Tumgik
#燃費効率
bearbench · 8 months
Text
0 notes
kennak · 1 year
Quote
すこし前に筋トレYoutuberの嘘栄養学についての投稿がホッテントリに上がっていたが、女性向けのダイエット・筋トレ動画はそれに輪をかけてヒドい。ためしにYouTubeをシークレットモードにして「女性 ダイエット 筋トレ」で検索してみてくれ、3分間で浮き輪肉がごっそり取れるだの、2週間で二の腕痩せだの、やりたい放題。しかもそれらは数百万、場合によっちゃ数千万回も再生されてるんだぜ。ウォッチしてたら腹が立ってきたので俺が正解を書く。俺?ただの通りすがりの野良マッチョだ。命令口調でところどころ口うるさいかもしれんが、デタラメな事は言わないからまあ聞いてくれ。■継続続けることが最重要だ。最低でも3ヶ月、できれば半年取り組んでほしい。2ヶ月で10kg落としたいとか無謀なことは考えるな。それはボディビルダーのようなダイエットのプロがやる減量だ。あんたは月に2kg、攻めても3kgと考えてくれ。目先の数字に一喜一憂するな。体重なんて1kg〜2kgは簡単に増減する。ただし身体に関する情報を記録しろ。ノートを用意して体重・食事やトレーニング内容、思い当たることを書き記せ。身体の写真も月イチくらいで撮っとけ。足跡は後々あんたの財産になる。一度の食った、サボったは気にするな。女性の一時的な食欲増加は生理現象だ。というか週に一度はしっかり食え。あんたが頑張った一週間は一度の暴食よりはるかに尊い。一週間、一ヶ月間単位の総量で考えるんだ。2日止まっても3日目にまた走り出せば大したことはない。いいか、継続だ。■カロリー収支結局のところダイエットの本質はこれだ。消費カロリーが摂取カロリーを上回るように食事をコントロールすること、これがダイエット。〇〇食べて痩せ、白湯、一旦無視でいい。まずは自分の一日の総消費カロリー(基礎代謝+活動代謝)を計算する。年齢身長体重でだいたい分かるから検索しろ。これを基にして必要な栄養価の目安を算出する。P=タンパク質、F=脂質、C=炭水化物(糖質)の三大栄養素、これらをどのような内訳で摂取するか、これがPFCバランスだ。総摂取量を10として本稿ではP2:F2:C6を勧める。Fは意識していても摂り過ぎるからだ。Cは無理のない範囲で削ってok。1日の総消費カロリーから-300kcal〜-500kcalに設定できれば上出来だ。自炊ベースで食事管理するのが王道だが、忙しくて自炊なんて出来ない奴もいるよな。出来合いを食べるなら成分表に目を通せ。食べたもの、これから食べる食材の栄養価をチェックするなら江崎グリコの栄養成分ナビがオススメだ。何を食ってどれだけ摂取したか、数値で確認しろ。食事をカロリーベースで考える習慣がつくと、1日の中で上手に調整できるようになってくる。サプリ?要らない。食べ物の形をしたものを食べて消化器を動かせ。野菜もモリモリ食え。ただしプロテインパウダーは使い勝手がいいから常備しとけ。低カロリーで栄養効率がいいからな。栄養については書ききれないからググってくれ。そして大事なことが2点。・しっかり食べること。これは後述する。・脂肪が落ちるということは筋肉も落ちるということ。従ってあんたのダイエットの目標が「いい身体になること」であれば筋トレは必須となる。■筋トレ全身やれ。胸・肩・腕・背中・お腹・前腿・ハムストリングス・尻、ぎりぎり10回できる強度のトレーニングを3セット、これが原則だ。「5分で腹痩せ腹筋運動」じゃない。あれ系で腹が引き締まった気がするのは普段動かしていない筋肉が刺激され、腹筋の活動が活発になり、垂れ下がっていた内臓がリフトアップされるからだ。嘘ではないが本質的ではない。部分痩せ?無い。運動習慣のないあんたは全身の筋肉量が足りない。どの筋肉をどう収縮し、どう伸ばしたらどういう刺激があるのか、自分の身体を点検しろ。膝つき腕立て、パイクプレス、ベンチディップス、レッグレイズ、ブルガリアンスクワット、ヒップリフト、まずはこのあたりからだ。最初は自体重の種目でいい。ここで朗報だ。筋トレ初心者のあんたは腕立て伏せ10回も満足にできないだろう。3セットやると翌日には脇の下あたりが強烈な筋肉痛に見舞われるはずだ。これはあんたの筋肉が発達する福音だ。おめでとう!急な刺激を受けて肉体は突貫工事を始める。なにしろ身体にとって緊急事態だからな、アンダーカロリーだろうが疲れていようがお構い無しだ。あんたの身体は筋トレをやった直後から発達し始める。初心者に限っては「除脂肪と筋肥大」という相反する要素が両立する。我々はこれを初心者ボーナスと呼んでいる。1ヶ月も続ければ自重では不足に感じ始めるはずだ。特に背中は難しい。できればジムに行ってほしいのだが、様々な事情で通えない人もいるよな。自宅でトレーニングする場合はダンベルとベンチがあれば多くのことが出来る。ダンベルは20kgまで可変可能なアジャスタブルタイプのものが望ましい。もし男性なら30kgは欲しい。そんな重量は自分には不要と思うかもしれないが、なあに1年後には物足りなくなるさ。そのくらい初心者の発達は目覚ましい。あんたには伸び代しかない。■具体的tipsとはいえ何から始めればいいか分からないよな。そこで手軽に取り組める具体案をいくつか挙げるから今日から取り組んでくれ。・飲み物でカロリーを摂らないジュースをお茶に、ビールなら糖質offのものにしろ。100ccにつき40kcalのジュースならペットボトル一本で200kcal減だ。簡単だろ?・よく咀嚼すること見落としがちだがマジで重要だ。普段の2〜3倍噛むよう心がけてくれ。噛むことでインスリンの分泌が促され満腹中枢が刺激される。なるべく生野菜やカロリーの低いものから食べ始めること。噛むことで顔の筋肉が使われて小顔効果もある。・しっかり食べること一見するとカロリー制限と真逆のことのように感じるかもしれないが、ジュース一本とバナナ二本を考えてくれ。どちらが腹持ちがいいかは言うまでもないだろ?女性にありがちなのが普段から少食なのに痩せないパターン。これは最悪だ。身体には恒常性といって生体の状態を一定に保とうとする機能がある。海藻サラダにパンひと切れでも痩せないのは、あんたの身体が省エネモードになっているからだ。要するに代謝が落ちている。まずはバナナ一本でいいから朝飯を食べろ。「私はこれから食べて運動して燃やして生きていきます」と身体に宣言するんだ。それで1kg増えたってどうってことはない。あんたが最終的に得られるリターンははるかに大きいのだから。・歩けひと駅余分に歩け。階段を使え。徒歩は最強の有酸素運動だ。歩くことで全身に血が巡り代謝が上がる。HIIT?ラン?必要ない。毎日歩け。良いことしかない。水分は摂れよ。適当な事ばかり言ってるYouTuberをこき下ろすはずが、書いてみたら地味で真っ当な事ばかりだった。俺は別に「YouTubeで一緒にやろう系」を悪いとは思っちゃいない。ああいうものをきっかけに運動習慣がつくならそれは良い事だ。ただ一撃必殺!脂肪撃退!なんてものはなく、変化は日々の継続の先にしかない。画面の向こうの教える側はもれなく泥臭い努力をしてきた事はどうか理解してほしい。あいつらは時にそれを言わないから。この投稿が何かしらのきっかけになれば幸いである。ナイスマッスル!
女性向けダイエットの情弱ビジネスがヒドすぎるから正解書く
99 notes · View notes
nostalblue · 8 months
Text
ガステーブル給電方法の変更
Tumblr media
山の中暮らしをしているので、薪を薪ストーブだけでなく風呂や調理の熱源にも利用出来れば、自給自足の理に適うし経済的でもある。ただ現実的には専用のカマドや風呂釜が必要となるし、それに必要な量の薪を集め常に保持するのは口で言うほど簡単ではない。冬場の薪ストーブ用だけでも薪狩りは重労働なのに、独り暮らしで自給農もしながらそれを行うなら時間や体力をさらに酷使することになる。毎日そういう暮らしでも苦にならない人はやったらいいと思うけど、短時間での湯沸かしや温調制御の利いた温水シャワーの便利さ、快適さを知ってしまった身としては、それを放棄してまで熱源の自給には拘れないと言うのが正直なところだ。
そんなわけで、うちでは熱源としてガスも使っている。さすがに都市ガスは来ないが、LPGはこんな僻地でも供給される。
Tumblr media
キッチンのガステーブルは移住時に中古品を入手し、各所劣化しながらもだましだまし使ってきたのだけど、先日片側のコンロが燃焼維持できなくなった。状況からみて原因は中央部にあるSiセンサー部の故障と見られる。内部構造を確認するとコネクターで繋がっているだけなので、部品さえ手に入れば自分で容易に交換できるのだが、五徳なんかと違いこの部品は一般向けに販売されない。安全機能に関わる部分だからと言うのが建前なのだろうけど、メーカーに送って部品交換して貰えばそれだけで何万円と掛かってしまうので現実的でない。コンロが一箇所だけだとかなり不便だし、全体的な劣化も相当進んでいるので丸ごと買い換えを決断した。
とは言え、ガステーブルは安い物ではないので、今回もオークションサイトやフリマサイトで中古品を探すが、そうすぐには都合の良い物は出品されない。じっくり腰を据えて長期戦で臨めばいずれ妥当な物が手に入るだろうけど、それまで不便な状態が続くのが許容できないので、断腸の思いで新品入手することになった(痛)。
Tumblr media
家庭用のガステーブルは2008年からSiセンサー搭載が義務づけられていて、天ぷら油の過加熱や消し忘れが原因の火災防止には大きく貢献しているようだが、調理の種類によっては邪魔な機能だったり、今回のようにセンサーが壊れればまったく燃焼させることが出来なくなってしまうというデメリットがある。
またこのセンサーは電気で機能させているのでコンロ使用時には常に給電する必要がある。今まで使っていたガステーブルは単1乾電池×2個で給電するタイプだったが、センサーの消費電力が大きいためか割と頻繁に電池交換が必要だった。そして届いた新品のガステーブルは、何と単3乾電池×2個使用タイプ。センサーの消費電力が同等ならこれまでよりさらに頻繁に電池交換するハメになるだろう(怒)。乾電池って再利用も出来ないし、簡単に捨てられないし、液漏れとかするから嫌いなんだよね。
Tumblr media
これまでも何とかしたいと思いつつ先送りしていたが、今回ガステーブルを交換したのは良い機会なので、この給電方法を変更してやることにした。具体的には昔秋葉原で買ったスイッチング電源モジュールを発掘したので、これを使いAC100Vを乾電池と同等の直流電圧に変換して供給する。ちなみにこのモジュール、袋に300円の値札が付いていた。安かったからとりあえず買っておいたのだろうね(忘)。
Tumblr media
電気的絶縁性の高いポリプロピレン製のタッパー容器を筐体にし、3mmのボルトナットを使ってモジュール基盤を少し浮かせた状態でその中に固定する。入力側は壁のACコンセントからケーブルを引いてくるが、プラグ抜き差しによるON-OFFがやりにくい位置にあるので、トグルスイッチ経由で基盤に配線する(ハンダづけ)。出力側端子は独特の形状だったが、たまたま上手く填る脚付き端子台があったのでそれを利用して被覆電線を接続した。部品を一通り接続したらビスを使って筐体を壁に固定する。もろもろ邪魔にならないよう床から1.8mの位置とした。
Tumblr media
出力電圧をチェックすると開路状態で約3.4V。最大開路電圧の規定はアルカリ乾電池で1.68V(2本直列で3.36V)、マンガン乾電池で1.73V(2本直列で3.46V)なので問題無しと判断。
Tumblr media
スイッチング電源は電力変換効率が高いので発熱は多くないと思うが、念のため筐体蓋に放熱用の穴を開けておく。ホコリや虫などが入ると不具合の原因になる為、穴径は小さめで。
Tumblr media
仕様の順電圧値が丁度良い感じの緑色LEDがあったので出力端子間に挟んでみた。筐体蓋を取り付けた状態でもその光は透過し、通電状態が確認出来る。
Tumblr media
