Tumgik
#福知山市の素敵なカフェ
thyele · 1 year
Text
2023年5月18日
【スクープ】市川猿之助が共演者やスタッフに“過剰な性的スキンシップ”のセクハラ・パワハラ「拒否した途端に外された」 https://www.news-postseven.com/archives/20230518_1870283.html/5 【速報】歌舞伎役者の市川猿之助さん、両親と自宅で倒れているのを発見 https://news.ntv.co.jp/category/society/67f20e6adaaa4ac2a9629c00175a65dd 展開が早過ぎて追い付けないんですけど 【速報】自宅で倒れていた市川猿之助さんと両親 父親も死亡確認 母親は現場で死亡 https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000299780.html 市川猿之助さんの両親死亡、本人は意識もうろうで搬送…遺書のような書き置き見つかる : 読売新聞 https://www.yomiuri.co.jp/national/20230518-OYT1T50129/ ご冥福をお祈りします
Windows 11でブルースクリーンやOS再起動が発生 ~「KB5007651」に不具合 - 窓の杜 https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1501206.html
現王園 崇【Jagged Little Pill】5/13町田プレイハウスさん「【!!!告知①!!!】 7月音源を配信にて発売いたします💿 タイトルは『TWILIGHT』(黄昏時)。 全楽曲アレンジ担当はお馴染みのTACA。 愛する我が子(曲)達を素敵に生まれ変わらせてくれた。 ジャケットにも隠された想いと願いを込めて☆ そんな全てを届けられたら嬉しい。 #JaggedLittlePill #JLP」 https://twitter.com/little_jagged/status/1657313252743983105
319(@plus__319) • Instagram写真と動画 https://www.instagram.com/plus__319/ カフェ
X JAPAN、8年ぶりの新曲「Angel」リリース決定 | BARKS https://www.barks.jp/news/?id=1000234052 ライブドアニュースさん「【発表】YOSHIKI、9年ぶりクラシカルワールドツアー&X JAPAN8年ぶり新曲7/28発売へ ツアーに先駆け、7月21日にシングル「Requiem」をリリースすることを発表。また、翌週28日には、X JAPANの8年ぶりとなる新曲「Angel」をリリースすることも明かした。」 https://twitter.com/livedoornews/status/1658294700271599616 YOSHIKI CHANNELさん「#YoshikiClassical World Tour 2023 開催決定! 米 #カーネギーホール、英 #ロイヤルアルバートホール、米 #ドルビーシアター 伝説の3会場を日本人で初制覇 本日より日本公演チケット受付開始 #楽天カード 1次先行 公演詳細 @YoshikiOfficial…」 https://twitter.com/YoshikiChannel/status/1658309124797648897 おめでとうございます!
パナソニックブランド公式さん「【ご注意】パナソニックのアドレスを用いた不審なメールにご注意ください [email protected]を送信元として不審なメールが送信されていますが、当社とは一切関係がありません。 万一、トラブル・被害にあわれた場合は、最寄りの警察署までご相談ください。 注意事項についてはこちら⇩をご覧ください。」 https://twitter.com/PanasonicBrand/status/1658354022833860610
椎名林檎、デビュー25周年記念3ヵ月連続WOWOW特集決定 2013年オーチャードホール公演や 最新全国ツアーなど放送 | SPICE - エンタメ特化型情報メディア スパイス https://spice.eplus.jp/articles/318318
ハッピーターン【公式】さん「ハッピーターン史上初、”粉”だけ当たります 詳細はこちら」 https://twitter.com/happyturnkameda/status/1657948944700440576
takayasusatoshiさん「「なぜV系バンドマンがジムトレーナーに?」DAISHIとSATOちが教えるダイエット術 - イーアイデムの地元メディア「ジモコロ」」 https://twitter.com/takayasusatoshi/status/1658316848759451649
『イトーヨーカドーEASE UP×俺のフレンチ・俺のイタリアン』 コラボ冷凍食品販売開始! | 俺の株式会社 https://www.oreno.co.jp/2023/05/08/easeup_0508
男闘呼組さん「「男闘呼組 LAST FOREVER」武道館公演のチケットが発売開始! #男闘呼組 #男闘呼組LASTFOREVER」 https://twitter.com/otokogumi_tokyo/status/1658306277406306304
洗顔後は紙でお手入れ 新たな生活習慣浸透で―大手も参入:時事ドットコム https://www.jiji.com/jc/article?k=2023050800696&g=eco
UNCLOCK LOVER 頼田陵介さん「おはようございます🙋‍♀️ 晴れてますね✨ 安定のおむすび置いとくw 今日も皆さま良き日を😁✨ UNCLOCK LOVER next live 2023.5.23 川崎Serbian night https://t.co/dEfCJ3AuAb」https://twitter.com/yorita_ryosuke/status/1658617312415473666
UNCLOCK LOVER 頼田陵介さん「明日、明後日は外なので歌入れできませんが、今のうちに微調整を終えれました🙋‍♀️ 試しにオケだけだけど仮でマスタリングの工程やってみたけど、良きでした✌️✨ それではボチボチ寝ようと思います🙆‍♀️ 皆さま良き夜を✨ https://t.co/oKGo8Q9QzF」https://twitter.com/yorita_ryosuke/status/1658505494179512320
nao 首振りDollsさん「もしかしてまだ迷ってる?」https://twitter.com/kubihuri_nao/status/1658504584514662401
ryozzy@エレキ…エレキ押さえだね!さん「【5月のライブスケジュール】 5月6日 BAR3000w 5月10日 Goldenpigs 5月12日 BAR3000w 5月20日 Live Bar Mush 5月26日 BAR3000w 5月もよろしくお願いします!」https://twitter.com/madryozzy/status/1652482634671587328
Daijiro Nozawa a.k.a.DIEさん「とあるレコーディングのディレクション✨ 都内イロハスタジオにて🤩 素晴らしすぎる出来上がりに感動しましたです😭🥳 サウンドプロデューサー朝井名人と。。。 JOEくんのドラム、やっぱ凄ぇ🤩🤩 https://t.co/iEhoWGEVVw」https://twitter.com/Pukapyu/status/1658752993146310657
SEXX GEORGEさん「『7.05札幌おはようぐんまちゃん's詳細』 #アメブロ https://t.co/9YAKCBQc7a 2023年7月5日(水) 札幌おはようぐんまちゃん's [Guest] 薄野真音会碓氷武志 / Yuu / 山本厚志 19:00/ 19:30 ¥5,000 / ¥5,500 (2D付き) 【チケット予約】5/21(日)0:00〜 [email protected] 夜露詩紅ψ(`∇´)ψ💕」https://twitter.com/abikoshinonkai/status/1658675137674375170
SEX MACHINEGUNSさん「【本日】 SEX MACHINEGUNS ツアー "なーるほど ザ ワイルド 春の祭典25周年スペシャル!" @神戸VARIT. https://t.co/j6NgeqEIfT お陰様で、いい空気感で回れております。 今日は神戸、燃やしていきます🔥 https://t.co/UldndYgXDH」https://twitter.com/smgfire/status/1658666656326127617
SEX MACHINEGUNSさん「Thank you for 100,000+ views !!! HEAVY METAL🔥 #SexMachineguns」https://twitter.com/smgfire/status/1658671406459285504
@amiblottsさん「勘違いされる事が多いのが正確には横須賀先輩や讀賣先輩の丁稚をした事は無いの。 同い年でベースが上手くて男っとこ前な奴の丁稚なんて絶対にやらねーよね。悔しいから。笑  ま、俺のアタマの中では“ひとりの声”しか鳴ってないし、鳴らないし、それは一生変わらないと思います。まる。 ぶぅ〜🐷 https://t.co/6wVAv2TNkl」https://twitter.com/amiblotts/status/1658663004588892160
Gods of Decay (NEW SINGLE OUT NOW!!)さん「本日放送! Gods of Decayのラジオ番組 "Blackout with Gods of Decay" 5月17(水)深夜24時! 春のギター祭り後編開催! FrostによるGods of Decayのギタープレイ解説! オリジナルインスト曲セッション第二弾や愛用機材紹介! 皆様ご期待下さい! ラジオ川越 https://t.co/eU26QQTeCI #rkfm887 https://t.co/ynR2qV6h2G」https://twitter.com/gods_of_decay/status/1658598238931537920
HiSAƧiHさん「2度目まして🍞 #ルイルイ」https://twitter.com/HISASHI_/status/1658762609632645120
Like-an-Angelさん「#LArcenCiel #LikeanAngel #ライクアンエンジェル #リハーサル #久々にベース持ちました https://t.co/ynqzUEb01f」https://twitter.com/_LikeanAngel/status/1658734485805105152
Crazy Monsters (クレモン) 2023年10月28日&29日 新宿ReNYさん「『Vijuttoke』 5月号から 🕷Crazy Monsters🕷 2023年10月28日(土) 2023年10月29日(日) 🎃ハロウィン公演開催に向けて主催者 千聖(MSTR Crack6/PENICILLIN) と出演者との対談企画連載が開始‼️ ⚜️第一弾 千聖 x KAMIJO (Versailles) ⚜️第二弾 近日発表! #CrazyMonsters #クレモン #ハロウィン https://t.co/fyfzuNszkn」https://twitter.com/Crazy__Monsters/status/1658727668395933700
my dear jrockさん「[HAPPY B-DAY] @chanty_taku - Taku, baixista dos Chanty. https://t.co/tE6lyZOurg」https://twitter.com/mydearjrock/status/1658729080315936774
kazuyaさん「(今月のライブ情報) マイフォライブ活動は このイベントから再開します!! セトリ的には分かりやすく Best的な感じかな。 イベントですが会いに来てくれたら 嬉しいです! 宜しくお願いいたします! 5/26 EDGE Ikebukuro presents『cultivate common values ♯6』出演情報 https://t.co/5JKvXFgi2v」https://twitter.com/kazuya2418/status/1658682957295661062
中村 祥一 AVIkÖjACKさん「お互いにバラバラだって思うことがあったとしても、たとえば坂本さんの音楽を通じて言葉にできないフィーリングを共有するとき、その先にある、同じところにお互いタッチしているのかもしれないという可能性を信じてほしい。後藤正文 https://t.co/uXYUM1EXdG」https://twitter.com/nkmrsic/status/1657929617108520960
ジェニーハイさん「【出演決定!!】 🍉ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2023 出演決定🍉 ジェニーハイの出演は、8/12(土)になります🔥 【開催日】 8月5日(土)・8月6日(日)・11日(金・祝)・12日(土)・13日(日) 【会場】 千葉市蘇我スポーツ公園 https://t.co/F87aygpFlZ #RIJF2023 https://t.co/Cfkw6ONUdg」https://twitter.com/genie_high/status/1658676640812269568
indigo la Endさん「【ROCK IN JAPAN FESTIVAL】 rockin'on presents ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2023 出演決定!! ■日程 8月5日(土)・6日(日)・11日(金・祝)・12日(土)・13日(日) ※ indigo la Endは、8月11日(金・祝)に出演致します。 ■会場 千葉市蘇我スポーツ公園 詳細は↓↓ https://t.co/ynW10dfTdo https://t.co/c2NpiV8V7h」https://twitter.com/indigo_la_End/status/1658676607266201602
ゲスの極み乙女さん「【出演決定!】 『ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2023』 @ 千葉市蘇我スポーツ公園 (千葉市中央区) ゲスの極み乙女の出演が決定! 出演日は8月5日(土)!! 詳細はこちら↓ https://t.co/3X3oxvoqbx https://t.co/kBF080Q9BT」https://twitter.com/gesu_otome/status/1658676759200694275
MUCCさん「ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2023 出演決定! 【日程】 8/5(土)・6(日)・11(金・祝)・ 12(土)・13(日) ※MUCCの出演は8/11(金・祝)となります 【会場】 千葉市蘇我スポーツ公園 https://t.co/L5jM495pDW #RIJF2023 https://t.co/UqXlRr74XF」https://twitter.com/muccofficial/status/1658676302826852353
ぶいにゃす😺🎀🍓さん「おはにゃ〜🍓 今日は8年ぶりのX JAPANの新曲が発表されるっていうニュースでトレンド入りしてたので「紅」のギター弾いてみたをアップするにゃん🎸 新曲のAngel今から楽しみにしてるにゃん✨ #XJAPAN https://t.co/Z2UOx7Fppa」https://twitter.com/buinyasu/status/1658656944582987776
hitokiさん「チケット情報 7/19(水)東京 6/3(土)正午発売 https://t.co/ipE2lbp47Z 会場 https://t.co/ZJna6Zazec 7/31(月)名古屋 6/10(土)正午発売 https://t.co/XFOl5cS7li 会場 https://t.co/6FuXfnxLNY 8/1(火)大阪 6/11(日)正午発売 Lコード 52488 https://t.co/RFtemaBsSj 会場 https://t.co/h9lMpkw9GY https://t.co/glq2LHoQhS」https://twitter.com/hitokill/status/1658623712927846400
J-WAVE SPARKさん「#KingGnu #新井和輝 のSPARK👑🐃 ベーシスト新井和輝がセレクト! ベースが印象的なナンバー🎧 ♪忘れられないの / サカナクション https://t.co/XHuUUQWERD #sp813 #jwave」https://twitter.com/JWAVESPARK/status/1658497211284729857
国分太一さん「#ジェシー と腰の位置をくらべてみたら 恥かきました #胴の長さは勝ってそう 嬉しくない #世界くらべてみたら https://t.co/BwxSnizMax」https://twitter.com/tokioinc_taichi/status/1658397957522345987
SUIさん「どんな時も挑み続けて来ました。 少しお休みをもらったけれど、皆と確かな意志を掲げたい。 DAVID 6TH ANNIVERSARY RE:BORN 「Ⅵ Prophecy」 6/8(thu) SHIBUYA REX Act : David (ONEMAN) Joint Artist Gt.erina Ba.Яyu(from Ashmaze.) Dr.SHO Ticket Sale (B) 5/8 0:00 Tiget https://t.co/u93rpgXEWn https://t.co/tYpjt0VCS4」https://twitter.com/_David_SUI/status/1658411981723029505
MUCCさん「NIGHTMARE×MUCC ツーマンツアー『悪夢69』 オフィシャルHP先行受付中! https://t.co/NJqYoRxloI 受付期間:5月21日(日)23:59まで 8月17日(木)Zepp Nagoya 8月18日(金)Zepp Osaka Bayside 8月24日(木)Zepp Haneda(TOKYO) #悪夢69 #MUCC25th https://t.co/HHTPrEi7e9」https://twitter.com/muccofficial/status/1658428703280603136
0 notes
Photo
Tumblr media
2023年2月16日(木) 出張旅行記その103 【1月22日】 ステキなカフェを紹介します。 ホアンキエム湖の西側をうろうろとします。目的は,ご飯ものを食べることのできる食堂を探すことです。 このところ,ずっと麺ばかりが続いています。たまにBánh M mỉ(ベトナムのバゲットサンド)。お腹にしっかり溜まるご飯ものが食べたいのです。 しかし,テト(ベトナムの正月)のためか,普段ご飯ものを出している店でも,今日は麺しかないよ,と言われてしまいます。 そうこうしている内に,ハノイ大聖堂前に来ました。 その道向かいに位置するオシャレなカフェが,Cộng Cá Phêさん。昔ながらのベトナムの情緒あふれる雰囲気が素敵です。調べたところ,ベトナム全国の他にも韓国,マレーシアにも支店があるチェーン店のようです。ハノイが最も多く,その数27店舗。 スタッフの方たちの制服も,昔のベトナムの服をデザインしたものなんでしょうね。お姉さんもお兄さんも,とてもよく似合っています。 とても落ち着く環境だというのに,一つだけ残念なことが。周囲の声がうるさいんです。賑わっているから,仕方ないのでしょうけど。 向かいの大聖堂ではキリスト教徒たちによる讃美歌が始まりました。その迫力ある合唱を聴きながらカフェオレを飲むのもまた乙なものなのですが,やっぱり気になるのが,周囲の声。録音してみると,顕著ですね。人間の耳って,聞きたいものに集中できますけど,機械は取捨選択することなく,全て拾いますから。 さすがに我慢できなくなり,店を出ることにしました。その前に,トイレ。 トイレは上の階にあると言われ,階段を昇ります。あれ?上の階も素敵じゃないですか。 3階が空いていて,とても静かです。フルーツフレイバーの紅茶を注文し,もう少しこの店で出張報告書を書くことにしました。 ここから先ほどの大聖堂前の讃美歌を録画すればよかったです。 気がつけば,12時を過ぎていました。 ホテルへ戻って部屋を替えてもらいます。 その帰り道にお昼ご飯を食べておきましょう。腹が減っては戦ができぬ。 大事の前に不安材料はできる限りなくしておき,万全の状態で臨みたいものです。 ご飯ものを探してみましたが,やっぱり見つかりません。 Hảng Thủng通りにある露店のbún(ブン; 米粉の麺)を食べました。なかなか具沢山で美味しかったです。この辺りだと50,000ドン,だいたい300円くらいが相場なんでしょうか。物価が上昇していますね。円安の影響も大きいです。3年前なら,ぼったくられていると判断する値段です。 さて,それではホテルに戻って,部屋の移動をしますか! 【お知らせ】 海外出張から帰ってきちゃいました。現在、通常営業しています。 ご来店、心よりお待ちしております。 【身体のセルフケア】 2023年3月11日(土) 16:30~18:30 上福島コミュニティーセンターにて 詳細、お申込みはメッセージにてご連絡ください。 #カフェ #バー #東南アジア料理 Cafe & Bar ສະບາຍດີ(#サバイディー ) 大阪府大阪市福島区鷺洲2-10-26 📞06-6136-7474 #osaka #fukushimaku #cafe #bar #福島区グルメ #福島区ランチ #福島区バー #ラオス #ベトナム #チキンライス #ベトナム旅行 #ハノイ #ブン #ベトナム料理 #ハノイ大聖堂 https://www.instagram.com/p/Cot6p54yDaW/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
loppis · 2 years
Text
イコロの森&LOPPIS2022-AUTUMN-「野つけうるし」さん
Tumblr media
 前回の菓子屋さん「BONNE FÉE」さんに続き、今日も、森のギャラリーに出店するお店をご紹介します。
北見から、LOPPIS初参加の野つけうるしさんです。    昨年からオファーをして、今年の2月に工房にお邪魔し、今回の秋LOPPISに参加いただくことになりました。  一昨年の夏に帯広のpastoralさんでお会いして、朱色のお椀と溜色のぐい呑みを購入してから、その手触り、口当たりのとりこになっているわたしです。  漆のことは仕事の関係ですこしだけ勉強をしていましたが、塗師である菅原さんの生きたお話がとても面白くて、時間を忘れました。  一年を経て、ご一緒出来たことが本当に嬉しくて、どんなブース���なるのか楽しみです。  わたしに買い占められてしまう前に、森のギャラリーへお急ぎください。
野つけうるしさんインタビュー
ーどんなお店か、紹介をお願いします。
 「北海道・オホーツク地方に工房があります。
 この土地らしいものづくりを目指し、オホーツク産の漆を取り入れて、椀や箸などの暮らしの定番となるような漆器を作っています。」
Tumblr media Tumblr media
ー秋のLOPPISにはどんな作品が並びますか?  その中でも特に思い入れのある、またはオススメしたい作品についてお聞かせください。  「肌寒くなってきたので温かい汁物にぴったりの汁椀や日本酒に合うぐい呑みなど、お待ちする予定です。  定番の塗り箸もありますので、贈り物やはじめての漆デビューにもおすすめです。」
Tumblr media Tumblr media
 
Tumblr media
 このぐい吞みの飲み口が秀逸なんです。  すいすいと日本酒がはいっていきます。 ー秋といえば思い出すもの、または秋に必ずしていることは何ですか?  「漆掻き(漆の採取のこと)のために、6月から10月の初めまで週に1回位のペースで山林に通うので、それが終わってホッとするのが秋です。  私は素人の漆掻きですが、一滴一滴掻き集めた漆がまとまった量になると「よくやったなあ」という自分への賞賛と「掻き子さんは偉大」というリスペクトでしみじみした気持ちになります。」
Tumblr media
 福井県の民謡「漆掻き唄」はわたしの好きな民謡のひとつです。  掻き子さんは本当に偉大だと思います!
