Tumgik
#渡邉由紀
hisoca-kyoto · 8 months
Text
Tumblr media
今日はお天気も良く、朝からたくさんの方にお越しいただきありがとうございました。企画展の会期中に来れなかった方が、常設展示にて手にしてくださったり、引き続き展示の名残を楽しんでくださっていました。
17日にてオンラインショップ掲載期間も終了して「秋のしつらえ展」の会期を全て終えさせたいただきました。お越しいただきました皆さま、オンラインショップにてお求めいただきました方々、久しぶりの企画展を楽しんでいただきありがとうございました。今年の夏は暑くなかなか秋の気配を感じられなかったり、最近は日本らしい四季を楽しむ間のないまま急激に季節が移り行くことが多くなった様に感じます。気候が穏やかな実りの季節「秋」の到来を少しでも楽しんでいただけたらと、秋をテーマに日々の暮らしを豊かにしてくれる品々を作り手の方々にはたくさん制作いただきました。陶器、ガラス、織、木工、金工とそれぞれの素材の持つ特徴、美しさを生かし融合しながらしつらえた、季節を感じる穏やかな展示を開催することが出来ました。作り手の方々にも制作から日々のお知らせなどお力添えいただきありがとうございました。また今回はたくさんの作家さまが在廊下さり、お客様や作り手の方々と交流して下さり楽しい時間をたくさんいただきました。荒木さん、渡邉さん、石川さん、佐藤さん、重ねてありがとうございます。各作り手の方々は次の展示がスタートされていたり、制作に向かわれていたりします。ぜひその次の出逢いの機会にも注目していただけると嬉しいです。ぜひSNSやHPの情報などにもチェックしてみてくださいね。
また会期に合わせて、和菓子店青洋さんには季節の生菓子や羊羹・お干菓子を。ALTHEMISの猪塚さんには秋の夜長に楽しんでいただきたいブレンドティー“Moon Light Tea”を作って頂きました。それぞれに秋のしつらえに華を添えて下さりたくさんの皆さまに楽しんで頂けました。お二人にも今回もご協力いただきありがとうございました。
オンラインショップにもたくさんのご注文を頂き、こちらもありがとうございました。昨日から梱包の準備を始め、明日には全ての発送を終えられそうです。到着まで今しばらくお待ちいただけますようによろしくお願いいたします。
今週は21日(土)まで通常通りのオープンです。会期は終えましたが一部の作品は常設として引き続きご覧いただける作品もありますので、この機会に手にしていただけたらと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
3 notes · View notes
niguramu · 1 year
Photo
Tumblr media
渡邉由紀さんの器、再入荷 @y_u_k_i_w --- マグ R https://www.niguramu.jp/products/157mgr/ 細リム深皿 https://www.niguramu.jp/products/157hrfz/ --- 個人的には錆緑が一番人気かとおもっていましたが、前回は全体的に黒が最初に売り切れとなりました。 「細リム深皿/錆緑」を購入いただいた私がよく行く店の方は、この皿に盛りつけるとなんでもよく見えると以前来店していただくも在庫なく・・・今あります! - #渡邉由紀 #わたなべゆき #yukiwatanabe #watanabeyuki #陶器 #料理 #皿 #マグ #カップ #プレート #リム皿 #リムプレート #マグカップ #器 #テーブルウェア #食器 #コーヒー #紅茶 #ティー #スイーツ #pottery #cooking #plate #mug #cup #rimplate #tableware #coffee #tea #tea #sweets ----- 2週間ほど前、以前から問題あったスマホのカメラレンズヒビに加え、寒さでバッテリーがすぐ無くなる新たな問題発生したため、休みに携帯電話の乗り換えと新たなスマホ購入に、やっと電気屋へ。iPhoneの在庫があまり無く、容量満たすのが型落ちの機種のみ。2度も出向くのが面倒なのでそれでよいですと、乗り換え作業を含め1.5時間程度で終えて帰宅。 これでインスタ撮影もスマホで楽々、と本日渡邉さんの器を撮ろうとスマホカメラを覗いてみるも何だか色が薄い・・・。太陽のせいか何なのか分からないけれど、結局諦め普通のカメラで撮影。また機会を見て店内・商品のスマホ撮影に再チャレンジか。お気軽投稿の道はまだ明けないみたい。 https://www.instagram.com/p/Cn8bbnAP3C9/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
yukiwpottery · 5 months
Text
Tumblr media
「渡邉由紀のうつわ展」
2024年1月13日(土) ~ 21日(日)
営業時間:水木金 11:30〜16:00 / 土日祝 11:00〜18:00
定休日:月 / 火
▶︎altoyo横浜元町店への行き方はこちら
渡邉由紀さんはご自身のうつわを「個々の日常に溶け込む 日々のどんな料理も受け止める 海のような 山のような 空のような器」と表現されています
バランスが絶妙で本当に世界中の料理を受け止めてしまいそうなのですが 主張しすぎず、でも沈黙しない そんなちょうどよい距離感のうつわだと思います
安心感と美しさを両立させ、利便性を保ちつつ料理を光らせる 独自の造形感覚を用いて様々な工夫が散りばめられています
altoyo 〒231-0862 神奈川県横浜市中区山手町52-7 ・みなとみらい線 元町中華街駅 「元町口」から徒歩8分 ・JR根岸線 石川町駅 「元町口(南口)」から徒歩8分
※駐車場はございません。お車の場合、近隣有料駐車場のご利用をお願いいたします。
電話番号:045-211-4773 メール:[email protected] 営業時間:水木金 11:30〜16:00 / 土日祝 11:00〜18:00 定休日:月・火曜日
2 notes · View notes
yutaka-news · 1 month
Text
Tumblr media
【 出演作品が公開中です 】
岩田隼之介監督最新作『あるく小鳥』に出演いたしました。 YouTubeで本編がご覧いただけます。
語彙力がないので恐縮ですが、岩田監督が「生きること」という普遍的なことに直球で挑んだと仰っていました。でも岩田さんが描くと、そのフレームの深度に観る者に対してどれだけ「観る」という行為そのものを引き込むことができるかを無意識のうちにしている印象を受けることがあります。直球なのか変化球なのか、これが僕の語彙力のなさです。 それは『スイッチバック』『五時のメロディ』『休日労働』などを作りあげてきた岩田さんにしかできないことで、今回は滋賀県の医療職の推進のための作品ですが、映画としてその深度と自分に起こる感情を体感できる作品でした。これをつくりあげてしまう岩田さんの才能を身を持って感じ、この作品に呼んでいただき光栄でした。
