Tumgik
#激辛マニア
takeshi-noguchi · 1 year
Photo
Tumblr media
あーー!!これはヤバイ(笑)激辛マニアだわ😂@ta0416 #激辛マニア #激辛マニア辛爆魚粉 #辛爆魚粉 #激辛 #激辛マニア味 #激辛マニアと繋がりたい #激辛マニア辛爆魚粉🌶 #激辛好き #激辛グルメ #激辛スナック #激辛グルメ #激辛チャレンジ #長崎激辛チャレンジ #長崎市激辛チャレンジ #激辛すき #ジャパンフリトレー #ジャパンフリトレー株式会社 #ハバネロパウダー #トウガラシカツオブシ #絶叫スナック #絶叫スナック激辛マニア #辛すぎ #辛いけどうまい #辛いけどうまいけど辛い #お尻ファイヤー #やばい辛さ #ヤバイよヤバイよ #フリトレー #からい #辛 (ジャパンフリトレー株式会社古河工場) https://www.instagram.com/p/Cn6vTFny-8h/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
masayuking · 2 years
Photo
Tumblr media
激辛マニア!! 舌がヒリヒリするけど旨かった! でも辛くて2回に分けて完食。 #激辛マニア #辛いお菓子 #ヒリヒリ #旨辛 https://www.instagram.com/p/CgHa0i6PfUA/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
iconomiccc · 2 years
Text
tagged by @katebvsh to list seven of my favorite films.I would like to thank my friends who always take an interest in me and care about me. I would be happy if it was an opportunity to meet good works. それぞれのタイトル下に解説文をつけました。ネタバレしているので嫌な方は読まないでください。I've added a commentary below each title. Please do not read if you do not want to spoil the content of the story. カラスの飼育~Cría Cuervos~ (1976) 高校生の頃にカヒミ(kahimi karie)のアルバムでカバーされていた「Porque te vas」という曲で知って見た映画。カヒミさんは主役のアナ・トレントが自分の幼少期のようでシンパシーを感じると言っていました。私も同じように感じたのかは初見時はよくわからなかったけど、とにかく湿度の高すぎる古めかしい屋敷の中の空気のように重く苦しいストーリーなのに、24時間ずーっと流していても気分が良い不思議な映画だと感じました。やはり自分の感性に似たものを感じて懐かしかったんでしょうね。 汚いことがたくさんある大人の世界に対する子供の鋭い視線、汚い世界で生きていて死んでしまった大好きな母親に対する愛、でも大きくなれば自分もその汚い世界に入っていくのだ、望む望まずに関わらず。それに対するどこまでもピュアな嫌悪感・拒否感が彼女を殺人に駆り立てたのではないだろうかと思っています。 アナの子供特有のスラリとしたお人形のようなスタイル、髪型、顔立ち、衣装、とても愛らしくて全て完璧。スペインの田舎の草原はどこまでも終わりがなく続いているようで、物語と同じく、救いなく連綿と続いていく人生のような寂しい風景だと感じました。 夢 (1990) 黒澤明とスティーブン・スピルバーグの合作。 高校時代の同級生に親が映画マニアで家に死ぬほどテープやDVDがある女の子がいて。その子と私がたまたま天気雨(狐の嫁入り)という気象現象に遭遇した時、私が「天気雨大好き!!」と言うと、「黒澤明の夢って見たことある?狐の嫁入り行列の映像があるんだけど、霧深い杉林の中で子供時代の黒澤明が狐に見つからないように隠れて嫁入り行列を見るの。その時の狐たちがリズムに乗って歩いていて、三歩に一度突然ぐわっと後ろを振り向くのが怖くてねー」って。 それがずっと記憶に残っていて、見てみたら最高でした。まさに私が思い描く通りの狐の嫁入り行列の映像化。見つかったら殺される、と言う緊迫感を忘れさせるほど幻想的なシーンで、何回も繰り返しみてしまう。 同時収録されているお雛さま人形たちが段々畑で実際の人間の大きさになって花吹雪の中舞い踊る話も大好き。黒澤監督が幼い頃にみた夢の映像化作品なので、ストーリーにあまり意味はないけれど、とにかく映像が美しいです。 The Addams Family (1991) 24時間ずーっと流してても苦にならない不思議な映画二作目。これもカヒミさん繋がりで知り好きになったもの。 中学、高校時代の私はカヒミカリィという人の感受性に痺れるようなシンパシーを感じていて、彼女が理想の姿でもあったけれど同時に全く自分と同じ悲しみを含んだ魂の形をしているなとひしひしと感じていました。懐かしい、いつも私が感じているもの、好きな感じ、落ち着く感じ。 