Tumgik
#旧暦カフェ
naritamarchaiswebsite · 2 months
Text
美味しい旅~その36
先月の話になってしまうのですが、東京に就職が決まった次女の引っ越しの手伝いに行き、長女も合流。いろいろな手続きのために次女が出かけている間、長女と散策に。
そこでとても可愛いカフェを見つけました。玉川学園前駅近くの『うぃすかあ』というお店。
Tumblr media
中に入ると、たくさんの雛飾り。
Tumblr media
もうお雛様は過ぎていたのですが、常連さんがお孫さんに見せてあげたいというので旧暦のひな祭りまで飾っておく、とのこと。そういうところがたまらなくいいなあ、と思いました。
Tumblr media Tumblr media
近くに住む万華鏡作家さんの作品も置いてあって、自由に見ることができるようになっていました。
Tumblr media
万華鏡の世界、不思議で神秘的でとても綺麗でした。
注文したものはこちら。私はアップルパイ。
Tumblr media
長女はババロア。
Tumblr media
味見をしあって・・・どちらも美味しかった!
私が一番感動したのは紅茶を漆塗りの茶わんで出していただいたこと。
Tumblr media
漆塗りの茶わんで紅茶をいただいたのは初のこと。紅茶がまろやかに感じられ、同時に「私は日本人のDNAを持っているんだなあ」と手に感じられる温もりや口触りが心にまで沁みわたっていくのを感じ、感動しました。
近所のお馴染みさんとお店の方の会話も、日ごろからいろいろな話をしているのだな、と感じられるもので、そういう全てが楽しく、次女がこの町で暮らしていくことへの希望を感じました。
いろんな意味で、忘れられない「美味しい旅」となりました。
0 notes
hidoievent · 2 years
Photo
Tumblr media
第8回 2015 年 5 月7 日 / ひどいイベント8 . . . Japan Tour 2015 会場:rock cafe PETERPAN 出演者: ・… (Nikola Mounoud) from スイス - ライブ ・佐藤実 minoru sato m/s - ライブ ・菊地良博 - ライブ ・佐藤貴宏 - ライブ ・長崎由幹 - DJ
第8回目は、第6回にも出演したOverload Collapse のNikola Mounoud のソロ・プロジェクト“…” を招き老舗カフェ rock cafe PETERPAN にて開催。 菊地は新旧2 台のコンピューターを使用しアブストラクトなソロ演奏を行なった。 佐藤貴宏は自作自走式マシーンと具体物との衝撃音をドラムマシーンでアテレコするというパフォーマンスを行う現実空間における視覚と聴覚のズレを見せることでイメージをめぐる��々な次元の危うさを明らかにすることを目指した。 ゲスト・プロフィール . . . (from Swizterland) 別名Nikola Mounoud。かれはグレゴリオ暦の21世紀に誕生しまた死ぬだろう。 約10年間、かれは自身の作品において、ライブでしか表現できない唯一のユニークな音源として、フィードバックにフォーカスしてきた。 それは、それぞれの社会、文化的・政治的背景の強度に応じた、コンセプトを持たない、もしくは高度にコンセプチュアルなプロジェクトである。かれの作品『cango』は、無調なものから高度に和声的な周波数の組み合わせにいたる、指揮者が中心にいるかのような力強いダイナミクスを備えたものである。 かれは、音で空間を満たし身体を揺らすための音楽的傾向としてだけでなく、その全体的な語法から「ノイズ」というアイデアを採用している。そこで時間と空間は最終的な結果への影響を持つだろう。つまり、それぞれのパフォーマンスは、場所、音響システム、かれ自身の精神状態、イベントオーガナイザー、オーディエンスに起因した、その都度ユニークなものになる。
0 notes
Photo
Tumblr media
2022年7月7日(木) 今日は七夕ですね。梅雨明けの七夕は珍しいとか。おかげで織姫と彦星も会えると、子どもたちも安心していることでしょう。 昨日病院へ行ったら、玄関に大きな笹が飾られていて、願い事がたくさん吊るされていました。 どの願い事も叶いますように。 昨日中国人の友達と話していて、七夕の話になりました。 ネットで調べてみると、日本の七夕は、中国から伝わったものに日本に元々あった棚機津女(たなばたつめ)の伝説が取り入れられたとあります。 それなら、織姫と彦星は中国にはいないのかなと思いきや、漢の時代に文献としてばっちり記されているそうです。 え、どういうこと? どうやら、七夕を「たなばた」と読むのに関連しているようです。中国語なら七夕と書いてqīxī(チーシー)と発音します。 友達の話によると、中国の今年の七夕は8月4日だそうです。太陰暦を用いているそうです。日本も旧暦7月7日の夜を指し、お盆(旧暦7月15日)と関連がある年中行事だったものが、明治6年グレゴリオ暦が使われるようになり、新暦7月7日に七夕を祝うようになったそうです。 本家は、太陰暦7月7日なんですね。 日本では今晩です。 店主の願い事は、早く世界が紛争やCOVID-19から解放され、海外旅行へ行けるようになること。 皆さんの願い事は、なんでしたか。 ちなみにこの友達と話していて面白かったのが、Kiroroの「長い間」という曲。中国でも大人気で、もともと中国の歌を日本人がコピーしたと勘違いする人もいると、以前ネット記事で見たことがありました。友達に台湾の歌手である劉若英さんが「長い間」をKiroroのうちお一人(どっちだろう?)と一緒に中国語で歌う動画を紹介したら、中国の歌が日本にもカバーされていてうれしいと言ってました。 違う違う、日本の方がオリジナルなんだよ、とWikiを中国語翻訳したものを送ったら、知らなかったー!と驚いていました。 それくらい中国の方にも親しまれているかと思うと、嬉しくなりますね。口約束で「長い間」をSaxで吹くことになっちゃったから、練習しないと... 3枚目の写真は、2006年7月ラオスの首都、ວຽງຈັນ(ビエンチャン)にて撮影。先日紹介した調整員の方の家の庭に咲くヒマワリです。