Tumblr media
 上の写真は修行されていた安代塗の工房ですね。  修業時代はとにかく掃除をしていたとか。  今でも「なぜここまで」と思われるくらい、掃除の日々だそうです。  塗師さんにとってホコリや塵は最大の敵なのですね。 ーインテリアとカフェの週末マーケット「LOPPIS」にちなんで質問です。ご自身が憧れている、いつか行ってみたい、または好きでたまらない、インテリアショップやカフェを教えてください。  「岩手県盛岡市にある「光原社」さんの空気と言いますか、美意識に憧れがあります。  漆を習った研修所が岩手県の安代だったので、休みの日に盛岡の街を巡っていました。  民藝や宮沢賢治の印象が強いですが、美しい建物や手入れされた庭、スタッフさんの素敵な制服も記憶に残っています。」 ー最後にお客さまへメッセージをお願いします。  「漆器はたくさん使い、布巾で拭きあげることで美しい艶が生まれます。  毎日のお手入れによって器が育つ楽しみもあります。  ぜひ暮らしの中に取り入れていただけると嬉しいです。  漆や漆器について気になることがあれば、お気軽にお声がけください。  みなさんとお会いできることを楽しみにしております。」
Tumblr media
 素敵なお写真、ありがとうございます。  まだお若い菅原さんですが、知識も豊富で、最近漆器に関わるようになったわたしにとって、旭川の瀬戸晋さん同様、先生のような存在です。  みなさんもぜひ、野つけうるしさんの作品を手に取って、お話を聞いてみてくださいね。  森のギャラリ―でお待ちしています。
野つけうるし
notsukeurushi.com/home
0 notes
keikoshiga · 12 days
Text
最新情報 NEWS
Tumblr media Tumblr media
2024年9月22日(日) 18:00 (開演)
2024年9月23日(月祝) 14:00 (開演)
劇団「石」くまもと県民文化賞受賞記念『アルジャーノンに花束を』 チケットは完売しました
原作 / ダニエル•キイス 脚本 / 菊池 准 演出 / 堀田 清
志娥慶香は、劇伴音楽の一部を担当しています。出演はいたしません。9月23日公演後に舞台挨拶に登壇します。
会場:熊本市健軍文化ホール (熊本市東区若葉3丁目5番11号)
※会場には駐車場がございません。公共交通機関または近隣の有料駐車場ご利用ください。
入場料:前売り 2‚500円/当日 3‚000円
主催とお問い合わせ:劇団「石」 090–4771–1044 (ホリタ) E-mail [email protected]
《あらすじ》 32歳のチャーリィは幼児程度の知能しかない それでも、お人よしで心優しい彼は挫けず明るく暮らしていた。ある日、彼のもとへ夢のような話が舞い込む 手術をして頭を良くしてくれるというのだ。願ってもない申し出に飛びついたチャーリィは、 研究施設でその脳外科手術により高い知能を得たネズミ "アルジャーノン" と出会う。やがて手術を受け天才になったチャーリィは新しい世界を拓いたが、 それは、今まで知らずに済んでいた現実の連続だった。友情と愛情、悲しみと憎しみ 人生の哀歓を繊細な感性で描き出す物語。
※劇中におきまして、現在では使わない表現がなされている箇所がありますが、 戯曲作成時の時代背景等を鑑みオリジナルのまま残しております。また、当劇団に差別助長の意図はありません。
《キャスト》  チャーリイ•ゴードン……大迫 旭洋(不思議少年) アリス•キニアン……邑木 みほ ニーマー教授……榮 亮一(フリー) ストラウス博士……石川 雅道(劇団「市民舞台」) バート•セルドン……MARU パン屋の女主人 ドナー……飯冨 美雪 ジンピイ/ウエイター……浦上 ジュリー ジョウ•カープ/倫理委員……田川 智則(劇団OB) フランク•ライリイ……磯田 渉(不思議少年) 父親 マット/倫理委員……桑路 ススム(フリー) 母親 ローズ……井芹 誉子 妹 ノーマ/倫理委員……椎葉 みず穂 フェイ•リルマン……山本 真由美 ウインズロウ……島崎 三和子(劇団OG) 看護婦ヒルダ/若い女/バーニス……政木 ゆか(劇団OG) 家主の婦人……寿咲 亜似(劇団OG)
《スタッフ》  演出……堀田 清 演出助手……邑木 みほ 舞台監督……堀田 清 舞台美術……吉本 政弘(吉本美術) 照明……色川 伸(ステージ•ラボ) 音響……西山 広成 衣裳……山本 真由美、飯冨 美雪、椎葉 みず穂 小道具……浦上 健二、丸山 幸介、末吉 克年 メイク……酒井 陽子(メナード魅力健美学研究) 情宣……井芹 誉子、重岡 聖子 宣伝美術……菊本 明 制作……小石制作所 作曲•演奏……志娥 慶香 記録写真……増田 充浩
****************************************************
Tumblr media
2024年9月27日 (金) 〜9月28日 (土)
「の、まど」in 高千穂 『舞い、奏で、彩る高千穂』
神話の聖地で彩り、つながる表現活動
プロジェクト「の、まど」in 高千穂は、ダンスを通じて劇場とのゆるやかなつながりをつくり、誰もが気軽に参加しやすいアート・プロジェクトを目指してスタートしました。令和5年度は、高千穂町の2つの福祉施設と協働でダンスのワークショップを実施。「自分の好きな高千穂」をテーマに、絵を描いたり、ポーズや動きから振付を考え、発表し合いました。
2年目となる今回は、参加者それぞれの「好きなもの」を探り、高千穂町地域の人々とアーティストとともに「舞」、「音」、そして「美術」を楽しみながら、作品づくりとその成果発表を予定しています。多彩な参加者とアーティストによる化学反応をどうぞお楽しみに!
ダンス:黒木裕太 ピアノ:志娥慶香 美術:松下太紀
主催:宮崎県立芸術劇場
****************************************************
Tumblr media Tumblr media
2024年10月5日 (土) in 福岡
こども食堂『えほん楽団コンサート』
0歳から小学生、大人まで楽しめるクラシック絵本コンサート!今回は東京でご活躍のうたのお兄さん・西村直人さん&尋木菜々さんがやって来ます♪
志娥慶香は絵本「がっこうにまにあわない」(著作:ザ・キャビンカンパニー/あかね書房)で演奏する曲の作曲をいたしました。どうぞお楽しみください。
2024年10月5日 (土) こども食堂『えほん楽団コンサート』
会場:大野城まどかぴあ 多目的ホール
(福岡県大野城市曙町二丁目3番1号)
時間:第一部 開場 10:30 / 開演 11:00
   第二部 開場 13:00 / 開演 13:30
入場料:こども・おとな 500円
※ 0歳〜2歳のお子様と、ひざ上での鑑賞は無料
※ 10歳以下のお子様は、保護者同伴でお願いします。
オンラインチケット購入サイト:
プログラム:
「どうぶつ うた えほん」編:西村直人  絵:アンヴィル奈宝子  出版社:グランまま社
「がっこうにまにあわない」作:ザ・キャビンカンパニー 出版社:あかね書房
「しろとくろ」作:新井洋行 出版社:岩崎書店
「きょだいな きょだいな」作:長谷川摂子 絵:降矢なな 出版社:福音館書店
「ぞうのはなはなぜながい」作:岡本一郎 絵:いそけんじ 出版社:ひかりのくに
など!
出演者:
うた 西村直人 尋木菜々
クラリネット 栗山かなえ 前野美千代
トロンボーン 堀さゆり 
ピアノ 尋木智美
パーカッション 守田智紀子
作曲・楽曲提供 志娥慶香
語り 安武美恵 
~こども食堂コンサートとは~
こどもたちへ共食の機会を提供し、子育て支援、地域交流のコミュニティとして各地で開催されている『こども食堂』へ音楽を届けます。絵本のストーリーにのせたクラシック音楽をわかりやすく楽しく演奏し、豊かな『食』と『音楽』による笑顔溢れるコンサートです。
えほん楽団では、福岡県(福岡市、大野城市、春日市、遠賀郡、筑後市、北九州市)熊本県(熊本市、嘉島町)年間10回『えほん楽団・こども食堂コンサート』を現地で開催し、そのうち9月・10 月は、コンサートホールに食堂開催と同じく1コイン(500円)で入場できるこどもコンサートとなっております。
コンサートホールで香り高い芸術文化に触れ、感性の素地を養い、こども達の文化への関心と、気軽にコンサートホールへ足を運ぶきっかけとなっていただければ幸いです。
この公演は、ソニー音楽財団 子ども音楽基金の助成により実施しています。
お問い合わせ先(電話でのご予約もOK)
NPO法人えほん楽団 https://ehongakudan.com/
安武さま Tel 080-3224-8835
****************************************************
Tumblr media
2024年10月13日 (日) 予約受付は終了しました
ピアノ de シネマコンサート at Cafe Me:Ma
志娥慶香「ピアノde シネマコンサートVol.4」、いつもの素敵なお山のカフェで開催します。
日時:2024年10月13日(日)    午後1時開場・午後2時開演
会場:カフェMeMa(ミーマ)    熊本西区河内町岳1844-417    (金峰山・峠の茶屋より車で3分)
入場料:1ドリンク付き 2,800円・完全ご予約制、先着30名様
カフェMemaのマフィンや、kimiylさんの台湾カステラ、アポロンさんの米粉のカヌレなどのお菓子も販売します♪
お問い合わせ(公式)は カフェMema Tel 070-3998-6438 または インスタグラムDM
****************************************************
Tumblr media Tumblr media
2024年10月18日(金)〜 音楽を担当した映画「骨なし灯籠」(木庭撫子 監督・脚本) 名古屋2カ所での上映が決定!
● ミッドランドスクエアシネマにて、10/18(金)〜10/24(木)予定
● ミッドランドシネマ名古屋空港にて、10/25(金)〜11/7(木)予定
詳しい料金や時間については、映画館のウェブサイトなどでご確認ください。劇場にてオリジナル・サウンドトラックCD、パンフレット、ポストカードセットを販売予定です。
最新情報は、映画「骨なし灯籠」公式サイトにて発信中です。
****************************************************
2024年10月24日 (木) 〜10月26日 (土)
「の、まど」in 高千穂 『舞い、奏で、彩る高千穂』
神話の聖地で彩り、つながる表現活動
プロジェクト「の、まど」in 高千穂は、ダンスを通じて劇場とのゆるやかなつながりをつくり、誰もが気軽に参加しやすいアート・プロジェクトを目指してスタートしました。令和5年度は、高千穂町の2つの福祉施設と協働でダンスのワークショップを実施。「自分の好きな高千穂」をテーマに、絵を描いたり、ポーズや動きから振付を考え、発表し合いました。
2年目となる今回は、参加者それぞれの「好きなもの」を探り、高千穂町地域の人々とアーティストとともに「舞」、「音」、そして「美術」を楽しみながら、作品づくりとその成果発表を予定しています。多彩な参加者とアーティストによる化学反応をどうぞお楽しみに!
ダンス:黒木裕太 ピアノ:志娥慶香 美術:松下太紀
主催:宮崎県立芸術劇場
****************************************************
2024年11月4日 (月・祝)
作曲初演 at 熊本市子ども文化会館・くじらホール  TBA
****************************************************
2024年11月4日 (月・祝)
祝賀演奏 in 熊本
****************************************************
2024年11月11日(月)〜11月18日(月)
音楽を担当した映画「骨なし灯籠」(木庭撫子 監督・脚本) 熊本・天草での上映が決定!
● 本渡第一映劇にて、11/11(月)〜11/18(月)予定
詳しい料金や時間については、映画館のウェブサイトなどでご確認ください。劇場にてオリジナル・サウンドトラックCD、パンフレット、ポストカードセットを販売予定です。
最新情報は、映画「骨なし灯籠」公式サイトにて発信中です。
****************************************************
2024年11月15日 (金) 〜11月16日 (土)
「の、まど」in 高千穂 『舞い、奏で、彩る高千穂』
神話の聖地で彩り、つながる表現活動
プロジェクト「の、まど」in 高千穂は、ダンスを通じて劇場とのゆるやかなつながりをつくり、誰もが気軽に参加しやすいアート・プロジェクトを目指してスタートしました。令和5年度は、高千穂町の2つの福祉施設と協働でダンスのワークショップを実施。「自分の好きな高千穂」をテーマに、絵を描いたり、ポーズや動きから振付を考え、発表し合いました。
2年目となる今回は、参加者それぞれの「好きなもの」を探り、高千穂町地域の人々とアーティストとともに「舞」、「音」、そして「美術」を楽しみながら、作品づくりとその成果発表を予定しています。多彩な参加者とアーティストによる化学反応をどうぞお楽しみに!
ダンス:黒木裕太 ピアノ:志娥慶香 美術:松下太紀
主催:宮崎県立芸術劇場
****************************************************
2024年11月30日 (土) 〜12月1日 (日)
「の、まど」in 高千穂 『舞い、奏で、彩る高千穂』
神話の聖地で彩り、つながる表現活動
プロジェクト「の、まど」in 高千穂は、ダンスを通じて劇場とのゆるやかなつながりをつくり、誰もが気軽に参加しやすいアート・プロジェクトを目指してスタートしました。令和5年度は、高千穂町の2つの福祉施設と協働でダンスのワークショップを実施。「自分の好きな高千穂」をテーマに、絵を描いたり、ポーズや動きから振付を考え、発表し合いました。
2年目となる今回は、参加者それぞれの「好きなもの」を探り、高千穂町地域の人々とアーティストとともに「舞」、「音」、そして「美術」を楽しみながら、作品づくりとその成果発表を予定しています。多彩な参加者とアーティストによる化学反応をどうぞお楽しみに!
ダンス:黒木裕太 ピアノ:志娥慶香 美術:松下太紀
主催:宮崎県立芸術劇場
****************************************************
2024年12月8日 (日)
第11回 熊本アートフェスティヴォ!音楽部門 TBA
志娥慶香は、音楽部門本公演の審査員を務めさせていただきます。
会場:熊本市健軍文化ホール 熊本市東区若葉3丁目5番11号
****************************************************
2024年12月11日 (水) in 熊本 TBA
****************************************************
2024年12月13日 (金) in 熊本 TBA
****************************************************
2024年12月20日 (金) 〜12月22日 (日)
「の、まど」in 高千穂 『舞い、奏で、彩る高千穂』
神話の聖地で彩り、つながる表現活動
プロジェクト「の、まど」in 高千穂は、ダンスを通じて劇場とのゆるやかなつながりをつくり、誰もが気軽に参加しやすいアート・プロジェクトを目指してスタートしました。令和5年度は、高千穂町の2つの福祉施設と協働でダンスのワークショップを実施。「自分の好きな高千穂」をテーマに、絵を描いたり、ポーズや動きから振付を考え、発表し合いました。
2年目となる今回は、参加者それぞれの「好きなもの」を探り、高千穂町地域の人々とアーティストとともに「舞」、「音」、そして「美術」を楽しみながら、作品づくりとその成果発表を予定しています。多彩な参加者とアーティストによる化学反応をどうぞお楽しみに!