カヒミさんはアダムスファミリーのようなお城で暮らしたい、世間と常識が真逆であっても家族の中では愛や信頼が成り立ち、幸せに暮らしていると言う姿が理想的とおっしゃっていました。アルバム「クロコダイルの涙」収録の「superfreak」はまさにその世界を彷彿とさせます。 私も赤い絨毯に蜘蛛の巣のはった不気味な古城に暮らしていた前世があると思う。世の人の不気味に思うものが私の美を感じるもの。 お気に入りキャラはイケてるいとこのモップさんとペットの賢いハンドくんです。可愛すぎ。 Nell(1994) ジョディ・フォスター主演。ノースカロライナ州の深い山奥、美しい、湖のほとりにある木でできた家。そこに住む言葉が不自由な現代版狼少女のネルと医師のジェリー、心理学者ポーラ三人の心の交流・家族愛が不器用に育つ過程を描いた物語。体は大人だけど心は幼児でもない、小さな子猫でもない、不思議な存���であるネルと関わることで、常識の中で生きてきた普通の大人の男女二人が、一人の生き物としてそれぞれネルを守ろうと変わり始める姿に胸を打たれる。 私はなぜか小さい時から泉や水辺で水浴するという行為やシーンがとても好きなのですが、ネルが夏の夕方、森の中の湖で泳ぐシーンがすごく好きです。なんだろう、体が溶けて揺れて大気と水と一体になるような陶酔感。 真っ当に育った人間ではない存在であるネルが社会に復帰するために街に出るシーンは人々の好奇な目線やからかいに胸が苦しくなるのだけど、それをも乗り越えて人生は変化をし続けながら続いていく。目と心を世俗の汚れから洗ってくれるような作品。 Digging to China (1998) 実家にいた時衛星放送で偶然録画してすごく気に入った作品。まず登場人物全員の衣装やメイクや背景が半端なく可愛くて感心する。(一番の推しは主人公のお姉さんが妹捜索時に着ていた透明に白のドットの雨ガッパ) 思春期前の少女と知的障害ゆえに少年のような心を持った大人の男性の不思議な友情を描いた素敵な作品。 リボンのついたキャンディーのように可愛くて、でも油断してたら包み紙で手を切ってしまって血が滲むような、なんとも言えない純粋さと可愛らしさが混ざった妙味ある童話みたいな映画。大好き。 かぐや姫の物語 (2013) あまりにも打ちのめされるので気軽に繰り返し見たいという作品ではないけれど、強大な力を持っているので選ばざるを得ない。 鬱病から社会復帰するときにリワーク施設に通っていて、そこでのプログラムで映画鑑賞というものがあり、月に二、三回スタッフさんの持ってきたDVDを見ていて出会いました。 もう、上映後は泣きに泣いて震えて頭が働かないくらい衝撃的でした。 このDVDを持ってきた支援員さんに、私が泣きながら「○○さん、これ。私、わかった」というと、彼女も目を潤ませながら笑顔でうなづいてくれたことを覚えてる。 これは竹取物語という昔話の単なるリバイバルではなく、「この地球で生きるとはどういうことなのか」「人間は死んだらどうなるのか」を描いた物凄く重い作品です。 これは、「この世に生まれてきて、自分を愛してくれた両親が望む娘の幸せと自らが望む幸せが合致せず、親のためにとひたすら自分を殺し続けた結果、苦しさに耐えきれなくなり自殺に至る娘の生涯」を描いた作品なのです。 姫が帝に抱きしめられて瞬間移動ができているのは、もう半分死の世界に行っているからです。生身の人間にあんなことはできません。最後に月の使者が迎えに来るのは文字通り死の世界からのお迎えです。兵士たちの放つ矢は全て花になってしまう。死の前にはどんな権力も力も通用しません。 羽衣を着てしまえば地球でのこと(生きていた時のこと)を全て忘れる、躊躇した姫に親の愛で動けるようになったおじいさんとおばあさんが駆け寄ったとき、「ととさま、かかさま!!」と泣きながら振り返り、二人に抱きつきながら「離れたくない!!」と叫ぶ姫のセリフは、「死にたくない!!」という生への執着、生への恋慕の叫びなのです。 死んだら無の世界に行きます。生きていた頃の記憶は全て忘れて、喜びも痛みも悲しみも何もない光に満ちた世界に行くのです。 姫が地球を飛び立ち、宇宙を月に向かって進んでいるとき、ふっ、と振り返って青い地球をかえり見たとき。一粒涙を流したのは、喜びも悲しみも苦しみも全てが咲いては枯れ、沸き起こり、繰り返されている、生の世界の営みを愛おしく思う心の表れでしょう。 今生きていることが途方もなく尊いことだってことは普段、忘れてしまいがちなのですが、見た後にそれを思い出して自分を抱きしめたくなるような凄い映画です。 中国の植物学者の娘たち(2006) フランスとカナダ合作映画。監督は中国の方ですが同性愛を描いた作品のため中国では撮影許可が降りず、ベトナムで撮影されたもの。 映像も俳優さんたちも風景も全てが物凄く美しいけれど、物凄く悲しいストーリー。二人の愛が本物であったが故に、その愛の花が咲く大地が中国であったというだけで最後、二人は死刑にされてしまいます。 私は植物が好きなので画面に溢れんばかりに写り続ける緑と水と土の香りにとても癒されます。二人が出会い、互いに恋心を抱くようになり、少女のような淡い確かめ合いの時期を経てむせかえるような花と緑の中で激しく結ばれる。しかしその愛はこの人生では許されないものだった。関係が露見した二人は不幸になり、周囲から孤立し、ラストは死に別れるというとても辛い結末。 人間の幸福とは、国家とはなんなんだろうか?考えざるを得ません。 私は異性愛者ですが、幼い頃から同性愛者の人たちに不思議なシンパシーを感じていました。なんなら、そこらじゅうに在る異性愛よりも日の目を見ない同性愛の方が純粋であるとも思っていた。 どうして、同じ性別の人を愛しただけで罰せられなければいけないのか理解不能でした。愛の感情は人間に等しく与えられているものなのに。 見た後悲しくて胸が潰れそうになるので、これも気軽に何度も見ようとは思えないけれど、しかし心に残る作品です。