プロデューサーの辻さんは「おおぶ映画祭」からのお付き合いで、岩田さんとはいくつか組んでらっしゃいます。作品づくりに対して真摯でありながら、キャストやスタッフの選び方に遊び心もあり(その遊び心は僕にしかわからないところもあるのでここでは割愛します)昨今、言われている現場での過酷な労働環境やそのあらゆる問題にも抗いながら世に送り出す作品のあてるべきところへその焦点をあてて意欲的に活動されています。
劇中のセリフで「医療はチームワーク」というセリフがありますが、映画を作るのもチームワークだし、この素晴らしいチームの一員として、出演できたことで新しい自分を発見するきっかけにもなりました。
ぜひ、ご覧いただきましたら幸いです。 そして、滋賀県、素晴らしいとこ��です、ぜひ。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
医療職をもっと身近に感じて、将来の進路の一つにしてほしい という滋賀県の強い想いで、映画が制作されました。 キーワードは「自分事(じぶんごと)」 誰かのために生きてみる、という気持ちはきっとみんな持っている。 中学生のツグミとユリカ、そして若手俳優のミヤマ。 3人がそれぞれの視点で医療の現場を知り、大事な誰かのために動き始めます。 小さなことでもかまわない、誰かのためになるのなら。という気持ちを込めています。
【ストーリー】 県内の中学校に通うツグミは、今人気の若手俳優ミヤマが出ている医療ドラマにはまっていた。 そのロケツアーの抽選にあたったツグミは、ロケ地である病院で同じくミヤマの大ファンである入院中のアスカと知り合う。 そのアスカにはツグミと同い年の娘ユリカがいた。 最初はぎこちないツグミとユリカ。 次第に仲良くなり、入院しているアスカのためにロケで滋賀を訪れているミヤマの元へ突撃する。 一方でミヤマは、自分の演技が嘘っぽいと指摘され、悩んでいた。 それぞれの立場で医療の現場にふれるツグミ、ユリカ、ミヤマ。 短いながら心のつながりをつくり、それぞれの想いを深めていく。
【出演】 山木彩華 片平紗麗 MASAYA
廣田琴美 星能豊 東野結花 石川陽咲 谷口健 藤田有紀(びわ湖放送アナウンサー)
【スタッフ】 監督・脚本・編集 / 岩田隼之介 撮影 / 名倉彰孝 照明 / 伊藤浩二 録音 / 桐山元秀 
ヘアメイク / 燃杭綾 衣装 / 山田淳子 助監督 / 中島悠 撮影助手 / 黒木槙仁 中島悠 録音助手 / ロマノユウジ 制作 / 板倉華歩 辻村健二 渡邉真由香 整音・音響効果 / 澤田弘基 音楽 / 高津直視 カラリスト / 岩田隼之介 キャスティング協力/ いば正人
プロデューサー / 辻卓馬 エグゼクティブプロデューサー / 北嶋直樹 是永典之
制作 / 株式会社アド電通大阪 株式会社フォーカルノート 協力 / びわ湖放送株式会社 国立大学法人滋賀医科大学 近江鉄道株式会社 製作 / 滋賀県 健康医療福祉部 医療政策課
0 notes
honyakusho · 1 month
Text
2024年4月26日に発売予定の翻訳書
4月26日(金)には28点の翻訳書が発売予定です。 うち半分の14点がハーパーコリンズ・ジャパンのロマンスです。
核兵器が変えた 軍事戦略と国際政治
Tumblr media
ロバート・ジャーヴィス/著 野口和彦/訳 奥山真司/訳 高橋秀行/訳 八木直人/訳
芙蓉書房出版
縫い目のほつれた世界
Tumblr media
フィリップ・ブローム/著 佐藤正樹/訳
法政大学出版局
じぶんである って いいかんじ
Tumblr media
テレサ・ソーン/著 ノア・グリニ/イラスト たかい ゆとり/翻訳
エトセトラブックス
パイデイア
W. イェーガー/著 曽田長人/翻訳
知泉書館
契約における約束
マーティン・ホグ/著 櫻本正樹/監訳 太矢一彦/監訳 清水宏/監訳
信山社出版
ジオストラテジクス マンガで読む地政学
ナショナル ジオグラフィック/編集 パスカル・ボニファス/著 大西愛子/翻訳 鈴木悠介/監修
日経ナショナルジオグラフィック社
ぼくはアーティスト
ドロ グローバス/著 ローズ ブレイク/著・イラスト さとう りさ/翻訳
HeHe
神秘的じゃない女たち
イム・ソヨン/著 オ ヨンア/翻訳
柏書房
HSPと心理療法
エレイン・N・アーロン/著 髙橋亜希/監修 久保言史/翻訳
金剛出版
ティラノサウルスを発見した男 バーナム・ブラウン
ローウェル・ディンガス/著 マーク・A・ノレル/著 松本隆光/翻訳 坂田智佐子/監修・翻訳
国書刊行会
入門 継続的デリバリー
Christie Wilson/著 Jez Humble/解説 Eric Brewer/解説 渡辺光一/監修 井上渉/翻訳 庄司祐馬/翻訳 遠山雄二/翻訳
オライリー・ジャパン
ゴジラ:怪獣王ぬりえ
マット・フランク ほか/イラスト ルビー翔馬ジェームス/翻訳
フェーズシックス
史上最も恋愛が難しい時代に 理想のパートナーと出会う方法
ローガン・ウリー/著 寺田早紀/翻訳
河出書房新社
恋に落ちたシチリア
シャロン・ケンドリック/著 中野かれん/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
無垢な公爵夫人
シャンテル・ショー/著 ���島小百合/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
けなげな恋心
サラ・モーガン/著 森香夏子/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
ふたりのアンと秘密の恋
シルヴィア・アンドルー/著 深山ちひろ/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
億万長者は天使にひれ伏す
リン・グレアム/著 八坂よしみ/翻訳
ハーパ��コリンズ・ジャパン
三つのお願い
レベッカ・ウインターズ/著 吉田洋子/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
独りぼっちで授かった奇跡
ダニー・コリンズ/著 久保奈緒実/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
秘密の妻
リン・グレアム/著 有光美穂子/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
生まれくる天使のために
タラ・T・クイン/著 小長光弘美/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
路地裏をさまよった伯爵夫人
アニー・バロウズ/著 琴葉かいら/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
ギリシアに囚われた花嫁
ナタリー・リバース/著 加藤由紀/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
情熱は罪
ペニー・ジョーダン/著 霜月桂/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
霧氷
ベティ・ニールズ/著 大沢晶/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
この恋、絶体絶命!
