#石川県注文住宅
Explore tagged Tumblr posts
yasuda-koumuten · 2 months ago
Text
Tumblr media
「中庭を眺める家」
OPEN HOUSE
2025年3月20日(木)-23(日)
開催場所 石川県野々市市
開催時間 10:00-17:00
※ご予約優先ですが当日お越しいただいてもご覧いただけます。
今回お引き渡し前の大切なお住まいを施主様のご厚意にて、特別にご内見いただける事となりました。
街並みにとけこむ落ち着いた自然な印象の佇まい。外からの視線が気にならず、程よく光を感じながら家族の時間も、一人の時間も、気持ちよく過ごせる落ち着きのある居心地のいい住まいになりました。
自然な風合いの本物の木や左官の手触りや感触、丁寧に思いを込めて造作した収納家具や、外壁材や建具の意匠や素材感。柔らかな陽射しと室内の、程よい暗さで感じる心の安らぎ。暖かみを帯びた色味の室内空間に包まれて過ごす心地良さを皆さまにご体感していただけましたら幸いです。
ダイニングテーブルや、収納家具のご相談も承っております。 
現在お住まいの住宅に合う雰囲気やサイズでご提案させていただきます。
Tumblr media
ご予約
→ご予約はこちら
0 notes
kennak · 6 months ago
Quote
兵庫県警は11月7日、別の女児殺害事件で服役中の勝田州彦容疑者(45)を殺人未遂容疑で逮捕した。勝田容疑者は2006年9月、兵庫県たつの市の路上で、学習塾から帰宅中だった小学校4年生の女児を刃物で刺し、胸などに重傷を負わせた疑い。勝田容疑者は、これまでも女児を対象とした極悪非道の犯行を重ねており、まずは「週刊新潮」の過去の記事をもとに彼の犯歴を辿ってみたい。 【1】  2000年3月、兵庫県明石市の路上で自転車に乗り、小学校から下校していた5年生の女児の腹部を殴って暴行容疑で逮捕された。当時、明石市では小学校高学年の女児が下校途中、自転車に乗った男に殴られる事件が十数件発生していた。裁判では保護観察付きの執行猶予判決。勝田容疑者は精神科に通院し、投薬治療を受けたが、途中で通院を止めた。 【2】  2009年12月、兵庫県姫路市の路上で、遊んでいた小学校1年生の女児の腹部を殴り、肝臓から出血するなど全治6カ月の重傷を負わせ、傷害容疑で逮捕された。勝田容疑者は犯行を認め「10人くらい子供を殴った」と供述。翌10年3月に神戸地裁姫路支部で懲役4年の実刑判決。 【3】  2015年5月、兵庫県姫路市の路上で、帰宅途中だった中学校3年生の女子生徒の胸や腹を刃物で刺す。兵庫県警が殺人未遂容疑で逮捕した。翌16年に神戸地裁姫路支部で開かれた裁判員裁判では、勝田容疑者が中学校3年生の頃から自分の腹を刺すなどの自傷行為を繰り返していたことも明らかになった。家庭内のストレスなどが原因だったとされ、高校生になると自傷行為に及びながら少女が血を流す様子を想像するようになったという。同年5月に懲役12年の実刑判決。その後、大阪高裁で懲役10年の実刑が確定した。 浮上した2つの殺人事件 【4】  2018年5月、岡山刑務所で服役していた勝田容疑者を、岡山県警が殺人容疑で逮捕。04年9月、岡山県津山市で当時小学校3年生の女児の自宅で首を絞め、刃物で胸や腹を複数回刺して死亡させた殺人事件が起きていたが、岡山県警は15年に姫路市で起きた殺人未遂事件との共通点に注目した。  岡山刑務所で任意の事情聴取を行ったところ、勝田容疑者は犯行を自供。2022年1月、岡山地裁で開かれた裁判員裁判は無期懲役の判決。2022年9月、広島高裁岡山支部も一審判決を支持。23年9月には最高裁も上告を棄却し、勝田容疑者に下された無期懲役の判決が確定した。  そして勝田容疑者は今回、2006年に兵庫県たつの市で発生した女児刺傷事件の容疑者としても逮捕された。さらに07年10月に兵庫県加古川市で小学校2年生の女児が刺殺された事件の関与も浮上している。  加古川市の事件は夕方に公園で遊んでいた女児が帰宅。自転車を駐輪スペースに置いたところで発生した。自宅の中にいた母親が女児の「キャー」という悲鳴を聞き、玄関に出ると女児が倒れており、血だまりができていた。  女児は胸と腹部の2カ所を刃物で刺されており、内蔵に達するほど傷は深かった。すぐに病院へ搬送され、その際に救急隊員が誰に刺されたのか質問。女児は「男」と答えた後、意識を喪失した。病院でも懸命の治療が続けられたが、午後7時過ぎに失血死による死亡が確認された。 どんな家庭環境で育ったのか?   対象が女児だったこと、腹部を刺していることなど、確かに勝田容疑者が引き起��した事件と共通点が認められる。  週刊新潮は2009年12月17日号に「受勲『元警部』のセガレだった加古川『女児殴打』通り魔」との記事を掲載した。先に勝田容疑者の犯行歴を【1】から【4】までお伝えしたが、週刊新潮が報じたのは【2】の小学1年の女児を殴打した傷害事件の詳細だっ���。  勝田容疑者の残酷非道としか表現しようのない犯行を知るにつれ、一体、どんな家庭環境で育つと、このような鬼畜が誕生するのか──と首を傾げた方も多いだろう。そうした疑問に答えようとしたのが、週刊新潮が09年に報じた記事だ。その全文を再録する。  改めて時系列を確認すると、逮捕容疑などが事実であれば、勝田容疑者は2006年に兵庫県たつの市で殺人未遂事件、07年に同県加古川市で殺人事件、09年に岡山県津山市で殺人事件を起こしたにもかかわらず、容疑者としては浮上していなかった。その時期に週刊新潮が報道した記事だということに注目していただきたい。(以下、当時の記事を再配信します。年齢、肩書などは当時のままです) “このおっちゃんや! 間違いない” 「親の背を見て子は育つ」  だが、その背に生涯消えることのない十字架を背負わせてしまう親不孝者も少なくはない。  12月6日、朝8時。兵庫県加古川市平岡町の主婦が朝刊を取りに出ると、家の前に1台の車が停まった。車内には、白い手袋を嵌めたスーツ姿の男が4人。彼らが向かいの家のインターホンを押すと、その家の長男が出てきた。勝田州彦、30歳。 「出てくるなり“ごめんなさい”……。手錠をかけられ、連行されました」(主婦)  4人は網干署の捜査員であった。勝田は9月19日の午後0時30分頃、自宅から約30キロ離れた姫路市網干区興浜の路上で、6歳の女児を殴った傷害の容疑で逮捕されたのだ。  その手口は非道のひと言に尽きる。捜査関係者の話。 「勝田は1人で遊んでいた女児に目をつけ、手を引っ張った。驚いた少女はその手を振りほどき、50メートルほど走って逃げたのですが、それを追いかけ、腹部を2回立て続けに殴ったのです」  被害者は肝臓から出血し、全治6カ月の重傷。現在も通院中である。この後近隣ではわずか1カ月間で同様の事件が連続して3件も発生。計4件の手口がいずれも似通っていたため、同一犯を疑う警察が前科者のデータベースを調べると、 「00年に11歳の女児を殴った容疑で、勝田が明石署に逮捕されていたのです。この時も同じ手口。そこで、勝田と今回の被害女児を街中で引き合わせ、顔を確認させると“このおっちゃんや! 間違いない”と」(同)  勝田は4件の暴行を全て認めている。 「瑞宝単光章���を受勲  この地で生まれ育った勝田は、近隣住民によれば、 「お姉さんが1人いて、10歳以上も年が離れているんです。遅くに出来た子供やから、両親は“クニちゃん、クニちゃん”言うて、目に入れても痛くないほどの可愛がりようやった」  地元中学を卒業後、進学したのは県内の私立男子校。 「水泳の強豪校として知られた学校です。彼は水泳が得意で、スポーツ推薦で入学したんよ」(住民の1人)  高校卒業後は職を転々とする。パチンコ台の組立工、運送会社の運送員、00年の事件当時は地元ショッピングセンターの現金輸送車を運転していた。  現在は大手飲料会社に期間社員として勤務しており、同僚によれば、「無遅刻無欠勤で、トラブルは一切なかった」という。  9年間大人しく暮らし続けた勝田を、近隣住民は「更生した」と思っていた。なぜならば、 「前の事件の後、お父さんが“私がきちんと監督しますから”と近所に詫びて回った。あの立派な人の言うことに間違いはないと思うやろ」(近隣住民)  立派な人――。それもそのはず。父親は元・兵庫県警の警察官なのである。 「ノンキャリで兵庫県警に入り、定年まで立派に勤め上げたんです。捜査一課の刑事やったはずやけど。定年時の階級は警部」(同)  現役時代は、勝田家の前は夜回りの記者がズラリと並んでいたそうだ。  昨年末、この父親には更に箔が付いた。「瑞宝単光章」を受勲したのだ。危険業務従事者叙勲で、警察官など危険性の高い業務に従事した者に贈られる。 「天皇陛下から贈られた勲章と、皇居での写真を見せてもらいました」(同)  父は警察官としての心得の1つ、柔道を息子に幼い頃から教えており、結果、勝田の両腕は一升瓶のように太かったそうだ。.  この男は親の何を見てきたのだろうか。 デイリー新潮編集部
女児におぞましい凶行「勝田州彦」を生んだ家庭環境 父は“捜査一課の元警部”“目に入れても痛くないほどの可愛がりよう” 「加古川女児殺害」にも関与か(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
2 notes · View notes
benediktine · 1 year ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
【チャリを交通の主役に 魅力発信、片山右京の挑戦 疾走チャリノミクス(1)】 - 日本経済新聞 : https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFK132ME0T10C21A2000000/ : https://archive.is/XQzTa 2021年3月21日 2:00 (2021年3月22日 2:00更新)
環境に優しく、健康によく、密も避けられる夢の乗り物――。脱炭素や新型コロナウイルス禍で改めて脚光を浴びる自転車。チャリンコと侮るなかれ。IT(情報技術)などの最新テクノロジーを取り込み、自転車経済圏は国内外で広がる。競技から開発、安全対策までそれぞれのフィールドを全速力で走るチャリダー(自転車乗り)を追う。
■《自転車競技の中心にカミカゼ右京》 東京五輪の競技運営責任者に、新設するプロリーグのチェアマン――。いま日本の自転車競技界の中心には、元F1レーサーの片山右京(57)がいる。かつて怖い物知らずの走りから「カミカゼ・ウキョウ」と呼ばれた男だ。
 {{ 図版 1 : 東京五輪の自転車競技スポーツマネジャーも務める片山 }}
「あなたの街へ興奮と感動を届けます」。こんなうたい文句で3月27日にシーズン1年目の幕を開ける自転車ロードレースのプロリーグ、ジャパンサイクルリーグ。新設に汗をかいた一人が片山だ。チェアマンとして組織体制作りやスポンサーの獲得に奔走。メインスポンサーには不動産大手の三菱地所が就いた。「多くの人たちが自転車に関心を持ち、スポーツとして応援しようとしてくれている」
人生最初の挑戦は小学校5年生の時、三重県から神奈川県の自宅まで走破した自転車旅行だったという。いったん遠ざかったが、F1レーサー時代、体力トレーニングで再び自転車に乗るようになった。引退後はその魅力に取りつかれ、数々の市民ロードレースに参加。2012年には自らロードレースチームを立ち上げた。「40代半ばから本格的に始めても、毎年記録が上がったり、200キロメートル以上走れたりする。頑張った分だけ確実に力がつき、生きてるという感覚をもらえる」
■《登山で環境破壊に危機感》
自転車に託すのは競技への思い入れだけではない。F1引退後、自転車とともに登山にのめり込み、キリマンジャロなど世界6大陸の最高峰登頂に成功した。だが、そこで見たのは消えゆく氷河やプ��スチックゴミなどの環境破壊だった。
人力でペダルをこいで進む自転車は二酸化炭素(CO2)を一切出さない。脱炭素への意識が世界的に高まるなか、究極のクリーンモビリティとして注目され始めた。片山は「今後30年で公共交通の構造が変わり、自転車はその中心の一つになる。皆が自転車に乗って動き回るようになれば、自動車が入りにくい裏通りの価値も変わる」と訴える。
■《日本の自転車利用、拡大の余地》
特定の移動手段の利用頻度から算出した「交通分担率」をみると、日本の自転車は13%。最も高いのは自動車の48%だが、国土交通省の調査によると、自動車の移動距離は5キロメートル未満がうち43%を占める。同省は「短距離の移動で今後、自動車から自転車へ交通手段がシフトする可能性がある」(道路局)とみている。