え、あれ?ヒマワリって、こんな咲き方しましたっけ?「理科の先生、教えてください!」と、当時調整員の方にも聞かれたんですが、店主もこのような咲き方をするヒマワリを見るのは、後にも先にもこれっきりです。調整員の方も、今年この一輪だけがこのように咲いたと言っていました。科学的な(夢も減ったくれもない)言い方をすれば、突然変異ですかね? 【お知らせ】 アキレス腱縫合手術をしたその後ですが、おかげさまで松葉杖が外れました。しかし、まだゆっくりとしか歩けません。7月中旬を目指していましたが、時期が遅れることになりました。 7月30日(土)開店を目指しております。ご迷惑をおかけしまして、誠に申し訳ありません。 【身体のセルフケア】 2022年7月23日(土) 16:30~18:30 上福島コミュニティーにて 詳細、お申込みはメッセージか電話にてご連絡ください。 TEL:0661367474 【テイクアウト アジア飯】 新嘉坡チキンライス ¥500 叉烧饭(チャーシューライス) ¥650あc 新嘉坡チキンライス 【デラックス】 ¥780  サラダ、香港風味唐揚げ、デザート付き 叉烧饭(チャーシューライス) 【デラックス】 ¥930  サラダ、香港風味唐揚げ、デザート付き ベト・オ・レ ¥500 パウンドケーキ(1枚) ¥200 #カフェ #バー #東南アジア料理 Cafe & Bar ສະບາຍດີ(#サバイディー ) 大阪府大阪市福島区鷺洲2-10-26 📞06-6136-7474 #osaka #fukushimaku #cafe #bar #福島区グルメ #福島区ランチ #福島区バー #ラオス #ベトナム #チキンライス #パウンドケーキ #ベトナムコーヒー #ラオスの風景 #ヒマワリ #七夕 #願いごと #淀川 #夕暮れ #変わろう日本 https://www.instagram.com/p/CftjHU4PbY_/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
hontokoubou · 5 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
【ワークショップご報告と、マコモ自由研究更新】  先日2019年8月12日に東京大田区エクスプランテの期間限定スペース「本と工房の家」で開催いたしました「旧暦カフェ・ワークショップ 『七夕』」 のレポートをサイトにUPいたしました。
よろしければどうぞご覧ください。 https://www.xpl.jp/ws-20190812hkireport/  またワークショップ準備中に繰り広げられた「マコモ探索」自由研究の投稿も、今回の更新でひとまず中締めとさせていただきます。 https://www.xpl.jp/20190712manchurianwildrice/  ご協力の皆さま、ご一緒に自由研究気分を楽しんでくださったみなさまも、ありがとうございました。
3 notes · View notes
monkiri-gadget-boox · 5 years
Text
旧暦カフェ・ワークショップ 第14回「重陽・お九日」 東京・南青山 折形デザイン研究所 2019年9月29日(日)
Tumblr media
【参加者募集:ワークショップ 『旧暦カフェ「重陽・お九日」 』】
旧暦のリズムで日本の行事を再発見する体験型ワークショップ「旧暦カフェ」。 来る2019年9月29日(日)、 第14回目となる旧暦カフェ・ワークショップ「重陽・お九日」を東京・南青山 の「折形デザイン研究所」にて開催いたします。
ほぼひと月遅れの「菊の節句」重陽。 「登高(とうこう)」、「菊の着せ綿」、「お九日(おくにち)」、「草花包みの折形」など・・・ご一緒に豊かな日本の行事の自由研究の時間を楽しみましょう!
Tumblr media
第14回 旧暦カフェ「重陽・お九日」/折形デザイン研究所にて 日時: 2019年9月29日(日)13:30-16:00頃 参加費:6,000円(税込)※お茶とお菓子付き     参加費は当日お持ちください。 持ち物:なし 場所:折形デザイン研究所   東京都港区南青山4-17-1 定員:16名
Tumblr media
ワークショップについて詳細と参加お申込みは、下記リンクをご覧ください。
小社エクスプランテのお知らせページ https://www.xpl.jp/ws-20190929ogk/
折形デザイン研究所サイトのお申込みフォーム https://ssl.form-mailer.jp/fms/000ffe53625518
1 note · View note
omishimacoffee · 2 years
Photo
Tumblr media
【大三島の店舗につきまして、完全閉業とさせて頂きました】 ◉大三島橋と伯方大島大橋を望む、輝く朝陽からの静かな波音に包まれながら、煌めく月の道を体感出来る場所◉ …大三島の店舗兼住宅物件についてのお問合せは、愛媛県松山市 ハウジングクリエイティブ株式会社さまへ一任でお願いしておりますので、どうぞ宜しくお願い致します。 #大三島 #しまなみ海道 #地方移住 #移住 #島暮らし #新規事業 #店舗兼住宅 #しまなみ珈琲焙煎 #大三島コーヒー #大三島カフェ #半熱風式 #珈琲焙煎機 #瀬戸内海 #珈琲 #自家焙煎珈琲 #お向かいパン屋さんも開店間近とのことです #旧暦4月17日 (Kamiuracho Seto, Imabari-shi) https://www.instagram.com/p/CdpZ1Hpu7NcfnoBtY-mjuqGewUeRLO1IgqQc9w0/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
kshogaki · 4 years
Photo
Tumblr media