ダイアナ・パーマー/著 上木さよ子/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
「大暴落」
ジム・ロジャーズ/著 渡邉美樹/著 花輪陽子/監修・翻訳 アレックス・南レッドヘッド/監修・翻訳
プレジデント社
0 notes
deisticpaper · 1 year
Text
蜃気楼の境界 編(一二三四)
Tumblr media
「渦とチェリー新聞」寄稿小説
連載中のシリーズ、第一話からの公開、第七話まで。第八話以降、朗読版に繋がり、最新話に辿り着けます。
Tumblr media
蜃気楼の境界 編(一)
序件
 赤に黄を混ぜると橙になるとか、分子だとか原子だとか、決まりごとで世界を理解した気になれるとしている人達の視た光景が世界の基準になっていることがそもそも気に食わないと、二〇一六年春、高校一年生になったばかりの渡邉咲は思っている。彼女はやがてクラスに、背が高く視力の悪い市川忍という一見平凡な男子生徒がいることに気づくだろう。麗らかな新大久保、韓国料理店をはじめとした多国籍渦巻く通り、彼女よりも背の高い通行人達の隙間を縫いながら気分よく和楽器専門店へ向かう道すがら、迷いのない機敏さですれ違った、いつだったか見たような気のする少女に勘が働き、あとを追うと、二人の男が対立していたのだ。さっぱりとした面立ちの男が軽やかに束感ショートの若い警部補に、これは高橋さんお久しぶりです、と話しかけるが、その警部補は、探偵に用はないよ、と軽くあしらう。少女は、この探偵と警部補の間を通り過ぎ、可憐に立ち止まり、一、三、三十、千五百と口にしたのだ。新規上場企業連続殺人事件の際はな仲本慧きみのお世話になったが、警部補がいう、本当に高くついたよ闇のポケットマネーだった、今回の捜査はもう済んでいる高知県岡内村の淵に発見された男の水死体はここのホステスとの恋の縺れで半グレが実行したと調べがついている。ところが、探偵仲本慧は、隠れて話を聞いていた渡邉咲が耳を疑うようなことを坦々と喋りだしたのだ。少女崔凪が口にした数から推理するに、彼女の身長百五十センチが百五十万μm(マイクロメートル)だね、目視可能な基準五十μmより小さい花粉が三十μmで飛沫や通常マスクの捕獲サイズが三μmで細菌は一μm、零点三μmはN95マスク捕集サイズ、零点一μmはインフルエンザやコロナのウイルスサイズつまり著名なウイルスは人間の千五百万分の一の小ささでその一回り大きい細菌が百五十万倍の少女を視れば頭は火星にあり地球からの距離十三光分だね月までなら一点三光分、符号、十三、仲本慧が楕円を描くようにぐるぐる歩く、火星は周期七百八十日で地球に近づき月との接近を天上で愉しめるわけだが今年はそれに当たる、七百八十と十三に関係する郵便番号が高知市青柳町で、そこに住む犯人は七百八十日周期で男を殺しに東京を訪れる。
 雑居ビルの階段下で警部補は少女崔凪を見、腰を低くし、初めまして警部補の高橋定蔵だ、二年前はお世話になったがきみは知ってるのかな、という。崔凪は強い瞳のまま無言。警部補は探偵に、依頼はしてないから助言と受け取るがどうして事件を追ってる。陰で話を聞きながら、渡邉咲は胸を熱くしている。着信音がする。それを無視した仲本慧、曰く、単なる不倫調査で慧探偵事務所の探偵チームはターゲットの男がある女とホテルへ入るところを写真に収めたが依頼の追加でその女のプロファイルを求められたという。追加依頼を探偵チームに投げようとしたとき事務所に遊びにきた崔凪が、一、三、三十、千五百と自ら口にしたのだ。推理から、と仲本慧はいう、写真���収めた女は、蜃気楼だと気づいた、真の不倫相手の女、つまり犯人が、虚の像を追わせたのさ、ここのホステスは事件の蜃気楼、無関係だね。渡邉咲は、どういうこと、と驚くが、何度か鳴っていた事務所からの着信を仲本慧が受けて、崔凪に、さぁ行こう、と告げ、去り際、ふと足元を見、ツバキの花は境界に咲くというが、現世と魔界の境界にも咲くんだね、と笑みを浮かべる。警部補は二人を追わず高知警察署へ連絡しているらしい。数日後、高知の青柳町に住む女、宮地散花が連続殺人容疑で逮捕されたことを渡邉咲はニュースで知り、午前の授業中はずっと雑居ビルの階段下でのやりとりの記憶に捕らわれ、探偵仲本慧の絡んだ事件の真相って境界の狭間に咲く花のよう、と夢見心地になるが、少女崔凪による真相は、甲乙ムの三文字の一体である鬼を抱く宮地散花が千五百年つまり明応九年に践祚した後柏原天皇の詠んだ歌、心だに西に向はば身の罪を写すかがみはさもあらばあれ、に心打たれるも意味を取り違え、三十人の男の供養を願ったことに始まる。その鬼の念、情景を歪ます程に強く、探偵や警察を巻き込み、一高校生渡邉咲さえ巻き込んだが、彼女は探偵仲本慧による更なる次元さえ加わった渦の中でときめいている。その様は、クラスメイトの市川忍の何かを揺るがしたのだ。窓の下、体育館でのバスケの授業をずっと眺めていた市川忍は、突然渡邉咲の存在に気づき、それは彼のもう一つの人格、仟燕色馨の方が先だったかもしれない。胸騒ぎだ。
蜃気楼の境界 編(二)
書乱
 春の夕、上海汽車メーカーの黒い車が高田馬場駅は西、高校の校門を通過し、停車する。奇妙な車がよぎった、脳裏より声。授業も聞かず窓の下、体育館でのバスケの授業をぼんやりと眺めていたが、脳裏に響く声に高校一年生の市川忍、カジョウシキカ唐突に何だよ、と聞く。一昨年にきみを冗談交じりに犯人と疑ってみせた探偵がいたのを覚えてないか。そう問われたものの市川忍は思いだせず、それがどうかしたのと内側へ声を。すると、微かなタイヤの摩擦音と停車音の比較から目的地はすぐ側の一軒家だろうちらと見えた、運転手がその探偵だ、という。この七年前は二〇〇九年五月、関西の高校生から広く流行した新型インフルエンザ以降雨の日以外つねに窓が少し開けられている。空気は生ぬるい。チョークの音。市川忍、幾つか机の離れた席に座る渡邉咲に視線を送る。チャイムの音が鳴り、放課後、別のクラスの生徒、石川原郎がやってきて無造作に横の机に座り、市川おまえ高校はバスケ部入らないの。まあね。受け応えしながら机の中の教科書類を鞄にしまっていく。