのように 性行為のやり方 鍵付き完全個室 運動会 発熱 保健室 はつなつ 人生経験 終わりゆく 肉の厚さ 海馬 言語野の 衰退 ダウンロード数 数えていた 新しい生活様式 リズム 物語ること 豊かな 再生回数 氷 覆われる 世界すべて 素数のように 感じる 解体 怒らない? 起こらない、何も 可能性が失われていく 研ぎ澄まされていく 失われていくことで 何者かになった その平らな牧場 忘れてきた お持ち帰り する 立派な 飛び降りて 刻まれた 胎児のように さえぎられる 海岸には小屋があって 喧嘩をする 白鳥 食べられる 汚い 穢れてしまった 純粋なもの 銃を撃つ 一発 チェーホフ、どこへ行ったの? と母親が階段を上がってくる 切符をなくしてしまったままで 生き続けている気がする 少女には 晴れ 絵日記は かすれてしまった とうに 音楽にはならない 寒天培地の上で 有性生殖する していた した方がいい 人生経験 ペットボトル HPVウイルス 頭のない 風邪総合 目をさます 神経系 ポーチの中で 白い粉になった 睡眠薬 遠くの方へ、遠くの方へ 並べられている 全校集会 鳴らされて 走る 望遠鏡を 覗き込む もうすっかり 子宮頸がん 夢中になって 標本にする どうやって? 悟りについて 五億年ボタン 走馬灯 一週間くらい考えてもいい? 愛妻弁当 ぷっちょ の容器でオナニーする カンブリア紀の 海中生物やわらかく モニターの奥 夏の光 ぴったりと 豊かに 遅延しながら 本間ひまわり いま、を指差す指の先 爪の長さ 変わって 一括見積もり ふざけているのではなく 頭痛 左側 ありがとう こんにちは おはようございます それは愛ではなく の ような 夜行バス 棺 出生外傷 の あなたは ロビンソン トリップした 虹色の女 devenir ひだ 開く 一枚一枚 めくっていく 匂いがする 工場の赤ん坊が コンクリート 嘘だった あてのない 意味のない 海 潜り続ける 潜水艦の中で 夢を見ている 象徴的に もっと速く 飛び立つ 自壊したい 鯛 平らな 館内における密を避けるため 破れた 四つん這いになって するだろう 想像 するだろう 未完のままの もはや戦後ではない 未亡人 ぷろ、ぱかんだ 重量と恩寵 根を 肉体が壊れていくのは かもめ 肉塊 台風が来る前の夜 アオカビ もっとたくさんの地獄 天国は通り 過ぎては消えていく スーツの人が通り過ぎていったあとの 匂い 大人の匂い 食器返却口 この席の使用はお控えください アルコール消毒 セーブポイント 豚 のような女 と 猿の ような 男が出会う 死体ごっこ バラバラに 組み合わせる 英単語帳の例文みたいに 死に近い コンクリート 裂け目 洗浄液 メリークリスマスの Yahoo知恵袋 真理があると言われている そこにある 死んだあと魂はどうなるの? と子どもが尋ねる 何グラムの 前世の記憶 当たり前の事 トンネル 潜り抜ける音 夢の中の休憩所 自動販売機 光 光 夜の闇に飲み込まれないように コンビニエンスストアは灯台として 鳴りやまない 崩れていく 昨日 来ない 来ている すでに いま 冬の ま、ふゆ ま 電気ストーブ あたたかく すりつぶす 通勤・通学 するための列車 眠る 折りたたまれたヒダ 予言する 1999年 産まれ た 朝 ねむる ねむる もっとよくなる 地方都市
夢の中では 現実的な 現実的なもの 親ガチャ 100年後の 2000万年後の 想像していてね 空っぽの脳 おばさんが入ってくる大量に 魚 飛び跳ねる 誰も見ていないところで 老人の声はデカい 無が無限に膨らんで 恒星たちは爆発し きっと届かないまま ゲーム実況見ていた 二年間 だった気がする だった気がする この区域で路上喫煙をすると 一千円の過料が科されます と どこかに書いてあった 教科書に落書きをしている間に 終わっていた もっと濡れたい 雨に 幼形成熟 恋と革命のために 太郎 花子 由香 香織 紗耶 話題のツイート 温泉むすめ 逃れてゆけ 逃れてゆけ 自撮りしているふたりを 見つめる 目 目玉 浜辺で 白く 白く 白く 白く 境界線はほどけた もう一度 あまい 糖衣錠 統一的な 像 増殖する お支払い方法 まとめサイト この世界の秘密 ねじれたソーセージ 青い 白い 脆い イオン・モール 迷子になる 歌を歌う 歌っていた 冗談でした あらゆる 情報商材のために すべて ひとつの 自己啓発 は はいいろの ノイズで 
5 notes · View notes
yukawa-shione · 2 years
Photo
Tumblr media
『弦とわたし クリスマスコンサート at 代官山教会』
今年のクリスマスコンサートは代官山教会さんで弦とわたし(弦楽トリオと弾き語り)の編成で
生音に極力近いコンサートをお送りいたします💫
昼は公開ゲネプロとして、ご来場人数を限定し開催、夜は本公演として開催いたします。
お好きな方をお選びください
※ ゲネプロ、本公演共に、同じ演奏内容を予定しております。
2022年12月22日(木)会場:代官山教会 https://sites.google.com/site/daikanyamachurch/home
アクセス 
〒150-0034
東京都渋谷区代官山町14-3
03-6455-3977
東急東横線代官山駅より徒歩5分
「湯川潮音 クリスマスコンサート 公開ゲネプロ ※ 人数限定」
開場:14時半 開演:15時
前売り券:¥2500 子供料金:¥1500
「湯川潮音 クリスマスコンサート 本公演」
開場:18時半 開演:19時  
前売り券:¥3500 子供料金:¥1800
 
販売URL:https://yukawa-shione.stores.jp/
出演者 湯川潮音Vo, Guitar,  
               高原久実 Violin,  
               片山奈都実 Violin, 
               村上咲依子 Cello
*全席自由席(人数を減らしての開催となりますので、お席に限りがございます) *小学生から中学生のお子様は(保護者様の同伴の元)子供料金のチケットが必要となります(幼児無料)
*誠に申し訳ありませんが、チケットのキャンセルは3日前までとさせていただきます。それ以降の払い戻しはいたしません。
========
【感染拡大予防対策について】
・新型コロナウイルス感染症陽性とされた方との濃厚接触がある方のご来場はお断りします。
・会場入り口に消毒用アルコールを設置しています。また、来場客の体温測定を致します。 37.5 度以上の場合、入場をお断りいたします。
・風邪症状(発熱、咳、くしゃみ、喉の痛みなど)のある方、だるさや息苦し さがある方、その他、体調に不安がある方もご入場いただけません。
・マスクを着用されていない方はご入場いただけません。会場内では常時マスクの着用をお願 いいたします。
========
2 notes · View notes
tokoyonomori · 2 months
Text
BoB(BugOutBag=非常持出袋)の制作
今年は正月から大地震が頻発し国際情勢も非常にまずい方向に突き進んでいるようなので、3日間(72h)生存するためのBoBを作ることにした。 ★続編(バッグの交換)はこちら★
Tumblr media