3 notes · View notes
socialwellfare · 4 months
Text
27日
一週間ぶりの休みでテンションがおかしい。こういう時に気軽に話したり遊べたりする友達がいいのにと切実に思う。 結局やることは仕事をしないだけでいつもと変わらず。ギターを練習しなかったのが悔やまれる(あんなに時間があったのに、、、、、?) とはいえ、疲れていたのは本当にそうだから、遊ばなくてよかったと思えば、ないものねだいのようなものでしかなく。 やっぱり後でやろうはやらないとつくづく思う。 辛い物がむしょうに食べたくなって、激辛マニアというお菓子を買うけど、辛すぎてちびちび食べて七時間くらいかけて食べるという。そこまでして食べなくて行けないものなのか?と我に返ってすん、としてる。 教えてもらったリフティングをしたらどんなに頑張っても3回しかできず絶望的だけど、やりがいがあっていいと思う。目指せ10回
1 note · View note
kentarouchikoshi · 11 months
Text
 これこそ洋風の散らし寿司。絶対美味しいやつですよ٩(๑˃̵ᴗ˂̵๑)۶ °
 僕はよく「マニアック」だと人に言われます。僕自身はこれを言われても最初意味が判らず「一体どういうことだい(・_・?)」と訊き返したところ「お前は普通の人とは違ったところに強い興味を抱く癖がある。そのことだよ」と言われました。何やら奇人変人と言われたようで些か「(・ω・`)」と思わないでもないのですが,言われてみると確かに僕にはそういう面が無いでもありません。たとえばクラシック音楽鑑賞でも通常の人がモーツァルトの楽曲を鑑賞しているところ,僕は「今まではモーツァルト作と言われていたが,実はそうではなかった楽曲」「モーツァルトと同時代の作曲家の,現代ではあまり演奏されない楽曲」などを聴いて喜んでいるようなところがたしかにあったりも致します。
 食べ物に関しても,僕の「マニアック」ぶりはときに顔を出すようです。たとえばお寿司というのは日本の伝統的な食べ物で普通に握り寿司・押し寿司・散らし寿司などでも十分満足しているのに,外国風の寿司などと聞くと途端に興味津々になってしまいます。そんなわけで以前にもサラド・ド・リというフランス伝統の散らし寿司の,そして先日も洋風散らし寿司のレシピを紹介させて頂きましたね。ただ正真正銘フランス料理であるサラド・ド・リはともかく,洋風散らし寿司のレシピは味の良さや見た目の華やかさでは出色の出来というべきである一方,僕にはあまり洋風に見えなかったということについてはその際にも申し上げたとおりです( ・ω・)(*・ω・)  一方,こちらで紹介されているのはシンプルながら見た目も具材もまるでピラフのようで,これこそまさに洋風の散らし寿司だと感じてしまいます。これが給食人気メニューと聞いて「最近の子たちは何と洒落た素敵な給食を食べているのか!(。・о・。)!」という驚きとともに,これは当然人気にもなるだろうという大きな納得感をも抱いているところです(◍•ᴗ•◍)
 早速,具体的な作り方を見てみました。まず昆布と酒・塩を入れて水分少な目でご飯を炊き,寿司酢を加えて冷まし寿司飯を作っておくのですね。散らし寿司は握り寿司と違って醤油を掛けないので,寿司飯の塩気は強目につけると良いのではないかと感じますね。それが出来たら具材に取り掛かり,まずは溶いて塩胡椒した鶏卵で炒り卵を。これもお寿司の具ですから硬めのほうが美味しいのではないかと思います。そして缶詰のコーンは水切り。これは自宅で茹でたコーンでもよろしいでしょう。そしてチーズとハムは1㎝角・ピーマンは5㎜角に切り,それら具材を寿司飯に混ぜたらお皿に盛り,黒胡椒を振って頂きます。因みに黒胡椒ではなく胡麻や刻み海苔でもOKなようですね。
 これはとても美味しそうなお寿司ですね😋 このレシピの特に大切なポイントは,具材に生のピーマンを加えていることではないでしょうか。これには「多くの子供たちが苦手とする食材を何とか美味しく食べてもらおう」という理由もあるのかもしれませんが,ピーマンのもたらす効果はそれに留まるものではありません。ピーマンもまた唐辛子の一種であり,仄かとはいえ唐辛子の辛味と香気とをしっかりと備えています。その辛味と香気とがこのお寿司にエキゾチックな風情を与えてくれているわけで,これを省いてしまうとかなり雰囲気の異なる,もっと言えばピントを外したような味になってしまうのではないでしょうか。どうしてもピーマンが苦手という方は胡瓜を代用に���うことも一案でしょうが,やはりここは是非ピーマンを加えたいと感じます(ღ✪v✪)!!
