Tumgik
#明石市
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
Sean bienvenidos japonistasarqueologicos, a una nueva entrega de arqueología nipona en esta ocasión nos vamos a la prefectura de Hyogo, que se localiza en la región de Kansai con su capital Kobe una vez dicho esto pónganse cómodos que empezamos. - Hyogo estaba atravesada por cuatro caminos: Sanin-do en al norte, Sanyo-do en el centro, Nankai-do en el sur y Mimasaka-do y Tajima-do, recordamos que do en japonés es camino. A lo largo de los caminos, tienden a colocarse las casas, ya que son vías de comunicación y comercio que iban a dos ciudades, entre otras, como son el caso de la Station House ciudad de Tatsuno y Noma Station House ciudad de Kamigori. - En la primera foto os enseño las excavaciones arqueológicas realizadas en las campañas de: 2007-2009(Ruinas de Furu-Ouchi la casa de la estación de Kako: Noguchi-cho, ciudad de Kakogawa). En la segunda foto os enseño las excavaciones arqueológicas realizadas en las campañas de: 2010-2012(Ruinas de Nagasaka-dera nombre provisional: Casa de la estación Omi: Uozumi-cho, ciudad de Akashi). En la tercera foto os enseño las excavaciones arqueológicas realizadas en las campañas de: 2013-2016(Ruinas de Mukoyama Estación de Ouchi <Oichi>: Taiichi Naka, ciudad de Himeji). En la cuarta y última foto os enseño las excavaciones arqueológicas realizadas en las campañas de:2017-2022(Ruinas de Tsujigauchi Takada Station House: Kamigori Town). - Espero que os guste y nos vemos en próximas publicaciones fotos fuente:hyogo_koukohaku les doy mis más sinceras felicitaciones por el gran trabajo que ejecutan para la historia de la humanidad. Welcome Japanese archaeologists, to a new installment of Japanese archaeology, this time we are going to Hyogo prefecture, which is located in the Kansai region with its capital Kobe, so make yourselves comfortable and let's get started. - Hyogo was crossed by four roads: Sanin-do in the north, Sanyo-do in the centre, Nankai-do in the south and Mimasaka-do and Tajima-do, remember that do is Japanese for road. Along the roads, houses tend to be placed, as they are communication and trade routes that went to two cities, among others, such as the Station House in Tatsuno city and Noma Station House in Kamigori city. - In the first photo I show you the archaeological excavations carried out in the campaigns of: 2007-2009 (Ruins of Furu-Ouchi the Kako Station House: Noguchi-cho, Kakogawa City). In the second photo I show you the archaeological excavations carried out in the campaigns of: 2010-2012(Ruins of Nagasaka-dera provisional name: Omi station house: Uozumi-cho, Akashi city). In the third photo I show you the archaeological excavations carried out in the campaigns of: 2013-2016(Ruins of Mukoyama Ouchi Station <Oichi>: Taiichi Naka, Himeji city). In the fourth and last photo I show you the archaeological excavations carried out in the campaigns of:2017-2022(Ruins of Tsujigauchi Takada Station House: Kamigori Town). - I hope you like it and see you in future publications photos source:hyogo_koukohaku I give you my sincere congratulations for the great work you execute for the history of mankind.
