Tumgik
#男はつらいよ 純情篇
hegotthesun · 2 months
Text
『ドギーアンドバニー:前篇』
~追うものと追われるもの~
<前篇|中篇:新古生代/新中生代|後篇>
▽序章『龍馬が通る!』
⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ✽.。.:*·゚ ✽.。.:*·゚ ✽
youtube
英語は義務教育を受けた“全人類”に通じる共通語である。
しかしながら私は単純な英単語までは理解できても、仔細な文法となるとまったくもってさっぱりよく解せない。昭和時代に於いての義務教育では、中等教育から"This is a pen"と実用性の乏しい幼稚園児以下の文脈をようやく学び始め、1から100までを英語で数えられるのか否か朧気ないい年をした大人たちが為政者、"内閣総理大臣"となり、そうして今日の日本国があるのだ。
✽.。.:*·゚ ✽.。.:*·゚ ✽
幾度となく飼い犬との意思疎通を試みたが、7割くらいは理解に及ばなかった。
犬は純粋無垢な心でどこまでも飼い主を信頼するから飼うのは荷が重い。
時々「俺はお前が思ってるほど善い奴じゃないんだよ」と言いたくなるが伝えようがない。
でも僕はお前の飼い主になれて嬉しかったよ。
僕は君の飼い主になれて幸せだったけど、君は幸せだったのだろうか。
少しでも君を幸せに出来たのならいいのだけど。
今となって言えるのは「生まれて来てくれてありがとう」ということくらいだ。
もう二度と生き物を飼うことはないだろうけど、沢山の思い出をありがとうな!
親愛なるカナ。
Tumblr media
⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ✽.。.:*·゚ ✽.。.:*·゚ ✽
youtube
■Bump Of Chicken - "スノースマイル"|YouTube 一聴したらただの恋愛歌ですが、一説によると実は「死別」について歌っているのだとか。
普通なら老人にならないと気付かないようなことを、二十代の段階で気付き、歌えてしまうのが凄いところだと思います。
一体、何度目の人生なのでしょうか?
男女が出逢い、結ばれても、いつか死が二人を分かつ日が来ます。
子供を儲けても自立させれば、結局はまた独り暮らしに戻ってしまうこともあるでしょう。
人にとって最も畏怖すべき事柄は自分自身の死ではなく、大切な人との死別だと私は思います。
結末を予知しながら生きることが「未来の概念」に気付いてしまった“人類”だけの背負う最大の恐怖であり免れない運命です。
「今日あるのものは、明日なくなるかも知れない」
「生きるということは、少しずつ死にゆくことだ」
それを理解した上で、どう振舞い生きるかは自分で決断すればいいだけの話に過ぎません。
《キリスト教》におけるプロテスタントの結婚式では、「良いときも悪い時も、富めるときも貧しき時も、病めるときも健やかなる時も、死が二人を分かつまで」と牧師の前で宣誓しますが、ヨーロッパでは古くから「死別」を理解しながらも、家庭を築き子孫を残す道を歩むべきだと、《仏教》とは正反対の思想が説かれ続けているのでしょう。
Tumblr media Tumblr media
⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ✽.。.:*·゚ ✽.。.:*·゚ ✽
『歴代の飼い犬』
――時は明治時代。
日独両国の通商条約が締結されたのを契機に、ドイツの軍用犬ジャーマン・シェパード・ドッグが日本に輸入され始めたのでした。
Tumblr media
▲🇩🇪"七福亭七不思議シュバルツヴァルト菜々子"(通称:ナナ)
筆者が3歳の時分に拾った雑種の捨て犬。日本犬とシェパードの混血だと慮る次第であります。
シェパードは、1880年頃にドイツ陸軍騎兵大尉のフォン・シュテファニッツ氏が、馬学の知識を活かし、各地の牧羊犬を基礎として、如何なる作業をもなし遂げる万能な犬の作出を目指して完成させました。
ドイツ陸軍は戦争に備え、シェパードに訓練を仕込み大量に配備。その真価を遺憾なく発揮したのは第一次世界大戦でした。この「第一次世界戦争」という用語が初めて使われたのは、1914年9月にドイツの生物学者のエルンスト・ヘッケルが「恐れられた『ヨーロッパ戦争』は疑いもなく(中略)完全な意味での『初の世界戦争』となる」と述べた時とされます。
それ以来、各国が軍用犬として採用し、さらに盲導犬、麻薬探知犬、災害救助犬としても成果をあげました。
日本には1920年代に輸入され、軍用犬や警察犬として使用されましたが、近年に入り他犬種の台頭もあり減少の傾向があります。
Tumblr media
▲🇮🇹"猛虎《タイガー》ジェットペペロンチーノ"(通称:ペロ)
初等部入学時に譲り受けた雑種犬。
か細く秀麗な為に幾度となく女狐と呼ばれたが、中々の耳年増かつおしゃまさんでありました。
近所の子供らに「カンガルーや!」と言われたこともありましたが、慥かに何の犬種を交配したらこのような犬が誕生するのか未だに疑問ではあります。
▼英傑"フラッシュ"列伝  ─《序章》─
Tumblr media
▲🇯🇵"閃光爆裂犬FLASH拳志朗"(通称:フラッシュ)
初等部四年生の頃に迎え入れた犬界の"チャップリン"こと、ドイツ原産の狩猟犬ミニチュア・ダックスフント。
しかしながら面白いのは短足胴長の容姿だけであって、彼自身にユーモアは一切備わっていなかったように思います。
明治時代に幕府が開国政策に移行し、日独通商条約が締結された頃に、日本へ輸入されたドイツの犬もまたM. ダックスフントである。
歴代の飼い犬の中で唯一の雄犬で、繁殖用として去勢をしなかった為に大型犬のような野太い美声を持ちます。先祖にあたるアイルランド原産の狩猟犬“アイリッシュセッター”の如く馬のような色艶の良い毛並みが特徴。ストレスが溜まると短い両前脚で頬を挟みながら欠伸をするポーズから「ムンクの叫び」の異名を与えられました。温厚な性格で、他の犬と異なり唸っても絶対に牙を見せないお人良し。ただし、狩猟犬のくせに小動物が苦手な憶病者。
筆者が10歳の頃、ミニチュア・ダックスフントの"フラッシュ"と初めて邂逅した日のことを今も鮮明に覚えています。
ある日のこと、母上から突然「犬を買(こ)うたる」と提案され、新装開店のペットショップまで赴きました。
幼い頃は日本犬に多い立ち耳の犬が好みでしたが、その頃は垂れ耳の犬もめんこいのでは考えを改め始めた頃で、スヌーピーのモデルとなった「ビーグル」にするか、はたまたゴールデンレトリバーの親類とされる「ミニチュア・ダックスフント」の赤毛を選ぶべきか悩みながらも、色合いが綺麗な後者を選ぶことにしました。
ペットショップに入り、三匹のM. ダックスフントが入った檻を見ると、その内の二匹は仲良くじゃれ合っていましたが、一匹だけ隅に座りそれを厭うように縮こまっていました。
店員に頼んで三匹を順番に抱きかかえさせてもらうと、先ほど仲良くじゃれ合っていた二匹は私の顔を見るなり尻尾を振って顔を舐めてきましたが、角で固まっていた一匹だけは、こちらと目も合わせようとしませんでした。
その時、周囲に馴染めないこいつは自分と同類だと直感して、我が家に迎え入れることにしました。
"フラッシュ"という名は、いかがなものだろうと思いましたが、三歳年上の兄上が命名したので甘んじて受け入れた次第です。
血統書に記された正式なJKC登録名は"Beat of Friend Pretty JP" (ビート・オブ・フレンド・プリティ・ジェイピー)という名らしく、祖先たちはドイツ本国のドッグショーで何度か優勝経験があるようでした。
ちなみに「血統書付きの犬」のことを富裕層にしか購入できないほど高価な犬だと思い込む人もいるようですが、ペットショップで販売される犬は須《すべか》らく血統書付きの犬であります。
国内の血統書付きの犬の管理は"一般社団法人ジャパンケネルクラブ"(JKC)の管轄で、犬の交配を行う際は雄雌双方が血統書付きでなければ正式な犬種としては認められず、ペットショップでの取り扱いも困難になる場合もあります。
しかしながら昨今ではミックスの犬も流行っていますし、愛玩犬として飼うのであれば犬の血統なんてものは無関係ですが、もし店側が客に対して"ゴールデン・レトリーバー"として販売した犬が実は雑種であった場合は「詐欺罪」に抵触するおそれもあるので遵守しなくてはなりません。
犬の純血を保つことにどのような価値があるのか判然としなくても、需要と供給があるということはそれもまた必要とされる分野であるということなのでしょう。
ちなみに随分と前より《メンデルの法則》における「優性遺伝子・劣性遺伝子」は、語弊を避けるために「顕在遺伝子・潜在遺伝子」という語に置き換えられたようであります。
Tumblr media Tumblr media
1997年春。人類だけの持ち得る高度で複雑な言語野による誹謗中傷が一切通用しない英傑"フラッシュ"と桜並木を散歩!
Tumblr media
ペロとフラッシュの記念写真。
一つ断わりを入れると、妻と出逢う以前の健全な交情の記念写真であり、いかがわしい点は皆無である。
Tumblr media
▲左・娘の"ケモ耳ドジっ子メイド巫女カナスタシア"(通称:カナ)
◇中・花嫁"百合ゆりっぺリリィ"(通称:ユリ)
◆右・女房の尻に敷かれ苦悶の表情を湛える亭主"閃光爆裂犬FLASH拳志朗"(通称:フラッシュ)
「ノストラダムスの大予言」が大外れした1999年夏撮影。
人類だけの持ち得る高度で複雑な言語野による誹謗中傷が一切通用しない英傑フラッシュが我が家に訪れて二年の歳月が流れた頃、少々強気で高飛車なご令嬢ユリ様と婚姻し、子宝に恵まれました。
1998年頃の飼い犬関係
ある日のこと。フラッシュが近くの炬燵に座る母の膝の上に乗ろうと歩き出した処、それを見たユリに先回りされた。仕方なさそうに今度はクッションに座ろうと反対方向に歩き出したが、またユリに先回りされていた。
困り顔でフラッシュは私の方を見ながら「ぼふぅ……」とひとりごちていましたとさ。
----
先に庭で飼っていたペロと、後から我が家に来たユリは仲が険悪だった。ユリが先にペロに噛みつき、返り討ちに遭ったこともあった。一方のフラッシュとペロは仲が良く、以前から何度も交尾を試みようとしていた。尤も、腰の高さが違うので未遂で終わった。犬にも性格の相性があるのだろうか。
----
ある日、何となくフラッシュの口に手を入れてみたら、怪訝な顔をしてすぐ放してくれた。それでも懲りずに手をさし入れたら、今度は甘噛みを始めた。しかし、少しずつ噛む強さを強めるので「痛い」と言ったら、噛む強さを緩めてくれた。
それを何度か繰り返して、犬なりにどれだけの強さで噛んだら人は痛がるのか試しているのだなと感心しました。
----
犬が何処まで人の言葉を理解し得るのか確かめた処、「御飯(餌)」や「散歩」と云った、自身の欲求や生存に繋がる単語迄は覚えられる事を確認出来た。
また、フラッシュが炬燵のコードを噛んで感電した際に「ビリビリ」という単語を教えたところ、その単語を聞くだけでも脅えるようになってしまったので以後、気を付けたい。
さらに犬の言語理解がどれほどのものか確かめる為、「食卓の肉は元々犬や人間と同じ哺乳類の肉」と教えようとしたが、少々難しいのか、あからさまに怪訝そうな顔をするだけなのでそっとしておく事にした。
----
――人類が誕生する前。肉が主食の哺乳類は、トラやオオカミ等の肉食目(ネコ目)だけでした。
本来は多くの哺乳類にとって肉食目は天敵でした。
その天敵から逃れる為に、霊長類は智慧を振り絞り「木登り」を会得しました。
さらに"ヒト"だけが、道具を作り、それを駆使し始めたのです。
✽.。.:*·゚ ✽.。.:*·゚ ✽
Tumblr media
■1999年8月"ミニチュア・ダックスフント四姉妹"誕生!
長女。父犬フラッシュの幼少期と同じく、背に一本の黒い線のような毛色を持つ赤毛。安産にて誕生。健康状態や発育は良好でありました。
次女。姉妹の中で唯一の背中に黒毛がない綺麗な薄茶の犬。難産にて誕生。分娩の際に羊膜が半分ほど見える状態で産道に長時間留まり、生まれてもすぐに産声を上げませんでしたが、しばらくして奇跡的に仮死状態を脱して産声を上げてくれました。他の姉妹よりも体が小さく、母乳の取り合いの際はいつも競り負けてしまう目の離せない虚弱児でした。
三女。全体的に黒っぽい毛色。次女と同じく難産。分娩の際、逆子だったので引っ張り出した思い出があります。事前に買っていたオペ用のゴム手袋が役に立ちました。
四女。三女と同じく黒っぽい個体。安産で誕生しました。
⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ✽.。.:·゚ ✽.。.:·゚ ✽
――時は明治時代。
徳川幕府の鎖国から開国政策に移行し、日独両国で通商条約が締結。
丁度その頃にドイツの狩猟犬M. ダックスフントも日本へ輸入され始めました。
それから月日は流れ、筆者が12歳の時分に飼育するM. ダックスフントの交配と繁殖に成功しました。
そうして産まれた虚弱体質の次女犬"カナ"を手元に残し、他の仔犬3匹をペットショップに売って得た《ブリーダー業》の14万円が筆者の初収入でした。
犬の発情期は半年に1度で妊娠期間は約2ヶ月。1度の出産で産まれる仔犬の数は4頭ほど。繁殖期ごとに40頭を売れば月30万円ほどの収入になります。オス1割に対しメス9割が理想の繁殖環境といわれるので、この場合はメス10頭に対しオス1頭が理想的な比率になります。
しかし当時の家庭環境では、そんなに多くの飼育は困難な上に、母体を危険に晒しながら産ませた子供らを売りさばくことに罪悪感を感じ、早々にこの《ブリーダー業》は廃業したのでした。
「生と死」は、対義ではなく表裏一体。
生まれたということは――いつか必ず死ぬということだ。
ならば産ませたということは――殺したことと同義になる。
法的には男女同権を目指すべきであっても、男と女では担う使命や資質が異なるから、お互いに出来る事と出来ない事があるが故にそれを補い合いつつも分かち合うのが理想的な社会であると常日頃から考えたりするようなしないような判然としない状態で今日に至る次第であります。
──僕は君の飼い主になれて幸せだったけど、君は幸せだったのだろうか。
少しでも君を幸せにできたのならいいのだけど。
今となって言えるのは「生まれて来てくれてありがとう」ということくらいだ。
Tumblr media
■『風のクロノア』(ナムコ, 1997年)
✽.。.:·゚ ✽.。.:·゚ ✽
・予兆
1999年当時に発売されたPS用ゲーム『クロノ・クロス』をプレイした日のこと。
前作『クロノトリガー』はSFC時代のスクウェアを代表する作品だっただけに、ファンの間で期待が大きかったようですが、正直「地味な作風だな」という感想でした。
そんなことを思いつつも気付いたら朝から6時間もプレイして兄にあきれられてしまいました。
戦闘システムやストーリーはとにかく、なぜだか登場人物の台詞がしばらく脳裏に焼き付いて離れませんでした。
「歴史は選択と分岐で成り立っている。自分で選び取ったものが新たな世界を創り、新たな未来を生み出す。しかし、何かを選び取るということは、同時に選ばれなかった他の未来を失ってしまう、ということでもあるんだよ」
「今日あるのものは、明日なくなるかも知れない」
「生きるということは、少しずつ死にゆくことでもある」
⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ✽.。.:*·゚ ✽.。.:*·゚ ✽
▼英傑"フラッシュ"列伝  ―《完結篇》─
・寸劇
「――どうやら生き残ったのは俺たちだけのようだな」
ついに私たちは敵に包囲された。 背中合わせの彼は構えの姿勢を取った。
「俺が囮になる。その隙にお前は逃げるんだ! 妻と娘を――よろしく頼むッ!」
そう言い残すと、彼は敵陣に向かって突撃して行ったのだった。
⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ✽.。.:*·゚ ✽.。.:*·゚ ✽
・別れの曲
Tumblr media
youtube
1999年10月24日。筆者が12歳の頃に、不慮の事故でフラッシュが亡くなった。1997年10月17日の出逢いから、僅か2年後の出来事だった。
最初は死の実感が湧かず「これは夢かもしれない。朝起きたら全て元通りに戻っているかもしれない」と思いながら、その日の夜は眠りに就いた。
しかし、深夜に目覚めて、まるで眠っているかのようなフラッシュの亡骸を改めて見て「これが現実なんだ、もう二度と会えないんだ」と理解した途端に、はじめて堰を切るように涙があふれ出たのだった。
飼い犬や家族が亡くなって泣いたのは、その時が最初で最後だった。
⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ✽.。.:*·゚ ✽.。.:*·゚ ✽
■『テイルズ オブ ベルセリア』ストーリーの冒頭|YouTube 歴史の長い姉よりも、まだ幼いのに知識の豊富な金髪碧眼の弟!
