Tumgik
#芋煮
sai538 · 9 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
一泊二日 やまがたび
日本一の芋煮会フェスティバルは2年連続で具合悪くなったけど(去年のほうが酷かった)、なぜか行きたくなってしまう〜インタビュー受けました。採用されるか?
蔵王温泉はやっぱり最高!!浸かりまくったら硫黄になっちゃうんじゃないかと思うくらいの濃さよ。
高湯堂、ずっと行ってみたかったお店。同じ高湯堂さんで経営してる高湯温泉パーラーで、巨峰ソーダも飲んだんだ。服装とピッタリなお色だった🟣しゅわしゅわ。
ひさーしぶりに栄屋でもラーメン。彼は大盛りにしてたけど、多すぎて縮尺おかしかった笑
2 notes · View notes
etzco · 2 years
Photo
Tumblr media
今夜は #芋煮 ! #山形式芋煮 https://www.instagram.com/p/Cj7jo19P6yb/?igshid=NGJjMDIxMWI=
3 notes · View notes
utagejp · 8 months
Text
Tumblr media
芋煮。自然の恵みに感謝です‼️
江戸時代より、東北地方では河川敷で秋の収穫祭として、サトイモなどが入る鍋を囲む習慣があり、その料理を芋煮、宴を芋煮会と呼びます。今朝は三重県の風の谷農苑のお野菜で作ります。白だしで豚肩ロース、サトイモ、ニンジン、ショウガ、ゴボウ、ナメコ、油揚げを煮込み、味付けは薄口醤油、本みりん、最後にネギ〰️😋
美味しく健康に、自然の恵みに感謝して頂きます(合掌)。
#芋煮 #風の谷農苑 #イチビキ #大地の宴 #imoni #pork #taro #daichinoutage #utage_jp #tokyo #japan
1 note · View note
takaki2 · 9 months
Text
Tumblr media
1 note · View note
3mori-co · 2 years
Photo
Tumblr media
美味しかった~😋 #三森コーポレーション #芋煮会 #芋煮(芋の子汁) #食欲の秋 #焼肉もしたよ #完全保証パック #リプレイスマフラー #自動車中古部品 #自動車リサイクル #廃車買取 https://www.instagram.com/p/CjmzQIEPcfu/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
fsravine · 2 years
Photo
Tumblr media
#山形 の #朝ごはん #芋煮 も #玉こんにゃく も #山形のだし も #鳥中華 も 嬉しい #山形三昧 更に #キーマカレー #コーンスープ #オムレツ とついつい手が出てしまった・・・ 食べすぎ反省 (ホテルキャッスル山形) https://www.instagram.com/p/CjRtoWNrmc1xa4yFwqAldpJlqsoirwb1UHICcY0/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
kojiomiya · 2 years
Photo
Tumblr media
ウガンダ農園で採れた里芋で芋煮。ご飯は安達さんからもらった雪若丸の新米。最高の組み合わせ✨美味いに決まってる💕。 #手作り野菜 #handmadevegetables #芋煮 #imoni #雪若丸 #山形 #ブランド米 #新米 #newrice #yukiwakamaru #yamagata https://www.instagram.com/p/CjKxlVFLF2v/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
kensasuke23 · 4 months
Text
Tumblr media
今日は焼酎。一刻者で一杯。
つまみはベトナム風角煮。
あーうまい。煮汁をご飯にかけて食いたい。
今日はとりあえず1日もったけど、明日の天気はどうなのか… 不安。
#角煮
#芋焼酎
#一刻者
32 notes · View notes
mr-spice · 4 months
Text
Tumblr media Tumblr media
菊芋ごはんと質素なおかずたち
15 notes · View notes
kuma-photo · 3 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
「帰郷」 1年ぶりの岡山で 1年ぶりに親友と一献
そして初めての成田屋
あるじゃん、こういう店! 気の利いた旨すぎるつまみと 旨辛口の日本酒に興奮しながら
普段は決して見ることのない 剝き出しの少年たちは 心のずっと奥の方に 溜まりに溜まった何もかもを 記憶が無くなるまで吐き出して そしてともに共感しあった
もはや生家は手放してしまったけど この街はいつまでも僕のふるさとなのだと 実感できたひとときだった
13 notes · View notes
mensgohan · 6 months
Text
Tumblr media
2023.12.18
◯メニュー
蕪と豚肉の治部煮
ごはん
13 notes · View notes
sai538 · 2 years