日本の考古学者の皆さん、ようこそ日本考古学の新連載へ。今回は関西地方に位置し、県庁所在地の神戸を擁する兵庫県です。 - 兵庫県には4つの道があった:北の山陰道、中央の山陽道、南の南海道、そして美作道と但馬道である。たつの市の駅舎や上郡市の野間駅舎のように、街道沿いには家が建ち並ぶ。 - 1枚目の写真は、2007年から2009年にかけて行われた発掘調査(加古川市野口町・古大内駅舎跡)。 写真2枚目は、2010年〜2012年の発掘調査(長坂寺跡(仮称)近江駅舎跡:明石市魚住町)。 3枚目は2013年〜2016年の発掘調査(姫路市太一中:向山大内駅跡)です。 最後の4枚目は、2017年から2022年にかけての発掘調査(辻垣内高田駅舎跡:上郡町)です。 - あなたがこの写真を気に入ってくださり、今後の出版物でお会いできることを願っています。 photo source:hyogo_koukohaku あなたが人類の歴史のために行っている偉大な仕事に対して、心から祝福を贈ります。
13 notes · View notes
yumiko-asakawa · 2 years
Photo
Tumblr media
うみ~♪ 白い灯台&明石海峡大橋 #海 #灯台 #白い灯台 #明石海峡大橋 #瀬戸内海 #sea #lighthouse #akashikaikyobridge #明石市 #兵庫県 #akashicity #hyogoprefecture #Japan #水曜水分 #水曜水色 #青い空 #橋のある風景 #landscapephotography #landscape #seaphotography (明石港) https://www.instagram.com/p/CjlWfkkvVJ0/?igshid=NGJjMDIxMWI=
6 notes · View notes
yuuki-1365 · 2 days
Text
去年頃に明石観光に行ったので紹介
哈喽〜(こんにちは〜)YUUKIです。今回は、去年12月頃に明石市に観光に行きましたので、当時の様子を写真付きでご紹介します。
明石市とは?
明石市とは、近畿地方の中部、兵庫県南部の明石海峡に面する市です。中核市に指定されています。
日本標準時を決める東経135度線が通る市として知られています。子午線上の明石市立天文科学館には、日本標準時を刻む大時計が設置されています。
Tumblr media
画像はWikipediaより
アクセス
行ったスポット
魚の棚商店街
「うおんたな」と呼ばれる明石・魚の棚商店街は、約400年前に明石城の築城とともに誕生したと伝えられており、宮本武蔵の城下町の町割りの設計により造られたと言われる古い歴史を持つ市場。
全長350mのアーケードに明石特産の海の幸や練り製品、海産物の乾物などを扱う商店を中心に約110店の店舗が建ち並んでいます。
Tumblr media
明石港旧灯台
瀬戸内海を一望できるこのスポット、明石海峡大橋や淡路島も望めます。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
玉子焼き 本家 きむらや
通称明石焼きと呼ばれるこの食べ物、たこ焼きとは一味違います。たこ焼きのようにソースに浸けて食べるのではなく、和風出汁に浸けて食べます。生地はフワフワ、タコはしっかりとした食感があり、最高です。出汁も濃すぎず、いい感じです。
Tumblr media
兵庫県立明石公園
明石城跡を元に広がるこの公園、とにかく広いのが特徴で、道中に様々なスポットがあります。図書館もありますよ。
Tumblr media
最後に...
個人的に明石にはすごく思い入れがありまして、風情あふれる町並み、少し街から外れれば海の音だけが聞こえる静かな住宅街...最高です。ぜひお立ち寄りください!次の記事をお楽しみに〜!
参考資料
WordPressもぜひ!
1 note · View note
Text
Tumblr media
明石銀座商店街「精肉 山陽亭」へお邪魔しました。
何やら気になる焼き豚。
絶対これは美味しいだろうと
買ってきました。
添え付きのタレに、カラシを足して。
いざ実食。
うん美味しい!