. 3月22日は甲子で始まりの日でもあり、旧暦2月28日の利休忌でもありました。 お茶と食事 余珀 の営業開始日にはならなかったものの、当初から予定していた日だったのでお披露目の会として、場を開く日に。 お越し下さった方には、お茶と米粉の焼き小菓子を振舞いました。 朝、カフェ周辺を歩いて野花を少し取って生け、掃除をしたらあとはひたすらお茶を出す一日となりました。 当日始まってしまうと忘れていましたが、お花を生けてお抹茶を点てるという、ある意味では自然と利休忌にも適った過ごし方になっていたかも知れません。 営業してメニューを提供する訳でもないただのお披露目にわざわざお越し下さる方にせっかくなので、と深く考���ずに無料提供にした訳ですが、物理的なものもそうでないものも含めかえって頂くものが多く、思い出深い一日ともなりました。 また、煎茶、天日干し番茶、和紅茶、抹茶、という選択肢の中では、抹茶にされる方が一番多く、抹茶の可能性を感じられる結果に。 抹茶を点てるというのは、最後に人が茶筅で抹茶とお湯と茶碗に対して直接的に物理的エネルギーを加える訳で、色んな意味でその人の持つエネルギー的なものが伝わり易く、点てる人によって違いが出てくるのかも知れません。 サドーウェーブはフォースウェーブ。 #sadowaveisforcewave #お茶と食事余珀 #yohaku #yohakunoborito #yohakujapaneseteacafe #japanesetea #日本茶 #matcha #抹茶 #greentea #cafe #カフェ #organic #オーガニック #plantbased #vegan #gultenfree #登戸カフェ #登戸ランチ #登戸 #lunch #ランチ #カフェオープン準備中 (Noboritoshimmachi, Tama-ku) https://www.instagram.com/p/B-KFzR-ldH1/?igshid=n73i1uo8hghp
3 notes · View notes
sandicemails · 5 years
Text
砂漠歌人と砂丘歌人
 2019年7月14日ジュンク堂池袋本店内カフェにて、千種創一『砂丘律』第4刷&𠮷田恭大『光と私語』第2刷を記念してトークイベント「砂漠歌人と砂丘歌人」が開催され、55名近くが出席しました。以下その内容です。(敬称略)
1 はじめに
2 自己紹介
3 中東との出会い
4 短歌との出会い
5 旅行詠と滞在詠
6 暮らしにまつわるあれこれ
7 影響を受けた映画作品
8 音楽と短歌
9 増版とSNS
10 それぞれの作歌法
11 『砂丘律』制作秘話
12 『光と私語』制作秘話
13 翻訳について
14 『光と私語』の魅力
15 千種からの発表
16 さいごに
1 はじめに(ジュンク堂書店池袋本店・市川真意文芸書担当)
 二〇一五年末の刊行後、異例の売行で第二刷がされた『砂丘律』。この春、砂漠を詠んだ歌がSNSで大きな話題になり、第三刷、次いで第四刷が決定。一時帰国する著者千種創一を、鳥取砂丘育ちの新鋭歌人𠮷田恭大が迎えます。
 万葉時代から命脈を保ち続け、砂漠も都市も飲み込む器、短歌。その叙情はどこに行くのでしょうか。二人が語ります。みなさま、拍手でお迎えください。(千種・𠮷田が登場)
2 自己紹介
千種:みなさま、本日は雨の中お越し頂きありがとうございます。千種でございます。一九八八年、愛知県生まれです。二〇一五年、青磁社より『砂丘律』を刊行しました。
𠮷田:𠮷田です。一九八九年生まれ、鳥取県出身です。塔短歌会所属、学生時代は早稲田短歌会にもいました。今年の3月に、いぬのせなか座より『光と私語』を刊行しました。
 二〇〇九年に千種さんが外大短歌会を設立して、その初期に私が歌会にお邪魔してからのつきあいなので、かれこれ十年以上になりますね。その間には中東短歌なんていう同人誌もありましたね。
千種:そうですね。「アラブの春」の起きた二〇一二年、僕は中東に縁のある歌人たちと同人誌「中東短歌」を創刊しました。二〇一三年に第二号、二〇一四年に第三号で終刊、そして二〇一五年に砂丘律を刊行という流れです。
𠮷田:今回のトークイベントに先立って、ネットで質問を募集しました。そのうちいくつかへの回答を交えつつ、進めて行ければと思います。
Tumblr media
(撮影:青磁社)
3 中東との出会い
𠮷田:ではまず、千種さんの中東への関心というのは、どのようなきっかけだったのでしょうか。
千種:幼稚園がキリスト教系だった関係で地元の教会に行っていてパレスチナとかに興味があって。で中学一年生のときにNYで九・一一事件、パレスチナで第二次インティファーダ(一斉蜂起)事件が起きて、そこから更に興味が出たんです。
 だって飛行機がビルに突っ込んだり、子供が石を投げてイスラエルの戦車に立ち向かうとか、尋常ではないでしょう。何なんだこの世界は、と思って。
𠮷田:ということは、初めて知った”外国”というのはそのあたりですか。これは質問も寄せられております。
千種:はい、聖書を読んでいたので、イエス・キリストの活動していたパレスチナ、エジプト、ヨルダン、そのあたりです。小さい頃はハリーポッターみたいに架空の国だと思ってはいましたが。
4 短歌との出会い
𠮷田:これも質問が寄せられているんですが、千種さんはどうして短歌をはじめたんですか。
千種:高校まで自転車で通ってたんですけど、道中で自然に歌ができていたんです。最初は忘れるに任せていたんですけど、あるとき勿体ないと思って、高二の春からノートに書きとめ出したんです。
5 旅行詠と滞在詠
𠮷田:砂丘律の冒頭から中東の歌がありますが、詠まれた時は実際に現地に行かれていたんでしたっけ。
千種:いわゆる「アラブの春」が起こる前に、シリアとトルコを旅行しました。でもそれくらいです。大学卒業後にヨルダンに住み始めました。
𠮷田:中東に旅行してみて詠んだ作品と、中東に住み始めてからの作品というのは何か違いがありますか。
千種:砂丘律は時系列に編まれていないので、中東に住み始める前の歌もかなり入っています。そのあたりの歌はかなり想像、というか妄想です。
 妄想と現実が一致しないのはよくある話なので、実際に住み始めてから修正したり、歌集には収録しなかった歌などもあります。中東に住み始めてからは、非日常が日常になっていく感覚はありました。
 ちなみに、砂丘律を編むにあたって、もともとは一四〇〇首とか一五〇〇首とかあったものを四一〇首まで絞って収録しています。
𠮷田:削除した歌はどこかに書き留めていますか?