 {{ 図版 2 : 日本の交通分担率の内訳 主要国の交通における自転車分担率 }}
■《車椅子に乗る15歳の社長》
「自転車産業はITとの融合でもっともっと成長する」。シェアサイクル事業、チャリチャリを展開するneuet(ニュート、東京・港)の社長、家本賢太郎(39)は、真っ赤な自転車が並ぶ本社内のガレージで力を込める。家本は15歳でネット関連のコンサルティング企業、クララオンライン(同)を立ち上げた異色の経歴を持つ。
 {{ 図版 3 : クララオンラインとニュート社長を兼務する家本(東京・港) }}
脳腫瘍の手術の後遺症で14歳から18歳まで車椅子生活を送った。電車など公共交通機関での移動に大変な不便を感じ、「移動に選択肢があることは幸せと感じるようになった」。特に羨望のまなざしで見たのは、自らの力だけで自由に移動できる自転車だ。
車椅子生活を終えた後、自転車は家本の趣味になる。そしてITを武器にアジアへ事業を拡大した際、中国で目の当たりにしたのはシェアサイクル事業の勃興だ。鍵となっていたのが、あらゆるモノがネットにつながるIoTだ。ITに精通した家本は「これなら自分にもできる」と思い立つ。
■《ITからシェア自転車に》
17年秋には福岡市でシェアサイクル事業を展開しようとしていたメルカリから「一緒にやりませんか」と声がかかり、IoT関連のサポートなど裏方仕事に携わった。そして19年夏、「ここから先は僕にリスクを取らせてほしい」と事業譲渡を持ちかけ、チャリチャリとして再スタート。今は名古屋、東京と事業を広げ、専用駐輪場(ポート)は430カ所、保有台数は2000台に達した。
 {{ 図版 4 : シェアサイクル「チャリチャリ���の専用駐輪場は430カ所に達した }}
チャリチャリはITの塊だ。利用者はまずスマートフォンにアプリをダウンロードし、付近のポートにある自転車を探す。見つけたらサドルの下にあるQRコードをアプリで読み取り、解錠。利用後は近くのポートに駐輪し、施錠する。料金は1分4円で、アプリに登録したクレジットカードに課金される。24時間365日利用できる。
全地球測位システム(GPS)が搭載されているため、万が一ポート以外に放置されても、すぐに見つけ出せる。買い物や通勤などの短距離移動はシェアサイクル、サイクリングなどの遠出は自分の自転車と住み分けが進めば、「日本が長年抱える放置自転車の解決につながる」。
日本のシェアサイクル事業は地方自治体が関わっていることが多いが、チャリチャリは行政から補助金を一切貰っていない。自立には利用率の向上が必須で、昼間人口の多さや人口密度の高さに加え、公共交通機関の乗り換えが不便な場所などを狙ってポートの候補地を探す。「シェアサイクルが日本でちゃんと事業として成り立つことをみんなに見せたい」
■《環境派市長「パリをつくり替える」》
チャリノミクスは国境を越える。「環境保護を進めるため、今すぐパリをつくり変えなければいけない」。市長のアンヌ・イダルゴ(61)は自転車でパリ中心部を疾走する。優先レーンを作るなどして、全ての道で24年までに危険なく自転車を利用できるようにする目標を掲げる。
 {{ 図版 5 : イダルゴ市長は環境保護のため、市民に自転車の利用を呼びかけている(パリ)=ロイター }}
14年に就任したイダルゴは環境派として、セーヌ川沿岸の一部を自動車進入禁止にするなどの政策を取ってきた。コロナ禍で人との接触を避ける動きが強まったのをきっかけに自転車の利用を一層促す。20年には自転車用レーンを60キロメートル分延ばすと表明した。
かつて自動車で混雑していたルーヴル美術館前の有名なリボリ通りはいまや、自転車で混み合うほどの様変わりだ。「大気汚染や騒音が著しく減っている」。イダルゴは胸を張る。
フランス政府も自転車の利用を後押しする。コロナ発生後、自転車の修理費を50ユーロ(約6500円)まで補助すると発表した。一時は数カ月待たないと予約が入らないほど修理業者がにぎわった。市場は爆発的に拡大している。仏テレビLCIによると、20年の仏自転車販売台数は330万台と19年比3割近く増えた。
■《自転車経済、年7%で成長》
今後も世界的に自転車市場の拡大は続きそうだ。英調査会社テクナビオによると、20年の世界の自転車市場は約540億ドル(約5兆9000億円)で��25年まで年平均7%で成長するという。
 {{ 図版 6 : スポーツ自転車が大きく伸びている(1店舗あたりの国内販売台数の前年比) }}
日本国内の20年の自転車市場規模(国内生産と輸入の合計)は約1300億円。最近では特にスポーツ自転車の伸びが大きい。野村証券チーフエコノミストの美和卓(53)は「スポーツ車は単価が高いだけでなく、ヘルメットやライトなどを追加購入しないと走れない。アパレルや付属品など周辺市場の広がりに期待できる」と話す。自身も約15万円でロードバイクを購入し、本体以上のお金をかけてギアやホイールを好みの部品に取り替えた。
 {{ 図版 7 : ロードバイクで通勤をする野村証券チーフエコノミストの美和(東京・千代田) }}
前日のニューヨーク市況のチェックから始まる美和の朝は早い。西東京市の自宅から東京・大手町の職場まではロードバイクで1時間半。夜の喧噪の名残ある新宿の繁華街を抜け、大手町が近づくころには皇居のお堀に反射する荘厳な朝日が見えてくる。6時過ぎに会社近くの駐輪場に愛車を止め、サイクルジャージからジャケットに着替えると、今日も美和の一日が始まる。
=敬称略、つづく
(生田弦己、松本萌、福井環、パリ=白石透冴)
4 notes · View notes
mxargent · 2 years ago
Text
"Kill them with kindness" Wrong. CURSE OF MINATOMO NO YORITOMO
アイウエオカキクケコガギグゲゴサシスセソザジズゼゾタチツテトダ ヂ ヅ デ ドナニヌネノハヒフヘホバ ビ ブ ベ ボパ ピ プ ペ ポマミムメモヤユヨrラリルレロワヰヱヲあいうえおかきくけこさしすせそたちつてとなにぬねのはひふへほまみむめもやゆよらりるれろわゐゑを日一国会人年大十二本中長出三同時政事自行社見月分議後前民生連五発間対上部東者党地合市業内相方四定今回新場金員九入選立開手米力学問高代明実円関決子動京全目表戦経通外最言氏現理調体化田当八六約主題下首意法不来作性的要用制治度務強気小七成期公持野協取都和統以機平総加山思家話世受区領多県続進正安設保改数記院女初北午指権心界支第産結百派点教報済書府活原先共得解名交資予川向際査勝面委告軍文反元重近千考判認画海参売利組知案道信策集在件団別物側任引使求所次水半品昨論計死官増係感特情投示変打男基私各始島直両朝革価式確村提運終挙果西勢減台広容必応演電歳住争談能無再位置企真流格有疑口過局少放税検藤町常校料沢裁状工建語球営空職証土与急止送援供可役構木割聞身費付施切由説転食比難防補車優夫研収断井何南石足違消境神番規術護展態導鮮備宅害配副算視条幹独警宮究育席輸訪楽起万着乗店述残想線率病農州武声質念待試族象銀域助労例衛然早張映限親額監環験追審商葉義伝働形景落欧担好退準賞訴辺造英被株頭技低毎医復仕去姿味負閣韓渡失移差衆個門写評課末守若脳極種美岡影命含福蔵量望松非撃佐核観察整段横融型白深字答夜製票況音申様財港識注呼渉達良響阪帰針専推谷古候史天階程満敗管値歌買突兵接請器士光討路悪科攻崎督授催細効図週積丸他及湾録処省旧室憲太橋歩離岸客風紙激否周師摘材登系批郎母易健黒火戸速存花春飛殺央券赤号単盟座青破編捜竹除完降超責並療従右修捕隊危採織森競拡故館振給屋介読弁根色友苦就迎走販園具左異歴辞将秋因献厳馬愛幅休維富浜父遺彼般未塁貿講邦舞林装諸夏素亡劇河遣航抗冷模雄適婦鉄寄益込顔緊類児余禁印逆王返標換久短油妻暴輪占宣背昭廃植熱宿薬伊江清習険頼僚覚吉盛船倍均億途圧芸許皇臨踏駅署抜壊債便伸留罪停興爆陸玉源儀波創障継筋狙帯延羽努固闘精則葬乱避普散司康測豊洋静善逮婚厚喜齢囲卒迫略承浮惑崩順紀聴脱旅絶級幸岩練押軽倒了庁博城患締等救執層版老令角絡損房募曲撤裏払削密庭徒措仏績築貨志混載昇池陣我勤為血遅抑幕居染温雑招奈季困星傷永択秀著徴誌庫弾償刊像功拠香欠更秘拒刑坂刻底賛塚致抱繰服犯尾描布恐寺鈴盤息宇項喪伴遠養懸戻街巨震願絵希越契掲躍棄欲痛触邸依籍汚縮還枚属笑互複慮郵束仲栄札枠似夕恵板列露沖探逃借緩節需骨射傾届曜遊迷夢巻購揮君燃充雨閉緒跡包駐貢鹿弱却端賃折紹獲郡併草徹飲貴埼衝焦奪雇災浦暮替析預焼簡譲称肉納樹挑章臓律誘紛貸至宗促慎控贈智握照宙酒俊銭薄堂渋群銃悲秒操携奥診詰託晴撮誕侵括掛謝双孝刺到駆寝透津壁稲仮暗裂敏鳥純是飯排裕堅訳盗芝綱吸典賀扱顧弘看訟戒祉誉歓勉奏勧騒翌陽閥甲快縄片郷敬揺免既薦隣悩華泉御範隠冬徳皮哲漁杉里釈己荒貯硬妥威豪熊歯滞微隆埋症暫忠倉昼茶彦肝柱喚沿妙唱祭袋阿索誠忘襲雪筆吹訓懇浴俳童宝柄驚麻封胸娘砂李塩浩誤剤瀬趣陥斎貫仙慰賢序弟旬腕兼聖旨即洗柳舎偽較覇兆床畑慣詳毛緑尊抵脅祝礼窓柔茂犠旗距雅飾網竜詩昔繁殿濃翼牛茨潟敵魅嫌魚斉液貧敷擁衣肩圏零酸兄罰怒滅泳礎腐祖幼脚菱荷潮梅泊尽杯僕桜滑孤黄煕炎賠句寿鋼頑甘臣鎖彩摩浅励掃雲掘縦輝蓄軸巡疲稼瞬捨皆砲軟噴沈誇祥牲秩帝宏唆鳴阻泰賄撲凍堀腹菊絞乳煙縁唯膨矢耐恋塾漏紅慶猛芳懲郊剣腰炭踊幌彰棋丁冊恒眠揚冒之勇曽械倫陳憶怖犬菜耳潜珍
“kill them with kindness” Wrong. CURSE OF RA 𓀀 𓀁 𓀂 𓀃 𓀄 𓀅 𓀆 𓀇 𓀈 𓀉 𓀊 𓀋 𓀌 𓀍 𓀎 𓀏 𓀐 𓀑 𓀒 𓀓 𓀔 𓀕 𓀖 𓀗 𓀘 𓀙 𓀚 𓀛 𓀜 𓀝 𓀞 𓀟 𓀠 𓀡 𓀢 𓀣 𓀤 𓀥 𓀦 𓀧 𓀨 𓀩 𓀪 𓀫 𓀬 𓀭 𓀮 𓀯 𓀰 𓀱 𓀲 𓀳 𓀴 𓀵 𓀶 𓀷 𓀸 𓀹 𓀺 𓀻 𓀼 𓀽 𓀾 𓀿 𓁀 𓁁 𓁂 𓁃 𓁄 𓁅 𓁆 𓁇 𓁈 𓁉 𓁊 𓁋 𓁌 𓁍 𓁎 𓁏 𓁐 𓁑 𓀄 𓀅 𓀆
198K notes · View notes
shigerunakano · 3 months ago
Text
Her Majesty (4)
穏やかな午後だ。眼の前の自分と同じ法学部准教授、後藤輝明はいつもと同じく苦しそうな声と表情で自分の立てた計画と予定を私に説明していた。彼は2つ年下の37歳。ここが京都だと分かったうえで気取っているのだ。府外から来た人間に限ってそのように重苦しい態度をあえて取りがちだ。最初は自分は京都に染まらない、快活にそして軽妙に振る舞ってみせると意気込んでいるものの、1年も経てば思った以上の京都の京都然とした雰囲気にやられてしまう。魅了されてしまうのだ。
9月末だが、非常に暑いと感じる。例年よりも暑いだろうか。陽射しもいやに鮮烈で、屋内にいても汗がにじみ出てくる。後藤はここに入ってくる時に10分以上遅刻しているのに謝罪の一つもなかった。いやはや。
極めて優秀な男だ。おそらく京都府で1番頭がいいだろう。そしてこれはお世辞でもなんでもない。場所は立零館大学法学部キャンパスのほど近くにある、CafePark MICKで、学生がよく訪れるお店。ロコモコが安いので食べ盛りの学生にはありがたいのだそうだ。私はコーヒー一つを注文し優雅に外の雰囲気を味わいながら話を聞いていた。優雅に振る舞う努力をしていただけだが。そのような意味で京都とはたんなる空間なのだ。やり方次第でいかようにもなる。
「やはり以上のことから、我々はカール・シュミットの決断主義をアインシュタインが、スイス連邦工科大学チューリッヒ校を卒業して特許局に勤めていた時期に、特殊相対性理論を精緻化した事実に適合して、業績面、倫理面双方からアプローチすることが必要だと思うんだ」
「うん、それでいいよ。昨日メールで答えたけど」
後藤からの提案に私は答える。
話し合いは1時間ほど続いた。短く済んだほうだろう。内���は法学部教員同士の研究発表に関わるもので、これは不定期に開催されるもの、だいたい半年に一回、各セメスターごとに開かれる儀礼のようなものだと見ていい。我々は別れ、私は龍安寺駅から電車に乗った。
京都市北区は夕方であっても夏のような暑さで何度かハンカチで額や腕を拭った。ハンカチはあくまでもエチケットとして持ち歩いているものだ。本来の意味のエチケット。ソニーの社員はたぶんハンカチを持ち歩かない。カップルが目立った。
キャンパス近くの駅から最寄り駅の車折神社駅までは、乗り換えの時間を含めて30分ほどの所要時間。車は持っていた。家に置いてある。
「愈現実世界へ引きずり出された。汽車の見える所を現実世界と云う。汽車程二十世紀の文明を代表するものはあるまい。何百と云う人間を同じ箱へ詰めて轟と通る。情け容赦はない。詰め込まれた人間は皆同程度の速力で、同一の停車場へとまってそうして、同様に蒸氣の恩沢に俗さねばならぬ」夏目漱石、「草枕」