完成後の外見。重量は実に16.4kgもあるが、これでも最低限の装備。水を4Lも携行すると20kgになるので、できるだけ浄水剤や浄水器を活用したい。
■参考文献
Creek Stewart著『Build the Perfect Bug Out Bag: Your 72-Hour Disaster Survival Kit』
■IFAK(個人用医療キット)
これは既に車載しているものの亜種で、調達の都合上少し中身に相違がある。マルチビタミンサプリは栄養の偏りによる体調不良を予防するために必須である。
Tumblr media
<内容物> [道具] ・ピンセット ・毛抜き・爪切り・鼻毛ハサミなどのセット ・包帯鋏 ・ポイズンリムーバー ・ペンライト ・ペン鋏 ・Bic J25 氷点下対応ライター(-11℃可のイソブタン仕様) ・耳栓 [外用資材] ・大判ガーゼ ・非防水ワンタッチパッド ・防水ワンタッチパッド ・ハイドロコロイド絆創膏シート ・絆創膏 ・綿棒 ・添木ロール ・ゴムチューブ1m ・伸縮包帯 ・サージカルテープ ・紙石鹸 ・ハイドロコロイド絆創膏(後日追加) ・透明フィルム絆創膏(後日追加) ・ヘモスタパッド(止血パッド・後日追加) [外用薬] ・消毒剤(マキロン/アルコールジェル/イソジン) ・リバガーゼ(殺菌剤含浸ガーゼ) ・アルコール綿 ・ステロイド軟膏(ベトネベートN) ・抗生物質軟膏(ドルマイシン) ・傷薬(パイロール) ・アレルギー用目薬 ・リップスティック ・虫刺され薬 [内用薬] ・消火器疾患剤(正露丸) ・抗ヒスタミン剤(レスタミン) ・即効性下痢止め ・解熱鎮痛剤(バファリン) ・マルチビタミンサプリ(後日追加)
■シュラフ
本州と異なり北海道では冬季の凍死対策が非常に重要になるので、重たいが-15度対応のものを調達した。
Tumblr media
数万円出せばもっと小さいものが手に入るのかもしれないが、非常用にそこまでコストをかけられないので4桁円のものを選択。BoBの容量の大半をこいつが占めている… 5/10追記: シュラフ購入時についていた写真の袋を締めすぎてバックルが砕けたので、別用途のために買ってた30L容量のコンプレッションバッグに移し替え、さらに円周方向のベルトも追加してギッチギチに締め上げたらもうちょっと小さくなった。
■衣類パック(オールシーズン用)
冬季の防寒服や夏季の半袖衣類・蚊取り線香などは別のシーズンパックにするものとして、BoBにはどの季節でも使うものを入れておく。
Tumblr media
<圧縮袋A> ・下着上下一式(速乾性で拓也さんめいたメッシュのもの) ・野外用靴下一式 <圧縮袋B> ・速乾性長袖シャツ ・速乾性長ズボン(リップストップ生地のもの) ・中量フリースのアッパー(後日追加) <追加ポーチ> ・ブーニーハット ・シュマグ(アフガンストール) ・タオル ・皮手袋
■サニタリーパック
トイレ・洗面などのいわゆる衛生用品を入れる。
Tumblr media
<内容物> ・トイレットペーパー1巻 ・緊急簡易トイレ2つ ・シャンプーシート ・歯磨きセット ・タオル錠3つ ・小型石鹸(未撮影、ホテルにある15gぐらいのもの)
■ツールキット
できるだけ防水缶に入れるが、濡れてもよいものやすぐ取り出すものは外ポーチに入れる。防水缶はプラスチック製ケースよりアルミ製弁当箱の方が軽くてコンパクトで安価なのでおすすめ。 最後に念には念を入れて防水缶の蓋と本体の継ぎ目を自己融着テープで巻いて封印しよう。(防水とホールドアップ対策)
Tumblr media Tumblr media
<缶の内容物> ・ナイフ(オピネルNo.6、刃渡73mm)  ※通常のナイフは刃渡り60mm、折り畳みナイフは刃渡り80mmを超過しなければ合法(参考)  非常時には検問だけでなく人間との接触を避けるのが大前提!  どうしても不安ならNo.5(刃渡60mm)を持っていけばよい ・マルチツール(重たいのでダイソーの300円品でいい) ・小型ラチェットレンチ(SK11 SRD-210) ・火起こし棒 ・エスビット(もどき) ・小型ケミカルライトx3 ・ワイヤーソー ・結束タイ10本 ・マッチ(12本ぐらい)+バーズアイマッチ(6本) ・瞬間接着剤x2 ・汎用接着剤G17 ・廃カードに巻いたダクトテープ3m(未撮影) <外ポーチ> ・パラコード15m ・アルコールウェットティッシュ ・コンパス ・加圧式ボールペン ・油性ペン ・鉛筆 ・裁縫セット ・ビニール袋ディスペンサー ・大型ケミカルライト(12h) ・大型ケミカルライト(24h)
■飲食・電気関係
飲食関係はメスティンに格納し、電気関係は外ポーチに入れる。
Tumblr media
<飲食関係> ・1.5合メスティン ・ソウヤー製簡易浄水器セット ・ヨウ素浄水錠剤 ・カトラリー(スプーン&フォーク) ・シェラカップ(後日追加) ・スティックタイプのコーヒー(後日追加) <電気関係> ・モバイルバッテリー(10000mAh) ・複合ラジオ(充電・乾電池・ソーラー・手回し動力でライト付き) ・ヘッドライト ・予備電池(単3・単4) <その他: 外装> ・ハチミツ(行動食を兼ねる。メスティンに入らなかった) ・氷砂糖(行動食を兼ねる。すぐつまめるように。未撮影)
■野営装備
単独で野営できるような設備とする。参考文献によるとテントの重量は人数x2ポンド(908g)をリミットにすべきだというが、900g以下のテントなんてないのでここでは1kgのものを選定した。
Tumblr media
<外装> ・ビビーサック(サナギ型テント。このタイプ) ・スリーピングマット(汎用性を考えロール式) ・1クォート(約946ml)ボトル(冒頭写真。この商品) ・オリンパス8x21RC II WP 小型防水双眼鏡(後日追加) <外ポーチ> ・小型タープ(3x3m以下) ・ガスコンロ(CB缶タイプ) ・ガスボンベ(一般的なコンロ用のCB缶) ・小型スコップ ・N95防塵マスク ・防塵サングラス ・防刃手袋 ・防水雨具上下(未撮影、放水を浴びても大丈夫な強力防水品)
■食料
Amazonベーシックのアルファ米パック10色セット。���いつは車にも搭載している。72時間(3日間)逃げ回ることを考えたら1日3食は食わないとやっていけないので、しっかり9食以上は携行するように。 なお撮影を忘れてしまったので写真なし。 水は1日2Lとして3日分を携行すると6kg超となり非現実的なので、1L以内を携行し他は浄水器で調達するものとしたい。
★軽量化について
冬山登山では20kg前後になるというから、16kgでもかなり軽量化したほうだとは思うがやはりちょっと重たい。そこでより高級なギアに換装してどれだけ軽量化できるか検証はしてたものの、内容物を2.94kg軽量化させるために9万円も払いたくないしバックパックの容量を保ったまま1-2kg軽量化するために5万円出すのも容認できないというわけで、リーズナブルな価格で揃えたらやっぱりこれぐらいが限界という結果に。 それにあんまし高級品にしてしまうんならソロキャン用具にしたいじゃん?
5/10追記: 後でフリースなどを詰めたらファスナーが内圧で外れたので、改めて内部フレーム式70Lのバッグを買いなおすことにした。届いたら詰めなおして続報記事にする予定。こちらの45Lバッグはキャンプ用にしようかな?
