Photo
✿ トゥルンバ | Tulumba ・油で揚げた生地をシロップに漬けたお菓子。生地がシロップをよく吸い込むことから、その名称はトルコ語で「水ポンプ」を意味します。トルコの他にも、中東・バルカン半島地域で親しまれています。
#tulumba#トゥルンバ#sweets:トルコ#sweets:アラブ#sweets:シロップ#sweets:揚げる#sweets:揚げ物#トルコ#トルコ:揚げる#トルコ:揚げ物#揚げ物#揚げる#トルコ:シロップ#シロップ#sweets#2020〜#アラブ#水ポンプ#ポンプ
5 notes
·
View notes
Text
矢合観音様で 手押しポンプで 水汲み🚰
江戸時代から続く民間信仰で
ここの井戸水は万病に効くとされていて
特に皮膚病に効果があるらしい🧐
井戸水が浄化されているので皮膚に塗ったり
飲んでも大丈夫っぽい🙆♀️
0 notes
Text
台風だし暇だなー。と思いながら
1人遊びするつもりでキメちゃいましたw
いつも通り20詰めて半分くらい入れたところで詰まって入らなくなってしまいました…
マジ? と思い、押し込んでも無理そうなので一旦落ち着いて針を抜いて止血しつつ水を引いてみました。
いけそうだけど、ネタまだあるし途中で詰まるとか勘弁してくれwってなるのでとりあえずコレは放置して新しく作り直しました。
10は入ってるから残りの10でも良かったけど、テンション的に一発目のつもりで20詰めました笑
若干手ブレしながらもプスっと刺して血管を探し、ポンプの中が赤黒くなったらスッと中身を全て流し込みました。
針を抜い瞬間、安心と同時に身体中に巡る快感…
入れた瞬間にキマるこの感覚はポンプでしか体感できないなぁ、といつも思いますw
やや手間取りましたが、なんとか出発⤴️
誰か見つかればラッキーくらいの感覚でチンポしごいていたら
今から生掘りしたい。とマッチョな年下くんから連絡があり近くだったのですぐに来てもらいました。
ケツワレ姿の俺を見て、やべー変態じゃん!と興奮気味で服を脱ぐとギンギンに勃起した上反り太マラにローション塗ってケツマンコに生挿入。
トロマン気持ちいい!と言いながらガン掘り。すぐにイッてしまいました。
ごめん!すぐイッちゃった…てか普通に中出ししちゃったwwとスッキリした様子でした。
つづく
152 notes
·
View notes
Photo
Xユーザーの国土交通省 江戸川河川事務所さん:「先日の台風第10号の影響により #地下神殿 へ流入した水をポンプで排水した後、底に溜まった泥を人力で丁寧に掃除し��した。 写真は維持管理を担う川村建設(株) の作業風景です。 排水翌日の9月2日からの通常見学を再開するため、2日の午前中に急ピッチの作業が行われました。 #首都圏外郭放水路」
30 notes
·
View notes
Text
蓮
お稽古したお花です。
蓮は初めてかも!葉と巻葉と花の高さの関係はどうなんだろう?と先輩たちのをカンニングしつつσ(^_^;)
ポンプで水を入れますが、逆さにして水道の蛇口から直接でも入るらしい。
大きい葉を座りよく立てます。座りよくっていうのは、葉に水を垂らしたら葉の上で水玉が落ち着く感じ。ちょっと触ったら葉が揺れて水玉が落ちてびしゃっとなってしまったよ。
18 notes
·
View notes
Photo
昨日は週一回の終日屋外作業の初日だったのですが、例によって私が何かをスタートさせる日は雨か嵐なんですよねーこれが…☔️ しかも午後にちょっと雨脚が弱まったかと思いきや、夕方にはこれまで経験のないような大雨! これには排水口が追いつかず一時現場は洪水状態に…! ポンプ稼働でなんとか乗り切りましたが、まぁハードな1日でした💦
でも最初にあれだけの波乱を乗り越えたら、この先ちょっとやそっとのことでは楽勝かな〜?なんてね 😉
帰りにスーパーで買った、まるで蝋細工のようなローズピンクの芍薬の香りには本当に癒されました🌹 おつかれ、私 😄
95 notes
·
View notes
Text
LJ78ランクルプラド-4