電源については順当に用意できたが、肝となるのはこの先。ガステーブル自体には手を加えずに製作した電源から給電してやりたいのよ。いろいろ模索したが、最終的には電源から配線したダミー電池をガステーブルの電池ボックスに填める方法で行くことにした。
ダミー電池は、一段小さな規格の乾電池を流用する為の「電池スペーサー」を利用して作成する。これにもいろいろなタイプがあるが、金属の電極板が付いている物を使うと便利だ。電源と繋がる電線をそれぞれ極に対応する電極板に接続する。ハンダづけしても良いが、電極板の材質によっては付かない場合もあるのでその場合はひと工夫必要となる。私が入手した電池スペーサーは電極板を外側からはめ込んでいるタイプだったので、その穴に電線端を噛ましてはめ込み直したら圧着端子のようにしっかりと固定できたのでそれで良しとした。
Tumblr media
電池ボックスの構造をよく観察し、直列乾電池の両端になる接点にそれぞれ対応する極性の電極板が当たるようにダミー電池をはめ込む。向きを間違えると華麗にショートするので要注意である(後日対策済/後述の追記参照)。電線は電池ボックスの内側から下方に引き抜く。ガステーブルの下面はガラ空きで蓋などないので取り回しは容易だ。ただ調理で使っているうちに油や汁が飛んで電線を汚しそうなので、ガスレンジに近い場所は保護の為樹脂製の可とう電線管を通すことにした。
Tumblr media
掃除等でガステーブルを移動することもあるだろうから、電線は途中で差込型端子を使って接続し、着脱容易にした。全てが繋がった状態になったので着火・燃焼を試すが問題無し。新品のガステーブルは数十年ぶりに購入したが、やっぱり気持ちが良いね!。懐は痛いけど。
Tumblr media
ちなみに停電時はスイッチング電源から給電されなくなるが、ダミー電池を一時的に外し、乾電池を電池ボックスに填めればガステーブルは使用できる。一方、ガス給湯器は停電時には動作不可なので風呂や温水シャワーは使えなくなってしまうが、そんな時でもガステーブルで湯を沸かしたり調理することが出来るのは意義が大きい。まあ停電なんてこの国では滅多に起きないが、以前この場所で3日程停電した時はなかなか大変だったからね~。
Tumblr media
2024/02/04 追記:
後日、片方のダミー電池の両極にスイッチング電源からの配線を接続し、もう片方のダミー電池は両極を内部でバイパスするように変更した。これによりダミー電池の左右を入れ替えても動作するし、填める向きを間違えてもショートする危険性は無くなった(逆極性となり動作しないだけ���。初めからこうすればクールだったに(悔)。
14 notes · View notes
cuan7 · 2 months
Text
車の定期メンテナンスの重要性についてのレビュー
Ulasan Motor Terbaru: Inovasi dan Tren Terbaru di Dunia Permotoran
Dunia motor terus berputar dengan menghadirkan berbagai inovasi dan teknologi terbaru. Setiap tahunnya, para produsen motor berlomba-lomba meluncurkan model-model terbaru yang lebih canggih, stylish, dan performanya pun semakin mengagumkan.
Apa yang Membuat Motor Terbaru Menarik?
Desain Futuristik: Motor-motor terbaru hadir dengan desain yang lebih aerodinamis dan futuristik, memberikan tampilan yang lebih sporty dan modern.
Teknologi Canggih: Fitur-fitur seperti panel instrumen digital, sistem pengereman ABS, kontrol traksi, dan bahkan konektivitas smartphone menjadi standar pada motor-motor terbaru.
Performa Maksimal: Mesin yang lebih bertenaga dan ringan, serta sasis yang kokoh, membuat motor-motor terbaru memiliki performa yang lebih baik.
Ramah Lingkungan: Beberapa produsen motor mulai fokus pada pengembangan motor dengan mesin hybrid atau listrik, yang lebih ramah lingkungan.
Tren Terbaru di Dunia Permotoran
Selain model-model motor terbaru, beberapa tren juga sedang berkembang di dunia permotoran, antara lain:
Motor Retro Modern: Kombinasi desain klasik dengan teknologi modern semakin diminati.
Motor Adventure: Motor dengan posisi berkendara tegak dan suspensi yang tangguh semakin populer untuk digunakan di berbagai medan.
Motor Listrik: Perkembangan motor listrik semakin pesat, menawarkan pilihan yang lebih ramah lingkungan.
Tips Memilih Motor Baru
Jika Anda berencana untuk membeli motor baru, pertimbangkan beberapa hal berikut:
Kebutuhan: Tentukan jenis motor yang sesuai dengan kebutuhan Anda, apakah untuk harian, touring, atau balap.
Budget: Tetapkan anggaran yang jelas untuk pembelian motor.
Fitur: Perhatikan fitur-fitur yang Anda inginkan, seperti sistem pengereman ABS, kontrol traksi, dan konektivitas.
Kenyamanan: Pastikan posisi berkendara nyaman dan motor mudah dikendalikan.
Pelayanan: Cari tahu ketersediaan suku cadang dan bengkel servis di sekitar Anda.
Kesimpulan
Dunia motor terus berkembang dengan pesat, menawarkan berbagai pilihan motor yang menarik dan inovatif. Dengan memahami tren terbaru dan mempertimbangkan kebutuhan Anda, Anda dapat memilih motor yang sesuai dan memberikan pengalaman berkendara yang menyenangkan.
車の定期メンテナンスの重要性についてのレビュー
自分の車を持つことは誇りですが、車が快適に運転され、最高のパフォーマンスを発揮するためには、定期的なメンテナンスが非常に重要です。
定期メンテナンスの重要性
パフォーマンスの向上:定期的なメンテナンスは、車の部品が最適に機能するように保ちます。
燃費の向上:適切にメンテナンスされた車は、燃料効率が向上します。
リセールバリューの維持:良好にメンテナンスされた車は、将来的に売却する際に高いリセールバリューを維持します。
安全確保:故障した車の部品は、あなたや乗客の安全を脅かす可能性があります。
車の定期メンテナンスのためのヒント
タイヤの空気圧を定期的に確認する:
快適な運転と燃費の向上、不均一なタイヤの摩耗を防ぐために、適切なタイヤの空気圧が重要です。
長距離運転の前や定期的にタイヤの空気圧を確認してください。
推奨されるスケジュールでエンジンオイルを交換する:
エンジンオイルはエンジン部品の潤滑と冷却に必要です。
メーカーの推奨や車両のメンテナンスマニュアルに記載されている走行距離に応じてエンジンオイルを交換してください。
エアフィルターを点検する:
エアフィルターはエンジンに取り込まれる空気をろ過します。
汚れたエアフィルターはエンジンのパフォーマンスを低下させ、燃費を悪化させることがあります。
指定されたスケジュールでエアフィルターを交換してください。
バッテリーの状態を確認する:
バッテリーはエンジンを始動するための電力源として重要です。
定期的にバッテリーの状態を確認し、端子が清潔でしっかりしていることを確認してください。
弱っているか破損している場合はバッテリーを交換してください。
冷却システムを点検する:
冷却システムはエンジンの温度を安定させる役割を果たします。
定期的にラジエーターの状態を確認し、漏れがないことを確認してください。
スケジュールに従って冷却液を交換してください。
ブレーキを点検する:
良好なブレーキシステムは安全な運転のために非常に重要です。
定期的にブレーキパッド、ディスク、およびブレーキオイルを点検してください。
摩耗しているか破損している場合はブレーキ部品を交換してください。
定期的に車を洗浄する:
定期的な洗車は、汚れが車体に長時間付着してダメージを与えるのを防ぎます。
適切な車用シャンプーを使用し、十分に洗い流してください。
車の底部を点検する:
定期的に車の底部を点検し、オイル漏れや他の部品の損傷がないことを確認してください。
整備工場に車を持ち込むタイミング もしエンジンが振動したり、異音がしたり、警告灯が点灯したり、車の始動が難しいと感じた場合は、経験豊��なテクニシャンによる点検を早急に受けてください。
まとめ 定期メンテナンスを行うことで、車の状態を最高に保ち、より深刻な損傷を避けることができます。予防はいつも治療よりも良いです。
2 notes · View notes
rakkanoyukue · 1 year
Text
Tumblr media
Tumblr media
Tumblr media
Tumblr media
Tumblr media
3 notes · View notes
774 · 11 months
Quote