昔ながらののお肉屋さんで買った焼き豚です。
明石の美味しいお肉屋さんを見つけました。
ご馳走さま!また行きますね。
料理研究家 指宿さゆり
ーーーーーーーーーーー
#料理研究家指宿さゆり
#レシピ開発
#レシピ制作
#レシピ制作専門スタジオ
#料理は教養
#食は品性
#明石グルメ
#明石焼き
#駅近
#明石ディナー
#精肉店
#takoyaki
#揚げたて
#泉房穂
#コスパ最高
#揚げ物
#魚の棚
#グルメスタグラム
#ご当地グルメ
#山陽亭
#山陽明石駅
#神戸料理教室
#とんかつ
#神戸料理教室
#焼き豚
#神戸ランチ
#明石観光
#山陽電車
#コロッケ
instagram
0 notes
kintsuru · 3 months
Text
0 notes
ii-think · 8 months
Text
マンションリノベの現調採寸
こんにちは。アイシンク建築設計事務所の池田です。 台風7号が過ぎ去り、まだまだ残暑は厳しいものの、日が落ちると気温も 下がりやすくなり、季節の移ろいを感じるようになってきました。 この前まで7時半過ぎまで外作業が出来ていたように思うに、最近だと7時 になると、暗くなって外作業は終わり、という感じです。 毎年の事ですが、なんだか損したような、、、そんな気持ちになります(笑) さて、昨日は朝から猪名川町から高速を走り、明石市へ。 マンションリノベーションの相談をいただき、現場調査及び寸法採りを行ってきました。 今回の現場はマンション住居としては少し大きめの90㎡超え。 慣れた作業ではありますが、まもなく9月ではございますが、なかなか暑かった(汗) この時期になると体が夏モードに仕上がっているので、ちょっと動くと汗がすごい。。。 この時期の採寸は一人に限りますね(笑) OLYMPUS…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
yusukefunada · 1 year
Photo
Tumblr media
先日、ご縁があって明石の泉市長にお会いしました! 画面越しでしか見たことが無くて、密かにファンでしたが、熱意だけじゃなく、行動も実績もあって、本当にかっこいい人でした! 貴重な機会を頂き、ありがとうございました! #明石市長 #泉市長 #明石市 https://www.instagram.com/p/CmxoWMnJfqX/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
moccosnoon · 2 years
Text
パッパ(46)「俺の息子をイジめるな!!!」→中学に侵入しいじめっ子の肩甲骨をヘシ折って逮捕
元スレ≫ パッパ(46)「俺の息子をイジめるな!!!」→中学に侵入しいじめっ子の肩甲骨をヘシ折って逮捕 1 :moccosnoon ID:qS8YDsVt0 傷害の疑いで逮捕されたのは明石市の46歳の男で、県警などによりますと、6日午前8時すぎ、明石市立朝霧中学校を訪れ、2年生の男子生徒の肩を押し、窓ガラスにぶつけるなどして肩甲骨を折るなどのけがをさせた疑いが持たれています。 男はこの学校に通う男子生徒の父親で、男子生徒は6日、学校を休んでいましたが、男は校門の職員に「息子に届けものをしに来た」と説明し、学校に入ったということです。男の息子とけがをした生徒は同級生でした。 調べに対し、男は「押したことは間違いないが、息子をいじめる生徒になぜいじめるのかを問い詰めようとした」と話していて、県警が詳しい状況を調べています。 2 :moccosnoon…
Tumblr media
View On WordPress
1 note · View note
Photo
Tumblr media
□■□ 2021-22 V.LEAGUE DIVISION2 MEN Nov.27(Sun),2022 兵庫デルフィーノ VS 東京ヴェルディ 西脇市総合市民センター (兵庫県西脇市) □■□ 兵庫デルフィーノ (Hyogo Delfino) #25:吉田 洋大 (Hiromasa Yoshida) : Middle Blocker □■□ #兵庫デルフィーノ #HyogoDelfino #兵庫県 #尼崎市 #明石市 #西脇市 #南あわじ市 #吉田洋大 選手 #HiromasaYoshida #大阪府 出身 #排球 #バレー #バレー部 #ハイキュー #バレーボール #バレーボール部 #vリーグ #vリーグ男子 #vリーグはバレーだよ #vleaguemen #龍神NIPPON #vleague #スポーツ #アスリート #ポートレート #ポートレート好きな人と繋がりたい #東京カメラ部 #ファインダー越しの私の世界 #写真好きな人と繋がりたい #写真撮ってる人と繋がりたい □■□ (西脇市総合市民センター) https://www.instagram.com/p/CedujuAPphm/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
crazyfox-archives · 1 year
Photo
Tumblr media
A stone-sculpted image of the wrathful deity Fudō Myōō (不動明王) on the grounds of Kokubunji Temple (国分寺) in Minamiawaji City, Awaji Island, Hyōgo Prefecture
Photo by Butsuzolink (仏像リンク), a twitter account showcasing a fascinating range of regional Buddhist images (November 11, 2022)
18 notes · View notes
honda-shigekazu · 2 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
2022年 夏の思い出
   1.大好きな水なすの天ぷらぶっかけでエネルギー補給
   2.甥っ子たちとの野球で汗が止まらず
   3.次回までにマイグローブを手に入れる予定
   4.曇り空の方が若干涼しいかも
   5.甥っ子を飽きさせないジャンボすべり台
   6.夕食は一族で焼き肉タイム
   7.淡路島行きで小旅行気分を味わう
   8.17年ぶりの海水浴
   9.いつか泊まりたい座禅ホテルの下見
10.明石市を通るなら明石焼きは外せない
47 notes · View notes