インテーク側バラし 前回からの続きです。後々ヘッドを降ろす際に、できれば少しでも軽くしておくためにEXマニもここで外したいのですが、遮熱板の取り付けボルトはどうみてもアウト😩 それと排気ガス浄化のためのEGR装置へいくパイプの接続部もナットはこの状態で外すのはかなりムリがあるので、吸気側をバラしにかかります。 画像右上の円盤みたいなものが排気側のマニホールドからきたガスを、吸気のマニホールドへ入れる通路を開けるバルブ。通称EGRと呼ばれてます。こいつを外せればもう少し軽くできるのですが💦 しょうがないので吸気、排気ともにヘッドに残したままでヘッドを降ろすことにします。 フューエルフィルターとバッテリー本体、台座を外してインジェクションポンプや水廻りに入っているセンサーのカプラーを外していきます。 スロットルボディまで外すとスペースがどんどん出てきました😅 次にポンプからインジェクターノズ…
View On WordPress
13 notes
·
View notes
Quote
高知市で今年7月、小4男児が水泳の授業中に亡くなった。小学校のプールが設備故障し、近くの中学校で授業を行っていた。8月24日に開かれた事故検証委員会では、当日のプールは男児の身長よりも水深が深く、事故以前にも死亡男児を含め3人の児童が溺れかけていたことが明らかになった。関係者が「何度も立ち止まる機会があった」と悔やむ今回の事故。なぜ防げなかったのか。 ■足のつかないプール 事故は7月5日に起きた。市教委によると、当時のプールの水深は114~132・5センチ。亡くなった男児の身長は113・8センチで、一番浅いところでも足がつかない状態だった。水中で足がつかないというのは、大人でも恐怖を覚える環境だ。 市教委は専門家らによる検証委員会を設置、8月24日に初会合が開かれた。会合は冒頭以外は非公開で進められたが、そこで示された事故の経緯や当日の状況などをまとめた資料からは、情報共有の不備と現場の危機意識の欠如が浮かびあがる。 資料などによると、6月上旬に被害男児の通っていた長浜小のプール濾過(ろか)ポンプの故障が発覚。修理に時間を要するとして、1~3年は近隣の別の小学校、4~6年は事故現場となった南海中で授業を行うことを長浜小の校長が提案した。 校長らが南海中のプールを現地調査したところ、満水時には最大水深140センチになるが、6月5日の計測では深いところで120センチ程度と長浜小と同じだった。 市教委は「水深が長浜小と変わらない」との報告を受け、安全性が確保できるとして南海中のプール使用を決定。長浜小は保護者に対し、連絡文書で「南海中のプールは、水深1・2~1・4メートルですが、水を浅く張っているため長浜小のプールの深さ(1・0メートル~1・2メートル)とあまり変わりありません。尚、細心の注意を払い水泳指導を行います」と通知した。 南海中のプールを使った初めての授業は6月11日に行われた。校長はプールの水位が10センチ程度上がっていることを確認。同21日も満水になっていたが、教員らは「苦手な子は浅いところにいること」などと注意喚起し、授業を強行した。 この日、今年度初めての水泳授業を受けた被害男児は、最も浅い場所で浮きの練習をしていたが、水面が頭の上だったため教員1人が「半分付きっきりで対応した」という。また、バタ足練習では被害男児を含め3人が教員に救い上げられる場面があり、校長��「溺れかけた児童がいる」と報告したという。 ■空白の10分 そして事故が起きた7月5日を迎える。授業は2、3時間目に行われ4年児童36人が参加した。教員2人が指導にあたり、教頭1人がプールサイドで監視していた。 授業は午前10時10分から体操、シャワーと進む。教頭によると、被害男児は水慣れの前に「怖い」と言っていたという。授業が進み、泳ぎの得意なグループと苦手なグループに分かれたのは午前10時42分ごろ。教員1人がプールサイドを歩いている被害男児を目撃している。 そして、午前10時52~54分ごろ、児童の「先生」と呼ぶ声を聞いた教員2人がプールサイドに引き上げられた男児を確認したが、すでに意識不明だった。 教員がプールサイドで確認してから約10分の間に溺れたとみられる。 ■「水位変化、考え及ばず」 水位変化などを受け、授業中止を判断できなかったのか。