関西電力は30日、2024年3月期の連結純利益が前期比で約23倍の4050億円になる見通しだと発表した。18年ぶりの最高益を見込んでいた従来予想を、さらに1000億円上回る。液化天然ガス(LNG)などの燃料価格が想定より安価で推移し、火力発電所向けの燃料調達費用が減る。原子力発電所の再稼働が進み、設備利用率が高まったことも業績を押し上げる。 売上高は2%増の4兆500億円を見込む。顧客1件あたりの電力使用量が減り、従来予想から2500億円引き下げた。夏は猛暑だったが電力使用量は想定ほど伸びなかった。企業の省エネ機器導入によるコスト削減や、家庭の節約志向などが影響したとみられる。 前期に比べてLNGや石炭などの調達価格が大きく下がる。通期の想定為替レートは1ドル=143円(従来は135円)と円安方向に見直した。円安で調達コストは上がるがそれ以上に燃料費が下がるため、約2500億円の経常増益効果を見込む。4月時点の業績予想と比べても、燃料安が経常利益を520億円引き上げる。電気を売買する日本卸電力取引所(JEPX)から安価で調達できていることも寄与する。 原発の稼働率を示す原子力利用率は予想を据え置き、前期に比べて21.5ポイント増の70%程度を見込む。7月以降、高浜原発(福井県高浜町)1、2号機が順次再稼働し、定期検査中を除けば原発7基を稼働させる体制が整った。2基の再稼働は想定より2カ月ほど遅れたが、期初時点で一定程度の遅れを許容できる計画を立てていた。原発の稼働増で通期では約1700億円の経常増益要因となる。 利益見通しを引き上げたことで、電気料金の値下げ余地が大きくなる。ただ、30日に記者会見した森望社長は「値下げや還元策について、現時点で決まったものはない」と話した。為替や燃料価格の変動などを考慮し、「慎重に見極めて総合的に判断していく」という。まずは約4兆7000億円ある有利子負債の圧縮など財務健全化を進める。
関西電力の純利益1000億円上振れ 24年3月期、燃料安や原発再稼働 - 日本経済新聞
2 notes · View notes
解説2022年3月から2023年5月まで一気に5%の利上げを敢行した後、前回6月のFOMCは利上げを休止し、既往の金融引き締め効果を見極める構えを示しました。しかしながら、この1ヶ月に発表された経済指標は堅調なものが目立ちました。インフレ沈静化を最優先課題とするFRBは、インフレ再燃のリスクを回避するために、利上げ再開を決定した形です。 景気の粘り強さを印象付ける指標としては、金利上昇に脆弱であるはずの住宅市場データが反転上昇したこと等が挙げられます。 もっとも、インフレ関連指標は消費者物価指数(CPI)が前年比+3.0%(←日本よりも低い上昇率)に低下するなどインフレは着実に沈静化に向かっています。 これらを踏まえると次回の9月FOMCは利上げが送られる可能性が高いでしょう。
米FRB、0.25%の追加利上げ決定 - Yahoo!ニュース
3 notes · View notes
jsato · 1 year
Text
風力発電と太陽光発電の神話がついに暴かれた
必要な奇跡は起こらない
元記事:https://www.telegraph.co.uk/news/2023/05/10/wind-solar-renewables-pointless-waste/
BRYAN LEYLAND(ブライアン・レイランド、修士、世界中のプロジェクトで60年以上の経験を持つパワーシステムエンジニア) 2023年5月10日
欧米諸国の多くの政府は、近い将来、炭素の「ネットゼロ」排出を約束した。米国と英国はいずれも2050年までに実現すると言っている。風力発電と太陽光発電がこれを実現できると広く信じられている。この信念により、米国や英国政府などは、風力発電や太陽光発電を推進し、多額の補助金を出している。
しかし、これらの計画には致命的な欠陥がある。それは、余剰電力を大規模に貯蔵する手頃な方法があるという夢物語に依��していることである。
現実の世界では、風力発電所の出力は何日も定格「容量」の10パーセント以下になることがよくある。太陽光発電は、毎晩のように出力が落ち、曇りの日には50%以上落ちる。風力発電所や太陽光発電所にとって「容量」はほとんど意味のない数字だが、1000MWの従来型発電所を長期にわたってエネルギー面で置き換えるには、約3000MWの風力・太陽光発電の容量が必要となる。
風力発電や太陽光発電を相当量導入している国の政府は、ネットゼロが達成されるまで、さらに発電所を建設し続ければよいという期待を抱いているようでだ。しかし、現実には、風力や太陽光が弱い時期には、既存の化石燃料による発電所をバックアップとして使用することで、明かりを灯し続けている国がほとんどである。そのため、連続運転を前提に設計された発電所が、風力や太陽光の予測不可能な変動に追随しなければならないという、新たな運転体制が生まれた。その結果、運転やメンテナンスのコストが上昇し、多くの発電所が停止せざるを得なくなった。
実際、効率的なコンバインドサイクル・ガスタービンがオープンサイクルに置き換わるのは、風力発電や太陽光発電の出力が急激に変化しても、簡単にスロットルを上げ下げできるため、すでに一般的になっている。しかし、オープンサイクルのガスタービンは、コンバインドサイクルのガスタービンに比べて約2倍のガスを消費する。排出量を減らす努力の一環として、排出量の多い発電機に切り替えるのは、はっきり言って狂気の沙汰である!
ある国々は、電力系統が余剰電力を持つ隣接地域との主要な相互接続によって支えられているため、助かっている。フランスの原子力発電所は、以前は十分な余剰電力があったため、長い間、西ヨーロッパ全域で自然エネルギー計画を現実的なものにするのに役立っていた。
しかし、この状況は長期的には持続可能ではない。ネットゼロ計画では、すべての国が現在の何倍もの電力を生み出す必要がある。現在のエネルギー使用の大部分は、化石燃料を直接燃やすことで賄われているからだ。近隣の地域は必要なバックアップ電力を供給できなくなり、オープンサイクルのガスタービン(あるいは現在のドイツのように新しい石炭発電所)からの排出量は許容できなくなる。より多くの既存のベースロード発電所が自然エネルギーの急増によって停止を強いられ、より多くの風力や太陽光発電が、太陽が輝いて風が吹いているときに高価に捨てられなければならない。
電力料金は高騰し、あらゆるものが割高になり、停電も頻発することになる。
こうなることは、いずれも容易に理解できることだ。自然エネルギーの容量をさらに増やしても、何の役にも立たない。名目上必要な「容量」の10倍や100倍でも、風のない寒い夜には仕事をこなすことはできない。
自然エネルギー計画の窮地を救うことができるのは、たった一つのことである。合理的なコストで大規模なエネルギー貯蔵を行い、最低でも数日間は電気をつけ続けることができるようになれば、問題は解決する。
どのような選択肢があるのだろうか?
まず、この問題の規模を考える必要がある。比較的単純な計算では、カリフォルニア州では風力発電と太陽光発電の設置容量1MWあたり200メガワット時(MWh)以上のストレージが必要である。ドイツでは、1MWあたり150MWhあればなんとかなるだろう。これは、バッテリーという形で提供できるのではなかろうか。
現在のバッテリーストレージのコストは、1MWhあたり約60万米ドルである。カリフォルニア州の風力発電や太陽光発電1MWあたり、1億2000万ドルを蓄電池に費やす必要がある。ドイツでは9000万ドルである。風力発電所のコストは1MWあたり約150万ドルであるので、蓄電池のコストは風力発電所のコストの80倍と天文学的な数字になる!さらに大きな制約となるのは、そのような量の電池が手に入らないということだ。現在、リチウムやコバルトなどの希少鉱物が十分に採掘されていない。価格が十分に高くなれば供給は拡大するが、価格はすでにバカバカしく実現不可能なほど高いのである。
水力揚水発電に賭けている国もある。晴れて風の強い日には余剰自然エネルギーで水を汲み上げ、高い貯水池に貯め、暗く風のない日には通常の水力発電所と同様に発電タービンで水を戻すというものだ。
中国、日本、米国では多くの揚水発電システムが建設されているが、その貯蔵量はわずか6~10時間程度である。風力発電や太陽光発電を無風状態でバックアップするために必要な数日間の蓄電量に比べれば、これは微々たるものである。もっと大きな湖を上下に配置する必要がある。一方が他方より400〜700m高い位置にあり、水平方向に5〜10kmも離れていない2つの大きな湖を形成できる場所はほとんどない。このような場所では、2つの湖からの蒸発損失に対処するための十分な補水量も必要だ。もう一つの問題は、揚水してから発電するまでの間に、少なくとも25%のエネルギーが失われることである。
水力揚水発電が実現可能な選択肢になることはほとんどない。アメリカのように山が多い国でも、国単位で問題を解決することはできない。
風力発電や太陽光発電の問題を回避する方法として、化石燃料ステーションの炭素回収・貯蔵(CCS)も注目されている。しかし、これは技術ではなく、単なる希望的観測に過ぎない。長年にわたる研究と莫大な資金を費やしてきたにもかかわらず、大規模で低コストのCCSを実現する技術はまだ誰も考案していない。仮に回収がうまくいき、発電したエネルギーのほとんど、あるいはすべてを消費しなかったとしても、石炭1トンを燃やすごとに3トンの二酸化炭素が発生するため、二酸化炭素を貯蔵することは大きな問題である。
水素もエネルギー貯蔵のためによく提案される技術だが、その問題は山積している。現在、水素は天然ガスを使って製造されている(いわゆる「ブルー」水素)。しかし、このプロセスは大量の炭素を排出するため、ネット・ゼロの世界ではやめなければならないだろう:単に天然ガスを燃やしてエネルギーを発生させればいい。排出ガスを出さない「グリーン」水素は、水から大量の電気エネルギーを使って製造されるが、その60パーセントはプロセスで失われてしまう。水素は非常に小さな分子であり、ほとんどのものを透過してしまうため、水素の貯蔵と取り扱いは非常に困難である。最良の場合で、貯蔵した水素の多くが、使いたいときになくなってしまうということとなる。最悪の場合、壊滅的な火災や爆発を引き起こすことになる。また、水素の密度が極めて低いため、大量の水素を貯蔵する必要があり、極低温で貯蔵・取り扱わなければならないことも多いため、損失、コスト、リスクがさらに大きくなる。
結論はシンプルである。奇跡でも起きない限り、必要な期間内に適切な貯蔵技術が開発される可能性はない。風力発電と太陽光発電を無理やり市場に投入し、奇跡を期待する現在の政策は、「パラシュートなしで飛行機から飛び降り、パラシュートが発明され、届けられ、空中で装着され、地面に落ちる前に助かることを期待する」ことに例えるのが正しく印象的だ。
風力発電と太陽光発電は、他の発電手段によって100%近くバックアップされる必要がある。そのバックアップがオープンサイクルのガスや、もっと悪いことに石炭であれば、ネットゼロはもちろん、それに近いようなことも達成できない。
しかし、安価で信頼性の高い低排出ガス電力を供給できる技術として、原子力発電がある。原子力発電が安全で信頼できるものであることを多くの人が認識し、原子力発電への関心は高まっている。規制当局や国民が、最新の発電所は本質的に安全であり、低レベルの核放射線は危険ではないということを説得できれば、原子力発電は、世界が必要とするすべての低コスト、低排出量の電力を何百年、何千年も供給できるだろう。 しかし、太陽光発電や風力発電を100%原子力でバックアップすることができれば、風力発電や太陽光発電所はまったく必要なくなってしまう。
風力発電と太陽光発電は、実はまったく無意味なのである。
3 notes · View notes
tukumoteiog · 1 year
Text
FaB公式記事翻訳 ドロマイ攻略「灰は灰に」
原文はこちら
灰は灰に  死と破壊をもたらすために空から舞い降りる、燃えるようなドラゴンの力を呼び起こすことほど素晴らしいことはない。ドロマイは氷の勢力に対して容赦ない争いを見せる、メタ・ゲームの中でも今最もアツいヒーローのひとりだ。
Tumblr media
 単に灰の芸術家を手に取り、無料チケットに期待して次のロード・トゥ・ナショナルズに参加するのは、想像より難しいだろう。ドロマイは習熟するのが非常に難しいヒーローであり、ドラゴンの戦術を学ぶには献身、忍耐、勤勉が必要となる。  ヴォルカーに栄光をもたらすための旅を始めるため、このデッキがどのように働くかを見てみよう。流れを学び、ゲームプランを守り、練習することで、やがて煙と灰の軌跡を残して勝利を収めるようになれるだろう。
