Tumgik
#焼きそば醤油味
satocam · 2 years
Photo
Tumblr media
パッシーユって言うらしいです🇹🇭平打ち麺、ポーク、野菜🥬の醤油炒め😊辛く無いタイ料理です🤗 #パッシーユ #焼きそば #焼きそば醤油味 #タイ料理 #タイ料理ランチ #オチャバーカフェ #ochabarcafethaicuisine #横浜 #横浜グルメ #横浜ランチ #yokohama (Ochabar Cafe Thai Cuisine) https://www.instagram.com/p/CkZ0Jclyeuh/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
cup-mens · 2 years
Text
Tumblr media
0 notes
rabbitboy · 6 months
Quote
高校生男子のお弁当なんて「肉とめし」でいいんじゃないかなという気もしますがどうでしょう? 例えばですね、タッパータイプの仕切りのない弁当箱にご飯を詰め込む、豚コマを焼いてご飯の上に敷き詰める、上から全体に醤油をかける、以上。これがボトムラインです。ちなみにこの料理(?)の考案(?)者は吉田戦車氏です。 これではさすがにあんまりだと思われるかもしれませんが、この上にネギや胡麻や紅生姜や刻み海苔でもパラパラ撒けば、ビジュアル的にも大層立派なものになると思います。クラスメイトにはむしろ羨ましがられる確信があります。なぜなら僕も高校生男子だった頃を思い出すと、こういうのでいい、というかむしろこういうのがいいと思っていたからです。家では確かにいろんなおかずが一度に並ぶとテンションが上がりましたが、それと毎日のお弁当はまた全く別の話です。
来週から、弁当作り生活が始まります。対象は肉!ボリューム!野菜はあんまり…の高校生男子です。 私は、家族の食事担当15年以上になりますが、いまだに自分の味付けが薄いか濃い、なにかぼやけるので、レシピ本はかかせず、調理には時間がかかります。(本に頼りすぎて自分で味を見るというの… | mond
18 notes · View notes
petapeta · 1 year
Quote
 「スパイス」や「バター」を使った料理は、当時の日本人の口に合わなかったのです。しかし、ある日本の調味料がきっかけで、一転して「肉が大好き」になりました。その魔法の調味料は「味噌」と「醤油」です。普段から馴染みのある調味料を使って、獣肉の臭みを消すことに成功。かくして牛肉にネギ・コンニャク・豆腐などを入れて、味噌・醤油・砂糖で煮込んだ「牛鍋」が誕生、大流行しました。明治8年(1875)、牛鍋屋は東京で100軒を越え、2年後にはなんと558軒と激増。大正時代になると、焼いた牛肉を醤油・みりん・砂糖で煮込み、溶いた生卵につけて食する、関西発祥の「すき焼」が主流になり、現在に至っています。岡田哲氏は「なぜ日本人に肉食が浸透したのか」について、以下のように考察しました。 「肉鍋の調理形態は、獣肉から牛肉へ、そして、味噌から醤油と砂糖へ移行していく。換言すれば、米飯に合うおかずとして発展しはじめる。しかし、欧米の肉料理に共通する、香辛料(スパイス)の使用はまったく見られない。つまり牛鍋は、日本人の食卓を欧風化したのではない。洋風素材の牛肉を、和風鍋に取りこんだ」 『とんかつの誕生~明治洋食事始め/岡田哲著』から抜粋  日本人は、西洋料理をそのまま受け入れることはせず、自分たちの主食である「御飯」に合うように日本風にアレンジしていったわけです。小菅桂子氏も著作で「カレー」にまつわる面白いエピソードを紹介しています。 「かつてインド料理店のインド人のコックが『ボンカレー』を食べて、「これはなかなかおいしい日本料理だ。なんていう料理か教えてくれ」と真顔で訊いたという嘘のような本当の話も伝わっている」 『にっぽん洋食物語大全/小菅桂子著』から抜粋
ナガジン!|特集:発見!長崎の歩き方 「西洋は長崎から~「洋食」」
57 notes · View notes
utagejp · 1 month
Text
Tumblr media
香り高きトンテキ🐷の秘密
〜風の谷農苑にて〜
実はもともと味噌や醤油には、バラやリンゴの花など300種類以上の香り成分が含まれており、複雑で深い香りがあるのです。それを肉や砂糖と焼くと、アミノ酸と糖分が結び付いて、メイラード反応が起き、あの心奪われる独特の香ばしさが生まれるのです。今朝は厚切り豚ロースを、赤味噌、酒、本みりん、黒糖で一晩漬け、フライパンでじっくり焼きました〰️😋