ほかにいろいろ思いついたら加筆予定。
1 note · View note
niyuuhdf · 2 months
Text
イキヤ:急性アルコール中毒事件
最初は無理に飲ませようって雰囲気じゃなくて、飲んでみるかって誘われただけだった でも俺が こどもは酒飲んじゃだめだってふうなこと言ったら 生意気だって逆に無理やり飲まされることになった
…大人たちに囲まれて 酒が入った重たいジョッキを俺は持ってた それで …それを自分で必死になって飲んだ、なるべくたくさん、急いで一気に  苦くて不味くて 口内から喉の奥まで小さな爆弾がいっぱいに破裂するみたいな爆ぜるような強い痛みが広がって ひどいにおいで … … べつに無理やり飲まされたわけじゃなくて俺が自分で持ったジョッキで、自分で煽って飲んだんだ …でも 何であんなに必死になって…一気にあんなたくさん飲もうとした…? 美味しくなんてなかったのに…? … ……
笑顔で酔ってる機嫌いい大人たち お前も飲んでみろって誘われた こどもは酒飲んだら警察に捕まる。 って言ったら 大人たちの雰囲気も場の空気も様子も さあっと青ざめるように冷えて それまで場を包んでた笑い声が止んでしまった  なにか俺がすごく言っちゃいけないことを言ってしまったみたいな 大人たちは俺を囲んで、飲んでた場の中に引き入れて 小さなグラスを俺に渡して、グラスに少しだけ酒を注ぎ入れた これくらい少しだけなら子供だって構わないんだよ、一口いってみろ、って言われた 俺は他人に触れられるのが嫌いだ そのときの大人たちは身体が大きく膨らんで普段の何倍もの質量を抱えてるみたいに見えた 多分あれは飲んだアルコールが呼気や全身から滲み出た、それと一緒くたになって境界がはずれたような姿が あんなに膨らんでるように見えてたんだろう 耐えがたかった 直接触れられてもないのに膨らんだ大人たちの質量が狭い部屋にみっしり詰まって行き場をなくして俺の全身に勝手に触れてくるようで 俺はその場にグラスを置いて立ち上がって走り去ろうとした そのときうっかり足首を掴まれて その場に顔面から思いっきし転んだのは、大人たちが膨れてて目測を誤って、うまく躱しきれなかったから  回避アクションは得意だったのに、しくじった 顔面から派手に転んだ俺の様子に大人たちは大爆笑した 足首を掴まれたまま、床にうつ伏せの姿勢で輪の中に引き摺り込まれて うつ伏せのまま、なぜか突然ズボンと下着を引き下ろされた 冬だったのか 露出させられた部分だけ外気に触れて冷えるような 誰かが俺の肛門に冷たく冷えた硬いものを当てて、液体が肛門に注がれて、それが酒の瓶の先っぽだって分かった 混乱した さっきまでと違った  早く立って、立ち上がって、服を上げて逃げるとか、相手を蹴り飛ばすとか、抵抗、暴れるとか そういう選択肢がなぜか俺の頭の中からふっと消し飛ばされたみたいに、急にまっくらになった おとなしく従うか、殺されるか 突然この二つしかなくなった それで言われた このまま尻に捩じ込んで飲むか、自分で普通に飲むか、選んでいいぞって そんな狭いとこに瓶の先っぽなんて大きなもの捻じ込めないんじゃないかって頭の片隅で思って もし無理やりにでもそうされたらと思ったら、痛そう、怪我する?汚い、こわい と おもって 全身震えてさらに混乱して 逃げなきゃいけないのになぜか身体、うまく力も入らなくなった 声に出して言えてたかよく分からないけど俺は、自分でふつうに飲む、って必死にそれだけを訴えた 無理やり引き摺って身体を起こされて服も雑に着せ直されて 輪の中に座らされた …それで、酒の入った大きな重たいジョッキを、持たされたんだ ひどいにおいで でも 自分でそっちにするって決めたんだろ、って言われた … 頭の中がねじ切れるようなかんじがした 俺がこっちにするって決めた … 飲むのをぐずぐずしてるうちに大人たちの気が変わるのが怖くて、急いでごくごく煽ってジョッキの中の酒をぜんぶ飲んだ と おもう そのあたりから 気絶したのか 記憶がない
���を小突いていろいろ言われたのは それからまた後日のことだ
.
0 notes
qofthequinine · 2 months
Text
美しさと綺麗について
父親にこんなことを言われた記憶がある。
「綺麗」と「美しい」は全然違うんだよ。例えば、ミロのヴィーナスやサモトラケのニケは、綺麗ではない。むしろグロテスクな想像さえ掻き立てる。しかし、美しい。綺麗なものは、印象に残ることもない。こざっぱりとしていても、面白くない。さらにはこの「面白い」にも難しさがある。例えば、あるアイデアを「面白いやないか」と称賛したり、作ったものを「面白い」と評価すると、「バカにするな!」と怒る人に接したことがある。ここで自分が発話した「面白い」は「興味深い」「発展しそうだ」という意味であるんだが、「バカにするな!」と怒った人はおそらく、嘲笑しか知らない人なのだろう、と思うよ。
その記憶をさっき話した。「うん。たぶん言うたんやろうし、自分が思ってることと一緒やから、確実に話したと思う」と。
そして、映画を見ていても思う。どれだけ残酷な描写でも美しい瞬間があるし、愛が結ばれたように見えるキスシーンが綺麗なだけだった途端に興醒めする。
で、父は友人に一人や二人、そういう価値観を共有する人物がいると、話してくれた。
自分もまた、「綺麗やけどつまらん」「飲みやすいけど面白くない」「こざっぱりしてるけどダサい」「読みやすいけど芯食ってない」などの意見を共有できる友人が少なくとも3名いる。表向きには真っ当なんだが、対話を深めるうちに美学といえば大袈裟だが、なんだか見ている世界が一緒だなあと思う。おそらく、綺麗すぎる世界よりは美しい世界を見たいのだと思う。
ここからは、いろんな問題を掘りながら、結局内心の吐露になる。
綺麗すぎる場所には誰も住めないだろう。その人は綺麗の基準を満たさなければ排除されてしまう。汚すぎてもいけない。それは衛生学の専門だ。あるいは生理的嫌悪。でもこれを「嫌だから無くなってしまえ」と思うなら、我々が食べている畜産物を飼育している場所に赴くといい。動物の臭いが充満している。糞尿の臭いもする。しかし、この環���で飼育された肉を食わなければ、人間には無理が生じる。ヴィーガンとか言って動物性タンパク質を忌避する人もいるが、あれは南アジアの環境として宗教に衛生学がくっついたものだ。「動物を食べるなんてかわいそうに!」と言いながら、植物をものすごく残酷に扱う。桜の枝を手折るのは、本当にやめてほしい。綺麗な花を飾りたい気持ちは理解するが、その桜が来年咲かなくなったらどうしよう?その花が花を摘んだことによって死んでしまったら?弱肉強食までは言わない。食わねえと死ぬ。それだけである。知らなかったから美しいものを奪った、とは恐ろしいことである。
そうなってくると、「清い水には魚が棲めない」と話が発展する。
純水を思い起こして欲しい。全くの水だ。不純物はない。理科の先生が言っていたのは、「飲んでも害はないけど、めちゃくちゃ美味しくないよ」と。ミネラルウォーターにはある程度のミネラルが含まれているから飲める。硬水だとか軟水だとか、聞いたことあるはずだ。また、植物に水やりをする場合にも、おそらく純水では無理で、浄水器の水をやっても枯れてしまう。可能なら井戸水がいい。そうして、純水に放り込まれた魚は、割とあっけなく死んでしまう。そもそも酸素も二酸化炭素も含まれていない純水だから、水の中に生きる魚も呼吸が止まる。呼吸が止まるというよりも、いくら鰓呼吸してもしんどくなるばかりだ。実は今まさに、藻場を喪失した海では、これに近いことが起こっている。
藻場は、魚の産卵する場所だ。卵はやはり、酸素を必要とする。二酸化炭素を酸素に変換するあの場所がなくなれば、魚なんていなくなる。植物でさえ、酸素呼吸が必要だが、そこをうまいこと自己解決してしまった植物。しかし、彼らにも栄養が必要で、その栄養は窒素リンカリウムと覚えているように思うが、それ以外にもたくさんある。降雨とともに雨粒に含まれて土壌から河川に流れ、海に到達し、吸収される。
しかしまあ、そもそも山を管理する人はもう機能していない。林業はほとんどボランティアである。儲けようとすれば大量に伐採しなければならない。大量に伐採すれば山は崩れる。戦後すぐには、住宅の確保のために、まっすぐに伸びて資材として使いやすい杉の木を植えなければならなかった。致し方のないことである。
で、ここからは悪循環が始まった。戦後すぐに、蚊の多さゆえに殺虫剤を散布して蚊がいなかった時期があるらしい。しかし、蚊に刺される小児がいなくなったことで、若いころに形成されるべきアレルゲンへの抗体が少なくなった(真偽のほどは定かではない)と聞き及ぶ。蚊に刺されて痒いのは当たり前だ。しかし蚊はああいうアレルゲンを運びつつも少しずつ抗体を作り、蚊のみならずあらゆる害虫さえ、少量のアレルゲンを注入して慣れさせていたらしい。DDTを散布したらしく、即効性は虫に強くあったとのこと。花粉症は日本で初めて確認されたのだ。
もちろん全く良くなかった方法ではない。フェイタルな感染症は少なくなっただろう。衛生学として当時は正しい方法だったと思う。今度はコロナ禍である。
コロナ禍で、病原菌やウイルスは忌避された。手洗いとアルコール消毒とマスク。未知の病気に対する方法として、自明に正しい。ワクチンもちゃんと4回打った(5回目は都合がつかなかった)。マスクもしていたし、手洗いも入念にした。およそ三年間、無菌室にいたのと同様である。大人の振る舞いとして正しい。
じゃあ子供は?呼吸器がまだ不安定で、免疫を獲得する過程にいる。亡くなった子には哀悼を示すが、今生きている若い人たちは、もしかすると三年間、恋した人の顔を見なかったかもしれない。もしかすると両親の顔さえ、生まれてすぐに見れなかったかもしれない。こんなに悲しいことがあるだろうか?