 僕のマニア心を存分に刺激してくれた洋風散らし寿司,是非早急に作ってその風味を大いに堪能したいと思ってしまいました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
0 notes
arakawalily · 1 year
Photo
Tumblr media
大袈裟でなく、まさに秘伝❗️絶品❗️頂天石焼麻婆刀削麺❗️ 元祖に相応しく、25年かけて熟成完成させた味わい❣️ 陳オーナーは、香辛料魔術師です❗️ 中国のミシュランと称される【美味川菜名館】を唯一受賞した名店で痺れ、花山椒ブームの火付け役❣️著名人&芸能人が通う陳家私菜渋谷店さん❗️ 昨夜はマー活女子会してまいりました❗️グルメインフルエンサー@ikumin_193go様のおすすめで、麻婆豆腐マニアさん、青島ビールのチャーンKさん、フードアナリスト佐々木さん、インフルエンサーまゆさんと最高峰中華グルメを堪能しました❣️ 陳家私菜さんは、1995年に赤坂1号店が誕生されてから、25年で8店舗を展開される実力店❗️【美味しさの秘密は、こだわりの調味料にあり】という名言通り、陳オーナーが香辛料目利きで、二か月に一度、四川現地からなかなか手に入らない最高級香辛料を調達され、独自にブレンドされるそうです。 「朝天干辛椒」「六年熟成豆板醤」「大紅袍花椒」「赤山椒」「青山椒」「生花山椒」「石柱紅」希少な香辛料が適材適所に研究され、完璧に使われたお料理は、あらゆる角度から痺れの旨味攻撃され、奥行きがあるしびれに、マー活女子会は最高に盛り上がリリーました❣️ 🔥🔥🔥マー活女子セレクト🌶🌶🌶こだわりのメニュー紹介 🌶元祖頂天石焼麻婆刀削麺 1180円(以下全て税別値段) 陳家私菜さん発祥の「元祖」は25年かけて完成した真骨頂❗️赤坂1号店で日本に、これまた初の「元祖」刀削麺を紹介されましたが、二大元祖の看板料理です❗️ 旨い!辛い!香ばしい!痺れる〜❗️ 進化系麻婆豆腐の最高峰を、打ち立て!茹でたて、削ぎたての刀削麺と和えたてです❗️ まずはこれをいただきましたら、陳家私菜沼にどっぷりはまリリーますよ❗️あのヒラヒラむちむち麺に、絡まる絶品しびれ麻婆豆腐❣️ 悶絶必至ですよ❗️アツアツグツグツ🔥 🌶元祖本場四川皇帝よだれ鶏 1180円 日本で初めてよだれ鶏を紹介したのがこちら❗️あの、よだれ鶏ブームを引き起こしたのはこの味だったんですよ❗️もう、複雑な香辛料魔術師の技と、柔らかな蒸し鶏は、まさに皇帝と言える眩ゆい輝きの味わいに、思い出しただけでよだれが溢れてきます⭐️ 🌶三元豚の特製黒酢酢豚 1180円 正直、旨すぎて絶叫しました❗️ 黒酢が芳醇すぎて❗️米酢と黒酢でじっくりと熟成した特製黒酢の酢豚は、なんともまろやかで、優しいけど物凄いパンチある味わい❗️ 🌶和牛と発酵野菜のピリ辛煮込み 1480円 こちらもまた、初体験の味わいですが、スープ最高峰の個性派で、すっかり夢中ですすリリーました❗️このプースー温泉に浸かりたいわ❣️国産和牛もとろっとろに煮込まれてます。 中国の発酵野菜(酸菜)料理を代表する逸品❗️ 親鳥と牛骨、豚骨を大量に長時間煮込んだお鍋は、身体の隅々まで染み渡りリーな美味しさでした❣️ 🌶名物殻付大海老のピリ辛香ばし揚げ🦞 またまた絶叫悶絶グルメ❣️その秘密は、15種類の高級スパイスが絶妙にブレンドされているからなんですね❗️新鮮海老殻が柔らかく、頭から尻尾までソフトにいただけます❗️ 一度食べたらやめられない止まらないです🦐 四川風ソフトシェルシュリンプが、サクッとじゅんわり芳醇 🌶青森あべ鶏新鮮花山椒しびれ鶏 1078円 名物よだれ鶏に匹敵する、さらに私はこちらの方が好みの、激うましびれ鶏❗️ 新鮮花山椒の香り高さに、食欲が最高潮に刺激されました❣️青島ビールにあう〜〜🍻 🌶豪華前菜盛り合わせ 皇帝よだれ鶏に、砂肝和え、干し湯葉の和物、胡瓜のピリ辛和えという、豪華前菜❗️ どの品も、いちいち丁寧に完璧に美味❣️ 🌶本場上海手作り小籠包 (3個858円) こちらも、刀削麺同様、オーダーが入ってから作る丁寧な小籠包❣️溢れる肉汁ですが、陳オーナーに、レンゲに乗せて、真ん中をお箸で穴をあけていただく技をご教授いただきました❣️ 🌶パクチーサラダ🥗 パクチー好きにはたまらない モリモリ大興奮のサラダです。ドレッシングもうますぎる〜🥗 🌶素刀削麺 これはレアですよ❗️麺は冠水を入れずに小麦から丁寧にうち。一級点心師の打ち立て、削ぎたて、茹でたてだから、甘くてちゅるんちゅるん❗️お砂糖をつけて、デザート風にいただいたり❣️陳家私菜オリジナル黒酢とも合いました❗️ 🌶杏仁豆腐 お笑い芸人命名とあり、気になりますが、食後にさっぱりして、モッチモチです。 