美味しく健康に、自然の恵みに感謝していただきます(合掌)。
#トンテキ #豚味噌漬け #風の谷農苑 #イチビキ #大地の宴 #porksteak #miso #daichinoutage #utage_jp #tokyo #japan
6 notes · View notes
chuck-snowbug · 4 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
ROOM(日本酒/La+ YACHIYO (ラプラスヤチヨ))、押し寿司、鶏肉の麹味噌漬け焼き、トマトと自家栽培わけぎのお吸いもの。
Room(Japanese Sake) & Oshi-Zushi(Sushi) Dinner - May 2024
Previous Post:
11 notes · View notes
luncott · 13 days
Text
☆ファるんこ・ディナー・2週間分載せ忘れスペシャル☆
Tumblr media
8/28
うまトマ洋風すき焼き(牛トマレタスしめじ) うまい!!!!!定番化していきたい
Tumblr media
8/29
昨日の残りのすき焼きリゾット うまいが…しょっぱい!!! 要改善
お歳暮ハムサラダ
インスタンCOSTCOオニオンスープ
Tumblr media
8/30
ごはん
いつものよだれ鶏乗せサラダ キムチ添え
インスタン味噌汁 わかめ大盛り
Tumblr media
8/31
サムライマック 炙り醤油風トリプル肉厚ビーフ 御札トッピング
レンジで揚げ直しポテト なんで塩味薄くなるんだろうな
サラダだ
Tumblr media
9/1
ごはん しょもり
スコッチエッグ なにげに好物
サラダダ
近所の緑の屋台の焼き鳥 あんま見かけないけど美味えんだこれが
インスタン汁
Tumblr media
9/2
御飯
焼肉 実はジャーキーかってくらいカリッカリに黒く焼いたやつが好き
もや氏
イン汁
Tumblr media
9/3
GOHAN
肉じゃが 多い七味Love
もやよだれ鶏
Tumblr media
9/4
RICE
和幸ヒレカツ うまい やすい うまい
カニクリッケ うまい うまい うまい
からし    必須
千切キャベツ 必須
イン汁
Tumblr media
9/5
🍚
おろしポン酢バーグ たまに食うのがいい
ししとう 最近いい
サラダ ザク旨乗せもいい
かきたま汁 三つ葉がいい
Tumblr media
9/6
焼きそば ソースが屋台風であればあるほど好き
ニッカ公式から教わったコンビーフに醤油とおろしにんにくとごま油と砂糖混ぜてピーマンに詰めてよだれ鶏と大根おろしでいただくやつ ウマイッ!!!!!
COSTCO汁
〜つづく〜(画像掲載限界)
3 notes · View notes
yamabusi · 4 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
お好み焼きミックス(こんぶ、いか)900円、焼きそば(肉)750円、串焼き(肉、いか)各200円、コーラ150円
◎おばちゃん(小泉町)
2024/05/08 11:45
*富山も中心街から少し郊外部にさしかかる住宅街の一軒家で営業するお店。歴史は長く、昭和18年生まれのおばちゃんが手際よく鉄板で仕事をするのを眺めながらコーラを飲る。ミックスは肉、いか、こんぶから2品を選べる式。富山でお好み焼きならこんぶははずせない。昆布の病に取りつかれた県民性。お店によってまちまちだけど、こちらで混ぜ込まれたこんぶは、わりと細く細かく刻まれたもの。もっと歯応え重視のほうがうまいとおもう。特別な味ではないけど昔ながらの混ぜ焼きというカンジで、店の雰囲気もあってマニアックなファンも多いらしい。極太麺がきわだつ焼きそばは歯応えモチモチ。お肉も野菜もたっぷりである。ソースはけっこう甘め。ねぎま形式の串焼きは胡椒がよく効いた醤油味で酒のアテにサイコーだろうな。うどんなど麺類もある食堂形式で、ラーメンも人気らしい。次回は、それ目当てで😌 
3 notes · View notes
kennak · 1 year
Quote