医療を否定したいわけではない。医療は与う限りの尽力をして、命を救い、そのために自分自身が不安定になるリスクさえ犯している。人間、わからないことに飛び込むのは怖いことだ。よほどの胆力がなければできないし、もし間違えば診察室で対面している彼の命が明日費えてもおかしくない。命がけのルーチンワークだ。その精神力に敬意を表する。
最近の子供を見ていると、真っ直ぐ歩いていないような気がする。軌道の予測ができない。顔が右を向きながら足は左に向かうような。理解できるだろうか?
と、防疫と救急の違いを述べてみた。防疫は行政が行い、医療は医療法人の管轄だと理解している。研究は国立機関か製薬会社だ。
ブルーハーツの曲に『人に優しく』がある。人に優しくある以前には、人を守らなければならない。その「人」とは誰だろうか?と考えると、小生意気なガキである。気に食わない。が、守らなければ、と思う。理由はない。考えもない。ひとつだけ感覚するならば、「自分たちより不幸にならないでほしい」。
この言葉を発するためだけに長ったらしく書いていたのだ。こんなバカっているんだろうか?頭ハッピーなヒッピーだったとしてもこんなことは言わないだろう。「色即是空」とは言うものの、全部虚しいと悟るのは死に際であってほしい。全部楽しかったと思うのも、最期の瞬間であってほしい。
美しい瞬間をずっと覚えていてほしい。苦労した記憶も、悲しかった記憶も、楽しかった記憶も、怒り散らした記憶も、どこか美しいはずだ。随分前に亡くなった曽祖母が言っていた。「冬は凍えるようでなあ、藁草履に服着て半纏着て、みんな鼻水ズルズルやから袖なんてカピカピでなあ、でもあのとき一緒に行きよったみんなはよう覚えとるなあ、苦しいけど楽しかった」
1 note · View note
moko1590m · 2 months
Quote
ちょっと耳の痛いお話になるかもしれませんが、お酒の影響や害について考えてみます。 その1 イッキ飲みは死を招く  「イッキ飲み」のように多量のアルコールを短時間に飲むと、一気に「泥酔」→「昏睡」と進み、急性アルコール中毒になります。急性アルコール中毒は、低血圧、呼吸困難など危険な状態を引き起こし、ひどい場合には死に至る危険性もあります。  お酒はゆっくりと、お料理や会話を楽しみながら飲みましょう。 その2 習慣飲酒は生活習慣病の原因に  体の中に入ったアルコールのほとんどは肝臓で分解されます。私たちが酔っていい気分になっている時でも、肝臓は黙って働き続けています。しかし、肝臓も絶えずお酒の処理に追われていると、働きが悪くなります。  長年の習慣飲酒は、肝臓障害だけでなく高血圧・糖尿病・肥満・高脂血症をはじめとする生活習慣病、痛風などを招きます。また、脳や歯、内臓、骨など全身に影響がおよびます。  一度に多量の飲酒を避けるとともに、定期的に休肝日を設けましょう。そして、年1回は健康診断を受けましょう。 その3 アルコールには発がん性がある  お酒を多量に飲む人ほど、がんのリスクが高まります。飲酒が原因となるがんには、口腔・咽頭・喉頭・食道・肝臓・大腸のがんと女性の乳がんがあります。  また、口腔・咽頭・食道がんについては、飲酒に加え「喫煙」と「野菜・果物の摂取不足」も、発がんのリスクを高めることがわかっています。 その4 アルコールには依存性がある  習慣的に多量飲酒していると、自分の意志や性格と関わりなく誰でもアルコール依存症になる可能性があります。飲み過ぎにより病気になったり、お酒を飲んでのトラブルが繰り返されていたりしたら、アルコール依存症の疑いがあります。  さらに、アルコール依存症とうつ病には関連があり、自殺の2割以上、中年男性のうつ病の3割以上に飲酒問題が存在しています。  また、女性は男性より酔いやすい体質を持っています。(1)男性より体内の水分量が少ない、(2)アルコールの代謝能力が男性の3/4程度しかない、(3)飲酒量や体重が同じ場合でも血中アルコール濃度が男性より高くなること、などの理由から、女性は急性アルコール中毒などの過度の酩酊リスクが高く、男性以上に飲み過ぎには注意が必要です。 その5 妊婦が飲むと胎児へもの画像  妊娠中に飲酒すると、アルコールやその代謝産物が胎盤を通して赤ちゃんに送られてしまうおそれがあります。そして、低体重や、顔面を中心とする形態異常、脳障害などを引き起こす可能性があり、胎児性アルコール・スペクトラム障害といわれます。  妊娠中の飲酒は「ゼロ」にしましょう。
【上越】お酒の影響について考えてみよう! - 新潟県ホームページ
0 notes
qianchun · 4 months
Text
昨日先生と進路のこと話した。ちなみに、先生や先輩は私がメンタルヘルスに問題があることは私がオープンにしてるから理解してくれている。
先生はわりと評価してくださって、まさかそんな褒められると思ってなかったから拍子抜けした。
論理的な文章が書けているし、研究には新規性があるから大丈夫だとお褒めの言葉をいただき、博士後期に進むことを応援してくれた。前々から勧めてくださった某有名私大なら自由に研究もでき、そこは奨学金も豊富。
そこの博士後期であれば、箔がつくから就職は決まるだろうと。
進学先の先生に私のことを紹介してくださるとのことだった。
とにかく、在学中に論文を何本か書きなさい、紀要論文執筆の打診を受けられるように、努力なさいとご助言いただいた。
でも、このまま躁鬱で不安定だと仕事できないよと忠告された。ごもっともだと思った。
家に帰って、なぜだか躁鬱を発症した中学時代、高校時代に経験した、嫌な気持ちが蘇ってきた。
躁鬱はいきなりあらわれた。病気から来る異常な行動に目をつけられ、学校ではいじめられ、親、先生には腫れ物扱いされた。
心の中がぐちゃぐちゃで、病的に肥大した誇大妄想、幻聴、寝食も忘れて活動し続けるといった、躁の症状が急激にあらわれ、まもなくすると深い深い鬱期に突入した。感情はジェットコースターのように乱高下し、コントロールが効かず、なすがままに振り回された。
クラスメートとすれ違うたびに「きもい死ね」と言われたり、家庭科の授業で私物のまち針をバキバキに折られたり、なくしたと思っていた鉛筆がなぜか亀の水槽の中にあって、ぬめりやにおいがなかなか取れなかったり、いきなり背中を蹴られたり、襟ぐりを後ろから引っ張られて、手指消毒用のアルコール首の後ろから服の中に噴射されたり、精神科に通院していることを信用していた友達に打ち明けて「絶対に他の人に言わないでね」と念押ししたにもかかわらず、翌日バラされ、「あいつ精神科通ってるんだってよ」とひそひそと陰口を言われ、普通の人間とは違う、ゲテモノを見るかのような、差別的な目でジロジロ見られたりした。とにかく色々あった。クラスメートたちの、まるで地球外生命体を見るかのような、偏見に満ちたあの目は特に記憶に残っていて、今でも脳裏にベッタリとこびりついている。
