Tumgik
#舞子グルメ
dajin-leo · 3 years
Photo
Tumblr media
午前中は、高森町の千早の杜の撤収作業。 12時まで、しっかりと片付けた後、久しぶりにこまつ家へ。 3月一杯で、おしまいになる肉南蛮を小で、揚げたてかき揚げ付きでオーダー❗️ 美味い‼️ いまや、南信州の誇りかも。 #肉そば #肉そばつけ麺 #肉そばこまつ家 #南信州 #南信州の魅力 #南信州グルメ #南信州高森町 #南信州ランチ #南信州伊那谷 #南信州獅子舞フェスティバル (肉そば こまつ家) https://www.instagram.com/p/CL9MebDjTLd/?igshid=n0ly8cjpww2d
1 note · View note
ebi-art · 4 years
Photo
Tumblr media
「房総のむら」 #房総のむら #お正月 #江戸 #かみなりうどん #素人包丁三編 #そば屋いんば #江戸グルメ #江戸時代 #タイムスリップ #江戸散歩 #歴史好き #獅子舞 #ロケ地巡り #西郷どん #いだてん #成田観光 #成田グルメ (千葉県立房総のむら) https://www.instagram.com/p/B68XCSNFAkp/?igshid=kj4xkl1hwj5j
1 note · View note
umedanakazaki · 2 years
Photo
Tumblr media
常連さんが今月誕生日の有る月だった。その大切な日をてつたろうで過ごす予定だったけど、残念ながら休業日だったので日を改めての予告来店。時々食べられる好きな海鮮を準備して少しプレゼントしたら、こんなに美味しい海鮮はなかなか食べれないと、満面の笑顔で喜んでくれた。ありがとうございます! 誕生日の「誕」は、言うと延びると書く。生まれたことに感謝すれば命は延びる。 さて、本日の日替わり弁当です。 #5月26日 #日替り弁当 プリッとした弾力と強い旨味 #鶏ハラミ #ガーリックペッパー焼き #キャベツも添えて この旨さやみつき お箸がとまりません ご飯の上に #明太子 #明太バラコ 副菜は #水菜と揚げさん #酢味噌和え #竹輪と舞茸 #揚げ浸し お買い得の 税込み550円 皆様のご注文お待ちしております。 #てつたろう #誕生日 #感謝 #梅田居酒屋 #中崎町居酒屋 #海鮮居酒屋 #大阪グルメ #イーデリ #支援者募集中 #セキュリテ #ファンド募集中 (梅田中崎 てつたろう) https://www.instagram.com/p/Cd_5SK0vVye/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
favetta-tpb · 2 years
Text
https://www.instagram.com/p/CXvJ6_ZFAQc/?utm_medium=copy_link
instagram
0 notes
a2cg · 3 years
Photo
Tumblr media
100円と私 ・ お会計の時に600円だったりすると千円札に100円玉を渡して500円玉で返してもらおうとしているのに100円玉が5枚で返って来たりするとがっかりします。 ・ 逆に驚くのは某カラオケ店が以前やっていたサービス。お釣りとしてもらう100円のうち1枚が板垣退助の百円札で渡してくれると言うのは、新しいなと思ったものです。 ・ 同じ100円なのにガッカリしたり、嬉しく思ったりする金額なのって興味深いですよね。と言うわけで本日のモーニングは100円で #天ぷら が頂ける #めんや です。 ・ ここは揚げたての天ぷらがどれも100円なので必ず頼んで嬉しくなりたいものです。本日頼んだのは #舞茸天 です。これに #生玉子 50円も加えて460円です。 ・ 注文を受けてから3分ほどという記載がありましたが、その通りに丁度3分で提供されました。まずは #そば をずずっと頂きます。 ・ 少し柔らかめですがしっかりとした香りのある味わい。続いての #舞茸 は外側がしっかりと包まれていて、食べた瞬間にジュワーっと旨味が溢れ出します。 ・ 肉厚の #まいたけ は衣で包んで油で揚げたら、さながら上質なお肉を食べているような食べ応え。