はじめに日本ではすっかり定番となった「チョレギサラダ」。ざっくり言えば「レタスをごま油と塩ダレで和えたサラダ」である。ワカメや海苔を入れたり、ドレッシングが醤油ダレだったりすることも多い。韓国料理だと思っている人もいるだろうが、実はこのサラダは韓国には存在しない。そもそも韓国人に「チョレギ」と言っても通用しないらしいのである。では「チョレギ」とは何なのか?インターネット上ではいくつかの語源説が流布されている。ちぎる説かつて多かったのは「チョレギ」=「ちぎるという意味の韓国語」という説明である。https://www.seoulnavi.com/special/5000619チョレギサラダのチョレギとは、手でちぎるという意味。その名のとおり、レタスなどをちぎって作るサラダなのです。しかし実際に調べてみると、韓国語で「ちぎる」は「뜯다(トゥッタ)」や「찢다(チッタ)」と言う。この説は明確に誤りと言えそうである。浅漬け説もう一つは「チョレギ」=「韓国語で浅漬けのキムチを意味するコッチョリの方言チェレギ」という説である。おそらく以下のようなブログで書かれた内容が広まったのだろう。https://www.kansyoku-life.com/2006/04/86.html結論から言うと「コッチョリ」の慶尚道方言で、現地の発音では「チェレギ」と呼ばれます。「コッチョリ」とは浅漬けにしたキムチのことで、発酵期間をおかず、漬けてすぐに食べるのが特徴です。野菜に味付けをして和えるだけなので、見方によってはサラダとも言えるでしょう。サンチュのコッチョリなどは、見た目もサラダそのものです。現在はWikipediaなどでも概ねこの説が踏襲されている。しかし疑問は残る。サンチュコッチョリは「サンチュを唐辛子ダレで和えたサラダ」とでも言うべきものであり「レタスをごま油と塩ダレで和えたサラダ」ではない。ワカメなどはサンチュコッチョリでも使われることがあるらしいのでいいにしても、少なくとも唐辛子が使われていないとコッチョリとは言えないのではないか…?犯人はエバラ?さて、「チョレギ=ちぎる」説について、前掲の記事ではこう説明されている。チョレギの意味が混乱しているのは、日本にやってきた当初の説明不足が原因だと思われます。僕の記憶によれば、チョレギを有名にしたのはエバラのCM。チョレギドレッシングなるものを発売し、大々的にチョレギの名前を日本に広めました。このときのホームページでの説明が、「チョレギとは『ちぎった生野菜のサラダ』を意味します」というものでした。この説明で「チョレギ=ちぎる」という認識が広まり、ネット上でも、そのように説明されているケースが多いです。2001年当時のエバラのウェブサイトを確認してみると、たしかにそう書いてある。https://web.archive.org/web/20011214042210/http://www.ebarafoods.com/news/recipe/choregi_recipe.htmチョレギとは?『ちぎった生野菜のサラダ』を意味します。しかも、当時のエバラの「焼肉屋さんのチョレギサラダ」シリーズには「あっさり塩味」「ピリ辛コチュジャン味」「焙煎ごま醤油味」があったらしい。つまり当時のエバラは「チョレギサラダ」を「ちぎった生野菜の韓国風サラダ」というだけの意味で使っていて、味付けはさまざまなものを想定していたのだろう。ただ、「焼肉屋さんのチョレギサラダ」は2005年頃に販売終了、その後はチョレギドレッシングを発売しても塩味だけにラインナップを絞っているようだ。あまり売れなかった(あるいは塩味しか売れなかった)のかもしれないが、当時は印象的なCMを盛んに流していたので「チョレギサラダ」の知名度は向上したものと思われる。エバラ以前の「チョレギ」では、エバラがドレッシングを発売する以前、日本で「チョレギ」はどのくらい広まっていたのだろうか?例によって国会図書館デジタルコレクションで調査してみよう。国立国会図書館デジタルコレクションこれをみるかぎり1976年の週刊ポストの記事が最も古い。「国立国会図書館内限定」なのでネット上では内容を確認できないが、以下のような記述らしい。女性に人気があるのは、いうところの野菜サラダであるチョレギなる代物。特製の味つけは店の極秘というだけあって、その味はちょっとしたもの。OCRの精度がかなり怪しいが、どうも「神宮前の『神宮』」という焼肉店を取り上げているのではないかと思われる。次に古いのが1981年の週刊文春の記事。それから、サラダの「チョレギ」はサラダ菜と長葱に十種類の調味���を合わせたドレッシングが使ってあって、味も格別です。こちらも、おそらく「青山の家の近くに開店した焼肉屋さんの『第一神宮』」という店について書かれている。この神宮前の「神宮」と青山の「第一神宮」はおそらく同じ店を指していると思うのだが、「第一神宮 青山店」はつい最近まで営業していたので食べログにも載っている。