Tumgik
#荒俣宏
anamon-book · 3 months
Text
Tumblr media
帝都物語 4 龍動篇 荒俣宏 KADOKAWA NOVELS 角川書店 カバー絵・口絵・本文イラスト=丸尾末広
70 notes · View notes
Text
Tumblr media
∂:なんかもー、師匠(水木サン)にソックリになってきたなー。
2 notes · View notes
findareading · 4 months
Text
だが、知りたいという欲求には抗せなかった。わたしはやにわに『ピュタゴラス学派 七の書』という、いちばん端に插してあった一冊を抜きだし、書棚のへりに置いた。片手であわただしくページをひらく。
— 荒俣宏著『魔書 アントライオン』(1996年1月、メディアワークス)
0 notes
Text
帝都大戦 - 1989
帝都大戦 - 1989 / 原作:荒俣宏 先生 #最低が最高 #ろくでなし映画館 https://youtu.be/K3XF4SeQABU
0 notes
mamotretos · 7 months
Photo
Tumblr media
anamon-book 帯をとくフクスケ-複製・偽物図像解読術 荒俣宏 中央公論社 装幀=奥村靫正
14 notes · View notes
yoichijerry · 1 year
Text
ウィッチンケア第13号(Witchenkare VOL.13)
発行日:2023年4月1日 出版者(not社):yoichijerry(よいちじぇりー) A5 判:224ページ/定価(本体1,600円+税) ISBN::ISBN::978-4-86538-146-7 C0095 ¥1600E
Tumblr media
【寄稿者/掲載作品】 ~「もくじ」より
006 荻原魚雷/社会恐怖症
010 中野 純/臥学と歩学で天の川流域に暮らす
016 野村佑香/おしごと 〜Love Myself〜
022 加藤一陽/リトルトリップ
028 蜂本みさ/せんべいを割る仕事
034 コメカ/さようなら、「2010年代」
040 木俣 冬/まぼろしの、
044 久禮亮太/フラヌール書店ができるまで
050 すずめ 園/惑星野屋敷
058 荒木優太/不届きものの後始末
062 美馬亜貴子/スウィート・ビター・���ャンディ
066 武田 徹/鶴見俊輔の詩 〜リカルシトランスに抗うもの〜
072 久山めぐみ/坂元裕二と普通であることとメロドラマについてのノート
078 柳瀬博一/カワセミ都市トーキョー 序論
086 朝井麻由美/削って削って削って
090 武田砂鉄/クリーク・ホールディングス 漆原良彦CEOインタビュー
096 宇野津暢子/好きにすればよい
102 多田洋一/パイドパイパーハウスとトニーバンクス
116 トミヤマユキコ/変名で生きてみるのもええじゃないか
120 長谷川町蔵/ルーフトップ バー
126 小川たまか/別の理由
132 吉田亮人/写真集をつくる
136 谷亜ヒロコ/ホス狂いと育児がほぼ同じだった件
140 武藤 充/氷武藤家の足跡
144 久保憲司/余命13年
150 仲俣暁生/ホワイト・アルバム
156 柴 那典/ベーグルとロースとんかつ
162 清水伸宏/アンインストール
170 ふくだりょうこ/この後はお好きにどうぞ
174 矢野利裕/3年ぶりの合唱──『学校するからだ』のアナザーストーリーとして
180 藤森陽子/梅は聞いたか
184 木村重樹/アグリーセーター と「本当は優しい鬼畜系」の話
190 宮崎智之/書くことについての断章
196 東間 嶺/口にしちゃいけないって言われてることはだいたい口にしちゃいけない
202 かとうちあき/おネズミ様や
206 山本莉会/かわいいみんなのおだやかでない話
210 我妻俊樹/北極星
218 参加者のVOICE
223 バックナンバー紹介
編集/発行:多田洋一
写真:千賀健史
Art Direction & Design:太田明日香
取次:株式会社JRC(人文・社会科学書流通センター)
印刷/製本:株式会社シナノパブリッシングプレス
〈2010年4月創刊の文芸創作誌「Witchenkare(ウィッチンケア)」は今号で第13号となります。発行人・多田洋一が「ぜひこの人に!」と寄稿依頼した、37名の書き下ろし作品が掲載されています。書き手にとって、小誌はつねに新しい創作のきっかけとなる「試し」の場。多彩な分野で活躍する人の「いま書いてみたいこと」を1冊の本に纏めました!〉
【公式SNS】
Facebook
http://www.facebook.com/Witchenkare
Twitter
https://twitter.com/Witchenkare
Instagram
https://www.instagram.com/explore/tags/witchenkare/
note
https://note.com/hashtag/ウィッチンケア
※たたり 〜ノベライズ・ウィッチンケア第13号〜
(下記URLを読むと第13号の全体がざっくり見渡せます)
https://note.com/yoichijerry/n/n7b300e9c6283
7 notes · View notes
cooledtured · 1 year
Text
REIGN: The Conqueror — Madhouse Studios’ Medieval Futurist Anime
Tumblr media
Anime ahead of its time, REIGN: The Conqueror (アレクサンダー戦記 [Arekusandā Senki]) is a Madhouse Studios (One Punch Man, Death Note, Trigun) gem deep in its back catalog. Based on a novel by best-selling Japanese author 荒俣 宏 (Hiroshi Aramata), it’s the story of the rise and ensuing battle against Persia of the ancient world’s greatest emperor, Alexander the Great.