🌶青島ビール🍻 美味しい中華料理にぴったりと合う青島ビール🍻で、みんな何回もかんぱーい❣️ 一度味わえば、必ずリピートしたくなる、絶品四川料理がリーズナブルに楽しめるお店が渋谷にアリリーました❗️ #陳家私菜 #激辛料理 #四川料理 #渋谷ディナー #渋谷グルメ #渋谷ランチ #麻婆豆腐 #皇帝よだれ鶏#頂天石焼麻婆刀削麺 #辛いけど美味しい #石焼麻婆豆腐 #酒のつまみ #よだれ鶏 #担々麺 #スパイスたっぷり #チャーンビール #海老大好き #パクチー料理 #ビールがすすむ #紹興酒 #青島ビール#荒川リリー#lilystudio#元祖麻婆豆腐 (陳家私菜 渋谷店) https://www.instagram.com/p/Cod9rjey0_Z/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
ymder-blog · 1 year
Text
5年ぶりに
쇼코의 미소を読む気力がなくなるほどのどうにもできない出来事があり、転職した頃には日本語翻訳版が出版されていたので、結局쇼코의 미소はそちらで読んでしまった。 ひょんなことからTumblrを開いたら、本を読んで調べた単語を記していて驚いた。5年ぶりに韓国語の勉強を再開しようと先週から피프티 피플の読書会に参加したが、事前に一章読んできて分からないことを確認していくと言うスタイルで、読んでいなかった自分は1週目にして心が折れてしまった。しかし色々重なり舞台の当日券に朝から並ぶことになり、折角だからと本を片手に行ったら思いの外捗りしっかり予習ができた。Tumblrも当日券も動機は同じで、副産物的に予習ができたのも何かの縁だと思うのでここに残す。
이기윤 p.15~ p.20
찔르다 刺さる・突く 실려오다 運ばれてくる (乗る・積まれる+くる)  새어나오다 溢れ/漏れ出てくる 소화 消化 흉곽 胸郭 애호자 愛好者・マニア・オタク 응급실 救急室 파랗게 질리다 青白くなる 옆구리 脇腹 감촉 感触・手触り 자극 刺激 흉테 傷跡 십자인대 十字靭帯 끊어지다 切れる 베다 切る 무릎 膝 이식 移植 출혈 出血 갈비뼈 肋骨 익사하다 溺死する 처치하다 処置する 쏘인다 刺される (쏘다:  射る・撃つ) 꺼내다 取り出す・持ち出す 허기 飢え・ひもじさ 당직 当直
도무지 どうも・全く・まるっきり・到底 오히려 むしろ 고작 せいぜい 살짝 こっそり・密かに 온갓 あらゆる・すべての 끔찍하다 惨い・もの凄い 몸서리치다 ゾッとする・嫌気が差す 도리도리 いやいや 군데군데 所々・あちらこちら・節々 지긋지긋 うんざり・こりごり・ひっぱったり落としたりする様 참담하다 惨憺・痛ましい様 오르락내리락 上がったり降りたりする様 차라리 いっそのこと
위태롭다 どうも危ない・危なっかしい 기괴 奇怪・怪しい 무딘 鈍い 미끄럽다 滑る・ツルツルする 너덜너덜 ボロボロ 지친 くたびれる・バテル 살착 軽く 드물 稀だ 점잖다 大人しい・威厳がある・上品だ・品がある 사소하다 些細だ・ちっぽけだ 잔잔하다 静かだ・穏やかだ 멍청하다 馬鹿だ・アホだ・とぼけている・間抜けている 차분하다 落ち着いている・沈着だ
이제 와서 今更・今になって 이거야말로 これこそが
떠올리다 思い出す 속상하다 癪に障る 철이 들다 分別がつく・物心がつく 몰리다 (仕事などに)追われる・追い込まれる・押し寄せる 떼자마자 離す・外す・取り離す 향하다 向かう・向ける 젖다 濡れる 들여다보다 覗く 해결하다 解決する 점검하다 点検する 내리다 下がる 지속하다 持続する 옮기다 変える・置き換える・移す・運ぶ (物を運ぶときなど) 옮겨붙다 火が移る・移る 허탈하다 虚脱する・ボーッとする
간걸 〜の気持ちで胸いっぱい・切に願う・切実だ・強く望む -을 만하다 値する
한쪽 一方 마른 乾く・枯れる・干上がる 바닥 床・平面 문신 タトゥー 동그라미 円・丸 도마뱀 とかげ 조직폭력배 組織暴力団 (조폭) 바깥 外 지배 支配  서너살 3、4歳 경사 傾斜・傾き・慶事 눈썰매 雪そり 위기 危機・ピンチ 욕망 欲望 톱니 ノコギリの歯 (톱: ノコギリ) 쇠 鉄 내려다보다 見下ろす 구석 隅っこ・コーナー 업체 事業や起業の主体 →業者 깔창 中敷 취객 酔っ払い・酔客 그새 いつの間にか 벌 蜂 벌레 虫 녀석 やつ・あいつ 해열제 解熱剤 안쪽 内側 설치 設置 급경사 急傾斜 한가운 真ん中 파고 波高
耳の中にハチのくだりは笑ってしまった。 最後の一文は直訳しても意味がわかりにくく各々解釈があるようだったが、個人的には「波高が下がっても持続することを切に願う→アドレナリンが下がったとしても人の命が助かることを願う/ 大きな刺激でなくても良いので、助かる人の処置をしながら刺激を受け続けられるよう願う」と言うような意味で捉えた。