メニューを見ると、https://tabelog.com/tokyo/A1306/A130603/13001197/dtlmenu/チョレギ 700円手作りドレッシングサラダワカメチョレギ 800円と、しっかり「チョレギ」が確認できる。「ワカメチョレギ」もある。また写真を見るかぎりでは唐辛子は確認できず、それほど辛くはなさそうだ。そうしてみると、韓国のサンチュコッチョリをもとに現在のようなチョレギサラダを作り出したのは「第一神宮」なのではないか、と推測したくなる。(もちろん記録に残っていないだけで他店でさらに古くから存在した可能性はある)ついでに「コッチョリ」も検索してみよう週刊現代(1985年)あっさり味のサラダ「コッチョリ」主婦と生活(1987年)夏野菜の韓国風サラダ・コッチョリ ごま風味の辛みダレでいただく月刊食堂(1992年)コッチョリ(韓国風サラダ)週刊現代(2000年)コッチョリ600円。しょうゆベースの甘辛いドレッシングがかかる韓国サラダ1980年代の時点ですでに「コッチョリ」も「韓国風サラダ」という意味になっていたようだ。また「あっさり味」「ごま風味の辛みダレ」「しょうゆベースの甘辛いドレッシング」などはそれぞれ異なる味付けに思える。こうしたバリエーションを眺めて、エバラが「塩味」「コチュジャン味」「醤油味」を発売したというのなら筋が通る。まとめ「チョレギ」はもともと韓国の浅漬けキムチのことである。韓国ではどちらかというと「コッチョリ」と呼ばれることが多いらしい。特にサンチュのコッチョリは「唐辛子ダレの野菜サラダ」と言える料理である。日本では1970年代から「第一神宮」という焼肉店が「野菜サラダ」として「チョレギ」を提供していた。それはコッチョリというよりも、おそらく現在のチョレギサラダに近いかたちにローカライズされたものだった。1980年代以降、チョレギやコッチョリは焼肉店などを通して広まり、さまざまな「韓国風サラダ」の総称となっていった。2001年に、エバラが韓国風サラダドレッシングを商品化した。「塩味」「コチュジャン味」「醤油味」があり、それがおそらく当時の焼肉店でよく見られた韓国風サラダのラインナップだったのだろう。また、そのとき「チョレギサラダ」という呼称が採用されたことにより、「コッチョリ」よりも「チョレギ」という呼称が広まることになった。といった感じでどうだろうか。ここからさらに調査を進めるとしたら「第一神宮」の店主に話を聞いてみたり、1970年代以前に「チョレギサラダ」や「コッチョリサラダ」を出していた店がなかったかを調べる感じか…。
「チョレギサラダ」の謎
15 notes · View notes
vegehana-food · 3 months
Photo
Tumblr media
✿ ホッケン・ミー | Hokkien Mee ・シンガポール、マレーシアなどで食べられている焼きそばの一種。福建ミー、福建焼きそばなどとも呼ばれる。主に、シンガポール式、クアラルンプール式があり、味付けや具に違いがある。 ・マレーシアのクアラルンプール式ホッケン・ミーは、かん水を使った黄色い太麺を用い、ラード、黒い醤油、豚肉、菜心、キャベツなどの具を使った、色の濃い焼きそばである。ホッキエン・チャー・ミー(閩南語 福建炒麵。英語 Hokkien char mee、Hokkien fried noodles)とも呼ばれ、クアラルンプールだけでなく、スランゴール州など、Klang Valleyとよばれるクラン川流域の町でも見られる。 クアラルンプール式ホッケン・ミーの発祥は1930年前後にさかのぼり、中華民国福建省安渓県出身の王金蓮が1927年にマレーシアに移り住み、クアラルンプールのチャイナタウンである茨廠街付近で屋台を開いて出したとされる。当初は、福建省で一般的な汁そばを主力にしたが、熱帯気候に合わず、「大地魚」と呼ばれるヒラメ類の乾物の粉末、黒い醤油を使ってうまみや濃厚な味を出し、それを麺にしみこませ、からませたものにして、人気を得た。食べる時には、好みでサンバル・ブラチャンや唐辛子ペーストを付ける。
2 notes · View notes
risatsukimi · 3 months
Text
母と岐阜高山の古い町並みを散策してきました!父は今回はお留守番。初めて母子で電車旅です。
今までの私���旅は、旅程を組むのが上手いしっかりした人とばかり行っていました。今回は似たようなぽやぽやだけでする旅行。不安と楽しみでドキドキの当日朝。電車出発2分前になって母が言うんですよ。
「どうしよう、ジパング倶楽部の会員証(※)忘れてきちゃった…」
※諸々の条件を満たせば旅行運賃が割引される便利アイテム
幸先悪いよ!!!