We’ve an engaging cast of characters which are all, at least in name and relation to him, accurate to ancient accounts. Onscreen are King Philip II of Macedon and his pagan queen Olympias, both rearing Alexander to one day assume the throne. Alexander finds adventure alongside many friends including Ptolemy I, his most trusted general of the fearsome and mighty Macedonian army. Carrying Alexander to victory is his famous black stallion war horse, Bucephalus, who takes down soldiers and assassins with golden armored mechanical muzzle and hooves. Also in this epic is Alexander’s personal tutor and famous ancient philosopher of the Western World, Aristotle, driving story subtext and plot. In fact, many memorable philosophers are there, such as the cynic-philosopher Diogenes “The Dog” and the ghost (or “essence”) of Plato.
One interesting dynamic to REIGN: The Conqueror is we never quite know if we’re watching the past or the future unfold. It subverts any familiar timeline, suspended in a surreal and timeless period where fantasy elements abound, such as shapeshifting spirit alchemist factions (like the Pythagorean Cult, bent on hopes to assassinate Alexander), cloud resident titans and elemental gods. While undercurrents of electricity and advanced technology are part of this world, battles are won by horse cavalries, swords, spears and shields. Landscapes are adorned with moving walkways and extreme architecture. Flying machines course the sky. This is medieval futurism at its best, and Madhouse Studios probably couldn’t have chosen a better art designer to create such hypnotizing and impossible juxtaposition. That animator’s name is Peter Chung, the very same Aeon Flux legend himself.
Perhaps none of the ethereal themes would have been so elegantly animated, or as moving and entertaining, without Peter Chung (IG: @peter_k_chung) at the helm of this multi-nation anime project. Chung’s animation is influential for many. Those less familiar with his work, you might be surprised to know his portfolio includes some of the best and most popular animation of the last 35 years. Notwithstanding his well-known MTV series, Aeon Flux, his animation and collaboration is responsible for the original Transformers TV show, the title opening sequence for Teenage Mutant Ninja Turtles, and also co-designing Nickelodeon’s Rugrats. Chung’s art direction and contribution is part and parcel to the stunning visual imagery and magic you experience in REIGN: The Conqueror.
I could imagine this 13 part series landing perfectly among today’s anime and post-Game-of-Thrones era. But it aired on WOWOW and Adult Swim a little too ahead of its time in ’99 and ’03. REIGN: The Conqueror challenges watchers to sit back and enjoy the beauty of anime that’s packed with style and memorable story, makes you feel anime in a visceral way. It will surprise and intrigue you.
Enjoy the series on YouTube here!