--- 舞台を見て謎に感化されジムでたっぷり運動したら、2日経っても未だひどい筋肉痛で歩くのが辛い。
0 notes
Text
超激辛カレー『魔女』は強烈な辛味の中に、複雑に混ざりあうスパイスの旨味
あいまいの超激辛カレーの”魔女”がついにレトルトで登場! ★大阪カレー激辛あいまい魔女(超激辛) 人気NO.1の激辛ファンが舌をを唸らせる超激辛カレー『魔女』は強烈な辛味の中に、複雑に混ざりあうスパイスの旨味がしっかりと感じられ、かなりやわ���かく煮込まれたバラ肉はカレーと抜群にマッチしています!これを食べないと激辛は語れない・・・激辛マニア必食!の逸品です。 税込3,300円 この商品は送料込み価格です。 この商品のお届け可能期間は、2022/08/02~2022/09/15です。
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
timeshower · 3 years
Photo
Tumblr media
4年ぶり発売と聞いて、探して購入。 辛いもの苦手な職場の後輩に食わせて悶絶してるところを堪能したい…! #激辛 #激辛マニア https://www.instagram.com/p/CQiYUXtpzN7/?utm_medium=tumblr
0 notes
fsravine · 3 years
Photo
Tumblr media
ホテルの前のローソンで見つけた、食べなくても良いもの。 でも、手が出てしまった #フリトレー の #激辛マニア禁断の唐辛子味 #国産唐辛子 #辛富士 を利用したスナック菓子 これがまた、辛い! #激辛 なんだけど、なかなか美味い! ビールのつまみに合うね〜 (AKITA VIEW HOTEL) https://www.instagram.com/p/CQqwz5UsvL9pHl0IqkVzX1xUpnblXEQadZFoTk0/?utm_medium=tumblr
0 notes
sweets-media · 2 years
Text
【ジャパンフリトレー】熱烈ファンの期待に応えパワーアップして登場!強烈唐辛子×痺れる花椒×ピリッと胡椒の3つの辛さが襲い掛かる絶叫スナック『激辛マニア 辛味の三連獄』3月7日(月)よりコンビニにて発売開始
【ジャパンフリトレー】熱烈ファンの期待に応えパワーアップして登場!強烈唐辛子×痺れる花椒×ピリッと胡椒の3つの辛さが襲い掛かる絶叫スナック『激辛マニア 辛味の三連獄』3月7日(月)よりコンビニにて発売開始 #ジャパンフリトレー #唐辛子 #激辛マニア辛味の三連獄
あまりの辛さに会議で舌が回らない!?困難を極めた開発・製造現場の裏話も公開 「Pop Your Time. あなたに、ひとつ上のワクワクを。」をコンセプトにスナック菓子を製造・販売するジャパンフリトレー株式会社は、「唐辛子、花椒、胡椒」の3つの異なる辛さを配合したコーンスナック『激辛マニア 辛味の三連獄』を、2022年3月7日(月)よりコンビニエンスストアにて先行発売を開始し、2022年4月4日(月)より全国で発売します。 『激辛マニア』は、2007年の期間限定発売以来、熱狂的なファンの皆さまからのリクエストが絶えない人気商品です。 2021年6月には、ハバネロ種の約3��� のカプサイシンを含む唐辛子「辛富士」を使用した『激辛マニア 禁断の唐辛子味』を発売し好評を博しました。 そしてこのたび、あまりの辛さに思わず叫んでしまう絶叫スナックへとパワーアップした『激辛マニア…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
umetsubo-pikaichi · 3 years
Photo
Tumblr media
唐辛子🌶マニア大集合❗️ 唐辛子だけでも色々種類がありますよ☺️ まだまだありますが今日はコレ チリペッパー、カンブチ、ルピタイエロー、ベトナム唐辛子、青唐辛子、韓国唐辛子などなどです😅 もっと熱くなれば、ハバネロやハラペーニョ、キャロライナリーパー、黄色唐辛子も毎年の入荷してますよ。  #ピカイチ #豊田市民市場 #豊田市激辛 #激辛唐辛子 #韓国青唐辛子 #豊田市野菜 #豊田市 (ピカイチ梅坪店) https://www.instagram.com/p/CR8GUkSLY3U/?utm_medium=tumblr
0 notes
arakawalily · 1 year
Photo
Tumblr media