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
Sean bienvenidos, japonistasarqueológicos, a una nueva entrega de arqueología nipona, una vez dicho esto pónganse cómodos qué empezamos. — En la publicación anterior estuvimos hablando de las ruinas de Yoshinogari, que datan del período Yayoi (300-250) pero en este caso del Yayoi tardío y se localizan en la prefectura de Saga. Esta vez vamos a profundizar un poco más en dicho yacimiento. En la década de 1928-1986 y hasta el presente se han estado hallando restos arqueológicos nuevos. Pero las excavaciones y las investigaciones empezaron en 1928, esta fecha corresponde a la era taisho, también se realizaron excavaciones en Fukuoka la prefectura vecina, principalmente ligados a dos temas, la agricultura y la innovación industrial. En la prefectura de saga, se encontraron vasijas del periodo Yayoi, hasta del periodo Nara, hay que entender que el lugar ha podido ser utilizado en periodos históricos simultáneos, desde la prehistoria hasta nuestros días, como ya mencionamos anteriormente, el yacimiento se localiza cerca del mar de Ariake. A 3 kilómetros nos encontramos las ruinas de Mitsunagata, que estaría cerca de la puerta del parque arqueológico. - En la década de los años 50, se desentierran en las zonas de cultivos, ataúdes de tinajas. En 1928 aparecen: brazaletes de conchas y cuencos de vidrio. Pero no será hasta la década de los años 70 cuando se hacen excavaciones a gran escala, inclusive prospecciones, al noreste de Yoshinogari en las que se encontraron, espejos de bronce y armas de hierro. Se hallaron restos de edificios que se creen que son almacenes de piso elevado. 1980-1982, se excavó arroz carbonizado, esto nos permitirá saber cuál era la dieta y la procedencia del mismo. En 1986, por motivos industriales y por el canal de agua en la prefectura de Saga que comunica el río Chikugo, hasta el río Kase, esto desentierra restos de fosos y huecos de postes de madera. — Espero que os haya gustado y nos vemos en próximas publicaciones, que pasen una buena semana. - 日本の考古学者の皆さん、日本の考古学の新しい記事へようこそ。そうは言っても、気を楽にして始めましょう。 — 前回は、弥生時代(300~250年)、今回は弥生後期、佐賀県にある吉野ケ里遺跡についてお話しました。 今回はこの預金についてもう少し詳しく掘り下げていきます。 1928 年から 1986 年の 10 年間と現在に至るまでに、新しい考古学的遺跡が発見されています。 しかし、発掘調査が始まったのは大正時代にあたる1928年で、隣県の福岡でも主に農業と産業革新という2つのテーマに沿った発掘調査が行われました。 佐賀県では弥生時代から奈良時代の器物が出土しており、先史時代から現代に至るまでの同時期に使われていた可能性があることは、前述したとおりです。有明海の近く。 3キロほど離れたところに、遺跡公園のゲート付近にある三長田遺跡がある。 - 50年代の10年間に、栽培地域で壺の棺が発掘されました。 1928年に貝殻のブレスレットとガラスのボウルが登場しました。 しかし、吉野ヶ里の北東で測量を含む大規模な発掘が行われ、青銅鏡や鉄製の武器が発見されるのは70年代の10年になってからである。 高層倉庫とみられる建物跡が見つかった。 1980年から1982年にかけて焦げた米が発掘され、その食性や起源を知ることができます。 1986年、産業上の理由と、筑後川から嘉瀬川につながる佐賀県の水路の堀と木の柱穴の遺跡が発掘されました。 — 気に入っていただければ幸いです。今後の出版物でお会いしましょう。良い一週間をお過ごしください