私は山の中を歩く。比叡山。延暦寺。ここまでは車で来た。1時間ほど。東塔駐車場に停め、ケーブルカーに乗る。それは坂本ケーブルと呼ばれ2025メートルあり、日本で最も長いケーブルカーとなっている。そこから1キロ弱10分程歩く。あくまでドライブであり、たいそれた気は起こしていないし、妻も来ていない。ここに来たのは2度目。過ごしやすい季節で、紅葉が見られだしたようだ。天気は曇り、実に素晴らしい、来てよかった。
高校を卒業し東京に住むことにしたのは、家に金があったからだが、奨学金を受け取ることへの交渉条件という側面もあったし、主観的な理由ももちろんあった。東京に住みたかった。私が大学5年になった時にある種の転機が訪れたと言わなくてはならない。ちょうどその頃に以前から望んでいた大学院入学を決め、卒業論文の執筆と並行して院の入試勉強を行い、派遣形態でのホテル清掃のシフトも減らした。あまりにも忙しく、入試だけでなく、休学なりなんなりして卒業論文の執筆を諦めようと思ったほどだ。しかし子どもの頃から勉強は得意であるという自覚はあったし、人生最大の勝負時だと腹をくくって一生懸命頑張ったのだ。誰にも否定はさせない。そしてさいわいなことに卒業論文の審査も通り、同時に早瀬田大学大学院法学研究科への入学の資格も手にした。その後私は旅に出た。岡山県岡山市、後楽園に行ってみたかった。後楽園は岡山藩主(��名)池田綱政が1687年に作らせたもので、完成は1700年のこと。日本三名園に指定されている。岡山市の路面電車に乗りながら思った。私は二度と東京の自宅に帰らない。旅人は帰らない。魂を置き去りに。2016年3月のことだった。そうして私は大学院入学を契機に普通の人生を逸脱したのだ。「ドラえもん」のセワシくんでもない限りそう考える。大学院が普通の場所であってはならぬのだ。それが倫理であって、明治政府への敬意とみなされなくてはならぬ。私には使命感と義務感しかなかった。まったく快くはない。達成感もない。世話になった親に自慢する気にもならなかった。多分私の魂の一部は今でも岡山にある。岡山のどこかで、流転している。中部地方にベルクソンの生命がある。
大学院に入った頃ホテル清掃の仕事をやめ、歌舞伎町で働き出した。ホストクラブのボーイだった。目的は金だったが、もともと繁華街や人混みが好きでここには地元である横浜があると思っていた。実のところ新宿は横浜と似ていた。渋谷や下北沢とは違い、役所的なオートメーションがあった。それが自分のようなガリ勉にはありがたかった。ここには母親がいる。あるいは父親が。それらの順次的移行。「お母さんに甘えるのはやめなさい」誰かがそう言っている気がした。しかしここには依然としてキャバクラ嬢という母がおり、私を高揚させた。自分はたしかに都会育ちなのだ。キャバクラ嬢こそが人間だ。強くそう誓った。きっとここで関東の死滅は約束された。それこそが私小説とロナルド・D・レインの役割だ。そして風俗にも行った。2、3ヶ月に一回だろうか。そこで働いている内に私は露骨に口が悪くなった。表情のせいだ。歌舞伎町にいる人たちは表情を殺している。内面を掴まれたくないのだ。ここでは体の掌握が必要なのだから。余計な表情はピエロやクラウンのようなアルカイックなスマイルに預けておけばよい。それか日曜の朝に。
赤と深緑の豪奢な出で立ちの大講堂を通り過ぎ、左に曲がる。そこに根本中堂がある。天台宗の総本山である比叡山延暦寺の中心的な建築物。現在の根本中堂は、織田信長による焼き討ちの後、徳川家光の命により1634年から1641年にかけて再建されたもの。内部は外陣・中陣・内陣に分かれており、本尊を安置している内陣は中陣や外陣よりも3メートル低い石敷きの土間となっている。この構造は「天台造」または「中堂造」と呼ばれ、天台仏堂の特色を示しているという。中陣の天井には「百花の図」と呼ばれる極彩色の��花が描かれており、柱は76本あり、諸国の大名が寄進したことから「大名柱」と呼ばれている。このように、根本中堂はその壮大な規模と精巧な構造で知られ、訪れる者を多様に触発する。以上のことは、英語が付属するパンフレットに書いてあった。さらに奥へ進もう。みんなにこんにちは。
1 note · View note
yotchan-blog · 7 months ago
Text
2024/11/13 22:00:27現在のニュース
国民・玉木代表 石丸伸二氏の新党「旋風を起こす可能性ある」 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/11/13 21:57:49) 花山天皇の出家描いた大和絵を限定公開 京都の寺社で非公開文化財公開([B!]産経新聞, 2024/11/13 21:57:39) トランプ外交、「力による平和」鮮明 同盟国に負担迫る - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/11/13 21:54:33) イーライ・リリーの認知症薬「ドナネマブ」保険適用 薬価は年308万円 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/11/13 21:54:33) 電気・ガス補助1月再開 非課税世帯には3万円案、政府原案 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/11/13 21:54:33) 北朝鮮兵部隊、クルスク州で戦闘参加…アメリカ政府が初めて確認([B!]読売新聞, 2024/11/13 21:53:01) ロシアと北朝鮮の「軍事条約」発効へ、批准手続き終了…東アジア安保に影響必至([B!]読売新聞, 2024/11/13 21:53:01) これが取り出された福島第一原発のデブリ…搬送先の研究機関が写真公開、14日から分析開始([B!]読売新聞, 2024/11/13 21:53:01) 世界のサンゴ44%が絶滅危機、日本近海は178種…16年間で大幅増「ガス排出の大幅削減を」([B!]読売新聞, 2024/11/13 21:53:01) 鎌倉で「白タク」横行、成田周辺から観光地に拡大…容疑の中国籍男「友達の友達を乗せただけ」([B!]読売新聞, 2024/11/13 21:53:01) 石破首相が9日に続き「健診」…首相指名選挙では「居眠り」指摘、「疲労が蓄積」の見方も([B!]読売新聞, 2024/11/13 21:53:01) 認知症新薬ドナネマブの薬価は年308万円、国内で2例目 20日から公的医療保険適用に([B!]産経新聞, 2024/11/13 21:46:38) 「築城名人」高虎の原点を見る 愛媛県・宇和島城 千田嘉博のお城探偵([B!]産経新聞, 2024/11/13 21:46:38) 茨城の女子高生を誘拐疑い 福島在住57歳男を逮捕 SNSで誘い自宅に宿泊させる([B!]産経新聞, 2024/11/13 21:46:38) 国民、消費税5%に引き下げ要求へ 所得税基礎控除引き上げ、ガソリン暫定税率廃止も([B!]産経新聞, 2024/11/13 21:46:38) <正論>金正恩政権の打倒を目標にせよ 龍谷大学教授・李相哲([B!]産経新聞, 2024/11/13 21:46:38) 石丸新党に「ぜひやって」とエール 大阪維新の吉村代表、動画チャンネルも開設([B!]産経新聞, 2024/11/13 21:46:38) 高円宮妃久子さま、米国訪問お取りやめ 三笠宮妃百合子さまのご容体悪化受け([B!]産経新聞, 2024/11/13 21:46:38) TBS記者、中国で取材中「警察呼ばれ、全て素材削除させられた」 広東の車暴走死傷で([B!]産経新聞, 2024/11/13 21:46:38) 村井嘉浩・全国知事会長が国民民主の年収の壁見直しに苦言 「夢ごとでなく具体策を」([B!]産経新聞, 2024/11/13 21:46:38) NTT法廃止見送りへ、総務省報告書は慎重内容 自民大敗で潮目変化 名より実をとる決着([B!]産経新聞, 2024/11/13 21:46:38) 円下落し一時155円台 3カ月半ぶりの円安ドル高水準に 日米金利差拡大を材料視([B!]産経新聞, 2024/11/13 21:46:38) ハリス氏、テレビ出演前に司会者側に7700万円寄付 好意的インタビューとの関係は不明([B!]産経新聞, 2024/11/13 21:46:38) セブン&アイに創業家が買収提案 非上場化で加コンビニ大手に対抗 資金確保策が焦点に([B!]産経新聞, 2024/11/13 21:46:38) 自民が新人2議員を厳重注意、衆院本会議場で写真撮影 Xで釈明「禁止とは知らず」([B!]産経新聞, 2024/11/13 21:46:38) バンダイスピリッツ、プラモデルを抜本的値上げ 仕様変更時以外では1969年以来初めて([B!]産経新聞, 2024/11/13 21:46:38) 北朝鮮兵が「露軍と戦闘作戦を開始」 米政府初確認、ウクライナ侵略継続で([B!]産経新聞, 2024/11/13 21:46:38) 玉木雄一郎代表の不倫報道で調査委任 国民、党の倫理規範に違反あれば処分の可能性も([B!]産経新聞, 2024/11/13 21:46:38) 敦賀原発、初の審査不合格 原子力規制委員会が正式決定 再稼働を認めず([B!]産経新聞, 2024/11/13 21:46:38) 「メガソーラーは地元理解得られず」 奈良県、防災拠点運営用の太陽光施設を素案に([B!]産経新聞, 2024/11/13 21:46:38) 東京・中目黒駅近くで凄惨事故 日比谷線脱線で69人死傷の教訓 警視庁150年 107/150([B!]産経新聞, 2024/11/13 21:46:38) <正論>濱口梧陵の行動力と防災対策 拓殖大学特任教授・防災教育研究センター長 濱口和久([B!]産経新聞, 2024/11/13 21:46:38) <正論>昭和100年に「海道東征」を  文芸批評家・新保祐司([B!]産経新聞, 2024/11/13 21:46:38) <正論>米新政権が突きつける「核抑止」 同志社大学特別客員教授、笹川平和財団常務理事・兼原信克([B!]産経新聞, 2024/11/13 21:46:38) 玉城知事の「由々しき」発言でよみがえる尖閣中国漁船衝突事件 辺野古抗議制止警備員死亡 【沖縄考】(50) 那覇支局長・大竹直樹([B!]産経新聞, 2024/11/13 21:46:38) トランプ氏、猟犬「銃殺」告白の米州知事を国土安保長官に起用へ | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/11/13 21:46:20) ロシアと北朝鮮、連携条約の批准手続き完了 事実上の軍事同盟復活 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/11/13 21:46:20) ロシア、北朝鮮との条約批准 相互軍事援助も規定 関係が緊密に | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/11/13 21:46:20) 「折られた白杖は7本」 暴行被害に声を上げた視覚障害者の願い | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/11/13 21:46:20) 世界のサンゴの4割超が絶滅危機 IUCN「気候変動が最大の脅威」 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/11/13 21:46:20) 700年前の「トイレ」発見 土から野菜や寄生虫の卵 鹿児島の遺跡 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/11/13 21:46:20) トランプ氏、1週間で外交・安保の陣容固める 「力による平和」強調 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/11/13 21:46:20) 気候革命:弱い人々に偏る被害 小島慶子さんが語る「温暖化への備え」とは | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/11/13 21:46:20) 森達也監督 初の劇映画「福田村事件」11月15日から台湾で劇場公開(スポニチ) | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/11/13 21:46:20) 24色のペン:韓国文学の源流を訪ねて 大河小説「土地」=堀山明子 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/11/13 21:46:20) 「年収の壁」超えが800人 収入大幅アップ、大手スーパーの仕掛け | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/11/13 21:46:20) 自民、新人2議員厳重注意 衆院本会議場で写真撮影 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/11/13 21:46:20) 東国原英夫氏 国民民主・玉木代表の不倫謝罪会見に「仮に総選挙前にこの状況だったら結果は…」(スポニチ) | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/11/13 21:46:20) 橋下徹氏 国民・玉木代表の不倫相手の元グラドル“解任”にチクリ「相手女性の職を全力で守らなあかん」(スポニチ) | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/11/13 21:46:20) 大阪・関西万博:「大阪万博には行きません」高村薫さんが地元で感じる70年との違い | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/11/13 21:46:20)