ダンス:黒木裕太 ピアノ:志娥慶香 美術:松下太紀
主催:宮崎県立芸術劇場
****************************************************
公演情報や活動の様子、ライブ配信はフェイスブックやインスタグラムでご覧になれます。
フェイスブック
インスタグラム
3 notes · View notes
arara1212 · 3 years
Photo
Tumblr media
長野市「丸亀製麺 長野店」明太釜玉 店名 丸亀製麺 長野店 場所 長野県長野市小島110-11 電話 026-244-7320 ジャンル うどんチェーン店 バリアフリー ◯ 駐車場 あり 食べたもの 「明太釜玉うどん 大」570円、「野菜かきあげ」140円、「ちくわ」120円   まことに自慢になる話ではないのだが、生まれてから現在54歳までの間に秋田より北へ、長野のよりも西へ行ったことがない。厳密には北は北海道、西は岡山までは赴いたことがあるのだが、それは一泊か二泊、あるいは数時間というほんの少し滞在しただけの行動だから、自分の認識としては「行ったこと」になってはいない。  いい歳をして世間知らずで出不精(デブ仕様ではない、念のため)で情けないことこの上ない。そもそも東京から長野に移住して20年という事そのものが信じられないくらいなのだ。オレはよくあんなメンドくさいことをやったよなァ。  とはいうものの、またどこかに移住して新しい生活を。という気持ちがないでもない。どうせならまったく知らないところに住んでみたい。長野には家内の身内係累はいたし、文化的(寺社のつくり)や言葉(『ズク』なんて知らないしない?)もほぼ想定内だったから、次に行くならまったく知らない場所がよい。  九州なんてよい。福岡 博多あたりなどどうであろう。歴史ある街で美味いものもたくさんある。博多祇園山笠なんかすごいではないか。 「せからしか!」 なんて一度だけLIVEで言われたことがあるが、『博多っ子純情』のようで素敵ではないか。とりあえず明太子でも食べて福岡に想いを馳せようではないか。   「丸亀製麺 長野店」 というわけで丸亀製麺へ。昼間は大混雑だから近寄ることすら憚られるが、夜ならよいだろうとお邪魔した。20:00過ぎだから行列も滞留もなかったが、それでも8割方ほどの入り。さすが人気店だ、素晴らしい。坦々うどん、肉うどんと美味そうなメニューはたくさんあるが、身体が九州を求めている。という事で   「明太釜玉うどん 大」570円 いままで釜玉と何気なく呼んでいたが、実際はどのようなものかと調べてみたら “「釜揚げ」と「玉子」の合成語であり、釜揚げうどんに生卵を追加した食べ方である。釜揚げうどんとは、茹で上げた後に冷水で締めていない状態のうどん” との事だ。Wikipediaさまありがとう。その場でうどんをちゃっちゃと温めツユを加え、そこに刻み海苔と玉子、明太子をのせたものだ。玉子は生と温泉卵から選択できる。今回は温玉で。  ぐちゃぐちゃとすべてが満遍なく混ざるように丁寧に撹拌する。美味しくいただくための最大のポイントといえよう。まったり濃厚玉子と海苔の磯風味、そこに明太子が深みを与えてくれるという感じ。美味いよぉ   「野菜かきあげ」140円、「ちくわ」120円 やはり天ぷらは外せない。外せない以上、私のデフォルトメニューとする。デカいデカい野菜かきあげは玉ねぎとにんじんとゴボウがサクサクでよい。ちくわ天は長野県民にとってなくてはならないもの。サクサクもちもちの歯応えがたまらなくてよいのだ。   明太子を食べただけで博多に行った気になれるわけではないが、まぁ気分の問題という事で。移住してみたい気は大いにあるし、適応する力もなくはないと思うが、もうズクがないからなぁ。とりあえず想いを馳せることで行った気になっている。    #長野  #長野県  #長野市  #長野グルメ  #長野市ランチ  #長野市カフェ  #長野ランチ  #うどん  #うどん部  #うどんが主食  #うどん屋  #うどん巡り  #うどん好きな人と繋がりたい  #うどんスタグラム  #うどん好き  #うどんインスタグラマー  #うどんバカ一代  #うどん大好き  #うどんランチ #定食屋  #グルメな人と繋がりたい  #グルメ好きな人と繋がりたい  #食べるの好きな人と繋がりたい  #飯 #飯スタグラム  #飯テロ #美味しい #コロナに負けるな #좋아요_한국 #좋아요_일본 (丸亀製麺 長野店) https://www.instagram.com/p/CNiY9qkgqts/?igshid=5iwngdn99nqt
2 notes · View notes
tomoya-jinguuji · 6 years
Quote
一 はじめに  平成最後の施政方針演説を、ここに申し述べます。  本年四月三十日、天皇陛下が御退位され、皇太子殿下が翌五月一日に御即位されます。国民こぞって寿(ことほ)ぐことができるよう、万全の準備を進めてまいります。  「内平らかに外成る、地平らかに天成る」  大きな自然災害が相次いだ平成の時代。被災地の現場には必ず、天皇、皇后両陛下のお姿がありました。  阪神・淡路大震災で全焼した神戸市長田の商店街では、皇后陛下が焼け跡に献花された水仙が、復興のシンボルとして、今なお、地域の人々の記憶に刻まれています。  商店街の皆さんは、復興への強い決意と共に、震災後すぐに仮設店舗で営業を再開。全国から集まった延べ二百万人を超えるボランティアも復興の大きな力となりました。かつて水仙が置かれた場所は今、公園に生まれ変わり、子どもたちの笑顔であふれています。  東日本大震災の直後、仙台市の避難所を訪れた皇后陛下に、一人の女性が花束を手渡しました。津波によって大きな被害を受けた自宅の庭で、たくましく咲いていた水仙を手に、その女性はこう語ったそうです。  「この水仙のように、私たちも頑張ります。」  東北の被災地でも、地元の皆さんの情熱によって、復興は一歩一歩着実に進んでいます。平成は、日本人の底力と、人々の絆(きずな)がどれほどまでにパワーを持つか、そのことを示した時代でもありました。  「しきしまの 大和心のをゝしさは ことある時ぞ あらはれにける」  明治、大正、昭和、平成。日本人は幾度となく大きな困難に直面した。しかし、そのたびに、大きな底力を発揮し、人々が助け合い、力を合わせることで乗り越えてきました。  急速に進む少子高齢化、激動する国際情勢。今を生きる私たちもまた、立ち向かわなければならない。私たちの子や孫の世代に、輝かしい日本を引き渡すため、共に力を合わせなければなりません。  平成の、その先の時代に向かって、日本の明日を、皆さん、共に、切り拓いていこうではありませんか。 二 全世代型社会保障への転換 (成長と分配の好循環)  この六年間、三本の矢を放ち、経済は十%以上成長しました。国・地方合わせた税収は二十八兆円増加し、来年度予算における国の税収は過去最高、六十二兆円を超えています。  そして、この成長の果実を、新三本の矢によって、子育て支援をはじめ現役世代へと大胆に振り向けてきました。  児童扶養手当の増額、給付型奨学金の創設を進める中で、ひとり親家庭の大学進学率は二十四%から四十二%に上昇し、悪化を続けてきた子どもの相対的貧困率も、初めて減少に転じ、大幅に改善しました。平成五年以来、一貫して増加していた現役世代の生活保護世帯も、政権交代後、八万世帯、減少いたしました。  五年間で五十三万人分の保育の受け皿を整備した結果、昨年、待機児童は六千人減少し、十年ぶりに二万人を下回りました。子育て世代の女性就業率は七ポイント上昇し、新たに二百万人の女性が就業しました。  成長の果実をしっかりと分配に回すことで、次なる成長につながっていく。「成長と分配の好循環」によって、アベノミクスは今なお、進化を続けています。 (教育無償化)  我が国の持続的な成長にとって最大の課題は、少子高齢化です。平成の三十年間で、出生率は一・五七から一・二六まで落ち込み、逆に、高齢化率は十%から三十%へと上昇しました。  世界で最も速いスピードで少子高齢化が進む我が国にあって、もはや、これまでの政策の延長線上では対応できない。次元の異なる政策が必要です。  子どもを産みたい、育てたい。そう願う皆さんの希望を叶(かな)えることができれば、出生率は一・八まで押し上がります。しかし、子どもたちの教育にかかる負担が、その大きな制約となってきました。  これを社会全体で分かち合うことで、子どもたちを産み、育てやすい日本へと、大きく転換していく。そのことによって、「希望出生率一・八」の実現を目指します。  十月から三歳から五歳まで全ての子どもたちの幼児教育を無償化いたします。小学校・中学校九年間の普通教育無償化以来、実に七十年ぶりの大改革であります。  待機児童ゼロの目標は、必ず実現いたします。今年度も十七万人分の保育の受け皿を整備します。保育士の皆さんの更なる処遇改善を行います。自治体の裁量を拡大するなどにより、学童保育の充実を進めます。  来年四月から、公立高校だけでなく、私立高校も実質無償化を実現します。真に必要な子どもたちの高等教育も無償化し、生活費をカバーするために十分な給付型奨学金を支給します。  家庭の経済事情��かかわらず、子どもたちの誰もが、自らの意欲と努力によって明るい未来をつかみ取ることができる。そうした社会を創り上げてこそ、アベノミクスは完成いたします。  子どもたちこそ、この国の未来そのものであります。  多くの幼い命が、今も、虐待によって奪われている現実があります。僅か五歳の女の子が、死の間際に綴(つづ)ったノートには、日本全体が大きなショックを受けました。  子どもたちの命を守るのは、私たち大人全員の責任です。  あのような悲劇を二度と繰り返してはなりません。何よりも子どもたちの命を守ることを最優先に、児童相談所の体制を抜本的に拡充し、自治体の取組を警察が全面的にバックアップすることで、児童虐待の根絶に向けて総力を挙げてまいります。 (一億総活躍)  女性比率僅か三%の建設業界に、女性たちと共に飛び込んだ中小企業があります。時短勤務の導入、託児所の設置などに積極的に取り組み、職人の三割は女性です。  彼女たちが企画した健康に優しい塗料は、家庭用の人気商品となりました。女性でも使いやすい軽量の工具は、高齢の職人たちにも好んで使われるようになりました。この企業の売上げは、三年で二倍、急成長を遂げています。  女性の視点が加わることにより、女性たちが活躍することにより、日本の景色は一変する。人口が減少する日本にあって、次なる成長の大きなエンジンです。  女性活躍推進法を改正し、このうねりを全国津々浦々の中小企業にも広げます。十分な準備期間を設け、経営者の皆さんの負担の軽減を図りながら、女性の働きやすい環境づくりに取り組む中小企業を支援してまいります。  パワハラ、セクハラの根絶に向け、社会が一丸となって取り組んでいかなければなりません。全ての事業者にパワハラ防止を義務付けます。セクハラの相談を理由とした不利益取扱いを禁止するほか、公益通報者保護に向けた取組を強化し、誰もが働きやすい職場づくりを進めてまいります。  働き方改革。いよいよ待ったなしであります。  この四月から、大企業では、三六協定でも超えてはならない、罰則付きの時間外労働規制が施行となります。企業経営者の皆さん。改革の時は来ました。準備はよろしいでしょうか。  長年続いてきた長時間労働の慣行を断ち切ることで、育児や介護など様々な事情を抱える皆さんが、その事情に応じて働くことができる。誰もがその能力を思う存分発揮できる社会に向かって、これからも、働き方改革を全力で推し進めてまいります。  障害者の皆さんにも、やりがいを感じながら、社会でその能力を発揮していただきたい。障害者雇用促進法を改正し、就労の拡大を更に進めます。  人生百年時代の到来は、大きなチャンスです。  元気で意欲ある高齢者の方々に、その経験や知恵を社会で発揮していただくことができれば、日本はまだまだ成長できる。生涯現役の社会に向かって、六十五歳まで継続雇用することとしている現行制度を見直し、七十歳まで就労機会を確保できるよう、この夏までに計画を策定し、実行に移します。  この五年間、生産年齢人口が四百五十万人減少する中にあっても、多くの女性や高齢者の皆さんが活躍することで、就業者は、逆に二百五十万人増加いたしました。女性も男性も、お年寄りも若者も、障害や難病のある方も、全ての人に活躍の機会を作ることができれば、少子高齢化も必ずや克服できる。  平成の、その先の時代に向かって、「一億総活躍社会」を、皆さん、共に、創り上げていこうではありませんか。 (全世代型社会保障)  少子高齢化、そして人生百年の時代にあって、我が国が誇る社会保障の在り方もまた大きく変わらなければならない。お年寄りだけではなく、子どもたち、子育て世代、更には、現役世代まで、広く安心を支えていく。全世代型社会保障への転換を成し遂げなければなりません。  高齢化が急速に進む中で、家族の介護に、現役世代は大きな不安を抱いています。介護のために仕事を辞めなければならない、やりがいを諦めなければならないような社会はあってはなりません。  現役世代の安心を確保するため、「介護離職ゼロ」を目指し、引き続き全力を尽くします。  二〇二〇年代初頭までに五十万人分の介護の受け皿を整備します。ロボットを活用するなど現場の負担軽減を進めるとともに、十月からリーダー級職員の方々に月額最大八万円の処遇改善を行います。  認知症対策の強化に向けて、夏までに新オレンジプランを改定します。認知症カフェを全市町村で展開するなど、認知症の御家族を持つ皆さんを、地域ぐるみで支え、その負担を軽減します。  勤労統計について、長年にわたり、不適切な調査が行われてきたことは、セーフティネットへの信頼を損なうものであり、国民の皆様にお詫び申し上げます。雇用保険、労災保険などの過少給付について、できる限り速やかに、簡便な手続で、不足分をお支払いいたします。基幹統計について緊急に点検を行いましたが、引き続き、再発防止に全力を尽くすとともに、統計の信頼回復に向け、徹底した検証を行ってまいります。  全世代型社会保障への転換とは、高齢者の皆さんへの福祉サービスを削減する、との意味では、全くありません。むしろ、高齢者の皆さんに引き続き安心してもらえることが大前提であります。  六十五歳以上の皆さんにも御負担いただいている介護保険料について、年金収入が少ない方々を対象に、十月から負担額を三分の二に軽減します。年金生活者の方々に、新たに福祉給付金を年間最大六万円支給し、所得をしっかりと確保してまいります。  こうした社会保障改革と同時に、その負担を次の世代へと先送りすることのないよう、二〇二五年度のプライマリーバランス黒字化目標の実現に向け、財政健全化を進めます。  少子高齢化を克服し、全世代型社会保障制度を築き上げるために、消費税率の引上げによる安定的な財源がどうしても必要です。十月からの十%への引上げについて、国民の皆様の御理解と御協力をお願い申し上げます。  八%への引上げ時の反省の上に、経済運営に万全を期してまいります。  増税分の五分の四を借金返しに充てていた、消費税の使い道を見直し、二兆円規模を教育無償化などに振り向け、子育て世代に還元いたします。軽減税率を導入するほか、プレミアム商品券の発行を通じて、所得の低い皆さんなどの負担を軽減します。  同時に、来たるべき外国人観光客四千万人時代を見据え、全国各地の中小・小規模事業者の皆さんにキャッシュレス決済を普及させるため、思い切ったポイント還元を実施します。自動車や住宅への大幅減税を行い、しっかりと消費を下支えします。  来年度予算では、頂いた消費税を全て還元する規模の十二分な対策を講じ、景気の回復軌道を確かなものとすることで、「戦後最大のGDP六百兆円」に向けて着実に歩みを進めてまいります。 三 成長戦略 (デフレマインドの払拭)  平成の日本経済はバブル崩壊から始まりました。  出口の見えないデフレに苦しむ中で、企業は人材への投資に消極的になり、若者の就職難が社会問題となりました。設備投資もピーク時から三割落ち込み、未来に向けた投資は先細っていきました。  失われた二十年。その最大の敵は、日本中に蔓延したデフレマインドでありました。  この状況に、私たち���三本の矢で立ち向かいました。  早期にデフレではないという状況を作り、企業の設備投資は十四兆円増加しました。二十年間で最高となっています。人手不足が深刻となって、人材への投資も息を吹き返し、五年連続で今世紀最高水準の賃上げが行われました。経団連の調査では、この冬のボーナスは過去最高です。  日本企業に、再び、未来へ投資する機運が生まれてきた。デフレマインドが払拭されようとしている今、未来へのイノベーションを、大胆に後押ししていきます。 (第四次産業革命)  世界は、今、第四次産業革命の真っただ中にあります。人工知能、ビッグデータ、IoT、ロボットといったイノベーションが、経済社会の有り様を一変させようとしています。  自動運転は、高齢者の皆さんに安全・安心な移動手段をもたらします。体温や血圧といった日々の情報を医療ビッグデータで分析すれば、病気の早期発見も可能となります。  新しいイノベーションは、様々な社会課題を解決し、私たちの暮らしを、より安心で、より豊かなものとする、大きな可能性に満ちている。こうしたSociety 5.0を、世界に先駆けて実現することこそ、我が国の未来を拓く成長戦略であります。  時代遅れの規制や制度を大胆に改革いたします。  交通に関わる規制を全面的に見直し、安全性の向上に応じ、段階的に自動運転を解禁します。寝たきりの高齢者などが、自宅にいながら、オンラインで診療から服薬指導まで一貫して受けられるよう、関係制度を見直します。外国語やプログラミングの専門家による遠隔教育を、五年以内に全ての小中学校で受けられるようにします。  電波は国民共有の財産です。経済的価値を踏まえた割当制度への移行、周波数返上の仕組みの導入など、有効活用に向けた改革を行います。携帯電話の料金引下げに向け、公正な競争環境を整えます。  電子申請の際の紙の添付書類を全廃します。行政手続の縦割りを打破し、ワンストップ化を行うことで、引っ越しなどの際に同じ書類の提出を何度も求められる現状を改革します。  