千種:作った歌は全部大事にしたいので、発表できるレベルに達しなかった歌たちもWordファイルに書き溜めていますね。
 身辺整理の際にはファイルをデリートしようかなと思っています。これ死後に発掘されたら、地獄やな、思ってますので。(一同笑い)
𠮷田:千種さん、整理整頓できるほうですよね。わたし手元に全然歌を纏めていなくて。『光と私語』を出そうと思って色々掘り返したんですけど、1年くらい遅れてしまいました。
千種:あ、みなさんのために補足しますと、歌人って歌をいろんな雑誌や同人誌に書くので実は作品が散逸しやすいんです。
6 暮らしにまつわるあれこれ
千種:普段𠮷田さんとはこういう話はしないので結構緊張しています。先日も台湾に一緒に行ったのですが、どーでもいい話しかせんかったもんね。
𠮷田:そうね。暮らしの話はしないもんね。じゃあ、聞きましょう。「普段何を召し上がっていますか」(一同笑い)
千種:パン食べて生きています。安い。パンにホンムス(豆のペースト)を塗って食べています。だから日本にいるときはラーメンと寿司にどっぷりですね。
𠮷田:確かに台湾でもひたすら麺食べてたもんね。(一同笑い)
𠮷田:「日本に帰国したときに驚くのは何ですか」という質問もありますが。
千種:日本人がみんな子供に見えることですね。あとすれ違う人がみんな知り合いに見えます。
7 影響を受けた映画作品
𠮷田:千種さん、好きな映画は何かありますか。
千種:邦画で言えば、例えば『ジョゼと虎と魚たち』、『海街diary』、最近で言えば『寝ても覚めても』とか、人間のどうしようもなさを描いた映画が好きです。
 影響を受けた映画としては、ふらっと入った渋谷ユーロスペースで観たポーランド映画『エッセンシャル・キリング』(イエジー・スコリモフスキ監督、二〇一〇年)。
 中東風のテロリストが、砂漠と、そして拘束後に輸送された先の雪原をひたすら逃亡する。詳しい設定説明や台詞もなく、多くが謎のまま、ただ映像が綺麗。中身を語らずとも、枠を語ることから滲み出る美しさも���るんだな、と。
 ビジュアルというよりも、コンセプトの面で影響を受けました。
 他には森博嗣原作の『スカイクロラ』(押井守監督、二〇〇八年)。キルドレというずっと子供のまま成長しない戦闘機乗りたちの終わらない、終わらせることのできない、運命や気持ちの揺れ、諦めみたいな世界観は、砂丘律にも影響しています。
千種:𠮷田さんの好きな映画は。
𠮷田:アピチャッポン・ウィーラセタクン監督の『光りの墓』(二〇一五年)とか。物語も好きなんですが、それより映像と音楽で引きつけていく、みたいな映画が好きです。
8 音楽と短歌
𠮷田:じゃあ、好きな音楽は何でしょう。
千種:中学生まではバロックを中心にクラシックばかり聴いてました。でもHYという沖縄のバンドのAM11:00という曲を偶然ラジオで聴いたことがきっかけでJポップにも興味が湧きました。
𠮷田:くるりの岸田繁さんが砂丘律の推薦文を書かれてますが、くるりとの出会いは。
千種:くるりは、高校生のとき「赤い電車」のMVを観たのが最初の出会いですね。
 高校生の頃はBump of ChickenとかRadwimpsとかの切実な曲を聴きまくってました。
 でも赤い電車を聴いて、こんなゆるい曲があるんだと思って何となく気になっていたところに、進学した先の大学で友達から、聴け、といってくるりのCDを大量に貸しつけられて、聴きこむようになりました。
𠮷田:くるりをまとめて貸してくれる友人っているよね。(一同笑い) 歌人に好きな人多いです、くるり。私は早稲田短歌の先輩から布教されました。
千種:𠮷田さんの好きな音楽は。
𠮷田:あまり聴かないんですよね。舞台に使われた音楽を聴いたり、もっぱら他人から勧められたのを聴いています。最近だと空間現代とか。
9 増版とSNS
千種:今回の重版は、この春にある方のツイートに載せられたこんな歌がバズったのがきっかけでした。
 アラビアに雪降らぬゆえたた一語ثلجと呼ばれる雪も氷も /千種創一
Tumblr media
元URL: https://twitter.com/Ots_mh/status/1106256914915028992
𠮷田:このサルジュの歌がバズったとき、どんな気持ちでしたか。
千種:あら、それバズるんだ、という気持ちでした。
𠮷田:そうだよね、キャッチーな歌とか他にもいっぱいあるのにね。
 実は今日、会場にそのツイート主にお越し頂いております。「なんでこの歌を引いたんですか」とか、ちょっと聞いておきましょう。
(マイクを受け取りつつ)
橋本牧人:はじめまして。この歌を引いた理由ですか。僕自身が大学一年生のときにアラビア語を勉強したことがあって。学問で得た知識を詠み込んだ歌を志向していきたいなと思って、この歌を選びました。
 他にはカロリーメイトの歌とかも好きです。
 煙草いりますか、先輩、まだカロリーメイト食って生きてるんすか /千種創一
千種:ありがとうございます。
 サルジュの歌、実は過去砂漠に降った雪の写真に添えて投稿したこともあるんですが、ぼちぼち伸びたくらいです。
 今回の橋本さんのツイートがあれだけ伸びたのは何でなんでしょうね。
𠮷田:Twitter本文に表示される横書きではなくて、歌集の写真として縦書きだったことが良かったのでは。そして橋本さんがその写真を撮ったという行為がワンクッションあること、あたりも理由として挙げられると思います。
千種:橋本さんの”物語”が差し込まれているというね。
𠮷田:そうそう。しかしこれだけ伸びたのは、作者冥利に尽きるのではないでしょうか。