0 notes
a2cg · 9 months ago
Text
instagram
緊急事態と私
今でこそ在宅勤務が一般的になりましたが、初めて在宅勤務をしたのは2011年3月11日に起こった東日本大震災の翌週月曜日の3月14日であったと記憶しております。
とは言え、今のような環境が整っていなかったので出来ることと言えばメールチェック位で実質的に開店休業だったのを覚えております。
当時コンビニの棚からカップラーメンが綺麗に無くなり、普段は何も準備していないのに災害が起こると真っ先に買い占める人がいるんだなと思ったものです。
同じように南海トラフが起こる可能性が高まり台風が日本列島を横断するような事態が起こると今度はスーパーの棚から米が綺麗になくなりましたね。
と言うわけで本日のランチは「日本の米が無いならインドのバスマティーライスを食べればいいじゃない」とマリー・アントワネットが言ったので #ビリヤニ です。
元々、石川県で有名な #ジョニーのビリヤニ #ジョニーズビリヤニ と言う店が6月に神田で店舗をオープンという噂を聞きつけてやって来ました。
メニューは本日のビリヤニ一択でトッピングメニューも、最初からついているとのことでしたので、ビリヤニだけを注文します。
今日のビリヤニはマトンのキーマとのことで説明を受けた後にすぐに盛り付けてくれて1分くらいで提供されます。
細長いお米の下からはマトンの挽肉がゴロゴロとたっぷり入っております。一口食べたらスパイシーで複雑な味わいが広がり、食べ進めるとスパイスによる発汗が始まります。
端の方にある紫玉ねぎを加えれば、シャキシャキとした食感が加わり、同様にパクチーを加えてもいいアクセント。
以前は躊躇することもありましたがライタと呼ばれるヨーグルトを混ぜながら食べるのもまた絶品です。
途中でレモンを絞って爽やかな味わいにするのもいいですね。大盛りにしなくても最初から350gあるので、思う存分楽しめて自分のコメ欲求も満たされました。
ジオタグが出ないので住所を記すと東京都千代田区内神田3-8-1 です。
#神田ランチ #神田グルメ #神田カレー #神田ビリヤニ #神田インド料理 #とa2cg
0 notes
shintani24 · 9 months ago
Text
2024年9月3日
(耕論)安倍氏の記憶の現在地 梯久美子さん、目取真俊さん、具裕珍さん(朝日新聞 耕論)
銃撃によって安倍晋三元首相が亡くなってから2年。安倍氏はいま、どのように人々の記憶に刻まれ、その存在はどう位置づけられているのか。記憶の現在地を考える。
■刷新感求め、フタする自民 梯久美子さん(ノンフィクション作家)
2年前の耕論「安倍氏の記憶の行方」で、私は「為政者が安倍氏の死をどう歴史に位置づけていくか注目したい」と話しました。戦争の取材の中で、悲劇的な死を遂げた者が英雄化され、政治的に利用されるのを見てきたからです。でも、自民党の政治家は現在に至るまで、安倍氏にほとんど言及せず、三回忌にあたる今年の命日も、ほぼスルーされたと感じました。今のところ利用価値はないと判断されたのでしょう。
どの地点から振り返るかによって過去の持つ意味は変わります。今、安倍氏の死に言及すれば、おのずと旧統一教会のことがついてくる。安倍派の裏金問題もあります。異例の長さの総裁選を通して「活力」や「刷新感」を演出しようとしている自民党は、安倍氏の記憶にフタをしようとしているかのようです。
野党やメディアも、「死者にむち打つな」といった声を気にしてか、政治家としての安倍氏をまともに検証していません。でも、過去を検証するのは後ろ向きなことではありません。人が見ることのできるのは過去だけであり、未来について判断するには、歴史を顧みるしかないのです。
最近、「スケールの大きい政治家」を待望している自分に気付くことがあります。その中身に賛同できませんでしたが、「戦後レジームからの脱却」など大きなビジョンを掲げた安倍氏は、ある意味、政治家らしい政治家だった。対照的なのが岸田文雄首相です。この国をどうしたいか語らないまま、保険証の廃止や防衛費増額などの重要テーマを「処理」するかのように進めていった。総裁選の候補者にも、この社会はどうあるべきかというビジョンを語る人は見当たりません。そんな中で、安倍氏が透明化されたまま、「大きな政治家」を求めてしまうことに危うさを感じます。
はたして安倍氏は戦後政治史に残るスケールの大きな政治家だったのか。等身大の安倍氏との間にギャップはなかったか。それを知るための突破口は安倍昭恵さんかもしれません。朝日新聞のインタビューで、森友学園問題に関して「(自分は)証人喚問に出てもいいと言ったけど(安倍氏が)だめだと言った」という新証言がありました。評伝を書く時には「この人が話してくれれば書ける」というキーパーソンがいます。政治家の記憶を決めるのは為政者だけではない。いずれ昭恵さんにも��語るべき時」が来るはずです。(聞き手・田中聡子)
かけはしくみこ 1961年生まれ。編集者を経て文筆業に。「散るぞ悲しき」で大宅壮一ノンフィクション賞。近著に「戦争ミュージアム」。
■沖縄戦の教訓、進めた修正 目取真俊さん(作家)
安倍晋三氏の記憶? 特にありませんね。あれほど権勢をふるい、沖縄にむち打った人でも、亡くなれば忘れ去られる。それが政治のリアルでしょう。
沖縄が日々対峙しているのは自公政権であり、もっといえばヤマト(本土)。沖縄対ヤマトという変わらぬ基本構図の中で、ただ役者が変わってゆくだけ。憲政史上最も長く首相を務めたとはいえ、安倍氏は役者としては凡庸だったということでは。称賛する側も批判する側も、「過大評価」の印象が拭えません。
ただ安倍政権が、沖縄をめぐる記憶の書き換えに熱心だったことは間違いない。第1次安倍政権下の2007年3月、高校生が使う日本史教科書の検定で、沖縄戦の「集団自決」が軒並み修正を求められました。「日本軍に強いられた」という趣旨の記述に対し、文部科学省が「軍が命令したかどうか明らかとは言えない」と待ったをかけたのです。
これは沖縄県民の記憶に対する一種の「暴力」です。怒りは全県に広がり、同年9月の県民大会には11万人が集まった。保革を超えた「オール沖縄」の素地が紡がれました。
ではなぜそのような記憶の書き換えが必要だったのか? 「軍隊は住民を守らない」。沖縄戦が残した教訓を無化するためでしょう。そして第2次安倍政権では、中国や北朝鮮の脅威を盾に自衛隊の南西シフトが進んだ。沖縄はまたも本土防衛の「捨て石」にされるのではないか――。県民の記憶はうずきます。
相次ぐ米兵による事件についても同様です。16歳未満の少女への性的暴行事件が起き、在沖縄米空軍兵長が今年3月に起訴されていたのに、県に知らされていなかった。発覚すれば、多くの県民の脳裏に1995年の少女暴行事件の記憶がよみがえったはずです。政府はそれを恐れて隠した。そう思わざるを得ません。
今、辺野古のテント村で新基地建設に反対して座り込んでいるのは、95年の事件を受け、米軍基地を早く撤去させていればこんなことは起きなかったと自分を責めた人たちです。基地問題を自分たちの代で終わりにしたいと願っている。かなわないことは皆わかっています。それでも、座り続ける。私もカヌーで海に出て、監視・抗議をする。
「ヤマトの勝手にさせない」。安倍政権が進め、今も続く沖縄の記憶の書き換えに抗するために、体を張ってヤマトに示し続けます。(聞き手 編集委��・高橋純子)
めどるましゅん 1960年、沖縄県今帰仁村生まれ。97年、「水滴」で芥川賞受賞。近著に「魂魄(こんぱく)の道」「ヤンバルの深き森と海より」など。
■保守派、続くリーダー探し 具裕珍さん(政治学者、国際基督教大学助教)
私は「保守化」や「右傾化」と呼ばれる現象に関連して、日本の政治と社会の関係を研究しています。
冷戦が終わり、世界中で保守勢力が台頭しました。日本でもナショナリズムや歴史修正主義といった主張を掲げる勢力が台頭し、保守化や右傾化が注目されてきました。ただ欧州などと異なり、日本にはこれまで有力な極右政党が存在せ���、社会の保守から極右までの様々な要求が既成保守政党である自民党に集約されてきました。
私は自民党に集約され、右傾化を支える社会勢力を「保守」と呼び、代表的な団体である日本会議の動員や政策提言活動に注目して分析を続けています。特に「戦後レジームの総決算」を掲げ、憲法改正を目指していた第2次安倍晋三政権の存在が大きかったのは間違いないでしょう。
日本会議が1997年に設立された当初、最も関係が深かった政治家は自民党政調会長などを歴任した中川昭一氏でした。中川氏が死去した後は、安倍氏への期待が高くなりました。2012年から20年まで、第2次安倍政権が結果的に長期政権になったことは非常に重要で、日本の政治空間で、保守的なテーマがある種タブーでなくなったのではないかと思います。
安倍氏がいなくなって2年が経過しましたが、岸田文雄首相が憲法記念日に改憲派の集会に自民党総裁としてビデオメッセージを寄せるなど、安倍氏の影響は続いているようです。
しかし、日本の保守は、まだ次のリーダー候補を絞り切れず、模索を続けているのではないでしょうか。
また「一強」とも呼ばれ、日本会議と関係の深い安倍政権が長く続いた結果、保守運動の側が純粋なイデオロギーや思想を貫く当初の姿勢から、いくらか権力寄りになったのではないかと思います。ですから、今起きているのは、それに飽き足らない人々が離れたり、より明確に保守主義を掲げる政党が出来たりということだと思います。
安倍政権が何をやったのか、分析と検証がこれからも必要でしょう。例えば女性活躍の一環で起用された女性政治家の台頭とその役割に注目する必要があるのではないでしょうか。それが、女性の人権に基づいた政策を打ち出すものなのか、あるいは保守派の家父長的家族観を後押しするものなのか、政治と社会の視点からのさらなる研究が求められていると思います。(聞き手・池田伸壹)
クユジン 1980年韓国生まれ。大学院博士課程から日本で研究を続ける。2024年4月から現職。単著に「保守市民社会と日本政治」。
Tumblr media
“今までありがとう" ちゅーピープールが60年の歴史に幕 今シーズン最多の来園者が最後を見届ける 広島(RCCニュース)2024年9月3日
60年の歴史に幕を下ろした「ちゅーピープール」。最後の日となった1日には、今シーズン最多の来園者数を記録するなど多くの人が別れを惜しみました。
米田健太郎 記者 「営業が終了するちゅーピープールですが、プールはきょうも多くの人たちでにぎわっています」
営業最終日となったきのうは、今シーズン最多の4800人を超える人がプールに詰めかけました。
訪れた人たち 「あんまり来てなかったので最後に来てみようと思って」
「たのしいです! めっちゃ楽しいです!」
Q.きょうで最後ですが…?