渡邉咲立ち上がり、教室の外へ。一書に曰く(あるふみにいわく)と仟燕色馨の声が響く、混沌のなか天が生まれ地が固まり神世七代最初の神、国常立尊が生まれたが日本書紀に現れない五柱の別天津神がそれより前にいて独神として身を隠したというのが古事記の始まりということは教科書にも書かれていたが先程の古文の教師はイザナギとイザナミの二神から説明した、これもまた一書に曰く、数多の異神生まれし中世ではアマテラスは男神ですらあり中世日本とは鎌倉時代からつまり末法の世まさに混乱した世の後で超自然思想は流行り無限の一書織り成す神話に鎮座し人々は何を視ているのか、きみが気にしている渡邉咲、退屈そうに探偵読本を机の中に置いていった、大方、探偵に夢を見、探偵業に失望したのだろう、数分の場所に探偵がいる。市川忍は脳裏に響くその声をきっかけにし会話一つ交わしたことがない渡邉咲のあとを必死で追う。走りながら、どう呼びかけるのかさえ決めていない。仟燕色馨のいう一軒家は平成に建てられた軽量鉄骨造で、渡邉咲が通り過ぎた頃合いで咄嗟にスマホを耳に当て、探偵が入っていった、と強く言う。驚き、振り返る渡邉咲。
 目黒にて桜まじ、遊歩す影二つ。吹く風に逸れ、冷たし。怪異から死者が幾人、立入禁止とされた日本家屋をちら見し、一つの影、あァお兄様さらなる怪奇物件作りどういたしましょうと口元を手で隠し囁く明智珠子に兄、佐野豊房が陽炎のごとき声で私達はね共同幻想の虚空を幽霊のように漂っているんです、井戸の中で蛙は鬼神となりたむろする魍魎密集す地獄絵図の如き三千大千の井戸が各々の有限世界を四象限マトリクス等で語る似非仏陀の掌の架空認識から垂れ下がる糸に飛びつき課金ならぬ課魂する者達が世を牛耳りリードする妄想基盤の上で生活せざるを得ないならば、宇宙に地球あり水と大地と振動する生命しかない他のことは全て虚仮であるにもかかわらず。明智珠子がその美貌にして鼻息荒く、あの探偵とだけは決着を付けなければいけませんわ、家鳴の狂った解釈で恐怖させる等では物足りません残酷な形で五臓六腑ぶちまけさせなければ気が済みません。佐野豊房は、だがただ凍風を浴びるがままである。翌週は春暑し、件の探偵仲本慧はそれでも長袖で、奇妙な失踪調査依頼で外出している。我が探偵チームが二日で炙りだしたターゲットの潜伏ポイントは男人結界つまり男子禁制の聖域だからねと探偵事務所二番窓口女性職員橋本冷夏にいう、琉球神道ルーツの新興宗教だそうだ。いつも思うんですが年中長袖で暑くないんですか。東京中華街構想があった年と探偵仲本慧プロファイルを口にする、同士と約束したんだねハッタリ理由に青龍を肌に翔ばす気がなかったから年中長袖を着る決着にしたわけだ。えっ、一体何が。その会話を引き裂かんとついてきていた少女崔凪、突飛な言葉を口にする、卑弥呼は、自由じゃない。ハッとし振り返った仲本慧問いかける、今回の件、どう思う。崔凪、気分良さげにいう、男子禁制だから教えられない。生暖かい風が東京湾から。晴海アイランドトリトンスクエアをぐるっと回ってみたわけだが、と元の駐車場に踏み入った仲本慧、あれはかつて晴海団地があった土地だね、我が探偵チームが弾き出した潜入ポイントにも寄った方がいいかもしれないね。そうして訪ねた一軒家の門の外、仟燕色馨を秘める二重人格者は市川忍と、探偵仲本慧を気にする渡邉咲、二人の高校生が現れたのだ。
蜃気楼の境界 編(三)
朔密
 白雨あったか地が陽を返す。探偵との声に驚き振り返る渡邉咲の前に市川忍。彼をクラスメイトと理解する迄に数秒。バスケ部上がりの忍は別世界の男子生徒に見えたし圧も弱く視野外にあったのだ。水溜りを踏んで市川忍は彼のもう一つの人格仟燕色馨と心の内側で会話をしている。探偵が入っていったとスマホを片手に口にしたが通話はしていない。咲に向け、ここで事件が起こっているから静かに、俺には知り合いに探偵カジョウシキカがいて今彼と話していると囁くように言い、表札にある「朔密教」と火と雫の紋章、白い香炉を模った像をちらと見、呼び鈴を鳴らす。片や探偵仲本慧はその軽量鉄骨造の一軒家の門の斜め向かい、車中にいる。突然現れた高校生の男女がターゲットの家の呼び鈴を鳴らしたことで注目する。ガチャと鳴り玄関から高齢の女、倉町桃江が姿を見せ咲を見ると、何か用ですか、と聞く。戸惑う咲の前に出、忍、朔密教の見学に来たのですが、というと、男子禁制ですから、そちらのお嬢さんだけでしたら。運転席の仲本慧とともに慧探偵事務所窓口職員橋本冷夏が後部座席から降りるが助手席に座る少女崔凪は出てこない。通り雨は天気予報になかったねと口にしながら歩み寄る仲本慧を間近に見た咲が紅潮する。仲本慧が高校生二人を一瞥し、倉町桃江をじっと見つめ、貴女がここの教主ですか、こちらの橋本冷夏が見学に来たのですが。ぬるい風に織り混ざる卦体。そうですか。倉町桃江は表情一つ変えず、弥古様はおられませんが、さ、どうぞ、屋内へ消える。門前に探偵と忍と咲が残る。脳裏の声に促されて忍、何か事件でもあったんですか、と慧に。素性を見抜かれた質問を受けた慧はほんの僅か忍を見、ああきみは以前事件のときに少し話かけた学生だね、とにっこり笑いながら名刺を差し出し、慧探偵事務所の仲本慧だ、困ったことがあればいつでも訪ねてくるといい金額は安くはないけどね、そう話を逸らす。スマホを耳にあてた忍は仲本慧の目をじっと見て、知り合いの探偵と連絡を取りあってるところでもしかしたら同じ事件を追ってるのかも、弥古様を、と挑発する。ここに、咲の目前で、二人の探偵の戦いの火蓋が切られたのだ。咲の気をひく為に市川忍によって仟燕色馨が探偵とされた顛末である。