家庭内でも居場所がなかった。当時、父親は職が続かず、精神状態が今以上に不安定で、よく八つ当たりされた。母親は、私が幼少の頃から自身が入会している宗教の信仰を押し付けてきていたのだけれど、中学時代は特にひどかった。集会に来ないとダメだと苛烈に責め立てられ、腕を引っ張られ、半ば強引に連れて行かされた。
中高通じて、先生にはなぜか犬猫の名前みたいなあだ名で呼ばれた。あだ名呼びは、私だけだったと思う。人間扱いしてもらえていないというか、バカにされた気分だった。
高校時代のある日の放課後に、おかしなことを急に堰を切ったように喋り出し、先生たちがわらわらと集まってきて、冷ややかな視線を浴びた。どの先生も怪訝そうな顔つきだった。気がついたら、救急車のベットの上だった。多分先生が救急車を呼んだのだと思う。日はとっくに暮れていて、真っ暗だった。救急隊のお兄さんたちが、優しく声かけしてくれたことが唯一の救いで、心が暖かくなった。そのことはよく覚えている。
夜中家を飛び出し、高校に歩いて行こうとしたこともあった。大声で歌いながら、ローファーを履いた足でひたすら歩いた。車に乗った知らないおじさんに呼び止められ、方角が違うことを教わり、車に乗るように言われた。それで、「自分は産婦人科でマッサージの施術を行った経験がある。疲れただろうからやってあげよう」と言われ、よくわからないままに足を開かされ、真っ暗な車内で鼠蹊部を揉まれた。気づいたら朝になっていて、細かな記憶は飛んでいるが、無事高校に連れて行ってもらった。今考えたら、これは危機一髪の状況である。そのおじさんがとても悪い人であった場合、殺されていた可能性もあったのではないか。体は触られたが、それ以上の被害も受けず、なにより命が助かってよかった。今は前向きに捉えることにしている。
性的逸脱もあった。詳細はあまりにもやばすぎて、万が一知り合いにばれた場合、絶縁されそうなので伏せる。ただ、親や学校の先生にはバレてしまい、正確には不安になって自分から話してしまったのだが、かなり大変なことになった。発覚したときの絶句した母の顔が忘れられない。
上述したエピソードはごく一部である。
ずっとずっと、何もかもが混乱していた。
ただただつらかった。
中学時代は塾に通わせてもらい、そこに入り浸った。他校の子は優しく、いじめられることもなくて楽しくて、中学時代唯一の居場所だったかもしれない。学校に行けないときは塾へ行き、ひたすら勉強した。その甲斐あって、第一志望の高校に進学できた。高校時代は頭がふわふわして勉強に集中できず、部活だけはなぜだかできたので練習に明け暮れた。
でも、先述したような躁エピソードが出現、その後すぐに突如不登校状態に陥り、病状は悪化していった。
高校2年の終わり頃に「このままだと留年だ」と通告を受け、以前から行きたいと思っていた通信制高校へ編入した。野球が強豪で有名な、全日制の私立高校の一階部分を借用し、土日に開講するという、特殊な形態の学校だった。土日が授業だったので、野球部の練習を横目に学校に通った。編入前に通っていた高校のことを思い出し、胸がきゅっとなった。
田舎の高校で、通学路の途中途中畑がたくさんあった。畑の横道をとぼとぼ歩くうちに、「田舎も悪くないけど一度は都会に出たい」という気持ちが芽生え、都内の大学の受験を決めた。通信は熱心で優しい先生が多く、補講をたくさんしてもらえた。どの先生も私を人間扱いしてくれてうれしかった。クラスメートも穏やかで、たった一年間の学校生活だったけど楽しかった。無事現役で卒業、浪人もせず大学へ入学できた。
進学先は第一志望の大学ではなかったが、学問に目覚め、そのまま大学院へ進学し今に至る。大学院進学は金銭面や先の見えない将来に不安を感じたが、今諦めたら絶対後悔すると思い、受かる自信はなかったが、自分の人生は自分で責任を持つと覚悟を決めて受験した。結果的には悪くない成績で通過できていたと先生から聞き、ほっとしたことをよく覚えている。
うわあああぁっと、当時の映像が頭の中で渦を巻いた。涙が出てきた。
定期的に昔のことを振り返ってつらくなる。仕事が続けられるのか不安だし、自分でもどうしたらいいかよくわからない。それでも生きてるから、とりあえず今できることを頑張ろうと思う。
1 note · View note
kennak · 10 months
Quote
名古屋の“酒ヤクザ”が逮捕、その正体 今年5月6日、インスタグラムにこう投稿した男は、その翌日に言葉通り“異常”な行動に出る。 「男は、名古屋市中区の飲食店で、25歳の女性にアルコール度数40度のテキーラを32杯飲ませ泥酔させたうえ、女性をタクシーに押し込み性交目的でホテルに連れ込んだ。しかし、女性が重篤な状態であったため目的を断念。女性の意識がないことを認識しながら、男はそのままホテルを立ち去りました。愛知県警は5月12日、わいせつ目的略取と保護責任者遺棄の容疑で板谷博希被告(42)を逮捕しました」(全国紙社会部記者、以下同)  冒頭の投稿をしていた男こそ板谷被告なのだが、話はこれで終わらない。 「女性は救急搬送されるも、意識不明の状態が続いていたのですが、その約1か月半後の6月21日に急性アルコール中毒による低酸素脳症で息を引き取ったのです。これを受けて名古屋地検、板谷被告がテキーラを32杯飲ませたことと女性の死に因果関係があるとして、起訴事実を準強制性交致死に変更するよう地裁に請求しました」  板谷被告のインスタグラムには、連日のように夜の街で強面の仲間たちと美女をはべらせ飲み歩く様子が投稿されている。シャンパンをグラスで一気飲みは当たり前。知人男性には“酒トレ”と称してシャンパン2本を立て続けに瓶ごと一気飲みさせたり、飲食店の男性従業員にはテキーラをボトルで一気飲みさせたりする動画も。  もちろん女性にも容赦ない。同じくシャンパンをボトルで一気飲みさせたり、ロックグラスに注がれたアルコール度数約30度のリキュールを“処刑”として飲み干させたりしていた。そうした“異常”動画が��数アップされている板谷被告のインスタグラムの投稿には《#酒ヤクザ》と書かれたハッシュタグが添えられている。  そもそも、この“酒ヤクザ”板谷被告とは何者なのか? 「犯罪行為に手を染める“半グレ”集団のリーダー格。板谷被告は元暴走族の総長で、20代のころには暴走族時代の仲間らと約5000件に及ぶ窃盗や強盗の容疑で逮捕されていました。その後も窃盗や暴行、恐喝未遂のほか、'19年には偽造された百貨店の商品券を密輸した疑いなどで逮捕されています。名古屋では有名な“半グレ”ですよ。繰り返し犯罪行為に手を染め、反省することがありません」
名古屋・テキーラ32杯飲ませて女性を死亡 42歳“酒ヤクザ”の美女をはべらせた「オラつき」写真(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース
2 notes · View notes
yymm77 · 4 months
Text
【公式】武田邦彦の「ホントの話。」第154回 2024年2月9日放送 脳にチップを埋め込む試験 女性と美しさの関係 酒飲みは風邪をひかない?