「まじ悲しい! なくならないで!」
「気持ちよかったです!最初で最後のちゅーピープールでした。来年もやって欲しい気持ちはありますけど…」
「わたしは地元なので、ちゅーピープールには、小・中学生の時は何度も来てました。(最後なので)本当に悲しい。泣きそうです。」
1964年に「チチヤスダイヤモンドプール」として開業し、2007年に「ちゅーピープール」としてリニューアルオープン。シーズンにおよそ10万人が訪れ、びっくりバケツや波のりなど7種類のプールを楽しみました。
その中で、ことし1月、プールを所有する中国新聞社とカープ球団、廿日市市が、プールの跡地におよそ500メートル離れた場所にある大野練習場と大野寮��移転させることを決めました。これを受け、ちゅーピープールは、今シーズンでの営業終了が決まりました。
さみしいのは、お客さんだけではありません。20年以上、この場所でラーメンを提供してきた 中本美佐緒 さんは、「やっぱりさみしい。夏になるとこれがあるという感覚だった。暑くてつらいんですけど(笑)。コロナとかいろんなことがある中でずっと続けてきてくれたことは感謝している」と話しました。
また、ことし1月、去年まで一緒にお店をしていた、夫・善範さんを亡くしました。中本さんは「最後は、本当にやりたかったのではないかと思います。見ているのではないかと思うから、手を抜かずにがんばろうと」話していました。
閉園の時間が近づくと、最後の瞬間を見届けようと、出入り口の前に大勢の人が集まりました。
中国新聞社 岡畠鉄也 社長 「さみしいですね。これだけ多くの人に愛されていたんだなとあらためて思いました」
門が閉められると、集まった人からは拍手が起こりました。大勢の人が見守る中、60年の歴史に幕が下ろされました。
訪れた人 「悲しくて悲しくて…。ちゅーピープールは、あって当たり前のものだったので、それがなくなってしまって…もう言葉にならないです。いっぱい楽しませてくれてありがとう」
台風の影響で29日から31日の3日間、臨時休園になったちゅーピープール。最終日は営業再開できたことで、「最後に訪れられてよかった」と話す人もいました。
0 notes
17memorial · 1 year ago
Text
分岐  2024.05.02
お久しぶりです。最後に投稿したのが大学1年とかでしょうか。あれから色々あり就活になります。
就職活動に不利極まりない学部で就活に不毛な努力をしながら就活と卒制を両立しなければならない立場としては何にもなれる気がしなくて常に不安。もうやれることと言ったらツイッターの裏垢で優里のドライフラワーを熾烈にdisるくらい。と思っていたらこれは優里のドライフラワーが公開された日から度々やっている。本当に不毛過ぎる。いまだにドナルドの音MADみてるし、Undertaleで毎年泣いている。ウルトラマン見て横になる。絵を描く。戦国BASARAを全シリーズリレーして遊ぶ。ディスコードに攻略メモをし続ける。こう言うことしてたらあっという間に大学三年生終わって就活している。
一人暮らし3年もやってると惰性も磨きがかかってお風呂は二日に一回とかだし、ダンボールは全然捨てねえ。
なんか思い立って小説書いてみるがタンブラーの日記ほど続かないそれ以上に日記は全部結局ツイッターに書いている。おばか!
ところで今は神奈川の青葉区に住んでいる。ここは横浜と言うブランドを背負っているにも関わらずそのブランドに甘え夜中にドライフラワーやらマリーゴールドを合唱する青年らがバイクではしゃぎ周り、横浜と言う文字からは縁通そうな田畑蔓延る。駅周りばかりがなんか良い感じの土地。何より交通マナーが昼夜問わず終わっている。バスやタクシーすら歩行者優先の横断歩道を当たり前に無視する上に住宅街の狭い道をイカついスピードで走るババアが片手埋まるくらいは近所で発生している。自分もその無法ぶりに甘え、青信号無視する車には中指を立てて良いと言うマイルールから、走り去った車の後方にしっかり中指を立てて横断している。
打って変わって宮城旅行をした時の話をします。宮城にも同じく青葉と言う名前を冠した土地がある。こちらは神奈川の青葉区と同じく、横浜と言う県の中心地に位置する土地という共通点がある。実家から横浜の青葉区に帰る際、検索ツールで乗り換え方について打ち間違えるとうっかり宮城に連れて行かれると言うトラップも発生する。そんな遠い親戚みたいな仙台市青葉区に旅行しに行った時の話をします。
旅行に行ったのは今年の4月末。戦国BASARAにめちゃくちゃハマった反動で耐えられず人生初の一人旅and推しの聖地巡礼をしに行った。就活に片足を突っ込んでたのでもうこれが最後だと貯金を注ぎ込んでいった。飯うまいし仙台駅は実在してたしなんか天守閣ある白石城には全然人いないのに青葉城は天守閣ないのにアクセスの良さだけで観光客いっぱいいて感動してしまった。
伊達政宗がここに実在してたんだなあという「推し噛み締めムーブメント」からのドーパミン止まらぬ勢いで、ロリータにブーツと言うビジュアルに全振りした女は一キロ以上の距離があるにも関わらず青葉城跡地から最寄りの駅まで徒歩で帰って行くと言うバカみたいな散歩をし、原住民であるフォロワー各位からは「バカ」「アマゾネス」「お散歩狂人」などと言われ、翌日には雪雨の悪天候にぶち当たりながら再びロリータにブーツで全く人気のない白石城周辺を散策し、おそらく土地柄で普段は暇しているらしい(原住民フォロワー情報)お土産屋さんの店員に驚かれてしまう。曇天の天守閣を一人で見上げるのは寂しさはあったものの楽しかった旨を報告すると「現地民からしたら軽く妖怪」と評され、この三日間アホみたいな遠出とアホみたいな散歩で当たり前に筋肉痛にも関わらず、懲りずに帰りのバス到着のギリギリまで松島を堪能しに行くと言う、改めて振り返ると自分でもなんなんだこいつはと思いたくなるほどのフィジカル。
しかし神奈川の青葉区と違い、夜中に信号待ちしていたら普通に車は止まってくれるし、会う人みんなビジュアル系バンドみたいなパンクロリータと伊達政宗を引っ提げた自分に対してニコニコで挨拶してくれる。夜中にバイクやスポーツカーを乗り回す輩は見当たらない。ホテルの一室や趣味の深夜徘徊中にあまりにも夜が静かなのに驚き、感動でずんだ色の涙がほろりであった。
飯がうまくて人当たりが良くて夜が静かで伊達政宗がいる。こんなに良い土地ないな…と帰りのバスでしみじみ思っていた。
だからもうほんとに、今めっちゃ宮城に住みたい。なんかもういつか絶対宮城に移り住みたい。この地が渋谷から近かろうがどうだって良い。渋谷には天守閣ないし。確かに日比谷とか行けば城跡とか伊達政宗の聖地はあるが、だからなんだと言うのだ。池袋で割高なずんだ餅を買うくらいなら俺は仙台でずんだ畑の土になりたい。松島の貝になりたい。
毎晩、宮城の求人を見ている。
0 notes
tocoro-cafe · 1 year ago
Text
十五六BOX通販便の詳細内容 & 申込方法お知らせ!  2024年 2月2回目の十五六BOX no.28 通販便は、今夜27日(火) 21時〜 受付開始です! →完売しました!
Tumblr media
画像:今回のBOXとは構成は同じですが、種類は異なります。
→ 2/27  21:00時点
規定数量に達しましたので締め切らせて頂きました!急遽発表で、さらに私の超文をお読み下さり、お申込み頂きまして本当にありがとうございます!!!
21時00分ジャストで既定数量をかなり超えてのお申し込みがありました!00分までに送信下さいました方でも限定数を超えておりますので、こちらのメールに届いた先着順で購入可能な皆様に返信致します!購入できない皆様申し訳ございません!発送可能な皆様には、今夜中までにメールを致しますので、返信をお待ちしております。
今回、購入できない皆様はまた3月に1回のみ通販便の受付予定ですので再度のお申込みをお待ちしております!Instagramのチェックのほど、どうぞ宜しくお願い致します!
 
*購入不可の皆さまにはメールは届きませんので、予めご容赦願います。1人で全て作業をしていますのでご無礼をお許し下さいませ。
2023年5月からリスタートしましたトコロBOX。お申込み下さいました皆様、ありがとうございました!過去にお申込み下さいましたのに購入できなかった皆様もありがとうございます!今回は2024年4回目の通販便!今回もギリギリですが、2月の通販便というコトで2月29日までの入金が可能な方限定となります!それでも良いよ!という方がいましたら、ぜひお待ちしております!
月2回は通販便を受付ける予定ですが、仕込みに追われて余裕がなくなる場合がございますので、月に1回となるコトがございますのでご了承願います。3月と4月は仕事が立て込んでいますので、2回は難しいため、1回だけの通販便と��ります。
また、1月1日に石川県の能登半島を震源とした大地震や津波により亡くなられた皆様にお悔やみを申し上げます。被災されました皆様が一刻も早く平穏な暮らしができますコトも願っております。さらに今後、被害の拡大がないコトも切に祈っております。。。トコロBOXを購入くださった皆様も被害に遭われた地域の方もいらっしゃいますので、何事もないことを願っています!!!福井県や富山県のお客様からご連絡があって、ホッとしております。もしもいつもInstagramを見て下さっている皆様がいらっしゃいましたら、1日も早く日常に戻りますコトを願っております。。。
年始初は1分以内に完売でしたが、前回は23時1分で完売というコトで、ジャストにメールを送るコトができなかったり、諦めていました方が「あれ!?まだ間に合う?」とメールを下さいました!と、ありがたい状況でしたが、気がつけば同じコトを思って下さった方が集中しまして、購入できない方がいるという。。。すいません!
そんな毎回どうなるのか?わからないトコロボックスですので!今回、ぜひお申し込みをお待ちしておりますー!まずはジャストでお申込み頂きまして、完売のアナウンスや追記がないようでしたらお申込み可能かも?しれませんので、21時過ぎまして気がついても諦めずにチェックして下さいませ。
既定数量に達するまで受け付けておりますので、21時過ぎましても一応チェックして下さいませ。X(旧Twitter)にもInstagramにもTumblrにも、完売のため締め切りました!的なアナウンスが無い時は受付中ですので、お申込みお待ちしております!但し、同じくらいのタイミングで何人かお申込みが重なる場合もございます。その場合は先着順にて優先権を決定致しますので、先着から漏れる場合もございますのでご容赦願います。あと、記載中でアップできていない場合もございますので、その際もご容赦願います!