急速な技術進歩により、経済社会が加速度的に変化する時代にあって最も重要な政府の役割は、人々が信頼し、全員が安心して新しいシステムに移行できる環境を整えることだと考えます。  膨大な個人データが世界を駆け巡る中では、プライバシーやセキュリティを保護するため、透明性が高く、公正かつ互恵的なルールが必要です。その上で、国境を越えたデータの自由な流通を確保する。米国、欧州と連携しながら、信頼される、自由で開かれた国際データ流通網を構築してまいります。  人工知能も、あくまで人間のために利用され、その結果には人間が責任を負わなければならない。我が国がリードして、人間中心のAI倫理原則を打ち立ててまいります。  イノベーションがもたらす社会の変化から、誰一人取り残されてはならない。この夏策定するAI戦略の柱は、教育システムの改革です。  来年から全ての小学校でプログラミングを必修とします。中学校、高校でも、順次、情報処理の授業を充実し、必修化することで、子どもたちの誰もが、人工知能などのイノベーションを使いこなすリテラシーを身に付けられるようにします。  我が国から、新たなイノベーションを次々と生み出すためには、知の拠点である大学の力が必要です。若手研究者に大いに活躍の場を与え、民間企業との連携に積極的な大学を後押しするため、運営費交付金の在り方を大きく改革してまいります。  経済活動の国境がなくなる中、日本企業の競争力、信頼性を一層グレードアップさせるために、企業ガバナンスの更なる強化が求められています。社外取締役の選任、役員報酬の開示など、グローバルスタンダードに沿って、これからもコーポレートガバナンス改革を進めてまいります。 (中小・小規模事業者)  中小・小規模事業者の海外輸出は、バブル崩壊後、二倍に拡大しました。  下請から脱し、自ら販路を開拓する。オンリーワンのワザを磨く。全国三百六十万者の中小・小規模事業者の皆さんは、様々な困難にあっても、歯を食いしばって頑張ってきました。バブル崩壊後の日本経済を支え、我が国の雇用の七割を守ってきたのは、こうした中小・小規模事業者の皆さんです。  新しいチャレンジをものづくり補助金で応援します。全国的に人手不足が深刻となる中で、IT補助金、持続化補助金により、生産性向上への取組も後押しします。  四月から、即戦力となる外国人材を受け入れます。多くの優秀な方々に日本に来ていただき、経済を担う一員となっていただくことで、新たな成長につなげます。働き方改革のスタートを見据え、納期負担のしわ寄せを禁止するなど、取引慣行の更なる改善を進めます。  後継者の確保も大きな課題です。四十七都道府県の事業引継ぎ支援センターでマッチングを行うとともに、相続税を全額猶予する事業承継税制を個人事業主に拡大します。  TPPやEUとの経済連携協定は、高い技術力を持つ中小・小規模事業者の皆さんにとって、海外展開の大きなチャンスです。「総合的なTPP等関連政策大綱」に基づき、海外でのマーケティング、販路開拓を支援してまいります。 四 地方創生 (農林水産新時代)  安全でおいしい日本の農産物にも、海外展開の大きなチャンスが広がります。農林水産品の輸出目標一兆円も、もう手の届くところまで来ました。  同時に、農家の皆さんの不安にもしっかり向き合います。二次補正予算も活用し、体質改善、経営安定化に万全を尽くします。  素晴らしい田園風景、緑あふれる山並み、豊かな海、伝統ある故郷(ふるさと)。我が国の国柄を守ってきたのは、全国各地の農林水産業です。美しい棚田を次の世代に引き渡していくため、中山間地域への直接支払などを活用し、更に、総合的な支援策を講じます。  農こそ、国の基です。  守るためにこそ、新たな挑戦を進めなければならない。若者が夢や希望を持って飛び込んでいける「強い農業」を創ります。この六年間、新しい農林水産業を切り拓くために充実させてきた政策を更に力強く展開してまいります。  農地バンクの手続を簡素化します。政権交代前の三倍、六千億円を上回る土地改良予算で、意欲と能力ある担い手への農地集積を加速し、生産性を高めます。  国有林野法を改正します。長期間、担い手に国有林の伐採・植林を委ねることで、安定した事業を可能とします。美しい森を守るため、水源の涵養、災害防止を目的とした森林環境税を創設します。  水産業の収益性をしっかりと向上させながら、資源の持続的な利用を確保する。三千億円を超える予算で、新しい漁船や漁具の導入など、浜の皆さんの生産性向上への取組を力強く支援します。  平成の、その先の時代に向かって、若者が自らの未来を託すことができる「農林水産新時代」を、皆さん、共に、築いていこうではありませんか。 (観光立国)  田植え、稲刈り。石川県能登町にある五十軒ほどの農家民宿には、直近で一万三千人を超える観光客が訪れました。ア��アの国々に加え、米国、フランス、イタリア、イスラエルなど、二十か国以上から外国人観光客も集まります。  昨年、日本を訪れる外国人観光客は、六年連続で過去最高を更新し、三千万人の大台に乗りました。北海道、東北、北陸、九州で三倍以上、四国で四倍以上、沖縄では五倍以上に増えています。消費額にして、四兆五千億円の巨大市場。  観光立国によって、全国津々浦々、地方創生の核となる、たくましい一大産業が生まれました。  来年の四千万人目標に向かって、海外と地方をつなぐ空の玄関口、羽田、成田空港の発着枠を八万回増やします。世界一安全・安心な国を実現するため、テロ対策などの一層の強化に取り組みます。国際観光旅客税を活用し、主要な鉄道や観光地で表示の多言語化を一気に加速します。  来年三月の供用開始に向け、那覇空港第二滑走路の建設を進めます。発着枠を大幅に拡大することで、アジアと日本とをつなぐハブ機能を強化してまいります。  北海道では、昨年、フィリピンからの新たな直行便など、新千歳空港の国際線が二十五便増加しました。雄大な自然を活かした体験型ツーリズムの拡大を後押しします。広くアイヌ文化を発信する拠点を白老町に整備し、アイヌの皆さんが先住民族として誇りを持って生活できるよう取り組みます。 (地方創生)  観光資源などそれぞれの特色を活かし、地方が、自らのアイデアで、自らの未来を切り拓く。これが安倍内閣の地方創生です。  地方の皆さんの熱意を、引き続き一千億円の地方創生交付金で支援します。地方の財政力を強化し、税源の偏在を是正するため、特別法人事業税を創設します。  十年前、東京から地方への移住相談は、その半分近くが六十歳代以上でした。しかし、足元では、相談自体十倍以上に増加するとともに、その九割が五十歳代以下の現役世代で占められています。特に、三十歳未満の若者の相談件数は、五十倍以上になりました。  若者たちの意識が変わってきた今こそ、大きなチャンスです。地方に魅力を感じ、地方に飛び込む若者たちの背中を力強く後押ししてまいります。  地域おこし協力隊を、順次八千人規模へと拡大します。東京から地方へ移住し、起業・就職する際には、最大三百万円を支給し、地方への人の流れを加速します。  若者たちの力で、地方の輝ける未来を切り拓いてまいります。 (国土強靱(じん)化)  集中豪雨、地震、激しい暴風、異常な猛暑。昨年、異次元の災害が相次ぎました。もはや、これまでの経験や備えだけでは通用しない。命に関わる事態を「想定外」と片付けるわけにはいきません。  七兆円を投じ、異次元の対策を講じます。  全国で二千を超える河川、一千か所のため池の改修、整備、一千キロメートルに及ぶブロック塀の安全対策を行い、命を守る防災・減災に取り組みます。  四千キロメートルを超える水道管の耐震化、八千か所のガソリンスタンドへの自家発電の設置を進め、災害時にも維持できる、強靱(じん)なライフラインを整備します。  風水害専門の広域応援部隊を全ての都道府県に立ち上げ、人命救助体制を強化します。  ハードからソフトまであらゆる手を尽くし、三年間集中で、災害に強い国創り、国土強靱(じん)化を進めてまいります。 (東日本大震災からの復興)  九月二十日からいよいよラグビーワールドカップが始まります。五日後には、強豪フィジーが岩手県釜石のスタジアムに登場します。  津波で大きな被害を受けた場所に、地元の皆さんの復興への熱意と共に建設されました。世界の一流プレーヤーたちの熱戦に目を輝かせる子どもたちは、必ずや、次の時代の東北を担う大きな力となるに違いありません。  東北の被災地では、この春までに、四万七千戸を超える住まいの復興が概ね完了し、津波で浸水した農地の九割以上が復旧する見込みです。  原発事故で大きな被害を受けた大熊町では、この春、町役場が八年ぶりに、町に戻ります。  家々の見回り、草刈り、ため池の管理。将来の避難指示解除を願う地元の皆さんの地道な活動が実を結びました。政府も、インフラ整備など住民の皆さんの帰還に向けた環境づくりを進めます。  福島の復興なくして東北の復興なし。東北の復興なくして日本の再生なし。復興が成し遂げられるその日まで、国が前面に立って、全力を尽くして取り組んでまいります。  来年、日本にやってくる復興五輪。その聖火リレーは福島からスタートします。最初の競技も福島で行われます。東日本大震災から見事に復興した東北の姿を、皆さん、共に、世界に発信しようではありませんか。 五 戦後日本外交の総決算 (公正な経済ルールづくり)  昨年末、TPPが発効しました。来月には、欧州との経済連携協定も発効します。  いずれも単に関税の引下げにとどまらない。知的財産、国有企業など幅広い分野で、透明性の高い、公正なルールを整備しています。次なる時代の、自由で、公正な経済圏のモデルです。  自由貿易が、今、大きな岐路に立っています。  WTOが誕生して四半世紀、世界経済は、ますます国境がなくなり、相互依存を高めています。新興国は目覚ましい経済発展を遂げ、経済のデジタル化が一気に進展しました。  そして、こうした急速な変化に対する不安や不満が、時に保護主義への誘惑を生み出し、国と国の間に鋭い対立をも生み出しています。  今こそ、私たちは、自由貿易の旗を高く掲げなければならない。こうした時代だからこそ、自由で、公正な経済圏を世界へと広げていくことが、我が国の使命であります。  昨年九月の共同声明に則って、米国との交渉を進めます。広大な経済圏を生み出すRCEPが、野心的な協定となるよう、大詰めの交渉をリードしてまいります。  国際貿易システムの信頼を取り戻すためには、WTOの改革も必要です。米国や欧州と共に、補助金やデータ流通、電子商取引といった分野で、新しい時代の公正なルールづくりを我が国がリードする。その決意であります。 (安全保障政策の再構築)  平成の、その先の時代に向かって、日本外交の新たな地平を切り拓く。今こそ、戦後日本外交の総決算を行ってまいります。  我が国の外交・安全保障の基軸は、日米同盟です。  平和安全法制の成立によって、互いに助け合える同盟は、その絆(きずな)を強くした。日米同盟は今、かつてなく強固なものとなっています。  そうした深い信頼関係の下に、抑止力を維持しながら、沖縄の基地負担の軽減に取り組んでまいります。これまでの二十年以上に及ぶ沖縄県や市町村との対話の積み重ねの上に、辺野古移設を進め、世界で最も危険と言われる普天間飛行場の一日も早い全面返還を実現してまいります。  自らの手で自らを守る気概なき国を、誰も守ってくれるはずがない。安全保障政策の根幹は、我が国自身の努力に他なりません。  冷戦の終結と共に始まった平成の三十年間で、我が国を取り巻く安全保障環境は激変しました。そして今、この瞬間も、これまでとは桁違いのスピードで、厳しさと不確実性を増している現実があります。  テクノロジーの進化は、安全保障の在り方を根本的に変えようとしています。サイバー空間、宇宙空間における活動に、各国がしのぎを削る時代となりました。  もはや、これまでの延長線上の安全保障政策では対応できない。陸、海、空といった従来の枠組みだけでは、新たな脅威に立ち向かうことは不可能であります。  国民の命と平和な暮らしを、我が国自身の主体的・自主的な努力によって、守り抜いていく。新しい防衛大綱の下、そのための体制を抜本的に強化し、自らが果たし得る役割を拡大します。サイバーや宇宙といった領域で我が国が優位性を保つことができるよう、新たな防衛力の構築に向け、従来とは抜本的に異なる速度で変革を推し進めてまいります。 (地球儀俯瞰(ふかん)外交の総仕上げ)  我が国の平和と繁栄を確固たるものとしていく。そのためには、安全保障の基盤を強化すると同時に、平和外交を一層力強く展開することが必要です。  この六年間、積極的平和主義の旗の下、国際社会と手を携えて、世界の平和と繁栄にこれまで以上の貢献を行ってきた。地球儀を俯瞰(ふかん)する視点で、積極的な外交を展開してまいりました。  平成の、その先の時代に向かって、いよいよ総仕上げの時です。  昨年秋の訪中によって、日中関係は完全に正常な軌道へと戻りました。「国際スタンダードの下で競争から協調へ」、「互いに脅威とはならない」、そして「自由で公正な貿易体制を共に発展させていく」。習近平主席と確認した、今後の両国の道しるべとなる三つの原則の上に、首脳間の往来を重ね、政治、経済、文化、スポーツ、青少年交流をはじめ、あらゆる分野、国民レベルでの交流を深めながら、日中関係を新たな段階へと押し上げてまいります。  ロシアとは、国民同士、互いの信頼と友情を深め、領土問題を解決して、平和条約を締結する。戦後七十年以上残されてきた、この課題について、次の世代に先送りすることなく、必ずや終止符を打つ、との強い意志を、プーチン大統領と共有しました。首脳間の深い信頼関係の上に、一九五六年宣言を基礎として、交渉を加速してまいります。  北朝鮮の核、ミサイル、そして最も重要な拉致問題の解決に向けて、相互不信の殻を破り、次は私自身が金正恩委員長と直接向き合い、あらゆるチャンスを逃すことなく、果断に行動いたします。北朝鮮との不幸な過去を清算し、国交正常化を目指します。そのために、米国や韓国をはじめ国際社会と緊密に連携してまいります。  北東アジアを真に安定した平和と繁栄の地にするため、これまでの発想にとらわれない、新しい時代の近隣外交を力強く展開いたします。  そして、インド洋から太平洋へと至る広大な海と空を、これからも、国の大小にかかわらず、全ての国に恩恵をもたらす平和と繁栄の基盤とする。このビジョンを共有する全ての国々と力を合わせ、日本は、「自由で開かれたインド太平洋」を築き上げてまいります。 (世界の中の日本外交)  中東地域の国々とは、長年、良好な関係を築いてきました。その歴史の上に、中東の平和と安定のため、日本独自の視点で積極的な外交を展開してまいります。  TICADがスタートして三十年近くが経ち、躍動するアフリカはもはや援助の対象ではありません。共に成長するパートナーです。八月にTICADを開催し、アフリカが描く夢を力強く支援していきます。  世界の平和と繁栄のために、日本外交が果たすべき役割は大きなものがある。地球規模課題の解決についても、日本のリーダーシップに強い期待が寄せられています。  我が国は四年連続で温室効果ガスの排出量を削減しました。他方で、長期目標である二〇五〇年八十%削減のためには非連続的な大幅削減が必要です。環境投資に積極的な企業の情報開示を進め、更なる民間投資を呼び込むという、環境と成長の好循環を回すことで、水素社会の実現など革新的なイノベーションを、我が国がリードしてまいります。  プラスチックによる海洋汚染が、生態系への大きな脅威となっています。美しい海を次の世代に引き渡していくため、新たな汚染を生み出さない世界の実現を目指し、ごみの適切な回収・処分、海で分解される新素材の開発など、世界の国々と共に、海洋プラスチックごみ対策に取り組んでまいります。  本年六月、主要国のリーダーたちが一堂に会するG20サミットを、我が国が議長国となり、大阪で開催します。  世界経済の持続的成長、自由で公正な貿易システムの発展、持続���能な開発目標、地球規模課題への新たな挑戦など、世界が直面する様々な課題について、率直な議論を行い、これから世界が向かうべき未来像をしっかりと見定めていく。そうしたサミットにしたいと考えています。  これまでの地球儀俯瞰(ふかん)外交の積み重ねの上に、各国首脳と築き上げた信頼関係の下、世界の中で日本が果たすべき責任を、しっかりと果たしていく決意です。  平成の、その先の時代に向かって、新しい日本外交の地平を拓き、世界から信頼される日本を、皆さん、勇気と誇りを持って、共に、創り上げていこうではありませんか。 六 おわりに  二〇二五年、日本で国際博覧会が開催されます。  一九七〇年の大阪万博。リニアモーターカー、電気自動車、携帯電話。夢のような未来社会に、子どもたちは胸を躍らせました。  「驚異の世界への扉を、いつか開いてくれる鍵。それは、科学に違いない。」  会場で心震わせた八歳の少年は、その後、科学の道に進み、努力を重ね、世界で初めてiPS細胞の作製に成功しました。ノーベル生理学・医学賞を受賞し、今、難病で苦しむ世界の人々に希望の光をもたらしています。  二〇二〇年、二〇二五年を大きなきっかけとしながら、次の世代の子どもたちが輝かしい未来に向かって大きな「力」を感じることができる、躍動感あふれる時代を、皆さん、共に、切り拓いていこうではありませんか。  憲法は、国の理想を語るもの、次の時代への道しるべであります。私たちの子や孫の世代のために、日本をどのような国にしていくのか。大きな歴史の転換点にあって、この国の未来をしっかりと示していく。国会の憲法審査会の場において、��党の議論が深められることを期待いたします。  平成の、その先の時代に向かって、日本の明日を切り拓く。皆さん、共に、その責任を果たしていこうではありませんか。  御清聴ありがとうございました。
第百九十八回国会における安倍内閣総理大臣施政方針演説
19 notes · View notes
oyanogakko · 5 years
Text
【大家の学校の遠足】~創造系不動産いすみツアーから考える、これからのあり方・暮らし方って?~
こんにちは!1・2期受講し、4・5期“先輩”として関わらせていただいています、石井光です。3月30日に行ってきたいすみツアーのレポートをお届けします!