三大分類  ドラゴンは彼女の証だと思うかもしれないが、ドロマイは想像よりもはるかに奥深い。唯一の正しいドロマイ・デッキはないが、トップレベルのプレイヤーがデッキ構築とゲームプレイにおいて3つの異なるスタイルに分かれるのが確認されている。これらは、どの足(Legs)装備を使用するかによって判別できる。
コントロール  コントロール・ドロマイは通常、《Mage Master Boots》を使用する。この特殊な靴は《Tome of Fyendal》や《Passing Mirage》のようなカードを利用するためのアクション・ポイントを獲得するために使用される。このデッキではドラゴンの枚数が非常に多く、より高コストの味方(Ally)をプレイするために青カードの枚数もわずかに多くなっている。また、総ライフを維持し、盤面の状態を構築することに集中するために、より多くのディフェンス・リアクションとダメージ防止策を詰め込むこともある。  この戦略はコントロールデッキ相手に非常によく機能する。コントロールデッキは普通、ドラゴンがプレイされる速度に追いつけないからだ。反面、手札にプレッシャーをかけながら効率的にドラゴンを除去できるアグロ(攻撃的)なヒーローには苦戦する可能性があるだろう。
Tumblr media
アグロ  アグロ・ドロマイは通常《Snapdragon Scaler》をプレイする。この昔からの定番カードは。ピンチのときに低コストの攻撃に「go again」を付与することで、突破点を強制的に生み出し、連続したコンバット・チェインを作ることができる。このデッキは赤いカードを主に使い、ドラゴンの枚数を減らしてコスト0~1の安い味方を中心に、それが正しいかを気にすることなくピッチできるようにしている。これらのドラゴンは相手が自分ではなくドラゴンを攻撃したときにライフを減らさずに済むということを除けば、「go again」を持っているアタック・アクションのようなものであると考えよう。敵にダメージを与えることを最終目標として、《Ravenous Rabble》《Blaze Headlong》《Billowing Mirage》などのアタックを相手に直接与えていき、《Dustup》《Snatch》《Breaking Point》などの強力な効果を持つカードで締めくくるのだ。  この戦略は他のアグレッシブなデッキに突き刺さり、ブルートのような偏ったヒーローを爪弾きにすることも可能だが、防御面では少し脆く、撹乱を重視したヒーローに引きずられやすいとも言える。
Tumblr media
ミッドレンジ  ミッドレンジ・ドロマイは、通常《Phantasmal Footsteps》を採用している。これにより、このデッキは防御、脅威の温存、Ashの生成に多くの柔軟性を与えている。このデッキは、対戦相手との手札交換から可能な限り多くの利益を得ることに重点を置き、《Dunebreaker Cenipai》や《Spears of Surreality》のような、「効率的にブロックでき、そこそこの数値を持つカード」を採用して、ゲームの状況に応じて必要時に対応できるようにする。ドラゴンの数が極端に多かったり少なかったりする他の2つのバージョンとは異なり、ミッドレンジ・ドロマイは中間に位置し、各マッチアップに関連するドラゴンを何でも持ち込むことができるのが魅力である。  この戦略は横に広がる戦略で、どの相手にも概ね有利に展開することができる。他の2つのバージョンのように特定のヒーローへの明確な有利はあまりないが、できれば当たりたくない破滅的なマッチアップも多くはない。
Tumblr media
Ashを貯める 《Ash》は『Flesh and Blood』の中でも独特なリソース・メカニックであり、やみくもにAshを生成することに理由を見出すのは難しいように感じるかもしれない。しかし、《Ash》が可能にするものは非常に強力であるため、攻撃、防御、ピッチ、アーセナルに加えて、《Ash》を慎重に管理する方法を学ぶ必要がある。他のヒーローは青1枚で複数のカードや能力のコストを支払うことで利益を得ることがほとんどだが、君は赤いカードをピッチすることに慣れる必要がある。つまり、自分の手札をより慎重に評価する必要があるのだ。
《Azvolai》や《Cromai》のような0コストのドラゴンは非常に効率的で、余分なカードを犠牲にすることなく、これらをプレイしてその強力な効果の恩恵を受けることができる。しかし、これらのドラゴンは《Ash》を消費するだけで生成はしないため、重要なリソースの1つがすぐに枯渇してしまう可能性がある。《Miragai》や《Kyloria》などの1コストのドラゴンは、カードを1枚ピッチする必要があるものの、使用したAshを再供給してくれる。これらの「Ash再生成型」ドラゴンは、盤面を維持しながらリソースを温存するための鍵であり、優れたドロマイ・デッキに含めるべき最も強力なドラゴンであることは間違いない。  ドラゴンの多い手札を引いたときのために、常に2~3個の《Ash》を先に生成しておくとよいだろう。このような手札をプレイしきれずに敗北することもあるので、たとえ数点のダメージを余分に受けることになっても、予備の《Ash》を作る機会を常に意識しておくこと。《Flamescale Furnace》はこの点で非常に有用で、赤いカードから余分なリソースを生成して高コストのドラゴンの支払いに充てることができるほか、ほとんどのターンで《Ash》生成装置として機能する。
Tumblr media
もうひとつの敗北  君が「ドロマイが他の上位デッキを蹴散らした」と聞いて、どうすればそれを実現できるのか、まだよく分からないかもしれない。重要なのは練習だ。それは、たとえ簡単なマッチアップであっても君は全神経と深い理解が必要とされるからだ。  レンジャーのような有利なマッチアップは、相手がドラゴンを除去しきれないことに大きく依存している。《Aether Ashwing》は非常に頼りになる。ドラゴンを始末するには矢が1本ずつ必要なので、小さなドラゴンは無視するしかないからだ。フィールドに群れを展開してプレッシャーをかけ続ければ、やがて相手はヴォルカーの怒りに屈するだろう。
Tumblr media
 最も技能を要するマッチアップはガーディアンである。これはプレイヤーの経験に大きく依存するもので、すべての判断がギリギリのところで揺れ動く。どちらかのプレイヤーが一歩間違えれば、脆いバランスは崩れ、相手プレイヤーがゲームの主導権を握ることになる。  ガーディアンのデッキからポッパー(訳注:パワー6以上を持ち、防御することで「Phantasm」持ちのアタックを破壊してしまうカード)を取り除き、《Burn Them All》や《Ghostly Touch》のようなゲーム後半のプランを布陣していくことが、ドロマイが勝利を得るための大きな方法である。Cromaiは、そのターンに手札からポッパーを2枚引き出すことをほぼ保証してくれる、優れたツールとなる。たとえドラゴンが全てポップされてそれ以上進めないように見えても、その道を進み続けること。そうすれば最終的には、相手は君の脅威を除去する方法がなくなっていることに気づくだろう。
Tumblr media
 ミラーマッチの練習を怠らないように! 他のAsh使いもいるので、他のドロマイとのマッチアップも何度か練習しておくとよいだろう。ミラーマッチは非常に複雑で、厳密な判断が要求される。  主な目標��最後のドラゴンが残っている側になることだ。自分のドラゴンはデッキに戻して温存し、代わりにアタック・アクションを使って相手のドラゴンを消滅させていこう。ゲーム終盤にはより大きな軍勢を持っておきたい。相手の軍勢を必死に掃除してばかりで自分の兵士を出すことができない、なんてことは避けたいところだ。
 《Aether Ashwing》を2つ同時に倒すことができるのは強力なので、《Azvolai》は君の一番の相棒となる。また、《Nekria》や《Sweeping Blow》のような《Ash》生成装置を使うのもいいアイデアで、あとあと君の選択肢が限られたときに頼れるような大きなAshの山を築くことができるだろう。
Tumblr media
 また、本当に苦戦を強いられる場合にも備えておこう。ブルートとの対戦は地獄だし、ニンジャのようなアグロ全振りデッキも同様だ。これらのヒーローと対戦する可能性はあるが、絶望する必要はない。自分のデッキが相手の足を引っ張るために何ができるか、どのドラゴンが最も厄介か、そしてそれらのための特殊なプレイのパターンを回避するために必要なものは何かにフォーカスしよう。
 ダッシュやルーンブレイドたちのような他のヒーローは、非常に面白いゲームになるだろう。《Teklo Plasma Pistol》や《Rosetta Thorn》はドラゴンを掃除するのに非常に優れている一方で、君のライフを削ることもできる。君にできる最良のことは、相手が何をしようとしているのかを把握することだ。ダッシュは明日のことなど気にせずにデッキをブーストしているだろうか? もしそうなら、相手がガス欠になるまで積極的にブロックしていこう。ブライアはゆっくりとプレイし、《Embodiment of Earth》トークンで効率よく防御し、《Channel Mount Heroic》でのビッグ・ターンを狙っているのだろうか? ならば相手が無視できないドラゴンを自分のアーセナルに保持しておき、大岩がフィールドに出るのを確認したら、他の脅威とともにそれをプレイしよう。
ドロセス(Dro-cess)を信じろ  ライフで後れを取っている。ドラゴンが出せない。相手がマウントを取っているなど、負けそうになる瞬間が何度かある。君は道を外れ、他の道を探したくなるかもしれないが、多くのドロマイ使いがつまずくのはここだ。
 たとえ状況が悪化しているように見えても、常にゲームプランに忠実でいることだ。これまで学んできたことを思い出せば、物事は必ずうまくいく。どんなに追い詰められても、次の手札にはゲームを決めるための《Tomeltai》があるかもしれない。船から飛び降りたくなる衝動に抗い、プロセスを信じるのだ。
 イリュージョニスト愛好家たちに幸運を。汝の敵の血で砂が赤く染まることを祈る。
2 notes · View notes
poetry-for-absence · 2 years
Text
堀部安嗣さん講演 (2023.02.22 於・前橋工科大学 演題『私のパッシブデザイン』
積極的に受け身であること
理系・文系 ふしぎな分け方
他の言い方は無いのかな、
→時間の流れかた、概念が、理系と文系では違う 
横で一定・理系 時間とともに成長していく、という概念 
ぐるぐるぐるぐる循環・文系
理系の人が作り上げるもの・コンピュータ、エアコン、車etc.
文系 1000年前以上の、弘法大師の書
200年以上まえのモーツァルトの音楽
ドストエフスキーの文学
いつの時代でも良いものは良い
1日の循環
建築の世界 理系的・文系的のバランスのとれた世界 いろんなタイプの人がいる方がよい
警鐘を鳴らす、ブレーキをかける建築家
堀部さんは、文系的だと自覚
建築は、果たして進歩しているか、進化しているか。
防水技術、免震技術 進歩
それらが人の幸せに役に立っているか
映画 ファースト・マン
静謐な映画
ニール・アームストロング船長の自伝的な映画
人類の栄光の光の裏にある闇、影
地球上では、自然ゆたかな所での家族との暮らし 東西冷戦 生存確率の低いロケットに乗り、たどり着いたのは空気もない死の星
地球は緑豊かで美しい土地だったのに、なぜ危険をおかしてまで
瀬戸内海の美しい自然
いまでも200年前の風景の残る
東京のほうが進んでるよね、との劣等意識を持つことが多い。もったいないこと。
讃岐市のプロジェクト
やりたいこと、ただひとつ。
この土地を、国立公園にふさわしい土地に戻してゆく 建築もいらない、けど、建築の役割はあるし、できること、人々に安心を与えることは建築に出来る
東京の風景 東京の方が豊かだと、地方の人は錯覚してしまっている ふしぎなこと
富山 宝物があるのに
兵庫 20年前は森だったところ
中央へ、宇宙へ 
侵略 キリがない
宮沢賢治の詩 僕は家族にほめられた、僕は世界に誉められた、その先にどこへ行けば?