お申込みが少なくても、現在は毎週お店をオープンしており店頭にて販売できますので、多い少ないは関係なく通販便は続けられますのでご安心下さいませ。なかなか店頭までお越しになるのが難しい方や遠くてお店で購入はつらい方へ!と思っておりますので、どうぞ宜しくお願い致します。
送料はクール便で別途着払いとなりますのでご注意下さいませ。店頭にて直接購入の方がお得ですので、お近くの方はぜひ店頭販売にお越し頂けましたらと思います。遠方だったり、お子様がいらして行けない!や、体調が悪くて外出を控えています!などの色々な理由により、店頭販売に行くのが難しい という皆様にオススメの通販便です。どうぞご理解頂きました上でお申込みをお願いします!ですが、もちろんお近い方で上記の様々な理由により、店頭に行けませんよ!という皆様のお申込みもお待ちしています!
注)昨今の材料値上げなどにより様々なトコロで商品も値上げとなっておりますが、当店は 一部焼き立てスコーンや、マ��カルポーネなどのチーズを使用した商品、黒糖パウンド、チョコレートを使用した商品以外は、殆どの商品を値上げしていない状況です。昨年4月と9月に引き続き、12月と年始1月からまたバターが大幅値上げになりました(税抜50円以上!涙)。。。さらに、今後も値上げされる可能性も!さらに気がつけばマロンペーストなども!!!汗。本当に困ったモノです。今後どうしても値上げをしないといけない状況となりました際は、またお値段が変更となる場合がございますので、今のうちにぜひご注文をお待ちしております。
久しぶりの再開ですので、先ずは当店のメール に届いた先着順から規定個数を割り当てていくという先着スタイルにて始めたいと思いますが、 今後続けていく中で新規の方が購入できない! という状況が続くようでしたら、以前の様に 新規枠などを2割設けたいと考えております。 その際でも、純粋な先着枠は8割ございますのでリピーターの���にもご購入頂けたりと、 バランスとしては良いお申込み方法となっていましたので、その方法を採用する可能性もございますので、皆さまご安心下さいませ。*2/27現在変更はございません。
ですので、気に入って頂けましたらリピートも何度でも問題ございませんのでご安心を! ただし少量生産なため、もともと数量が多くはございませんので、21時ジャストにお申込みを頂きましても、ジャストで規定数をオーバーする事もございますので、購入できない可能性もあるというコトをご理解頂きましてお申込みをお願い致します。因みにNO.16は21時11分まで規定数に達しないで受付していましたのでご安心を。no.15もそうでした!さらにno.19は21時7分、no.21は21時28分!no.22は21時33分!no.27は23時1分でした!追記で埋まっていない旨をお知らせする場合もございますので、Instagramなどもチェックをお願い致します!
今回「十五六BOX no.28」となります。 まだリスタート17回目ですので、内容を決めてお申込みを受付ておりますが、現在は毎週の営業のために以前とは違い、日々仕込みに追われておりますので、内容が仕込みの都合で変更となります場合がございますので、ご了承をお願いします。
追記) 当面は私のアナログメール方式にて お申込みや返信メールの「ひと言」などを 設けておりますが、大変になってきた際は 便利な通販サイトなどを利用するコトも視野に入れております。ですが、自分の言葉でお一人お一人にお伝えしたい!との想いがありますので、なんとも難しい… なので、いつもギリギリ経営なのでは? 寝れなくなるのでは?と、自分でも理解はしておりますが…性でございますね。苦笑。
以前、Twitterにてお伝えしましたが、店頭販売にて余剰が出た際にECサイトにて「お任せBOX」として、お品書きもなく、簡易段ボールに詰めて発送します、突然販売方法も試してみるかも?しれません。一応、準備はしております!但し、いつからできるのか?もまだ未定ですし数量も少ないと思いますので、確実な十五六BOXをぜひ。
*何人かの方にお問い合わせ頂きましたが、お世話になっている方へ直接送って頂くことは可能ですか?との問いですが、メール内にその旨を記載して頂きまして、 送先主のご氏名と発送���の住所や電話番号、そして時間指定など記載ください。こちらにて問題ないと判断しましたら、確認メールにBOX代金の他に+クロネコヤマトクール便送料をプラスしましてお知らせしますので、合算金額をお振り込みくださいませ。
↓ 以下は定形文です。
2019年末にギリギリ開始致しましたトコロ 菓子の詰合せ「十五六BOX」の通販便! 2年半年ぶりの再開、今回で28回目です。
近くてもお子様が小さくてお越しになれな い方や、遠方の皆さま、トコロカフェ時代 から通っていたけれど遠くに引っ越された 方など、懐かしい方からのお申込みも多く とても嬉しい機会でもありました。初めて 食して下さった方もいらして、通販便なら ではの出会いに、私たちも初めての嬉しい 感覚を体感させて頂ける機会となりました。
そして。。。
現在、一昔前とは世の中の状況も一変してしまいました。というコトで、これからは 私たちがもう少し頑張ってトコロ菓子を つくるコトで、皆さまのご自宅へホッとする焼菓子や時間をお届けするコトができる!
可能でしたら月2回できたらと思いますが、ご希望の方が多くいるのか?はまだ良くわかりません。三茶のお店を閉めてから9年以上が経ちまして、トコロカフェを知らない方も多いと思います。現在、 日野市の多摩平にて焼菓子店「十五六(トコロ)」 をオープンし、新たなブランドとしても活動しております。そしてさらには2階のスペースにイートインや各種のイベント、ワークショップ、お話会などなど、開催できるトコロもつくりたい!という想い を持って日々奮闘しているトコロです。
*3月と4月は仕事の都合上、1回のみとなります。
皆さま今後共どうぞ宜しくお願い致します!
今夜27日(火)21時〜 メールにて、お申込みをお受け致します!数量限定となりますので先着順に受付を致しまして、規定数量に達しましたら受付終了となります。終了の際は、先ずはX(旧Twitter)にてその旨を報告させて頂きます。その後にコチラへ反映させますので、気になります方は旧Twitterのフォロー 又は、チェックを宜しくお願い致します。
*状況X(旧Twitter) → https://twitter.com/tocorocafe
下記の申込み方法の記載漏れがある場合は 申込み不十分として購入できませんので、 お申込みの際は記載漏れのないようにご注意下さいませ。
先着順にて発送可能対象者となりました方には、購入可能メールを送らせて頂きます。 そちらにお振込み先と、お振込み期限日などを記載致します。
今回お振込期限は、2月29日(木)までと短期間でのお振込みとなりますので、期限までにお振込みが可能な皆様からのお申込みを心よりお待ちしております!
今回、3/2に発送しまして、3/3 又は場所 によりまして 3/4着となる予定でいます。何かトラブルがありまして遅れます場合はご容赦願います。
少量生産のため準備ができ次第、発送をさせて頂きますので、お届け日のご指定はできませんが、時間指定のみ希望をご記載下さいませ。ご入金を確認の方のみ発送をさせて頂きますのでご容赦のほど、どうぞ宜しくお願い申し上げます。
*送料は冷蔵品の和ブラウニーがリスタートから加わりました為、クール便にて着払いとさせて頂きますので、ご注意下さいませ。
*ご希望の時間帯のみ指定が可能ですが、道路状況などにより時間通りに到着できない場合はご容赦願います。  その辺はご了承の上、ご指定下さいませ。
無添加のため、賞味期限はすべて短めに設定しておりますので、クッキー各種とビスクッキィ以外は、到着後なるべくお早めにお召上がり下さいませ。
*和ブラウニーは到着後、冷蔵庫にて保管をお願い致します。暖かい日がある時期は到着後、そのまま冷蔵か冷凍庫へがオススメです!但しお召し上がりの際は、室温に戻してからの方が美味しい食感になるモノもございますので、商品説明をご覧下さいませ。
表示の賞味期限よりも日持ちをさせたい!
という場合は到着後すぐにパウンドケーキ とスコーンは、冷蔵庫へパッケージされたまま入れて頂けましたらと思います。勿論、クッキーも冷蔵可能です。
*冷凍庫の場合はさらに日持ち致しますが、なるべく1ヶ月くらいでお召上がり下さいませ。 クッキーは、冷凍のまま食べるとギュッとしまって、カジカジと少しずつかじったり、 口の中で解けていく感じも好きなのです。
*お召上がりの際は、常温に戻すか、又はスコーンなどはオーブンで温めて下さい。 190〜200度で5分程度。焦げ易いようならアルミホイルを上にかけて下さいませ。
*今回no.28は、雛祭色のショートブレッドクッキーが入るため、ビスクッキィはお休みとなりまして、クッキーが多い特別BOXとなります。また次回からビスクッキィに戻ります。レアな機会にぜひです!
Tumblr media
上画像:上画像:こちらは昨年後半に登場しました!米粉100%でお作りした、ほうじ茶と白黒餡と大納言パウンドケーキ!米粉のサラッとした口溶けと、ほうじ茶の香ばしさ、白餡と漉餡をブレンドした生地に、大納言がアクセントな見た目も美しく、味わいも美味な一品です。
Tumblr media
上画像:新作「いろいろやさしいオレンジパウンドケーキ 微かにブラックチョコレート」。このパウンドケーキはいろいろやさしくなる仕掛けが隠されています。マスカルポーネや生地の配合、他にもオレンジピールやシロップにはネーブルと。。。今回は微かにブラックチョコレートのほろ苦甘さも加わって、より珈琲との相性も良いです。口当たりと口溶けのやさしさもお楽しみ下さいませ。
Tumblr media
上画像:抹茶バナナホワイトチョコスコーン(米油)*バターではなくて米油を使用し、きび糖で甘さ控えめ、抹茶はほろ苦く、抹茶の苦味をバナナの清涼感が中和してくれて、甘さが欲しい!と思うとホワイトチョコブロックが良いアクセントで美味!
Tumblr media
上画像:米粉100%のしっとり和ブラウニー「黒胡麻と大納言」今回は新たな黒胡麻に変更したコトで、黒ごまが洗練されて、より上品になって滑らかな口当たりに!ミルキーな美味しいホワイトチョコと白餡で和ブラウニー!アクセントに大納言が!上の黒胡麻のプチプチが香ばしくて。。。塩がまた引き立ててくれています!珈琲やお茶との相性の良さもぜひお試し下さいませ。
Tumblr media
上画像:ショートブレッドみたいなシリーズの3月3日前後の限定版!雛祭色の苺とミルクと抹茶!ほんのり甘酸っぱいイチゴと、発酵バターのミルキー感と、ほろ苦い大人な抹茶の3枚が入ったレアな雛祭仕様!お子様から大先輩まで幅広い年代に愛されているトコロの定番クッキーの季節限定版を!
Tumblr media
上画像:米粉米油-ほろ苦ココアクッキー!ココアのほろ苦さを全面に出して、甘さと塩加減も絶妙な食感も味わいも、クセになる逸品と言わせて!笑
◎ 十五六BOX no.028
【焼菓子詰合せ内容】
・米粉)ほうじ茶と白黒餡と大納言パウンドケーキ *米粉のサラッとした口溶けと、ほうじ茶の香ばしさ、白餡と漉餡のブレンドに大納言がアクセントな見た目にも美しい一品。
・いろいろやさしいオレンジパウンドケーキ( 微かにブラックチョコレート )バター&マスカルポーネ使用 ネーブルシロップがけ *マスカルポーネしっとり。オレンジピールはどこにいるの?という極小サイズ。そこにビターチョコが微かに主張する。。。また新たな食感と味わいです!今回は、伊予柑シロップです。
・バウムじゃないのにクーヘンみたいなケーキ  (ラム酒をたっぷり使用して焼いていますがアルコールは飛んでいます)*マロンが入った繊細でむっちり新食感!ラムが香るシンプルなのにクセになるケーキです。
・米油)抹茶バナナホワイトチョコスコーン(米油系)  *バターではなくて米油を使用し、きび糖で甘さ控えめ、抹茶はほろ苦く、そこにバナナの清涼感が中和してくれて、甘さが欲しい!と思うとホワイトチョコブロックが良いアクセントで美味!