 ちょっと長いですが、下の流れで進めていきます!
【まとめ的な目次】
1.いすみについて
2.パーマカルチャー:活かし合う関係性のデザイン
3.エゴシステムからエコシステムへ:   人間も生態系の一部であることを思い出す
4.ティール組織:ピラミッド型から生命体型組織へ
5.8つの資本:   ギフトエコノミー(金融資本以外にも7つの資本がある)   生命資本、社会資本
6.拡張家族:新しいつながりのあり方
7.移動の時代へ:多拠点生活
8.まずは自分の幸せから、暮らし方・あり方を考える
9.まわったところ一覧
10.お話をお聞きした方々一覧(ありがとうございました!)
1.いすみ
東京から電車で70分。千葉県南東部にある移住者に人気のまち、いすみ。
東京都墨田区の“喫茶ランドリー” などがあるイマケンビルを手がけた創造系不動産がいすみに支店を出しました。いすみの空き家活用事例をまわる、現地の “人”とのつながりを意識したツアーをしています。 創造系不動産の空き家活用事例いすみツアー
 2.パーマカルチャー
いすみは僕が前々から行ってみたいまちでした。というのも、いすみは“パーマカルチャー”界隈で有名な場所「パーマカルチャーと平和道場」(以下、平和道場)、そして「Browns’s Field」があるからです!(僕は3年前にパーマカルチャーについて学んだことがあり、話ではよく聞いていました!)
パーマカルチャーってはじめて聞く方もいますよね。パーマな髪型の文化をはやらせたいわけではありません!(今回案内してくれた、東京アーバンパーマカルチャー 主宰のソーヤー海さんはめっちゃパーマですがw)
Tumblr media
パーマカルチャーとはPermanent Agriculture または Permanent Culture の略で、“持続可能な農のある暮らし”と訳されます。ソーヤー海さんは“いかし合う関係性のデザイン手法”と言っています。無理なく続けていける環境・しくみを整えるといった感じでしょうか。
Tumblr media
見えづらいですが、手を洗った水が地面に流れて、そこで野菜や果樹の苗、ハーブが育っている。こんなところにも、無理のない一石二鳥のデザイン!
詳しくは以下の記事を読んでいただけるとわかりやすいかもしれません。
【なぜ、greenz.jpは「いかしあうつながり」という言葉に行き着いたのか? そのルーツをたどる、ソーヤー海さん × 鈴木菜央対談(前編)】
【人間社会には「いかしあうつながり」が不足している? 暮らしに関係性を取り戻す術を探るソーヤー海さん × 鈴木菜央対談(後編)】
 パーマカルチャーのデザイン手法と合わせて、
 大地の再生:  土壌中の微生物・水脈・空気の流れを意識した環境デザイン
 NVC(非暴力コミュニケーション):  共感を持って臨むコミュニケーション手法
を取り入れると、もっと深みが増すそうです。
僕も勉強中ですが、先日、とても気難しい祖父にNVCを実践して、共感をもってコミュニケーションに臨んだところ、今までにないポジティブな発言をもらえました。ちょっと前進です!
 3.エゴシステムからエコシステムへ
海さんのお話を聞いた平和道場とは、これからの時代を生きるのに必要な技術を身につけ、「消費者」から「文化の創造者」になるための学びの場です。
平和道場の周辺は、田んぼでとても見通しが良く、気持ちがいいです!
Tumblr media Tumblr media
海さんのお話では「人間が頂点にいるピラミッド型のエゴシステムから、エコシステム(生態系)へ意識を変えることが大切」とおっしゃっていました。地球は1つしかないのに、僕らはついつい生態系の一部であることを忘れがちですよね。
Tumblr media
 4.ティール組織
海さんのお話だけでなく、ダイヤモンドメディア株式会社の武井浩三さんにお話を伺いました。武井さんは「ティール組織」を日本で初めて経営に導入された方です。先ほどのパーマカルチャーの考え方とティール組織の話は、とても似ています!ティール組織は、2018年1月に邦訳が刊行されて話題になってますね! 1人1人は悪くないのに、しくみがおかしくて暴走していることがあるとき、ティール組織は役立ちます。所有権を持ってる人が権力を持ち、情報を固持して、分断を生む。それに対して、ティール組織では情報をオープンにすることで、各々で決められることが増えます。肩書がなかったり、上司も部下もない、休みも自分で決められて、全員の給料がオープンになってたり。これはティール組織と呼ばれている組織の特徴のごく一面ですが、新しい組織の在り方として注目されています。
Tumblr media
green+(畑つきエコアパート、後から出てきます)にて、武井さんに自然経営(じねんけいえい)について話していただきました。
Tumblr media
武井さんのお話を簡単にまとめると 今後は、
1.変化は「組織」と「働き方」だけにとどまらない
2.社会システムすべてが変わっていく
3.この方向性は普遍(しばらくの間は)
4.人間は貨幣以外の経済を扱えるようになる必要がある
5.新しい教育と新しい組織はシンクロニシティである
6.全てのビジネスはこの方向性を指向する
7.逆張りのビジネスも意外と出て来そう(笑)
8.中央集権型システムは、あと10年ほどで変容すると思う
だそうです!
ピラミッド型(エゴシステム)からティール型の生命体のような組織(エコシステム)へ。中央集権型から自律分散型へ。上の人が必ず正解を知っているという錯覚からの脱却。社会の変化が早くて、なにが正解か分からない今の時代には、こっちの方が合ってそうですね。
 5.8つの資本
武井さんのお話を伺ったあと、海さんのお話をさらに伺いました。
お金(金融資本)にばかり目がいきがちですが、他にも7つの資本があります。以下が、8つの資本をまとめたイラストです。
Tumblr media
*出典元はイーサン・ローランドさんと、グレゴリー・ランヅァさん。 *日本語訳はおそらくソーヤー海さんと安納献さん。 *イラスト図解は、畑中みどりさん。
こう考えると資本はいろいろありますね!でも、資本・資源はたくさんあるのに、アクセスできなくなってたり、意識していなかったり・・・。そういうのを取り戻していけるといいなと思いました。
「“家”と“食”を自分でつくれれば、金融資本にしばられず、生きていける自信がつく!」と海さんはおっしゃっていて、平和道場では金融資本にしばられない暮らしを体験する5カ月間の住み込みプログラムがあるそうです。戦前のような(笑)、時間をじっくりかけた生活を体験できそうです。どんな時でも生物的に「なんとかなる!」と言える自信は大きいですよね!
 ●生命資本 
水や森、炭素などの「生命資本」を見ても、「上から飲める水が勝手に降ってくるのは、ここ地球だけ!」とソーヤー海さんはおっしゃっていました。たしかに酸素もただで、そこらへんから食べられるものが生えてくるのも地球だけ。全部、地球からのギフトです。
でも資本主義はこれらギブ&テイクではなく、送り合う”ギフト”という考え方を市場に乗せて、商品化していきます。経済合理性と互助がうまくつながってない、分断された社会だとなかなかギフトが送り合えない。奪い合えばものが足りなくなる世界から、与え合えばものが余る世界にしていきたいものです。
 ●社会資本
人とのつながりなどの「社会資本」は、例えば家族内だけだと子どもの世話は大変ですが、コミュニティのような助け合える関係があると、「子ども、もう1人いても大丈夫かな!」と思えるように、人とのつながりがあることで、暮らしも協力し合えます。
畑つきエコアパートgreen+は4世帯でなんと子どもが10人!これもいざって時に助け合える関係性があるからですね。
Tumblr media Tumblr media
ファミリー向けで、��もちょっと手狭につくってあり、子どもが大きくなったら(green+のコミュニティが気持ち良いから)近くに引っ越して行くそうです。いい循環ですよね!
Tumblr media
green+を運営する御田亜季子さんにもお話を伺いました。 green+をつくるときに、自分で模型をつくって工務店に持って行ったとか。すごい熱量!
御田さんが話されていたそれぞれの入居者さんの入居のきっかけには、顔の見えるつながり(知り合い���紹介されて、とか)の話が多かったです。理想的ですね。
ちなみに、green+はマクロビのカフェがついていて、御田勝義さん(御田さんの旦那さん)がされています。もともとBrown’s Field(いすみにある、マクロビで有名なカフェ)で働いていたそうです。お肉も卵も使っていないのに、めっちゃおいしかったです!また行きたい!
Tumblr media Tumblr media
6.拡張家族
green+に行った時に、二階には地元の子供連れのママさんや海さんご家族、大家の学校の講師を務められたこともある安藤勝信さんご家族、武井さんご家族もいて、誰が誰の子どもなのか分からないような、家族(“拡張家族”)のような感じでした。 安藤さんは世田谷にも住んでいて、週末はいすみのgreen+で過ごすというように、2拠点で暮らしています。このような多様な、拡張家族の関わりがあるのがいいですね!
Tumblr media
  7.移動の時代へ
Tumblr media
次は創造系不動産のいすみ支店がある、出口商店に行きました。
創造系不動産で伺ったお話の中に「これからは移動の時代」というものがありました。 
日本の空き家は800万戸(2013年)、うち“その他空き家(売却用でも賃借用でもない空き家)”は300万戸。文化の違い(日本ではお墓参りがあったり、仏壇が残っていたりするため、空き家でも貸しづらい)はありますが、海外と比べて中古物件の流通が少ない日本。それをいかに活用するかがこれからのカギだそうです。
誰とどこで暮らすか、自分で決めやすい時代になりそうですね!
Tumblr media
武井さん曰く、「中央集権型システムは、あと10年ほどで変容すると思う」そうなので、組織論もしかり、東京一極集中という人口の中央集権型も、地方分散が進みそうです。
今年2019年の1/1の朝日新聞朝刊に、京都大学の広井良典教授がAIを用いて日本の2050年を予測した記事が出ていました。このまま人の都市集中が進むと、持続困難な状況に追い込まれてしまうそうです。幸福度も低い!タイムリミットは7-9年だそうです(><)
持続可能シナリオへと進むためには、国の政策に加えて「個人の生き方が分岐を左右する」「右肩上がりの時代は、皆が東京を目指し、一本の坂道を集団で上っていた。人口減社会では、それとは違う新たな価値観が求められている」 そうです。
Tumblr media
ADDressのような多拠点生活サービスもはじまりそうですし、sampo.incのようにモバイルハウスの生活が広まる予感もあります。
でも、一方で“風”のように多拠点生活をする人たちばかりだと、その土地の文化は醸成されていくのかな・・・?とも思ったり。そこに根を張り住み続ける“土”の人たちの重要性も増しそうですね。“土”の人としての大家の役割とはなんだろう・・・?考えさせられますね~
 8.自分の幸せから暮らし方を考える
いすみから東京までの時間は葉山と同じぐらい(70分)なのに、土地の値段は10分の1!そして世田谷の70分の1!!
Tumblr media
いすみの不動産屋さん外房ベース不動産をされている湯川伸也さん曰く、いすみは借りるより買った方が良いエリアだそうです。
そんな中で、熱海に移住されて、移住者のインタビューをしている中屋さんがおっしゃっていたのは、「まずは自分の幸せから」考え、感じて、どこに住もうか、どんな暮らしをしたいか考えるということ。
Tumblr media
移住した方たちの共通点として、
・模索した時期がある(年単位)
・熱海に通って、相性を確かめた
・自分のモノサシを持っている(価値基準)
・人との関わりの中に、喜びがある
・お金では得られない豊かさを得ている
があるそうです。これは、今回のツアーと通じるものがありました。
中屋さんの移住者へのインタビューが気になる方はこちら!
ここまで7人の方々にお話を聞くことができましたが、みなさんの根本はそれぞれ通じていて、時代の流れを感じるような内容でした。 それも、ギブ&テイクではなく、圧倒的ギフトで話してくださいました!気持ちよく、何かをいただいたような、贈ってもらったような健全な負債感がすごい!これを次につなげていきたいです。
これからの時代について、様々なお話を伺いましたが、令和はどんな時代になっていくのか、楽しみですね~
ここまで読んでくださり、ありがとうございました!
 9.まわったところ一覧
 ・出口商店(創造系不動産のいすみ支店)
 ・green+(畑つきエコアパート)         
 ・パーマカルチャーと平和道場
 ・Brown’s Field(マクロビで有名なカフェ)
  素敵な空間でした!
Tumblr media
  10.話をお聞きした方々。ありがとうございました!
 ・御田亜季子さん(green+オーナー)
 ・湯川伸也さん(外房ベース不動産)
 ・安藤勝信さん(タガヤセ大蔵、大家の学校1・3・6期講師)
 ・武井浩三さん(ダイヤモンドメディア社)
 ・中屋香織さん(ライフスタイルデザイナー、熱海に移住)
 ・ソーヤー海さん(東京アーバンパーマカルチャー)
また創造系不動産のお二人は、ご案内いただきありがとうございました!
 ・野々垣賢人さん、 寺澤草太さん ( 創造系不動産 )
 
安藤さんが登壇される、大家の学校6期は現在受講生募集中! https://mamekurashi.com/oyanogakkou/
関西方面の方はこちらでも安藤さんのお話をお聞きになれます。 https://mamekurashi.com/oyanogakkou/kansai/
【この記事を書いた人】
石井 光(いしい ひかる)1990年生まれ。
神奈川県藤沢市辻堂で12代目(大家業は2代目)。
興味が生物多様性保全→コミュニティデザインときて、パーマカルチャーに行きつく。パーマカルチャー的大家を目指す。
EdiblePark茅ヶ崎(パーマカルチャーのデザインを意識した、貸し農園)の運営に携わり、土づくり、野菜づくり、場づくりに挑戦中。
小学生のころ嫌いだった3つの分野、“農”・“障害福祉”・“アート”が今一番熱いです!