大袈裟でなく、まさに秘伝❗️絶品❗️頂天石焼麻婆刀削麺❗️ 元祖に相応しく、25年かけて熟成完成させた味わい❣️ 陳オーナーは、香辛料魔術師です❗️ 中国のミシュランと称される【美味川菜名館】を唯一受賞した名店で痺れ、花山椒ブームの火付け役❣️著名人&芸能人が通う陳家私菜渋谷店さん❗️ 昨夜はマー活女子会してまいりました❗️グルメインフルエンサー@ikumin_193go様のおすすめで、麻婆豆腐マニアさん、青島ビールのチャーンKさん、フードアナリスト佐々木さん、インフルエンサーまゆさんと最高峰中華グルメを堪能しました❣️ 陳家私菜さんは、1995年に赤坂1号店が誕生されてから、25年で8店舗を展開される実力店❗️【美味しさの秘密は、こだわりの調味料にあり】という名言通り、陳オーナーが香辛料目利きで、二か月に一度、四川現地からなかなか手に入らない最高級香辛料を調達され、独自にブレンドされるそうです。 「朝天干辛椒」「六年熟成豆板醤」「大紅袍花椒」「赤山椒」「青山椒」「生花山椒」「石柱紅」希少な香辛料が適材適所に研究され、完璧に使われたお料理は、あらゆる角度から痺れの旨味攻撃され、奥行きがあるしびれに、マー活女子会は最高に盛り上がリリーました❣️ 🔥🔥🔥マー活女子セレクト🌶🌶🌶こだわりのメニュー紹介 🌶元祖頂天石焼麻婆刀削麺 1180円(以下全て税別値段) 陳家私菜さん発祥の「元祖」は25年かけて完成した真骨頂❗️赤坂1号店で日本に、これまた初の「元祖」刀削麺を紹介されましたが、二大元祖の看板料理です❗️ 旨い!辛い!香ばしい!痺れる〜❗️ 進化系麻婆豆腐の最高峰を、打ち立て!茹でたて、削ぎたての刀削麺と和えたてです❗️ まずはこれをいただきましたら、陳家私菜沼にどっぷりはまリリーますよ❗️あのヒラヒラむちむち麺に、絡まる絶品しびれ麻婆豆腐❣️ 悶絶必至ですよ❗️アツアツグツグツ🔥 🌶元祖本場四川皇帝よだれ鶏 1180円 日本で初めてよだれ鶏を紹介したのがこちら❗️あの、よだれ鶏ブームを引き起こしたのはこの味だったんですよ❗️もう、複雑な香辛料魔術師の技と、柔らかな蒸し鶏は、まさに皇帝と言える眩ゆい輝きの味わいに、思い出しただけでよだれが溢れてきます⭐️ 🌶三元豚の特製黒酢酢豚 1180円 正直、旨すぎて絶叫しました❗️ 黒酢が芳醇すぎて❗️米酢と黒酢でじっくりと熟成した特製黒酢の酢豚は、なんともまろやかで、優しいけど物凄いパンチある味わい❗️ 🌶和牛と発酵野菜のピリ辛煮込み 1480円 こちらもまた、初体験の味わいですが、スープ最高峰の個性派で、すっかり夢中ですすリリーました❗️このプースー温泉に浸かりたいわ❣️国産和牛もとろっとろに煮込まれてます。 中国の発酵野菜(酸菜)料理を代表する逸品❗️ 親鳥と牛骨、豚骨を大量に長時間煮込んだお鍋は、身体の隅々まで染み渡りリーな美味しさでした❣️ 🌶名物殻付大海老のピリ辛香ばし揚げ🦞 またまた絶叫悶絶グルメ❣️その秘密は、15種類の高級スパイスが絶妙にブレンドされているからなんですね❗️新鮮海老殻が柔らかく、頭から尻尾までソフトにいただけます❗️ 一度食べたらやめられない止まらないです🦐 四川風ソフトシェルシュリンプが、サクッとじゅんわり芳醇 🌶青森あべ鶏新鮮花山椒しびれ鶏 1078円 名物よだれ鶏に匹敵する、さらに私はこちらの方が好みの、激うましびれ鶏❗️ 新鮮花山椒の香り高さに、食欲が最高潮に刺激されました❣️青島ビールにあう〜〜🍻 🌶豪華前菜盛り合わせ 皇帝よだれ鶏に、砂肝和え、干し湯葉の和物、胡瓜のピリ辛和えという、豪華前菜❗️ どの品も、いちいち丁寧に完璧に美味❣️ 🌶本場上海手作り小籠包 (3個858円) こちらも、刀削麺同様、オーダーが入ってから作る丁寧な小籠包❣️溢れる肉汁ですが、陳オーナーに、レンゲに乗せて、真ん中をお箸で穴をあけていただく技をご教授いただきました❣️ 🌶パクチーサラダ🥗 パクチー好きにはたまらない モリモリ大興奮のサラダです。ドレッシングもうますぎる〜🥗 🌶素刀削麺 これはレアですよ❗️麺は冠水を入れずに小麦から丁寧にうち。一級点心師の打ち立て、削ぎたて、茹でたてだから、甘くてちゅるんちゅるん❗️お砂糖をつけて、デザート風にいただいたり❣️陳家私菜オリジナル黒酢とも合いました❗️ 🌶杏仁豆腐 お笑い芸人命名とあり、気になりますが、食後にさっぱりして、モッチモチです。 🌶青島ビール🍻 美味しい中華料理にぴったりと合う青島ビール🍻で、みんな何回もかんぱーい❣️ 一度味わえば、必ずリピートしたくなる、絶品四川料理がリーズナブルに楽しめるお店が渋谷にアリリーました❗️ #陳家私菜 #激辛料理 #四川料理 #渋谷ディナー #渋谷グルメ #渋谷ランチ #麻婆豆腐 #皇帝よだれ鶏#頂天石焼麻婆刀削麺 #辛いけど美味しい #石焼麻婆豆腐 #酒のつまみ #よだれ鶏 #担々麺 #スパイスたっぷり #チャーンビール #海老大好き #パクチー料理 #ビールがすすむ #紹興酒 #青島ビール#荒川リリー#lilystudio#元祖麻婆豆腐 (陳家私菜 渋谷店) https://www.instagram.com/p/Cod81EQSR50/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