載せられたワカメの海の味わいのアクセントもあり、いい感じです。 ・ ここで #生卵 を溶かせば、優しい味わいが加わります。もう一度 #蕎麦 に立ち返れば、すっきりとした味わいのつゆとの相性もよくって、麺の旨さを再認識します。 ・ 天ぷら系で食べたいものは一通り頂けたので、次回はカレーライスの美味しさを楽しみにやって来たいと思います。 ・ #淡路町モーニング #淡路町朝食 #淡路町蕎麦 #淡路町立ち食いそば #淡路町グルメ #神田モーニング #神田朝食 #神田蕎麦 #神田立ち食いそば #神田グルメ #麺スタグラム #とa2cg (めんや) https://www.instagram.com/p/CWiEPX_vkMM/?utm_medium=tumblr
0 notes
eenie-kyoto · 3 years
Text
Tumblr media
今決まっている、出店予定です。
変更等あれば、随時お知らせいたします。
11/20-21 GyuU GyuU & Pocket Marche
滋賀竜王ドラゴンハット9:30-15:00
ペット同伴可
11/23 ファーム&フードマーケット
JR山崎駅前 10:00-15:00
11/27-28 Pocket Marche
けいはんな記念公園 9:30-15:00
ペット同伴可
11/29 ウイズマルシェ
舞鶴ウイズビル 11:00-16:00
ペット同伴可
12/3 鈴鹿 詳細不明分かり次第お知らせいたします。
12/5 ファミマルシェ
Family Mart亀岡篠町店 10:00-16:00
ペット同伴可(店内不可)
12/10 やまざきすてき発見市
大山崎 離宮八幡宮 10:00-15:00
12/11 Pocket Marche
アピタタウンけいはんな 西館屋上駐車場 10:00-15:00
12/16 お出かけケーキ屋さん
右京区梅津開キ町15 10:00-16:00
ペット同伴可
1/10 やまざきすてき発見市
大山崎離宮八幡宮 10:00-15:00
1/16 アニマルシェ
嵯峨野 本郷獣医科病院 11:00-16:00
ペット同伴可
1/31 ウイズマルシェ
舞鶴ウイズビル 11:00-16:00
ペット同伴可
✳︎画像はフルーツタルト
1 note · View note
sayakalaine · 3 years
Photo
Tumblr media
食べきれないほどこんなに沢山のパンとお弁当を この炎天下の中わざわざ買って、我が家まで持って来てくださいました🚗 めちゃーくちゃお忙しい方なのに😅 お心遣いに大感謝です!! 家族みんなでお昼に美味しくいただきました😍 食べ物の有り難みは、もちろんのこと 感動したその想いを家族に伝えました❤️ 私もイザという時に「こういう思いやりを行動に移せる人でありたい」と改めて思いました。 こうして書いててもジワジワ来ます✨ このご恩は、回します✨✨✨ いろいろ引き続き頑張ります🤣 #陣中見舞い #差し入れ #菓子パン #弁当 #駅弁 #カツサンド #焼きそばパン #カレーパン #おむすび #おいなりさん #祇園 #山茶花 #伊東市 #伊豆 #伊豆半島 #伊東温泉 #静岡県 #伊東グルメ #伊東ランチ #伊東弁当 #伊東テイクアウト #伊東パン #伊東パン屋 (Ito, Shizuoka) https://www.instagram.com/p/CSvuFd5BpQ5/?utm_medium=tumblr
0 notes
yukalyn · 5 years
Photo
Tumblr media
名物?の鉄鍋餃子は間違いなし! 九州の味&雰囲気を味わえる居酒屋さん🍺 #九州酒場博多流新宿歌舞伎町店 単品飲み放題とかもあってコスパも👍 19時までに入れば、餃子食べ放題&飲み放題を1500円で楽しめちゃいますよ~❢ お店情報はこちら→ @hakata_nagare 公式アカウントor新宿 九州酒場で検索してチェックしてみてね~! #dinner #九州酒場 #博多流 #歌舞伎町 #新宿 #博多料理 #九州料理 #新宿居酒屋 #新宿餃子 #新宿もつ鍋 #新宿鍋 #もつ鍋 #鍋 #博多グルメ #新宿グルメ #居酒屋 #餃子 #宴会 #食べ歩き #飲み歩き #飯テロ #instagood #instalife #instafood #instadrink #instajapan Casting by @woomy.restaurant (九州酒場 博多流。新宿歌舞伎町店) https://www.instagram.com/p/B06UcsHgAvp/?igshid=1qpas1fb8gcsg