Welcome, Japanese archaeologists, to a new installment of Japanese archaeology, having said that, make yourself comfortable and let's start. — In the previous post we were talking about the Yoshinogari ruins, which date from the Yayoi period (300-250) but in this case from the late Yayoi and are located in the Saga prefecture. This time we are going to delve a little deeper into said deposit. In the decade of 1928-1986 and up to the present, new archaeological remains have been found. But the excavations and investigations began in 1928, this date corresponds to the Taisho era, excavations were also carried out in Fukuoka the neighboring prefecture, mainly linked to two themes, agriculture and industrial innovation. In the prefecture of saga, vessels from the Yayoi period to the Nara period were found, it must be understood that the place could have been used in simultaneous historical periods, from prehistory to the present day, as we mentioned above, the site is located near of the Ariake Sea. 3 kilometers away we find the ruins of Mitsunagata, which would be near the gate of the archaeological park. - In the decade of the 50s, coffins of jars were unearthed in the cultivation areas. In 1928 they appear: shell bracelets and glass bowls. But it will not be until the decade of the 70s when large-scale excavations, including surveys, are made northeast of Yoshinogari in which bronze mirrors and iron weapons were found. Remains of buildings believed to be high-floor warehouses were found. 1980-1982, charred rice was excavated, this will allow us to know its diet and origin. In 1986, for industrial reasons and for the water channel in Saga Prefecture that connects the Chikugo River, to the Kase River, this unearths remains of moats and wooden post holes. — I hope you liked it and see you in future publications, have a good week.
40 notes · View notes
yumiko-asakawa · 2 years
Photo
Tumblr media
ジェノバライン&明石海峡大橋 明石港にて。 今日から9月 今月もよろしくお願いします(^^♪ #明石海峡大橋 #ジェノバライン #明石港 #明石海峡 #瀬戸内海 #瀬戸内海 #橋のある風景 #海 #風景 #明石市 #兵庫県 #akashiport #akashicity #hyogoprefecture #Japan #landscapephotography (明石港) https://www.instagram.com/p/Ch8vMImPUgQ/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
pineappleyk · 1 year
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
受験をする知人のお子様達5名のために、近所の安倍文殊院へ合格祈願の代参です📿
合格祈願の絵馬がびっしりです‼️
5名分のお守り5体🪬もしっかりゲットして、「合格門⛩️」を無事にくぐりました🙋🏻‍♀️
境内は合格祈願にいらっしゃっている老若男女で賑わっていました📚✨私も学生の頃は受験の度に詣でて、お陰様で何とか合格できました🤣
受験生の皆様、お身体に気を付けてご準備ください😷💕
40 notes · View notes
Text
Tumblr media
明石グルメ
instagram
家庭の味わい明石名物 明石焼・玉子焼の『ふなまち』
お持ち帰りのものです。
こちらの明石焼きは、まさに優しい家庭の味。
二折り注文して
冷めてからもいただきました。
やっぱり出来立てが一番ですが、お家に帰っても
ちょっとグルメ。
これぞ、明石の家庭のお味という感じです。
家族でいただきました。
料理研究家 指宿さゆり
ーーーーーーーーーーー
#料理研究家指宿さゆり
#レシピ開発
#レシピ制作
#レシピ制作専門スタジオ
#料理は教養
#食は品性
#明石焼き
#明石焼き
#舟町
#明石ディナー
#rahmen
#takoyaki
#粉もん
#泉房穂
#コスパ最高
#粉物
#魚の棚
#グルメスタグラム
#ご当地グルメ
#玉子焼き
#だしたこ
#神戸料理教室
#明石焼き
#神戸料理教室
#たこ焼き
#神戸ランチ
#明石観光
#ふなまち
#焼きそば
1 note · View note
Video
2023.3.5 兵庫 明石の街を疾走する103系
10 notes · View notes