千種:本当に。改めて橋本さんに感謝申し上げます。
10 それぞれの作歌法
𠮷田:Twitterで拡散されやすい歌、ってあると思うんです。
 千種さんの場合は、「先輩」というような呼びかけとか、会話体を使ったキャッチーな歌が多くて、初読で印象に残りやすい。例えばこんな歌。
 あっ、ビデオになってた、って君の声の短い動画だ、海の /千種創一
 千種さん、会話体使うの得意だよね。
千種:得意というか、そうなっちゃうんだよね。和歌風に文語旧仮名で朗々と詠いあげる、みたいなのは書けと言われても書けない。
𠮷田:破調はどうですか。会話を優先するのか、定型を優先するのか、みたいな。
千種:会話優先ですね。でも歌を作るときには、寝る前とかに百回なり千回なり、ぶつぶつ口に出して繰り返して、その一行のための定型みたいなものを探します。
 𠮷田さんはどんな風に作るんですか。
𠮷田:私はスマホで作りますね。声に出すのは割と最後の段階。視覚的な収まりどころを最初に探します。そこから韻律をいじります。
 この前、地元でNHKの取材を受けたんですが、作歌風景を撮りたいというのでスマホで作っていたら「絵的に弱いから、ノート持ってきたんでこれに書いてください」と言われました。でも結局、字が汚くてボツになったというオチ付きです。(一同笑い)
Tumblr media
(NHK鳥取のページより)
千種:僕は気分転換で紙を使うことはあります。
 僕も記録は基本スマホなのですが、歌のいろんなバリエーションを作って、俯瞰するために紙に書き出したりします。スマホだとせいぜい三行とかしか表示できないので。
千種:𠮷田さんは音楽聴きながら歌書いたりしますか。僕はくるりの「ばらの花」とか「ワンダーフォーゲル」とかえんえんリピートで聴きながらよく書きます。
𠮷田:THE YELLOW MONKEYを聴きながら連作を組んだりした時期もありました。ありましたが、精神が不調になりますね。(一同笑い)
 最近だと落語を聴きながらが多いですね。深夜とか、人の話声が聞こえてると安心するんです。でも歌詞のある曲だと自分の書いているものに干渉してくるんで……ラジオとかポッドキャストとか、聞き流していられるようなものが丁度いいです。
11 『砂丘律』制作秘話
𠮷田:歌集にまとめる際に、改作はどの程度していますか。確か砂丘律が出た直後の批評会(二〇一六年)で、歌人の田口綾子さんが指摘されていましたが。
(批評会記録:http://dunestune.blog.fc2.com/blog-entry-4.html )
千種:はい。当初、文語の歌も少しはあったんです。でも口語の多い砂丘律の中では浮いてしまうので、改作したり、もしくは泣く泣く落とした歌もありました。
𠮷田:ではその辺の歌は、没後出てくる感じで?
千種:出ません。出させません。(一同笑い)
Tumblr media
𠮷田:砂丘律は装幀・デザインもかなり話題になってました。
千種:当初、出版社の青磁社には、洋書のようなシンプルなペーパーバックで、写真はこれ使って、というような何となくのイメージを伝えていました。
 割と装幀は自分で介入するつもりでした。
 でも砂丘律の原稿を読んだ、濱崎実幸という装幀家さんに”ハイジャック”されて。「やりたいこともあるから任してほしい」と言われたので、僕も「任せます!」として任せたんです。
𠮷田:背表紙がむき出しの特殊な装幀でして、なかなか費用も手間もかかっているとか。
 実は本日は砂丘律の出版元、青磁社の永田淳代表にお越し頂いております。砂丘律に関し、どのような苦労がありますでしょうか。
永田淳青磁社代表:版元の青磁社の永田です。
 砂丘律はすべて手製本です。職人さんが一冊一冊、背表紙の寒冷紗を貼って、題簽を貼っています。今は圧倒的に機械製本が多いので普通の書店には手製本はほぼないと思います。
 砂丘律は製本代だけで300円くらいかかっています。ここにさらに印刷代などがかかります。業界の人ならわかると思いますが、定価1400円の中で製本代300円という数字は、すごいコストがかかっています。
12 『光と私語』制作秘話
千種:光と私語もまた、背中がむき出しの装幀が話題となっています。第二刷もされました。
𠮷田:砂丘律と光の私語は双子のようだ、という話も言われてましたね。本日は、光と私語のデザインを担当したユニット「いぬのせなか座」主宰の山本浩貴さんにもお越し頂いておりますので、その辺の話も伺ってみましょう。
山本「いぬのせなか座」主宰:デザインを担当した山本です。光と私語と砂丘律とを二冊並べて写真をSNSに投稿した人たちもいました。
 付き合いの長い𠮷田さんと千種さんのお二人の関係性でそういう投稿が見られたのかもしれませんが。
 実は、千種さんのこと知る前のことですが、かつて本屋の歌集コーナーで一番かっこいいと感じた砂丘律をジャケ買いしていました。
 そうしたこともあって、光と私語をデザインする際には影響を受けないようにしていたのですが、結局似てしまったのが面白かったです。
 ちなみに光と私語はコデックス装という装幀です。
Tumblr media
𠮷田:先般増刷された堂園昌彦さんの『やがて秋茄子へと到る』なんかもそうですが、なるべく長く売っていくためには、なるべく人に手に取ってもらうようなデザインが大事だと思っています。製品としての存在感があったほうがいいのではと。
千種:一時期、電子書籍で歌集を出そうという潮流がありました。紙の本が電子書籍に勝てるところといったら装幀とかと思って、砂丘律を出す際にはこだわりたいと思っていました。