 門と玄関の境界の片隅、雨露に濡れるツバキの花に気づくのは、仲本慧のスマートフォンに朔密教内部に潜入した橋本冷夏から失踪調査対象は石文弥古の姿見当たらずとのメッセージが届き、車内の崔凪に視線を送った直後、片や、市川忍の視界には、はらはら雪が舞い、脳裏に津軽三味線の旋律流れ、声響く、曰く、表札に火と雫の紋章があったがイザナミが命を落とすきっかけ火の神カグツチを当てれば雫はその死悲しむイザナギの涙から生まれしナキサワメであり白と香炉を模った像から琉球の民族信仰にある火の神ヒヌカンを合わせれば朔密教の朔は月齢のゼロを意味し死と生と二極の火の神を炙り出せるだろう男子禁制からヒヌカンによる竈でのゼロの月の交信を弥古様は隠れて行い目的はイザナミの復活か、次元異なる宗教織り成す辺りの新宗教らしさから朔密の密を埋没神と見るなら竈は台所更には死した大いなる食物の神オホゲツヒメの復活とも関連し故に弥古様は台所を秘めたる住処、家としている。この象徴的絵解きのごとき推理の意味が市川忍は何も分からなかったが解が台所であることのみ理解しスマホへ向け成程仟燕色馨、君の言う通りだ敢行するしかないねと言い渡邉咲を見、ねぇ仟燕色馨から君にお願いがある、この中は男子禁制、だから、と耳元に。咲はこのとき、心を奪われたのだ、市川忍ではなく、仟燕色馨の方に。現場が男子禁制ゆえに崔凪の手助けが得られず動揺して仲本慧は自力で推理する。ここへ来る前に出向いたかつての晴海団地はダイニングキッチンが初導入されそれを一般家庭に普及させた歴史的土地で朔密教が琉球神道ルーツの新興宗教であることは調査班の報告で分かっているから潜入した橋本冷夏は台所へ案内されている筈、儀式は日々そこで行われるが石文弥古の姿はないという、ならどこに。その事務的に戸惑った様子が渡邉咲には探偵読本にもあった只の組織である商売人の探偵にしか見えなかったのだ。咲は仲本慧を背にして走り、玄関をくぐり、朔密教内部に潜入する。だが、濡れた車、助手席から出てきた少女崔凪が数字の羅列を呟き、仲本慧は、そうか分かったぞ、と声をあげて橋本冷夏に通話する。崔凪が、涼しい顔でのびのびと呟く、負けるくらいなら今だけ男子禁制じゃなくてもいいかな。
Tumblr media
蜃気楼の境界 編(四)
你蜃
 燻銀の月が空に二人の高校生公園で座る。笙の天音が鳴り、お母さんだ、とラインの返信をしながら渡邉咲、探偵カジョウシキカは推理で勝っていた、と市川忍を見、探偵仲本慧に出会ったきっかけはそもそもあの少女崔凪だったと思いだす。一昨年にこの公園で鼻歌交じりハーブの栽培��してた子だ、だから見覚えがあったんだ、と。軽量鉄骨造一軒家、朔密教本部から出てきた探偵職員橋本冷夏に、今宵は重慶三巴湯と青島ビールで宴会だね、と上海汽車メーカーの黒い車へ去る仲本慧の側にいた少女崔凪が高校生の二人をちらと見ふっと笑う。市川忍は悔しがるだけで、だがその内側に潜むもう一つの人格仟燕色馨は市川忍の瞳を通し崔凪をじっと見つめる、夜の公園で仟燕色馨、只の勝負なら勝敗などは所詮遊戯それに君も渡邉咲と親しくなり目的は果たしているだろうしかし慧探偵事務所は現世と魔界裏返りし境界ありこれは魔族の矜持に触れるゆえ既に仕掛けをしている君も再戦を覚悟してほしい、と。その脳裏からの声の本意を掴めない市川忍に、咲、貴方のお知り合いの探偵さんはどう言ってるの。その輝く瞳妖しく、市川忍はときめく反面恐怖を覚え、無意識にポケットから作業用の黒ゴム手袋をとりだす。刹那、何故か海峡で波を荒らげる雪景色に鳴り響く津軽三味線の調べが聞こえ、再戦を望んでると伝えると、只ならぬ興奮を見せて咲は喜ぶのだ。先刻、朔密教内部へ駆けていった咲は、仟燕色馨の伝言、台所の真下に女の住居有り、を忍から受け儀式行われし白い炊事場を目指したとき、倉町桃江の脇で動揺する橋本冷夏の姿を見たが、その元に着信が入り中国語で会話を始め、瞳に青龍の華が光れば、香炉、水、塩、生花を払い除け床下収納庫の先に階段を見つけると、独房のような地下室で失踪調査対象である石文弥古を発見、最早咲は事の成り行きを見届けるのみ、異変の只中で、少女崔凪の存在が頭によぎったのだ、確かに探偵仲本慧は推理が届かず動揺していた、何か得体の知れない事が起きたのだ。それにしても、咲は思う、探偵仟燕色馨どのような人なのかな、市川忍という同級生がどうして魅力的な探偵さんとお知り合いなの、ふふ、取りだしたその黒ゴム手袋は何、月がきれい、まるで、私の住む世界のよう。
 朔密教、明治に明日香良安が琉球神道系から分離し設立した新宗教である。分離したわけはスサノオに斬り殺されたとされるオホゲツヒメの復活を教義の核に据えた故で、同時期に大本で聖師とされる出口王仁三郎が日本書紀のみ一書から一度だけ名が述べられるイヅノメ神の復活を、同様に一書から一度だけ名が述べられるククリヒメの復活を八十八次元の塾から平成に得た明正昭平という内科医が朔密教に持ち込み妻の倉町桃江を二代教主に推薦し本部への男子禁制を導入、女埋没神の全復活によりイザナミ復活へ至る妻のお導きを深核とし今の形となる。女埋没神はイヅノメ神、オホゲツヒメ、ククリヒメの他に助かったクシナダヒメを除くヤマタノオロチの生贄とされた八稚女らがあり、更には、皆既日食により魔力が衰え殺されたとされる卑弥呼を天照大神と見定めての復活とも融合している。それらを依頼主に説明しながら仲本慧は殺風景な部屋で分厚い捜査費用を懐に入れ、他の探偵にも依頼してないかな、と冷えた目を向ける。依頼主である小さな芸プロのマネージャーは、業界に知られたくない件だから貴方を紹介して貰ったんだ、深入りはしない彼女どういう様子でしたと聞く。調査ではと仲本慧、社会にある数多の既存の道筋を歩めないという認識から石文弥古は芸能に道がないか訪ね、今は朔密教を訪ねているのだろうね、弟以外の人の来訪を絶ち鬼道を続けたとされる卑弥呼の形式で、倉町桃江の最低限の関わり以外を完全に断って地下で儀式を八十八日間続ける任務を受け入れた石文弥古は、我が優秀な女子社員いわく、自らの意志とのことだ。屋外へ出、仲本慧、通話し、高校生市川忍を調査して、という。崔凪の口にした数は、四四八、二四七、一三七。仲本慧はタワマン供給実績数を推理し晴海団地へ出向いたわけだがその推測は二〇二一年の上位三都府県に予知のごとく一致し、崔凪はのちに数列に隠していた八十八を付け足し、慧の推理は台所の地下へと変化したが、二四七が卑弥呼の日食の年を指すように、海とされるワタツミ三神がたとえ人智の蜃気楼であってもなくても推理と崔凪の真意とが違っても。仲本慧は思う、人々は、この街は大地は、紀元前、胡蝶の夢は一介の虚無主義ではない知が、華が、騒いでいる。
by _underline
蜃気楼の境界 編(五六七)へ
0 notes