検証委員会のあと、取材に応じた松下整教育長には報道陣から質問が相次いだ。 松下教育長は、中学校での授業実施については「長浜小と水位が同じということで安全と判断した」と説明。授業実施の段階で水位が高くなったことについては「調査後に水を足していて、それ自体は水質管理上適切だったが、その後水位が変化することに考えが及ばなかった」と釈明した。 「いずれにせよ立ち止まる機会は何度もあった」と後悔をにじませた松下教育長。検証委は年度内を目標に報告書を取りまとめる予定だ。 検証委の委員長を務める中内功弁護士は「原因と再発防止策を検討するためにも、事故が発生した経緯をしっかり解明することが重要だ」と話していた。 ■「危機意識が不十分」 安全教育学が専門の桐蔭横浜大スポーツ教育学科の井口成明教授に聞いた。 プールの水深に明確な基準はないが、全く泳げない児童なら身長の半分ぐらいが適切で、足がつかない状態はありえない。本来なら泳力別にグループを分け、底に踏み台を沈めたり腕浮輪を使うなどの対策が必要だった。監視の目も不十分で、児童が恐怖を覚える環境で授業を進めたのは危機意識が不十分と言わざるを得ない。 水泳教育は水の危険から身を守るすべを身に付ける学習で、児童を危険にさらすのは本末転倒だ。学校現場は、水泳授業の基本的な安全対策の在り方をしっかりと研修し実践する必要がある。 (前川康二)
「怖い」中学プールで小4男児死亡、事故前にも3人溺れかけ それでも強行された水泳授業 (産経新聞) - Yahoo!ニュース
10 notes
·
View notes
Text
おはようございます。
秋田県湯沢市川連は曇り空です。
昨日も休み…でしたが、朝一から消防団活動。
各班毎に小型ポンプの放水を行い、ポンプの異常が無いかを確認しました。
その後は昨日の続きの作業を行い、お昼過ぎからは用事果たしやらアレコレと行い、夕方からは大舘部落の祭典警備(消防)のお手伝いをし��がら、焼鳥を頂きながらの一杯。
朝一の活動時より、やはり人数が多いのは予想通りでした。
そして今日はこれから、息子が盛岡に帰る日なので、買物をしながらの運転手で一日が終わりそうです、
今日もアレヤコレヤと有りますが、一つ一つコツコツ頑張ります。
皆様にとって今日も、良い休日と成ります様に。
https://jujiro.base.ec
#秋田県 #湯沢市 #川連漆器 #川連塗 #川連 #国指定伝統的工芸品 #伝統的工芸品 #秋田工芸 #秋田の物作り #漆 #うるし #ウルシ #髹漆 #寿次郎 #消防団活動 #消防団アンケート #結果が反映されるのか #個人の未来と産地の未来 #kawatsura #japanlaquer #JapanTraditionalCrafts #KawatsuraLacquerwareTraditionalCrafts #jujiro
19 notes
·
View notes
Photo
総務省 消防庁の中型水陸両用車 です。
日本では消防ポンプや船外機で有名なトーハツがアメリカ・ハイドラトレック社から輸入・改造を行っている車両です。
レッドサラマンダーやレッドヒッポの様な連結した形ではなく単体で活動できる様になっています。 その為 重量も約4tと中型の積載車で移動することが出来ます。
陸上走行時は20㎞/h 水上航行は5㎞/h
(車検を受ければ公道走行も可能との事です。 ※陸上走行は大型特殊免許、水上航行は2級小型船舶操縦士の資格が必要だそうです。)
45 notes
·
View notes
Text
【マジ注意】医師「詰替え用のボトルにハンドソープやシャンプー等をそのまま入れるのはダメ!菌が繁殖して炎症を起こすから」 → 水洗いしても危険な模様…正しい対処法は◯◯◯ : はちま起稿
以下転載 https://x.com/doctorK1991/status/1831472603183346096
詰替え用のボトルに、そのままハンドソープを詰め替えていませんか?詰め替える前に、必ず水洗いをして、乾かすようにしましょう。緑膿菌という菌が繁殖してしまい、これがコンタクトに付着すると強い炎症が起こりえます。この炎症はかなり厄介なので、これから詰め替える時は対応をお願いします!