JEFFREY WELLS | Writer
POP-COOLEDTURED SPECIALIST
818–394–0023 | cooledtured.com | [email protected]
2 notes · View notes
sdeet · 2 years
Text
神戸ファッション美術館へ行った
Tumblr media
特別展「祝祭の景色」といういろんな国の婚礼衣装が展示されている展覧会なのだが、同時にやっているドレスコレクション展「フランス文学が誘(いざな)う街とファッション-19世紀後期から20世紀へ-」(II期)はマルセル・プルーストの「失われた時を求めて」を元にした19世紀末~20世紀初頭のベルエポック期のフランスのファッション展示、松蔭女子学院創立130周年記念事業イラストレーター「ジョルジュ・バルビエ」のコレクション展も見ごたえがあった。
特別展示のご案内 | 神戸ファッション美術館 (fashionmuseum.jp)
世界の婚礼衣装の展示は民族衣装から現代ウェディングドレスまで、凝った布、織・刺繍・染・プリント、様々な縫製方法、婚礼の場の再現等々時間をかけてじっくり見れて充実した時間だった。
コレクション展示のご案内 | 神戸ファッション美術館 (fashionmuseum.jp)
コレクション展のほうは、「失われた時を求めて」の場面に合わせて当時のファッションを展示していて、文芸に描かれる風俗を実際に目に見える形で体験できて面白い。レースのボリュームすごいね。ちなみに「失われた時を求めて」は以前途中まで読んでそのままなので今度ちゃんと読み切りたい。
10年ほど前に松蔭女子学院に荒俣宏氏のコレクションのバルビエのポショワールが入ることになった時に、荒俣宏氏自身が登壇するファッションプレートについての講演が開催されて行ったことがあり、その時も展示があったので10年ぶりに見たことになる。じゅうねん……。バルビエのイラストレーションかわいいよね。
ファッション美術館でも販売していたけど、チャリティとしてバルビエの絵を使ったカレンダーを毎年作っているそうで、タイミングが合えば通販もできる様子。
Tumblr media
美術館の上階にあるライブラリーにも行ったんだけど、展覧会合わせの選書があったのと、ヴィヴィアン・ウエストウッドが先日亡くなったこともあってかヴィヴィアン関連の展示もあった。
あと、ここヴィジョネア収蔵してて申し込めば閲覧できるんだね。
ヴィジョネアというのはニューヨークで発行されているアートブックというかもはや本の形ではないものもあるんだけど、一応ファッション・アート誌?ということにはなっている?なんといえばいいのかな、コレクター向けに発行されるなんかこういうジャンルのものってあるんですよ。
著名なアーティストやブランドとコラボして毎回テーマを変えて作られています。
VISIONAIRE WORLD
2 notes · View notes
myonbl · 2 years
Text
2023年1月4日(水)
Tumblr media
京都市では今日からごみ収集再開、早速45Lの資源��ミ用ポリ袋一杯の空き瓶を出す。近隣のスーパーはこぞって今日から初売り、午前にセントラルスクエア花屋町店、午後にライフ西七条店で買い物する。世間は動き出したが、私の冬休みは残り1週間、もう少しのんびりさせていただこう。ただ、体重はノンビリしすぎて漸増傾向、こちらは早く日常に復帰しなければ。
Tumblr media
5時30分起床。
ツレアイは息子たちの朝食を用意、今日からデイサービスが再開する2男のおにぎりを用意する。
Tumblr media
私は夫婦の朝食用意、トッピングをネギではなく三ツ葉にすると、少しリッチな気分になれる。
洗濯。
空き瓶、45L*1。
Tumblr media
ツレアイの弁当と珈琲を用意し、職場まで送る。
いつものMK石油で給油+灯油1缶を購入する。
糠床メンテナンス、キュウリとニンジンを漬ける。
セントラルスクエア花屋町店で買い物、ゴミ袋・牛乳・うどん・ネギ・鮭。
<浜峰商店>の社長から着信、本日午前中着で手配したお年賀の礼である。
Tumblr media
ランチ、3男は力うどん、私は蒲鉾うどん。
軽く午睡。
Tumblr media
お茶を入れて目覚まし。
<喜楽館>からDM、第4期タニマチ募集開始とのこと、早速銀行から振り込む。
ライフ西七条店で買物、サニーレタス・キュウリ・コンニャク。
夕飯準備中にツレアイから連絡、すぐに迎えに行く。
Tumblr media
暮れに知人からいただいたビールを皆で味見。
録画番組視聴。
【BS11開局15周年特別番組】新作落語で知る浮世絵の世界~明治維新 メディア時代の幕開け~(2023年1月2日放送)
江戸時代に生まれた落語や浮世絵は、日本が世界に誇るエンタテインメント! 特に幕末・明治という時代の転換期に登場したニューウェーブ浮世絵は、風刺・ユーモア・怪談・事件・スキャンダルなど、ドラマ性やストーリー性のある作品ばかり。 
 今回はこの浮世絵をモチーフに、令和の時代の落語家たちが番組オリジナル噺を創作! また浮世絵に描かれたドラマティックな物語、時代背景、人々の暮らし、ウラ話やこぼれ話を、劇作家・演出家の鴻上尚史、作家で博物学者の荒俣宏など豪華ゲストを迎え、紐解いていきます。 
 明治時代の浮世絵が、激変する社会をどうとらえ、人々に何を伝えたのか? さらに同じ頃に花開いた落語や新聞などの娯楽・メディアとともに振り返ります。 では、150年前の浮世絵の世界にタイムトラベルしましょう! 
