Tumgik
#等々力渓谷
yuriponz · 2 years
Text
Tumblr media
等々力駅近くの玉川神社で、巨木クスノキに出会った。
地面に近いところはモリモリしている。ウネウネと動き出しそうだ。
あたたかい鼓動を手のひらに受けて声を聴く。
等々力渓谷の川には、網を持った子どもがたくさん。親御さんとアメンボを探している。
一緒にいた友人は、小さい頃 兄上と近くの川にザリガニを取りに行ったことを思い出していた。
私が子どもの時は、家の近くの川は幅はあったが、汚なすぎて入ることなどとても考えられず、遊んだ記憶といえば、砂利山か、空き地か、細い道路か、神社の庭だ。
いま、樹や石や澄んだ川のある所に身を置いて耳を傾けたい私もいるが、街の進化の風景の中で、首を傾げ感じたい私もいる。
At Tamagawa Shrine in Setagaya, Tokyo, there is a huge tree called camphor tree.
Its trunk near the ground is very thick.
I received the warm heartbeat of the tree in my palm and listened to the story.
There were many children in the river at Todoroki Canyon, looking for water striders.
My friend recalled going to the river to get crawfish when she was a little girl.
When I was a child, the river near my house was too dirty to even think of entering. In my memory, I used to play in gravel piles, vacant lots, narrow streets, or in the gardens of shrines.
Now I want to stop and listen where there are trees, stones and a clear river. But I also want to lean my head back and feel in the evolving landscape of the city.
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
64 notes · View notes
xiaosae · 1 year
Text
Tumblr media Tumblr media
my memories w/@makimaki-22
2 notes · View notes
ttamari · 2 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
7日の天気予報では、8日は雨時々曇りだったので(実際は晴れ!)7日の午後にお花見ロング散歩に出掛けました。 自宅→等々力渓谷→丸子川→多摩川台公園→旧六郷用水→櫻坂→玉川浄水場→浄真寺→ねこじゃらし公園。
0 notes
portfolio-aya · 1 year
Text
2022年 ポートレート集
photo by かず
🍃Summer
Location:大森ふるさとの浜辺公園、平和島公園
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
🍂Autumn
Location:等々力渓谷、多摩川河川敷
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
0 notes
kozuemori · 1 year
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
咲きかけていた桜は今日の寒さで一旦休憩のようですが、春の訪れを感じたメダカ達は食欲旺盛、バラ達もぐんぐん元気な新芽を伸ばし、毎日ベランダに出るのが楽しみです。
今日、春学期のZoomクラスが全て終了しました。ご参加いただいた方々と一緒に楽しい光の時間を持てたことに、心より感謝いたします。今学期も素晴らしい成績を残した方が多く、瞑想中に興味深いハプニングが起こったり、実習中にも多くの気づきを共有してくださいました。また、今学期は誘導瞑想の序盤を変えてみたり、瞑想に効果音を加えたり、カードゲームやZoomの便利な機能を使った実習をしたりと、私なりの新たなチャレンジにも挑んでみました。
上の写真は最終回のサイキックアートクラスから。今回はたくさんの芸術家達とスピリチュアリズムの先駆者達が勢揃いしました。来学期も個性豊かな唯一無二の光のアートに出会えるのを楽しみにしています。サイキックアートクラスはスピリットと共にアートを通して魂を育むクラスです。絵をあまり描いたことのない方、絵を描くのが苦手な方、自信のない方���大歓迎です!ご自身にしか書けない絵を、内なるアーティストと共に自由に楽しみながら表現してみませんか?夏学期クラスのお申し込みの受付は、3月25日から開始いたします。皆さまのご参加をお待ちしています。
Tumblr media