Tumblr media
出オチから始まりましたが、特急ひだの車窓から見る景色がとても綺麗でした✨川の水が透き通っていて飛び込みたかった~。危ないからめったに川に潜るなんてできないけど、透明な水の中を泳ぐのは気持ちいいだろうなぁ。
高山駅に到着して、お昼ご飯を「麵屋しらかわ」で頂きました。
Tumblr media
中華そば並盛味玉子付き~!醤油味濃い目。
その後は小鯛焼食べて~、スムージー飲んで~、みたらし団子と牛串と牛寿司食べて~、舩坂酒造店でお猪口ガチャして日本酒の試飲して~🤤🍶食べてばっかりだよ!!その分歩いたからゼロカロリーってことでいいスか?
お宿は駅から少し離れた温泉宿に素泊まり。温泉で温まった後、テレビを見ながらお弁当をつつきました。自由…!!こんなこと言っちゃアレなんだけど、今回は父がいないので、気を遣う必要がなくて…あまりにも自由…!!20時には母は眠りに就いてしまい、私も適当な時間に寝るか~なんて思っていたら、LINEに着信。
父「今夜は絶対に負けられないチームバトル戦があるから母を起こして!」
旅行先でスマホゲームのバトルに参加しろと要請してくる父。ハァーーーー…(虚無顔)ちゃんと起こしました。時間まで1人ですることもなく、退屈しながら起きてましたよ。
次の日は組紐づくり体験をしました!『君の名は。』で主人公の女の子が作っていたアレですね。編む順番を忘れそうで集中して取り組んだので、ノーミスで完成させることができました。楽しかった~。
2日間歩き回って自分の体力のなさを痛感しました。ベンチや椅子をセーブポイントと呼び、見かけるたびに「あたしんだよォ!」と我先に腰を掛けていました。『ハウルの動く城』荒れ地の魔女のごとし。運動しないと旅ができなくなっちゃうな、まだ若い(?)のに。高山は美味しいものがいっぱいで食べきれない!今だけ胃の容量100GBくらいに拡張できないかな?そういうサブスクあったらいいのにな。そんな食べてるから体が重くなって歩けないんじゃ(それ以上言ってはいけない)
そしてこの旅で1番びっくりしたのは、
Tumblr media
岐阜の山アリでっっっか!!!!
4 notes · View notes
daysonme · 11 months
Text
Tumblr media
2023.10.19
塩焼きそばとお味噌汁
そしてトマトとピクルスとさつまいもバター醤油
8 notes · View notes
diarytheroomoffuji · 11 months
Text
Tumblr media Tumblr media
おばあちゃんの味
日系人を感じた
先日、Costcoへ買い出しに行った時に目に留まったこのBBQソース。日本のCostcoでもあるのかな?