yusukeinomata · 3 years
Text
Concert Information <2021 Sep.>
アートキャラバンみやぎ 2021
テーマ曲編曲:猪又悠佑
9/11(Sat) 1st: 13:30start 2nd: 16:00start ピアニストばっかりのコンサート・二台ピアノの饗宴 ピアノサロン・ルフラン Pf. 髙橋麻子 Pf. 高塚美奈子 Pf. 小平圭亮 Pf. 渡邉真司 Ten. 佐藤淳一
9/25(Sat) 14:00start 東・西古楽器の競演と舞〜パイプオルガンと笙と日舞を楽しむ〜 白石ホワイトキューブ Org. 後藤香織 笙: 真鍋尚之 踊り: 若柳梅京
11/27(sat) 14:00start 新進気鋭のアーティストの競演ソプラノ&ピアノ 登米祝祭劇場(大ホール) Sop. 佐藤初音 Pf. 宮崎ゆかり Sop. 三野宮まさみ
11/27(sat) 14:00start 親子で楽しめる!「アットホームコンサート」 岩沼市民会館(中ホール) Sop. 小野綾子 Pf. 堀内由起子 Koto. 関野由美子 Reading いいだりか
12/10(fri) 18:30start 港と海にまつわる歌を集めて〜お話付きのコンサート〜 石巻マルホンまきあーとテラス(小ホール) Bs. 渡邊公威 Sop. 渡邊かれん Bri. 千葉昌哉 Pf. 佐藤由紀 Pf. 高塚美奈子
12/11(sat) 1st: 11:00start 2nd: 13:00start アルパの弾き語りとフルートによる世界の旅 多賀城市駅北ビルA棟 Arp.&M-sop. 池山由香 Fl.&Ocarina 篠原梨絵
1/8(sat) 14:00start オペラ椿姫ハイライト演奏会 名取市文化会館(中ホール) ヴィオレッタ(Sop.): オクサーナ・ステパニュック アルフレード(Ten.): 秋川雅史 ジェルモン(Bri.): 谷友博 コレペティトゥア(Pf.): 岩渕慶子
 解説 三野宮まさみ Pf. 高塚美奈子
1/23(sun) 14:00start アカペラヴォーカルユニットXUXU CAMELLIAを歌う! 多賀城市文化センター(大ホール)
各公演・全席自由500円
0 notes
hisoca-kyoto · 8 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
秋のしつらえ展、昨日より後半がスタートしています。2.3日前から朝の急激な冷え込みで秋らしさも増してきましたね。昨日もお越しいただきありごとうございました。
渡邉由紀さんの器は企画展に合わせて、色合いを絞り込んで作って下さいました。人気の八角長皿はSFB、栗、白貫入の3色が揃っています。秋のさんま皿としてはもちろん、前菜やおつまみを数種類盛り付けたり、おむすびと卵焼き、副菜と一緒の朝のワンプレートやカップとお菓子でトレイのように使ったりと色々楽しく使いいただけます。
新しくお目見えの木瓜鉢もSFB、栗、白貫入の3色作って下さいました。程よく深さがあるのでお出汁のあるものも盛り付けやすくて良いです。煮物からデザートまで品よく盛りつけられます。
浅鉢と初お目見えの深鉢もスープが美味しくなる季節に重宝していただけます。こちらは生成と栗の2色です。栗色にはクラムチャウダーやシチューが映えそうですね。深鉢は麺類にも良さそうです。
前回も人気だったどんぶりは、大きい方は生成、小どんぶりは生成とキャメルがご覧いただけます。小どんぶりを自宅でも使っていますが、豚汁など具沢山のお味噌汁にも重宝しています。口当たりが滑らかなレンゲも綺麗な色が加わって新鮮です。ぜひ楽しく選んできださい。
カレーやパスタにぴったりなオーバル深皿も3色揃っています。オーバルのサイドの形がシャープなので盛りつけるお料理が品よくまとまるので盛り鉢としてもおすすめです。
定番の台形のマグカップやカフェオレボウル、定番のリム皿も各サイズ届いています。SFBは各アイテム少なめなので、気になられる方はぜひこの機会に手にして下さいね。
2 notes · View notes
niguramu · 2 years
Photo
Tumblr media
マグ & プレート : 渡邉由紀 @y_u_k_i_w https://www.niguramu.jp/products/157mgr/ 下が広くなった台形型で安定感ある「マグ, R」。コーヒーや紅茶が冷めにくく、香りも引き立つ形です。 別売りの「リム皿5寸」と合わせればカップ&ソーサーに。お皿だけで、スイーツ用や取り皿としてもご利用いただけます。 土の肌理が残り民芸陶器のような雰囲気もありながら、洒脱な料理や場所にもなじむ、気取らず素敵に使える渡邉由紀さんの器。料理と旅行が好きな作家らしい、和食中華東南アジア洋食と各料理が引き立つ器が魅力です。 - #渡邉由紀 #わたなべゆき #yukiwatanabe #watanabeyuki #陶器 #料理 #皿 #マグ #カップ #プレート #リム皿 #リムプレート #マグカップ #器 #テーブルウェア #食器 #コーヒー #紅茶 #ティー #スイーツ #pottery #cooking #plate #mug #cup #rimplate #tableware #coffee #tea #tea #sweets https://www.instagram.com/p/Ch_c0EVPH4G/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
yukiwpottery · 8 months
Text
Tumblr media
渡邉由紀 陶展 「美しい普段づかいの器たち」vol.5 Nov.23 thu - Dec.3 sun |2023
今回で5回目となる渡邉由紀さんの陶器展です. 今年の夏はメキシコで作陶、ワークショップと新たな作家としての活動を広げ、日々を楽しみながら精力的に仕事を進めています。本展ではその前向きなライフスタイルやひたむきさを感じさせる器が期待されます. 乞うご期待、ぜひお立ち寄りください.