コロナ禍 ステイホームの自粛のとき、自分の足元を見つめざるを得ない→自分の地域の良い点に気づいた 足元への評価
roots
根源
根のあるもの
足元にすでに持っているもの
どんなものを土台にして、私たちは思考しているのか
原風景
横浜の鶴見
色んな人が行きかうカオス
鶴見線 鉄ちゃんのあいだでは有名
中学のとき、ヨーロッパ 写真を撮った
国道駅のアーチとのかさなり
自作でも 意識したわけではない、原風景が滲み出る →設計という行為
曹洞宗大本山 近所に 
お寺のもつ悠久の時間の流れ、不気味さ、幼少期触れて生きてきたことは幸運だった
大きなお寺は風景が変わらない
50年前の樹 祖父と一緒にみた
再訪するもき、私はここで生まれてきたのだ、と実感 そこでの、子どもと老人のことを祖父と私にかさねる
記憶 確かな記憶のない限り、未来を見出せない お墓 ショッピングセンターが立ったり、バイパスが通ったりすることはない
静岡県浜松市 趣のある素晴らしい日本家屋・庭に住んでいた。今、その場所は道路の下に眠っている 往時の記憶が甦らない、すべて破壊されている 道路による記憶の破壊
見たこともない、感じたこともないものは
つくれるのだろうか?
設計 それ以外はできない
見て感じたもの、記憶を頼りに、今へ状況へ再現する
いきなり_
幸せについて
同伴者と吹雪のなか、つらい登山のイメージ
つらい、眠い、衣服はびちょびちょに
そのなかで、暖かな山小屋を発見する
幸せに とても小さな建築で、いろいろなことが出来る。食べる、眠るetc.
人種のちがいも関係ない、歳の差も関係ない
信じている宗教も関係ない inclusiveな
外部環境が室内に入り込んで来たような建築でも、庇の出が陽を遮ったり、風通しがよかったり、床の肌触りがよい、など。自然環境を、変換している。 ホモ・サピエンスの
日本の庭のおもしろさ 私たちにはあたりまえ、だが、フランスの建築学生と京都のこうとういんに行ったとき、おもしろい、おもしろい、と。音がおもしろい。アプローチの石のヴァリエーション 靴を脱ぐ所スノコ、畳、めまぐるしく床の材料が変化してゆく。こんな小さなところで、これほどの変化していくのは面白い。
新緑の美しく見える秘訣 背後の常緑樹
新緑の淡さを引き立てる、背景としての濃い緑
全部が新緑、全部が常緑、というのがふつう
アメリカとか
コンビネーションのあるのは珍しい
人間の感情はどうして生まれたのか
生存のために必要となる、咄嗟の行動や判断のために進化の過程で作られた
森でクマに出会う。恐怖の感情を抱く、その後の行動の選択肢を広げていく 恐怖という感情を引き金にして
仲良しの友達、幸せ、喜びの感情
こいつと付き合っていると、自分は生存できるぞ、との。
生存のための引き金、スイッチ
雪の夜の暖かな山小屋
生存の喜び
反対に、もう生きていたくない、とか、生存のことを考えていない人は、感情の起伏がなくなってくる 感情の、生存における大切さ
ヒュッゲ デンマークの概念
これを日常生活でしているからこそ、世界でいちばん幸せな国とされる
日本 先進国のなかでは幸せ指数が低い
ヒュッゲの反対をやってきた
150年前・200年くらい前は、日本もそうしていた。
今の日本の住の風景
居住性の進歩 けれども、それらがある程度達成できたとき、この姿が、幸せな住まいの環境なのか、と。
使い捨てられるもので風景が構成されている。幸せ感の乏しいのは、使い捨ての時代だからでは?
竹富島 色んな不便、不都合、多々
住まいや環境はトータル 幸せ感としてはこちら
あるものを活かす
パッシブデザイン
あるものとは?
気候風土、自然エネルギー
歴史、文化
記憶
風景
ハードウェアではなく、ソフトウェア、手に触れられないもの
ブリコラージュ ありあわせのもので作る
→『和』では?
和風とは、有り合わせで作られる、非常にレベルの高い行為から生まれる
家庭料理 素晴らしいブリコラージュ
冷蔵庫の残り物、スーパーで買ってきたものと合わせて
和 足し算 引き算
ほうれん草の胡麻和え
和えている
明太子スパゲッティ 
日本の人たちの得意としていた
極東 漂流物を、イノセントにあり合わせて組み合わせて作りあげた
cnt.) ないものをねだる
自分がすごく良いものをもっているのに、何か他を憧れる
→侵略や戦争へ
70数年前、わたしたちも痛い目にあった。資源、植民地
モーターボート アクティブ
ヨット パッシブ
これからは燃料も高いし、すべてヨットのような建築に、という訳ではない。
ふたつの要素を足し合わせる、共存させる
どっちか一方では足りない、幸せ感を感じる住まいにはならない
目的 
幸せ感 心身が楽になる 健やかに暮らす
手段
アクティブ+パッシブ
ご利益
省エネルギー
光熱費削減
温熱デザインへの取り組み
まずはパッシブ 太陽の恵み、土地の持つポテンシャル
アクティブ 性能の良いエアコン それを活かす
建物の性能 断熱性能、気密性能
ねこ は、居心地の良い場所を見つける天才
猫が天才であるわけではない。
ホモ・サピエンスが何故、そう思うか。
ホモ・サピエンスと猫の心地よいと感じる場所が近い 犬の心地よいところとはちょっと違う
猫 生まれたところは、暑いところ。暑さにはつよい 
犬 暑いところではハアハア
ホモ・サピエンス 暑さに強い
30℃越えでも走れる
寒さに弱い パフォーマンスができない
吾輩は猫である、で、人を評して、やかんみたい、と。
ホモ・サピエンス アフリカ起源
それからどんどん北上
ほとんどの歴史を暑いところで暮らしてきた
→住まいをあったかくしましょう、というのが、私の建築観
私たちは生存できるのか
孫の世代まで、良い環境はあるのか
狩猟採取時代もよりは生存の危機を感じないことが多くなった現代人
コロナ禍でそれを意識
ほんとうに、このさき建築をつくれるのだろうか
生存の危機を感じたこと
→しっかり認識して、どういう建築が出来るのかetc.を自問すべき
あるものを活かす、というのがおおきなヒント
熱容量の大きな家 非常に効果がある
住まわれている人たちの幸せ感がおおきいと感じることが増えた
あるものを活かす 壁からの放射温度が快適
安定した家に居ると、外に出たくなる
屋根のかかった屋外に出たくなる
両親の葉山の家
半屋外
→ヒント、韓国の民家
冬の部屋と夏の部屋が分かれている。
冬の部屋 紙、オンドル
夏の部屋 ふきっさらし
潔い構成だなー。
鎌倉 扇ケ谷の家
スタディ いろいろ
最後の決め手はパッシブデザイン
南面の窓を大きく
あれもこれもダメ、となると何の一歩も踏み出せない 太陽光発電は、戸建ての屋根に乗せるのは素敵なことと自分は考える
けど、美しい瓦の屋根にそれが乗るのは、というのもあった
情緒的なものと機能的なものを合わせる
デザインによってできうる
シンプルに、自宅の庭で野菜を作る、みたいに太陽光発電を考えている
電気、移動に莫大なコスト 自分の家で発電できることは爽やかなのではないかな
デザインの力です達成できる、との信念
南面 ソーラー
北側 庭的な グレアの少ない
アメリカ サンタモニカ
街区 太い道路 細い道路
太い 伝統 雑多なものが出ないように
細い サービス機能
(細い道路の方 日本の街の感じと似ている)
土地は親から譲り受けたものではなく、孫から借りているもの。ネイティブ・アメリカンの言葉
貰ったものなら汚してもよい
借りたものなら汚してはいけない
自身の所有の土地としても、その意識で
「土地を所有している」といっても、多くは所有していない、太陽、大地の奥、雨、風
原発
覚醒剤をやって人生を破滅した人が覚醒剤の怖さを語ると説得力がある
原子力の怖さ、ヤバさを、説得力を持って語れる 原発から10年、原爆から100年経っていない いま、原発が再稼働しようと。
↓私の質問への答え。堀部さんが書いていた、トタン小屋の形の美しさと、著書『建築を気持ちで考える』でのアスプルンドの章について
.