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
蔵王中央ロープウェイ
馬見ヶ崎の日本一の芋煮
天童の道の駅でアイス
バラ園は閉園時間近くて断念
そのあとは宮城戻って、塩釜行った。
多分4年ぶりの山形。9月なのに暑くて、さすがだなぁ、変わんねぇじゃねぇか、そういうところ好きだぜって感じでした。でも緊張で具合悪くなりまくって…
芋煮美味しかったな
ジャバ行きたくなったな
温泉入りたいな
1 note · View note
necoiloop · 9 months
Text
秋の味覚
Tumblr media
安納芋の羊羹
Tumblr media
栗の甘露煮
天高く、、、肥える秋。
2 notes · View notes
marizoh · 1 year
Photo
Tumblr media
東京・渋谷/神楽坂茶寮/12種のおばんさい御膳 渋谷スクランブルスクエアに入っている神楽坂茶寮でランチを食べてきました。 12種のおばんさい御膳おいしかったー! 1つ1つがどれもしっかり味付けされていて。 京都におばんざいを食べに行きたくなってしまった。 #おばんざい #おばんざいランチ #きんぴら #胡麻和え #白和え #ナムル #生湯葉 #麩 #冷奴 #漬物 #鯖 #とろろ #佃煮 #キャラメリゼ #大学芋 #温州みかん #渋谷スクランブルスクエア #神楽坂茶寮 #神楽坂茶寮渋谷スクランブルスクエア店 #ディナー #dinner #ランチ #lunch (神楽坂茶寮 渋谷スクランブルスクエア店) https://www.instagram.com/p/CptvAuASHAP/?igshid=NGJjMDIxMWI=
4 notes · View notes
onot · 2 years
Photo
Tumblr media
ご近所さんからの頂き物で構成したら、今日の晩御飯は #里芋の煮っころがし #肉じゃが #さつまいもご飯 のイモトリオ。 BGMは、ハイスクールララバイw https://www.instagram.com/p/CkQJ0CDvKQY/?igshid=NGJjMDIxMWI=
9 notes · View notes
nostalblue · 2 years
Text
自家製タケノコ芋とズイキの煮物
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
「土垂」と並び当地で良く育つ品種が「タケノコ芋」。毎年子芋を室内保管で越冬させ、春先に種芋として播種、秋から冬にかけて収穫し親芋をメインに食べ、子芋は一部を来年の種芋にまわす、ということを繰り返してきた。写真上が今年収穫の親芋、写真下が3年前収穫の親芋。特に施肥量を増やしたり栽培方法を変えたりはしていないのだが、比較すると随分とプックリとした図体に変化してきたのがわかる(驚)。同じ品種とは思えないな。芋だから交雑はないだろうし。
サトイモは泥落しをしたら、皮が付いたままでいいので、とりあえず茹でるか蒸すなど加熱してしまったほうが調理がラクだ。今回はタケノコ芋を煮物に加工する。
【材料】
・サトイモ「タケノコ芋」の親芋(自家製)
・サトイモ「ヤツガシラ」のズイキ(芋茎:自家製)
・シイタケ(自宅横の森で採取)
・水
・重曹(100均ショップ)
・めんつゆ(マックスバリュー)
・みりん風調味料(業務スーパー)
・七味唐辛子(業務スーパー)
【調理方法】
・泥落としした親芋を食べる大きさのブロック状に切り分けたら、重曹を少量溶かした水に半日ほど浸けておきます(アク抜き)。
・親芋は水でひと洗いした後鍋に移し、新たに充分な水を入れて食べられる硬さまで茹でます。
・冷まして手で触れるようになったら皮を除きます。手で簡単につるんと剥けます。
・鍋に新たに適量の水、めんつゆ、みりん風調味料(勿論本みりんでも良し)を入れて味を整えたら、下ごしらえした親芋、食べ易い大きさに切ったズイキとシイタケを投入し、中火でしばらく煮込みます。
・火を止めてしばらく置いておくと味が具材に染みこみます。皿に盛ってお好みで七味唐辛子を振ったら完成!
【メモ】
・ホクホクした親芋の食感、とろりとしたズイキの食感、小気味良いシイタケの食感が上手くコラボしていて美味しい一品。ご飯のおかずにも良いけど、日本酒の肴としてお勧め!
・より甘口が好みの人は、砂糖を加えて煮るといいかもね。
・タケノコ芋、特にその親芋は他のサトイモ品種に比べ少しエグ味が強いので、アク抜きにひと手間必要になるが(と言ってもしばらく置いておくだけだが)、他の品種にない食感や旨味があるのが魅力である。前述のようにボリューム感も凄いしね。
・以前、土垂のズイキ(芋茎)をアク抜きして食べてみた事があるが、それでもかなりエグ味が強く二度と食べようとは思わなかった。ところが最近「茎が緑色でなく、赤色の品種はズイキが旨い」と耳にしたので、品種「ヤツガシラ」の芋茎で試してみたところ、アク抜きしなくてもエグ味は一切無く美味しく食べることが出来た。一般的には皮を剥いて茹でるのがスタンダードのようだが、処理時間が掛かるのと、色素で手が真っ黒になるのが嫌なので、そのまま刻んで茹でてみたが繊維質が気になることもなく簡単に食べられることがわかった。今後は積極的に食材として活用していくことになりそうだ。ちなみにタケノコ芋の芋茎の色は緑なのでズイキとして食べるのは容易ではないだろう(かなりエグ味強そうだ)。
9 notes · View notes