↓
・https://x.com/Benikong__C/status/1831835245660000414
おっとこれは… 化��品メーカーとしては、詰め替えボトルの素人洗浄&乾かしは非推奨で、無くなったらそのまま継ぎ足し方式で2〜3回詰め替えたら、ボトル自体を変えて欲しいと注意書きしてるケースがあるよ!!! 上手く洗えず菌が発生する可能性もあるから!!!
・https://x.com/hikoshirou/status/1831643802697920748
かなり完全に乾かさないと結局緑膿菌出ます。ポンプのところが特に乾かせません。 感染対策室で調査して、その後病院のなかは詰め替え禁止になりました。 詰め替えは基本お勧めできません…
3 notes
·
View notes
Text
二度目のチャレンジで。
2024年10月 コメダ珈琲店 堺中百舌鳥店 iPhone11
どうも、こんにちは。10月27日(日)は、朝7時にコメダ珈琲店に行きました。開店前から高齢者が列をなして開店と同時に雪崩れ込んでいましたが、僕もその一人になりました(汗)。ブレンドコーヒーの「たっぷり」サイズは苦味があって美味しい。トーストはジャムにしたんだが、バターの方が良かったかな?お値段は640円で結構いいお値段ですね。
2024年10月 西池(堺市) iPhone11
構図を考えて撮ったつもりが、Googleマップのストリートビューみたいになっちまいましたが(汗)、西池にやってきました。コンビニのパンとコーヒーも味気ないし、これから西池に行く時はコメダ珈琲店に寄ってからいくかな。
2024年10月 西池(堺市) iPhone11
この週末は誰からもお誘いがなかったので単独釣行です。水藻フィッシングセンターに行くつもりで家を出たんですが、車のアクセルを踏んでると右足がまだ痛い…。なので、足を労って半分の時間で行ける西池に変更しました。西池なら、ひょっとしたらhowellsさんが来てるかな〜と思ったんですが、車がない。この画像を添付して「今日はどこですか?(まだ家やったら西池に来てくださいw)」ってメールしてみたら、今日はお仕事だそうです。残念!さて、釣席ですが、天気は保ちそうなので屋外一択。っていうか、僕はなんでいつも屋内釣り場の暗がりに座るんだろうw。夜行性なのかもしれませんw。
西側の51番席が空いていたので、49番席の先客に声をかけて51番席に。先週は常連さんが陣取って長竿でよく釣れていたんです。料金を払う時池主さんに聞いてみたら18尺までいけるのだとか。(振り切りはたぶん無理)
2024年10月 西池(堺市) iPhone11
長い竿が振れる席に座りたかったのは、この竿を買ったから。物凄く欲しいわけじゃなかったので、落札できたら儲け物って感じで安い指値を入れていたらホンマに落札できてしまった(^▽^;)。なんで?「流れ雲」って良い竿なのに。
2024年10月 西池(堺市) iPhone11
16尺なので浮子が遠い。浮子はトップの太い舟水の「太PC底」で竿が長いので13番をチョイス。
2024年10月 西池(堺市) iPhone11
ウドンを炊いてないので、今日はグルテンにダンゴを混ぜる感じでやってみる。ベルモントの絞り器とアルミのポンプの組み合わせを使ってみたけど、出てくるグルテンが細くて使いにくい。
2024年10月 西池(堺市) iPhone11
「流れ雲」の竹竿は14尺も持ってるんだけど、穂先が細くて柔らかい。タスキで振り切る時に穂先がフニャって曲がるので、後ろのトタンの壁に当たることがある。何回か撃ちましたw。穂先が曲がらんように同じ浮子の11番に変更したら、浮子が軽くなって当たらなくなりました。
2024年10月 西池(堺市) iPhone11