 【出演】 MC:鴻上尚史 進行:平井理央 ゲスト:荒俣宏・浅井秀(浅井コレクション4代目) 落語家:柳家喬太郎・三遊亭歌武蔵・桃月庵白酒
なかなか見応えがあった。
片付け、入浴、体重は50g増。
Tumblr media
12,000歩に届かなかったのは残念、水分は1,600ml。
4 notes · View notes
honyakusho · 17 days
Text
2024年9月9日に発売予定の翻訳書
9月9日(月)には13点の翻訳書が発売予定です。
第三風景宣言
Tumblr media
ジル・クレマン/著 笠間直穂子/訳
共和国
誰もが別れる一日
Tumblr media
ソ・ユミ/著 金みんじょん/訳 宮里綾羽/訳
明石書店
植物の不思議なちから
ヘマ・マテオス/著 山本朝子/翻訳
グラフィック社
アンティークアナトミータロット : リーディングガイド
クレア・グッドチャイルド/著 伊泉龍一/監修 みつじまちこ/翻訳
毎週編みたい靴下52足
レイネ・パブリッシング/著 西村知子/翻訳
解剖学者全史 : 学者とその書物でたどる5千年の歴史
コリン・ソールター/著 布施英利/監修 小林もり子/翻訳
概説 グルントヴィ : 近代デンマークの礎を築いた「国父」、その思想と生涯
アナス・ホルム/著 小池直人/翻訳 坂口緑/翻訳 佐藤裕紀/翻訳 原田亜紀子/翻訳
花伝社
未来のアラブ人4 : 中東の子ども時代(1987―1992)
リアド・サトゥフ/著 鵜野孝紀/翻訳
花伝社
完訳 ビーグル号航海記 下
チャールズ・R.ダーウィン/著 荒俣宏/翻訳
平凡社
新訳 モンテ・クリスト伯 3
アレクサンドル・デュマ/著 西永良成/翻訳
平凡社
建築書の解剖学
アンドレ・タヴァレス/著 千代章一郎/翻訳
鹿島出版会
Investment Banking Workbook 投資銀行業務の演習問題集
ジョシュア・ローゼンバウム/著 ジョシュア・パール/著 ジョセフ・ガスパロ/著 森生明/翻訳 木内さと子/翻訳
翔泳社
公爵家の図書係の正体
サマンサ・ラーセン/著 吉野山早苗/翻訳
原書房
0 notes
anamon-book · 3 months
Text
Tumblr media
帝都物語 6 不死鳥篇 荒俣宏 KADOKAWA NOVELS 角川書店 カバー絵・口絵・本文イラスト=丸尾末広
22 notes · View notes
kei139-line · 2 months
Text
呪術の世界 (318;318) (別冊太陽) ムック 日本の呪術 その源流をたどる 小松和彦 呪うことと祝うこと 呪術のリアリティーについて 荒俣 宏
日本史の底流で脈々と受け継がれ育まれてきた呪術。時に表舞台で政治を動かし、時に抜き難く私たちの心を支配する呪術とは何か。その歴史を古代から現代までたどる。 ◎生きてゐる安倍晴明 安倍晴明、陰陽道の現場へ 斎藤英喜 いざなぎ流──呪詛の祭文と呪詛法 梅野光興 ◎日本史に秘められた10大呪詛事件 加門七海 ◎日本呪術小史 日出る国の呪術概説 小松和彦 *古代1(~奈良時代) 発掘された呪具と呪術のはじまり *古代2(平安時代) 密教と陰陽道の時代 *密教に依存する平安貴族たち 繁田信一 *中世(鎌倉時代~戦国時代) 神祇・密教・陰陽道の習合が進む *近世(安土桃山時代~江戸時代) 天下泰平の世、呪術は年中行事やエンタメへ *近現代(明治時代~令和時代) 呪術を求める心がファンタジーを生む 《Essay》 平安の闇 古川日出男 呪術にブームなどはない 加門七海 《描き下ろし漫画》 呪いを返す…
0 notes
nagaihiru-lineup · 5 months
Text
Tumblr media
古本/ジャン=ピエール・ヴェルデ『天文不思議集』荒俣宏監修/創元社/¥800【通信販売】
0 notes
milehighdad · 1 year
Text
Tumblr media Tumblr media
稲生神社(いなり)。400年の歴史をもつ広島のお稲荷さん。 広島市内には他に8つ稲生神社がある。
稲生物怪録(いのうもののけろく)を書いた稲生武太夫(いのうぶだゆう 1734−1803 広島藩武士)も祀られている。水木しげる、荒俣 宏、京極夏彦も参拝した。16歳のときに体験した怪異をまとめたものがたり。