益子さん
住まいは掘立小屋くらいでいい
そこを整えいく
しかし、人の家を設計するとなると、、
自宅と人の家で設計が変わる
アスプルンドの章、気持ちが入っている
大好きな建築家
自分の設計は、形式性 構造の綺麗さ、コスト、施工性などから考えている。
正面性とか歴史性とかからではない
アスプルンドの建築、死者の声がする。彼の死生観が感じられる建築
2 notes · View notes
ari0921 · 2 years
Text
我が国の未来を見通す(49)
「気候変動・エネルギー問題」(14)
地球温暖化は人為的CO2が原因か(その2)
宗像久男(元陸将)
───────────────────────
□はじめに
 早朝のサッカーワールドカップのスペイン戦によ
る寝不足を自覚できないほど、興奮冷めやらぬまま
に原稿の最終チェックを行なっています。
それにしましても、中国の「ゼロコロナ政策」への
抗議行動には驚きました。習近平国家主席が第3期
目に入った頃から、中国国民の間にはかなりの不満
が鬱積し、いつ爆発してもおかしくない状態にある
ようなことが様々なチャンネルで報じられていまし
た。一方、中国国民は、「天安門事件」のように、
政府(共産党)が武力手段に訴えても反政府活動の
制圧を強行することを知っているので、簡単には表
面化しないだろうとほとんどのアナリストが予測し
ていたと思います。
それが、よりにもよって、発祥国でもあるコロナの
問題で、その上、「人権問題」で国際社会から注目
を浴びている新疆ウイグル自治区ウルムチ市の住宅
火災が発端となって、中国政府が取り続けている「
ゼロコロナ政策」に真っ向から反対する抗議行動が
発生し、それも中国全土に留まらず、ロンドン、パ
リ、シドニー、東京など海外にまで拡大しました。
抗議行動の発端として、サッカーワールドカップの
マスクなし観戦映像も一役買っているとの報道もあ
りましたが、私は、このたびの抗議行動から、ソ連
邦崩壊の引き金となった「グラスノスチ」(情報公
開、国民の知る権利の保障)を思い出しました。そ
れを裏付けるように、抗議行動は、共産党政権誕生
以来たぶん初めてと思われる「独裁不要」「習近平
退陣」まで訴える反政治活動に拡大し、一部は暴徒
化するなど、中国にとっては「歴史的異常事態」と
もいうべき事態に発展しました。インターネットや
SNSの発達から、国民の情報収集手段は、ソ連邦
崩壊時期と比較にならないのは明らかです。
1989年に発生した「天安門事件」は、100万
人を超える参加者があったといわれますが、北京の
天安門広場のみで発生した事件でした。それに比べ、
今回は50カ所を超える主要都市で抗議行動が起
きていることから、この沈静化は容易なことではな
いでしょう。
さっそく、抗議行動の未然防止のため多くの警察官
が動員されるなど、沈静化に躍起のようです。その
後、報道規制もあって詳細を知ることは難しくなっ
ていますが、このメルマガが発刊される12月6日
時点でさえ事態がどのようになっているか予測不可
能です。
現時点では、中国政府が今回の抗議行動をきっかけ
にこれまでの「ゼロコロナ政策」を緩和する可能性
は低いと考えますので、この方針が変わらない限り、
一旦、抗議行動が沈静化しているように見えても、
再度発生する可能性は残るでしょう。
他方、「ゼロコロナ政策」を変更するようなことが
あれば、共産党政権の威信は失墜し、その影響もま
た計り知れないものがあります。その解決が長引く
ようなことになれば、国内の経済活動の沈滞が長期
化して中国の景気全体が停滞、最悪の場合、世界的
な景気後退の懸念にも波及する可能性があるでしょ
う。
さらに、人類の歴史上で何度も繰り返されてきたよ
うに、国民の不満をそらすための行動、具体的には
台湾への武力侵攻などの“引き金”になることもあ
り得ると予測する必要があるでしょう。
 前回取り上げました「歴史の分岐点」時には、様
々な形で事件や事案が発生しています。その時点で
は気がつかなくとも、後で振り返った時に、「あの
事件が分岐点だった」などと検証される場合もあり
ます。ウクライナ戦争も含めて、私たちは今、「歴
史の分岐点の真っただ中」にいると考えるのが妥当
なのかも知れません。
 ワールドカップにおいては、日本は、ヨーロッパ
の強豪ドイツとスペインをみごとに撃破し、ブロッ
ク1位で決勝トーナメントに進むという“奇跡”が
起きました。人類の歴史も振り返れば「奇跡の連続」
です。中国国民の「真意」を垣間見たようなこの
たびの抗議行動は、中国政府の心胆を寒からしめる
効果があったことは否定できないでしょう。これが
将来の「奇跡」につながっていくかどうかは不明で
すが、中国政府がむやみに権威主義を振り回すこと
にはブレーキがかかるのではないでしょうか。
▼CO2の効用
「地球温暖化」とCO2の関係を取りまとめる前に、
地球上のCO2の効用にについてまとめておきま
しょう。まず、CO2濃度の増加が穀物、野菜、果
物などの生育に与える影響です。実際に、ハウス内
でCO2濃度を自然界濃度の約400ppmから1
000~1500ppmに変化させ、穀物などの収
量の変化をチェックした栽培実験の結果、濃度を3
00ppm高めると、おおよそ3割以上の収量増加
があったというデータがあります。
代表的なデータとしては、小麦1.35倍、大麦
1.35倍、水稲1.36倍、ジャガイモ1.31倍、
大豆1.46倍、トマト1.36倍、サトウキビ
1.34倍、リンゴ1.45倍、オレンジ1.55
倍などです。草木類のほか、樹木、水中の植物プラ
ンクトン、藻類も大気のCO2濃度が高いほど生育
が良いことが分かっています。
すでに説明しましたように、植物は、CO2濃度が
高いほど気孔の総面積を減らし、体から出ていく水
分の量を減らすため、乾燥によく耐えるようになっ
て、砂漠化した場所で生育します。荒地に進出した
植物が根を張れば、土の浸食がすすみにくいという
効果もあり、過去60年間にそのような現象が世界
各地で確認されているとのことです。
また、高いCO2のもとで育てた植物は、塩分の多
い土や養分の少ない土でも生育し、高湿や日照不足
にも強く、低温や酸化ストレスにもよく耐えて、昆
虫の食害も受けにくいとのデータもあります。つま
り、CO2濃度を上げると、栽培条件が良好な時よ
りも厳しい環境のほうが生育量の増加率が高いこと
も実証されています。
さらに、温度が高いほど生育率効果が高いこともわ
かっています。低温の10℃だと生育効果があまり
わからないが、38℃では生育量がほぼ2倍になる
という実証結果もあるようです。私たちは、地球温
暖化が進むと、植物の生育地が寒いほう(北半球な
ら高緯度)に動くというコンピューター予想地図を
よく目にする機会がありますが、高温で育ちやすく
なるなら生産地を引っ越す必要はなくなります。
これらを実証するように、国連食糧農業機関は、こ
こ10年以上の農産物の生産量は、人口増に伴う消
費量が増え続ける以上に増え続け、その結果、備蓄
量も増え続けていると発表しています。
その一例として、インドにおいては、1951年か
ら2014年の60年余りで、総人口が約3.8億
人から12.5億人へ約3.8倍になった一方で、
穀物生産量は5倍に増えているといわれます。収穫
増の要因は農耕技術や肥料・農薬の進歩が大きいと
いわれていますが、少しずつ上がる気温やCO2濃
度の増加と相関関係があると考えるのが妥当でしょ
う。
なぜか「地球温暖化論者」たちはこのような事実を
取り上げないのですが、次のようなニュースにも触
れようとしません。1970年代からの衛星観測結
果について数多い論文を要約しますと、1982年
~2012年の33年間の間に、(1)地球全体の植物
の量は10%増加している、(2)植生がある場所の2
5~50%は緑が増えている(減っているのは4%
だけ)、特に、サハラ砂漠の南部流域、シベリア、
アマゾン流域などの緑化が著しい、(3)緑が増えた場
所の総面積は、米国本土の2倍を超える1800万
平方キロメートル、(4)緑を増やした要因のうち、大
気に増えるCO2がほぼ7割と推定される、などで
す。
“悪の根源”のようにいわれる、主に化石燃料によ
って排出されるCO2ですが、その効果は計り知れ
ないものがあるという「事実」について、私たちは
どのように判断すればよいのでしょうか。
繰り返しますが、確かに大気中のCO2は近年増加
傾向にあることは事実です。そのデータを子細にみ
ると、人為的CO2が増加したとされる産業革命、
つまり1870年頃の約100年も前から大気中の
CO2濃度は増え始めています。この間のCO2増
加の要因が人為的と証明するのはあまりに難しいこ
とから、大気中のCO2増加の原因を一概に人為的、
つまり「人間の活動によるCO2排出が原因」と
は言えない事実がどうしても残るのです。
これらから、現在までのところ、「何が大気中のC
O2を増やしているのかさえも分かったと言える段
階ではない」ということが精一杯なのではないでし
ょうか。
▼地球温暖化の原因は本当に人為的CO2排出にあ
るのか
 さて、本シリーズは最大の命題をまとめるところ
まで到達しました。所々に言及してきましたが、整
理しておきましょう。
まず第1に、本当に地球は温暖化しているのか、に
ついてです。私たちが目にする地球の気温の推移は
「都市化」を加味して「加工」されたものであり、
平均気温の上昇が事実かどうかについては、今なお
疑問が残ります。
 第2に、地球の気温変化に及ぼす要因はたくさん
あります。温室効果ガスに加え、太陽の黒点活動、
火山活動、それに地球の営みというべき自然変動な
どです。地球の歴史からみた現時点は、小氷河期(
1350年~1850年)からの「回復途上」にあ
り、自然現象として気温がゆっくり上昇していく時
期とみられています。気温が上がれば、海水に溶け
ていたCO2が大気中に蒸発するので、CO2増加
の何割かはその効果も効いてくると考える必要があ
るでしょう。
 第3に、温���効果ガスのうち、CO2のみが悪玉
のようにいわれていますが、これもすでに紹介しま
したように、「地球温暖化係数」(CO2を基準に、
他の温室効果ガスがどれだけ温暖化する能力があ
るか表した数字)を比較すると、メタンが25倍、
一酸化窒素が310倍、フロン類は数千~1万倍温
暖化する能力があるといわれます。
CO2自体は寿命が長いので、100年単位でみれ
ばその温室効果は計り知れないものがあることは事
実ですが、これらの微量ガスを合わせると、温室効
果は約半分前後(資料によって少し割合が違ってき
ます)あることは事実ですので、その削減にももっ
と力を入れる必要があるでしょう。
総じて、もし本当に地球の平均気温が上昇している
とすれば、現時点の気温上昇の要因は、「自然現象」
「データ加工」「(人為的)CO2+その他のガス」
の“合わせ技”と考えるのが最も妥当と判断される
のではないでしょうか。しかも、「それぞれの割合
については現時点ではわかっていない」と考えるべ
きレベルにあるのが正しいようです。逆に、(たぶ
ん受け入れらないのでしょうが)「地球は寒冷化し
ている」との説も依然として存在しています。
加えて前述したように、大気中に(ある程度濃度の
高い)CO2の存在の効用を考えれば、「脱炭素」
政策のもと、躍起になって人為的CO2排出を抑制
するのが正しい選択肢なのか、その効果がどのぐら
いあるのか、については「依然として不明」と言わ
ざるを得ないでしょう。それらの細部については次
回取り上げましょう。
(つづく)
(むなかた・ひさお)
4 notes · View notes
kennak · 3 months
Quote
[東京 28日 ロイター] - 総務省が28日に発表した6月の東京都区部消費者物価指数(生鮮食品を除く、コアCPI)は107.0と、前年同月比2.1%上昇した。政府の電気・ガス価格激変対策による押し下げ効果が縮小したことでエネルギー価格の伸び率が拡大、コアCPIの伸び率は5月の1.9%を上回った。 ロイターがまとめた民間予測(同2.0%上昇)を上回った。 エネルギー価格は7.5%上昇で、伸び率は前月の5.9%から拡大した。都市ガス代が3.8%上昇と前月の3.9%下落から上昇に転じた。ただ、電気代は10.8%上昇で、前月の13.1%上昇を下回った。昨年6月は規制料金引き上げで電気代が上昇しており、今年6月の前年比伸び率縮小につながった。 政府の電気・ガス価格激変緩和対策により、総合指数は0.23%ポイント押し下げられた。しかし、押し下げ効果は5月の0.45%ポイントの約半分になった。 宿泊料は19.9%上昇で、前月の14.7%上昇を上回った。前年見られた全国旅行支援による下押し効果の反動が続いている。 家庭用耐久財は7.8%上昇でこちらも前月を上回った。ルームエアコンが22.0%上昇、猛暑で販売が好調だという。 一方で、生鮮食品を除く食料は3.0%上昇で、伸び率は前月の3.2%を下回った。原材料価格転嫁の影響はく落が続いている。 コア対象522品目のうち、上昇356、下落104、変わらず61、非調査対象が1だった。 <外食、食材価格上昇と人件費上昇の双方が影響との見方> 生鮮食品及びエネルギーを除く総合指数(コアコアCPI)は前年同月比1.8%上昇で、伸び率は前月の1.7%を小幅に上回った。 財・サービス別では、サービス価格が0.9%上昇。前月の0.7%上昇から伸び率が拡大した。宿泊料の影響が大きく「『第二の力』(賃金上昇分の価格転嫁)の強まりとは言いがたい」(三菱UFJモルガン・スタンレー証券の戸内修自シニアエコノミスト)との指摘が出ている。 ただ、戸内氏は一般サービスの外食に「第一の力」(原材料価格の上昇による物価高)の再燃と第二の力の「両方が見えてきているのではないか」と話す。一般サービスの外食は2.7%上昇と、前月の2.4%上昇を上回った。 為替市場ではドル/円が再び160円台に乗せた。戸内氏は、企業の価格設定行動の変化で円安が物価に反映されやすくなっている半面で、賃上げに伴う購買力の改善に悪影響を及ぼす可能性があると指摘。物価への影響の見極めが難しくなっているとの見方を示した。
都区部CPI、6月は+2.1% 電気・ガス価格抑制策の影響縮小 | ロイター
3 notes · View notes
senpenbanka0426 · 2 days
Text
【Minecraft】Sky Factory 4 - Part3(終)【MOD Pack】
Tumblr media
全てのSingularityの作成が終了して進捗達成。
Tumblr media
あと、多めにそれぞれのSingularityも作成して置いた。
Tumblr media
で、Paraboxを繋いだシンプルで小さいストレージネットワークを一つ作って何時でも電力なしでPrestigeポイントが稼げるようにしておいたZOY。
Tumblr media
Export Cableに登録しておけばその都度必要なSingularityを勝手にParaboxへ投入してくれるからかなり楽。(まぁ、多方面にホッパー直付けの方が楽だし簡単だけどさ)
Tumblr media
次にBlack Hole Unitに六方向からパイプ繋げて丸石を詰め込んで進捗達成。(Black Hole Tankは終わらせてたのにこっちやるの忘れてたww あと同時にFlle Cabinetに100万個のアイテムを詰め込むのもここで終わらせた。)
Tumblr media
んで、最後の進捗達成の為に最大サイズの核融合炉を作らないといけない訳なんだが、必要な素材↑たったこれだけの為に、
Tumblr media
まぁまぁ面倒臭い製造ライン作ったわ(笑) しかもEMCが設定されてるからマジでたった1個作る為だけにここまでやらないといけないのには笑ったww さすがの工業MODだぜ!