0 notes
nagakotoba · 5 years
Photo
Tumblr media
#伊勢丹ランチ #チャヤマクロビ新宿伊勢丹 #叔母#女優 #ゴールドシアター #蜷川幸雄 #林田惠子 #舞台 #民衆の敵 #新宿グルメ #演技 #役者 #俳優 #スローライフ #エネルギー #好奇心旺盛 #かわいい大人の女性 #優しい叔母さん #良き理解者 #ありがとう😊 #大好きな人 (伊勢丹新宿店) https://www.instagram.com/p/ByXj4vwHwVV/?igshid=10pbxblqs3ewm
0 notes
theyuko · 5 years
Photo
Tumblr media
#スタミナ 付けたくて、#焼肉屋さかい 新宿歌舞伎町店へ😋 お友達を誘って、新宿のTOHOを利用した際、焼肉食べたいね〜って言いながら歩いていると、劇場出たすぐ近くのゴジラ通りに焼肉屋さかい 新宿歌舞伎町店がありました。 メニューを見て全体的に価格がリーズナブルなので、 あまり期待をせずにいろんな種類を注文したら、 「この品質でこの価格⁉️」って思えるほど美味しくて衝撃的でした。 創業以来、根強いファンがいるのも納得できます。 安さのヒミツは、他店のように工場でパック詰めされているのではなく、塊で新鮮なお肉を仕入れ、肉職人の手で丁寧に手切りしているので、低価格で提供できるのだとか。 ゴジラ通りに面しているので、新宿で映画見て帰る時にまた利用したいです✨ 詳細は チェックしてみてね▼ https://item.woomy.me/c/38520 Casting By @woomy.restaurant 新宿 さかいで検索してね! 東京都新宿区歌舞伎町1-17-12 第一浅川ビル4F * #焼肉 #yakiniku #yakinikusakai #新宿歌舞伎町 #yummy #goodprice #pr #instafood #dinner #supper #シャトーブリアン #食べ歩き #yakiniku #japanesebeef #delicious #instafood #藤本祐子グルメ写真 #chateaubriand #icecream @yuko_fuji3 ⬅︎ #follow 💕 (焼肉さかい) https://www.instagram.com/p/ByH_OAagnkI/?igshid=1ujhf8esxcoz6
0 notes
hirobd · 5 years
Photo
Tumblr media
★今日のゲレ食 舞子 このゲレンデも久しぶりで 日帰りセンター内が混雑してるので まずはリフト乗継ぎ来ました 肉野菜炒め定食 やはり旨くてボリュームもあります❗️違うメニューも挑戦したい #ゲレンデ情報 #ゲレ食 #ランチ #グルメ #グルメ好きな人と繋がりたい #定食 #舞子スノーリゾート #いただきます #ごちそうさまでした #肉野菜炒め (いこい食堂) https://www.instagram.com/p/BsHchoaAMWq/?utm_source=ig_tumblr_share&igshid=5o8rypkyylzu
0 notes
xf-2 · 3 years
Link
日本の城を知り尽くした城郭ライター萩原さちこさんが、各地の城をめぐり、見どころや最新情報、ときにはグルメ情報もお伝えする連載「城旅へようこそ」。2021年最初の記事では、今年おすすめの城を紹介します。 なかなか思うように旅ができなかった2020年。2021年は少しでも城をめぐりたいと願う方も多いだろう。コロナ禍は厳しい状況が続いているが、昨年は中止になったイベントも、規模を縮小して再開される兆しがある。そこで今回は、2021年注目の城をご紹介したい。
天守が復旧、4月には内部公開 地震被災の熊本城