galerie non 〒167-0042 東京都杉並区西荻北4-3-4-101 13:00-19:00 (月曜定休,最終日は18:00まで) Tel&Fax: 03-3394-5670 E-mail: [email protected] URL: http://www.batta.co.jp
2 notes · View notes
cimaipain · 2 years
Photo
Tumblr media
出張喫茶のお知らせ 友人の展示内で 一日出張喫茶とパンの販売をいたします。 喫茶は予約制になります。 是非お待ちしております。 渡邉由紀+solxsol -日々の暮らしvol.3- 2020.10.15~10.22 open 11:00~18:00(最終日は17:00まで) ※期間中は無休です。 シンプルなフォルムと優しい色合いの由紀さんの器。 さまざまな料理を受け止めてくれる器は毎日の食卓に欠かせません。 solxsolの表情豊かな多肉植物と由紀さんの器の取り合わせも楽しみです。 新しい器で、グリーンで、日々の暮らしに彩りをプラスしませんか。 美味しい便 10/15(土) cimaiのパンの販売と喫茶。 (要予約。詳細はこちらから。) 喫茶については予約制、各枠6名とさせていただきます。 ①12時~ ②13時~ ③14時~ ④15時~ ⑤16時~ メニューは ・秋果実のパイとドリンク(コーヒー or 紅茶) 2000円(予定) となります。 ## 写真はイメージです。フルーツは仕入れの状況で変更になります。 また、価格についても変更になる(下がる)可能性があります。 喫茶をご希望の方は 予約サイトよりご予約をお願いいたします。 https://airrsv.net/galleryfudoki/calendar ご予約の際にはドリンクの希望(コーヒー or 紅茶)をお知らせください。 予約サイトからのご予約ができない場合は お名前、 お電話番号、 来店人数、 ご希望の時間帯、 ご希望のドリンク を明記の上、Contactページよりお申込みください。 https://fudoki.co.jp/contact/ こちらからの返信をもって予約完了となりますので、ご注意ください。 消毒や換気などに配慮しつつ、 いつものような心地よい空間を作っていきたいと思います。 みなさまの笑顔にお会いできるのを楽しみにしてます。 ——– 『渡邉由紀 + solxsol-日々の暮らしvol.3-』 2020.10.15(sat)~10.22(sat) 11:00~18:00(最終日は17:00まで) #cimai #出張喫茶 https://www.instagram.com/p/CjP8xNqP-i-/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
chifumin · 2 years
Photo
Tumblr media
work #もはやしずか 今春4月の舞台「もはやしずか」ビジュアル撮影のメイク担当させていただきました💫 ありがとうございました♪ キャスト #黒木華 #橋本淳 #平原テツ #安達祐実 #藤谷理子 #天野はな #上田遥  作・演出 加藤拓也 美術 山本貴愛 舞台監督 竹井祐樹(StageDoctor Co.Ltd.) 音響 早川毅(ステージオフィス) 音響操作 高島斎(ステージオフィス) 照明 島田雄峰(LST) 照明操作 佐伯香奈(LST) 衣裳 Narumi 演出助手 加藤由紀子 葛西祥太 宣伝美術 ヒロ杉山(Enlightenment) 中島友太(Enlightenment) 宣伝写真 間仲 宇 宣伝衣裳 Narumi 宣伝ヘア Koki Noguchi(TRON) 宣伝メイク CHIFUMI(SIGNO) 公演HP制作 影山翼(インマークス) 佐藤愛弓(インマークス) 東條貴大(インマークス) 票券 霜鳥桃子 マーチャンダイジング 國吉香有 杉山つかさ 制作 渡邉可奈子 高橋優里子 プロデューサー 木田波子 山浦依里子 エグゼクティブプロデューサー 小見太佳子 主催・企画・製作 株式会社アミューズ #もはやしずか #舞台 #メイク  https://www.instagram.com/p/CfWnKyPvYPC/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
chw131 · 5 years
Photo
Tumblr media
Repost @___a50a___ - Today’s breakfast. ワンプレートで朝ごはん ソファで日向ぼっこしながらうとうとしてる猫たちが羨ましい☺︎ ・ キャロットラペ エリンギのおいしい唐辛子炒め ミニトマト 長芋唐揚げ 新玉ねぎのおかか和え 小松菜炒め ハンバーグ 海老フライ フムス 梅むすび 昆布むすび ちょこっとプッチンプリン ・ #大谷桃子 #小澤基晴 #シモヤユミコ #渡邉由紀 #あこあさごはん_ https://www.instagram.com/p/Bthhh6LgaEw/?utm_source=ig_tumblr_share&igshid=od2z6tcp4bs8
1 note · View note
honyakusho · 3 months
Text
2024年3月19日に発売予定の翻訳書
3月19日(火)には20点の翻訳書が発売予定です。
マリーナ バルセロナの亡霊たち
カルロス・ルイス・サフォン/著 木村裕美/翻訳
集英社
人類歴史哲学考
ヘルダー/著 嶋田洋一郎/翻訳
岩波書店
ロシアの革命思想
ゲルツェン/著 長縄光男/翻訳
岩波書店
ショック・ドクトリン(上)
ナオミ・クライン/著 幾島幸子/翻訳 村上由見子/翻訳
岩波書店
ショック・ドクトリン(下)
ナオミ・クライン/著 幾島幸子/翻訳 村上由見子/翻訳
岩波書店
インディアスの破壊をめぐる賠償義務論
ラス・カサス/著 染田秀藤/翻訳
岩波書店
ほるぞ!はこぶぞ!はたらく くるま
フェリシティ・ブルックス/著 シーン・ロングクロフト/ジョン・リッチフィールド/イラスト 大日本絵画/翻訳
大日本絵画
インシデント報告の理論と実践
Natassia Goode/著 Paul M. Salmon/著 Michael G. Lenné/著 Caroline F. Finch/著 前田佳孝/翻訳
日科技連出版社
男のイメージ
ジョージ���L・モッセ/著 細谷実/翻訳 小玉亮子/翻訳 海妻径子/翻訳
中央公論新社
AWS コンピュータービジョン開発の教科書
Lauren Mullennex/著 Nate Bachmeier/著 Jay Rao/著 アクロクエストテクノロジー株式会社/翻訳 鈴木貴典/翻訳 山本大輝/翻訳 宮島拓也/翻訳 吉岡駿/翻訳
マイナビ出版
21世紀の戦争と政治
エミール・シンプソン/著 吉田朋正/翻訳 菊地茂雄/監修
みすず書房
真実と修復
ジュディス・L・ハーマン/著 阿部大樹/翻訳
みすず書房
マリンス有機化学(上)
R. Mullins/著 磯部寛之/翻訳 北村充/翻訳 草間博之/翻訳 山下誠/翻訳 吉戒直彦/翻訳
東京化学同人
分散SQLクエリエンジンTrino徹底ガイド
Matt Fuller/著 Manfred Moser/著 Martin Traverso/著 蛯原裕弥/翻訳 佐々木海/翻訳 鯵坂明/翻訳 西塚要/翻訳 髙田美紀/翻訳
秀和システム