Tumblr media
で、縦横57ブロックの超巨大な核融合炉が完成。これを稼働させるのにもかなりの電力が必要っていうね……。
Tumblr media
と、言う事でもう一つのデカい発電機を建設。これで↑の核融合炉を動かす為の電力を発電して進捗達成を目指していく感じ。
まぁ、ネザースターやドラゴンエッグで発電できる発電機を多めに設置して稼働させた方が安定するんだけどさ。そこはロマンを取った方が良いじゃん?って感じ。(あとここまで作ったのに使わないのはもったいないだろ!)
Tumblr media
そんな感じでFission Reactorの内部にブロックを設置。大体これくらい詰んだ所で、
Tumblr media
進捗を1つ達成。一番手軽に用意できる燃料で最後まで発電する予定だから、このまま内部を建設していくZOY。
Tumblr media
で、内部をぎっしり詰め込んで、
Tumblr media
最終発電量はこんな感じ。発熱処理を-42676とか言う馬鹿みたいな数値まで上げる事が出来たからメルトダウンは絶対起きないぜ!(但し、違う燃料を使った場合は起きる)
Tumblr media
燃料も常時、消費より生産を上回るようにしておいた。ProjectEの花から無限にThorium Ingotを生成して、Isotope Separator9台でThorium-232を作成。で、それをAuto Crafterで燃料にクラフトして供給って感じ。
Tumblr media
その下には使用済み燃料を処理して鉛に変換するラインも組んでおいた。(やらなきゃやらなくても良い。放置してても汚染とかは発生しない)
Tumblr media
んで、こっから核融合炉の稼働開始。まず初めにHydrogenのみで動かす。
Tumblr media
全体が温まって発電が始まると副産物?廃棄燃料?としてDeuteriumが生成されるので、それが溜まるのを待つ。
Tumblr media
そんで、ある程度Deuteriumが溜まったら今度はそれで核融合炉を稼働させ、Helum-3を集める。
Tumblr media
んで、最後にHydrogenとHelum-3で稼働させて待ってれば3、333、333RFの発電を達成。これにて最終進捗終り。
Tumblr media
まぁ、あっさり書いて終わったけど、途中Fission Reactorの発電供給が止まって爆発したり、燃料不足になって頓挫したり……2回くらい失敗したわ(笑)
簡単に手に入るHydrogenだけで3、333、333RF達成できるなら、そこまで難しくは無いんだけどな……。いかんせんHydrogenの効率発電量が低くて無理だったww
あと、冷やし過ぎても効率落ちるし、冷却しなきゃ↑みたいに崩壊するしで、なかなかに奥深い発電だったww(なんか過去プレイでも同じミスした記憶が……ww)
Tumblr media
で、後はPrestigeポイントでアンロックすると出てくる進捗をやる事に。
Tumblr media
物凄い久々にMekanismのポリエチレンシート作ったが……綺麗サッパリ作り方忘れれてワロタ。水素が液体なのか気体なのか一瞬分からなくなり、「液体エチレン」って書いてあるのに気体だと思って搬入させようとしたり……なかなかに苦戦したww(アホすぎる)
Tumblr media
後は豚からDNA取ってニワトリを豚に変身させたりして終り。黄昏の森もアンロックしてテキトーにボス倒したりしたけど、ProjectEの防具と武器で無双しただけだから大して書く事はないかなぁ。(黄昏の森の進捗はSky Factory 4の中では全て達成するのは不可能だったりするらしい。チート使わないと「Maniacal Dendrologist」は達成できないっぽい)
Tumblr media
と、言う事でSky Factory 4のプレイ記録は終わり。ここまで読んで下さった方、ありがとうございました。
目次へ
0 notes
namansharma0950 · 5 days
Text
冷間圧延コイル (Cold Rolled Coil) の価格動向: 詳細なチャート、市場分析、将来の見通し
Tumblr media
冷間圧延コイル (Cold Rolled Coil) 価格は世界の鉄鋼業界を形成する上で重要な役割を果たし、自動車、建設、製造業など幅広い分野に影響を与えています。冷間圧延プロセスで製造されるこれらの鋼コイルは、強度と表面仕上げを強化し、高品質の製品の重要な構成要素です。冷間圧延コイルの価格には、原材料費から市場需要まで、さまざまな要因が影響します。
冷間圧延コイルの価格に最も大きく影響するものの 1 つは、原材料費、特に鉄鉱石と石炭です。これらの材料の世界的な供給の変動は、メーカーがコスト増加分を買い手に転嫁するため、鋼鉄の価格に直接影響する可能性があります。さらに、主要な鉄鋼生産地域での地政学的緊張や貿易紛争により、サプライ チェーンがさらに混乱し、価格変動につながる可能性があります。
自動車や建設などの業界からの市場需要も、価格を決定する上で重要な役割を果たします。これらの業界からの鋼鉄需要の急増により、冷間圧延コイルの価格が上昇する可能性がありますが、これらの業界での景気減速や活動の減少により、価格が下落する可能性があります。産業の成長は地域によって異なるため、この需要変動は世界の価格設定状況に大きな影響を与えます。
エネルギーコストは、冷間圧延コイルの価格を決定するもう 1 つの主要な要因です。CRC の製造プロセスはエネルギー集約型であり、電気や燃料の価格が上昇すると、生産コストが上昇する可能性があります。これは、エネルギー価格が不安定な地域で特に重要であり、メーカーは運用コストを慎重に管理する必要があります。
リアルタイムで冷間圧延コイル (Cold Rolled Coil)価格: https://www.analystjapan.com/Pricing-data/cold-rolled-coil-1190
鉄鋼生産における技術の進歩も、価格に長期的な影響を与える可能性があ���ます。効率を向上させる新しい技術は生産コストを下げることができますが、これらの革新に必要な初期投資は短期的な価格上昇を引き起こす可能性があります。ただし、いったん採用されると、これらの進歩はより大きなコスト削減につながり、時間の経過とともに価格を安定させるのに役立ちます。
世界的な貿易政策と関税も、冷間圧延コイルの価格に大きな影響を与える可能性があります。鉄鋼貿易戦争、輸入関税、輸出制限はすべて、さまざまな市場での CRC の入手可能性に影響を与え、貿易環境に応じて価格の急激な上昇または下落につながることがよくあります。特に鉄鋼の輸入や輸出に大きく依存している地域では、為替レートが価格変動をさらに悪化させる可能性があります。
最後に、鉄鋼生産における炭素排出量の削減を目的とした環境規制により、製造業者に対する圧力が高まっています。これらの基準を遵守するには、よりクリーンな技術やプロセスへの投資が必要になることが多く、生産コストが上昇し、冷間圧延コイルの価格に影響を与える可能性があります。
結論として、冷間圧延コイルの価格は、原材料費、市場需要、エネルギー費用、技術開発、貿易政策、環境規制の動的な組み合わせによって左右されます。これらの要因を理解することは、CRC に依存して情報に基づいた意思決定を行い、不安定な市場でコストを効果的に管理する企業にとって非常に重要です。
ANALYST JAPAN
Call +1 (332) 258- 6602 1-2-3 Manpukuji, Asao-ku, Kawasaki 215-0004 Japan
Website: https://www.analystjapan.com
0 notes
danzoku · 16 days
Text
右へ行く、左からくる
通勤列車や帰宅ラッシュの様子を見ていると
たくさんの人が右へ行く列車に乗り
たくさんの人が左から来て降りる。
行った分、来ていると感じるくらい。
全員の住む場所を入れ替えられたら
電車の燃料費とか人件費とかかかんなくなって
良さそうなのにね。
高効率な仕組みって
人間には合わないんだろうね。
1 note · View note
takahashicleaning · 1 month
Text
TEDにて
ジョン・フランソワ・バスタン:地球に1兆本多く木があったら?
(詳しくご覧になりたい場合は上記リンクからどうぞ)
現在、人類は、毎分1,400トン以上の炭素をつくりだしています。
気候変動と闘うために、私達は、化石燃料の排出量を削減し、温室効果ガスのバランスを回復するために、過剰なCO2を削減する必要があります。
すべての植物と同様に、木は「光合成」によって大気中の炭素を消費し酸素を産み出します。では、木はこの闘いのために何ができるでしょうか?
詳細に計算すると、地球に1兆本多く木があれば、それだけで劇的に変化させることができるそうです。
ジョン・フランソワ・バスタンが、衰退した生態系を再生させるための取り組みを深く掘り下げます。
講師:ジョン・フランソワ・バスタン 監督:ロブスター・スタジオ *このビデオの教材:https://ed.ted.com/lessons/can-we-build-a-perfect-forest-jean-francois-bastin
高さ約84メートルのそびえたつこの木は、地球上で知られているもっとも大きな生きている木です。
シャーマン将軍の愛称で呼ばれるこの巨大なセコイアは、約1,400トンの大気中の炭素を推定2,500年以上にわたり、吸収してきました。
この炭素への影響の大きさで張り合える他の木はほとんどありません。しかし、現在、人類は毎分1,400トン以上の炭素をつくりだしています。
気候変動と闘うためには、化石燃料の排出量を大幅に削減し、温室効果ガスの大気バランスを取り戻すため過剰な二酸化炭素を減らす必要があります。
温室効果ガスの大気バランスを取り戻すため、過剰な二酸化炭素を減らす必要があります。
しかし、この気候変動との闘いのために、木は何ができるのでしょう?