今年は、熊本城(熊本市)が大きな話題になるだろう。2016(平成28)年4月の熊本地震で甚大な被害を受け復興への長い道のりは続くが、ついに天守が復旧。4月26日から内部が一般公開される。 天守の外観は震災前とまったく同じだが、葺(ふ)き直された瓦の継ぎ目に塗られた真っ白な漆喰(しっくい)、真新しい真っ黒な壁面がまぶしい。以前のように、大天守最上階からの景色が楽しめるようになるのもうれしい限りだ。内部の展示内容は大幅にリニューアルし、天守に特化した展示になるという。熊本城に関する展示は、「桜の馬場 城彩苑」の「熊本城ミュージアム わくわく座」で見ることができる。セットで訪れたいところだ。 2020年6月1日からは、地上約6メートルの高さに敷設された特別見学通路が開通している。復旧期間中だけ設置される、被害状況や復旧の過程などを見学できる通路だ。これまで見られなかった視点で眺める石垣や櫓(やぐら)も、また格別。現在は日曜・祝日に公開が限定されている北ルートも、4月26日からは原則として毎日公開される。
中ノ御門表門が3月に復元完成 鳥取城
3月に中ノ御門表門(なかのごもんおもてもん=大手門)が完成予定の鳥取城(鳥取市)も注目だ。城の正門にあたる幅約10メートルの立派な城門が146年ぶりによみがえる。2018(平成30)年に復元された擬宝珠(ぎぼし)橋とともに、鳥取城の新しい顔となりそうだ。 鳥取城は、羽柴秀吉による1581(天正9)年の兵糧攻め“渇(かつ)え殺し”の舞台で知られる。籠城(ろうじょう)戦後は秀吉の家臣・宮部継潤、関ケ原の戦い後は徳川家康の家臣・池田長吉が城主となり、石垣を用いた城へ改修され、山上から山麓(さんろく)へと城の中心が移された。1617(元和3)年に池田光政が城主となり、32万石の大藩となった。 1621(元和7)年に光政が城の正面玄関にかけたのが、大藩の威容を示す擬宝珠橋だ。復元された城の橋としては国内最長で約37メートルにも及ぶ。実際に用いられた擬宝珠がひとつだけ残っており、その擬宝珠で鋳型を起こして精巧に復元している。伝統的な「煮黒目仕上げ」で重厚な輝きを放つ。
三の丸が国の史跡追加指定へ 米子城
同じく鳥取県内の米子城(米子市)も楽しみだ。近年の発掘調査により全国的に珍しい登り石垣が発見されるなど全容が明らかになりつつあるが、2020年11月には三の丸を国の史跡に追加指定する文化審議会の答申が出た。整備の一環として旧湊山球場のレフト側スタンド部分が撤去され、壮大な米子城の姿がよく見えるようになった。 球場の建設時に数メートル盛り土したため、実際の三の丸の地表面は地下にある。二の丸の石垣や表中御門枡形(ますがた)の石垣も埋まっており、石垣は現在見えているより少なくとも3メートルほど高いらしい。城下町側から見上げる米子城は、今よりさらにダイナミックで壮大だった。調査が進めば、三の丸内にどのような建物が建っていたかも判明するだろう。江戸時代の景観がよみがえり、かつての姿が解明されるのが待ち遠しい。
天守北面に鉄板張る事業 福山城
福山城(広島県福山市)では、2022(令和4)年の築城400周年に向けて記念事業が行われる予定だ。1620(元和6)年に築城がはじまり、翌年から天守の建造を開始。1622(元和8)年に竣工(しゅんこう)したとされ、来年400周年を迎える。 全国の著名な城の多くは、1601~1614(慶���6~慶長19)年頃に築城が開始されたケースが多い。1615(慶長20)年の一国一城令公布後は多くの城が廃城となり、特例を除き新たに城が築かれることはない。福山城が1620年から新築されたのは、西国の鎮護という戦略的・政治的に重要な役目を担っていたためだろう。徳川家康のいとこにあたる水野勝成が築き、歴代城主には譜代大名が名を連ねる。現存する伏見櫓は、徳川秀忠の命により移築された伏見城(京都市)の松の丸三重櫓だ。 福山城の天守(福山城博物館)は、2022年8月までリニューアルのため休館中だ。天守は1945(昭和20)年の福山大空襲によって焼失したが、明治時代に撮影された古写真には、1~4階までの北側の壁面に鉄板が張られた世にも珍しい姿が写っている。復元されている天守の外観はかつての姿と異なるが、築城400年記念事業の一環として、よろいをまとったような姿が可能な限り再現されるという。変わりゆく姿にも注目したい。 (この項おわり。