𠮷田:電子書籍のメリットは版切れのないことと、アクセスの良さですよね。
 『光と私語』については近日中にデータ版を無料公開する予定なのですが、そこをきっかけに書籍版を購入してくれる人が少しでもいればいいなと思っています。何せ紙の本にはマテリアルとしての良さがありますので。
千種:軽く言っちゃうと、本のインスタ映えとかね。
𠮷田:そうそう。重要。
13 翻訳について
𠮷田:千種さんは割と、主題制作、つまり連作の中で物語を立ち上げるという試みをされていますが。
千種:はい。砂丘律の中だと、「或る秘書官の忠誠」という連作があって、独裁者の秘書官になりかわって詠んでいます。が、すごく評判が悪い。
 あと、確か歌人の紀野恵さんが、一時期、紀貫之か何かに成り代わった連作を雑誌「短歌研究」に連載していたんですけど、まあ、なかなか難しいですよね。
 それは歌人の力の限界なのか、それとも短歌という詩型の限界というか、向き不向きのような話だと思っています。
𠮷田:単純に物語を立ち上げるだけだったら、散文に分がありますからね。
 物語といえば、千種さんはアラブ文学の翻訳もされていますよね。中東短歌にも、歌と並行していくつか翻訳を発表されてました。
千種:はい。今日のチラシには「歌人・翻訳家」と書いてあるんですが、実はまだ翻訳で本を出せていません。
 とある出版社に翻訳の持ち込みをしたのですが、アラブ文学では商業出版はなかなか難しいと却下されてしまって。
 もちろん図書館に行けば翻訳されたアラブ文学もぼちぼちあるのですが、湾岸戦争、九・一一、アラブの春、など大きな事件が起きて、読者の関心が大きくなったときに翻訳・出版されたものが多いと聞きます。
𠮷田:中東情勢が荒れると、翻訳が出るということですね。となるとあまり出ない方が世界の平和のためには良さそうですが。(一同笑い)
 私は舞台関係のマネジメントを仕事にしているのですが、演劇界隈でも、中東への関心というか、アーティストを日本に招聘したり、作品が日本で試演されたり、ということが増えている印象があります。今後、政治情勢だけではなく文化の面でもフックは増えていくのではないかと思います。
千種:そう願います。みなさまの中にアラブ文学の翻訳出版に興味のある方がいらっしゃいましたら、ぜひ千種にお声かけを。宣伝しちゃった。
14 『光と私語』の魅力
千種:僕が自分について喋りすぎているので、光と私語の魅力について話します。話していいですか。話しますね。
 光と私語は、「枠」の歌集だと思っています。
 まず、装幀については、プラスチックのカバーだったり、本文中に四角や長方形のボックスが差し込まれていたり、視覚的にカクカクしているのが、とても都市っぽい、枠っぽいです。
 歌について言えば、例えば一月とか「時間枠」を読んだものが多くあります。
・一月は暦のなかにあればいい 手紙を出したローソンで待つ
 他にも、枠としての建築への関心も示されています。
・恋人の部屋の上にも部屋があり同じところにある台所
 短歌では、部屋でタバコを吸う「私」の恋人とか、一月に「私」が友達と行く初詣とか、枠の中身について話すのが普通です。
 一方で、光と私語では枠ばかりについて話すことで、「私」が希釈されます。
 でもそれこそが都市のリアル、我々が見る都市の人間像でないでしょうか。とてもリアルな。
𠮷田:なるほど。なんだろう、たぶん個人的には、私自身以外のところから私性を取り出したいのですよね。あまり自分の話をしたくないというか、枠の中身はどうでもいいというか。単に自分に自信がないだけかもしれませんが。
15 千種からの発表:活動再開宣言
𠮷田:そろそろ時間だけど、告知とかしましょうか。
千種:何だっけ。
𠮷田:ほら、これからの、歌の。
千種:え、ああ、これまとめに入ってますね。(一同笑い)
(考え込んだあと)ちょっと、実は、その、第二歌集を用意しています。冬か春くらいに出せればな、と。タイトルは「千夜曳獏」。
𠮷田:ここ数年は歌からは離れてましたが。
千種:はい、そうですね。
(しばらく考えて)砂丘律を出したあとに、言葉との距離がわからなくなってしまって。
 他人に不誠実な言葉、例えば嘘、を吐いてしまうこんな自分が、歌で綺麗な言葉を使っていてよいんだろうか、って。
 言葉を単なる道具みたいに扱っているんじゃないか、って怖くて。
 もちろんその葛藤や罪悪感はまだあるんですが、書くのをやめたこの数年、病気みたいになっちゃって。僕にとって書く行為は生体リズムの一部だったというのがこの数年でわかったことです。
 書いて褒められたいとかではなくて、書かざるを得ないんです。書いちゃうんです。ほら、マグロって泳ぎ続けないと死ぬじゃないですか。あれです。
 今後、また書いていきます。良いものが創れればと思ってますので、みなさま、どうぞよろしくお願い申し上げます。
𠮷田:今日は、その言質を取れたら勝ちだと思って来たので。もう引き返せないですよ。
千種:やられたわー。みなさんこれ、打ち合わせと違う展開です。(一同笑い)
16 さいごに
𠮷田:では最後に一言、どうぞ。
千種:はい。いろんな奇跡が重なって、僕もここにいるし、みなさんもここにいると思っています。
 𠮷田さんがいなければ僕はこんなに短歌にのめり込まなかっただろうし、砂丘律は青磁社や装幀家の濱崎さんがいなければ生まれなかった本だし、橋本さんのツイートやジュンク堂さんからのお声掛けがなければこのイベントもなかったと思います。
 書き手として本当にありがたいと思っています。みなさま、今日はお越し頂き、ありがとうございました。
6 notes · View notes