『ベルセリア』はシリーズ初の女主人公とショタヒーラーを起用した異例の作品でしたが、Amazonレビューでも好評なのがわかります。
冒頭でライフィセットが朝起きる場面の「ベルベットのモーション」に驚きました。
まるで私がフラッシュをしつける時の動きを再現したかのようでした。
✽.。.:*·゚ ✽.。.:*·゚ ✽
instagram
✽.。.:·゚ ✽.。.:·゚ ✽
Tumblr media
▲歴代最後の飼い犬"ケモ耳ドジっ子メイド巫女カナスタシア"(通称:カナ)
虚弱で片目の視力も芳しくありませんでしたが、おっとりとした"やまとなでしこ"だったと慮る次第であります。
✽.。.:*·゚ ✽.。.:*·゚ ✽ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ✽.。.:*·゚ ✽.。.:*·゚ ✽
1.千年、続きますように
『君が代』の原文は藤原定家(ふじわら の さだいえ)らが編纂《へんさん》した『古今和歌集第7巻(912年以前)』に記載されています。
「わが君は千代に八千代にさざれ石の巌となりて苔のむすまで」
現代語に訳すと「あなたは千代も八千代も長生きしてください。小さな砂利が悠久の年月を経て巌となり、さらにそれに苔が生えるほどまでも」
「わが君」とは、"皇帝"を指すだけではなく広義の意味も含むとされ、"主君"、"両親"、"親族"、"配偶者"、"友人"等にも当てはまり、敬愛する人に向けた長寿を祝福する歌とされています。
日本では古来より人は生まれ変わるものだと信じられていました。肉体は老い、死を迎えても、魂は再び人となってこの世に生まれる。つまり「さざれ石の巌《いわお》となりて」は、「生まれ変わって何度でも」という意味として捉えられます。
忘れてならないのは、さざれ石は、小さな小石が結束して大きな岩石となるという点です。ひとつひとつは小さな小石でも、大きな力で団結したら、それは大きな「巌」となります。
つまりさざれ石は「きみ=男女」の結束で生まれる子供らや、新たに親戚となる者たち、その総ての人々が固く協力し合うことの象徴でもあります。
そうして最後に『君が代』は、「苔のむすまで」と締めます。苔は冷えきったり、乾燥したところには生えません。濡れていて、水はけの良いところに生育します。濡れたものと固いものがしっかりと結びついたところに苔は生えます。
また、「苔のむす」のむすを漢字で書くと「生す」と書きます。生すとは子供を養い育てると言う意味合いがあり、苔は永遠に存在するものではなく、その中で新しい生命が誕生し、古いものが死に土となり、徐々に広がりを見せるという子孫の繁栄を示しているというのです。
《神道》の中心にあるのは「生む」ことではなく「育てる」ということ。「苔の生すまで」とは、古いものが土となり、新しいものを生み、育て繁栄させましょうという意味合いなのです。
すなわち「苔」とは、「きみ=男女」が互いにしっかりと結びつき、一緒になって互いに協力し合い、時には笑い涙を流し、長い年月をかけて生育する。
男女の慈しみと協力を意味します。
「きみ」=成長した男女が 「代」=時代を超えて 「千代に八千代に」=千年も万年も、生まれ変わっても 「さざれ石の巌となりて」=結束して協力し合い 「苔のむすまで」=固い絆と信頼で結び付こう
以上のように『君が代』とは、人類の持ち得る愛情を高らかに謳い上げた「祝辞の歌」だと慮る次第であります。
賛否両論あるかと思いますが、たとえばフランス国歌は「国のために心臓を差し出し盾となれ」というような内容なので、経緯はどうあれこの和歌の内容自体はずいぶんと平和裏だと思う次第であります。
『君が代』の作曲は幕末~明治前期の雅楽演奏者"林廣守"。編曲はドイツ人の音楽教師"フランツ・エッケルト"です。明治時代の日本にはまだ西洋和声・音楽理論の専門家がいなかったので、ドイツ人の音楽家によってオーケストラ編曲がなされたのです。
Tumblr media
冒頭をC長調と仮定すると、長9度の音から旋律が始まります。この音使いは戦場のメリークリスマスや千本桜のサビ、《ビートルズ》のイエスタデイの歌い出しでも聴けます。途中のルートが半音階で動く箇所は、G長調として捉えると《D#dim - Em》というコードの流れとも読めます。このルートの半音階の動き(《#Ⅴdim7 - Ⅵm7》)は昨今のアニソンやボカロ曲のサビでも頻繁に聴けます。また、筆者がその昔にブログで取り上げたFountains of Wayneの《Stacy's Mom》のサビでも聴けます。
2.『平家物語』の冒頭
祗園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。娑羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらわす。おごれる人も久しからず、ただ春の夜の夢のごとし。たけき者も遂には滅びぬ、偏に風の前の塵に同じ。
祇園精舎の鐘の音には諸行無常、即ちこの世の総ての現象は絶えず変化して行くものだという響きがある。沙羅双樹の花の色は、どれだけ勢いが盛んな者も必ず衰えるという道理を表す。世に栄え得意になる者も、その繁栄は永久に続かず、春の夜の夢のようである。勢い盛んな猛き者もいつか滅び去り、まるで風に吹かれる塵と同じようである。
3.釈迦
紀元前5世紀前後の北インドで釈迦(シャカ)族の王子として生まれた“釈迦”(後の仏陀)は、子供の頃に城下町で老い・病み・死にゆく者たちを見てこの世の無常を覚ったのだとか。
それ以来、思い悩み塞ぎ込むようになってしまった釈迦の将来を案じた国王は、釈迦が16歳になる頃に隣国の姫と結婚させた。
そうしてしばらくの間は平穏を取り戻したかのように見えた釈迦だったが、19歳の頃に息子が生まれてからまた何かを思い詰めたように表情に影が差し始めたのだった。
「人は老いるのを免れないのに、他人が老衰したのを見て考え込んでは嫌悪した。そう考える自分もまた老いゆくもので、その宿命は免れない。私はこのように『病』『死』を観察して、健康時における健康の意気はまったく消え失せてしまった。そうして生存時における生存の意気もまったく消え失せてしまった」 (中村元『ブッダ 釈尊の生涯』中村元選集第 11 巻、春秋社)
この世の総てのものは恒常な実体はなく縁起によって存在する。目に映るもの、形創られたもの《色》は、実体として存在せずに時々刻々と変化するものであり、不変なる実体は存在しない《空》。仏教の根本的考えは因果性《縁起》であり、その原因《因果》が失われたら、たちまち現象《色》は消え失せる。それが「色即是空」である。
《此》が有れば《彼》が有り、《此》が無ければ《彼》が無く、《此》が生ずれば《彼》が生じ、《此》が滅すれば《彼》が滅す。
《見られる人》がいなければ《見る人》はなく、《読む人》がいなければ《書く人》はいない。
諸行無常、すなわちこの世の総ては移り変わるもので何一つ確かなものはなく、富や名声、愛する人の命も永久には続かない。
釈迦は29歳の頃に安逸な生活に留まらず、人生の真実を追求するために王��の地位を捨てて出家したのだった――
4.馬の耳に念仏
「馬の耳に念仏」とは、馬に念仏(お経)を唱えても馬の頭では理解に及ばないという意味合いの諺ですが、そもそも人間に生まれたところで坊さんに読経されたとしても、ほとんどの人類にとって理解不能なのが念仏なので「人類の知能は馬に等しい」という意味合いにも受け取れてしまうのではないでしょうか。
人類史において真っ先に文明が発展した国々の共通項として、"馬"を活用していたことが挙げられます。車のない時代では馬が車の役割を果たしていたからです。荷車を数頭の馬に牽引させれば馬車になり、それを戦場で応用すれば戦車にもなりました。つまり当時は車・電車・貨物車・戦車として馬は必須だったのです。
ちなみに日本では4世紀末頃に中国大陸より騎馬の風習が伝わって6世紀には広まり、武芸の一つとして「弓馬の術」が、鎌倉時代・室町時代以降に盛んになり諸流派を生みました。しかしながら、戦国時代・関ヶ原の戦いを経て江戸時代には戦のない世になり、数百年後には黒船が到来し、明治時代に政府は兵制の改革を行い、日本式馬術は採用せず洋式馬術が取り入れられました。
これにより古来より日本にあった馬術はほぼ廃れ、現在は一部の研究家が実践するに留まっており、時代劇や大河ドラマなどの乗馬シーンのほとんどは、🇬🇧ブリティッシュ(イギリス式)馬術か🇺🇸ウエスタン馬術が用いられます。
■暴れん坊将軍 第一話[公式]|YouTube
カルマ(業)
■ Bump Of Chicken - "カルマ"|YouTube 排卵や受精について歌っているのではないかと諸説のある曲。
インド哲学の《仏教》におけるカルマ(業)とは、行為や所作、意志による身心の活動や意志による生活を意味する語。仏教、及びインド発祥の宗教では、善悪の業を作ると因果の道理によってそれ相応の苦楽の報い、果報が発生するとされます。
インドには宗教と哲学の境界線がなく、またこれを東洋哲学とも呼びます。仏教はすべての結果について「偶然による事物の発生」「原因なく事物が突然、生じること」「神による創造」を否定し、その因果応報を説きます。カルマの思想はインド発祥の宗教と道教において輪廻転生(生まれ変わり)と強く結びつく概念で、これらの説では善因善果、悪因悪果をもたらすとされます。
16進数
Google、Microsoft、Adobe等など世界を牽引する著名なIT企業におけるCEO(代表取締役社長)はインド系アメリカ人の方が多いようです。筆者の認識では「0の概念」や仏教発祥の地がインドであり、その他にも義務教育(算数)の学習が4歳から始まり、小学二年生の段階で20×20までの暗算を覚え、小学校を卒業するまでに三桁の掛け算の暗算を会得すると聞き及んでいます。インド人は関節のしわを用いて、片手で16まで数えられますが、それが16進数の礎になったようです。
16進数とは、0から9までの10個の数字と、AからFまでの6個のアルファベットを使って数値を表現する方法。16進数では一つの桁において0、1、2、3、4、5、6、7、8、9、A、B、C、D、E、Fと並ぶ16個の数値を扱うことが可能で「A」が10進数における「10」に相当し、「F」は同じく10進数の「15」に相当。「F」の次は位取りをして1桁上がり「10」となります。
日常生活では0から9までの10個の数字を使った10進数が主に使われますが、コンピュータでは2進数と並んで16進数を扱うことが多く、ASCIIコードや日本語の文字コード、色を示すカラーコード等は16進数を使用します。
16進数の3F7Bを10進数に変換すると4096×3+256×15+16×7+1×11=16251になります。また、10進数の12345を16進数に変換するには次のように計算します。
12345=4096×3(余り57) 57=256×0(余り57) 57=16×3(余り9) 9=1×9(余り0)
10進数の12345は、16進数では3039になりますが、わざわざこのような計算をしなくてもweb上には10進数と16進数の相互変換サイトがそこら辺に転がっているので、異なる進数間での変換が必要な際はそちらを利用すればいいでしょう。
■2進数、8進数、10進数、16進数相互変換ツール
その数値が16進数であることを示すために、3F7B(16)や0x3F7B、3F7Bh、&h3F7B、$3F7Bのように記述することもあります。なお、AからFまでの6個のアルファベットは小文字で表記してもいいとのこと。
プログラムや遺伝子は「1《有/優性遺伝子》」「0《無/劣性遺伝子》」の二進数で表記されることが往々にしてあります。インドが「0の概念」を発見していなければ、コンピュータのプログラム表記は今と大きく勝手が違っていたのかも知れません。
ちなみに世界中の人類が使用する数字(1, 2, 3)は、インド数学に起源を持つ「アラビア数字���です。
⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ✽.。.:*·゚ ✽.。.:*·゚ ✽
▼英傑"フラッシュ"列伝  ―《俺の屍を越えてゆけ》―
🌸"さくらみこ"に轢かれる"米津玄師"|YouTubeショート
-------
■Bump Of Chicken "車輪の唄"|YouTube
=== ■"リリィ"|YouTube インディーズ時代最後のアルバムにして金字塔『THE LIVING DEAD〈2000年発表〉』収録曲。'00年代初頭の"FLASH"(フラッシュアニメーション動画。Flash Player 6以降を利用してインターネット上で動画を配信するために利用されるコンテナ型のファイルフォーマット。元はマクロメディアが開発していたものを、アドビ・システムズ(現Adobe)が会社ごと買収した。Flash VideoはSWFファイルの内部に埋め込まれる場合もある。なお、アドビによって定義され、Flash Playerが対応している動画ファイルフォーマットには異なる「FLV」と「F4V」の2つが存在する。Flash VideoフォーマットはYouTubeやGoogleビデオ、Yahoo! Video、ロイターを始めとした多くのニュース提供元などで次々に採用され、Web上における埋め込み動画の形式としてその地位を確立したが、Adobe Flashの終了に伴い、現在は非推奨)全盛期において、某大型匿名掲示板で"バンプオブチキン"の楽曲(『K』『ラフメイカー』『ダンデライオン』等)を基にした「歌詞字幕付きFLASH動画」が著作権的な問題を差し置いて流行り、意外にも"お絵描きを嗜むネット民"等からの絶大な支持を獲得するに至りました。
前作まで歌詞の題材は若人特有の「夢」や「情熱」の類が中心でしたが、さり気なく今作のアルバム曲として盛り込まれた楽曲『リリィ』を始め、アルバム『THE LIVING DEAD』以降の作風では「童話(物語性)」や「出逢いと別れ」「死生観」を題材にした同世代とは異質の作詞法を、この頃より確立したのだと思われます。
そうこうして年末恒例のCDJ(COUNTDOWN JAPAN)を除く、すべての民放のテレビ出演オファーを拒否しながらも、チャート上位を維持し続ける謎の怪物バンドに成長を遂げるに至りました。
=== ■"R.I.P."|YouTube 「母の日の朝」「父と尻尾の付いた友達の墓」という箇所で、幼い頃に母親が亡くなったことを示唆しています。その経験が一種の死別に対するトラウマになっているのであって、ただ単に「猫」や「親」が死んだことだけが悲しかった訳ではないのだと解釈できます。
「子供の頃、親に手を引かれて催事場までヒーローショーを観に行った時、自分は世界で最も幸せだと思ったけど、君といる今の方がそれよりも幸せだと感じる。地球で一番幸せだと思ったあの日の僕に君を見せたい」
でもそれと同時に「この幸せも永久に続くものではない」という恐怖心を、この歌の主人公は抱えているのだと慮る次第です。
=== ■"新世界"|YouTube 初めてこの楽曲を拝聴した時、「バンプオブチキンって象徴的に『愛』とか歌うバンドだったっけ?」と訝しく思いましたが、総合的に鑑みて喪失したくないという感覚によって輝くのが「新世界」ということなのでしょう。
歌詞に出てくる寝起きについての内容は、老人の持つ些末な不安のようですが、人は無意識の内に愛するものを失いたくないと思うからこそ今を大切に思えます。
《抜け殻》とは「喪失」や「死」を想像できると同時に「魂の抜けた肉体」も想像できます。そう考えると《待ち合わせしよう》とは「魂だけになったら一つになろう」と解釈ができます。
愛について説明するには生きている部分だけではなく、死生観や生命の根源的なところまで遡る必要があります。
世界には「見える世界」と「見えない世界」の相反する二つの世界が存在し、この二つがそろって初めて世界は成り立ちます。
見えない世界を信じられないという人もいますが、「概念」や「愛」のように目に見えない存在は数多くあります。
「愛」と言ってもその定義は様々ですが、欧米化して表向きは恋愛結婚が正当だとされる昨今では「恋愛」から「恋人」になり、それから「夫婦」になり家庭を築くのが定石でしょう。
邦楽の歌詞に頻出する「愛」とは、"恋愛"や"恋人"の段階を連想されることが多いようですが、人々の"愛"における目的地や終着点は「愛情」や「家族愛」にあるのだと思われます。
さらに踏み込むと「博愛」や「慈悲」にもなりますが、それは"マザーテレサ"級の博愛主義者が持ち得る話なので、大多数の人々にそこまでの理解は不要でありましょう。
ちなみに「恋愛」「結婚」「セックス」は別問題なので、お金で「結婚」と「セックス」はできますが、清純な「恋愛」は機会に恵まれないと中々できないと慮る次第であります。
事象には必ず"ポジティヴ"な部分と、"ネガティヴ"な部分があり、二つは重なって一つになります。