コンセプトブック:まち暮らし不動産と考えた僕と辻堂
4 notes · View notes
xf-2 · 6 years
Link
一 はじめに
 平成最後の施政方針演説を、ここに申し述べます。  本年四月三十日、天皇陛下が御退位され、皇太子殿下が翌五月一日に御即位されます。国民こぞって寿(ことほ)ぐことができるよう、万全の準備を進めてまいります。  「内平らかに外成る、地平らかに天成る」  大きな自然災害が相次いだ平成の時代。被災地の現場には必ず、天皇、皇后両陛下のお姿がありました。  阪神・淡路大震災で全焼した神戸市長田の商店街では、皇后陛下が焼け跡に献花された水仙が、復興のシンボルとして、今なお、地域の人々の記憶に刻まれています。  商店街の皆さんは、復興への強い決意と共に、震災後すぐに仮設店舗で営業を再開。全国から集まった延べ二百万人を超えるボランティアも復興の大きな力となりました。かつて水仙が置かれた場所は今、公園に生まれ変わり、子どもたちの笑顔であふれています。  東日本大震災の直後、仙台市の避難所を訪れた皇后陛下に、一人の女性が花束を手渡しました。津波によって大きな被害を受けた自宅の庭で、たくましく咲いていた水仙を手に、その女性はこう語ったそうです。  「この水仙のように、私たちも頑張ります。」  東北の被災地でも、地元の皆さんの情熱によって、復興は一歩一歩着実に進んでいます。平成は、日本人の底力と、人々の絆(きずな)がどれほどまでにパワーを持つか、そのことを示した時代でもありました。  「しきしまの 大和心のをゝしさは ことある時ぞ あらはれにける」  明治、大正、昭和、平成。日本人は幾度となく大きな困難に直面した。しかし、そのたびに、大きな底力を発揮し、人々が助け合い、力を合わせることで乗り越えてきました。  急速に進む少子高齢化、激動する国際情勢。今を生きる私たちもまた、立ち向かわなければならない。私たちの子や孫の世代に、輝かしい日本を引き渡すため、共に力を合わせなければなりません。  平成の、その先の時代に向かって、日本の明日を、皆さん、共に、切り拓いていこうではありませんか。
二 全世代型社会保障への転換
(成長と分��の好循環)  この六年間、三本の矢を放ち、経済は十%以上成長しました。国・地方合わせた税収は二十八兆円増加し、来年度予算における国の税収は過去最高、六十二兆円を超えています。  そして、この成長の果実を、新三本の矢によって、子育て支援をはじめ現役世代へと大胆に振り向けてきました。  児童扶養手当の増額、給付型奨学金の創設を進める中で、ひとり親家庭の大学進学率は二十四%から四十二%に上昇し、悪化を続けてきた子どもの相対的貧困率も、初めて減少に転じ、大幅に改善しました。平成五年以来、一貫して増加していた現役世代の生活保護世帯も、政権交代後、八万世帯、減少いたしました。  五年間で五十三万人分の保育の受け皿を整備した結果、昨年、待機児童は六千人減少し、十年ぶりに二万人を下回りました。子育て世代の女性就業率は七ポイント上昇し、新たに二百万人の女性が就業しました。  成長の果実をしっかりと分配に回すことで、次なる成長につながっていく。「成長と分配の好循環」によって、アベノミクスは今なお、進化を続けています。
(教育無償化)  我が国の持続的な成長にとって最大の課題は、少子高齢化です。平成の三十年間で、出生率は一・五七から一・二六まで落ち込み、逆に、高齢化率は十%から三十%へと上昇しました。  世界で最も速いスピードで少子高齢化が進む我が国にあって、もはや、これまでの政策の延長線上では対応できない。次元の異なる政策が必要です。  子どもを産みたい、育てたい。そう願う皆さんの希望を叶(かな)えることができれば、出生率は一・八まで押し上がります。しかし、子どもたちの教育にかかる負担が、その大きな制約となってきました。  これを社会全体で分かち合うことで、子どもたちを産み、育てやすい日本へと、大きく転換していく。そのことによって、「希望出生率一・八」の実現を目指します。  十月から三歳から五歳まで全ての子どもたちの幼児教育を無償化いたします。小学校・中学校九年間の普通教育無償化以来、実に七十年ぶりの大改革であります。  待機児童ゼロの目標は、必ず実現いたします。今年度も十七万人分の保育の受け皿を整備します。保育士の皆さんの更なる処遇改善を行います。自治体の裁量を拡大するなどにより、学童保育の充実を進めます。  来年四月から、公立高校だけでなく、私立高校も実質無償化を実現します。真��必要な子どもたちの高等教育も無償化し、生活費をカバーするために十分な給付型奨学金を支給します。  家庭の経済事情にかかわらず、子どもたちの誰もが、自らの意欲と努力によって明るい未来をつかみ取ることができる。そうした社会を創り上げてこそ、アベノミクスは完成いたします。  子どもたちこそ、この国の未来そのものであります。  多くの幼い命が、今も、虐待によって奪われている現実があります。僅か五歳の女の子が、死の間際に綴(つづ)ったノートには、日本全体が大きなショックを受けました。  子どもたちの命を守るのは、私たち大人全員の責任です。  あのような悲劇を二度と繰り返してはなりません。何よりも子どもたちの命を守ることを最優先に、児童相談所の体制を抜本的に拡充し、自治体の取組を警察が全面的にバックアップすることで、児童虐待の根絶に向けて総力を挙げてまいります。
(一億総活躍)  女性比率僅か三%の建設業界に、女性たちと共に飛び込んだ中小企業があります。時短勤務の導入、託児所の設置などに積極的に取り組み、職人の三割は女性です。  彼女たちが企画した健康に優しい塗料は、家庭用の人気商品となりました。女性でも使いやすい軽量の工具は、高齢の職人たちにも好んで使われるようになりました。この企業の売上げは、三年で二倍、急成長を遂げています。  女性の視点が加わることにより、女性たちが活躍することにより、日本の景色は一変する。人口が減少する日本にあって、次なる成長の大きなエンジンです。  女性活躍推進法を改正し、このうねりを全国津々浦々の中小企業にも広げます。十分な準備期間を設け、経営者の皆さんの負担の軽減を図りながら、女性の働きやすい環境づくりに取り組む中小企業を支援してまいります。  パワハラ、セクハラの根絶に向け、社会が一丸となって取り組んでいかなければなりません。全ての事業者にパワハラ防止を義務付けます。セクハラの相談を理由とした不利益取扱いを禁止するほか、公益通報者保護に向けた取組を強化し、誰もが働きやすい職場づくりを進めてまいります。  働き方改革。いよいよ待ったなしであります。  この四月から、大企業では、三六協定でも超えてはならない、罰則付きの時間外労働規制が施行となります。企業経営者の皆さん。改革の時は来ました。準備はよろしいでしょうか。  長年続いてきた長時間労働の慣行を断ち切ることで、育児や介護など様々な事情を抱える皆さんが、その事情に応じて働くことができる。誰もがその能力を思う存分発揮できる社会に向かって、これからも、働き方改革を全力で推し進めてまいります。  障害者の皆さんにも、やりがいを感じながら、社会でその能力を発揮していただきたい。障害者雇用促進法を改正し、就労の拡大を更に進めます。  人生百年時代の到来は、大きなチャンスです。  元気で意欲ある高齢者の方々に、その経験や知恵を社会で発揮していただくことができれば、日本はまだまだ成長できる。生涯現役の社会に向かって、六十五歳まで継続雇用することとしている現行制度を見直し、七十歳まで就労機会を確保できるよう、この夏までに計画を策定し、実行に移します。  この五年間、生産年齢人口が四百五十万人減少する中にあっても、多くの女性や高齢者の皆さんが活躍することで、就業者は、逆に二百五十万人増加いたしました。女性も男性も、お年寄りも若者も、障害や難病のある方も、全ての人に活躍の機会を作ることができれば、少子高齢化も必ずや克服できる。  平成の、その先の時代に向かって、「一億総活躍社会」を、皆さん、共に、創り上げていこうではありませんか。
(全世代型社会保障)  少子高齢化、そして人生百年の時代にあって、我が国が誇る社会保障の在り方もまた大きく変わらなければならない。お年寄りだけではなく、子どもたち、子育て世代、更には、現役世代まで、広く安心を支えていく。全世代型社会保障への転換を成し遂げなければなりません。  高齢化が急速に進む中で、家族の介護に、現役世代は大きな不安を抱いています。介護のために仕事を辞めなければならない、やりがいを諦めなければならないような社会はあってはなりません。  現役世代の安心を確保するため、「介護離職ゼロ」を目指し、引き続き全力を尽くします。  二〇二〇年代初頭までに五十万人分の介護の受け皿を整備します。ロボットを活用するなど現場の負担軽減を進めるとともに、十月からリーダー級職員の方々に月額最大八万円の処遇改善を行います。  認知症対策の強化に向けて、夏までに新オレンジプランを改定します。認知症カフェを全市町村で展開するなど、認知症の御家族を持つ皆さんを、地域ぐるみで支え、その負担を軽減します。  勤労統計について、長年にわたり、不適切な調査が行われてきたことは、セーフティネットへの信頼を損なうものであり、国民の皆様にお詫び申し上げます。雇用保険、労災保険などの過少給付について、できる限り速やかに、簡便な手続で、不足分をお支払いいたします。基幹統計について緊急に点検を行いましたが、引き続き、再発防止に全力を尽くすとともに、統計の信頼回復に向け、徹底した検証を行ってまいります。  全世代型社会保障への転換とは、高齢者の皆さんへの福祉サービスを削減する、との意味では、全くありません。むしろ、高齢者の皆さんに引き続き安心してもらえることが大前提であります。  六十五歳以上の皆さんにも御負担いただいている介護保険料について、年金収入が少ない方々を対象に、十月から負担額を三分の二に軽減します。年金生活者の方々に、新たに福祉給付金を年間最大六万円支給し、所得をしっかりと確保してまいります。  こうした社会保障改革と同時に、その負担を次の世代へと先送りすることのないよう、二〇二五年度のプライマリーバランス黒字化目標の実現に向け、財政健全化を進めます。  少子高齢化を克服し、全世代型社会保障制度を築き上げるために、消費税率の引上げによる安定的な財源がどうしても必要です。十月からの十%への引上げについて、国民の皆様の御理解と御協力をお願い申し上げます。  八%への引上げ時の反省の上に、経済運営に万全を期してまいります。  増税分の五分の四を借金返しに充てていた、消費税の使い道を見直し、二兆円規模を教育無償化などに振り向け、子育て世代に還元いたします。軽減税率を導入するほか、プレミアム商品券の発行を通じて、所得の低い皆さんなどの負担を軽減します。  同時に、来たるべき外国人観光客四千万人時代を見据え、全国各地の中小・小規模事業者の皆さんにキャッシュレス決済を普及させるため、思い切ったポイント還元を実施します。自動車や住宅への大幅減税を行い、しっかりと消費を下支えします。  来年度予算では、頂いた消費税を全て還元する規模の十二分な対策を講じ、景気の回復軌道を確かなものとすることで、「戦後最大のGDP六百兆円」に向けて着実に歩みを進めてまいります。
三 成長戦略
(デフレマインドの払拭)  平成の日本経済はバブル崩壊から始まりました。  出口の見えないデフレに苦しむ中で、企業は人材への投資に消極的になり、若者の就職難が社会問題となりました。設備投資もピーク時から三割落ち込み、未来に向けた投資は先細っていきました。  失われた二十年。その最大の敵は、日本中に蔓延したデフレマインドでありました。  この状況に、私たちは三本の矢で立ち向かいました。  早期にデフレではないという状況を作り、企業の設備投資は十四兆円増加しました。二十年間で最高となっています。人手不足が深刻となって、人材への投資も息を吹き返し、五年連続で今世紀最高水準の賃上げが行われました。経団連の調査では、この冬のボーナスは過去最高です。  日本企業に、再び、未来へ投資する機運が生まれてきた。デフレマインドが払拭されようとしている今、未来へのイノベーションを、大胆に後押ししていきます。
(第四次産業革命)  世界は、今、第四次産業革命の真っただ中にあります。人工知能、ビッグデータ、IoT、ロボットといったイノベーションが、経済社会の有り様を一変させようとしています。  自動運転は、高齢者の皆さんに安全・安心な移動手段をもたらします。体温や血圧といった日々の情報を医療ビッグデータで分析すれば、病気の早期発見も可能となります。  新しいイノベーションは、様々な社会課題を解決し、私たちの暮らしを、より安心で、より豊かなものとする、大きな可能性に満ちている。こうしたSociety 5.0を、世界に先駆けて実現することこそ、我が国の未来を拓く成長戦略であります。  時代遅れの規制や制度を大胆に改革いたします。  交通に関わる規制を全面的に見直し、安全性の向上に応じ、段階的に自動運転を解禁します。寝たきりの高齢者などが、自宅にいながら、オンラインで診療から服薬指導まで一貫して受けられるよう、関係制度を見直します。外国語やプログラミングの専門家による遠隔教育を、五年以内に全ての小中学校で受けられるようにします。  電波は国民共有の財産です。経済的価値を踏まえた割当制度への移行、周波数返上の仕組みの導入など、有効活用に向けた改革を行います。携帯電話の料金引下げに向け、公正な競争環境を整えます。  電子申請の際の紙の添付書類を全廃します。行政手続の縦割りを打破し、ワンストップ化を行うことで、引っ越しなどの際に同じ書類の提出を何度も求められる現状を改革します。  急速な技術進歩により、経済社会が加速度的に変化する時代にあって最も重要な政府の役割は、人々が信頼し、全員が安心して新しいシステムに移行できる環境を整えることだと考えます。  膨大な個人データが世界を駆け巡る中では、プライバシーやセキュリティを保護するため、透明性が高く、公正かつ互恵的なルールが必要です。その上で、国境を越えたデータの自由な流通を確保する。米国、欧州と連携しながら、信頼される、自由で開かれた国際データ流通網を構築してまいります。  人工知能も、あくまで人間のために利用され、その結果には人間が責任を負わなければならない。我が国がリードして、人間中心のAI倫理原則を打ち立ててまいります。  イノベーションがもたらす社会の変化から、誰一人取り残されてはならない。この夏策定するAI戦略の柱は、教育システムの改革です。  来年から全ての小学校でプログラミングを必修とします。中学校、高校でも、順次、情報処理の授業を充実し、必修化することで、子どもたちの誰もが、人工知能などのイノベーションを使いこなすリテラシーを身に付けられるようにします。  我が国から、新たなイノベーションを次々と生み出すためには、知の拠点である大学の力が必要です。若手研究者に大いに活躍の場を与え、民間企業との連携に積極的な大学を後押しするため、運営費交付金の在り方を大きく改革してまいります。  経済活動の国境がなくなる中、日本企業の競争力、信頼性を一層グレードアップさせるために、企業ガバナンスの更なる強化が求められています。社外取締役の選任、役員報酬の開示など、グローバルスタンダードに沿って、これからもコーポレートガバナンス改革を進めてまいります。
(中小・小規模事業者)  中小・小規模事業者の海外輸出は、バブル崩壊後、二倍に拡大しました。  下請から脱し、自ら販路を開拓する。オンリーワンのワザを磨く。全国三百六十万者の中小・小規模事業者の皆さんは、様々な困難にあっても、歯を食いしばって頑張ってきました。バブル崩壊後の日本経済を支え、我が国の雇用の七割を守ってきたのは、こうした中小・小規模事業者の皆さんです。  新しいチャレンジをものづくり補助金で応援します。全国的に人手不足が深刻となる中で、IT補助金、持続化補助金により、生産性向上への取組も後押しします。  四月から、即戦力となる外国人材を受け入れます。多くの優秀な方々に日本に来ていただき、経済を担う一員となっていただくことで、新たな成長につなげます。働き方改革のスタートを見据え、納期負担のしわ寄せを禁止するなど、取引慣行の更なる改善を進めます。  後継者の確保も大きな課題です。四十七都道府県の事業引継ぎ支援センターでマッチングを行うとともに、相続税を全額猶予する事業承継税制を個人事業主に拡大します。  TPPやEUとの経済連携協定は、高い技術力を持つ中小・小規模事業者の皆さんにとって、海外展開の大きなチャンスです。「総合的なTPP等関連政策大綱」に基づき、海外でのマーケティング、販路開拓を支援してまいります。
四 地方創生
(農林水産新時代)  安全でおいしい日本の農産物にも、海外展開の大きなチャンスが���がります。農林水産品の輸出目標一兆円も、もう手の届くところまで来ました。  同時に、農家の皆さんの不安にもしっかり向き合います。二次補正予算も活用し、体質改善、経営安定化に万全を尽くします。  素晴らしい田園風景、緑あふれる山並み、豊かな海、伝統ある故郷(ふるさと)。我が国の国柄を守ってきたのは、全国各地の農林水産業です。美しい棚田を次の世代に引き渡していくため、中山間地域への直接支払などを活用し、更に、総合的な支援策を講じます。  農こそ、国の基です。  守るためにこそ、新たな挑戦を進めなければならない。若者が夢や希望を持って飛び込んでいける「強い農業」を創ります。この六年間、新しい農林水産業を切り拓くために充実させてきた政策を更に力強く展開してまいります。  農地バンクの手続を簡素化します。政権交代前の三倍、六千億円を上回る土地改良予算で、意欲と能力ある担い手への農地集積を加速し、生産性を高めます。  国有林野法を改正します。長期間、担い手に国有林の伐採・植林を委ねることで、安定した事業を可能とします。美しい森を守るため、水源の涵養、災害防止を目的とした森林環境税を創設します。  水産業の収益性をしっかりと向上させながら、資源の持続的な利用を確保する。三千億円を超える予算で、新しい漁船や漁具の導入など、浜の皆さんの生産性向上への取組を力強く支援します。  平成の、その先の時代に向かって、若者が自らの未来を託すことができる「農林水産新時代」を、皆さん、共に、築いていこうではありませんか。
(観光立国)  田植え、稲刈り。石川県能登町にある五十軒ほどの農家民宿には、直近で一万三千人を超える観光客が訪れました。アジアの国々に加え、米国、フランス、イタリア、イスラエルなど、二十か国以上から外国人観光客も���まります。  昨年、日本を訪れる外国人観光客は、六年連続で過去最高を更新し、三���万人の大台に乗りました。北海道、東北、北陸、九州で三倍以上、四国で四倍以上、沖縄では五倍以上に増えています。消費額にして、四兆五千億円の巨大市場。  観光立国によって、全国津々浦々、地方創生の核となる、たくましい一大産業が生まれました。  来年の四千万人目標に向かって、海外と地方をつなぐ空の玄関口、羽田、成田空港の発着枠を八万回増やします。世界一安全・安心な国を実現するため、テロ対策などの一層の強化に取り組みます。国際観光旅客税を活用し、主要な鉄道や観光地で表示の多言語化を一気に加速します。  来年三月の供用開始に向け、那覇空港第二滑走路の建設を進めます。発着枠を大幅に拡大することで、アジアと日本とをつなぐハブ機能を強化してまいります。  北海道では、昨年、フィリピンからの新たな直行便など、新千歳空港の国際線が二十五便増加しました。雄大な自然を活かした体験型ツーリズムの拡大を後押しします。広くアイヌ文化を発信する拠点を白老町に整備し、アイヌの皆さんが先住民族として誇りを持って生活できるよう取り組みます。