そもそも木はどのように炭素を吸収するのでしょうか?
すべての植物のように木は大気中の炭素を「光合成」と呼ばれる化学反応を通して消費します。
この過程では、水と二酸化炭素を酸素と、エネルギー貯蔵用の炭水化物に変換するために日光からのエネルギーを使います。
植物では、その後これらの炭水化物を光合成の逆のプロセスである「呼吸」により消費し、エネルギーに変換し、炭素として大気中に放出します、
しかし、木では吸収した炭素の大部分は放出されず、代わりに、新しく形成された木質組織として貯留されます。
木はその一生を通して炭素貯留庫として機能し、そして成長する限り、炭素を削減し続けます。
しかし、木が枯れて朽ちる時、貯留された炭素の一部は、大気中に放出されますが、多くは二酸化炭素として土の中に何千年もの間、貯留されます。
しかし、最終的には、その炭素は、また大気中に浸透します。
ですから、木が気候変動のような長期的問題との闘いに貢献するには、炭素を大気から分離して貯留しておくために素早く繁殖し、可能な限り長く生き続けなければなりません。
これらの要件を満たす特定の木はあるでしょうか?
成長が速く、長く生き、大量の炭素を吸収でき世界中で繁殖させられる木が一体どれくらいあるでしょうか?
私たちが知る限りありません。
もし、そのような木があるとしても長期的な良い解決策にはなりません。森は有機体の複雑な繋がりで成り立っており、あらゆる生態系で繁殖できる1種類の木というものはありません。
木を植えるなら土地原産の木で、すでにその環境の中で役割を果たしている種類が最適です。
予備調査で明らかになっているのは、生態系の中でも自然に木の種類が多様になったところでは、資源の獲得競争が穏やかで気候変動に対する耐性も高いことです。
つまり、炭素の削減には、ただ木を植えればいいわけではなく、衰退した生態系を再生させる必要があります。
実に多くの地域で木が伐採し尽くされ、土地開発されてしまい再生を必要とする時期に来ています。
2019年に、チューリッヒのクラウザー研究室による研究では、現在、木がどのように世界に分布しているかを衛星画像で分析しました。
それを気候や土壌のデータと組み合わせ人類が使用するために必要な領域を除外した上で地球は現存の森に加え10億ヘクタール程の森を支えることができると判断しました。
地球は現存の森に加え10億ヘクタール程の森を支えることができると判断しました。
それはおよそ1.2兆本の木になります。
この衝撃的な数字は科学界を驚かせ、さらなる研究のきっかけとなりました。科学者達は現在ではやや控えめなそれでもまだ驚くべき数字を挙げています。
彼らの修正された見積もりによるとこれらの再生された生態系は、千億から2千億トン程の炭素をつまり人類の炭素排出の6分の1を超える量を吸収できます。
新たな生態系再生プランの対象になり得る林冠の半分以上が、僅か6つの国の森林の高木層で見つけられます。
そしてこの研究は、既存の森林再生事業にも情報を提供できます「ボンチャレンジ」のような2030年までに3億5千万ヘクタールの森の再生を目指す取り組みにです。
しかし、ここからが複雑です。生態系は、非常に複合的で人の手で再生されたものが、最適かどうかは不明です。特定の地域においては単に放っておくのが良いということも有り得ます。
さらに、一部の研究者達は、この規模での森林の再生は、予期せぬ結果を招く可能性があると懸念しています。
たとえば、副産物として天然の生化学物質を。逆に、気候変動を加速しかねないペースで生産してしまうようなことです。
そして、これらの地域を再生することに成功したとしても将来の世代は、過去に自然資源の枯渇をもたらした自然災害と経済優先主義から森を保護することが必要になるでしょう。
まとめるとこれらの難題は、世界中の森林再生事業の自信を失わせてきました。そして、生態系の再構築の複雑さは、既存の森林を保護することがいかに大切かを示しています。
しかし、うまくいけば、これら枯渇した地域のいくつかを再生することが気候変動との大規模な闘いに必要なデータと確信を与えてくれるでしょう。
正しいやり方をすれば、現在の木々が、強力な炭素貯留庫へと成長する時間はまだ残されているかもしれません。
マイケルサンデルは、メリトクラシー(能力主義)の陳腐さを警告し、諌め(いさめ)ています!
SDGsや気候変動対策は、再生可能エネルギーのことではありません。パンデミック対策の一環です!それ以外の活動は派生物。権力濫用の口実に注意!
SDGsや気候変動対策は、再生可能エネルギーのことではありません。パンデミック対策の一環です!それ以外の活動は派生物。権力濫用の口実に注意!
SDGsや気候変動対策は、再生可能エネルギーのことではありません。パンデミック対策の一環です!それ以外の活動は派生物。権力濫用の口実に注意!
COP27では、1.5度目標についての文言は削除され、化石燃料の段階的廃止も消えた。
COP27では、1.5度目標についての文言は削除され、化石燃料の段階的廃止も消えた。
COP27では、1.5度目標についての文言は削除され、化石燃料の段階的廃止も消えた。
注意事項として、基礎技術にリープフロッグは存在しません。応用分野のみです!
(個人的なアイデア)
初めに前提条件として
カーボンニュートラル(気候中立)とあえて書いたのは、炭素中立に直訳すると概念が、庶民に伝わりづらくなるため。
また、権力濫用の口実にされる危険性を慎重に考慮した結果です。
声高にカーボンニュートラルの直訳を指摘しても、未来を描けない人々なので、みんなは心の中で、あぁ残念な人なんだと軽蔑して下さい。
経済学者で、ケンブリッジ大学名誉教授のパーサ•ダスグプタが、イギリス政府に提出した報告書の中に登場。
経済学を学ぶと、登場する資本や労働などの生産要素の投入量と算出量の関係を示す生産関数があります。
こうした関数は、様々な前提条件に基づきますが、経済学者は、収穫逓減の法則と言うものをよく知っています。
このような人工的な生産関数とは、他に天然由来の生産関数。
つまり、自然から収穫できる生産関数を導き出し、地球全体の生産関数というエコシステムを数値化することでバランスをコントロールできるかもしれないというアイデア。
ここでは、自然資本と呼びます。
自然資本を加味すれば現在の経済成長ペースがどこまで持続可能かを分析することもできます。
人間は、国内総生産GDPを生み出すため、自然から資源を取り出して使い、不要になったものを廃棄物として自然に戻す。
もし、自然が自律回復できなくなるほど、資源が使われて、廃棄されれば、自然資本の蓄積は減少し、それに伴い貴重な生態系サービスの流れも減っていくことになります。
さらに、教授は、経済学者も経済成長には限界があることを認識すべきだと説いています。地球の限りある恵みを効率的に活用しても、それには上限があります。
したがって、持続可能な最高レベルの国内総生産GDPと言う臨界点の水準も存在するということが視野に入るようにもなります。これは、まだ現時点では誰にもわかりませんので解明が必要です。
なお、地球1個分は、ずいぶん昔に超えています。
さらに
世界では、独自の炭素税制度を持たない地域に対し、低収入の住民に、二酸化炭素排出量に応じて炭素税を導入する一方で、その税収のほぼすべてを配当として還元することにしている!
大多数の世帯は、この配当で炭素税による負担増加を賄え相殺できる(電気代や光熱費含む)
これは、まだ庶民に伝わりづらい炭素税で、法人には、技術革新などを促す!一方で、配当で低収入の住民に再分配し、環境問題も配慮している。
さらに、データ配当金をデジタル通貨「Libra」などで直接配当して、どんどん増幅させても良いかもしれません。
このように海外では、法人税に世界的な「最低税率」の設定、国境を越えた世界的な炭素税の設定とベーシックインカムの相乗効果も考慮。再分配を世界レベルでシステム化している。
日本国内では、消費税以外をベーシックインカムの財源とし、国民皆給付で事前分配、再分配ということもプラスサムしてシステム化を推進すれば
もしかして、デフレスパイラルやマクロ経済学的な合成の誤謬も最小化できるかもしれない。
北欧など、東ヨーロッパの地域では、共産主義の名残がみられます。
共産主義1.0を辞書で調べると憲法なしの皇帝の横暴から、やむなく暴力で革命をし、100%財産の私有を否定、生産手段・生産物すべての財産を共有、貧富の差のない社会を実現。
しかし、共産主義2.0の現代は、最低収入保障の形での実現に比較的限定し、ポスト資本主義になるとドラッカーは言う!!
ポスト資本主義とは、アメリカの「株主主権モデル(経済的側面の重視)」日本の終身雇用、年功序列「会社主義モデル(人的側面の重視)」ドイツなどの「社会市場主義モデル」
の3つをバランスよくコントロールしつつ、一神教、多神教やカルチャーに融合させた多様な社会になると言っています。
日本では、共産主義?資本主義?法人、個人の超裕福層にも当事者意識を持たせるため、不況に陥り財政政策が必要となった場合
超裕福層の資産半分を臨時裕福税として機動的に強制徴収し、ほぼすべての低収入者に配当金を還元するマクロ経済学上のアイデアは?
日本では、一回実験する必要があります。
他のアイデアでは、代わりに、貨幣の流通という裕福税に似た流動負債と言う形で、個人法人超裕福層に全資産の半額分を強制借金をしてもらい。
全資産の半額分をほぼすべての低収入者に配当金として還元する。還元しても低収入者は、製品やサービスでお金を使ってくれるので経済も活性化する。
その後、特別減価償却と言う形で複数年単位で負債を返済してもらう協力を行政府が要請するなどでも大規模に実現できそうだ。
前に似た方法で、東日本大震災?規模を小さく実行してた。
または、行政府が、労働分配率を財政政策の重要指標と定義し、不況時に株価の下げ率と逆相関させる。財源は、自国通貨の国債発行で賄う。
つまり、株価下落の年のみ一年ほどの時限立法発動。法律で、法人に株価下落と同じ比率を労働分配率の上げ率分として強制的に自動実行。
株価下落した年のみ行政府と日本銀行が、低年収者を一時下支えさせるアイデアもどうだろうか?
<おすすめサイト>
アラン・セイボリー:砂漠を緑地化させ気候変動を逆転させる方法
フレッド・クラップ:人工衛星を打ち上げ 恐ろしい温室効果ガスを追跡しよう
リサ・ジャクソン:2030年までにカーボンニュートラル(気候中立)達成を目指すAppleの誓い
クリスティン・ベル:「ネット・ゼロ(相対的なCO2排出量ゼロ)」とは何か?
<提供>
東京都北区神谷の高橋クリーニングプレゼント
独自サービス展開中!服の高橋クリーニング店は職人による手仕上げ。お手頃50ですよ。往復送料、曲Song購入可。詳細は、今すぐ電話。東京都内限定。北部、東部、渋谷区周囲。地元周辺区もOKです
東京都北区神谷の高橋クリーニング店Facebook版
0 notes