東洋思想(仏教・儒教・道教)の「太極図」で謂うなら、陰と陽が重なって一つの円になるように、ネガティヴな部分がなければその存在は浅薄な嘘になります。
「生と死」のように死のない人生は決してないし、「獲得と喪失」のように、喪失がなければ失うまで大切にしたいという気持ちは芽生えません。このように相反する二つの事象があるからこそ物事に理由が生まれます。"今"が輝くのはきっとそういう仕掛けがあるからなのでしょう。
人生は泣いたり笑ったりするからこそ輝くように、一般的にネガティヴとされる「死」や「喪失」を認めることができた時に初めてすべては意義を持ち、二つの相反する事象を受け入れられた時に見えるのが「新世界」なのだと思います。
人は生まれた時に"生"を与えられ、その瞬間から既に生命を獲得した状態から始まるのと同時に、"死"という喪失の可能性もまた始まっているのでしょう。
「先進国で性風俗があるのは日本だけだから撤廃すべき」と宣う輩もおりますが、他の先進国(白人の国々)は「宗教上の理由」で性風俗を禁止しているのであって、本来は《キリスト教》とは無関係な日本がそれを模範する道理はありません。
ヨーロッパ人種の主要な宗教である《キリスト教》では、男女の結婚は神との契約の形でおこなわれるのはさておきまして、欧州から渡来した「貞操観念」が定着する江戸時代以前の日本では、男女ともに「経験人数は多ければ多いほどいい」とされており、十代前半になれば男女は初体験を迎えていたようです。
京都や江戸と異なり、遊郭(政府が管理・運営する性風俗)などもない山陽地方の田舎では、夜這いが正常な異性間の交渉とされ、それにより子供を身籠れば、女性の方から複数の相手から一番好きな殿方を選び、それを正式な夫だと宣言すれば血縁関係と認められていたとのことです。
明治時代頃までは中学生ほどの年齢にもなって未経験なのは相当恥ずかしいことだったらしく「14歳にもなる処女が風呂屋の前で男性客に『ちぎってくださいまし』と手あたり次第に声を掛けていたので、往来を行く男性客が困惑していた」というような話題も当時の性風俗に関する書籍に記述されていたようです。
ちなみに明治時代までは普通だった銭湯の混浴風呂を欧米の要人に見せたところ「日本人の精神年齢は12歳程度だ!」と酷評されたのをきっかけに、都市部の混浴風呂は廃止されたのだとか。
-------
アルバムジャケットに描かれた人物は、楽曲『ラフ・メイカー|Spotify』に登場する「泣いている人を笑顔にするために現れる謎の語り部"ラフ・メイカー"」ご自身とのことです。
■『THE LIVING DEAD〈2000年発表〉』プレイリスト|BUMP OF CHICKEN - YouTube公式チャンネル
-------
嫌われ者のライオンが吊り橋を渡った先で出逢ったのは、生涯の友人でした――
youtube
✽.。.:·゚ ✽.。.:·゚ ✽
「私たちはまた再会できると確信(sure)しています」というコーラスのリフレインが印象に残ります。
この曲はボーカルのBradleyさんが、自身の死産だった子供に捧げたレクイエムとのことです。
このアルバムを最後に、毎回ジャケットを飾ったマスコット的なキツネは姿をくらましました。
Tumblr media Tumblr media
✽.。.:·゚ ✽.。.:·゚ ✽
“ドーベルマン”は、シャープな体躯となめらかな短毛が芸術的までに美しく完成されたドイツの中型犬です。
歴史は比較的新しく、19世紀後半に“ドーベルマン”氏によって攻撃力のある護身用の犬として品種改良により作出されました。基礎となったのはロットワイラーやドイツ・ピンシャーなどと伝えられています。
外見のイメージ通り、敏捷性に富み、気性は大胆で警戒心が強く、飼い主以外には気を許さない面もありますが、訓練はしやすい犬です。
日本には明治時代の1920年代に輸入され、30年代には軍用犬の指定を受けました。戦後は警察犬としても使用されましたが、近年は飼育者の減少が見受けられます。
『旧約聖書』
「降って止まない蛙」とは、『旧約聖書』出エジプト記8章2節モーゼの十災。奴隷としてイスラエル発祥のユダヤ人を迫害したエジプト王に、天罰として天からカエルを含めた十の災難を神が降らせたエピソードより。カエルは罪と贖いの象徴でもあります。
まず始めにギリシア語で書かれたキリスト教『新約聖書』の前身となるユダヤ教『旧約聖書』はヘブライ語で書かれました。ユダヤ教徒は園児ほどの年齢から聖書で読み書きを覚えていたのだとか。一方の日本は、江戸時代まで人口の5%だけしかいなかった公家などの神道における上層部や商人しか読み書きを教わる機会がありませんでした。
イラクはアラビア語を公用語とするスンニ派アラブ人の住むイスラム教の国で、イランは白人の祖先シーア派のペルシャ人も住む中近東の国です。「アラビア語を公用語とするイスラム教徒の国」がアラブの定義なので、公用語がペルシア語のイランや、ヘブライ語のイスラエルは、精確にはアラブではなく中近東に区分されます。
⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ✽.。.:*·゚ ✽.。.:*·゚ ✽
Friend
youtube
<前篇|中篇:新古生代/新中生代|後篇>
0 notes
orhpee-annex · 5 months
Text
「死んだ男――鮎川信夫」(詩を読み直す)
死んだ男
                            鮎川信夫
たとえば霧や
あらゆる階段の跫音のなかから、
遺言執行人が、ぼんやりと姿を現す。
――これがすべての始まりである。
遠い昨日……
ぼくらは暗い酒場の椅子のうえで、
ゆがんだ顔をもてあましたり
手紙の封筒を裏返すようなことがあった。
「実際は、影も、形もない?」
――死にそこなってみれば、たしかにそのとおりであった
Mよ、昨日のひややかな青空が
剃刀の刃にいつまでも残っているね。
だがぼくは、何時何処で
きみを見失ったのか忘れてしまったよ。
短かった黄金時代――
活字の置き換えや神様ごっこ――
「それが、ぼくたちの古い処方箋だった」と呟いて……
いつも季節は秋だった、昨日も今日も、
「淋しさの中に落葉がふる」
その声は人影へ、そして街へ、
黒い鉛の道を歩みつづけてきたのだった。
埋葬の日は、言葉もなく
立会う者もなかった、
憤激も、悲哀も、不平の柔弱な椅子もなかった。
空にむかって眼をあげ
きみはただ重たい靴のなかに足をつっこんで静かに横たわったのだ。
「さよなら、太陽も海も信ずるに足りない」
Mよ、地下に眠るMよ、
きみの胸の傷口は今でもまだ傷むか。
◆はじめに
 詩をより具体的に、深く読みおのれの裡に取り込む為に気紛れに一篇の詩を少し手間をかけて読み直すことにした。最初の試みとして戦後詩の代表的な詩である「死んだ男」を掲げる。わたしの好きな詩。だが、詩をこうして筆写したのは初めてだった。そしてまず驚いたのはその短さだった。自分の印象よりもずっと短い。それほどまでに言葉の密度が高い、という意味だ。
◆どういう詩か
 全体の構成としては、「すべての始まり」を告げる第一連を経たあと、回想に入る。詩の矛先はぼく(≒若かりし頃の詩人)の友人Mの埋葬のクライマックスに向けられている。友人の死を回顧的に抒情性を高めつつ語り果せる詩であると読める。
◆誰がどう語っているのか
 基本的には「ぼく」である(※基本的に、と書いた理由は第一連を参考)。
「ぼく」とMが親しい間柄であることは、Mが鮎川信夫の詩友、森川義信であるという事実を抑えずとも、たとえば第三連――「Mよ、昨日のひややかな青空が/剃刀の刃にいつまでも残っているね。」といった詩行から伝わる。これを「剃刀の刃にいつまでも残っている。」としたのでは、或いは同連の四行目を「きみを見失ったのか忘れてしまった。」としたのではぼくとMの関係の印象はがらりと変わってしまう。
 「――これがすべての始まりである。」
「たしかにそのとおりであった。」
「黒い鉛の道を歩みつづけてきたのだった。」
「きみはただ重たい靴のなかに足をつっこんで静かに横たわったのだ。」
と、全体的にリアリズム小説のような語り口が貫かれている故に、第三連の感傷がいっそう際立つ。
◆第一連
 怪談やサスペンスを思わせる導入。
 「たとえば霧や/あらゆる階段の跫音のなかから、」の二行には、生き延びたぼくが何処にいても死者の幻影に憑かれている様を暗示させる。詩を語る動機をここで示し得ている。
「遺言執行人」とは誰だろう。それはMでもないし、単純に「ぼく」のことでもないだろう。もう一人の「ぼく」――つまり日常を送るぼくではなく、まさに詩人としての「ぼく」であると、ここでは読んでおきたい。
◆第二連
「遠い昨日……」と、回想へと導く詩行に始まる。
ゆがんだ顔をもてあましたり
手紙の封筒を裏返すようなことがあった。
 の二行。どんなふうに捉えればよいのだろう。「ゆがんだ顔をもてあましたり」という言葉からは、例えば思春期の情感過多のイメージが湧く。だが戦時中という時代、さらには次の「手紙の封筒を裏返す」との関連において踏み込むと、友人知人の訃報に接して思わず差出人を確かめるような、そんな状況が思い浮かぶ。
「実際は、影も、形もない?」と括弧内の呟きも呆気ないひとの死を前にした言葉と解釈すると腑に落ちる。
 ――死にそこなってみれば、たしかにそのとおりであった
 右の詩行は第一連と同じダッシュの話法で、間違いなく詩人(話者)本人の感慨であるとすれば、括弧内の呟きはMの口吻になると推測される。このことは最終連にて「さよなら、太陽も海も信ずるに足りない」と言い放ったのがMであること導出される。
 ◆第三連
 それまでの連とは打って変わり、親しく語り掛ける口調が用いられ、抒情性が高められている。そして、ひややかな青空が残る「剃刀の刃」とは何か。それは肌を傷つけるには容易く、自刃に用いるにはあまりに頼りない青年期の象徴でもあれば、髭を剃る大人の男にとっては毎朝用いる道具でもある。死に損なった詩人は朝の剃刀の中に「昨日のひややかな青空」を、いつまでも見出し続けている。だが、「何時何処で/きみを見失ったのか忘れてしまった」ほどに詩人の生の時間は、Mと共に生きた時間からかけ離れてゆく。
 活字の置き換えや神様ごっこ――
は第一に詩作を連想させる。友と互いに詩を評し合う姿も目に浮かぶ。ここでも括弧内の台詞、これもMの台詞だろう。ただし青春期の只中での言葉というより、詩作どころではなくなった時期の言葉として。
◆第四連
いつも季節は秋だった、昨日も今日も、
という詩行。それまで回想の裡に読み込まれた青年期の時間が夏のように花ざかりの時間ではなく、当人たちにとって常に衰亡を予感させる苦々しい時間だった。「淋しさの中に落葉がふる」とMの亡霊のような言葉がそこへ重なる。
その声は人影へ、そして街へ、
黒い鉛の道を歩みつづけてきたのだった。
という詩行。言葉は人影、街へとより群衆の側へと歩んでいる筈なのに伝播の印象とは正反対だ。むしろ誰にも聞き届けられ、拾われることのない孤独のままに、最終連の「埋葬の日」へと連なる死の時へと無情に淡々と歩んでいる。
 ◆最終連
 埋葬の日は、言葉もなく
 立ち会う者もなかった、
 Mの死に様が穏やかではなかったこと、ただ戦地で当たり前のように死んでしまった状況が伝わる。「憤激も、悲哀も、不平の柔弱な椅子もない」というのは、従容と死を受け入れざるを得なかった事情の喩のようでもあり、しかし何処か寂しい程の静けさを予感させる。
 空にむかって眼をあげ、
 きみはただ重たい靴のなかに足をつっこんで静かに横たわったのだ。
 ここで詩人の眼はまさに死にゆくMの眼と想像の中で重なる。
 「さよなら、太陽も海も信ずるに足りない」とランボーの詩「永遠」に対しての訣別、異国の前時代の詩に語られた永遠が、現実の死に際において裏切られてゆく無情を物語る。そのような孤独の死に沈んだMに、旧友である詩人だけが語り掛けるのをやめない。
 「きみの胸の傷口は今でもまだ傷むか。」――そのように生き残った者が死者を忘れないこと、それを倫理として刻むこと。それこそが遺言執行人の役割であり、戦後詩はそのような倫理を抱えて敗戦後の荒地へと重い一歩を踏み出した。
0 notes
team-ginga · 6 months
Text
映画『青春かけおち篇』とドラマ『かけおち'83』
 演劇ユニット・チーム銀河は今年創立10周年を迎えます。
 それを記念して2014年の旗揚げ公演で上演した3人芝居『マイ・スウィート・スウィート・ホーム』という芝居を、5月18日(土曜)に京都・東一条の関西日仏学館・稲畑ホールで、5月24日(金曜)〜26日(日曜)に大阪・新町のいつもの劇場Regalo Gallery & Theatreで上演いたします。
 作は私、東浦弘樹、演出は増田雄さん、出演が『メフィスト』でも共演した私の憧れの女優さん白樫由紀子さんと、なにわニコルソンズの立山誉(ホマティ)さん、もちろん私も出演します。
 昨日3月21日はその初稽古でした。
 帰りにいろいろ話しているうちに私が大好きだったドラマ『かけおち'83』の話になりました。タイトルが示すように1983年(古い!)にNHKの銀河ドラマ枠で4日連続だが5日連続だかで放映されたドラマで、つかこうへい作、大竹しのぶ主演です。
 ホマティさんにこのドラマを薦めて、白樫さんに「このドラマのDVDは前に(『メフィスト』で共演した時に)貸したよね」と言ったら、白樫さんはドラマもDVDで見たけれど、映画の方も見たと言いました。
 家に帰ってU-Nextで調べると、『青春かけおち篇』という1987年の映画がヒットしたので、早速見てみました。
 でも……うーん、これじゃあダメです。台無しもいいところ。
 原作・脚本つかこうへいとあるので、つかの原作を誰かがメチャクチャに脚色した訳ではないはずですが……つかは本当にこんなものを書きたかったんでしょうか。それとも一応脚本はつかになっているけれど、どこからか圧力がかかって書きたいものが書けなかったのでしょうか。
 ドラマ『かけおち'83』は、数年前からのんべんだらりと生き、のんべんだらりと同棲してきた節子(大竹しのぶ)と康夫(長谷川康夫)の物語です(長谷川康夫は当時はつかこうへい事務所の役者でした。その後、役者は辞めて演出をしているようです)。
 二人は節子の実家で節子の両親(北村和夫と松下沙稚子)と一緒に暮らしています。あるとき、節子の父親の取引先から節子にお見合いの話が舞い込みます。
 節子には当然康夫という恋人がいます(康夫は長男ですが、弟が家業を継いでいるので養子に来ることができます。一人娘の節子やその両親にとっては非常に都合のいい存在なのです)。でも、「見合いの一つくらいしておかないと」という理由で(この辺りがいかにもつかですね)見合いに行くことになります。
 見合いの相手は年商80億の会社を裸一貫から立ち上げた萩原(沖雅也、「親父涅槃で待つ」と自殺する直前の出演です)ーー彼は節子が好きで高校生の時からずっと見守ってきたと言います。
 萩原の迫力に押され、節子はそのままデートを重ねます。しかし、萩原が結婚の申し込みに節子の家を訪れたとき、節子の母は「会社を捨てて家の仕事を継ぐのでなければ節子との結婚は許さない」と言います(節子の家は東京の一等地でレストランを3軒経営しています)。
 激しい雨の降るなか、節子の家の玄関先で萩原が言う……というより叫ぶセリフは実に魅力的です。彼は節子に言いますーー「でも私は諦めません。私はきっとあなたを奪ってみせます。そうでなければ、私はこの10年間一体何のために働いてきたんだ。好きな女ひとり奪うことができなくて、私は一体何のために働いてきたんだ。節子さん、私はきっとあなたを奪ってみせますから」。
 いいセリフですね。
 萩原は節子に相応しい男になるために必死になって働き、年商80億の会社を作り上げたわけで、これまた私が大好きな『グレート・ギャツビー』のギャツビーを思わせます。
 康夫は節子のすることに干渉しないという態度を貫いてきましたが、やはり気が気ではありません。そんな康夫に節子は、こうなったらもう二人でかけおちするしかないと言います。
 ここも実につからしい展開ですね。普通に考えれば……というかどう考えても訳がわかりません。でも、説明はつきます。
 節子はこれまでのんべんだらりと楽な方へ楽な方へと流れる生き方をしてきました。だから彼女の人生には何ら劇的な要素はありません。そこへ突然、萩原という大きな情熱を持った男、この上なく劇的な人物が闖入してきた。節子だって心が動いたはずです。
 そんな節子が康夫との生活を続けていこうと思ったら、萩原というこの上���く劇的な要素に匹敵するだけの劇的な何かがなければならない。それがかけおちです。
 二人が夜行列車に乗って京都(かけおちと言えば行き先は京都でしょう!)へ行くシークエンスは素晴らしいのひとこと!