世界を震撼させた女毒殺者たち[上]
リサ・ペリン/著 渡邉ユカリ/翻訳
原書房
世界を震撼させた女毒殺者たち[下]
リサ・ペリン/著 渡邉ユカリ/翻訳
原書房
宇宙地政学と覇権戦争
ティム・マーシャル/著 甲斐理恵子/翻訳
原書房
千秋 2(通常版)
梦溪石/著 呉聖華/翻訳 高階佑/イラスト
日販アイ・ピー・エス
千秋 2(特装版)
梦溪石/著 呉聖華/翻訳 高階佑/イラスト
日販アイ・ピー・エス
マインクラフト レッドストーンの城
サルワット・チャダ/著 北川由子/翻訳
竹書房
0 notes
ayaogawa-ceramics · 6 years
Photo
Tumblr media
A market on next Saturday. 今度の土曜日29日は、チャリティーマーケット みんなの市 越谷へ @minnanoichi ・ ・ それにしても、はー。 今日もいい天気でございます。 みんなの市へお持ちするものを準備してまして。 試作で作ったサンプル品や釉薬の縮れなどがあるB品をお求めやすく、 そして、通常の正規品もお持ちしようと思ってます。 ・ 初めて伺う越谷レイクタウン。 週末の賑わいはすごいとお聞きして ちょっとドキドキしますが、皆さまどうかよろしくお願いします。 ・ ・ #Repost @minnanoichi with @get_repost ・・・ _ #みんなの市 #越谷レイクタウン チャリティーマーケット HPでの掲載を開始致しました。 _ 2018年9月29日(土) 荒天の場合 順延30日 10:00-15:00 会場 越谷市観光協会敷地内 https://minnanoichi.localinfo.jp/ _ _ 作る手と使う手。 みんなの想いを未来へ。 _ みんなの市の売上の一部は 奨学金 指定寄付として みちのく未来基金を通じ 震災遺児の進学入学金や授業料に役立てられます。 _ _ みんなの市_出展者 #ayaogawa #studiobwanji #fujigallery #飯高幸作 #石渡磨美 #加藤恵津子 #よしおかれい #渡邉由紀 #ERIKOSOYAMA #record #studioiiro #手塚えりか #QLICO #greenshare #atelierbloom #cafeconversion #GOHANMAYU #kousha #senkiya #TSUKIMOBAZAAR #tango #クル #こぐま洋菓子店 #樹苞 #ぱんとたべものもくや #ヘブンズテーブル #まめしばコーヒー _ 主催/運営 みんなの市 実行委員会 共催 一般社団法人 越谷市観光協会 _ https://www.instagram.com/p/BoGIvclAneY/?utm_source=ig_tumblr_share&igshid=150b9z9uhfx17
1 note · View note
lilliput-army · 4 years
Quote
桜を見る会の参加者一覧 2007 中川翔子、蒼井優、大山のぶ代、うじきつよし、北���三郎、みのもんた、中山秀征、ネプチューン、なべおさみ、貴乃花、河野景子、有森裕子 2013 渡辺ミキ、高見恭子、井上純一、東尾修、東尾理子、中山秀征、恵俊彰、中川翔子、北川景子、福田彩乃、前田敦子、片岡鶴太郎、ダチョウ倶楽部、ハリセンボン、アグネス・チャン 谷花音、鈴木福、北島三郎、杉本哲太、北原照久、デーブ・スペクター、春香クリスティーン、つるの剛士、ミッキー・カーチス、東ちづる、大林素子、タパ・ジギャン、具志堅用高 2014 ももいろクローバーZ、HKT48、さくら学院、芦田愛菜、鈴木梨央、かえひろみ、高木ブー、林家三平、坂上忍、スギちゃん、津川雅彦、三宅裕司、荒木飛呂彦、野沢雅子、古谷徹、水島裕、高梨沙羅、三原じゅん子の母と叔母 2015 恵俊彰、爆笑問題、日本エレキテル連合、博多華丸・大吉、8.6秒バズーカー、中川家、綾小路きみまろ、林家ペー・パー子、小林幸子、由紀さおり、KAMIJO、潘めぐみ、武田梨奈、木村優、青木美沙子、森山開次 乃木坂46、相川七瀬、神田沙也加、国生さゆり、石田純一、吉田鋼太郎、土屋太鳳、吉田羊、川島なお美、高橋英樹、高橋真麻、春香クリスティーン、入江陵介、石井一久、木佐彩子、酒井ゆきえ、赤松健、山口隆祥(ジャパンライフ) 2016 高木ブー、博多華丸・大吉、ケンドーコバヤシ、清水アキラ、清水良太郎、モンキッキー、山川恵里佳 ももいろクローバーZ、NGT48+今村支配人、柏木由紀、北原里英、乙女新党、OS☆U、由紀さおり、安田祥子、クリス・ハート 寺田心、芦田愛菜、鈴木梨央、小林星蘭、加藤清史郎、アグネス・チャン、DAIGO、デーブ・スペクター、林家ペー・パー子、Dr.コパ 神田うの、梅宮アンナ、橋本マナミ、中村アン、貫地谷しほり、武田梨奈、藤真利子、水沢アリー、はるな愛、クリス松村 草刈正雄、紅蘭、草刈麻有、北大路欣也、吉田鋼太郎、斎藤工、岩城滉一、結城アンナ、塩谷瞬、野沢雅子、水島裕、 吉田沙保里、伊調馨、原晋、松本純子、服部幸應、山本寛斎、ドン小西、馬場典子、小谷あゆみ、百田尚樹 2017 ももいろクローバーZ、五木ひろし、由紀さおり、May J.、重盛さと美、キャシー中島、神谷由香、サンドウィッチマン、トレンディエンジェル、鉄拳、島田洋七、大村崑、福本ヒデ、大石征裕、渡邉哲也、駒崎弘樹 りゅうちぇる&ぺこ、武井壮、水沢アリー、はるな愛、吉田鋼太郎、濱田めぐみ、奈美悦子、音月桂、千葉雄大、黄川田将也、水島裕、上地結衣、高桑早生、合谷和弘、羽野一志、羽根田卓也、福岡堅樹、合谷和弘、北村滋と家族 2018 ももいろクローバーZ、GENERATIONS、E-girls(藤井夏恋、鷲尾伶菜楓、佐藤晴美)、May J. 木下優樹菜、藤本敏史、サンドウィッチマン、南海キャンディーズ、トレンディエンジェル、ピコ太郎、今くるよ、梅宮アンナ、紅蘭、中村優一、藤井悠貴 のん、梅沢富美男、DAIGO、吉田羊、桜庭ななみ、ミッツ・マングローブ、IKKO、美川憲一、デーブスペクター、南部虎弾、松村邦洋、ビスケッティ 高木美帆、菊池彩花、佐藤綾乃、原大智、ラモス瑠偉、加藤一二三、井山裕太、さかなクン、はあちゅう、しみけん、エンリケ、野々村彩乃、駒崎弘樹 2019 百田尚樹、有本香、石平太郎、ケント・ギルバート、竹田恒泰、上念司、武田邦彦、井上和彦、藤井厳喜、居島一平、山田晃、牧園龍一、田村喬(政治知新) ももいろクローバーZ、白濱亜嵐、May J.、相川七瀬、五木ひろし、由紀さおり、重盛さと美、壱城あずさ、荻野目洋子、紫吹淳、上田正樹、デヴィ夫人、神田うの、梅宮アンナ、辺見えみり、高島礼子、ナタリー・エモンズ 石坂浩二、小沢仁志、野々村真、寺田心、鈴木福、市川猿之助、渡辺裕太、ミッツ・マングローブ、ナジャ・グランディーバ、IKKO、メイプル超合金、トレンディエンジェル、パックンマックン、林家ペー・パー子、ザ・ぼんち バイきんぐ、ピコ太郎、千原せいじ、ケンドーコバヤシ、中川秀樹、島田洋七、なべやかん、綾小路きみまろ、林家三平、桂文珍、佐藤弘道、加藤一二三、ラモス瑠偉、丸山桂里奈、小橋建太、梶原悠未、エンリケ、愛沢えみり、落合務、岩下尚史、北村滋と家族
安倍政権は終わった、今までシンパ丸出しだったくせに逃げる評論家、芸能人、ツイッタラーが沢山出てくる 嫌儲はそいつらを許すな [963243619] [chaika]
アベ政治まとメモ
14 notes · View notes