【公式】武田邦彦の「ホントの話。」第154回 2024年2月9日放送 脳にチップを埋め込む試験 女性と美しさの関係 酒飲みは風邪をひかない? <今回の話題> 米軍、親イラン組織攻撃 イスラエルも戦争示唆 ヨルダン川西岸は「無法地帯」 スウェーデンのNATO加盟を承認したトルコにアメリカから見返り 日本EEZ内に中国ブイ漂流 自衛隊機には尖閣上空退去通告 外務省公電にサイバー攻撃 中国に大規模漏洩 「東アジア反日武装戦線」桐島容疑者、入院先で死亡 公設秘書552人の存在公表せず 国会ルールの違反横行 「裏金って言うな」 豊田織機、ディーゼル試験不正 ミス日本について 芥川賞作品、生成AI駆使し執筆 人の脳にチップを埋め込む臨床試験実施 国家公務員のマイナ保険証利用率低迷 「こどもに優しい社会作り」政府こども大綱 共同親権導入へ民法改正案 「お届け物特急券」 「風邪をアルコールで消毒」と言う…
View On WordPress
0 notes
ayukoitakura · 6 months
Text
ビタミンCおよび他の抗酸化物質と組み合わせたEDTAは、モデルナの新しい特許でナノ粒子の重合を阻害する
アナ・マリア・ミハルセア医学博士
12月30日
私は昨年、細胞のカプセル化、薬物とタンパク質の送達、および機能性ナノ粒子のための細胞に優しい逆オパールヒドロゲルに関する特許と、ヒドロゲルビーズの重合を安全に阻害するためにEDTAがどのように使用されるかについて議論しました。
これについてはこの記事で説明します。EDTAキレーションは人工知能磁気ヒドロゲル兵器を溶解する
アナ・マリア・ミハルセア医学博士
·
2022年10月28日
私は、金属を効果的に除去し、グラフェンからでも身体を解毒できるため、注入されたC19の治療溶液としてEDTAキレーションが使用できることを数か月間主張してきました。認定キレーション実践者として、私たちが C19 経由でさらされているこの AI 寄生生命体への環境攻撃には EDTA が必要であることは明らかです…全文を読む
高分子化学に関する私の最近の投稿で、ポリエチレンポリマーが「配位重合」のプロセスを介して自己集合または重合することについて説明しました。これには遷移金属化合物である触媒が必要です。これらの詳細は次の場所で確認できます。新型コロナウイルス感染症(COVID19)生物兵器の内容物、高分子化学、およびWBANのナノセンサー間の相関関係
アナ・マリア・ミハルセア医学博士
·
12月27日
クリスマスの間、私は本を読む時間がありました。最初の本は、インドでこのテーマの理学士コースを取得している Asash Gari 博士による「ポリマー化学」と呼ばれるものです。ここにいくつかの興味深い事実があります: ポリマーにはガラス転移温度があります。これは、ポリマーがそれ以下ではガラス (硬い) として動作し、それ以上ではポリマーがガラスとして動作する温度です。全文を読む
新しく公開されたモデルナの特許では、キレート剤と還元剤を使用して脂質ナノ粒子とイオン化脂質ポリヌクレオチドの形成を阻害する方法が論じられています。
イミノ二酢酸の説明:
人間に使用できる EDTA は、イミノ二酢酸と類似した化合物です。
実際、この特許には、ナノ粒子の形成を阻害するために還元剤(酸化防止剤としても知られる)とキレート剤が必要であると記載されています。人間が摂取しても安全な化合物にマークを付けました。
EDTAをビタミンC、ビタミンE、リンゴ酸と組み合わせると、ナノ粒子の増殖/集合を抑制できると言われています。重合には金属が必要であり、EDTA がそれらを結合するため、これは論理的です。
リンゴ酸とは次のとおりです。
リンゴ酸は、線維筋痛症や慢性疲労の治療にマグネシウムと組み合わせて使用​​されています。リンゴ酸を含む食品には、リンゴ、チェリー、ブドウ、ブラックベリー、ライチ、マンゴー、ネクタリン、イチゴ、オレンジ、レモンなどがあります。野菜:トマト、ブロッコリー、ニンジン、エンドウ豆、ジャガイモ、トマト、ルバーブ。ワインやサイダー(リンゴから作られる)にも含まれていますが、実験ではビール、ワイン、ハードスピリッツにさらされるとフィラメントが成長することが分かりました。抜け毛にさらされた人では、アルコールも不眠症を悪化させます。高用量のモリブデンは、その一部を軽減するのに役立ちます。
筋肉の健康とエネルギー生産をサポートするために使用されるリンゴ酸は、ここで入手できます。
コード「AMM5」を使用すると 5% オフになります。
もちろん、これは私がずっと見つけ、議論してきたことです。私の考えでは、血液を浄化するための絶食で最も効率的な方法は、高度に汚染された人に対する静脈内キレーション投与です。はい、残念ながら定期的に継続する必要があり、現在のレベルでは月に2回が推奨されていますが、対症療法的には効果があります。私は抜け毛に非常に敏感で、高い汚染負荷に非常に悩まされているので、これが私を前進させ続ける唯一のことです。 1 つの点滴は魔法のような働きをし、数時間以内に私を回復させます。
私はこのプロトコルで何百人もの人々を治療し、症状を改善してきました。もっと簡単なものを勧めるべきだと人々はいつも文句を言います…まあ皆さん、私がずっと言ってきたように、これは特許の中でも解毒剤です。経口摂取も可能ですが、私のようなひどい打撃を受けている人には点滴療法が不可欠です。人々は自分で選択をしますが、ワクチン接種を受けていない人であっても、脱毛による重大な老化問題に悩まされ、突然亡くなる人々がますます増えているのを私は見てきました。これは機能します。メチレンブルー、プラクックス、ビタミンCなどに加えてこれを使用しています。
このプロトコルはメンテナンスに使用することに注意してください。私は急性の場合にはイベルメクチンを推奨します そしてそれを手元に置いて、症状が現れた瞬間にそれを開始します。素晴らしい出来です。症状が治まった後は、生血液分析とEDTAキレーションによる血液浄化を受けてください。
このトピックに関する私の以前の多くの投稿の一部をここに挙げます
希望はあります - EDTAキレーションの効果、そして新型コロナウイルスの正体とは?
希望の勝利: EDTA キレーション + ビタミン C の静脈内投与の前後 - 暗視野生血分析 - 症例報告
EDTAキレーションに関する文献レビュー
EDTA キレーションによる合成生物学のヒドロゲルからの血液の汚染除去 - Live Blood Documentation
金属、グラフェン、ヒドロゲルの EDTA 解毒 金属、グラフェン、ヒドロゲルの EDTA 解毒
0 notes
gottanisyake · 9 months
Text
リュカの色んな軸ご紹介のターン
Tumblr media
ヒカセン軸▶︎1番話に出てこない軸。ヒカセンのリュカはなんでも出来るけど最強ではなくて「便利な人」って感じ。お人好しなので暁のメンバーからは慕われている。リュカ自身も暁のメンバーのことは好き。ラハくんとくっつきがちだしからかって弄びがち。アリゼーのことは恋愛対象としては見れないけど気持ちは嬉しく思っている…らしい。素敵な女性になるだろうなと思っている。
冒険者軸▶︎職業は吟遊詩人。根無し草で貧乏。その日の必要なお金はその日に稼ぐ。酒場で詩を歌ったり、ギルドの任務をこなしたり、アングラなショーに出ることもある。とにかくお金が無いので慎ましい生活をしている。家が欲しいとかは特に思わない。宿屋あるし、みたいなメンタル。
冒険者兼音楽堂オーナー軸▶︎1番話にでてくる軸。エンピレアムで音楽堂のオーナーをやっているほぼ一般人な冒険者(冒険あんまりしない…)。この軸ではよその子と沢山恋愛してきた。恋に臆病になったのも数々の失恋のせいだったりする。火曜日定休の音楽堂を経営している。場所がエンピレアムなので、これまで身分のせいで音楽に携われなかったイシュガルド人に格安でレッスンをしたり、富裕層の奥様相手に音楽サロンのような事をしたりと手広く音楽活動している。ちなみにこの軸も貧乏。