 二人が夜行に乗っていると、まず東京ヴォードヴ��ルショーの花王おさむが「歌う車掌」として登場。マイクを持って乗客たちと松村和子の「帰ってこいよ」を熱唱します。
 続いて節子と康夫が座っている座席の後ろから突然、小林克也演じるDJ男が現れ、二人に話しかけます。二人はかけおち中のいとはんと板前になり、大阪弁で話始めます。小林克也はDJ口調で1977年のヒット曲(ジョン・レノンやポール・マッカートニーやオリヴィア・ニュートンジョン)の紹介をして、二人にマイクを渡して「歌いますか?」と尋ねます。「Sure !」とマイクを取り、二人が歌うのは……「昭和枯れすすき」(「貧しさに負けた/いいえ世間に負けた」というアレです)。
 痺れませんか。でもすごいのはここからです。
 節子は康夫とかけおちをしたものの萩原のことが忘れられません。大垣の駅で乗り換える際、節子は康夫に「牛乳買ってきて」と言います。「じゃあ買ってくるよ」と走り出した康夫を呼び止め、節子は指でピストルを作って「バン」と撃ちます。撃たれた康夫(といってももちろん本当に撃たれた訳ではないのですが)は胸を押さえてよろめきます。
 BGMに森山良子の「今日の日はさようなら」がかかり、それに合わせて節子も歌います。朝焼けのホームで二人のシルエットが映ります。
 すごくないですか。私は魅せられました。
 このシーンに何の意味があるのか私に問わないでください。もちろん節子の心象風景ですし、言おうと言えばなんとでも言えます。でも、これは言葉にすると野暮になるというやつですね(私は言葉を使った仕事をしていますし、言葉の力を信じています。だから、言葉にならないとか、言葉にすると野暮になるということは原則として言わないのですが、これは例外的なケースです)。
 康夫はやがてホームに仰向けに倒れてしまいますが、やがて何事もなかったかのように立ち上がり牛乳を買いに行きます。節子はその間に電話をかけます(当時はまだ携帯電話なんてありません。公衆電話です)。かけた先は……萩原のところです。
 節子は一言も喋りませんが、萩原は節子からの電話だとわかったのでしょう。近々バンクーバーに発つので一緒に来て欲しいと言います。節子は何も言わぬまま電話を切ります。
 二人は京都に到着、古風な旅館に逗留することにします。ここでもいろいろあって面白いのですが、それを書いているとあまりに長くなるので端折ります。
 圧巻はラスト近くの節子と康夫それぞれの長セリフです。私はこれほど素晴らしいセリフを聞いたことがありません。
 長くなりますがます節子のセリフを書き起こしします。
 うちは欲しい。愛は欲しい。無理な話だよね。私もいい加減な女だよ。  考えてみれば、あの萩原さんだっていい加減な人だよね。愛してます、愛してますって、口ばっかりでさ。何にも行動に移さないもんね。何にもしないもんね。  無骨も最初は魅力だったよ。映画館に入ってさ、ちょっと手が触っただけでさ、「失礼! 自分はそんな男ではありません」。「自分」だって? 自衛隊じゃないってんだよ。  レストランに入ってさ、「節子さん、フォークどれ使えばいいんですか?」、「それよ」、「節子さんって物知りなんだな」、みんな知ってるよ。  「節子さん、フォークの背中にご飯乗っけて食べなきゃいけませんか? 僕、お箸使っちゃいけませんか?」、みんな我慢して食ってんだよ。マナーは我慢よ!  「節子さん、お料理なさいますか?」、「ええ、一応は」、みれみれこの口、女の口からは嘘しか出ねえってことが、あいつにはわかんねえのかよ。情けなくて涙が出るよ。  「萩原さんって、背が高いのね」、そういった途端、背伸びしてやがんの。ばか、高すぎるって言ってんだよ。  考えてみれば最初からおかしかったよ。最初からおかしかったよ。  「その持ち物、それはあなたが高校3年の時、書道展の時にもってらしたものですね。そのかんざし、それはあなたが大学4年の時、卒業パーティーでつけていらしたものですね。」たまんないよ。私だって忘れてるんだもん。そんなこと言われたら、誰だって好きになっちゃうよ。誰だって胸締め付けられちゃうよ。  「あなたの思い出の一つ一つが僕の人生の生き甲斐でした。僕の命でした。「純潔」と大きくしたためたあれからあなたは変わっていませんね。」、目ん玉キラキラさせて言うんだもん。「あなたはあれから変わっていませんね。」、「はい!」、言うしかないじゃん。  10年だぜ、10年。女の10年は、おのれの100年じゃあ。  「僕は10年間あなたを思って生きてきました。好きな女ひとり自分のものにできないで、僕の人生は一体何だったんだ。」  何だったんだって、何だったんだよ。  「節子さん、僕はあなたを奪っていきます。僕はあなたを連れて逃げます。」、「萩原さん、私あなたについていきます。あなたとなら幸せになれそうです。こんな女でもいいのですか」、「節子さん、雨の日も風の日も雪の日も、二人でどこまでも歩いていきましょう」、「あ、雨が。雪が。あ、鼻緒が切れてしまったわ」、「さあ節子さん、僕の膝に捕まって」……
 すごくないですか。これを当時25歳(かな)の大竹しのぶが言うんですよ。私は心を鷲掴みにされましたし、今見ても(書き起こすために見直している今この時も)涙なしに見ることができません。
 セリフの中の「みれみれ」は「みろみろ」の言い間違えかなと思いますし、途中画像がぼやけるところもありますが、おそらくこのシーンは一発撮り直しなしで撮ったのではないか、少なくともセリフの正確さや画質より演技を優先したのではないかという気がします。
 「僕の膝に捕まって」と言ってふと節子が顔を上げると、そこには康夫がいます。康夫は節子の独り言を聞いていた訳です。
 以下、康夫の長台詞を書き起こします。
 寂しかったな。  寂しかったよな。  大丈夫だよ。萩原さん、来てくれるよ。萩原さん、いい人だもん。  いや、俺は平気だって。俺、SLあるしさ(康夫はSLを撮影するのが好きなのです)。俺だって10年間そうやってダラダラ生きてきたんだもん。俺は全然平気だよ。  (電話が鳴る。)  電話だよ。萩原さんからだよ。出てあげなよ。  (節子は電話をとります。萩原は「節子さん、明日です。成田発20時30分。一緒に行ってくれますね。一緒に行ってくれますね」と言いますが、節子はそのまま電話を切ります。)  なんだって?  (節子は「明日8時30分成田発だって」と答える。)  (間)  あなたの思い出の一つ一つが僕にとってのかけがえのないものでした。あなたのその思い出の一つ一つが僕の命でした。僕はあなたをきっと奪ってみせます。あなたのその瞳も、その口元も、その手も、全てを僕のものにしてみせます。好きな女ひとり自分のものにできないで、俺の人生は一体何だったんだ。俺のこの10年間は一体何だったんだ。  俺、こういうこと言えなかったもんな。こういうこと言ってあげることできなかったもんね。  だってさ、俺、めちゃくちゃな男だもん。ひどい男なんだよ。もうとんでもない性格してるんだよ。やなやつなんだよ俺。嫌われてばっか。  (電話をとりダイヤルを回す。)  どこに電話してると思う? お前のお母さんに電話してんだ。  (電話口で)ああ、お母さん、あの、あのね、前にあの話してくれたことあるでしょ。節子がさ、萩原さんと結婚したら僕にお嫁さんとってうち継がしてくれるって、あれほんとですよね、あれ。お母さん、ちょっと、返事してくださいよ。あれほんとですよね。  ははは……また切られちゃった。お母さんにまで嫌われちゃったよ。だってさ、俺、生まれてからさ、人に好かれたことなんてないんだぜ。俺、みんなから嫌われてたんだよ。  (電話が鳴る。萩原の運転手・松田(平田満)からの電話。松田は康夫が節子の恋人だと知って康夫を詰り電話を切ろうとする。)  松田さん! 松田さん、聞こえる? あのさ、萩原さん連れてさ、すぐこっち来てくれないかな。すぐ萩原さん連れてきてよ。それじゃないと節子死ぬよ。ほんと死ぬんだから。ちょっと待ってよ。(部屋のガス栓を開ける。)ほら、この音聞こえるでしょ。ガスが出てんだよ。シューシュシュシュって聞こえるでしょ? ガス出してんだよ。節子はさ、萩原さんのことが愛おしくて、萩原さん来てくれないと死ぬって言ってんだよ。  俺? 俺、関係ないって。俺、関係ない男だって。絶対来てよ。ほんと絶対だよ。絶対来てよ。  (電話を切る。)  来てくれるってすぐ。飛んできてくれるってさ。大丈夫だって。萩原さん、俺のこと全然知らないもん。全然気にしてないさ。  節子、お前幸せになれよ。絶対幸せになれよ。あのさ、萩原さんと一緒になったらさ、ほらドライブとか連れてってくれよな。一緒に遊んでくれよ。俺、だから、そういうのできるからさ。お前、ほら、料理とか作ったらさ、ごちそうしてくれよ。俺のためにさ。萩原さんと3人でさ。俺、そういうの全然平気だもん。  全くシューシューシューシュー音ばっかりでたよんないガスだな。大丈夫だよ。俺たち気合い入ってるから、このくらいのガスで死にやしないよ、全くよ。どんどんどんどん来いっていうんだ。全くよ、関西のガスは効かねえよ。  俺よ、ちょっと足りないものがあるから下行って借りてくるわ。
 康夫はそう言って部屋を出ます。
 見苦しいですね。みっともないですね。どうしてここまで卑屈にならなきゃならないんだと思う人もいるでしょう。
 でも……それが素晴らしい。本気になった人間、必死になった人間は見苦しくもみっともなく、そして美しいーー私が好きなパターンですが、それを感じさせてくれるセリフです。
 ドラマはまだ続きますが、ちょっと書き疲れました。  続きは次回にします。
0 notes
japan-dramangastery · 8 months
Text
講談社的漫畫雜誌03(少女向)
关于講談社漫画杂志的少年向和青年向我们已经总结过啦,可以统一归类为男性向,今天我们聊聊少女向的部分。
なかよし(好朋友)
なかよしラブリー(好朋友Lovely)
るんるん(废刊)
別冊フレンド(别册Friend)
少女フレンド(少女Friend)
デザート(Desert)
姉フレンド(电子)
mimi
Amie
ARIA
なかよし系列
なかよし(好朋友)
Tumblr media Tumblr media
发行时间:1954年12月 -
人群向:少女、小、初中生少女
发行日:大约是每月3号
增刊号:なかよしラブリー(好朋友Lovely)(2004年 - 2011年)、なかよしデラックス(好朋友deluxe)(1978年12月号 - 2011年秋の号)
代表作:美少女战士(美少女戦士セーラームーン)、圣少女(怪盗セイント・テール)、小红豆 (あずきちゃん)、魔法少女樱(カードキャプターさくら)、Da!Da!Da! (だぁ!だぁ!だぁ!)、小甜甜 (キャンディ♡キャンディ)、Hello 阿班 (おはよう!スパンク)、魔力小金鱼 (きんぎょ注意報!)、奇迹女孩 (ミラクル☆ガールズ)等等。
Tumblr media Tumblr media
与小学馆的『ちゃお』和集英社的『りぼん』并列为面向小、初中生少女的三大漫画杂志之一。『なかよし』是日本目前出版的最古老的漫画杂志(甚至包括过去出版的漫画杂志在内。),它这也是现存讲谈社出版的所有的针对幼儿、儿童、少年和少女的杂志中最古老的杂志。
70年代末期,伴随着小甜甜 (キャンディ♡キャンディ)、Hello 阿班 (おはよう!スパンク)等作品的连载,销量也水涨船高达到180万本。即使到80年代也保持在100万本以上。
不过等到1989年新的編集長入江祥雄上任时,杂志的销量已经下滑到78万部。为了应对这种情况,考虑到当时本杂志与集英社的『りぼん』都是以恋爱漫画为中心,有着儿童部门工作经验的入江将杂志的方向转向奇幻,目的是让『なかよし』的目标受众可以比『りぼん』更低。如搞笑系列『魔力小金鱼 (きんぎょ注意報!)』、战斗女主角系列美少女战士(美少女戦士セーラームーン)、超自然系列『奇迹女孩 (ミラクル☆ガールズ)』等少女元素的漫画连载了。特别是『美少女战士』从杂志初期就获得了极大的反响,动画版也逐渐走红,掀起了巨大的热潮,带动了杂志销量在93年一度冲破200万,超过了集英社的『りぼん』。
不过后续杂志的销量逐渐下滑,99年已经滑落到70万,也一度在三大小初学生向的少女杂志中排名下降到第3。2006年集英社的『りぼん』下滑更为严重,让『なかよし』上升到第2。
电子版从2015年6月发行的2015年7月号开始发行。
なかよしラブリー(好朋友Lovely)(休刊)
发行时间:2004年 - 2011年
人群向:少女
发行日:年3回刊 - 年4回刊 - 年5回刊
代表作:温泉店的小老板娘(若おかみは小学生!)、名侦探梦水清志郎事件簿(名探偵夢水清志郎事件ノート)等等。
Tumblr media Tumblr media
除了原创的一次性连载外,还出版了『なかよし』杂志连载作品的加版以及新人和年轻人的一次性连载。一开始,主要作品的内容往往统一在一个(稍微刺激的)特殊主题之下,但之后,特殊主题的设定就变得模糊了。而且,由于有从『なかよし』主刊转移的连载作品,反之,也有向『なかよし』主刊转移的连载作品,所以方向越来越接近《Magazine SPECIAL》
るんるん(废刊)
发行时间:1991年 - 1998年
人群向:少女
发行日:季刊 - 双月刊
代表作:水手战士V (コードネームはセーラーV)、セキホクジャーナル等
Tumblr media Tumblr media
目标人群针对比『なかよし』更年轻的少女。最初是作为『なかよし』的增刊号『なかよし増刊るんるん』,所以风格与『なかよしラブリー』一致,93年正式创刊。发表的作品大部分为原创作品,也有本刊的番外篇。此外,短篇和搞笑漫画与主刊相同。98年1月号事实废刊。
フレンド系列
別冊フレンド(别册Friend)
Tumblr media Tumblr media
发行时间:1965年3月 -
人群向:少女
发行日:每月13号
简称:『別フレ』
代表作:Lady Love、憑いてますか、MARS、蜜桃女孩 (ピーチガール)、恋文日和、Only You-翔べない翼-、美川べるのの青春ばくはつ劇場、極楽青春ホッケー部、純愛特攻隊長!、我太受欢迎了,该怎么办?(キララの星、私がモテてどうすんだ)等等。
Tumblr media Tumblr media
1965年以『週刊少女フレンド』的姐妹杂志创刊,创刊名是『別冊少女フレンド』,刚出版时除了漫画之外,还刊登了有关明星和时尚的文章。1972年1月号作为漫画杂志出版。1984年改名为『別冊フレンド』并沿用至今。
2006年-2012年期间杂志的理念是『满足十几岁少女的野心和愿望』(「10代の女の子の野望や欲望を叶える漫画雑誌」),读者也以15-16岁的高中生为中性。而目前杂志的理念已经变成『一定能实现和帅哥恋爱的梦想的少女杂志』(「イケメンとの恋が絶対叶う憧れ満載の王道少女漫画誌」),只有不到50%的读者是青少年,超过30%的读者年龄在30岁以上。
少女フレンド(少女Friend)(废刊)
Tumblr media Tumblr media
发行时间:1962年 - 1996年
人群向:少女
发行日:周刊-半月刊-月刊
派生杂志:別冊フレンド
代表作:窈窕淑女 (はいからさんが通る)、生徒諸君!、不思議のたたりちゃん等等。
Tumblr media Tumblr media
诞生于 1962 年,继承了12 月号后停刊的月刊『少女クラブ』(少女club)的一本周刊 。运用了在『少女クラブ』和『なかよし』中培养的少女杂志制作技巧以及『周刊少年Magazine』中积累的制作周刊的经验。
次年(1963年),集英社的『マーガレット』创刊,双方竞争非常激烈。1970年,小学馆的『少女コミック』周刊化,竞争愈发激烈。虽然诞生了譬如窈窕淑女 (はいからさんが通る)、生徒諸君!等优秀作品,但杂志本身的势头在下滑。1974年改成半月刊,91年调整为月刊,96年10月号废刊。许多人对这本讲谈社著名的少女漫画杂志的停刊感到惊讶。
デザート(Desert)
Tumblr media Tumblr media
发行时间:1996年7月 -
人群向:10代・20代女性
发行日:每月24号
姐妹杂志:THEデザート(1999-2015)
代表作:萌男友是柑橘色(モエカレはオレンジ色)、カンベンしてちょ!、おねがいキューピッド、天使之声(天使の唄)、コスプレ☆アニマル、邻座的怪同学 (となりの怪物くん)、谎言游戏 (ライアー・ライアー)、太陽之家 (たいようのいえ)、只要你说你爱我 (好きっていいなよ。)等等。
Tumblr media Tumblr media
1997年7月作为『Kiss』的增刊创刊,最初刊登『少女フレンド』的青年漫画家的作品,而后『少女フレンド』休刊,就接管了这本杂志的作品。
以『新王道的恋爱故事』主题的作品为特点,旨在成为『10代・20代女性』当中最美味的少女漫画杂志。『一个色彩斑斓、精彩的男孩让女孩们明亮而充满活力。』是作品的特征,许多作品都有『美丽和成人的设计』,以适应读者的年龄段。由于其中包含许多『少女漫画典型的浪漫元素』和『坚强而独特的角色』的作品,它受到了读者的欢迎。
姉フレンド(电子)
发行时间:2016年12月1日 -
发行日:每月1号
代表作:ウソ婚等。
Tumblr media Tumblr media
『別冊フレンド』和『デザート』共同出版的电子杂志,口号是大人喜欢的萌系少女漫画(「大人のラブきゅん少女コミック誌」)。在发布之时,读者的反应是“具有侵略性”、“价格合理”以及“标题具有挑衅性”。
其他
mimi(休刊)
Tumblr media Tumblr media
发行时间:1975年8月(1975年10月号)- 1996年12月(1997年2月号)
人群向:少女
发行日:月刊→月2回刊→月刊
姐妹杂志:mimi Excellent(1985-1993)、mimi DX(1978-1987)、mimi Carnival(1987-1997)、kiss(1992-)
代表作:源氏物语 (あさきゆめみし)、アイドルを探せ、くにたち物語、白鳥麗子でございます!、心言手语 (君の手がささやいている)、ロンタイBABY等等。
Tumblr media Tumblr media
最初针对十几岁的女性,包括女孩漫画以及偶像和时尚信息。 20世纪80年代,以『あさきゆめみし』(大和和紀)、『アイドルを探せ』(吉田まゆみ)等作品而受到欢迎。 20世纪90年代,标语改为“年轻人的娱乐”和“新戏剧性漫画!”。
Amie(废刊)
发行时间:1997年1月 - 1999年初
人群向:少女
发行日:每月24号
代表作:悪霊シリーズ、CLOVER等等。
Tumblr media Tumblr media
名称来源于法语单词,意思是『朋友』,口号是『稍微大一点的なかよし』(「ちょっと大人のなかよし」),以『なかよし』毕业后的人群为对象的少女漫画。
虽然有人气漫画家的人气作品,但是发行量并没有增加,于是在1998年6月份休刊,此后作为『なかよし』的增刊不定期出版。1999年初夏号发布后就不再发行,事实上废刊了。
ARIA(休刊)
发行时间:2010年7月28日 - 2018年4月28日
人群向:20代女性
发行日:每月28号
代表作:恶灵系列 (ゴーストハント)、異域之鬼、これは恋のはなし
Tumblr media Tumblr media
概念是『优秀的天马行空』,以『非凡的少女漫画』为基础,出版了许多不符合恋爱框架的带有幻想元素的少女漫画。
尽管自创刊之后发行量一直在下降,但进击的巨人的衍生作品让2013年11月号售罄,同年12月号因受欢迎而重印,售罄并重印。 2014年1月号开始全面连载时,发行量增加了五倍。
2012年7月27日,网络漫画发行网站“pixiv Comic”开始转载ARIA的部分杂志作品,此后,『pixiv Comic ARIA』开始转载ARIA的杂志作品,连锁作品已被转让,网站独家作品也开始连载。另一方面,『pixiv Comic ARIA』也有被转移到杂志上出版的情况。
2018年4月28日发售的6月号决定休刊。
(少女篇就说到这啦,下一期聊聊其他女性向的杂志)
0 notes
toastkidjp · 9 months
Text
2023年終了!今年はろくな年になったか?