次回は1月18日に掲載予定です) #交通・問い合わせ・参考サイト ■熊本城 https://castle.kumamoto-guide.jp/grand-unveiling/ ■鳥取城 https://www.city.tottori.lg.jp/www/contents/1432278469689/index.html(鳥取市) ■米子城 https://www.city.yonago.lg.jp/4439.htm(米子市) ■福山城 https://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/site/fukuyamajo/(福山市) (文・写真 萩原さちこ/ 朝日新聞デジタル「&TRAVEL」)
2 notes · View notes
favetta-tpb · 2 years
Text
instagram
0 notes
a2cg · 2 years
Photo
Tumblr media
一人で出来ないことと私 ・ お相撲さんが太り過ぎてトイレに入った後に一人でお尻を拭けないので人に拭いてもらうという話を聞いたことがあります。 ・ 競泳選手が着用する水着もスピードが出るように抵抗を少なくするため身体にぴったりフィットするのでキツくで一人で着れないようですね。 ・ 一人だけでは出来ないことは、それを支える人にもスポットライトが当たって共に栄えることが望ましいですが、現実では表舞台の人にしか光が当たりませんね。 ・ という訳で本日のランチは #共栄軒 です。所用があり滅多に来ることが無い板橋区に用事があったので、気になる #町中華 のお店を見つけて入店です。 ・ 頼んだのは #タンメン と #半チャーハン です。赤い色の椅子が見事な中華カラーで屈強な男たちが多い印象です。 ・ 店内に日大豊山高校の野球部が甲子園で活躍したであろう写真があちこちに飾られております。家族が頼んだ #ラーメン も昔ながらの #醤油らーめん で美味しそう。 ・ 程なくして自分の #たんめん もやって来ました。 #チャーハン は半分でもしっかりとした分量あって、この店の優しさを感じます。 ・ まずはタンメンを頂きます。中細の麺で柔らかくて食べやすく、先ほど見た #らーめん の #麺 より若干細いのが印象的です。 ・ キャベツを中心に、もやしやキクラゲなど色々な味わいが楽しめます。塩味ベースで野菜の甘みが加わった #スープ は旨味が滲み出た美味しい味わいです。 ・ 続いての #炒飯 は半分ながらも、しっかりとした味付け。卵にハム、たまに現れるグリンピースとシンプルな構成ですが、どんどんと止まらなくなる美味しさです。 ・ 5分ほどして #餃子 もやって来ました。外側がカリッとした食感の #ぎょうざ は中位の大きさで、噛んだ瞬間にジュワッと広がるジューシーな肉の旨味とニンニクを感じます。 ・ 他の人が頼んでいたオムライスなども美味しそうでしたので、なかなか、こちらに来れる機会がありませんが、そういったメニューも楽しんでみたいと思います。 ・ #上板橋ランチ #上板橋グルメ #上板橋らーめん #上板橋ラーメン #上板橋中華 #上板橋町中華 #板橋区ランチ #板橋区グルメ #板橋区らーめん #板橋区ラーメン #板橋区中華 #板橋区町中華 #麺スタグラム #とa2cg (中華料理 共栄軒) https://www.instagram.com/p/CYH8SAjh9wO/?utm_medium=tumblr
1 note · View note
arara1212 · 4 years
Photo
Tumblr media
長野市「秋山食堂」親子丼 場所 長野県長野市小柴見375 電話 026-228-8431 駐車場 あり  名物に美味いものはない。というのは言い得て妙なことと言える。あれって前評判ほど美味くなかったよね。そんなささやきは、随時聞こえてくるし自ら発することもある。常套句といっても支障はないだろう。  理由はいくつかある。まずは郷土食であった場合。田舎の貧乏食であったから、材料が特殊だから、昆虫食だからまずいという事ではない。郷土食はそのコミュニティにいたから、ある種の共通理解があるから美味い、という事も言えるわけであって必ずしも誰もが心地よく感じられるとはいえないこともある。  次にブランディングされたものである場合。 