・熟成スコーン バターライト版 [ 2個入 ]  (ドライイーストを使用)*低温熟成3日間でチーズの様なコクとバターの甘味がミルキーでたまらない!珈琲や紅茶、そしてアルコールのお供にもリベイクしてぜひ!
・米粉)黒胡麻とホワイトチョコと白餡と大納言と米粉のしっとり和ブラウニー  *今回から新たな黒胡麻に変更!コクも香りも洗練されて上品に!さらに美味しくなった黒胡麻の米粉100%��ブラウニーをぜひ!(冷蔵商品のため、到着後は冷蔵庫へ)
・限定)ショートブレッドみたいなクッキー雛祭色(苺&ミルク&抹茶) [ 3枚入 ]  *バター使用 / 卵 & ナッツ類 不使用(サクッと小気味よく、3月3日位に到着というコトで、ほんのり甘酸っぱいイチゴと、発酵バターのミルキー感と、ほろ苦い大人な抹茶が各種1枚ずつ入った雛祭限定版!三色の美しさと美味しさと珈琲との相性をご堪能あれ!)
米油)玄米クッキー 5mm [ 2枚入 ]  *米油 & ナッツ & 卵使用 / 乳製品 不使用(アイスクリームの付け合わせクッキーとして登場する米油の玄米クッキー!ザクサクじわっとじわじわジワる味わい深い素朴ッキー!)
・米油)麦こがしクッキー 8mm [ 2枚入 ]  *米油 & 蜂蜜 使用 /  卵 & ナッツ類 & 乳製品 不使用(ザクザクガリゴリ厚みも食べ応え抜群!)
・米粉-米油)ほろ苦ココア米粉クッキー 5mm [ 3枚入 ]  *米油使用 / 小麦 & 卵 & 乳製品 不使用(ココアのほろ苦さを全面に出して、甘さと塩加減も絶妙な食感も味わいも、クセになる逸品と言わせて!笑)
 税込¥5,200円(箱 & 梱包代+手間代)*送料は着払い
*仕入れ状況などによって内容が変更となる場合がございます。予めご了承の上お申込み下さいませ。
以上となります。
少量生産のため、お一人様一箱のご注文とさせて頂きます。複数個での申込みは不可となります。ご注意下さいませ。どうぞ 宜しくお願い致します。
●申込方法 :ご希望の方は、
2月27日(火) 21時〜
*受付開始 21:00より前のメールは無効になりますので、お時間ご注意下さいませ。
までメールにてお申込下さいませ。
◎メールへの記載事項(必須)
・件名 
→ 十五六BOX申込
・お申込者のお名前(フルネーム)
・お申込者の電話番号
・お届け先の郵便番号
・お届け先の住所
・時間指定のある場合は記載下さい  → 午前中・14-16時・16-18時・18-20時・19-21時  *上記は、クロネコヤマトさんの時間帯です。
・携帯+PCメールアドレス (申込メルアド以外があります方は、念のために記載下さいませ。  あくまで予備ですので、無い場合は大丈夫です)
 *受信拒否等の設定をされています方は必ず [email protected] からのメールの受信設定を可に設定をしてください。
●申込後 :
・少量生産のため、規定数量を超えました時点で受付終了とさせて頂きます。ご容赦願います。  *受付終了時は、状況発信X(旧Twitter)、にて報告後コチラや、Instagram 内にてお伝えしますので  そちらをご確認下さいませ。
・ご予約可能な皆様には、27日の23時59分までに購入可能メールを送らさせて頂きます。
*今回、規定数から先着に漏れてしまいました方がいましたら申し訳ございません。仕込み中につきまして、購入可能な方のみにメールをさせて頂きますので予めご無礼をお許し下さいませ。
ですが、お申込みが規定数よりも少ない場合もございますので、締め切られますまでお申込みをお待ちしています!
*購入可能メールが届きましたら、そのメールに早急に「確認しました!」というアンサーを頂きまして、こちらで確認が出来ました時点で、購入確定とさせて頂きますので、ご注意下さい。最後に「確定メール」もさせて頂きますので、必ず届いたか?のご確認も宜しくお願いします。
・購入可能となりました皆様にはお振込み先と、お振込み期限も個別に記載がございますので、お手数ですが期限内にお振込みをお願いします。
 *今回のお振込は2/29(木)までと短期間の期限となりますのでご理解の程、宜しくお願い申し上げます!
・購入可能な方のみお返事をさせて頂きますので、トコロカフェからの返信メールがない場合は、今回は購入できませんので、またの機会に宜しくお願い致します。店主1人でメール作業をしています関係で、ご無礼をお許し下さいませ。ご容赦のほど、宜しくお願い申し上げます。
・こちらから購入可能メールをさせて頂いたのに「確認しました!」メールの返信がない場合がございます。その場合、迷惑メールBOXに振り分けられている場合と、メール受信拒否設定ではじかれている場合とがございます。こちらから再度メールを致しますが、送信後24時間以内に返信がない場合は無効となりますので受信拒否設定を必ず設定の上、お申込下さいませ。又、確認メールにアンサーが無い場合もキャンセル扱いとなりますので、十分にお気をつけ下さいますよう、宜しくお願い申し上げます。
 *携帯会社によってメールが送信できない場合もアンサーがなく、こちらからは送信されたと思っている場合がございます。念の為パソコンや携帯メールなど複数のアドレスをお持ちの方は記載して頂けましたら安心だと思われます。
・状況発信X (旧Twitter)、又は Instagram、ブログ内にて終了案内をするまでは受付中となります。
詳細内容���表から申込みまで数時間しかありませんが、それでも欲しい!という方がいらっしゃいましたら、お申込みを心よりお待ちしております。どうぞ宜しくお願い致します!
予約開始は、今夜2月27日(火) 21時〜
規定数量に達するまで!!!
◎下記の画像は前回の「十五六BOX no.27」の内容。
Tumblr media
◎PROFILE novel → https://note.com/ch1056/n/n4c164f8a72e1
◎ネットラジオ「Ch.1056」声で伝える試み! → https://note.com/ch1056  *会員購読受付中
◎Instagram → https://www.instagram.com/tocoro_cafe/
◎状況発信Twitter → https://twitter.com/tocorocafe
tocoro cafe / 十五六  上村 雅一・直子
0 notes
yasuda-koumuten · 2 days ago
Text
OPEN HOUSE
Tumblr media
「四季と暮らす、縁側のある家」
2025年 5月31日(土)- 6月1日(日)
能美郡川北町中島ヲ125(現地付近)
10:00-16:00(予約不要)
現地案内 
予約希望  https://www.yasuda-koumuten.com/other/contact.html 
※ご予約なしでも大丈夫ですが日時や人数がお決まりでしたら、ご予約お待ちしております。
Tumblr media
株式会社 安田工務店  1F @skov.kanazawa 2F  @yasudakoumuten.kanazawa  金沢市新保本3-147-5  Phone :076-255-7384
Tumblr media
落ち着いた街並みに溶け込む自然な印象の住まい。
素材を吟味し2021年に設計施工から家具製作まで弊社にて丁寧に仕上げた築浅の住まいの販売内見会を開催いたします。
川北での暮らしをご検討の方は勿論、縁側や庭と繋がる眺めのいいリビングや、造作ベット収納のある子供部屋、家族ロッカー、釣り竿収納のある趣味室、無垢のフローリングの経年変化にご興味がある方も是非おまちしております。
・期間中ご成約の方に新品Miele食洗機プレゼント。 
Tumblr media
物件情報  https://www.hatomarksite.com/search/zentaku/bukken/5103239842
Tumblr media
今回ご予約は不要ですので住まいをご検討中の方やご興味ある方などご気軽にお越しくださいませ。お会いできます事を楽しみにしております。
Tumblr media
0 notes
kennak · 2 years ago
Quote
官報によると、石川県金沢市に本拠を置く建築業の「株式会社ピース」は、8月29日付で金沢地方裁判所より破産手続の開始決定を受け倒産したことが明らかになりました。 2008年に設立の同社は、戸建注文住宅の設計・施工を主力に事業を展開するほか、アパートなど共同住宅の建築工事も手掛けるなど事業を拡大していました。 しかし、木材をはじめとする建築資材や労務費の高騰で採算が悪化すると、新型コロナウイルス感染症の影響による営業活動の制限で受注が低迷するなど業績が悪化したため、事業継続は困難と判断し今回の措置に至ったようです。 負債総額は約2億3000万円の見通しです。
金沢の建築業「ピース」に破産開始決定、負債2億円 国内倒産 - 不景気.com
2 notes · View notes
straycatboogie · 2 years ago
Text
2023/08/12
BGM: globe - Love Again
ボーナスが入った���金子光晴かあるいは松下育男の本を買おうかと思っていたのだけれど、石川浩司『「たま」という船に乗っていた』の増補改訂版を買い求めるのもいいかなと思い始めた。今月末、木曜日(たぶん31日)にぼくが友だちと行っているミーティングでプレゼンテーションを行う機会があるのだけれど、その際に「たま」の話をするのもいいかなと思ったのだ……といってもぼくは実は「たま」について実に「浅く」「あっさり」としか知らないのである。ぼくは兵庫県で生まれ育ったので「イカ天」に代表されるバンドブームも間接的にしか知らない(「イカ天」はぼくの住む地方では放送されていなかった)。そして、10代半ばのぼくと言えばまだビートルズすらも知らず、ただ佐野元春とブルーハーツと種ともこを愛好する鼻垂れ小僧でしかなかった。調べると、1989年(つまりぼくが14歳の歳)に彼らはその「イカ天」に出演したという。そこで、彼らは「らんちう」を歌いそこから快進撃を始めた。「さよなら人類」「オゾンのダンス」といった曲を歌い、そうした曲は次第に社会現象とまで呼べるほどのうねりを生み出していくこととなった。ぼくのCDラックにも彼らのアルバム『さんだる』(これは今でも持っている)や『ひるね』があったくらいだから、相当な現象だったことがうかがえる。
14歳の頃といえばそんな感じの鼻垂れ小僧であり、だから当時、彼らをロック史やポップ史に社会学者よろしく位置づけるなんてことはできやしない。注意深く聞けば彼らの音楽はビートルズに代表される海外の革新的な音楽やあるいは日本文学の残響を聞き取ることができる。つまり、彼らは突然変異体ではなく「正統な」「まっとうな」ロックの破壊王であり継承者……というのは大げさかもしれないけれど、ともあれ実に敬虔な表現者だったのではないかとぼくは思っている(異論を歓迎したい)。だけど、こんなふうにしたり顔で語れるのもぼくが実にすれっからしのおっさんになってしまったからである。当時はこんなことわかりっこなかったので、彼らの曲を聴いた時はのけぞってしまったものだ。「とんでもない人たちが現れた」「一大事だ」と思った。これはつまり、「言葉にしようのないもの」「簡単に言葉にできないもの」がいかに強いかということを示していると思う。そして、ぼく自身彼らの音楽を何とかしてぼくの貧しい語彙を駆使して言葉にしようとしてあくせくあがいたものだ。彼らの1曲1曲の中にストーリーを読み取ろうとした。ぼくが考えたストーリー……おそらくそれらは宮澤賢治のような書き手の書く童話・寓話のできそこないでしかなかったのだけれど。
今になって『さんだる』を聴き返してみて、やはり「どの一節を切り取っても『たま』としか言いようがない個性」に打たれてしまう。それは、ビートルズの名曲群が「安定したビートルズ印」で成り立っているのと同じだ。これも異論・反論あると思うけれど、ぼくはビートルズが世界最高峰のバンドかというとやや違った考えを持っている(ぼくはひねくれ者なので「いやぼくが思うに初期のピンク・フロイドやXTC、あとブライアン・ウィルソンだって同じくらいすごいよ」と言いたくなるのだった)。だけど個性ということで言えば「たま」やビートルズにはこちらを唸らせ、黙らせる強烈な「におい」があると感じる。それは言葉にして解析したとしてもついに脱臭できないような「におい」だと思う。そんなことを考え、ぼくなりに彼らの曲を聴き込み歌詞を読んで考えたことを(ムダな抵抗ではあるにしても)言葉にしたいと思った……ところで、その「たま」を「日本のビートルズ」と呼ぶ人もいて面白い。いや音楽性は上に書いた通り確かにビートルズ的だなと思うけれど、彼らの唯一無二の佇まいはむしろ……誰になるのだろう。ロバート・ワイアット? いや、これ以上掘り下げると「知ったか」がバレるので止めておこう。