Tumblr media
概要
昨年末はろくでもない一年だったと書いたのを未だに覚えている。
幸いにして、今年は私にとっては良い年になった。世界情勢は昨年末と比べて良くなるどころの話ではなかった。
引越し
11年間暮らした東京を離れて、茨城県取手市に引っ越した。茨城県は故郷だが取手市はまったく縁もゆかりもない土地である。 これについては以前日記に書いた。
https://toastkidjp.tumblr.com/post/711718238857412608/%E5%85%83%E8%8C%A8%E5%9F%8E%E7%9C%8C%E6%B0%91%E3%81%AF%E4%BD%95%E6%95%85%E3%81%93%E3%81%AE%E6%99%82%E6%9C%9F%E3%81%AB%E7%A7%BB%E4%BD%8F%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%AE%E3%81%8B
夏場の午前中の快適さは大変素晴らしく、今年の酷暑を乗り越えられたのは新居のおかげだと感じている。尤も、今は寒さが厳しい。
個人開発
年の半分以上はデスクトップアプリケーションの開発をしていた。もう Android アプリの開発はいいやという気持ちになってきている。 Google の気まぐれに付き合うのに疲れてきた。
資産運用
1年の多くの期間で含み益が7桁をキープしていた。市場が好調な時は利益を見て満足し、市場が不調な時には恐怖をはねのけて買付の注文を入れる。 その繰り返しで来年以降もやっていく。
旅行
7月に名古屋、11月に博多に行ってきた。どちらも大相撲観戦が目的である。2019年以来4年ぶりの旅行だった。 旅行に行けば行くほど私は家でゆっくりする方が好きだと確認できる。たまの旅行でお金を使うより毎日の生活を向上させる方が良いだろう。 だからマンションの部屋を購入したというわけだ。
映画番付
1,031本(短編含む)鑑賞した。数だけ多くて、記憶にとどめておきたいような作品はほとんどなかった。
例年通り私の主観で番付を作成した。完全に私の個人の見解であることは重ねて断っておく。
東 番付 西 ランボー 最後の戦場 特別編(原題:RAMBO) 大関 アメリカン・スナイパー(原題:AMERICAN SNIPER) 決断の3時10分(原題:3:10 TO YUMA) 関脇 アバター(原題:Avatar) 白い巨塔 小結 みんなのいえ 僕らはみんな生きている 前頭 風に立つライオン 怒りの荒野(原題:I GIORNI DELL'IRA) 同 殺しが静かにやって来る(原題:Il Grande silenzio) CURE 同 アメリカン・ヒストリーX(原題:AMERICAN HISTORY X) 新感染 ファイナル・エクスプレス 同 ナイブズ・アウト 名探偵と刃の館の秘密(原題:Knives Out) カリートの道(原題:Carlito's Way) 同 タクシードライバー(原題:TAXI DRIVER) あしたは最高のはじまり(原題:Demain Tout Commence) 同 ファーザー(原題:THE FATHER) 戦場のメリークリスマス 同 クィーン(原題:THE QUEEN) 淵に立つ 同 お早よう Wの悲劇 同 箱入り息子の恋 コンフィデンスマンJP 英雄編 同 風の無法者(原題:Al Di la della legge) スノー・ロワイヤル(原題:Cold Pursuit) 同 バンコック・デンジャラス(原題:BANGKOK DANGEROUS) パリより愛をこめて(原題:FROM PARIS WITH LOVE) 同 崖っぷちの男(原題:MAN ON A LEDGE) リミットレス(原題:LIMITLESS) 同 遠い太鼓(原題:DISTANT DRUMS) 王様のためのホログラム(原題:A Hologram for the King) 同 ゲットバック 奪還(原題:Vier gegen die Bank) ダウト ~偽りの代償~(原題:BEYOND A REASONABLE DOUBT) 同 ザ・ハッスル(原題:THE HUSTLE) 大誘拐 RAINBOW KIDS 同 ナイト・ウォッチャー(原題:THE NIGHT CLERK) グランド・イリュージョン(原題:Now You See Me) 同 騙し絵の牙 初恋のきた道(原題:我的父親母親) 同 小さな巨人(原題:THE LITTLE BIG MAN) それでも夜は明ける(原題:12 Years a Slave) 同 遠い夜明け(原題:CRY FREEDOM) ロミオ・マスト・ダイ(原題:ROMEO MUST DIE) 十両 ブリグズビー・ベア(原題:Brigsby Bear) アオラレ(原題:UNHINGED) 同 ロードキラー(原題:Joy Ride) バーン・アフター・リーディング(原題:BURN AFTER READING) 同 アドレナリンドライブ 砂上の法廷(原題:The Whole Truth) 同 陪審員(原題:THE JUROR) HACHI 約束の犬(原題:HACHIKO:A DOG'S STORY) 同 ビッグ・アイズ(原題:Big Eyes) 暗殺 同 大忠臣蔵 男はつらいよ 奮闘篇 同 希望のかなた(原題:Toivon tuolla puolen) ブロークダウン・パレス(原題:BROKEDOWN PALACE) 同 しとやかな獣 男はつらいよ 寅次郎夕焼け小焼け 同 男はつらいよ 寅次郎純情詩集 ハイド・アンド・シーク/暗闇のかくれんぼ(原題:Hide and Seek) 同 ストーカー(原題:ONE HOUR PHOTO) アンストッパブル(原題:UNSTOPPABLE) 同 山猫は眠らない8 チェンジング・レーン(原題:CHANGING LANES) 同 敵は本能寺にあり 舞妓はレディ 同 恋する惑星(原題:重慶森林) 遠くでずっとそばにいる 同 自由を手にするその日まで
読書
今年は30冊読んだ。一時期全然読まない時期があったり、無駄に長くて中身のない本を3ヶ月くらい読んでいたりしたので、冊数は大変少なかった。 『日の名残り』、『ルワンダ中央銀行総裁日記 増補版』、『株式投資の未来』、『起業のファイナンス 増補改訂版』、 あと技術書だが『Clean Architecture』といった書籍は読んだ価値があった。
上記の固有名詞は私の推奨ではない。
0 notes
reonn01 · 2 years
Text
機動戦艦ナデシコ
カテゴリ:か行
投稿:2009/11/2022:26
コメント(2)TB(0)
愛、冒険、そして笑い!
若者達は人類の未来と希望を守るため、機動戦艦ナデシコに乗り込む
今こそ青春の旅立ち!
機動戦艦ナデシコ『「男らしく」でいこう!!』を、みんなで見よう!
号砲一発、ナデシコ発進!
我らがナデシコの前途を遮る悪の魔の手
何故人は人と戦わねばならないのか
非情な運命に泣く美しき艦長
そして運命の別れ
息詰まるサスペンスの連続
エステバリスの飛ぶ空に、ナデシコの新たなる旅立ちが始まる
次回、機動戦艦ナデシコ『「緑の地球」は任せとけ』を、みんなで見よう!
涙、あぁ涙
心ならずも敵味方に引き裂かれた、若き恋人達の涙を君は見たか?
青年士官の心の叫び
乙女を待ち受ける禁じられた恋の予感
成層圏に轟く世紀のロマンスの結末は如何に?
クライマックスはハンカチ三枚ご用意下さい
次回、機動戦艦ナデシコ『早すぎる「さよなら」』を、みんなで見よう!
無限に広がる大宇宙に、愛機エステバリスを駆るテンカワ・アキト
友よ見てくれ、俺はやるぜ
宇宙の海に船出した男を待ち受けるは大宇宙の魔女か?
脚本にブルーシードの荒川稔久を迎えて、ラブコメ度150%アップ(当社比)でお送りする次回、機動戦艦ナデシコ『水色宇宙に「ときめき」』を、みんなで見よう!
ユリカは走る、宿命のように
アキトは悩む、戦う意味を求めて
ジュンは泣く、その一途な純情ゆえ
そしてルリは呟く、馬鹿ばっか
宇宙の牢獄バスチーユと化したナデシコに、今革命の狼煙が上がる
戦国魔神ゴーショーグ��の首藤剛志が、���を持して書き下ろすロボットアニメの新世紀
次回、機動戦艦ナデシコ『ルリちゃん「航海日誌」』を、みんなで見よう!
古来、人類は火星に様々な物を見た
ある者は戦乱を、ある者はタコさんの宇宙人を、ある者は火星のプリンセスを
そしてスキャパレリとローウェルは運河を
我らがナデシコに襲いかかる危機、また危機
クライマックスには、新開発のナデシコラブラブスーパーサウンドシステムが五感を刺激する、かも
次回、機動戦艦ナデシコ『「運命の選択」みたいな』を、みんなで見よう!
いかなる敵の攻撃にも屈しない無敵戦艦ナデシコ
だが着々と侵略の魔の手を伸ばしてきた謎の敵艦隊を前に、今最後の航海に旅立つ
限りない感動と美しいロマンを鮮やかに歌い上げた最大の話題作
あぁ、ナデシコが沈む!
機動戦艦ナデシコ『いつかお前が「歌う詩」』を、みんなで見よう!
みんな~、今週のなぜなにナデシコは面白かったかな?
これで相転移エンジンやグラビティブラスト、超対称性の秘密まで全部わかったね
さぁ、次回は方程式のお話だ
ギリギリの燃料や食料しか積んでいない宇宙船では、ただ一人密航者がいたらそのために目的地に辿り着けない事もある
トム・ゴドウィンはこれを、冷たい方程式と呼んだんだ
さて次回、機動戦艦ナデシコ『温めの「冷たい方程式」』を、みんなで見ようね!
北極海へ行け
謎の指令を受けたナデシコは、氷に閉ざされた海で何を見たのか?
そして、アキトは無事、帰還する事ができるのか?
その一方で、それどころではない事件もアキトの前に待ち構えていた
次回、機動戦艦ナデシコ『奇跡の作戦「キスか?」』を、みんなで見よう!
メグミお姉さんのセーラー服も見られるよ
大ヒット中の我らが主題歌、YOU GET TO BURNINGは歌っている
自分らしく、君らしく、そして私らしく、と
男が男であった時代、女が女であった時代は遠く
今あえて問う、男らしく、女らしく生きる意味を!
お馴染みセイバーマリオネットJの原作者が問題作に挑戦
彼の名は、あ…あ、もう時間が無い
では次回、機動戦艦ナデシコ『「女らしく」がアブナイ』を、みんなで見よう!
バルジ大作戦、パットン大戦車軍団、ヨーロッパの解放、レッドアフガン
あるいは馬鹿がタンクでやって来る、か?
戦車
旧時代の遺物が放つキャタピラ音がエステバリスに迫る時、古き友情や熱血の炎も蘇る
無責任艦長タイラーの川崎・X・ヒロユキが放つ、刻の涙を君は見る
次回、機動戦艦ナデシコ『気がつけば「お約束」』を、みんなで見よう!
何?人気投票に協力してくれ?
あ~、やっぱミナトさん、大人の魅力
いや、ヒカルちゃんの眼鏡も中々
いや、艦長の胸もな~
しかし、やっぱ…馬鹿ばっか、か~。ぐふふふ
よし、ホシノ・ルリに一票!
ってなわけで、次回、機動戦艦ナデシコは、脚本・首藤剛志によるホシノ・ルリ・サーガ三部作第二弾『あの「忘れえぬ日々」』
次回もみんなで投票…じゃねぇ、みんなで見よう!
溢れるスピード、心踊る冒険
アキトがユリカに別れを告げる時、虚構と現実の垣根は崩れる
ワンクールの棹尾を飾るに相応しい、心暖まる傑作が遂に誕生
七色のアクションに綴る絢爛豪華の大作
全国の良い子とお母様に贈る豪華巨篇
職場で学校で家庭で、話題を独占の次回、機動戦艦ナデシコ『「真実(ほんとう)」は一つじゃない』を、みんなで見よう!
やぁみんな、ゲキガジェットのパイロット、天空ケンです。暗黒ヒモ宇宙のアカラ王子が恐ろしいメカ怪獣を送り込んだ。これを倒すにはゲキガンフレアしかない。さぁ次回のゲキ・ガンガー3特別編に、君も…
違います!次回のこの番組は、それゆけ!美人艦長ミスマル・ユリ…
それも違うわ!次回、機動戦艦ナデシコ『「熱血アニメ」でいこう!』をみんなで…
レッツゲキガイン!
あれ?
こんにちは、ミスマル・ユリカ役の桑島法子です
冷え込む毎日が続きますが、機動戦艦ナデシコをご覧のみなさんは風邪なんかグラビティブラストでぶっ飛ばして下さいね
さて、次回はとうとう木星蜥蜴の正体が明かになるそうです
どんなお話なのか、今からワクワクしています
ユリカの出番があるといいなぁ
では次回、機動戦艦ナデシコ『遠い星からきた「彼氏」』をみんなで、見よう!
ね、約束よ
ジーベックスタジオ便り。ぴーぴぴぴーぴー
というわけでナデシコを作っているジーベックにやって来ました
あ、机の下で人が寝てる。さ、監督に話聞かなきゃ。え~、監督の佐藤です、次回はユリカが艦長らしく頑張ります。え~、ユリカ感激!
何やってんだ、お前?
あれ、何その荷物?
ゲキ・ガンガーのセル画貰ったの
あぁ…
次回、機動戦艦ナデシコ『「僕達の戦争」が始まる』を、みんなで見よう!
約束よ、ね!
ども、ムネタケちゃんでーす!
私ってばもう頭テンパっちゃってます、今現在
なんたって軍の上層部がナデシコのクルーに木星蜥蜴の正体を知られた原因が、私なんていうんですもの
私はこう見えても、仕事一途な人だから結構ショック!
こういう時には、新メカの登場しかないわ
え?ヨンパチのエステバでディオラマ造り?
そんな暇は無いわよ、もう
次回、機動戦艦ナデシコ『それは「遅すぎた再会」』をみんなで見よう! 
君は生き伸びる事ができるか?
なぁって心配だわ、マジで
ハロー、エブリバディ!
私は魔法の国からやって来た魔女っ子プリンセス、ナチュラル・ライチ!
ねぇねぇ、みんなは大人になったら何になる?
私は医者か弁護士と結婚して…、おっと
でもでも突然自分がプリンセスだなんて言われたら、ちょっとノーサンキューだよね
てなわけで、次回『水の音は「私」の音』
ライチライチェルライチェロライチ!馬鹿
リンドバーグとおんなじように宵闇の星にただ憧れて、大空駆けるパイロット
子供の頃見たそんな夢なんて、すっかり遠い私の今
馬鹿な奴、って言われたら瑠璃色の目が海になる
次回、機動戦艦ナデシコ『明日の「艦長」は君だ!』
楽しみにしててくれよな
時間が余ったみたいだから説明しましょう
ナデシコで大人気のゲキ・ガンガー3は、百年前に作られたテレビアニメよ
木星に追放された人々は、たまたま持ち合わせていたビデオがこのアニメだったために染まってしまったというわけ
でも、保存が完全ではなかったために、今では幻となって見れないエピソードもあるという事で…
おっと、この続きは次回たっぷり説明するわ
次回、機動戦艦ナデシコ『深く静かに「戦闘」せよ』
説明を、みんなで聞こう!
あぁ、そうそう。兄貴の話をしようか。あれは…
一の次、ニ、三
僕が中学生の頃だったかなぁ。兄貴が火星から月に帰ってくる途中、事故にあってね
電話をかけます。じ~こじ~こ
あぁ、ダイヤル式なんだ~。おかげで急に親父の期待がかかってきて、それが窮屈でたまんなかったんだけどさ
次回、機動戦艦ナデシコ『いつか走った「草原」』
隣で寝る人、横、くぅ~
話続けていい?
ふざけないでよあなた♪
よっ、憎いよハルカ
ふざけてないよ、お前♪
ふざけんなよ ツクモ
そんな顔して、意外とやるわね♪
何を、何を!
君ほどじゃないさ♪
ほ~う、そうなのか
離れて暮らす、二人の恋は、いつしか燃える…
えー、歌の途中なんですけど、これ予告編だから
次回、『「来訪者」を守り抜け?』
お楽しみにね
は~い、こちら雪谷食堂。ラーメン大盛りに炒飯餃子ですね
はい、大にハンギョウ。というわけで俺達、ナデシコからユキナちゃん連れて逃げ出してきたんだけど
店の方も八宝菜、中華丼、ジャージャーメン追加!
あいよ~。忙しさにかまけてちゃいけないよな。俺達にはやらなきゃいけない事が…
二丁目のサトーさん怒ってるよ~、ラーメンまだ~?
はい、今、出ましたー!って、次回、機動戦艦ナデシコ…
『『故郷(ふるさと)』と呼べる場所』
はい、今、出ましたー!…あれ?
緊急告知!今、巷で大人気のテレビアニメ、熱血ロボ、ゲキ・ガンガーのイベントが決定!
その名もゲキ・ガンガー祭りだ
通称、ゲキ祭。詳しいお問い合わせは、ゲキ祭実行委員会まで
電話番号はナデシコ00-123のゲキ・ガン・ガー
というわけで
正義の味方だゲキ・ガンガー。愛してやまぬぞゲキ・ガンガー。ゲキガン(ゲキガン)ゲキガン(ゲキガン)ゲキ・ガンガー
次回、『どこにでもある「正義」』をみんなで見よう!
ちなみに当日はコスプレ可!
疾風怒濤!快刀乱麻!満員御礼!超力招来!
長らくご愛顧いただきました機動戦艦ナデシコも、余すところラストツー
みんなの愛と希望と感動を乗せて、いざ行かん、総ての謎が眠る火星の大地
迫る悪の木連と地球連合を相手に、僕らのナデシコの心躍る大冒険
最後まで泣かせます、笑わせます!
次回、機動戦艦ナデシコ『「私らしく」自分らしく』を、みんなで見よう!