0 notes
crystallizedheaven · 1 year
Text
天狗の思い出
人外が好きな私ですが、多分そのきっかけというか「呼び水」になった最初のものは、「天狗」だと思います。
日本で生まれ育った人なら、大体何となくご存知であろう「天狗」という人外。
背に翼があり、赤ら顔の長い鼻か、猛禽の顔を持っています。
手に羽団扇を持ち、それで風を起こします。
深山に住み、神通力を持ち、高位の天狗となると、神として祀られる者もいます。
仏法に通じており、修業する人間を助け、導いてくれる天狗もいます。
彼らの性格は、高慢で知られますが、その一方高慢なだけはある知恵者でもあり、天狗たちの起源として、修業の進んだ学僧が転生した存在、などと伝えられるくらいに、彼らは知的な種族です。
さて、この天狗、私は子供の頃から親しんでいました。
それというのも、子供の頃、祖父母に「言うことを聞かない子は、愛宕山の天狗に連れていかれるよ」と言い聞かされて育ったからです。
子供心に正体はよくわからないものの、不思議な神通力を持って私を浚ってとんでもなく遠くへ連れていけるのであろう天狗は、恐怖と、一抹の好奇心と憧れの対象でした。
私が人外への抵抗が全くなく生育できたのも、彼らと物心つく頃から親しんでいたからだと思います。
さて、私は、成長して「人外物書き」と名乗り始めると、自分なりの天狗像を抱くようになりました。
天狗の起源となる神・天逆毎姫神(あまのざこのひめのかみ)の存在を知ったり、女性の天狗は美人でおしゃれという情報に接したりしたからだと思います。
この辺は、荒俣宏先生のお陰でしょうか。
そこで自分なりに想像した天狗像が彼女。
Tumblr media
神巫天名(もしくはアマネ)。
真紅の翼の、高位の女性天狗で、鳳凰のような飾り羽が背中にたなびいていて、非常に華麗です。
人外故の「異形の美しさ耽美さ」を追求して、私なりにバージョンアップしたオリジナルの「天狗」です。
能力的にも、現代の大量破壊兵器並みの破壊力を持つ神通力を操る天狗です。
具体的には、風の究極、衝撃波を操る天狗なのですね。
「天の力」を象徴する存在であり、灼熱の衝撃波や宇宙の極寒を含む衝撃波の他、太陽から放たれるプロミネンスを引き込む「太陽風」や、天空から隕石を落下させて攻撃する「流星雨」など、地球を破壊しかねないレベルの術を多々使う、天狗の究極形です。
こういう人外の能力をヒーロー的に拡張するのは、TRPGの「妖魔夜行」「百鬼夜翔」シリーズの影響もありますね。
お陰で人外ヒーローっぽいキャラクターを、彼女をはじめ多く創り出していられます。
こうして書いてみると、幼い頃の憧れが、結晶したのが天狗の天名だとわかりますし、幼い頃の憧れが人生を支えることはあるのだという事実を再認識させられます。
子供の漠然とした憧れを、大人の知識でブーストしたのが、私にとっての人外ヒーロー、天狗の天名ですね。
子供心は忘れてはいけませんよ。
あなたを生涯守ってくれますから。
0 notes
774 · 4 months
Quote
荒俣宏さんは2度の結婚歴があります。 最初の結婚は1988年2月、40歳の時でした。 妻は11歳年下で漫画家の杉浦日向子さん。 杉浦日向子さんは、22歳の時、雑誌『ガロ』で吉原を題材にした『通言・室之梅』(つうげん・む��のうめ)で漫画家としてデビューし、時代考証が確かな作品で、文芸漫画と呼ばれました。 路上を観察し、特定のものに価値を見出す路上観察学会で出会い結婚しましたが、荒俣さんの浮気が原因で半年で夫婦生活は破綻し、1年で離婚しました。 杉浦日向子さんは2005年7月に下咽頭癌のために、46歳で亡くなっています。 再婚したのは1994年8月、47歳の時でした。 妻は元JALの客室乗務員の泰子さん 泰子さんは美的感覚が変わっていて、子供の頃からイボガエルを「かわいい」と思っていたといい、泰子さんが荒俣さんを見て一目惚れしたそうです。 それまで泰子さんは、高学歴で顔も良いエリートの乗客に電話番号を渡されても「好みじゃない」と破り捨てていたといいます。 2度の結婚とも子供はいないようです。
荒俣宏の学歴・経歴・生い立ち〔大学 高校 中学校 小学校〕 | 学歴・経歴report
2 notes · View notes