Tumblr media
現パロ軸▶︎結構話に出てくる軸。現代日本が舞台。日下悠太郎(くさか ゆうたろう)というお兄さん(名前は日本名だけどリュカと魂は同じ)。高校の頃から学校外でバンド活動などをしていた。その時にバイトしていた音楽スタジオを現在は引き継ぐことが出来て、加齢で引退した前オーナーに変わって働いている。リュカより少しだけおバカ。元カノに振られて急性アルコール中毒になって搬送されたりもした。そこで出会った男の子と恋仲になるも破局。ナイーブな面は隠してストロングしか勝たんで生きている。
0 notes
abeya38 · 10 months
Text
コロナ陽性なので所感
新型コロナウイルスも五類感染症となり、コロナ禍といはれたのも過去の事、そもそもコロナは風邪の一種でしかないわけだが、近頃は特に感染者数が増加してゐるのは確かなやうだ。 感染者の増加は私の周囲で顕著であり、昨日8/22(火)、やうやく私も発症したので、現在までの所感を述べてをく。門外漢の意見ではあるが何かの参考になれば幸ひである。
因みに新型コロナワクチンは一度も接種してゐない。しかし、周囲が接種者ばかりなので、ある程度の悪影響は受けてゐる事だらう。 厳しい残暑のため体力的にも厳しい状況であり、免疫力が落ちてゐるのは明らかであつた。就寝中のサーキュレーターを使ひ過ぎたためか、22日朝に目覚めた際に、喉に違和感を覚えた。いはゆる風邪のひき始めに感じる違和感だ。因みにその前夜だつたか辺りに洗髪の際に頭皮に触れると痛みがあり、後頭神経痛だらうか、何にしても神経の状態が良くないやうだつた。 昼あたりには、悪寒、関節の痛み、頭痛があり、これは本格的な風邪だと感じたが、その時点で体温が36.5℃しかなく、普段と比べて不自然な程に発汗も少なかつたので熱中症か脱水のための体調不良なのではないかとも疑つた。 発熱はないやうだつたのだが、体感的には体温に釣り合はない辛さがあり、平たくいふなら倦怠感となるだらうか。それほど症状が悪いといふ感じはないのだが、かなりの違和感。 夜になり体温は38.0℃に上昇、体温と体調不良とのバランスが取れてきたやうに感じた。 ああ、これはあれだ。数年前だがインフルエンザに感染した際にタミフルを飲んだ事があるのだが、あんな感じの違和感がある。その当時、体感する体調はすこぶる悪いのだが、発熱だけがないので元気になつたやうな錯覚があつた。 馬鹿な話だ。発熱がある事により病の原因となる異分子を排除する事が出来るし、発熱があれば自然と体調管理にも注意する。 若しかすると、この新型コロナウイルス。ないしは、それに対する臨床試験もしてゐない急造の遺伝子ワクチンの大規模接種により、タミフル的な症状を伴ふ免疫不全のやうな状態を引き起こしてゐるのではないだらうか? ミイラ取りがミイラになるではないが、良く分からぬ危険なワクチンを大量に接種した結果もあり、今後、発熱を抑制するやうな特性を持つ変異株が出てくる事はないのだらうか。感染しても無症状であれば共存関係といへるかも知れないが、無症状であつても水面下で健康を蝕むといふ悪質なものとならねば良いのだが。 何にしても結局は、新型コロナウイルス云々よりも、有害であり、どういつた副作用、将来的な影響があるか、何も分からぬといふ とてつもない危険性を持つたワクチンが大規模に接種されたといふ事実こそが、本当に問題であり、人体の備はる免疫機序の回復を強化せねばなるまい。 さて、話を戻すが、一夜明けて本日8/23、発熱外来で検査を受け、コロナ陽性であると告げられた。綿棒のやうなもので鼻を穴をほじくり回され、結果が出るまでほんの数分であつた。これで5,000円程度取られるのだから、堪らない。政府はワクチンなんぞに回す予算があれば、この辺りの現実的な医療にこそ予算を使はねばならないだらう。政治が利権に基づいて動いてゐる現実がよく分かる一例である。 因みにこの検査、PCR検査?いやすぐに結果が出たのだから抗原検査といふやつだつたのか?確認してをけば良かつたのだが、何にしても新型コロナのどの株に対しての検査なのだらうか? 発症から2日目の夜。また少し熱が出るだらうか?なんにしても、所感として本記事を書ける程度に体調は悪くない。食事の影響?水分の取りすぎ?少しお腹が緩いので、経口摂取するタイプのアルコール消毒(バーボンとか)を行つてみてゐる。経過には注意したいものだが、私自身の事よりも周囲に感染を広めないやうに努めたい。 ウイルス自身の特性なのか、人々の免疫力の低下なのか、その両方であるのか。感染が広まつてゐるのは確かなやうだから、無用な感染をせぬやうに注意して欲しい。もちろんマスクをしようといふ意味ではないし、ワクチンを打つなんてとんでもない事だ。 寧ろ、発症する事になつても前向きに「自己免疫力の鍛錬」であると考へてはどうだらうか。
0 notes
niyuuhdf · 2 months
Text
行屋虚彦 生育歴 +α
生育歴:
誕生してしばらくは、まだ少し自律して動けたナナちゃんが赤子イキヤの世話を、冷泉・山雪などと一緒にしていた。冷泉さんはまだ稼ぎの少ない生活だったが、雇えるときには信頼するお手伝いさんを呼んでもいたようだ。(冷泉さんの実家にたまに来ていた親戚?少なくとも美遊さんが信頼する人間) 冷泉さんはイキヤの新聞記事など含めた、優しい記憶だけのアルバムを作り続けていた。
イキヤ、発達が早い。 一才と2日目で立った。そのあとすぐ歩いた。 二歳の誕生日には普通に意味のある単語文を喋る。(作者とも行屋家の遺伝とも共通。)
2歳の頃に、絵本を読む。※実際は絵本を見ながら絵に描かれている内容を推測してペラペラと突っかかることなく流暢に話し続けていた。その内容がしっかりと筋が通っていていかにも絵本らしい語彙や表現にも満ちていたため、周囲の大人は「2歳でもう本が読める子」と勘違いするほどだった。 (実際はむしろ識字に困難がある)
2歳の頃には自主的にあれこれ動き回り、庭の草むしりなどもしていた。(命に圧されて殺されないよう、相手を殺していた) そのうち、弱った生き物を拾ってきて世話をし、死ぬ寸前に殺して標本にしたりなどを始める。 近所の年上の子どもに、泥水や砂をかけられたり目の特徴や機械的な動作について野次られる。が、本人は「なるほど、そう見えるのか」と納得しただけだった。 攻撃はすぐ回避アクションを体得したため、怪我を負ったことは少ない。
「イキヤは昔から…少なくとも2歳の頃にはすでに、人に触れられるのを極端に嫌った 嫌うというより…強い生理的嫌悪感のような 触れようとしてきた人間を蹴り飛ばして暴力沙汰になったことが何度かある 例えば敵意も害意もまるでなく優しく頭を撫でようとしてきた大人を、あの痩せた小柄で蹴って何メートルも吹っ飛ばして大怪我を負わせたことも 本人はあとで悔やんでたよ 相手に敵意や害意がないことが、目では見えてたはずなのに、体が先に動いちまったと
※3歳ごろから母の世話をもうしていたのではないかと思われる。 ※たまに帰ってくる父・疾彦の羽織の裾がたなびく様子を「かっこいい」と思い、「大きくなったらあれを譲ってもらって俺も着る」と思っていた。 ※新屋敷佐がイキヤを児童相談所案件ではないかと見ていたのもこの頃? ※同時期から、面前DVに遭っている。複数のアトリエに出入りしていた際、山雪のアトリエではないアトリエで、大人たちのセックスの遊びに付き合わされ、見ているようにと強要された。
5歳、アイロン事件。 ここから極寒の世界が始まる。あったかいものや湯気などが、感覚過敏とよくない生活習慣とともに受けつけなくなっていく。 「あったまると、溶けて崩れてカタチを保てず、終わる」 感覚過敏と神経が、ずっと極寒の中にいたらほんのり麻痺したり、暑さで汗をかかないから肌がかぶれたり痛くなったり痒くなったりについてすこし安全になる、という側面も、あたたかさの拒絶と極寒を助長した。 ※火傷を負わせた犯人は、直後に行方不明、のちに遺体で発見された。謎の謝罪文のような遺書を残していた。トキさんの仕業?