子供の頃から戦争はいけない事だと教わってきた
友達を殴った時、拳以外の何かが痛んだ
でも、弱い仲間をかばって戦う気持ちよさもあった
正義の戦争なんか無いって言いながら、侵略だと言われれば腹が立った
僕達は、右や左に曲がりたかったわけじゃない
ただ、どの道も僕達の道じゃないんだ
次回、機動戦艦ナデシコ最終回『いつか逢う貴女のために』
さよなら、ナデシコ
0 notes
purplekittennight · 2 years
Text
混じりけのない、言葉のとおりの方なのですから。この方は
主の仰せこそ清い仰せ。 土の炉で精錬され、 七度純化された銀。詩篇12:7
わたしがあなたがたに話した言葉は 霊であり、いのちである。ヨハネ6:63  Ⅱテサロニケ3:1~5  ロマ書7:1~6(通読箇所)     (ローズンゲン『日々の聖句』3/4 ;土)
   ―――― ☆  ――――
 
 聖書が啓示している神、 天の神、【主】、 「『わたしはある(I am)』という者」と 名乗られる方(出エジプト3:14)がおっしゃることばは、 純粋な、混じりけのない、 ご自身が思われておられるとおりのことばなのですね。 七度、精錬され、不純物が取り除かれた銀のように。
だから、イエスが話されたことばも、 【父である神】の思っておられるとおりの ことばなのだそうです。 【父である神】の御思いそのもの、いのちそのもので。
 使徒パウロは、 テサロニケの信徒に宛てた手紙で書いています。
最後に兄弟たち、私たちのために祈ってください。 主のことばがあなたがたのところと同じように 速やかに広まり、尊ばれるように。 また、私たちが、ひねくれた、悪意のある人たちから 救い出されるように祈ってください。 すべての人に信仰があるわけではないからです。 しかし、主は真実な方です。 あなたがたを強くし、悪い者から守ってくださいます。  
私たちが命じることを、あなたがたは実行していま��し、 これからも実行してくれると、 私たちは主にあって確信しています。 主があなたがたの心を導いて、神の愛とキリストの忍耐に 向けさせてくださいますように。(Ⅱテサロニケ3:1~5)
 また、ローマ人への手紙では、次のように書いています。
それとも、兄弟たち、あなたがたは知らないのですか。 ——私は律法を知っている人たちに話しています—— 律法が人を支配するのは、その人が生きている期間だけです。 結婚している女は、夫が生きている間は、 律法によって夫に結ばれています。 しかし、夫が死んだら、 自分を夫に結びつけていた律法から解かれます。 したがって、夫が生きている間に他の男のものとなれば、 姦淫の女と呼ばれますが、 夫が死んだら律法から自由時になるので、 他の男のものとなっても姦淫の女とはなりません。 ですから、私の兄弟たちよ。 あなたがたもキリストのからだを通して、 律法に対して死んでいるのです。 それは、あなたがたがほかの方、 すなわち死者の中からよみがえられた方のものとなり、 こうして私たちが神のために実を結ぶようになるためです。 私たちが肉(生まれながらの私)にあったときは、 律法によって目覚めた罪の欲情が 私たちの体の中に働いて、死のために実を結びました。 しかし今は、 私たちは自分自身を縛っていた律法に死んだので、 律法から解かれました、 その結果、古い文字にはよらず、 新しい御霊によって仕えているのです。(ロマ7:1~6)
この、混ざり物のない、 【父である神】の御思いそのものであることばによって、 イエスが受けてくださった十字架刑での処刑によって、 私たち自身である〔生まれたときからの私〕という霊を、 死んだものとする手続きが完了しているのですね。
そして、イエスを通して来てくださる御霊(みたま)、 【聖である霊】と呼ばれる方によって、 【父である神】の御思いを心に置いていただいて、 【父である神】と思いを一つにして生きていく者へと 取り替えていただけるのですから。
今日も。
       ~~~~~~~~~~~~~~ (聖書のことばへの疑問やご意見、 近くの教会を知りたい等の方、 また、婚活で広く出会いを求めたい、 教会に行っていないけれど 葬儀をキリスト教でしたい、等の方、 お問い合わせは、 [email protected]へどうぞ。)
(株)ブレス・ ユア・ ホーム https://christ-sougi.com/所属〉)
〈日本仲人協会 https://www.omiaink.com/ 認定
〈クリスチャンの結婚相談所
〈復活社 http://www.sougi8849.jp/index.html 〉
[にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ]
[https://blog.with2.net/link/?1470390人気ブログラン
0 notes
Text
今週の入手本(0122-0129)
『交尾』(梶井基次郎著/青空文庫/Kindle版)
『逃亡テレメトリー マーダーボット・ダイアリー』(マーサ・ウェルズ著/中原尚哉訳/勝山海百合解説/カバーイラスト:安倍吉俊/東京創元社/創元SF文庫/Kindle版)
『ネットワーク・エフェクト マーダーボット・ダイアリー』(マーサ・ウェルズ著/中原尚哉訳/堺三保解説/カバーイラスト:安倍吉俊/東京創元社/創元SF文庫/Kindle版)
『フィールドの生物学7 テングザル 河と生きるサル』(松田一希著/東海大学出版会)
『フィールドの生物学10 凹凸形の殻に隠された謎 腕足動物の化石探訪』(椎野勇太著/東海大学出版部)
『フィールドの生物学24 ミツバチの世界へ旅する』(原野健一著/東海大学出版部)
『宇宙建築Ⅰ 宇宙観光, 木星の月』(十亀照人編著/TNL著/企画・構成:土谷純一/デザイン:李英華/東海大学出版部)。"今後20年の最もエキサイティングな民間宇宙開発の創世記に、その時代のど真ん中でのできごとを記録するアーカイブとしてどうしても残しておきたいものを掲載"。第1,2回宇宙建築賞作品掲載。
『宇宙建築ⅡUzumarch, 火星居住施設』(十亀照人編著/TNL著/企画・構成:土谷純一/デザイン:李英華/東海大学出版部)…"今後の宇宙建築の2大テーマともいえる「月面基地」と「火星基地」に関する独創的なアイデアがたくさん詰まった本書"第3,4回宇宙建築賞作品掲載本。
『マーダーボット・ダイアリー 上』(マーサ・ウェルズ著/中原尚哉訳/カバーイラスト:安倍吉俊/東京創元社/創元SF文庫/Kindle版)…”かつて重大事件を起こし、その記憶を消されている人型警備ユニットの“弊機”は、ひそかに自らをハックして自由になったが、連続ドラマの視聴を趣味としつつ、保険会社の所有物として業務を続けている。ある惑星資源調査隊の警備を任された弊機は、さまざまな危険から顧客を守ろうとするが”
『マーダーボット・ダイアリー 下』(マーサ・ウェルズ著/中原尚哉訳/カバーイラスト:安倍吉俊/東京創元社/創元SF文庫/Kindle版)
『書籍修繕という仕事 刻まれた記憶、思い出、物語の守り手として生きる』(ジェヨン著/牧野美加訳/装幀:藤田知子/装画:谷山彩子/原書房)…"書籍修繕家は技術者だ。同時に観察者であり、収集家でもある。わたしは本に刻まれた時間の痕跡を、思い出の濃度を、破損の形態を丁寧に観察し、収集する"
『ビトナ ソウルの空の下で』(ル・クレジオ著/中地義和訳/装幀:水崎真奈美(BOTANICA)/本文組版:前田奈々/作品社)…"あるとき作家は、ソウル市からソウルの街について何か書いてほしいという委嘱を受ける。しかし旅行記は退屈に思われて気乗りがしない。そこで、架空の人物を考案し、ソウルを舞台とする物語を編み出すこと、つまり小説を書くことを思い立つ。"
『幻のシロン・チーズを探せ 熟成でダニが活躍するチーズ工房』(島野智之著/デザイン、イラストレーション:佐々木宏/帯文:坂上あき、森節子/八坂書房)…"「意図的にダニを熟成に関与させるチーズ」を本書のタイトルではシロン・チーズと呼んだ。チーズの熟成にダニが関与するとはどういうことか"
『セックスロボットと人造肉 テクノロジーは性、食、生、死を“征服"できるか』(ジェニー・クリーマン著/安藤貴子訳/装丁:畑ユリエ/双葉社)…"これからお読みいただくのはSFではない"
『アジア「窓」紀行 上海からエルサレムまで』(田熊隆樹著/写真:田熊隆樹/装幀者:上清涼太/草思社)…"だから、この本には名物の食べ物についての紹介は少ないし、交通や宿など旅の情報が書いてあるわけでもない。個人的な旅の断片を「窓」という視点でつなぎ合わせた本である"
『生物に世界はどう見えるか 感覚と意識の階層進化』(実重重実著/新曜社)…"「世界を見る」といっても、それは視覚でとらえるというだけでなく、持てる感覚を総動員して周囲の世界を認識するということだ"
『黒と白の猫』(小沼丹著/函装画:沼尻美果/未知谷)…"大寺さんもの連作全十二篇を集成"
『すとまとねことがんけんしん 1』(内田春菊著/装画:内田春菊/装丁:秋山具義(Dairy Fresh)/デザイン:横倉清恵(Dairy Fresh)/ぶんか社) 『すとまとねことがんけんしん 2』(内田春菊著/装画:内田春菊/装丁:秋山具義(Dairy Fresh)/デザイン:山口百合香(Dairy Fresh)/ぶんか社)…"ストーマ生活と猫とがんの検査についての漫画です"
『動物のペニスから学ぶ人生の教訓』(エミリー・ウィリンガム著/的場知之訳/動物イラスト:Shuichi Saito/装幀:小川惟久/作品社)…冒頭から衝撃的な事実が綴られているので、その種のサバイバーの人は十分に注意してほしい。しかしまたこの本が、そういった人たちにとっても盾となり剣となるのも確かな事実だ。
『新・動物記7 白黒つけないベニガオザル やられたらやり返すサルの「平和」の秘訣』(豊田有著/新・動物記シリーズ編集:黒田末壽、西江仁徳/ブックデザイン・装画:森華/京都大学学術出版会)…"しかし、この心細い小さな一歩が、ベニガオザルたちとの心躍るかけがえのない出会いへの確かな一歩だったのだ。"
『オン・ザ・ロード』(ジャック・ケルアック著/青山南訳/解説:青山南/カバーデザイン:緒方修一/カバー装画:下田昌克/カバーフォーマット:佐々木暁/河出文庫)…"移動への誘惑をケルアックがどんなにいとおしいほどにかんじとっていたか、よくわかる。『オン・ザ・ロード』は、まったく、ケルアックによる「大道の歌」でもある"
『学術選書107 ホメロスと色彩』(西塔由貴子著/装幀:上野かおる/カバー画像:サフランを摘む女性たち(部分)サントリーニ島アクロティリ遺跡/京都大学学術出版会)…"むしろ、識別・区別することや、現在一般的に受け入れられていると判断される「色」に対する認識に疑問を投げかけることも狙いの一つである"
『村の公証人 近世フランスの家政書を読む』(ニコル・ルメートル著/序文:ジャン・ドリュモー/佐藤彰一+持田智子訳/装丁:耳塚有里/カバー図版:ショメイユ教会、柱頭の天使像/名古屋大学出版会)…"自伝でも個人的な日記の類いでも無かった。それは思春期にある男女が青春の真実を求めて綴られた書き物でもなく、様々な責任を背負った壮年の男たちが書き記した記録であった"
『建築と触覚 空間と五感をめぐる哲学』(ユハニ・パッラスマー著/百合田香織訳/解説:「ユハニ・パッラスマーとその功績について」ピーター・マッキース/前書き:「薄氷」スティーブン・ホール/装幀者:上清涼太/草思社)…"視覚への依存が加速する現代、空間における五感を取り戻さなければならない。建築によって。"
0 notes
notebookonji · 2 years
Text
2022年 DVDなどで観た映画
2022年にDVDやウェブなどで観た映画のリスト。全104本。 今年は連続ドラマもよく観たので、それらシリーズも一緒に記す。
作品タイトル(制作年/制作国/監督名) ★は私の超おすすめ (私は、簡単な鑑賞メモを手帳につけていて、その際、個人的な好みを5点満点で採点してます。★は5点を付けた作品です)
ドッグヴィル(2003/デンマーク+ノルウェー+フィンランド+スウェーデン/ラース・フォン・トリアー) マンダレイ(2005/デンマーク+スウェーデン+オランダ+フランス+ドイツ+イギリス+イタリア/ラース・フォン・トリアー) ビューティフル・マインド(2001/アメリカ/ロン・ハワード) 東京裁判(1983/日本/小林正樹) 台風クラブ(1985/日本/相米慎二) 音楽(2020/日本/岩井澤健治) 楢山節考(1983/日本/今村昌平) 楢山節考(1958/日本/木下惠介)★ エール!(2014/フランス/エリック・ラルティゴ) 男はつらいよ(1969/日本/山田洋次) 続・男はつらいよ(1969/日本/山田洋次) 男はつらいよ フーテンの寅(1970/日本/森崎東) 新・男はつらいよ(1970/日本/小林俊一) 男はつらいよ 望郷篇(1970/日本/山田洋次) 男はつらいよ 純情篇(1971/日本/山田洋次) 男はつらいよ 奮闘篇(1971/日本/山田洋次) 男はつらいよ 寅次郎恋歌(1971/日本/山田洋次) 男はつらいよ 寅次郎柴又慕情(1972/日本/山田洋次) 男はつらいよ 寅次郎夢枕(1972/日本/山田洋次) 男はつらいよ 寅次郎忘れな草(1973/日本/山田洋次) 男はつらいよ 私の寅さん(1973/日本/山田洋次) 男はつらいよ 寅次郎恋やつれ(1974/日本/山田洋次) 男はつらいよ 寅次郎子守唄(1974/日本/山田洋次) 男はつらいよ 寅次郎相合い傘(1975/日本/山田洋次) 男はつらいよ 葛飾立志篇(1975/日本/山田洋次) 男はつらいよ 寅次郎夕焼け小焼け(1976/日本/山田洋次) 男はつらいよ 寅次郎純情詩集(1976/日本/山田洋次) 男はつらいよ 寅次郎と殿様(1977/日本/山田洋次) 男はつらいよ 寅次郎頑張れ!(1977/日本/山田洋次) 男はつらいよ 寅次郎わが道をゆく(1978/日本/山田洋次) 男はつらいよ 噂の寅次郎(1978/日本/山田洋次) 男はつらいよ 翔んでる寅次郎(1979/日本/山田洋次) 男はつらいよ 寅次郎春の夢(1979/日本/山田洋次) 男はつらいよ 寅次郎ハイビスカスの花(1980/日本/山田洋次) 男はつらいよ 寅次郎かもめ歌(1980/日本/山田洋次) 男はつらいよ なにわの恋の寅次郎(1981/日本/山田洋次) 男はつらいよ 寅次郎紙風船(1981/日本/山田洋次) 男はつらいよ 寅次郎あじさいの恋(1982/日本/山田洋次) 男はつらいよ 花も嵐も寅次郎(1982/日本/山田洋次) 男はつらいよ 旅と女と寅次郎(1983/日本/山田洋次) 男はつらいよ 口笛を吹く寅次郎(1983/日本/山田洋次) 男はつらいよ 夜霧にむせぶ寅次郎(1984/日本/山田洋次) 男はつらいよ 寅次郎真実一路(1984/日本/山田洋次) 男はつらいよ 寅次郎恋愛塾(1985/日本/山田洋次) 男はつらいよ 柴又より愛をこめて(1985/日本/山田洋次) 男はつらいよ 幸福の青い鳥(1986/日本/山田洋次) 男はつらいよ 知床慕情(1987/日本/山田洋次) 男はつらいよ 寅次郎物語(1987/日本/山田洋次) 男はつらいよ 寅次郎サラダ記念日(1988/日本/山田洋次) 男はつらいよ 寅次郎心の旅路(1989/日本/山田洋次) 男はつらいよ ぼくの伯父さん(1989/日本/山田洋次) 男はつらいよ 寅次郎の休日(1990/日本/山田洋次) 男はつらいよ 寅次郎の告白(1991/日本/山田洋次) 男はつらいよ 寅次郎の青春(1992/日本/山田洋次) 男はつらいよ 寅次郎の縁談(1993/日本/山田洋次) 男はつらいよ 拝啓車寅次郎様(1994/日本/山田洋次) 男はつらいよ 寅次郎紅の花(1995/日本/山田洋次) 男はつらいよ[特別篇]寅次郎ハイビスカスの花(1997/日本/山田洋次) 男はつらいよ お帰り寅さん(2019/日本/山田洋次) 家族ゲーム(1983/日本/森田芳光) 少女ポリーナと7つの迷宮(2019/ウクライナ+ベルギー/オリアス・バルコ) 悪名(1961/日本/田中徳三) 続・悪名(1961/日本/田中徳三) 新・悪名(1962/日本/森一生) 続・新悪名(1962/日本/田中徳三) 第三の悪名(1963/日本/田中徳三) 悪名市場(1963/日本/森一生) 悪名波止場(1963/日本/森一生) 悪名一番(1963/日本/田中徳三) 悪名太鼓(1964/日本/森一生) 悪名幟(1965/日本/田中徳三) 悪名無敵(1965/日本/田中徳三) 悪名桜(1966/日本/田中徳三) 悪名一代(1967/日本/安田公義) 悪名十八番(1968/日本/森一生) 悪名一番勝負(1969/日本/マキノ雅弘) 破門 ふたりのヤクビョーガミ(2017/日本/小林聖太郎) 私は殺される(1948/アメリカ/アナトール・リトヴァク) 蛇の穴(1948/アメリカ/アナトール・リトヴァク) 狐狼の血(2018/日本/白石和彌) 狐狼の血 LEVEL 2(2021/日本/白石和彌) コロンバス(2020/アメリカ/コゴナダ) トップガン(1986/アメリカ/トニー・スコット) ちょっと思い出しただけ(2022/日本/松居大悟) シェルブールの雨傘(1964/フランス+西ドイツ/ジャック・ドゥミ) 原爆の子(1952/日本/新藤兼人) 縮図(1953/日本/新藤兼人) どぶ(1954/日本/新藤兼人) 第五福竜丸(1959/日本/新藤兼人) 人間(1962/日本/新藤兼人) 母(1963/日本/新藤兼人) 鬼婆(1964/日本/新藤兼人) 悪党(1965/日本/新藤兼人) 藪の中の黒猫(1968/日本/新藤兼人) ファーストマン(2018/アメリカ/デミアン・チャゼル) mid 90′s(2018/アメリカ/ジョナ・ヒル) ゲット・アウト(2017/アメリカ/ジョーダン・ピール) ��ス(2019/アメリカ/ジョーダン・ピール) ザ・マジック・アワー(2008/日本/三谷幸喜) バッド・ジーニアス(2017/タイ/ナタウット・バズ・プーンピリヤ) そしてバトンは渡された(2021/日本/前田哲) シン・ウルトラマン(2022/日本/樋口真嗣) 彼女とTGV(2016/スイス/ティモ・ボン・グンテン) ダゲール街の人々(1976/フランス/アニエス・ヴァルダ)
【連続ドラマ】 破門 -疫病神シリーズ-(全8回/2015/日本)★ 螻蛄 -疫病神シリーズ-(全5回/2016/日本)★ パチンコ (全8回/2022/アメリカ/コゴナダ+ジャスティン・チョン) 平家物語(アニメ全11回/2022/日本/山田尚子) テヘラン(全8回/2020/イスラエル/ダニエル・シルキン) 大豆田とわ子と三人の元夫(全10回/2021/日本) MIU404(全11回/2020/日本) 空白を満たしなさい(全5回/2022/日本) タイガー&ドラゴン(全11回/2005/日本) 俺の家の話(全10回/2022/日本) エルピス(全10回/2022/日本)
1 note · View note
oivgbqiqfz358 · 6 months
Text
--深海人形-- 重力のある夢の大地
※クロスオーバーネタ注意
※星のガンダムネタあり
※全体的に閲覧注意
※雑多にネタをぶち込み
※キャラ崩壊注意
…。
…私は、バトルガレッガを、CAVEシューを、ダライアスを、レイフォースを、レイストームを、メタルブラックを、イメージファイトを、R-TYPEの事を、ずっと覚えてる。心の内に持ち続けて、抱き続ける。死んで、あの世に逝っても。ずっと。
…。
「…だからネェ、ハルカンドラはとーってもステキな所なんだヨォ!」
イカサマたまごの、出鱈目満載なハルカンドラの話を、純粋な眼差しで興味津々に聞くウラキ。
「…其のハルカンドラに僕も連れてってくれるかな?!!?」
「…イヤ、駄目ダネ。オマエ何もして無イジャン。」
…。
「…ハルカンドラは約束の地でネ、沢山の未知なる魔法とテクノロジーが眠っているンダ!!」
「…ほぅ、面白い。…其のハルカンドラとやらを、私の目で実際に見て来てやろうでは無いか。」
そして、荒廃したハルカンドラの光景を見て頭抱えるシロッコであった。
「…クックックッ……、…ドウシタノ??ww」
…。
「…自慢のアトラクション、刹那の見切りダヨォ!!」
…マホロアが其う嬉しそうに言うと、其処で、
「…何故、私がそんな遊びをせねばならん?」
…特に、大それた理由も無く、シロッコが、マホロアを強く掴みながら聞く。…すると、マホロアは此う答える。
「…デモネェ、モシィ、シロッコが参加シテ、ボクに勝ったラァ、メタルジェネラルを分解シテ良イ権利をあげるからネェ!!」
「…なぁ、シロッコ。此んな奴の言う事なんざ……、」
…意外と良心的な所を持って居るヤザンは、シロッコの身を案じて、声を掛けるが………、
「…受けて立つ!!!!!!!!(←※MS・MA鍛冶屋なので、ハルカンドラの機械製造技術が何としても欲しい)。」
「…ハァ???????」
…思わずヤザンは、此の上無く呆れ返る。
「…ソウソウ!ソウコナクッチャ!!…キミは此レ使ってネェ!ウルトラソードォ!!」
「…嗚呼、…分かった!!」
…其うしたゲームの説明と準備(※Now Loading)の後、ゲームは初まった。
…。
…。
!!