(地方創生)  観光資源などそれぞれの特色を活かし、地方が、自らのアイデアで、自らの未来を切り拓く。これが安倍内閣の地方創生です。  地方の皆さんの熱意を、引き続き一千億円の地方創生交付金で支援します。地方の財政力を強化し、税源の偏在を是正するため、特別法人事業税を創設します。  十年前、東京から地方への移住相談は、その半分近くが六十歳代以上でした。しかし、足元では、相談自体十倍以上に増加するとともに、その九割が五十歳代以下の現役世代で占められています。特に、三十歳未満の若者の相談件数は、五十倍以上になりました。  若者たちの意識が変わってきた今こそ、大きなチャンスです。地方に魅力を感じ、地方に飛び込む若者たちの背中を力強く後押ししてまいります。  地域おこし協力隊を、順次八千人規模へと拡大します。東京から地方へ移住し、起業・就職する際には、最大三百万円を支給し、地方への人の流れを加速します。  若者たちの力で、地方の輝ける未来を切り拓いてまいります。
(国土強靱(じん)化)  集中豪雨、地震、激しい暴風、異常な猛暑。昨年、異次元の災害が相次ぎました。もはや、これまでの経験や備えだけでは通用しない。命に関わる事態を「想定外」と片付けるわけにはいきません。  七兆円を投じ、異次元の対策を講じます。  全国で二千を超える河川、一千か所のため池の改修、整備、一千キロメートルに及ぶブロック塀の安全対策を行い、命を守る防災・減災に取り組みます。  四千キロメートルを超える水道管の耐震化、八千か所のガソリンスタンドへの自家発電の設置を進め、災害時にも維持できる、強靱(じん)なライフラインを整備します。  風水害専門の広域応援部隊を全ての都道府県に立ち上げ、人命救助体制を強化します。  ハードからソフトまであらゆる手を尽くし、三年間集中で、災害に強い国創り、国土強靱(じん)化を進めてまいります。
(東日本大震災からの復興)  九月二十日からいよいよラグビーワールドカップが始まります。五日後には、強豪フィジーが岩手県釜石のスタジアムに登場します。  津波で大きな被害を受けた場所に、地元の皆さんの復興への熱意と共に建設されました。世界の一流プレーヤーたちの熱戦に目を輝かせる子どもたちは、必ずや、次の時代の東北を担う大きな力となるに違いありません。  東北の被災地では、この春までに、四万七千戸を超える住まいの復興が概ね完了し、津波で浸水した農地の九割以上が復旧する見込みです。  原発事故で大きな被害を受けた大熊町では、この春、町役場が八年ぶりに、町に戻ります。  家々の見回り、草刈り、ため池の管理。将来の避難指示解除を願う地元の皆さんの地道な活動が実を結びました。政府も、インフラ整備など住民の皆さんの帰還に向けた環境づくりを進めます。  福島の復興なくして東北の復興なし。東北の復興なくして日本の再生なし。復興が成し遂げられるその日まで、国が前面に立って、全力を尽くして取り組んでまいります。  来年、日本にやってくる復興五輪。その聖火リレーは福島からスタートします。最初の競技も福島で行われます。東日本大震災から見事に復興した東北の姿を、皆さん、共に、世界に発信しようではありませんか。
五 戦後日本外交の総決算
(公正な経済ルールづくり)  昨年末、TPPが発効しました。来月には、欧州との経済連携協定も発効します。  いずれも単に関税の引下げにとどまらない。知的財産、国有企業など幅広い分野で、透明性の高い、公正なルールを整備しています。次なる時代の、自由で、公正な経済圏のモデルです。  自由貿易が、今、大きな岐路に立っています。  WTOが誕生して四半世紀、世界経済は、ますます国境がなくなり、相互依存を高めています。新興国は目覚ましい経済発展を遂げ、経済のデジタル化が一気に進展しました。  そして、こうした急速な変化に対する不安や不満が、時に保護主義への誘惑を生み出し、国と国の間に鋭い対立をも生み出しています。  今こそ、私たちは、自由貿易の旗を高く掲げなければならない。こうした時代だからこそ、自由で、公正な経済圏を世界へと広げていくことが、我が国の使命であります。  昨年九月の共同声明に則って、米国との交渉を進めます。広大な経済圏を生み出すRCEPが、野心的な協定となるよう、大詰めの交渉をリードしてまいります。  国際貿易システムの信頼を取り戻すためには、WTOの改革も必要です。米国や欧州と共に、補助金やデータ流通、電子商取引といった分野で、新しい時代の公正なルールづくりを我が国がリードする。その決意であります。
(安全保障政策の再構築)  平成の、その先の時代に向かって、日本外交の新たな地平を切り拓く。今こそ、戦後日本外交の総決算を行ってまいります。  我が国の外交・安全保障の基軸は、日米同盟です。  平和安全法制の成立によって、互いに助け合える同盟は、その絆(きずな)を強くした。日米同盟は今、かつてなく強固なものとなっています。  そうした深い信頼関係の下に、抑止力を維持しながら、沖縄の基地負担の軽減に取り組んでまいります。これまでの二十年以上に及ぶ沖縄県や市町村との対話の積み重ねの上に、辺野古移設を進め、世界で最も危険と言われる普天間飛行場の一日も早い全面返還を実現してまいります。  自らの手で自らを守る気概なき国を、誰も守ってくれるはずがない。安全保障政策の根幹は、我が国自身の努力に他なりません。  冷戦の終結と共に始まった平成の三十年間で、我が国を取り巻く安全保障環境は激変しました。そして今、この瞬間も、これまでとは桁違いのスピードで、厳しさと不確実性を増している現実があります。  テクノロジーの進化は、安全保障の在り方を根本的に変えようとしています。サイバー空間、宇宙空間における活動に、各国がしのぎを削る時代となりました。  もはや、これまでの延長線上の安全保障政策では対応できない。陸、海、空といった従来の枠組みだけでは、新たな脅威に立ち向かうことは不可能であります。  国民の命と平和な暮らしを、我が国自身の主体的・自主的な努力によって、守り抜いていく。新しい防衛大綱の下、そのための体制を抜本的に強化し、自らが果たし得る役割を拡大します。サイバーや宇宙といった領域で我が国が優位性を保つことができるよう、新たな防衛力の構築に向け、従来とは抜本的に異なる速度で変革を推し進めてまいります。
(地球儀俯瞰(ふかん)外交の総仕上げ)  我が国の平和と繁栄を確固たるものとしていく。そのためには、安全保障の基盤を強化すると同時に、平和外交を一層力強く展開することが必要です。  この六年間、積極的平和主義の旗の下、国際社会と手を携えて、世界の平和と繁栄にこれまで以上の貢献を行ってきた。地球儀を俯瞰(ふかん)する視点で、積極的な外交を展開してまいりました。  平成の、その先の時代に向かって、いよいよ総仕上げの時です。  昨年秋の訪中によって、日中関係は完全に正常な軌道へと戻りました。「国際スタンダードの下で競争から協調へ」、「互いに脅威とはならない」、そして「自由で公正な貿易体制を共に発展させていく」。習近平主席と確認した、今後の両国の道しるべとなる三つの原則の上に、首脳間の往来を重ね、政治、経済、文化、スポーツ、青少年交流をはじめ、あらゆる分野、国民レベルでの交流を深めながら、日中関係を新たな段階へと押し上げてまいります。  ロシアとは、国民同士、互いの信頼と友情を深め、領土問題を解決して、平和条約を締結する。戦後七十年以上残されてきた、この課題について、次の世代に先送りすることなく、必ずや終止符を打つ、との強い意志を、プーチン大統領と共有しました。首脳間の深い信頼関係の上に、一九五六年宣言を基礎として、交渉を加速してまいります。  北朝鮮の核、ミサイル、そして最も重要な拉致問題の解決に向けて、相互不信の殻を破り、次は私自身が金正恩委員長と直接向き合い、あらゆるチャンスを逃すことなく、果断に行動いたします。北朝鮮との不幸な過去を清算し、国交正常化を目指します。そのために、米国や韓国をはじめ国際社会と緊密に連携してまいります。  北東アジアを真に安定した平和と繁栄の地にするため、これまでの発想にとらわれない、新しい時代の近隣外交を力強く展開いたします。  そして、インド洋から太平洋へと至る広大な海と空を、これからも、国の大小にかかわらず、全ての国に恩恵をもたらす平和と繁栄の基盤とする。このビジョンを共有する全ての国々と力を合わせ、日本は、「自由で開かれたインド太平洋」を築き上げてまいります。
(世界の中の日本外交)  中東地域の国々とは、長年、良好な関係を築いてきました。その歴史の上に、中東の平和と安定のため、日本独自の視点で積極的な外交を展開してまいります。  TICADがスタートして三十年近くが経ち、躍動するアフリカはもはや援助の対象ではありません。共に成長するパートナーです。八月にTICADを開催し、アフリカが描く夢を力強く支援していきます。  世界の平和と繁栄のために、日本外交が果たすべき役割は大きなものがある。地球規模課題の解決についても、日本のリーダーシップに強い期待が寄せられています。  我が国は四年連続で温室効果ガスの排出量を削減しました。他方で、長期目標である二〇五〇年八十%削減のためには非連続的な大幅削減が必要です。環境投資に積極的な企業の情報開示を進め、更なる民間投資を呼び込むという、環境と成長の好循環を回すことで、水素社会の実現など革新的なイノベーション���、我が国がリードしてまいります。  プラスチ��クによる海洋汚染が、生態系への大きな脅威となっています。美しい海を次の世代に引き渡していくため、新たな汚染を生み出さない世界の実現を目指し、ごみの適切な回収・処分、海で分解される新素材の開発など、世界の国々と共に、海洋プラスチックごみ対策に取り組んでまいります。  本年六月、主要国のリーダーたちが一堂に会するG20サミットを、我が国が議長国となり、大阪で開催します。  世界経済の持続的成長、自由で公正な貿易システムの発展、持続可能な開発目標、地球規模課題への新たな挑戦など、世界が直面する様々な課題について、率直な議論を行い、これから世界が向かうべき未来像をしっかりと見定めていく。そうしたサミットにしたいと考えています。  これまでの地球儀俯瞰(ふかん)外交の積み重ねの上に、各国首脳と築き上げた信頼関係の下、世界の中で日本が果たすべき責任を、しっかりと果たしていく決意です。  平成の、その先の時代に向かって、新しい日本外交の地平を拓き、世界から信頼される日本を、皆さん、勇気と誇りを持って、共に、創り上げていこうではありませんか。
六 おわりに  二〇二五年、日本で国際博覧会が開催されます。  一九七〇年の大阪万博。リニアモーターカー、電気自動車、携帯電話。夢のような未来社会に、子どもたちは胸を躍らせました。  「驚異の世界への扉を、いつか開いてくれる鍵。それは、科学に違いない。」  会場で心震わせた八歳の少年は、その後、科学の道に進み、努力を重ね、世界で初めてiPS細胞の作製に成功しました。ノーベル生理学・医学賞を受賞し、今、難病で苦しむ世界の人々に希望の光をもたらしています。  二〇二〇年、二〇二五年を大きなきっかけとしながら、次の世代の子どもたちが輝かしい未来に向かって大きな「力」を感じることができる、躍動感あふれる時代を、皆さん、共に、切り拓いていこうではありませんか。  憲法は、国の理想を語るもの、次の時代への道しるべであります。私たちの子や孫の世代のために、日本をどのような国にしていくのか。大きな歴史の転換点にあって、この国の未来をしっかりと示していく。国会の憲法審査会の場において、各党の議論が深められることを期待いたします。  平成の、その先の時代に向かって、日本の明日を切り拓く。皆さん、共に、その責任を果たしていこうではありませんか。  御清聴ありがとうございました。
3 notes · View notes
Text
心の交流の場として~その91
『心の旅~その18』と『心の交流の場として~その90』では「竹駒神社」「風鈴」「博多」「弘前」などが出てきました。そのことごとくが想い出の琴線に触れたり、現在とシンクロしていたりした方からお便りをいただいたので、その一部を紹介いたします。
『「竹駒神社」震災の翌年、仙台で自動車を買い替えたとき、竹駒神社でお祓いしていただき、今も、そのお札は車の中にあります。
Tumblr media
 (「心の交流の場として~その90」より)
「風鈴」。運動不足解消+思索のために夕方散歩をするのですが、そのコースの一つの個人宅のお庭に風鈴が数十〜百くらい?掛けてあり、絶え間なく風鈴の音が響き渡っています。そういえば、高校に通っていた40年前にもこの音を聞いていたような記憶が・・・
Tumblr media
 (「心の交流の場として~その90」より)
そして「博多」。博多は不思議なところです。新幹線の駅は博多ですが、博多市は存在せず福岡市の一つの地区名(博多区)です。福岡市には天神があり、福岡の中心は天神なのか博多なのか、人によって考え方は違うようです。百年以上前に、福岡市になるのか博多市になるのか大きな争いがあったようですが、今、博多は屋台街など独自の世界を築き上げ、それはそれで、福岡の中心地域となっています。博多・中州の(夜の)屋台街はびっくりするほどすごいです。福岡で学会があると夜は屋台でした。ちょっと遠いですが、いつかチャンスがありましたらぜひ・・
Tumblr media
 (「心の旅~その18」より)
最後に「弘前」。弘前は何かとご縁のある場所です。市内に素敵な場所(風情のある建物がカフェになっている通りなど・・)も多いですし、岩木山の見える風景が、何か、昔からこの場所を知っていたような思いにさせてくれます。
(以下の写真は、マルシェスタッフの一人が弘前に一人旅に行った時撮影した写真。素晴らしいのでお借りしました。弘前のお城とその近くのスタバだそうです。)
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
自分自身が、遠くのあちこちに行くことはもう無いだろうと思っていますが、心はいろいろ旅しているようです。』
なんと日本中わくわくで満ちていることでしょう!読みながら心は日本中を駆け巡るようでした。
お便りをくださったのは大学時代の先輩。ふと私も、高校時代の先輩が風鈴の音を耳にしている光景が見えたような気がしました。ウェブサイトに書いた記事がシンクロしていても不思議はない、人の縁ってそういうものだと思います。
先輩、これからもお便りお待ちしていますね。今住んでいらっしゃるところは日本でも有数の暑い地域、どうぞお体に気を付けてお過ごしください。
0 notes
oniwastagram · 2 years
Photo
Tumblr media
📸KKR逗子松汀園 / KKR Zushi Shoteien Garden, Zushi, Kanagawa 神奈川県逗子市の旅館『KKR逗子松汀園』の庭園が素敵…! 逗子のビーチに徒歩3分の旅館は、現・りそな銀行のルーツの一つ“不動貯金銀行”を創業した実業家 #牧野元次郎 が大正時代に造営したレトロな近代別荘建築…庭園を眺めながらの食事のみプランも。 KKR逗子松汀園の紹介はこちら☟ https://oniwa.garden/kkr-zushi-shoteien/ ...... 「KKR逗子松汀園」はJR逗子駅🚉より西へ徒歩10分ほどの場所にある旅館。 元は不動貯金銀行(現・りそな銀行)🏦を創業した実業家/銀行家・牧野元次郎が大正時代に建てた別荘で、現在は国家公務員共済組合連合会の組合員向けの宿泊施設となっています🛌(組合員以外の利用も可能) . 2021年10月に初めて訪れました。知ったきっかけは宿泊予約サイトで湘南・逗子地域を検索していた所から(東京住まいだった頃には全然気付いてなかったなあ…)。 . 旅程に合わず宿泊はしなかったけど、現在は朝ごはんプラン/リモートワークプラン(2時間or1日)/ランチのプラン/ちょい飲みプランなどなど宿泊せずにも色んなプランがあります🍚🍙 いずれも2020年以降に始まったサービスのようなので最新情報は公式HPを!今回自分はお弁当のテイクアウトプラン利用で庭園を歩かせていただきました。 . 逗子の住宅街の中に現れる、名の通りマツ🌴の高木に囲まれたお屋敷。 りそな銀行の前々々身のひとつ「不動貯金銀行」の創業者で当時の最大手の貯蓄銀行に押し上げた牧野元次郎の別邸として1923年(大正12年)に建てられたもので、石畳のアプローチや現在の“大正館”にその面影を残します。 . 翌年の関東大震災で周囲の建築が失われた中でこの邸宅は被害は最小限に済み、逗子の貴重な戦前の建築としてまもなく築100年を迎えます。 今回はテイクアウトのみだったので室内を見ることはできなかったけど、ウェブサイトを見る限り『茅ヶ崎館』と同様に数寄屋風の意匠が取り入れられた近代和風建築といった感じ。 . 国家公務員の福利厚生施設になったのは戦後の1949年からで、大正館と併設する形で2階建の比較的新しい“昭和館”も。(昭和もじゅうぶんレトロか…) . 元は1360坪だった敷地の大部分を占めるのが庭園。逗子八景“披露山の暮雪”を借景とした広々とした芝庭で、庭園南側には築山とその麓に流れの跡、(元からあったものかはわからないけど)石灯篭の姿も見られます。 敷地東部が現在は駐車場になっているけれど、元々はその辺まで庭園だったんじゃないかなあ…。 . 海まで徒歩3分という立地から7・8月はハイシーズン価格になるけど(駐車場脇には海水浴客向けのシャワー室🚿とかも)、それ以外の季節の平日なら組合員以外でも6,000円台〜と比較的リーズナブル。東京からは近くて遠い逗子・湘南への小旅行でぜひ使ってみて。 . (同じKKR系列の『奈良みかさ荘』と同じくあまり情報が無かったので「ここはまだ気付いている人少なさそう…」と思ったけど、2022年1月発刊の『近代別荘建築』にも掲載されてました。) ーーーーーーーー #japanesegarden #japanesegardens #beautifuljapan #japanesearchitecture #japanarchitecture #japanarchitect #jardinjaponais #jardinjapones #japanischergarten #jardimjapones #yokohamahotel #yokohamaryokan #ryokan #yokohamacafe #横浜カフェ #湘南カフェ #横浜旅館 #湘南旅館 #旅館 #建築デザイン #庭園 #日本庭園 #庭院 #庭园 #近代建築 #近代和風建築 #りそな銀行 #近代別荘建築 #おにわさん (at KKR逗子 松汀園) https://www.instagram.com/p/CegO80HL24S/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