pez2001jp · 5 years
Photo
Tumblr media
「 THE☆Moon? 」 十三夜 ‥ 旧暦9月13日▶️2019/10/11(Fri)「栗名月」「豆名月」ですが…天候が🌀芳しくないようです😢💭お月様お顔を見せてくださいな🌝。 . 月よりだんご🍡?? イートインスペースの壁に月w!! ※画像② . ※※画像①は #水の町屋七日町御殿堰 さまにお供えしていただく特注の月見だんご🎑毎度ありがとうございます。 2019/10 . . ☆PayPayでPay始めました📱。 . 山形もち処☆ #餅の星野屋 #山形 #餅 #もち #大福 #だんご🍡 #coffee #cafe #山形カフェ #お月見 #月見 #月見だんご #月見ジャパン #栗名月 #芋名月 #autumn #秋 #yamagata #jp #cooljapan #japaneseculture #食欲のあき竹城 #スポーツの安芸乃島 #アンジェラアキ (山形もち処 餅の星野屋(有限会社 餅の星野屋)) https://www.instagram.com/p/B3dUchGAkQC/?igshid=1c138i1ay9l3j
2 notes · View notes
vegan-surfer-ds · 2 years
Photo
Tumblr media
R40201☀️睦月朔🌑 久しぶりの投稿になります。店舗が契約満了のため1/18で撤退して(新店舗見つかるまで)オフィス兼自宅で焙煎業務を継続しています^_^ ご注文の珈琲豆は、オンラインショップのクリックポスト配送&旧店舗の隣のパン屋さんワカスギにて引渡しをしていますが、有難いことに相変わらず注文をいただき深く感謝申し上げます🙏 本日は旧暦一月一日の新月です。母から和三盆を貰ったので、インドネシアの��級豆トラジャ のフルシティローストをペーパーレスドリッパーで淹れて一緒に味わってみました。ミルキーなトラジャの口当たりと和三盆の上質な口溶けが相まって幸せな気分に浸りました☕️ 是非お試しを❣️ #コーヒーのある暮らし #世界のコーヒー豆 #コーヒー豆専門店 #コーヒー焙煎 #直火式焙煎 #新鮮なコーヒー #煎りたて挽きたて淹れたて #オンデマンド焙煎 #世界のコーヒー豆 #おうちカフェ #ホームカフェ #世田谷カフェ #アウトドアコーヒー #ガーデニングコーヒー #植物とコーヒー #coffeelover #coffeeroaster #coffee #coffeebeans #coffeelife #coffee #coffeebeans #wellnesscoffeebeans #coffeeresort #vegancoffee #organiccoffee #electroncharged #nordicroast #aftermix #和三盆とコーヒー (HOME) https://www.instagram.com/p/CZbMMSQB01t/?utm_medium=tumblr
0 notes
aquillio-blog · 2 years
Text
2022.01.31
Ritz Carltonからの日の出を見ようと起きたが、今日は曇りで見ることは出来なかった。
昨日の晴れは本当に運がよい。
朝風呂を浴びて、カフェで朝食を。
沢山パンを食べられて、大満足。
クラブラウンジで一息した時、今後のことの話し方、伝え方が悪く、反省。提案する話し方、、、
また同時に仕事の案件でも、怒りを使って処理してしまった。これも反省。
部屋に帰って休憩、ピローファイトと片付けをして、チェックアウトした。
レイトチェックアウトにしてくれた事で、再度ランチに行けた。今日はサラダビュッフェランチ。またもや、腹パンパン。
帰宅後、軽く仮眠して、娘とお絵描きなどして遊んで、ホテルに忘れたiPhoneのケーブルを取りに行ったついでにオリンピックまで散歩。
帰宅後、片付けをしてから、スターチャンネルでいい映画を見れた。業間が小津安二郎的な、静止の場面で伝える、切なさと温もりを感じさせる。
旧暦の元旦に花火を期待したけど、これは残念、なかった。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
0 notes
myonbl · 6 years
Text
2018年10月15日(月)
Tumblr media
愛用している「旧暦日めくり」の「暦生活」から、「Moon Diary 2019」が発行された。日めくりは当然減っていくが、一年通して月の変化を確認するのに役立ちそう。「夜空」と「朝空」の2タイプあるが「朝空」は表紙が汚れそうなので「夜空」を選択した。まだ2ヶ月半先のことだが、来年の小さな楽しみが増えたことである。
月曜日は慌ただしい。
1限は「情報機器の操作Ⅱ(看護学科)」、今日は先週作成した「私のお勧め(お気に入り)スポット」のプレゼンテーション���1人2分の持ち時間で発表し、3つのポイント(指定されたオブジェクトの使用、全体の仕上がり、発表の仕方)で評価する。「海遊館」「ひらパー」のように複数の学生が取り上げるものもあるが、近くのケーキ屋とか旅先で出会ったカフェとか、なかなかバラエティーに富んでいて面白かった。
2限は「社会貢献論(児童教育学科)」、今日のテーマは「段取りママが子どもの成長を妨げる」。世話を焼きすぎる母親に対して、「出来ることは自分でするから」と意見するのが「大人の優しさ」という内容。いささか準備不足で不完全燃焼、学生たちにも分かりづらい解説になってしまった。来週の振り返りを、丁寧にやることにしよう。