其の時、僅かに、マホロアの方が早く、あのスイカバーの様にシロッコに、マホロアと同じ位の大きさのローアのフィギュアが刺さる。
「…キャハハハァッ!!!無様ダネェ!!!!」
そして、あんな無様な姿を見て、大笑いするマホロア。
「…ほらな。あんな勝負に乗る方が如何かしてんだよ。」
其う言うと、割と面倒見が良くて優しいヤザンは、シロッコの事を生暖かい目で見守って居る(※本当はあんな奴なんて無視したいのだが)。
…、
…ト言ウ訳デ、当然の様ニ、ボクの放ッタローアは、スイカバーの如ク、シロッコに刺さりましたトサ(※オシマイダヨォ⭐︎)。
…。
…皆「…シロッコは玩具じゃないけど、玩具にして良い(※あすらんも割とそう)!!。」…って、思ってるよね、奇遇だなぁ、…ワイもだよww(※此の界隈仲間居過ぎるww)。
…。
…某イカサマタマゴ所有の天駆ける船は、滅茶苦茶人類を監禁する事に適して居ると思う今日この頃(※某女みたいな名前の子とソロモンの悪夢を閉じ込めたい)。
其のイカサマ卵には、拷問器具も沢山作って欲しい。処刑器具だけどギロチンも作って欲しい(※某有名なアレ帝国並のセンス)。
…漫画版のローアって、意図も容易く動けなくなったり、破壊されたりしてるから、モビルアーマー系出さなくても、ザクIIのヒートホークは無理でも、ジ・オ位性能と機体馬力が高かったら、案外、簡単に撃沈出来んじゃないかな??…って、思いはじめてる(※撃沈する気満々)。
…。
…『館主様と蒼傑達は噛ませ犬』では、RXQシリーズの性能を見せる為の対戦相手として館主様達に相手をさせていますが、本当は、『ある種身内的存在(※同じシリーズ内の存在で、各種ゲーム等で度々共演)』…と言う事で土門やチボっち、サイ君辺りでも良かったのです。
然し、多分、相手を土門かチボっちかサイ君にすると、彼等に刃身が触れる前に、彼等が斬られる何処か、逆に柄を破壊されるだろうし、RXQ-03(※元々生体部品としての運用が前提なので、白兵戦には、実は、向いていない)を完封するだろうと推測しているからです。…なので、館主様達は犠牲になったのだ……。…サムスピ&月華的斬殺演出、其の犠牲にな……(※…後、館主様等は無様に惨殺されても、…文句言う人全然居ないし……)。
…RXQ絡みの話で土門とチボっち達出すなら、RXQがやる仕事の監督をさせる(※製図の仕事をさせた際に、逃げたりサボらない様にする為の)話でも良いと思うけどね(※個人的に)。
…。
※クロスオーバー注意
※Effigy-RXQネタ
詳しくは此処参照(※ https://www.tumblr.com/azure358/744844690918162432/%E6%B7%B1%E6%B5%B7%E4%BA%BA%E5%BD%A2%E7%89%B9%E5%88%A5%E7%AF%87-%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%88-%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%83%AC-%E6%BA%96%E5%82%99%E5%8F%B7 )
※RXQ-03、ハルカンドラへ
…"ハルカンドラ"。
…かつて、其処は、『未知の魔力とテクノロジーが眠る約束の地』…と呼ばれた、非常に高度な科学技術と魔術の文明が咲き誇った地。其の高度な文明と技術は『願望を具現化する』…と言う驚くべき機能を持った神器すら作り上げたと言う。…然し、其の詳細、全貌については、未だ明らかにはなっては居ない。さて、其のハルカンドラのハルドラボ火山地帯、其の近くには、かつて興隆を誇ったが、其の後に、衰退に衰退し切り、廃墟寸前の状態になった大規模な工場地帯があった。
更には、其の工場地帯には、ローアを移動手段にして襲来して来たと言う屈強な盗賊団に荒らされたと言う事件もあった。
----過去に、其の様な強盗事件もあり----、工場地帯の廃墟化、衰退は益々止まらない。
だが、そんな中でも、新たな"来訪者"は現れた。
…。
…其のヒトの男は刀を持っていた。
紫色の髪で、右目が髪と同じ色、左目が金眼の、白い服装の男。とても端正な顔立ちで甘いプロポーションをした美青年、…だが、"心が壊された様"に虚な瞳をしている。…大変不気味だ。
「…嗚呼、素晴らしい……。」
…彼だけで無く、『彼等』は、未知のテクノロジーを求めていた。
「…私にとって、甘い、機械の匂いがする。」
敵部隊として遭遇したドゥビア群を瞬く間に手討ちにし、其の異様で不気味な雰囲気に強く怯えるハルカンドルディ達を尻目に、彼は火山地帯に繋がる橋に向かう。其の途中には、メタルジェネラルがいた。
メタル ジェネラルは、其のメインカメラで侵入者を見ると、即座に迎撃の準備を初める。
其の様子を見た刀を持つ剣士の青年は、此う、少し、物思いに耽けた。
----誰かが遠隔操作しているとは思えん……
「…自立行動AI搭載か?矢張り、面白い機械だ。」
…既に戦闘を開始しようとしている、其の様なメタル ジェネラルを見ても、RXQ-03は、余裕の表情であった。
そして、戦闘開始。
…早速、其の機械は熱く、頭部中心部から蒸気を吹き出しながら、すぐさま、ビームサーベル(※ゲーム制作公式の名称)を出してRXQ-03に向かって振るい初める。
「…小型のビームサーベル!?!???」
…其う、驚嘆の言葉を言いながら、RXQ-03は軽く楽勝で避ける。…すると、メタルジェネラルは十何発ものミサイルを出す。…然し、RXQ-03は其れ等を、余裕で全て斬り落とす。
そして、更には、電磁ニードルが飛んで来るが、其れ等はまるで"敵"には当たらない。
…其の他の兵装も、"敵"には敵わなかった。
…其の様な中々の強敵の登場に、メタルジェネラルは、其のAI思考に少しずつではあるが、ショートを起こして行く。
…其れから、其うして、
「…カトンボが。落ちろ!!」
其の一瞬に、一閃--RXQ-03渾身の一撃を受けたメタル ジェネラルは、完全に、自身の機能を動かす事が出来無くなり、戦闘に���北した。
「…何だ。…弱いでは無いか。」
其の、自分御目当ての機械が倒れたのを見た、RXQ-03 ペットネーム「オーキッド」が、…機能停止したメタル ジェネラルを、手持ちの刀"矢山"と自前の工具で分解して、中身を確かめようとする、其の時……、
…其処で、分離状態のランディアが現れた。
大事な仲間であるメタル ジェネラルに凄まじい無体を働くRXQ-03に対して、ランディアは酷く警戒している。
「…此れは面白い。驚いたな。」
--…本物のドラゴンの御出ましとはな?
彼の言葉が分からないランディアは、クゥー!クゥー!!と威嚇し続けて居る。
其の後、色々考えた挙句、武器の刀あれど、「…然し、白兵戦では、あの空飛ぶ爬虫類に私は勝てん。」…と悟った彼は、刀を鞘に納め、火山のある方向に背を向けて踵を返す。
「…好きにしろ。どうやら、私はやり過ぎた様だ。だが、今度は、私の機動兵器を連れて此処に来させて貰うぞ。…さらばだ。」
…其う言うと、其の『侵略者』は其の場を去って行った。
…。
…。
※この先館主様グロ注意
※小ネタ
「…嶺厳が、妖怪腐れ外道に食われてから……もう二年か……(多分ふーけつ)。」
「…早いな……(多分鴻元君)。」
----…何!???!??!!この一発ギャグ?!??!!!!!(※的確なツッコミ)。
…。
0 notes
anamon-book · 4 years
Photo
Tumblr media
男はつらいよ 2 山田洋次 立風寅さん文庫 立風書房 装幀=前川直、表紙=渥美清 新男はつらいよ/男はつらいよ・望郷篇/男はつらいよ・純情篇
12 notes · View notes
liliyaolenyeva666 · 4 years
Text
Tumblr media
🎼 0531 「Declare Independence」。
夜汽車に乗りながら サッポロの缶ビールをプシュッと開ける寅さんが微笑むところからはじまります、シリーズ第6作目 「男はつらいよ 純情篇」 を観ています。山田洋次監督作品。物語のはじめの舞台は長崎、わたしが旅したことのない 五島は 玉之浦でのお話は 宮本信子さんと 森繁久彌さんが親子役で出演されていました。旦那さんと別居中でとらやの2階に下宿している おばちゃんの従妹のお嫁に行った先の主人の姪の "ユウコ" さん (演ずるは若尾文子さん) が登場しますこの映画は、タコ社長の "朝日印刷" を辞めて独立を考えているヒロシのアパートの場面で 足踏みミシンがチラッと映ります。どうやら さくらは洋裁の内職をしているやうです。
1 note · View note
misasmemorandum · 4 years
Text
『戦争と平和』2 トルストイ 藤沼貴 訳
戦争と平和なロシアでの生活の描写が半々って感じかな。主要登場人物たちの人生が大きくうねる。
読みながらメモした雑感などを下に。
皇帝をほとんど偶像視してるは本当だったのかなと現代人の私は思ってしまった。貴族だからかなぁと思ったり。
第一部第三篇16の終わりのアンドレイの独白。高い空を見て戦場で功名を挙げるのに躍起になっていた己を自戒するくだり、私も似たようなものを書いたことがあったなと不思議に思った。あの時の私何かをわかっていたのかな、だ(爆笑)
アンドレイは、捕虜となってナポレオンに声を掛けられるのだが、この時にナポレオンが普通の人間であることを見てとってしまって、ナポレオンへの特別な感情が霧散してしまう。これも似たようなの書いたことあるよね、上にも書いた物語。何かの拍子に憑き物が落ちるんだよ。
そして妹アンナの素朴な信仰生活を羨むのか蔑んでるのか物事を皮肉な視線で見る私にはよお分からん独白
 《さぞかし、いいだろうな》アンドレイは、妹があれほど感情をこめ、経験に彼の胸にかけてくれた、その聖像をちらりと見て思った。《さぞかしいいだろうな、なにもかもマリアが感じてるように、単純明快だったら。どんなにいいだろうか、どこにこの生を生きる支えを求め、生のあとに、かなたの、墓の向こうに何を覚悟すればいいのかがわかったら!どんなにおれは幸福で、安心だろう、今、主よ、我を憐れみたまえ、と言うことができたら!・・・・・・しかし、それを何者に向かって言うのだ?それは、はっきりしない、捉え難い、おれが呼びかけることが出来ないばかりか、ことばで言い表すこともできない力・・・・・・つまり、偉大なる全または無なのか》彼は心に言った。《それとも、それは、ここに、このお守り袋に、マリアが縫いつけれくれた神なのか?何ひとつ、何ひとつ確実なことはない、おれにはわかる、あらゆるものの小ささと、何か不可解だが、このうえもなく重要な、あるものの偉大さ以外!》(pp247−248)
アンドレイの考え方に共感というか、こういう考え方を自分が作った物語で書いたことがあるのは、私自身がアンドレイタイプな人間なのだろうかとふと思ったり。
戦争から帰ったら、アンドレイの妻は息子を産むが、難産だったので死亡。アンドレイは2度と戦場には出ないと決める。
ピエールは見栄で結婚したようなものだったクラーギン家のエレンと別居。エレンは財産目当てだったし、不倫してたのかどうなのかだけど、軽いお遊びは当たり前のようにしてた模様。この時代の貴族の当たり前な生活だったのかも知れない。そしてこの人、フリーメイソンに加入するんだよ。入団の儀式が割と詳しく描かれてる。
このエレンの不倫相手と思しき男ドローホフとピエールは決闘して重傷を負わせる。大怪我をしたドローホフはニコライを好きな女の子に結婚を申し込むが断られ、その腹いせにギャンブルでニコライに現在の日本円で億単位の借金をさせる。いやはや、一晩のギャンブルで億単位のお金が動くような遊びをしていたんだから、このロシアの貴族たち、革命で粛清されても仕方ないでと思った。しかし、ピエールを別居生活に追いやり、ニコライに大借金を負わせたドローホフ、何者なんだろうか?