tomo2411 · 2 years
Photo
Tumblr media
☆カフェ☆ メゾン アンベ さん @maisonanbe こちらのチーズプリンが 食べくって 寄島から福山へドライブ 2021年10月6日オープン 福寿会館という 鰹節王安部和助(あんべわすけ)によって 別荘として建てられた 登録有形文化財 メゾン アンベの アンベの謎が解けてスッキリ 名前だったのね なかは素敵な迎賓館の佇まい 庭と福山城が見えるって 予備知識をもって来たけど 防音ネットに包まれてる アレがきっと福山城 工事中なんね??? って思って 外して写真撮ったよ 拡大すれば 松の向こうに見えるけど笑笑 このプリンには 紅茶かな?と アールグレイを頼み プリンがやってきた時の 可愛さにテンション爆上がり 滴るカラメルに しっかりしたチーズプリン その上にぽってりのせられた クリームの白さ このバランス最強だ! このプリン めっちゃ重くて お腹がいっぱいになるの あともぉちょっとが めっちゃしんどいってなる その分しっかり満足 メゾン アンベ @maisonanbe 福山市丸の内1-8-9 070-3739-3205 10:00~16:00 定休日:月曜日 #福山市 #福山カフェ #福寿会館 #元迎賓館 #国登録有形文化財 #レトロ #洋館 #レトロな洋館 #メゾンアンベ #チーズプリン #紅茶 #アールグレイ · · · 駐車場はふくやま美術館へ 1時間サービスがあるみたい 美術館の喫茶にも 行きたいけど お腹いっぱい また次回 (福寿会館) https://www.instagram.com/p/Cd0C96VPgMt/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
Photo
Tumblr media
2023年1月19日(木) 出張旅行記その52 【1月13日】 ついにノンキァゥに着いた店主。バスターミナルは小さいですが,20人弱の西洋人バックパッカーがいます。東洋人は,現地の人以外だと店主くらいです。まだまだ交通の便が悪いので,長期休暇がなかなか取れない我々には,行きづらい地だと言えます。でも,1週間の旅程が取れるなら,ルアンパバーンを入り口に,移動に二日,ノンキァゥで三日過ごすプランも十分ありだと思います。特に,ラオスが初めてでない方には。 ここからソンテウに乗り換えてゲストハウスまで送ってもらいます。ほとんどの西洋人たちは歩いていきます。歩いても20分あれば着いてしまう距離ですし,人によってはもっと近くのゲストハウスに泊まる人もいます。 しかし,未舗装の道を重いキャリーバッグを転がすのは至難で,しかも10,000キープというのですから,乗った! ガタガタと揺られながら,ソンテウは行きます。途中でここか?と降りるカップル。おい!こんなに近いのかよ?お兄ちゃんは不満気です。うん,確かにこの距離で彼らの荷物なら,歩けるし,実際歩いてきた西洋人の方が早く着いてますしね。 着いたホテルは,Meexai Guesthouse 後日分かったのですが,3ヶ月前に常連さまが泊まったホテルと同じでした😳ただ,その頃の値段の3倍弱。それでも2,000円くらいなんですけどね。部屋の前にバルコニーがあり,そこから川が見えます。ນ້ຳອູ(ナムウー; ウー川)です。 部屋の広さも申し分なく,窓がついているのがありがたいです。 チェックインして間もなく,ホテルのスタッフが,夕方ボートでクルーズするが,どうだい?と提案してきました。そうですね。せっかくなので,乗ってみます。弊店のお客さまでノンキァゥに興味を持たれた方が現れた場合,情報提供できますから。 で,出発は何時? 16時?って,すぐやん! せめて,シャワーを浴びさせて,とお願いすると,大丈夫。もうひと組のお客が来るのを待っているから。 手短にシャワーを浴びて,フロントへ向かうと,スタッフがボートへと案内してくれました。 ホテルの前の道をそのまま降りるとすぐにボートに着きました。徒歩1分圏内です。 わりと大きなボートに乗り込んだのは,店主の他に西洋人カップル,そしてホテルのスタッフ家族4人。お父さんとお母さんが交代で運転します。 お父さんが赤ワイン片手に運転する姿は,宇宙海賊キャプテンハーロック。我が青春のアルカディア。い,いのか,飲酒運転。驚く店主に,お父さん,グラスを上げてウィンクしてみせます。ま,いいか。 まだ小さな娘さんはマスコットガール的存在で,曲に合わせて踊ったり,歌ったり。アイドルの卵ですね。 ビアラオにする?ペプシにする?と聞かれ,迷わずビアラオをチョイス。おつまみのナッツにフレンチフライが出てきました。これも込みでクルーズ代は100,000キープ。800円くらいなら,十分価値ある値段です。 夕方もやがかかり始めた川面を船はゆっくり進みます。積んだ大きめのスピーカーからやや抑え気味に流れる洋楽ポップスが,意外と風景と合います。娘さんもノリノリです。素敵な時間を過ごすことができました。 川ではカヤックをする旅行客の姿も。また,えらい高い山中に家があるので驚いていたら,山小屋だと教えてくれました。ノンキァゥでも地形を活かしたアタベンチャートリップが人気のようです。 ノンキァゥでのステキな時間が始まりました。 【お知らせ】 ベトナム,ラオスへの買い付け旅行のため,しばらくの間休業いたします。ご迷惑おかけしまして申し訳ありません。 2023年1月28日(土) 19時からの営業再開を予定しています。 ご来店,お待ちしております。 【身体のセルフケア】 2023年2月4日(土),3月11日(土)の開催を予定しております。 16:30~18:30 上福島コミュニティーセンターにて 詳細、お申込みはメッセージにてご連絡ください。 #カフェ #バー #東南アジア料理 Cafe & Bar ສະບາຍດີ(#サバイディー ) 大阪府大阪市福島区鷺洲2-10-26 📞06-6136-7474 #osaka #fukushimaku #cafe #bar #福島区グルメ #福島区ランチ #福島区バー #ラオス #ベトナム #チキンライス #ラオスの旅 #ビアラオ #変わろう日本 https://www.instagram.com/p/CnnCFLoSMkR/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
ushijimaseicha · 3 years
Photo
Tumblr media
福岡の桜の満開予想日は、もちろん地域により異なりますが、4月27日前後みたいですね☺️ 桜の名所として、福岡市内の舞鶴公園や西公園、小倉の勝山公園など有名ですが、八女市の八女中央大茶園の桜も負けてませんよ☺️ 4月30日前後が、八女市を見下ろす八女中央大茶園の展望台の桜は満開になるんじゃないかなと思ってます✴️ また、ちょくちょく八女中央大茶園の開花の様子はお知らせしますね😃 茶畑の緑と空の青、、そして桜の桜色は素敵ですよ✨ ぜひ、3月末は八女市にお越しください😆 また、今現在。 牛島製茶の全4店舗(八女本店、筑後けやき通り店、JR久留米店、六本松421店)にて桜祭りという八女茶イベントを3月27日(日)まで開催します。 決算セール商品や春の限定茶の販売はもちろん、、 筑後市の支店「筑後けやき通り店」限定にはなりますが、桜餡を使った桜スイーツを提供する八女茶カフェを併設しておりますので、ぜひこちらもお楽しみください✴️ 花見のついでに ぜひお立ち寄りください✴️ そして、こちらの当店の発行するPayPayクーポンも3月31日まで終了になります。 ↓↓ PayPayアプリからご自宅近くの牛島製茶の店舗を検索していただくと、ご来店使用限定のお得な10%OFFクーポン配布中🎵 全4店舗(八女本店、筑後けやき通り店、JR久留米店、六本松421店)で各店舗ごとにクーポンを配布しております😃 ※六本松421店は、クーポン予算に達しまして終了しました。 PayPayクーポン獲得後、レジにてPayPay決済してください✨ 10%分キャッシュバック‼️ ※お買い上げ金額1,080円以上で使えますので八女茶や玉露スイーツ購入時にぜひご利用ください🎵 ※PayPayクーポンには 店舗毎に予算がありますので予告なく終了する場合がございます。お早めにご利用ください。 春を楽しみましょうね☀️ ご来店お待ちしております😆 牛島製茶 @ushijimaseicha https://www.yame.co.jp 八女茶cafe Leaf Heart https://yame.co.jp/cafe/ 八女茶のココロ日記 https://ameblo.jp/ushijimaseicha/ 牛島製茶 八女抹茶サイト @matchacocoro matchacocoro.com LINEお友達募集中✨ 牛島製茶 八女本店 @qry9012x 筑後けやき通り店 @vb19814h JR久留米店  @niw73528 六本松421店  @738nnsmo #桜祭り #散歩道 #八女茶 #八女茶スイーツ #牛島製茶 #筑後市 #八女市 #久留米市 #春夏秋冬 #六本松421 #八女中央大茶園 #桜 #桜色 #花見 #桜と茶畑と空 #玉露ソフトクリーム #春を楽しむ #カフェ好き #桜開花予想 #greenteafarm #japantravel #spring #matchacocoro #fukuoka #yamecity #ushijimaseicha #japanesegreentea #chrryblossom #sakura #matchasweets (八女中央大茶園) https://www.instagram.com/p/CbWQqbMB6-E/?utm_medium=tumblr
0 notes
orion3sta · 3 years
Photo
Tumblr media
午後からは、秋の観光案内ボランティアガイドの研修旅行先になっている「廣澤美術館」を下見‥‥‥ 2021年1月オープンした、隈研吾氏が設計した6,000tの自然石を使用した美術館や素敵なお庭、絵画などを鑑賞してきました。 敷地内には、レールパーク、ゴルフ場、2021年に新たにオープンする、国立博物館と提携した、航空博物館や零戦も研修時には、見学できるかなと期待しています。 国道50号線沿いにオープンした「加波山市場」に寄ったら、単なる野菜の直売所ではなくハイセンスな館内とお土産品が素敵! こだわりのカフェが併設されてるのもいい感じでした。 桜川市地域雇用創造協議会在職時に、こだわり小麦粉「ユメシホウ」の知名度アップを狙って、ユメシホウ=夢子宝のロゴを作成しましたが、イラストと夢子宝のロゴがパッケージされた饅頭は、子育てにご利益があるという雨引観音のお土産に、最適だと思います。 筑波山麓のお土産屋さんで定番の、福来みかん入りの七味��辛子は、カップアイス状で500円くらいで販売していますが、同じ分量なら、京都のお土産店では10倍以上の価格帯なので、やはり高品位のパッケージを作成して販売すれば、農家等の年配の方が製造している七味唐辛子も、手取り収入が増えてくるのではないかと思います。 #iPhone日記 #廣澤美術館 #廣澤美術館庭園 #加波山市場 #ユメシホウ #夢子宝 (廣澤美術館) https://www.instagram.com/p/CPLMsIFnLa5/?utm_medium=tumblr
0 notes
momokoikegamiwrite · 4 years
Text
9/12~20
土曜日
待ちに待った和山やま先生の新刊『カラオケ行こ!』の発売日。書楽には平積みで大きな山になっていた。待ちきれず早速実家へ帰る電車(実家まで15分足らずなので無駄に往復してしまった(ホームの椅子で読めばいいものを))の中で読みきる。これまでの『夢中さ、君に』『女の園の星(1巻)』に続き、いやあ、、ちょっと本当に面白い最高すぎる。ギャグ漫画の分類だと思うけど、なんかちょっと泣いてしまった。これからも和山やま先生のまだ見ぬ漫画が読めるのかと思うとそれだけで生きる活力になる。いやまじで。こういうのは何というか、宗教を持たない自分にとってある種の”祈り”にも似た何かだと思う。実家で茅乃舎の出汁パックでカオマンガイを作った。炊飯器で鶏もも肉と米を炊くと肉が柔らかくジューシーになるだけでなく米が脂で(?)艶やかになってうまいということを知った。
日曜日
家族で近くのカフェへモーニングへ。コーヒーはそこそこ、ケーキが美味しかった。朝からコーヒーを飲んだらカフェインで気分が落ち込んだ。たぶん天気が厚い曇りなのもあると思うがそこからこの日は一日中そわそわして落ち着かなかった。そういう日もある。
月曜日
シフト出勤したのだが10:01にタイムカードを切ったので想定より30分ずれてしまった。失敗。アイスの実が京都の吉兆とコラボした「とうもろこし味」うまい。
火曜日
日曜日に実家で焼いたガトーヤウがうまい。初めてふるさと納税を買ってみた。手始めに5000円で岩手県北上市へ。返礼品はドライフラワー。迷いすぎて何もできないのが毎年のことなので、今年はちまちまとやるぞ、という気持ち。国勢調査の案内がポストに入ってた。やったほうが良いのか?
水曜日
会社を休んで朝から『mid90s』を見に行く。最高だった。ジョナ・ヒルって勝手にコメディアンだと思っていたけど(そういう面も実際にあると思う)コメディ映画じゃなくて、90年代のスケーターとそこにいる若者を16mmフィルムで美しく魅力的に描いた(というか切り取った)最高のカルチャー映画だった。劇中に出てくるスケーターが集まる公園(スケート禁止区域なので警察が来るとみんな逃げる)は実際にあったらしいが、(現在では公式にスケーターのために解放されてる)そこには何らかの事情で家にいたくない若者とか、ホームレスの人とか、中にはドラッグの売買してるヤバめな人々も混じってるようだけど、とにかくそういう”社会からのはみ出し者”が集って「最近どう?」なんて声を掛け合う場所としていて、こういうコミニティとしての居場所って良いよな…と思った。
木曜日
また会社を休んだ。レティシア・コロンバニの『彼女たちの部屋』を読み終えた。とても良かった。というか今個人的に気になっている「シスター・フッド」というキーワードに非常に関係する物語だったように思う。現代のパリで生きる女性と、同じくパリで100年前に救世軍として生涯を全うしたとある女性が「女性会館」を通して繋がる。100年前の祈りが時を経て現代の誰かに受け取られる様に、シスター・フッドとは緩くて不確かだけど強い連体感みたいなものとして働くことがあるよな、とか。それは今その存在を抹消されている「シスター」の声に手をのばすことができるんじゃないか、とか。久しぶりに善福寺川沿いを散歩したら、木の葉が散っていて秋だった。無性にバインミーが食べたくて浜田山まで歩いたが店が9月末まで休業していたので敢え無く帰った。『孤独のススメ』というオランダの映画を見た。おじさん二人が大きめのエコバッグを持ってスーパーへ行くところが可愛らしかった。
金曜日
会社。仕事中に通販でグレゴリーのリュックを買った。まぶたを虫に刺されたのか急に腫れて視界が狭くなる。友達の家に行って夜を過ごした。デンマークでよく歌われている曲とか(留学中に歌わされたらしい)、韓国、ロシア、台湾、異国の最高な曲をたくさん聴いて楽しい。本題のフリーペーパー作りもテーマ決まったし創作意欲が!湧いていい夜。
土曜日
なんとなく友達が持っていた『ウジョとソナ 独立運動家の子育て日記』を読む。1910年代から戦後を生きた夫婦の日記を元に描いた漫画。植民地化された韓国から亡命し、中国で臨時政府の一員として活動していた夫婦と子育ての話で、日中戦争の最中幼い子供を抱えながら何度も空襲から逃げたり引っ越ししまっくたり、もう息も絶え絶え、それでもいつか独立して祖国で平和に暮らすであろう希望を我が子に見て生きてきた軌跡に圧巻。漫画だから読みやすいしこういうのを翻訳して読める様にしていただけるのは本当にありがたい。フリーペーパーを早速進めてみる。ものは試しでまずはあまりこだわらず、形にすることころまでちゃんと持っていきたい。どんどん描いていくことにする。友達の家から帰宅して、ちょっとパンを食べて、少し昼寝…と思ったらそこから13時間も寝てしまった。
日曜日
奇跡の13時間睡眠を経て起きるとちょうど新しい1日が始まった朝になっていた。ついにイテモンクラスを見始めてしまった。今野書店で『雑貨の終わり』という本を買う。今野書店の隣の隣の隣?くらいにあるFALLという雑貨屋の店主が描いたエッセイらしい。全然面識は無いけど行ったことある素敵な雑貨屋で、(書く人だったんだ…)という少しの驚きと、立ち読みした無印良品とかのことが書いてある話が面白かったので買った。何となく、他でもない今野書店で買うのが筋だろう、という本という気がしたので。そこから川を辿って歩きTitleへ行った。本棚からこの本屋の意思というか「祈り」みたいなものがひしひしと伝わってくるかなり熱い店だ。自費出版が充実していて、日記をまとめた『やがてぬるい季節は』を買った。早速読んだら大学〜就職までの本当に何てことの無い(褒めてる)日記なんだけど、なんというか好きなことを続けることの素晴らしさとか何かを観て影響されることとか日々思ったこととか、そういうものがどんなに愛おしいかということを突きつけられたような気がして、途端に自分もこういうことを書きたいと思って今に至る。なんというか、誰目線?って感じだけどあなたにしか書けないことを書いてくれてありがとうと思う。良い。本当に良い。Titleではもう一冊、『ボッティチェリ』という小冊子みたいな本を買った。これはロックダウン中のニューヨークで作者が”書かずにはいられない”みたいな感じで綴って柴田元幸に送った12の寓話集。副題「疫病の時代の寓話」ってこれ今読まずにはいられないな。初版が5月末(スピード出版!)で売れ切れてて買えなかったけど、重版したようで第2版で買えた。
0 notes
akiko-ozutsumi · 4 years
Photo
Tumblr media
はじめましての「うつわの店ちゃぶ台」さん。 故郷福島の(でも郡山市ではなく福島市です🙂)ギャラリーさんでの「やすらぎカフェ展」に参加です。 沢山の素敵な作家さんが参加してます。 詳しくは下記詳細にて。 #Repost @chabudai_fukushima (@get_repost) ・・・ やすらぎカフェ展 4月24日から ご協力作家 小堤晶子さん 小堤晶子さんの作品は お一人様一点までとさせていただきます。 @chabulestyle_fukushima やすらぎカフェ展の販売方法等はやすらぎカフェ展一番目の告知にてお知らせいたしております。 #小堤晶子 #うつわの店ちゃぶだい #福島 #やすらぎカフェ https://www.instagram.com/p/B_RW-ESlBPd/?igshid=1ssjq6c1cidlt
0 notes