さて、今回の『空海推し活』の目的地は、世田谷区にある等々力渓谷です。都内にいることを忘れてしまうような、様々な種類の鳥の鳴き声が聞こえてくる全長約1キロメートル程の緑あふれる空間に、日本庭園や横穴古墳、不動明王が見守る小さな滝(写真右下)があったりと、見どころが多い場所です。今回の目的は、『稚児大師像』。(写真右上)小さな両手を合わせた可愛らしい幼少時の弘法大師像を拝みに行って参りました。この像は、昭和50年に大師生誕1200年記念として奉修されたようです。今年は弘法大師生誕1250年を迎え、高野山をはじめ、各地で法会や様々な行事が5月から7月まで行われます。以前から気になっていたアート映像作品「LIFE®︎いのち~うまれることを再体験~」も上映されるそうですので、機会があればぜひ鑑賞したいと思っています。
今学期のクラスで行った誘導瞑想『スピリチュアリズム教会』をYouTubeにアップロードいたしました。ひとときのロンドン観光を楽しんでいただけると嬉しいです。
youtube
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3月25日(土)より、夏学期クラスのお申込受付を開始いたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今後のイベント・ワークショップ
・4/9 アイイス・スプリングフェスティバル(一口500円からの寄付金を受け付けています)
 https://us02web.zoom.us/j/85445747688
 ミーティングID: 854 4574 7688
・4/21, 22, 24   プラクティカル・ミディアムシップ お申し込みはこちらまで
・4/27  アイイス・ドロップイン・ナイト お申し込みはこちらまで
0 notes
kousukeshimasaki · 1 year
Photo
Tumblr media
等々力渓谷 禅匠は、醜や不完全なものを通して完全感を表現する。 最近は、日本に生まれ、日本人であるということについて考えることが多くなってきた。 だからこそ、僕たちの祖先は何を大切に残し、継承してきたのか。 そこを学ぶ必要性があるなと思い、その中でも最近は禅というものに強く惹かれるものがあります。 数々の作家が日記として残してきたように、このSNSを記憶を記録するメディアとして活用していこうと昨年決め、今年もそれをしっかりと続けていこう。 写真は等々力渓谷。入り口に入った瞬間、そこには喧騒から離れた静穏がありました。 . . . . . #landscapephotography #tokyo #japan #naturephotography #animism #beautifuldestinations #livefolk #東京 #海 #暮らし #自然 #自然と暮らす #等々力渓谷 (等々力渓谷) https://www.instagram.com/p/CoMkkjpr4hI/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
hirokkie · 2 years
Photo
Tumblr media
Walking Setagaya area of Tokyo. Walked to Todoroki- valley, Todoroki Fudoson temple, Kuhonbutsu-Joshinji temple, Futako Tamagawa. #sundayvibes #walking #setagaya #tokyo #japan #sundayafternoonwalk #setagayalife #tokyowalk #ウォーキング #世田谷 #東京 #東京散歩 #等々力渓谷 #等々力不動尊 #九品仏浄真寺 #紅葉始まり #二子玉川 #todorokivalley #todorokifudoson #kuhonbutsujoshinji #futakotamagawa #ウォーキング好きな人と繋がりたい #walkinglovers #walkingtokyo #autumnleaves (等々力不動尊) https://www.instagram.com/p/Ck5KkYQPTvB/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
Photo
Tumblr media
ゴルフ橋
TAMRON SP 24-70mm f2.8 Di VC USD A007
38mm f2.8 SS1/40 ISO800 EXP0
0 notes
ayamebird · 1 year
Text
Tumblr media Tumblr media
等々力渓谷とアサコイワヤナギに行きました
木の葉はこの時期らしく青々としてました
アサコイワヤナギでは初めてクレープを食べましたが美味しすぎて今まで食べなかったのが惜しいくらいでした
126 notes · View notes
kennak · 3 months
Quote
ナラ枯れの伐採は、正直割のいい仕事ではないです。日当たりの悪い所では、間延びした木が多く、2連を掛けるのも苦労します。ロープワークをしようにも木自体が安全ではないので。 切れば良いと口で言うのは簡単ですが、身勝手な物言いは腹が立ちます。