Tumblr media
「作り置き+残り物弁当」は今日も快調、感謝していただく。
3限は「人権論」の準備、次週に使う資料を選び、人数分コピー。
4限の「人権論」、今日は「改正均等法のポイント」。人権情報ネットワーク・ふらっとのサイトから、「改正雇用機会均等法について知ろう!」をみなで輪読。私も忘れている点があって、結構勉強になる。
図書館へ出勤、先日届いた極早生ミカンを届ける。もちろん、4人で分けるのに都合良いよう事前に数はチェック済み。
Twitterで見かけた柳家小三治の記事、「柳家小三治が語る繰り返し朗読し、涙を流した本」、取り上げられているのは・・・
【1】『天皇の世紀』大佛次郎、1969年~1974年 文春文庫、全12巻 各巻本体752円~857円+税 【2】『日日是好日』森下典子、2002年 新潮文庫、本体550円+税 【3】「忘れえぬ人々」国木田独歩、1898年 新潮文庫『武蔵野』所収 本体520円+税 【4】『鳶職のうた』尾股惣司、1974年 丸ノ内出版、中古価格 ※書籍データ中の刊行年は最初の単行本のもの。版元と価格は現在入手できるおもな版のもの。
なかなか興味深い、休日にチェックすることにする。
Tumblr media
息子たちには茹でソーセージ、私たちは和風ベーコンエッグ、北海道さんだかんと奥川ファームのコラボ。
このところ新米が美味しいので、仕上げにご飯を食べてしまう。いかんいかん、早めに減量モードに戻らねば。
1 note · View note
theyuko · 3 years
Photo
Tumblr media
明日は、 #中秋の名月 ୨୧ ⑅ ⑅ ⑅ ⑅ ⑅ ୨୧ ⑅ ⑅ ⑅ ⑅ ⑅ ୨୧ ⑅ ⑅ ⑅ ⑅ ⑅ ୨୧ @urawahanami 菓匠花見 芸術的な生菓子が多い ୨୧ ⑅ ⑅ ⑅ ⑅ ⑅ ୨୧ ⑅ ⑅ ⑅ ⑅ ⑅ ୨୧ ⑅ ⑅ ⑅ ⑅ ⑅ ୨୧ お月見にふさわしい、 団子を…と思いましたが、 菓匠花見のお饅頭を! 銀座でも日本橋でも 三越でよく買っています。 毎回季節に応じたお饅頭で 飽きないです。 お月見とは、1年の中で 最も空が澄みわたる 旧暦の8月に、美しく 明るい月を眺める 行事のことで、「#十五夜」 明日は、お月見様の中に うさぎが見えるかな? 色彩の豊かさに、毎回魅了されます😍 #饅頭 #花見 #菓匠花見 #銀座三越 #日本橋三越 #japanesesweets #上生菓子 #生菓子 #和菓子 #wagashi #genic_sweets #おうちカフェ #リベルメンバー #followme (おうちカフェ) https://www.instagram.com/p/CUCYW3dF56i/?utm_medium=tumblr
0 notes
20180601 · 3 years
Photo
Tumblr media
節分というのは、季節の変わり目の前の日を言い、年4回あります。 その中でも最も重んじられる節分が立春の前の日になります。 きびしい寒さが続く小寒、大寒などの「寒」の終わり、つまり冬の終わりの日なのです。 医学の発達する以前は、寒の時期は1年で一番多くの人が病にかかったり、亡くなったりしたことでしょう。 今で言うインフルエンザも流行ったことと思います。 節分を境に、春に向かって季節が大きく変わっていく節目の日で、当時の人にとって、春を迎える節分は1月1日の元旦と同じくらい節目の日とされていました。 ちなみに、旧暦では節分は年の明ける前となり、新年は暦の上でも春となっていることから、その名残で正月にも迎春や新春の言葉を使います。 一方「恵方」とは、その年の福徳を司る歳徳神(としとくじん)、歳神様(としがみさま)がおられる方角を指し、たたり神などの巡ってこない方角とされています。 詳しくお伝えすると十干(じっかん)、陰陽五行説なども関わるので、字数が尽きてしまいますが、暦によって毎年変わる恵方を向くことで、幸せを願ったわけです。 ちなみに2021年の恵方は南南東とされています。 いろんな願いが込められてる恵方巻きを2/2お楽しみください❤️ #古民家カフェ宮雅 #宮雅 #恵方巻き (古民家カフェ 宮雅みやび) https://www.instagram.com/p/CKh5SAvpdkt/?igshid=15dniuep6dhkq
0 notes
hontokoubou · 5 years
Link
2019年8月12日(祝・月)に「本と工房の家」で開催する「第13回旧暦カフェ・ワークショップ『七夕』」の準備中に、ふわりと広がる「マコモ」をめぐる自由研究の輪。 エクスプランテのサイトに掲載中です。 https://www.xpl.jp/20190712manchurianwildrice/
2 notes · View notes
monkiri-gadget-boox · 5 years
Photo
Tumblr media Tumblr media
2019年7月28日(日)に東京・南青山の折形デザイン研究所で開きました、『旧暦カフェ 「夏越(なごし)」』にご参加いただいた下中美都さんからのお便りとお写真をエクスプランテのサイトにUPいたしました。 よろしければぜひご覧ください。
ご参加の皆さま、折形デザイン研究所の皆さま、ありがとうございました。
【ワークショップご報告】もんきりワークショップ 『旧暦カフェ 第12回「夏越」 』東京・南青山 折形デザイン研究所 https://www.xpl.jp/ws-20190728ogkreport/
0 notes