My New Gearした「流れ雲」に入魂したいのに浮子がほぼ動かねえ。浮子がなじまなくて「おやっ?」て思ったら宙で喰われました。センターバッチリですけど、僕にはスレ扱いです。
2024年10月 西池(堺市) iPhone11
釣れてないのは僕だけで周りはポツポツ釣れてる。このままではボウズになる…ヤバッ(^▽^;)
僕に近い人は8〜9尺で釣っているので、8尺に替えます。浮子は舟水の「底釣り」の9番です。
2024年10月 西池(堺市) iPhone11
8尺の竹竿は「東峰」の8.4尺です。グルテンポンプと絞り器も使いやすいいつものマルエムのものに替えました。
2024年10月 西池(堺市) iPhone11
浮子がやたら動いて踊るんだが…釣れないままお昼ごはんの時間に。午前中ボウズや…。
今日の注文は親子丼ときつねうどんのセットです。まいうー!
2024年10月 西池(堺市) iPhone11
エサが宙で揉まれてるんだろうけど、浮子が激しく踊ってイライラする〜。根気よくなじむのを待ちながら釣ってると、グッ、グッ、グーって感じの大味な魚信でやっと釣れました。ガサベラが…ってマブナですね。
2024年10月 西池(堺市) iPhone11
浮子の踊りにイライラ〜w。尺数変更しますわ。「五郎」の高野竹10尺です。
2024年10月 西池(堺市) iPhone11
浮子は舟水の「はやて底」の9番。浮子がモゾモゾしてから動かなくなったんでエサを切ったら掛かってた。居食い…。一応は底で釣ったので悩ましいが、写真も撮らずにスレ扱いでノーカウント。
2024年10月 西池(堺市) iPhone11
もうボウズちゃうし長い竿振りたいな〜。なので、入魂に失敗した「流れ雲」を再登板させる。
2024年10月 西池(堺市) iPhone11
おお、釣れたわ。両目が開いて入魂できました。
このあと、また掛けたんだが穂先がスッポ抜けた!ああ〜。そのうちに浮子が浮��てきたんだが魚がついたままで浮子はウロウロ。南側にいた常連さんが自分の仕掛けで引っ掛けて寄せてくれた。僕も携行している振り出しの短いルアーロッドにリールをセットしてボラ掛け鉤を結び、テグスを引っ掛けて回収に成功。そういえばさっきまで使ってた「東峰」も西池で穂先抜かれて回収したな。
2024年10月 西池(堺市) iPhone11
穂先を回収できた代わりに仕掛けがグシャグシャになったので作り直し。エサがまだ残っているので打ってたら、浮子がツンと入って乗った〜!長い竿で掛けると気持ち良い〜。
2024年10月 西池(堺市) iPhone11
綺麗なヘラブナでした。3枚目。15時を過ぎたのでもう竿を納めます。
2024年10月 西池(堺市) iPhone11
ということで、10月27日はヘラブナ3枚でした。別途、口掛だけどノーカンでスレ扱い3枚。他の人たちはボチボチ釣れてました。
では、また。
2 notes
·
View notes
Text
Dangerous four-character idioms that Chinese people love (Essay)
Transfer water to the north, south to north
Even today, China is a country of Chinese characters. Mao Zedong learned about communism not from German, but by reading Japanese Chinese characters that translated Marx. Mao Zedong brought nothing but disasters to China, but his spirit still lives on today.