これらは最初からそれなりに完成度を高められたものが多いはずなので、極端にまずく感じるわけもないはずだが、その分こちらのイメージが増幅されている事がある。これは絶対に美味いものだ、という刷り込みがなされていればいるほど、激しくギャップに見舞われる、ということになる。  どれもこれも、たくさんの方が一所懸命つくってくれたものなのだから、あまり文句を言ってはならないのだが。人間とはかくもわがままな生物なのだ。   「秋山食堂」 親子丼が食べたくなったはよいのだが、いざ探すとなるとなかなか行き会わない。街場の蕎麦屋を廻ればそのうち出会すのだろうが、立ち回り先に蕎麦屋がなく、あっても丼ものを扱うような大衆店ではなかったり。そもそも蕎麦屋は草笛くらいとしかつきあいがな��のだ。 であればリアル深夜食堂であるこちらにお願いするしかなかろう。昼どきにメニュー外注文は失礼かもしれないが、カツ丼・玉子丼があるのだからさほどでもないだろう。大将も快く引き受けてくれた。  「親子丼」 近年は半熟とろとろが持て囃されているようだ。無論のこと嫌いではないのだが、トロトロすぎは今ひとつ好まない、あれは丼ではなく雑炊だ。ほどほどに固めの玉子にまとわれた具材は玉ねぎとひとつがひと口半サイズくらいの鶏肉がゴロゴロ、そして少しの三つ葉のみ。鶏の火通りがじつによい。当然生ではなくかといって通しすぎのぱさつきもない、シャキっとぷりっぷりの歯ごたえだ。準つゆだくという程度に高い水分量だが、雑炊とまではいかない。ほどほどにサラサラがすばらしい。適度に甘すぎの味つけがよい。変な表現だが、玉子焼き・親子丼・かつ丼は甘すぎるくらいがデフォルトであると確信する。   上田の名物は親子丼だと、長い間思い込んでいた。昔、祖母が旅行先の上田市で食べた親子丼が美味かった美味かった美味かった。と言い回っていたのを覚えていたのだ。さぞやすごいものなのだろう、池波正太郎も食べたかな。なんぞと思っていたらさにあらず。乗っていたバスが渋滞で遅れに遅れ、上田の旅館に到着したのが真夜中。当然、夕食など残っておらず、やむを得ず近隣の蕎麦屋で親子丼を食べた、という話を聞いたのは祖母が亡くなってからずいぶん経過してからだった。 「お腹がすききったところの親子丼だったから、余計と感動したんじゃない?」 とは母親の談。名物だから美味なのではない、心動かされるからこその美味と感ずる、という事なのであろう。   #長野  #長野市ランチ  #秋山食堂  #食堂  #定食  #定食屋  #深夜食堂  #メニュー外  #親子丼  #鶏肉  #玉ねぎ  #三つ葉  #玉子  #玉子とじ  #かつ丼  #ソースかつ丼  #天丼  #大盛り  #特盛  #メガ盛り  #名物  #上田  #祖母  #おばあちゃん  #インスタグルメアワード2020  #グルメな人と繋がりたい  #グルメ好きな人と繋がりたい  #食べるの好きな人と繋がりたい  #좋아요_한국 #좋아요_일본 http://araralunch.work (秋山食堂) https://www.instagram.com/p/B8zLpQZA8dZ/?igshid=oy99ew0irj
14 notes · View notes
toro-fan · 4 years
Photo
Tumblr media
連子鯛。絶妙な火入れ。半生の身から広がる鯛の旨味。これはいい。 鮭の淡雪焼き。正月を彷彿させるような調理法を秋の味覚で。四季の無いバンコクで季節を感じられる嬉しさ。 舞茸。割としっかりした歯応え。きのこって天ぷらにすると美味しいね。 ※ ※ #グルメ#gourmet#美味しいもの#美味しい#タベアルキスト#食べ歩き#雑食#雑飲#トログルメ#料理写真#たべすたぐらむ#foodphotography#topcitybits#food#皆さんの胃を刺激するのが私の仕事です#バンコク生活#バンコクグルメ#バンコク暮らし#バンコクごはん#バンコク#Bangkok#bangkokfoodies#バンコクグルメ部#aroi #アナザースカイ#食べるの好きな人と繋がりたい#食の戦闘能力∞ (Ginza Tenharu BKK) https://www.instagram.com/p/CGoMssCgNVl/?igshid=1qybideif24zq
1 note · View note