等々力渓谷の立ち入り禁止 「再開まで3、4年」長期化 東京23区唯一の渓谷なぜ?(テレビ朝日系(ANN))のコメント一覧 - Yahoo!ニュース
2 notes · View notes
tonr · 1 year
Text
Tumblr media
住宅街にあるからといって、等々力渓谷を侮ってはいけない (東京) https://awazo.com
4 notes · View notes
oniwastagram · 1 year
Photo
Tumblr media
📸等々力渓谷公園 日本庭園(東京都世田谷区) Todoroki Valley Park Japanese Garden, Setagaya-ku, Tokyo ——現代の日本庭園に受継がれる“雑木の庭”🌲の創始者で、昭和の東京を代表する造園家・飯田十基の現存する作品として貴重な庭園。 渓谷は東京都指定文化財(東京都指定名勝)。 The garden is a valuable work by Juki Iida, the founder of the "garden of mixed trees" that has been inherited by modern Japanese gardens, and a representative Tokyo landscape architect of the Showa period. The valley is designated as a cultural asset by the Tokyo Metropolitan Government (a place of scenic beauty designated by the Metropolitan Government). ———————— ▼交通アクセス🚉 東急大井町線 等々力駅より徒歩10分 千歳船橋駅・田園調布駅より路線バス「野毛公園前」バス停下車 徒歩5分 ———————— ▼住所📍 〒158-0092 東京都世田谷区野毛1丁目15-15 ———————— 「等々力渓谷」は東京23区内唯一の渓谷。鬱蒼とした武蔵野台地の自然の姿を残し、『等々力不動尊』(明王寺)の境内を含むその一帯が東京都指定文化財(東京都指定名勝)。 その一部が世田谷区立の都市公園『等々力渓谷公園』となっており、園内南部には昭和の東京を代表する造園家の一人・飯田十基が作庭した日本庭園があります。 ▼他の写真や解説のつづきは @oniwastagram のプロフURLかこのURLから。 For more photos and commentary, please visit @oniwastagram 's profile URL or this URL. https://oniwa.garden/todoroki-valley-park-tokyo/ ———————— #japanesegarden #japanesegardens #japanesearchitecture #japanarchitecture #kyotogarden #tokyopark #zengarden #landscapedesign #beautifuljapan #beautifultokyo #japanarchitect #japandesign #jardinjaponais #jardinjapones #japanischergarten #jardimjapones #japanlandscape #japaneselandscape #庭院 #庭园 #庭園 #日本庭園 #東京庭園 #東京公園 #ランドスケープ #飯田十基 #近代和風建築 #文化財 #文化財庭園 #おにわさん (等々力渓谷日本庭園) https://www.instagram.com/p/CpHS5ywvwyY/?igshid=NGJjMDIxMWI=
2 notes · View notes
navetin · 1 year
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
■東京国立博物館 創立150年記念 特別展 『国宝 東京国立博物館のすべて』
第一部 東京国立博物館の国宝
長谷川等伯《松林図屏風》 日本の水墨画の最高傑作と言われる国宝がいきなり出迎える。 高精細コピーではなく本物は初めて。 近くで見ると荒々しい筆致に驚く。 大陸から渡ってきた山水図に日本の美意識が融合した作品。
狩野長信《花下遊楽図屏風》 華やかな花見の様子を描いた美しい屏風絵。 右双の一部が焼失しているのが残念。 左双には酒宴の様子を軒の上から眺めている人たちもいるが、 建物に立体感がないのが面白い。
平安時代《孔雀明王像》 3年前の『原三渓の美術』展では展示替えで観る事が叶わなかったが、 本物を目の前にして息が止まった。 優美な曲線で描かれた孔雀明王。絢爛豪華な截金細工。 極彩色なのに洗練された色調。そして隙のない見事な構図。 三渓はこの仏画を井上馨から当時一万円という破格の値で 購入したという逸話があるが、然もありなん。 数ある国宝の中でも一番好みだったので絵葉書を購入。
埴輪《挂甲の武人》 これがあの大魔神やはに丸のモデルか。 実物は均整の取れたプロポーションで顔も穏やか。