Two modern Chinese slogans, the four-character idioms "Retreat the forests to farm:退林還耕" and "Transfer water to the north, south to north,(南水北調)" are also influenced by this. The former is an attempt to clear "wasteland" such as forests and increase the production of grains such as wheat. At the same time, the latter is an attempt to transport the abundant water of southern China, such as the Yangtze River, to northern China for use. Mao's ideas strongly influence both.
However, Mao Zedong had bold ideas but no mathematical support, so these two major slogans are clearly at odds with reality. They ignored the local crop conditions, forced grain cultivation, and forcibly turned mountains into flatlands. North China is at a higher altitude than South China, so if they try to transport it by force, they need huge pumping stations, which wastes energy and causes environmental damage.
The Chinese love four-character idioms. However, they don't consider their contents and are content to endanger society and nature. It's fair to say they are captivated by the magic of words.
Rei Morishita
2024.08.12
中国人が好きな「危険な四字熟語」(エッセイ)
中国は現代でも漢字の国である。毛沢東は共産主義の知識を、ドイツ語からではなく、マルクスを翻訳した��本語の漢字を読んで学習した。毛沢東という男、中国に厄災ばかりもたらしたが、その精神は今でも生きている。
現代中国の2つのスローガン「退林還耕」と「南水北調」といった四字熟語も、その影響下にある。前者は森林などの「荒地」を切り開き、小麦などの穀物を増産しようという試みで、後者は長江など中国南部の豊富な水を、華北に運んで利用しようというものである。いずれも、毛沢東の思想の影響が強い。
だが毛沢東は、発想は大胆だが数理的な裏付けはできない人なので、これら2大スローガンも現実との乖離が顕著に見られる。地域の作物事情を無視し、穀物栽培をごり押しし、山を平地にむりやり変える。華北は華南より標高が高く、無理やり運ぼうとするから、巨大なポンプ場を要し、エネルギーを無駄使いした上、環境破壊を引き起こす。
中国人は四字熟語が好きだ。しかしその中身を考慮しないから、社会、自然を危険に晒して恬然としているのだ。言葉の魔力に囚われていると言ってよい。
#four-character idioms#essay#rei morishita#China#Retreat the forests to farm#Transfer water to the north#south to north#Mao Zedong#Mao Zedong's delusion
5 notes
·
View notes
Photo
宇宙飛行士が排出した尿を直接ろ過、飲料水として飲むことができる宇宙服が開発される 2024年07月14日 ι コメント(26) ι 人類 ι 自然・廃墟・宇宙 ι #
シェアする
宇宙服の中で排出した尿が飲料水になる装置を開発 宇宙遊泳をしている宇宙飛行士にとって、トイレをどうするかは深刻な悩みだ。そこでアメリカの研究チームは、排出した尿をすぐにリサイクルして飲料水に変える宇宙服内蔵の装置を考案したそうだ。
この装置を使えば、宇宙で排泄した尿は、ほんの5分で500mlの水分が回収され、安全な飲料水に生まれ変わる。