一見怪しい、異国でよくある “ なんちゃってジャパニーズフーズ ” かと思いました。その時は購入せず、後にWebサイトをチェックしたら日系人のおばあちゃん味を御子孫が商品化したそうです。
私の知人にもおりますが終戦後、北米内の各所で日系人が強制収容された歴史があり、このおばあちゃんもご経験された方でした。色々と考え深いです。
話はこのBBQソースに戻りますけど、味見する前に私が想像していた味は、日本の味よりもウェスタナイズされた味でした。なんて言うか、日本の方々に説明に苦しみますが 「日本風の味」 と言えば良いかな?(笑)なんちゃってジャパニーズではございません(笑)
”なんちゃって“の方は、日本の味からはかなりズレていたり、他のアジアンな味が混じっていたりと(笑)
このBBQソースは、一言で言うと照り焼きソースと言えるかな?でも「照り焼き」でなく “ テリヤキ ” 。醤油系の味よりも甘さが強い、いかにもノースアメリカンな感じです。でも美味しいですよ!誤解のないように(笑)
私は、北米の寿司も大好きです。日本から来た人が首を傾げるような寿司(笑)こんな事言ったら余計にこのBBQソースが疑われちゃうけどさ(笑)しかも食に拘ってないオヤジですからね・・(笑)
日系人に感謝
おばあちゃん、ありがとう
10 notes · View notes
utagejp · 3 months
Text
Tumblr media
夏野菜シシトウの中華そば🍜
〜風の谷農苑にて〜
シシトウはβ-カロチンやビタミンCが豊富です。 免疫力アップ、疲労回復、ストレス解消などが期待され、ビタミンCの吸収を助け動脈硬化を防ぐとされるビタミンPも含まれています。今朝は干しシイタケ&白だし、薄口醤油のスープ、中華麺、山キノコの煮付け、マチクのメンマ、焼いたシシトウ。カラダにご馳走ですね〰😋
美味しく健康に、自然の恵みに感謝して頂きます(合掌)。
#中華そば #シシトウ #風の谷農苑 #イチビキ #大地の宴 #chukasoba #shishitopepper #daichinoutage #utage_jp #tokyo #japan
3 notes · View notes
lastscenecom · 10 months
Quote
関東で「すき焼き」といえば、肉や野菜を、調味料と水を合わせた「割り下」で煮る料理のことを指す。 一般的な具は豆腐、ネギ、しらたき、牛肉というシンプルな内容で、最初に割り下を鍋に注いで煮立て、ネギと豆腐、しらたきを入れ、最後に牛肉を入れて食べる。 関西ではまず、牛脂をひいた鍋に肉を入れ、砂糖、みりん、醤油、昆布出汁を少量注ぎ、牛肉を軽く炒り焼きにして食べるのである。 肉を食べ終わったら、砂糖、昆布出汁、醤油を追加し、ネギや豆腐、しらたきだけでなく、シイタケや玉ねぎ、タケノコなどかなりバラエティに富んだ具材を、火が通りにくい順番に入れて煮ていく。 そして、最後にもう一度肉を加えて、肉とほかの具材を一緒に楽しむ。
すき焼きの作り方、「関東は煮る」「関西は焼く」この違いはなぜ? | TRILL【トリル】
5 notes · View notes
ikuzou · 4 months
Text
ちくわで【超簡単キムチ焼きそば】トーチバーナーを使って時短料理!
久しぶりに動画を作ることが出来ました。 体調はまだまだですが 出来ることからやっていきたいと思います。
今回は トーチバーナーで焦げ目をつける焼きそば? 電子レンジと麺つゆなどを使って 時短で美味しいキムチ焼きそばを作る トーチバーナーで焼きそばと「ちくわ」に 直接、焦げ目をつける大胆な調理法!
食材
焼きそば キムチ ちくわ カット野菜
調味料
サラダ油 麺つゆ(4倍濃縮) 削り粉 にんにく(チューブ)
など
キムチ焼きそばですから 醤油味が良いと思います
キムチそのものの味にもよるが 焼きそばに入れて混ぜると さほど辛くなくなる 麺つゆには甘味が入っているから よい塩梅になり美味しい
ポイント 焼きそば、ちくわ、野菜にちゃんと味をつけること キムチの味に頼ると全体がぼけた味になる
ちょっと濃いめの味付けが焼きそばは美味しいです
お好みでマヨネーズなども良いかも
Tumblr media
3 notes · View notes