ryota-obu-imura · 3 years
Photo
Tumblr media
【ラー油2倍🌶担々麺】  3/21(日)17:30〜 0円ラーメン最後の イベントをします✨    今回のラーメンは、  『まぜそば』(スープのないラーメン)  少し時期が早いですが 冷やし麺スタイルで お作りします!    今使っている麺は 冷しても美味しく!  もっと! 太陽食品 さんの(製麺屋) 平打ち麺の魅力を伝えたいので 冷し麺でいきたいと思います!    あとまた、 お店の雰囲気が変わりました(笑)  どこだか気づくかな〜😁      さて本題の激辛担々麺ですが!!  前回の担々麺で使った 自家製ラー油がどれぐらい辛いのか? 通常の2倍の量を入れて 食べてみました😱    食べた感想は・・・    「辛いけど、まだいける辛さ」でした。    でも10cc 増やしただけで この辛さになる ラー油は恐ろしいです💦    やはり激辛マニアには 唐辛子の種や唐辛子を 加えた方が楽しませられると 分かったので、  次回は 唐辛子をペーストにした物を ご用意して、 激辛に挑戦して いただきたいです(笑)  ある程度の辛さまでは 味見しますが… それ以上は  『僕は無理です💦』  未知の領域の 辛さに挑戦は 自己責任でお願いします🥵💦    ※今日のラーメンイベントは  『まぜそば』なので、  記事の内容と異なります🙏  0円ラーメンイベントは、 多くの飲食業者さんの お力になれるよう 開催された企画です。  ドリンク一杯のご注文を ご協力お願いします。          / 第12回『からあげグランプリ』に エントリーしました!! \     簡単にネットで投票できます!    手羽先部門の 『"泊まれる"居酒屋Imura』を 応援してもらえると 大変ありがたいです🙏    お一人最大10ポイントまで 投票できます。  ログイン方法は 4種類あります。  / ◎カラアゲニスト 5ポイント ◎Facebook    3ポイント ◎Twitter     2ポイント ◎メールアドレス 1ポイント \  全部ログインして 投票すると "最大10ポイント" まで 加算されます✨  あなたの一票で 決勝に行かせて下さい‼️       ①「からあげグランプリ」で検索  ②一番上に表示された ページをタップして、 Topページ一番上の投票をタップ  ③手羽先部門 "泊まれる"居酒屋Imura を選択して 「投票」をタップ  ※すごく『投票』が小さいので 確実にタップしてください。    手羽先部門 以外の部門の 他のお店は選択しなくても 投票できます。  投票完了🤗✨ (Imura 大府市・共和 ”泊まれる”居酒屋) https://www.instagram.com/p/CMqHZ0Sga0s/?igshid=ji4hfvj0hiuk
0 notes
Text
超激辛カレー『魔女』は強烈な辛味の中に、複雑に混ざりあうスパイスの旨味
あいまいの超激辛カレーの”魔女”がついにレトルトで登場! ★大阪カレー激辛あいまい魔女(超激辛) 人気NO.1の激辛ファンが舌をを唸らせる超激辛カレー『魔女』は強烈な辛味の中に、複雑に混ざりあうスパイスの旨味がしっかりと感じられ、かなりやわらかく煮込まれたバラ肉はカレーと抜群にマッチしています!これを食べないと激辛は語れない・・・激辛マニア必食!の逸品です。 税込3,300円 この商品は送料込み価格です。 この商品のお届け可能期間は、2022/08/02~2022/09/15です。
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
zontagfarm · 4 years
Photo
Tumblr media
はじめましての柚子胡椒♬ たまたま知り合いに聞いて農薬不使用の柚子を購入させて頂いたので早速仕込んでみました♬ 出来たてホヤホヤの柚子胡椒は青っぽい若くて酸の効いた香りが漂っていますが、しばらく寝かせて熟成するとどう化けてくれるのか楽しみでしかありません♬ 今回は2品種の唐辛子を使い��込んでみましたが、一方は辛味が少なくどなたでも食べやすい万人受けタイプに、もう一方は刺激のある強い辛味でマニア向けタイプに仕上がってますwww 残念ながら今回は販売できるほど沢山仕込めてませんので悪しからず。 来年からは販売できる方向で検討を進めたいと思います♬ お楽しみに♬ #柚子胡椒 #作ったよ #はじめまして #今後に期待 #糸島 #糸島どんたく農園 (Itoshima-shi, Fukuoka, Japan) https://www.instagram.com/p/CGMcS-MJy93/?igshid=4gb3sq4d6ur0
0 notes