6歳、たまに現れてる時期に、図画工作とかの授業で必ず先生がイキヤの作品を褒めて、イキヤは居場所なくしてして クラスメイトや学校中の子から 「いくら自分ががんばって絵を描いても、どうせ選ばれるのは行屋に決まってる、いつもそう、もういいよ」って それで、周りの子どもの絵を描くモチベーションを自分が下げて奪っていると感じ、早々に学校の授業で描くのはやめて、師匠のアトリエで描き始めた。
それでもたまに顔を出さなければいけなかった小学校で、上階からバケツに入れられた鉛筆やコンパスや雑巾や定規などの入った水をかけられる。そのとき、咄嗟に頭を手で庇ったときに手に鉛筆が貫通するが、イキヤは帰宅してから描く絵のことで頭がいっぱいで(なんとなく手に違和感がある)としか感じず放置。 絵を描くときに不便を感じて初めて鉛筆が突き刺さっていることに気づいた。 クラスメイトからは、痛覚のない機械かロボットのようだとさらに不気味がられた。
6歳、ピアス事件。 冷泉さんの中のばけものを鎮静化させるため、冷泉さんの中の被害と加害の意識を同じにしよう、八つ当たりをさせようと、ピアスをあけるようにねだる。冷泉さんが拒絶し、諭そうとすると、イキヤは冷泉さんの過去の被害をその場で克明に見透かして言い当て、すべて言葉にした。動揺してフラッシュバックを起こして朦朧とした判断力のない状態で、ピアッサーに手を招かれて、挟まさせられて、イキヤがその上から冷泉さんの手を握ってバチン!と開けた。両耳を開けた以降の記憶は、冷泉さんの側にはしっかりとはない。 「バケモノにされたひと。暴れもせず、泣き叫ぶことも、喚き散らすこともなく、ひとを傷つけないよう���生きるバケモノの姿を、そのままただ見ていられなかった」 冷泉さんはイキヤに黒曜石のピアスをあげた 「二度と他人に同じ真似を強いることのないように 情動に飲まれそうになったらこのピアスに触れて思い出せ」と
6歳、ヌードモデルの仕事が、給料がいいので引き受ける。イキヤのヌードをほとんど性的な娯楽にしていた画家がおり、いかにも創作活動と芸術を装って隠れ蓑にして性的に搾取してくる視線にイキヤが自分で気付けたとき、イキヤは相手を蹴り飛ばして「筆持っといててめえにプライドねえのか」と叫び大暴れ。少し騒ぎになった。が、内輪でのことだからと、身内ネタで誰にもお咎めなしで終わった。
6歳、頭痛に悩まされ、市販の鎮痛剤を濫用・多量摂取しはじめた。飲んで効く間だけ、頭痛も全身の痛みも苦痛も和らぎ、他人ともそつなく接することができるようになると気付いてから、いつも市販薬を常備し、持ち歩くようになった。連日連用するとすぐに薬に耐性ができてしまう体で、用法容量を守っていては効かないときには過剰摂取していた。15歳時点でもまだそれは続いている。
6歳、それまでに描いた絵と師匠のアトリエで描いた絵すべてトータルで新聞記事に載る。その頃はまだ世間で物珍しかった「共感覚」という言葉を強調して載せられたことで、世間から注目の目が集まる。 それから逃げようと、ここからイキヤはモノトーンの絵しか描かなくなる。(それだとそういう画風として、何を描いてもいろいろ誤魔化せたから)
8歳、名廊直人に「見たままを描いてごらん」と言われ、そこから自分の色覚に完全に従順を通り越して隷属した絵を描き始める。 その絵を師匠のアトリエに置いていたらアトリエに来た人間(かなりの名士で富裕層の資産家)が「相応の額を払うからこの絵を買いたい」と言う。イキヤはなにげなくいつものハイペースで描いた絵の中のひとつだったその絵を、売る。 買った人間が、豪奢な自宅(大勢の富裕層が出入りする)の応接間にその絵をしっかりと飾ったこと、応接間に通された来客が話題の一端としてその絵について尋ね、しっかりと答える(イキヤの創作活動の一助になり支援するような感覚もおそらくあった)ことで、その人間の人脈にイキヤの絵は評判となり、 8歳のイキヤのもとに「自分の家にもあのような絵がぜひ欲しい」という、かなり裕福な大人たちからの依頼が来るようになる。 8歳のイキヤはせいいっぱい依頼に応え、「あのような絵」と称された最初に売れた絵から大きく枠を外れない絵を描いて売った。 依頼された絵以外はどんなようにでも好きに描いていたが、やがてそれもあまり人目に触れないようにし出した。(酷いことだから、だけではない。)
8歳、大人から飲まされた酒で急性アルコール中毒で倒れて死にかけた。以来、酒を飲んだことがない。 酒を飲まされる時、脱がされ引き倒され、「肛門で飲むか自分でちゃんと飲むか?」を脅され、選択させられたことで脳に異常が出る。が、本人は脅された部分の記憶を忘れ去っており、大したトラウマにもならず、さらに後日罵倒された言葉で、「自分が酒に弱かったせいで急性アルコール中毒で倒れた」とだけぼんやり記憶していた。急性アルコール中毒に死の危険があることなど、無意識に関連情報について調べたり、考えることを避けてやめていた。
依頼された絵を描くうちに「個展をやってみないか」と言われ、依頼された絵に近いものを選んで個展をした。 イキヤの中で「売れる絵を描けば当然売れる」ということが、思春期あたりで漠然と腑に落ちなくなってきてイライラしだし、粗暴になる。 (この辺りから公式デフォルトイキヤになっていく) 自慰行為では消えたくなる。
13歳の時、同じ公募展で入選した篝要の絵(ドローイング作品)を見て、展示会場の近くにいるカガリの色と気配を追い、初対面のカガリにイキヤから声をかける。「お前の描く絵は凄いものだ。絶対に描くのをやめるな」 その二言で身を翻してイキヤは走り去った。その褪せた黒い細身のパーカー姿の背中が遠ざかっていく、それがユーレイだったカガリが、イキヤを自分の「本体」として捉えた原風景となった。 これ以後、カガリはイキヤに接近し、たびたび脈絡もなくイキヤの首を絞め、それを許さないイキヤに容赦なく蹴り弾かれる。カガリの中でその度にイキヤは「殺しても殺しても絶対に死なない、壊しても壊しても壊しても大丈夫な最強の本体」になっていく。
15歳の時、名廊直人が40歳で自殺して死亡。 自分の視覚に静謐に従い続けた直人の命が早々に途切れたことで、イキヤの中で何かふっきれた。このままではいけないと。 これまでで一番大きな個展を開き、作風も画風も画材もテーマも纏まりも一貫性もないこれまで好きに描いた絵すべてを晒す。
その後、「行屋虚彦」の絵の確立していたブランド性はやや落ちた。しかし評価をあげる人間もいたため相変わらず売れる。
16歳の時、母・ナナが2階からの転落で首の骨を折り、死去。 不眠症だったイキヤがほんの5分ほどうっすら眠っていた隙の出来事だった。2階の手すり、落下した母の長い髪の毛の先が指に触れるところまでイキヤは駆けつけていたが、遅かった。 落下時に掴んだひと束の髪の毛は頭皮から抜けて2階のイキヤの手の中に残った。 そして母の亡骸を抱きしめて、母を一人にしないように(自分が置いていかれたくなかった)と死後の世界についていこうとした結果、発見されたときには目も耳も聞こえなくなっていた。それは視覚が強いイキヤにとっては冥界に近いなにかだった。
17歳、母の死後、守るものを亡くしたイキヤはとにかく自分にできる仕事ならなんでもやり始める。 あまりの手数の多さ、しかしオールマイティと呼ぶには偏っているさまが「外見的シーラカンス」モチーフの由来。 画家としては生粋の画家というよりやや「便利屋」的なふうにもなっていく。 もともと注文が多ければ多いほど不自由で楽しく絵が描けるイキヤ。
18歳、神経と感覚を研ぎ澄まして集中し絵を描き続けたことで、身体が緊張状態から戻ってこれなくなる。(生来そんな状態が続いてもいた) 胴体内(胸部から腹部全体、下腹部まで)を内側から誰かの手で優しく撫でられるような、性的快感に似た刺激に悶え苦しむ日々が始まる。本人が拒絶する意に反した性的快楽、に似た苦痛の継続。それで身体が死に至ることがないことも、イキヤ本人にもずっとよく感じられるような苦痛の継続。※トキさんはこれをさらに激しい激痛や快楽にすり替えて、自分であらゆる薬を試して、薬を見つけて生き延びた。
18歳、ある日絵を描いていて突然、眼球を無数の夥しい針で刺されるような痛みが目にくる。 逆まつげではないかとイキヤは睫毛を毟った。 眼科、脳神経外科、その他あらゆる検査でなにも身体には異常なし。原因不明となる。 目を閉じていると和らぐことから、ここからイキヤはほとんどの時間を目を閉じて視覚なしで生きる。 絵を描ける時間とタイミングが極端に制限され、作品数も激減を余儀なくされ、生きていくのにギリギリの収入しか得られなくなる。 途端に貧困と、目の見えない生活苦に陥る。
19歳、発狂。 ナナと同じ茫然自失の状態になる、もしくは幼児退行し健忘の激しい無邪気なさまになる。 目が見えないことと腑をくすぐられる病により、発狂。絵の中に描いて潜ませることで語れていた心を語るすべを奪われたことが決定打となる。 イキヤが潜在意識で絵の中に潜ませ続けたのは一貫してたった一言、「助けて」だった。
19歳、発狂状態で、行屋灯彦の家に囲われて生きることになる。 病の苦しみを知る灯彦と、その娘・冥(昏と同音だが別人。空海の詩からとった漢字)が、イキヤの身体を安らげようとしてイキヤをレイプするのが日常になる。 冥はイキヤの子を身籠り、イキヤの娘・行屋瞳(いきや・まな)が産まれる。 現状を知った冷泉、山雪らは灯彦と話し合うが、何度も決裂。 が、話し合いの途中で灯彦が若くして死亡。 最終的にイキヤは精神病院に入院しての生活に入る。
享年20歳。精神病院の病室で、殺害、変死?(閉鎖病棟なので普通は簡単に出入りできない)された状態で発見される。トキさんの仕業?
0 notes