今日は早番だった。仕事をして、昼休みに詩を書く。今日書いていて、ふと『メジャーリーグ』という映画のことを思い出した。久しく見直したことなんてなかった映画だけど、こうしてぼくの頭の中の「冷蔵庫」「冰箱」の中からそんな変なものが出てきてしまうというのがぼくらしいというか、いやはやなんとも。帰宅後あれこれしていると眠ってしまい、結局フィリップ・フォレスト『さりながら』を80ページほど読みそこで今日の読書は終わってしまう。フィリップ・フォレストの筆致は小林一茶をめぐる記述から夏目漱石へと至り、ぼくもそのような表現者たちが生きた時代や彼らがその内面的葛藤の中から生み出したものについて考えたくなってきた(ぼんくらなので、岩波文庫で一茶の『おらが春』を読めることを知らなかった)。その一方で上に書いたように「たま」の『さんだる』を聴き返し、これは「名盤」(ぼくの基準では「90年代のベスト50」には入るほどの)ではないかなとも思い始めた。ぼく自身は気に入れば何でも聴くので(だからBUCK-TICKや小室サウンドだって素晴らしいと信じて疑わないし、四六時中ではないにせよ聴く時は聴きます)、だから音楽のテイストに関してはアテにされても「こまっちゃうナ」なのだけれど。
1 note · View note
maytoku · 5 years ago
Photo
Tumblr media
職場PRで連投 . 今日は上棟でした🏠 . 色々とやってる会社ですが、僕の担当は住宅です😅 . 今日はお客様にとってはメモリアルデーでした! . これからもよろしくです‼️ . #ウッドスタイルデザイン #金沢新築 #工事現場 #上棟 #石川県住宅会社 #石川県住宅実例 #注文住宅 #能登ひば土台 #能登ひば #おめでとうございます #㊗️ #家づくり #いつでも相談してね #2020年7月4日 https://www.instagram.com/p/CCOC04MgvBD/?igshid=ojq7z5xagkcm
0 notes
yotchan-blog · 7 months ago
Text
2024/11/8 19:00:22現在のニュース
電気・ガス補助を再開、ガソリンは延長へ 経済対策原案 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/11/8 19:00:06) 戸籍の読み仮名登録、届け出は原則不要に 法務省 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/11/8 19:00:06) 厚生年金の要件調整 「勤労者皆保険」目指す 働き方の多様化で(毎日新聞, 2024/11/8 18:57:48) 人間国宝の吉田簑助さん、91歳で死去 人形浄瑠璃文楽の人形遣い(毎日新聞, 2024/11/8 18:57:48) ベスト4入りのJFE西日本 成長の要因は「書き初め」 日本選手権(毎日新聞, 2024/11/8 18:57:48) 地震後初の本格操業、輪島港でスタート 仮桟橋からズワイガニ水揚げ(朝日新聞, 2024/11/8 18:53:11) 住宅に侵入し90歳女性殺害容疑、アルバイトの男逮捕 山形県三川町(朝日新聞, 2024/11/8 18:53:11) リンクサイド:りくりゅう「ミスしても戻る練習やってきた」 NHK杯ペアSP(毎日新聞, 2024/11/8 18:49:18) れいわ新選組、国対委員長に山川仁氏 衆院選で初当選(毎日新聞, 2024/11/8 18:49:18) 「米国の会社なので違法ではない」 逮捕の「FC2」創業者が供述 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/11/8 18:49:04) 小沢一郎氏が目指す3回目の政権交代 剛腕の「神通力」今も? | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/11/8 18:49:04) 石破政権初の政府税調 首相「所得税のあり方課題」103万円の壁とは別に中長期の議論も([B!]産経新聞, 2024/11/8 18:49:02) 女児への不同意性交罪で懲役6年 アルコール依存症、責任能力認める(朝日新聞, 2024/11/8 18:44:40) マスク氏、ケネディ氏… 第2次トランプ政権の人事、注目されるのは(朝日新聞, 2024/11/8 18:44:40) 特集ワイド:政権交代は夢まぼろしか 長居無用 細川護熙・元首相が語る 野党の勝負は来年の参院選 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/11/8 18:42:29) 写真まとめ Honda vs. 三菱重工East 社会人野球日本選手権(毎日新聞, 2024/11/8 18:42:03) 「103万円の壁」見直しで税収170億円減 熊本市試算(毎日新聞, 2024/11/8 18:42:03) 政治改革と法務も立民 衆院委員長人事 憲法審会長は枝野氏(毎日新聞, 2024/11/8 18:42:03) 「1試合ごとに成長、というよりも」 「りくりゅう」が感じた手応え(朝日新聞, 2024/11/8 18:36:54) 障害者向けGH「恵」、全事業所を神戸の会社に一括承継へ(毎日新聞, 2024/11/8 18:34:56)
0 notes
navetin · 3 years ago
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
近代日本の芸術家とその邸宅を設計した建築家
※以前の記事に不具合があった為、再掲。 建築家も芸術家の内ではあるが、 ここでは画家や作家の総称として使わせていただく。
先日鑑賞した東郷青児展では石本喜久二が、 また吉田博展では渡辺仁がその邸宅設計に携わっているのを知った。 このように有名建築家が芸術家の邸宅を手掛けた例は いったいどれくらいあるのだろうか。ざっと調べたのが以下の通り。 ▼有名建築家が設計した芸術家の邸宅
太田喜二郎邸 藤井厚二設計 大正13 京都市上京区        アトリエは太田の設計で採光に拘った作り 東郷青児邸  石本喜久二設計 昭和6 世田谷区代沢 現存せず        インターナショナルスタイルの「白い家」 吉田博邸   渡辺仁設計 昭和9 淀���区下落合 現存せず        ステンドグラスなどの内装は吉田もデザイン 三岸好太郎  山脇巌設計 昭和9 中野区上鷺宮         バウハウスに学んだ山脇のモダニズム建築は        近隣から「お豆腐の家」と呼ばれていた 安井曾太郎邸 山口文象設計 昭和9 淀橋区下落合 現存せず        アトリエのみ 設計にあたり多くの注文があり苦心した様子 前田青邨邸  山口文象設計 昭和11 鎌倉市山ノ内 純和風建築        山奥の寺院の中にあり非公開だが現存する       林芙美子邸  山口文象設計 昭和16 淀橋区下落合 現・林芙美子記念館        数寄屋造の和風建築 林は新居建設の為に建築を学んだ 上村松園邸  西澤文隆設計(坂倉準三建築研究所) 昭和22 奈良市山陵町        現・唳禽荘(れいきんそう) 岡本太郎邸  坂倉準三設計 昭和28 港区南青山 現・岡本太郎記念館        岡本と坂倉はパリ留学中より親交があり、その後も協同 吉村益信邸  磯崎新設計 昭和32 新宿区百人町 住居兼アトリエ        前衛芸術集団「ネオダダ」の拠点となった        通称・新宿ホワイトハウス 現・Chim↑Pomアトリエ 東山魁夷邸  吉村順三設計 昭和28 千葉県市川市        東山の依頼に基づいた簡素な住居 猪熊弦一郎邸 吉村順三設計 昭和46 大田区田園調布        RC造3階建ての二世帯住宅 非公開 赤瀬川原平邸 藤森照信設計 平成9 町田市玉川学園 通称・ニラハウス        竣工時は屋根にニラがなびいていた その他、数多くの日本画家の邸宅・画室の設計に携わっているのが 吉田五十八で、近代数寄屋建築が日本画の制作環境に馴染み、 好まれていた事が伺える。 ▼吉田五十八が設計した邸宅・画室
鏑木清方邸  昭和7 牛込矢来町 旧居 現存せず        昭和29 鎌倉市雪ノ下 新居に五十八が設計した画室を再建        現・鏑木清方記念美術館 小林古径邸  昭和9 大田区南馬込 平成5解体 新潟県上越市に移築         現・小林古径記念美術館 川合玉堂邸  昭和11 新宿区牛込若宮町 現存せず 山川秀峰邸  昭和11 品川区下大崎 画室のみ 現存せず        昭和18 中郡二宮町 別邸 現・旧山川秀峰・方夫邸 山口蓬春邸  昭和14 世田谷区祖師谷 旧居 現存せず        昭和23 三浦郡葉山町一色 画室など増改築        現・山口蓬春記念館(改修は大江匡) 梅原龍三郎邸 昭和27 新宿区市谷加賀町 画室のみ 山梨県清春芸術村に移築        昭和33 同地に新居を建設 その後は不明 吉屋信子邸  昭和37 鎌倉市長谷 現・吉屋信子記念館
ご覧の通り芸術家と建築家の結び付きは強く、 古くはジョサイア・コンドルが河鍋暁斎に師事して日本画を学んでいるが、 もしもコンドルが暁斎邸を設計していたら…なんて想像するのも一興哉。 コンドルの例は兎も角、公共建築に於いては両者の協同も多い。 (例)丹下健三・黒川紀章・谷口吉郎 などの建築家と    岡本太郎・猪熊弦一郎・イサム・ノグチ などの芸術家
元々建築デザイナーも絵描きのうちで、図案や家具、 公共デザインを手掛ける建築家も少なくはないし、 たまたま創作のジャンルが異なっただけのことなのかもしれない。 モダニズム建築の巨匠ル・コルビュジエは優れた画家でもあった。 その一方で、芸術家が自ら建築設計してしまう例もある。 ▼芸術家が自ら建築設計
岡倉天心  明治38 北茨城市大津町五浦 観瀾亭と称する六角堂を設計       東日本大震災で起きた津波により消失 その後再建 橋本関雪  大正3 - 5 京都市左京区 自邸・画室・庭園を設計       現・白沙村荘(はくさそんそう)橋本関雪記念館       画室は存古楼(ぞんころう)と名付けられた       昭和6 - 7 持仏堂・茶室群を設計 庭園はその後も拡張される 横山大観  大正8 台東区池之端 自邸を設計 東京大空襲で消失       昭和29 同地に新居再建 内装も設計 現・横山大観記念館       旧宅及び庭園が国の史跡及び名勝に指定されている 坪内逍遥  大正9 熱海市水口町 自邸を設計 現・双柿舎(そうししゃ) 山元春挙  大正10  大津市中庄 琵琶湖畔に別邸を設計       現・記恩寺 蘆花浅水荘(きおんじ ろかせんすいそう) 安田靫彦  大正11 三島郡出雲崎町 良寛堂を設計       昭和3 中郡大磯町 自邸を設計 現存せず       昭和6 中郡大磯町 安田善次郎別邸(寿楽庵)庭園内       経蔵・持仏堂・平唐門等を設計       昭和9 伊豆市修善寺 新井旅館       天平大浴堂・花の棟・吉野の棟・観音堂を設計 朝倉文夫  昭和3 - 10 台東区谷中 自邸・アトリエを設計       8回に及ぶ増改築と7年の歳月を掛けて完成した 現・朝倉彫塑館       中庭と屋上庭園が国の名勝に指定されている 柳宗悦   昭和10 目黒区駒場 栃木の農家から長屋門を移築し自邸を設計       昭和11 民衆的工芸品展示の為、同地に日本民藝館を設計 河井寬次郎 昭和12 京都市東山区 自邸兼仕事場を設計        鐘溪窯と名付けた登り窯を付設 現・河井寬次郎記念館 川端龍子  昭和13 大田区中央 画室を設計       昭和23 - 29 同地に自邸を設計 増改築を経て完成       昭和35 伊豆市修善寺 新井旅館 改装工事監修・玄関を設計       昭和37 大田区中央 自作展示の為、龍子記念館を設計 堂本印象  昭和41 京都市北区 自作展示の為、堂本印象美術館を設計
芸術家の美意識が詰まった建築は、個性的でとても興味深い。 素材や意匠など細部に渡って拘りが見え、空間表現も巧みだ。 日本画家の巨匠である安田靫彦と川端龍子は自邸以外の設計も手掛けており 両者の建築コラボレーションが伊豆修善寺・新井旅館を改装する際に、 時を経て実現している。
20220108<加筆修正> 日本画家 橋本関雪・山元春挙を追加
21 notes · View notes