最後に、ユロージヴイというロシアならではのキリスト教徒のあり方について、翻訳者のコラムより
「神の人」と呼ばれる人たちは定住する場所がなく、たえず広いロシアを旅しながら暮らしていました。<巡礼者やお遍路さんとは違う> 定住生活から生じる貧富、支配隷属関係、生活の習慣化、習慣的生活の惰性化や堕落などを恐れて、常に旅することで生活を必要最低限の枠に収めると同時に、たえず新しい環境の中で活性化することを求めていた人たちのようにも思えます。しかし、なかには普通の生活が嫌いで、物乞いをしながら歩いていた横着な人も混じっていたかもしれません。(pp302−303)
ラスプーチンもこのユロージヴイだったそうだ。
1 note · View note
xan8 · 5 years
Text
すべて私が悪い(チュウニズム篇)
すべて私が悪い。もう秋がちらつく鈍い8月の末、仕事が終わった後にわざわざ街中まで出て名前ぐらいしか知らないゲームの大会を見に行ったのは今思えば気まぐれではなく必然だったと思う。どんな若い男が集ってるのかをこの目で見てみたかったからだ。こういう行動は今に始まった事ではなかった。今までも若い男を見るために根暗して集団の集まりを興味ないふりして見に行く事は多々あった。令和会とか。
ただあの時、明確に違ったのは「出会ってしまった事」だった。いつも若い男を傍目で見て流すだけなのに、あの日は出会ってしまった。話してしまった。穢れなき19歳。黒髪直毛。痩せ型。まだ幼さとあどけなさが残りつつも、青年へ移行しようとしている真っ最中の美形顔。10代とは思えない礼儀正しさ。私を否定してくれなかった。名前を知ってしまった。どこに住んでるか知ってしまった。2秒で惚れた。私の中の地獄棒はそこで途切れた。
彼は私の事を知っていた。ナントカ神社を昔から見てくれていたらしい。半年くらい前からTwitterも実は相互なんですと教えてくれた。半年もの間その事実に気づかなかった自分を恥じた。機会損失甚だしい。
後日、Twitterで即連絡し、彼の家の近くで会うことになった。近所の公園で1時間程立ち話をした。いつも街中の安い飯屋にいく手段を取る私にとってはありえなく斬新な時間だった。公園の遊具で無邪気に体を動かす艶やかな彼は私の星だった。星は12個だった。もっと彼の事を知りたかった。ただの世間話だっただろうが、あの時間は私の人生においても貴重なものだった
その後、あてもなくふらつき、近くのラーメン屋で食事を摂った。夕食にラーメン。ありえないチョイス。私はフェットチーネ以外の麺類はあまり好かない。斬新な提案が私を刺した。私は買ったばかりの、カメラが3つついたスマートフォンをもちだし、顔写真を撮影を懇願した。彼は許諾してくれた。衝撃的なまでに美しい顔、私と一緒にラーメンを食べてくれるその優しさ。狂ったように撮影した。ラーメンのスープは分厚い油の膜に覆われた
今でも忘れられない。ラーメン屋を出て、駅と彼の家は反対方向だったから、じゃあここで解散、と申し出たら、「もう少し一緒に居てもいいですか」と言われた。本当に痺れたし、今でも痺れる。泣ける。いや、泣いている。今。思い出すだけで。彼にとっては何てことのない一言だったかもしれない。ただの時間調整だったかもしれない。恋なんていう感情がないのは当然承知していたけど、もう私は勝手に恋してしまっていたから、ありえないほとグッときた。私はチュウニズムを見直した。SEGAは最良の手段と、味わったことのない感覚を私にくれた。
彼と二人きりの時間を、これでもかという程過ごした。友人として。ほぼ毎週会っていたように思う。彼の家の前まで車で迎えに行き遠くに行くのが恒例だった。支笏湖、室蘭、旭川、美唄、夕張、、行く先々で私は狂ったように彼の写真をとりつづけた。何てことない話をたくさんした。ただの友人。男同士のただの友人だったが、一方的な想いは勝手に膨らんだ。その気持ちも冗談半分?では伝えていたと思うし、彼にとっても承知の上だったと思う。きっと迷惑だっただろう。しかし、彼は私を否定してくれなかった。私も彼から好かれたいだとか、恋人同士になりたいなんて思ってはいなかった。ただただ、ハマっていった。ただ、もっとはやく気づければああはならなかった。
「ほぼ毎週会っていた」は、2ヶ月程で終わった。誘い出しても、仕事の都合がつかない、等の理由で断られた。本当に仕事は忙しかったのだと思う。ただ、それだけではなかったとも思う。会えない期間、彼への感情はよりうねって曲がっていった。5秒でいいから会いたいと思った。汚い話だが、撮影した彼の顔写真で私は数え切れないほど自慰に耽った。まさに自らを慰める行為だと、毎回射精した後に感じていた。
12月、突然の申告。彼女が出来ました、と。脂汗がとまらなかった。吐き気を催し、トイレから出られなかった。涙が出るような余裕はなかった。失恋とはこのことか、と。彼の勇気ある申告に私は腹を立て、絶望し、悪態をついてしまった。ひどい事も言ってしまった。彼を勝手に好きになり、彼に勝手に絶望し、彼に勝手に悪態をついた。まさに最悪人間だが、あの時はそうする事しかできなかった。余裕がなかった。謝っても謝りきれない
私にいうより少し前に彼女が出来ていたらしい。単純に会ってなかったから言うタイミングがなかったのか、言ったら色々な余波があると考えて言わなかったのかは定かではない。どこまで考えていたのかも、彼自身悩んでいたのかも、わからない。そしてあの時、なぜ申告してくれたのかも分からない。ただ言ってくれた事は事実。
その後彼は、「あなたとは友人の関係でこれからも仲良くしていきたい」と言ってくれた。今なら「私もそう思っている。これからもよろしく」といえるけれど、あの時は悪態をついてしまった。本当に後悔しているし、謝りきれない。彼がちゃんと言ってくれた彼自身の思いと配慮を無下にしてしまった。まさに最悪人間だが、あの時はそうする事しかできなかった。余裕がなかった。謝っても謝りきれない
私はノンケが好きで、ゲイが嫌いなゲイだ。一番厄介な人種だと思う。今までもこんな出来事が何回かあって、それでも毎回自分を無理やり正当化して自分を保ってきた。「代わりなんていくらでもいる」という考えで謎の強い姿勢とメンタルでここまでやってきた。若い男に専用マンコが出来る事くらいなんてことない。当たり前。むしろ出来ないほうが異常。でも今回はダメだった。今までにないくらい愛してしまっていた。
よくFENNECに指摘される。「あなたが女から好かれたらめんどくさいでしょう?」その通りだ。女から好かれても何の得にもならない。話したくもない。二人で休日を過ごすなんてまっぴらごめん。でも私はそれをノンケに押し付けてきていたし、彼に対してもそうだった。彼の気持ちも事情も何もしらないで、自分の事しか考えてこなかった。すべて私が悪い。変わらないといけない。でも、変われない。変われるところもあるだろうが、全てを変える事はできない。
…話をもどす。その後、二度と彼と会うことはないと思っていたが、どうしても会いたくて無理やり時間を作ってもらった。これで会うのは最後だと思った。彼は家庭の事情で大変な時だったのだが、無理やり呼び出した。無理やりきてくれた。散々LINEやTwitterで悪態ついた後だったから、私もどう接していいか急にわからなくなり、つめたく振る舞った。久々に見た彼は初めて会った時と同じだった。穢れなき19歳。黒髪直毛。痩せ型。まだ幼さとあどけなさが残りつつも、青年へ移行しようとしている真っ最中の美形顔。10代とは思えない礼儀正しさ。私を否定してくれなかった。そしてまた一目惚れをした。しかし私は悪態をついた。彼の配慮も知らずに。
年が変わり、少し落ち着き、長く考え、出た2つの結論。「彼女とは幸せになってほしい」と「今まで通り友人として仲良くしたい」。まだきちんと伝えられていない。伝える事も接する事も今は怖い。彼が今、私をどう思っているのか知りたいが、怖い。正直、一方的な愛情はまだ続いている。まだ私は反省しきれていないが、今までの愛情とはすこし違う。彼自身の幸せをきちんと尊重したいと、心の底から思っている。今まで通り見知らぬ地を二人で見て回りたい。彼の事を愛している。友人として。彼女と幸せになってほしい。私は墓の中から見守っていたい。すべて私が悪い
2 notes · View notes
lumi-kissa · 5 years
Text
Tumblr media Tumblr media
これすっごく面白かった。
二篇収録されているんだけど、“レンタル世界”では、全てさらけだした嘘の無い関係こそ本物の絆だと信じている体育会男子と、その場を生き延びるために嘘の人間関係で取り繕うことの何が悪い、って��う現実的な美女がぶつかり合う。私は全面的に女の子側と同意見でした。
表題作の“ままならないから私とあなた”では、なんでも簡単にできるシステムを編み出して解決しようとする超合理主義の薫と、不便から生まれるものや単純に楽しいと思う気持ちを大切にする雪子がぶつかり合う。はじめは雪子にしか感情移入できなくて、薫の言ってることは屁理屈に思えたけど、だんだん薫の言葉も刺さりはじめて、考えさせられた。
どちらの篇にも最後は逆転の要素があって、読み応えがあった。
帯にある通り価値観を揺さぶられる衝撃作でした。
15 notes · View notes
gotch1976 · 6 years
Photo
Tumblr media
ホームタウン全曲解説 M2 ホームタウン
Q.アルバムの中でもパワーポップ感が一際目立つ曲に感じます。 この曲のサビのメロディは2年前くらいにペッパー君とコラボした時の歌のメロディによく似てるなあと思ったのですが、ずっと温めていたアイデアだったりしたのでしょうか?  その通りです。ホームタウンのパワーコードのリフは「荒野を歩け」と一緒に書き溜めていたフレーズのひとつなんです。それを使いました。メロディは、言葉も含めてCM撮影現場での即興だったんです。それを覚えておいたのではなくて、一度忘れて(ここが結構重要)、アルバム制作の終盤に作り直しました。
 前作の『Wonder Future』を完成させたあと、パワーポップというか、90年代風のギターロックをモチーフにしたアルバムを作りたくなったんです。でも、タイアップのシングルワークとの絡みもあって、このタームでは実現できない風向きだったんですね。スタッフたちは、いつだって「シングル曲はなるべくアルバムに収録して欲しい」というスタンスですから。
 だから、コラボなどでバンドの可能性や音楽性を広げて、プレイリスト的な、バラエティに富んだアルバムの方向に舵を切って作業をしていたんです。
 けれども、ベスト盤の発売があって、いくつかのシングルがベスト盤に収録されました。それで諸条件がクリアになって、アルバムについて1から、いや2か3くらいから考え直すチャンスを得たんです。当初のアイデアを復活させて、『ホームタウン』というアルバムを作りました。結果、3年半もかかってしまったんですが…。
Q.間奏の軽快なギターソロから「こんなことして何のためになるんだ」の流れがとても好きです。近年のアジカンの楽曲は喜多さんががっつりギターソロを弾く傾向にある感じを受けるのですが、楽曲制作時に意識してギターの見せ場を作っているのでしょうか?  アジカンは、長らく「喜多君待ち」みたいな状態が続いていました。
 すごくユニークな才能のあるギタリストで、もっとやれるはずなのに、一皮剥けきれないでいると僕は思っていました。肝心なところで自分を引っ込めてしまったり、違うところで突っ張ってみせたり。でも、変わらず、僕も山ちゃんも潔も、大きな期待を寄せ続けてきたんです。「この人は大化けするんじゃないか」と思わせてくれるところがあるんです、不思議なことに。
 そして、ここ数年でようやく突き抜けた感じがあります。音も良くなったし、顔つきも良くなって、なんだか頼もしい。そういうわけで、彼のソロが増えています。ソロだけじゃなくて、曲中のフレーズも印象的なものが多いですよね。
 でも、まだまだこんなもんじゃない、ような気もします。不思議な人です。
Q.ホームタウンのリズムやドラム(スネア)のスコーンと突き抜ける音作りが印象的だったのですが、どのように作られたのでしょうか。  カン!と高い音が出るようにスネアの皮を張って、リム(枠の金属のところ)にスティックを引っ掛けて叩いてるんだと思います。ゆえに金属音も混じってますよね。
 録音のときは、ドラムテックの三原さんと「あーでもない、こーでもない」と言いながら、曲ごとにドラムはチューニングしています。タムもキックも全部です。もちろん、潔が理想とする音色が曲ごとにあって、それに対して三原さんの技術的なアプローチによる音づくりが行われます。その流れのなかで僕が音色について注文する、みたいなケースが多いですね。ドラムの録音はそんな感じで、わいわい楽しくやってます。
Q.スネアの響きがよく何度も聞きたくなりリピートしています。低音に重点を置いてきたかと思いますがその分それよりも高い音にはどのような考えがあったのでしょうか。  スネアの音がよく聞こえるのは、それを邪魔する音がないからなんです。
 キックやベース、フロアタムなんかがぐっと重心を下げていますし、ギターも左右に開いて配置していますから、スネアがよく聞こえるスペースがあります。良い音で録音しても、音が鳴るスペースがなければ、他の楽器の音にマスキングされてしまいます。そういうミックスの妙もありますね。
 低い音をより低く録音して配置したかったのは、ギターやボーカルの音域を広く使いたかったからなんです。ロックバンドにとっては生命線ですよね。このあたりの音域は、低音に対して、中域と僕たちは現場で呼んでいます。中低域や中高域という言葉を使って話すこともあります。
 高い音っていうのは、シンバルのシャーンという金属音とか、ギターのエッジーな部分だとか、歌の子音のTとかSなどのアタックの部分ですね。このあたりのボリュームをグンと上げると派手になるけれど、やりすぎると耳が痛く感じるので、そのあたりは低音との相対的なバランスで判断しています。
Q.メロディもですが、歌詞が未来に希望を持っているようで好きです。これまでは比較的「君」と「僕」は同年代というか距離が近かったように感じるのですが、この曲は特に「問いかける相手」が若い世代のように感じます。歌詞を書く上で心境の変化などありましたか?  歌詞は読み手や聞き手のイメージで読まれるので、「読み手がそう感じただけだ」と言い切ることもできます。
 作品のなかの一人称は、必ずしも書いている本人のことだとは限りません。けれども、歌詞になると、「僕」や「わたし」っていうのは書いた本人のことで、それに読み手が共感できるかできないのか、みたいな話になってしまうことが多い。「君」や「あなた」みたいな二人称が特定の誰かを表さないこともあります。
 作詞の個人史で言えば、『サーフブンガクカマクラ』くらいから、僕が書く一人称や二人称は、自分の手から離れてます。「僕はこう思う」ということを直接書くような、叙情詩的な要素が減っています。
 逆に『ワールドワールドワールド』までは、叙情詩に社会的な風景が盛り込まれているような歌詞が多いです。でも、そうやって書き続けることは難しいと思いました。
 ゼロ年代の中頃は詩人の端くれになりたくて、400篇くらいの即興詩を歌詞とは別に書いていましたけれど、言葉が自分のなかにあると思ってはいけないと感じました。世界(言葉も含め)は自分の外に広がっているのだ、と。自分の「心」みたいな場所から言葉を離さないと、箱庭のなかで書くことになってしまうと思ったんですね。
 そんなこんなで、書き方は変化し続けています。
 あとは年をとったことも関係していると思います。ロックンロールはどうやったって、青年や少年の音楽です。だから、実年齢としての青年や少年との距離が物理的に生まれます。そういうところに、意識的な、無意識的な、言葉の向きみたいなものが宿ってしまう。
 でも、書いてる本人はオッサンながら、バリバリの少年性を発露させて、実年齢なんかどこかに忘れて書いてるつもりなんですけれどね。誰しもが魂の中に、老けこまないところを持っていると僕は思うんですけれど、どうでしょうか。
 そういう魂のどこかに引っかかる言葉を書いているつもりです。
Q.Aメロの 『それに先立って』と 『君にまたがって』の所で声重ねてあると思うんですが 『それに先立って』の方が違和感があるのですが(主旋律自体も低い?) これはやっぱり狙ってやってるんですか?それとも気のせいですかね?  主旋律の入り口のメロディが微妙に違いますよね。コーラスは同じ音で当てているので、そこに違和感を感じるんでしょうかね。僕はまったく違和感がないです。
 ちなみに、僕は言葉のイントネーションに引っ張られて、メロディを統一できないタイプのシンガーなんです。なので、一番と二番でメロディが違う場合が多い。同じサビなのに違う、なんてこともあるので、イントネーションではなくて能力の問題かもしれないですけれど。笑。
Q.最初にラジオで聴いた時から清志郎さんへのオマージュだと感じました。だとするとダブルミーニングなのですよね?? 「跨って」もあまり好きな表現ではないのですが、「蹴飛ばして」がどうしてもDVを連想してしまいます。凄く明るい曲調なので、更にホラーです。後藤さんの意図が知りたいです。  確かに、この曲は「雨上がりの夜空に」へのオマージュが含まれています。ただ、僕の場合はダブルミーニングと見せかけて、単純にバイクのことを歌っています。蹴飛ばしているのはエンジンのスタートペダルだし、またがっているのはシートです。深読みすれば、確かにちょっと不気味で飲み込みにくい言葉ですよね。
 角度を変えると引っかかるところがある、そしてそういう言葉から何かしかの感情が生まれて、それにバリエーションがある、というところが言葉や詩の面白さだと僕は思います。
 僕が書いているからと言って、僕が実際にそう思っているわけではない、という読み方もできますよね。これは誰かの願望を書いたものかもしれない。1あるものを1だと伝えるために歌詞や詩があるわけではないんです。だから、すべての歌や言葉になんらかの絶対的な意図があると考えるのは、あんまりいいことじゃない気がします。
「ホラーじゃん」というような感想は素敵だなと思います。僕もこの部分の歌詞、ちょっと怖いです。
Q.アルバムの中で特に低音の豊かさが伝わる曲だと思います。 ドラムのフレーズやチューニング、パン振り等が曲の芯のようにも感じられますが、これらはコンセプトのもとで意図的に決めていかれたのでしょうか? フレーズのアイデアは潔さんによるものですか?とても面白く、心地よいです。  歌詞とは違って、ミキシングには意図があります。
 低音を出したいとよく言っているのは、単に「低い音を大きく出したい」のではなくて、キックやベースの重心が下がると、他の楽器がよく鳴るスペースを確保できるからなんですよね。
 録音物って、大体20Hzから20kHzまでの周波数を、どういうふうに各楽器や歌に割り当てるかってことなんです。そこにはメンタルとは関係ない、物理的な世界があるというか。数字の話なんです。そこを整理して、より豊かな楽器の鳴り、新しい生演奏のロックの音像をデザインしようっていう野望が今作にはありました。
 ドラムのフレーズは潔が考えています。アジカンは基本的に、自分のパートは自分で考えます。ただ、録音やセッションのときにはお互いに意見しますけれど。
Q.サビのコーラスのキーがおそろしく高いのですが誰が歌っているんですか?  一番高いのはオクターブ高いファルセットですね。僕が歌っています。
 アジカンのコーラスワークは、マジックディスクの頃から、考えるところから録音するところまで、僕の「孤独の作業」と化しています。人数感が欲しいときだけ建さんや山さんに歌ってもらっています。
Q.ホームタウンの最初の方は穏やかな曲調で途中でゴリッとした感じに変わりまた穏やかに変わるところが、歌詞と曲調とでイメージすると天気の晴れからちょっと悪天候に変わりまた再び晴れたみたいな印象を受けましたが、どんなイメージを持って曲調の展開を作りましたか?  A#から始まっていたコードリフがF#始まりに変わりますよね。ゴリっとしたところは山ちゃんがアイデアを出してくれました。
 山ちゃんは歯の隙間からシーシーと息を吸いながら、曲の構成について納得が行くまで悩んでくれます。ベースという楽器の特性もありますが、コード進行や和声についての面白いアイデアを出してくれることが多いんです。優しく頼もしい男です。
40 notes · View notes