今のところ開発の初期段階にあり、実験室でその効果が確かめられただけだが、いずれ完成した暁には、映画『デューン 砂の惑星』に出てきたスティルスーツのように、宇宙服を着たまま、排尿可能になるだけでなく、それを飲料水として再利用することが可能となる。 広告
宇宙遊泳中の排尿、給水問題 宇宙飛行士にとってトイレは、大きな悩みのタネだ。彼らの宇宙遊泳ミッションは時に12時間も続き、その間ずっと宇宙服を着続けねばならない。
だが宇宙飛行士は人間だ。当然しば��くすれば用を足したくなる。だから国際宇宙ステーションなどの周りを宇宙遊泳する際には、「MAG(Maximum Absorbency Garment/最大吸収性下着)」なるオムツを着用する。
1980年代初頭に開発された宇宙オムツは、上手に尿を吸収して、長時間のミッションで宇宙飛行士が尿まみれになることを防いでくれる。
とはいえ濡れたオムツをずっと身につけておくのは不快だし、肌荒れや感染症のリスクだってある。
そしてまた、長時間のミッション中は喉も乾く。宇宙飛行士は定期的を水分補給する必要がある。
だが宇宙空間でヘルメットを外すわけにはいかないので、宇宙服内に給水バッグを備え付けて対処している。 astronaut-11080_640 photo by Pixabay 排出した尿をそのまま飲料水に利用できる装置を内蔵した宇宙服 こうした宇宙服の不便を解決するために考案されたのが、SF映画『DUNE/デューン 砂の惑星』に登場する”スティルスーツ”のようなリサイクル装置だ。
スティルスーツは尿をはじめ、人体から排出されるあらゆる水分をリサイクルして飲み水に変えてくれる。
DUNE/デューン 砂の惑星のスティルスーツ
米ワイル・コーネル医科大学院のチームが考案した尿リサイクル装置はあらゆる水分とまではいかないが、尿だけなら飲料水に変えることができる。それはとても効率的で、わずか5分で、尿から500mlの水分を回収・浄化する。
2_e 尿採取用衣類のプロトタイプは未来的なステテコやガードルのよう。その股間の部分にはシリコンカップがあり、ここで尿をキャッチする。 10 尿採取用衣類のプロトタイプ / image credit:Claire Walter
股間にあたる部分の尿採取用シリコカップには湿度センサーが内蔵されている。 3_e 尿採取用シリコカップのCAD モデル。左: 男性バージョン、右: 女性バージョン / image credit:Luca Bielski
尿が検出されると、カップから真空ポンプで吸い上げ、背中のバックパック(38 × 23cm、重さ8kgだとのこと)に送られる。
するとその内部の濾過フィルターが尿をきれいにして、給水バッグに補充するという仕組みだ。
尿リサイクル装置は、まだ初期のテスト段階にある。それでも、このシステムによって尿の主な成分を効果的に除去し、健康的なレベルにまで塩分濃度を下げることができたと、『Frontiers in Space Technology』(2024年7月12日付)で報告されている。 11 衣服内で集められた尿は、背中のバックパックでろ過されて、きれいな飲料水になる/ image credit:Karen Morales 宇宙オムツがなくなり、尿の再利用が可能になる未来 画像をご覧の通り、尿リサイクル装置は、かなりかさばる雰囲気だし、電力も必要とする。
宇宙服のスペースとバッテリーには限りがあるため、これを採用するなら代わりに別のものを妥協する必要もあるかもしれない。
だが宇宙飛行士の健康を守り、パフォーマンスを向上させるリサイクル装置は、検討する価値のあるトレードオフであると研究チームは主張する。
現時点では一応の性能が確認されたのみで、機能や使い心地をアップさせるために、今後人間でさらに研究を続ける必要があるとのこと。
また、無重力の宇宙で本当に機能するのかどうかも確認する必要がある。地球でのテストで特に問題がなければ、いずれ国際宇宙ステーションなどで実験されることになるだろう。
(宇宙飛行士が排出した尿を直接ろ過、飲料水として飲むことができる宇宙服が開発される : カラパイアから)
3 notes
·
View notes
Photo
Xユーザーの丹 直次郎 (ノゾミィさん:「このアリの巣状のトンネル網が本当かどうかはわかりませんけれど、本当なのでしたら海も比較的近いのですし、ポンプ大量に準備して穴に延々海水流し込めば解決ではありませんかしらこれ 有害な蟻にふさわしいと思いますわ」
14 notes
·
View notes
Text
来たのは2年ぶりかな?(覚えてない)
この付近は弥生時代の遺跡が埋まってるそうです。
小さい滝があって、地下水をポンプで汲み上げているのか冷たくて気持ちよかった。
3 notes
·
View notes