今回の目玉でもある刀剣の部屋は壮観な眺め。 ギラギラ光る抜き身がたくさん飾られている。 しかしながら自分は物騒な感じがしてあまり好みではないので 足早に鑑賞。刀剣キャラも理解不能。
第二部 東京国立博物館の150年
後半はトーハク150年を振り返る展示でこれもまた良かった。 その歴史は1872年に開催された湯島聖堂博覧会から始まる。 当時の錦絵には名古屋城の金鯱を始め、 国内外の珍品が所狭しと陳列されている様子が描かれていた。 翌年のウィーン万博参加への準備を兼ねた展示でもあったわけだが、 相当の観客が押し寄せたそうである。 この成功により1877年に上野寛永寺本坊跡地で 第1回内国勧業博覧会が開催され、1881年には第2回が開かれる。 それに合わせて同地にジョサイア・コンドル設計の展示館が完成し、 翌年から当博物館の本館として使用される事となった。
第1章『博物館の誕生』では 河鍋暁斎の《東京名所之内明治十年上野公園地内国勧業博覧会 開場之図》と暁斎に師事したコンドルの《上野博物館遠景の図》が、 三代広重の錦絵を挟んで並んでいるのにニヤリとしたり。
第2章『皇室と博物館』には 赤坂離宮(迎賓館)花鳥の間に飾られた濤川惣助による 七宝額の下絵が並ぶ。花鳥図の作者は渡辺省亭と荒木十畝。 当初は荒木十畝と並河靖之のコンビに製作を依頼していたが、 途中から渡辺と濤川のコンビに変更になったそうだ。
ここには明治時代に作られた生人形も展示されていた。 古の衣装を着せる為に作られた謂わばマネキンなのだが、 その美しさに見惚れてしまった。雨のそぼ降る薄暗い日に 人気のない展示室で対面したら一体どんな気分になるだろう。。。 作者は三代安本亀八で、思い返せば『あやしい絵展』に 飾られていた人形が初代安本亀八のものであった。 因みに戦前の百貨店にもオリジナル制作の生人形が 置かれていた様である。
第3章『新たな博物館へ』には お馴染みの尾形光琳《風神雷神図屏風》、岸田劉生《麗子微笑》、 《遮光器土偶》の他に大迫力の平安時代《金剛力士立像》が二体。 これは室戸台風でバラバラになった像を 果てしない労力と時間を掛けて修復したものらしい。 そして国宝展最後は菱川師宣《見返り美人図》がお見送り。
という訳で誕生日に国宝を愛でるという企ては大成功。 眼福を得た一日であった。
2 notes · View notes
chii-out · 2 years
Text
220710_等々力渓谷
6 notes · View notes
yotchan-blog · 2 months
Text
2024/4/25 20:59:32現在のニュース
EV拡大の地殻変動で変わる業界地図 日系苦戦、中国メーカーも採算度外視の消耗戦([B!]産経新聞, 2024/4/25 20:58:16) 等々力渓谷の「立ち入り禁止」は2025年度中に解消 世田谷区、危険木の伐採へ「ふるさと納税」(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/4/25 20:54:05) 北京モーターショー開幕、EVは価格競争に 日系は中国ITと連携も(朝日新聞, 2024/4/25 20:41:17) 台湾の次期政権、安保・外交で蔡政権人材を重用 対中政策担当も発表(朝日新聞, 2024/4/25 20:41:17) 「密告を奨励するとは…」医療・介護関係者が怒りの集会 マイナ保険証「通報」依頼した河野太郎氏を批判:東京新聞 TOKYO Web([B!]東京新聞, 2024/4/25 20:34:06) 「中国の国有企業優遇に懸念」 米国務長官が上海市トップに表明(朝日新聞, 2024/4/25 20:31:58) 藤井聡太名人の将棋、100mなら…底知れぬ9秒7 狙える世界記録(朝日新聞, 2024/4/25 20:31:58) 朝日新聞社長に角田専務が昇格 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/4/25 20:31:08) 日本代表エディーHC、引退表明の田中史朗は「日本ラグビー変えた」(毎日新聞, 2024/4/25 20:29:38)
0 notes
kousukeshimasaki · 1 year
Photo
Tumblr media
等々力渓谷 禅匠は、醜や不完全なものを通して完全感を表現する。 最近は、日本に生まれ、日本人であるということについて考えることが多くなってきた。 だからこそ、僕たちの祖先は何を大切に残し、継承してきたのか。 そこを学ぶ必要性があるなと思い、その中でも最近は禅というものに強く惹かれるものがあります。 数々の作家が日記として残してきたように、このSNSを記憶を記録するメディアとして活用していこうと昨年決め、今年もそれをしっかりと続けていこう。 写真は等々力渓谷。入り口に入った瞬間、そこには喧騒から離れた静穏がありました。 . . . . . #landscapephotography #tokyo #japan #naturephotography #animism #beautifuldestinations #livefolk #東京 #海 #暮らし #自然 #自然と暮らす #等々力渓谷 (等々力渓谷) https://www.instagram.com/p/CoMjONFLAj1/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note