Tumgik
#蟹味噌あえ
summary-cooking · 5 months
Text
料理トリビアのまとめ #0015
Tumblr media
3 notes · View notes
sina1986 · 5 months
Text
Tumblr media
あけましておめでとうございます2024!
年末年始は実家でのんびり楽しみました。
Tumblr media Tumblr media
紅白観ながら蟹鍋蟹味噌甲羅酒💓
Tumblr media Tumblr media
年越しそば🩷
Tumblr media
お正月は朝からワイン🍷
海のものと山のものを同時に楽しむことをことわざでおかんが言ってた。なんていうんだっけ?
Tumblr media Tumblr media
すき焼き🥩卵贅沢に使った!🥚
Tumblr media Tumblr media
3日に家族で初詣、めっちゃ混んでて渋滞だったけど屋台がいっぱいですごく楽しかった!中吉だった。
草餅おいしかった。
Tumblr media
さんすけ、パピ、ブンみんな縮緬雑魚が大好き🐟
Tumblr media Tumblr media
揚げたてエビフライ、鯛のお刺身!タルタルソースを作った🍳
Tumblr media
縮緬雑魚を探索するパピ。餅のように伸びて股引きが見えてます🥰
Tumblr media Tumblr media
おとんのごはんも美味しかった♨️
とろろ昆布が美味しいおうどんや、玉ねぎと白菜が入った袋ラーメン。
竜宮城のようにあっというまに過ぎてしまった!
2 notes · View notes
myonbl · 5 months
Text
2023年12月29日(金)
Tumblr media
三重県紀北町<奥川ファーム>から隔週に届く定期便、平飼い有精卵(60個)/畑無農薬野菜(白菜・大根・キャベツ・ジャガイモ・カリフラワー・ホウレン草・青梗菜・マイヤーレモン)/十割蕎麦/地鶏(2羽)/手作りパン/特別栽培玄米(5kg)。今回のパンは私のリクエストでレーズン入りだ。今年もおかげで我が家の健康を大きく支えていただいた、奥川さん、今年も有難うございました。来年も、どうぞよろしくお願いいたします!
Tumblr media
今日からツレアイ(訪問看護師)は4連休、50年の看護師生活で初めてのこと。
6時15分起床。
Tumblr media
蕎麦が無いので、残りご飯に納豆でいただく。
洗濯。
可燃ゴミ、30L*1&45L*1。
奥川ファームから、今年最後の定期便が届く。早速、今月分を振り込む。
クロネコヤマトが3便、Tさんから鮒寿司、Hさんから干物、Wさんからワイン。
ツレアイはあちこちと買物に走る。
Tumblr media
ランチ、息子たちはサッポロ一番味噌ラーメン、私たちは出石蕎麦蟹脚入り。
軽く午睡。
またもやクロネコヤマト、Nさんから串木野の薩摩揚げが届く。
コレモ七条店まで買い物、焼き豆腐とうどん。
夕飯前に、ココに点滴。
Tumblr media
今夜は寄せ鍋、よく食べてくれた。
食後はやはり柳家小三治、「睨み返し」「長者番付」。
片付け、入浴、体重は100g減。
小三治の続き、「粗忽の釘」。
日誌書く。
Tumblr media
3つのリングは完成したが、もう少しエクササイズを増やしたい。
3 notes · View notes
skgt01 · 1 year
Photo
Tumblr media
トゲクリガニのチャーハン この時期は花粉症でつらいんだけど唯一の楽しみは「トゲクリガニ」だ 3月から5月に旬が来るこのカニ 毛蟹の系譜を受け継ぐ身とミソの美味しさ まずは海水ぐらいの塩分とたっぷりの日本酒で茹でるんだがもうそれだけでも旨い でも今回はチャーハンなので少し手間をかけて料理していく トゲクリガニの殻をオイルでしっかり炒めてから出汁を引いてそのエキスで米を炊いて カニ殻から抽出したカニ油で炊き上がった米を炒めてたまごを絡めてパラパラに仕上げた カニ味噌和えのカニ身をトッピングしてカニチャーハンの完成 もうカニを食べるよりカニを感じる至高の仕上がりやんか、もう! 米一粒一粒にしっかりカニの出汁が染み込んでいて一口頬張るごとにカニの旨味と香りが口の中で爆発するからたまんないのなんの、鼻から抜けるカニの香りもすんごい濃厚 3月の後半になるとメスのカニも流通するようなので今度はカニの玉子もチャーハンにしたい あぁ....最高だ 最高にうまい とにかく余韻がすごい 青森陸奥湾の秘宝「トゲクリガニ」 これを現地で格安で買える青森県民はめちゃくちゃうらやましいとしか言いようがない 明日は侍JAPANの決勝戦だね ちょっと先にアメリカを飲み込むようにアメリカのビールでも飲んで景気づけしようかね。乾杯!乾杯じゃぁああ!!! #トゲクリガニ#桜蟹#花見ガニ#crab#カニ#かに#蟹#チャーハン#炒飯#料理#cooking#青森#侍ジャパン #food#foodie#foodies#foodgasm#foodgram#foodphotography #foodporn#delicious#yummy#yum#tasty#gastronomy (陸奥湾) https://www.instagram.com/p/CqCWQRBS7QQ/?igshid=NGJjMDIxMWI=
10 notes · View notes
angel-petals · 1 year
Text
to taste:
味わう(あじわう)
味見する(あじみする)
味がする(あじがする)
食べる(たべる)
飲む(のむ)
経験する(けいけんする)
food vocabulary
1. 食べ物 たべもの tabe mono Food
2. 日本料理 にほんりょうり nihon ryouri Japanese Cooking / Japanese Dish / Japanese Food
3. 朝食 ちょうしょく chou shoku Breakfast
4. 朝御飯 あさごはん asa gohan Breakfast
5. 昼食 ちゅうしょく chuu shoku Lunch
6. 昼御飯 ひるごはん hiru gohan Lunch
7. 夕食 ゆうしょく yuu shoku Dinner
8. 晩御飯 ばんごはん ban gohan Dinner
9. 夜食 やしょく ya shoku Supper
10. おかず okazu Side Dish
11. お八つ おやつ oyatsu Snack / Refreshment
12. 弁当 べんとう bentou Box Lunch
13. 駅弁 えきべん ekiben Train Station Box Lunch
14. 御飯 ごはん gohan Meal / Cooked Rice
15. 刺身 さしみ sashimi Sliced Raw Fish
16. 寿司 / 鮨 / 鮓 すし sushi Sushi
17. 天婦羅 てんぷら tenpura Tempura / Deep-fried Fish and Vegetables
18. 牛丼 ぎゅうどん gyuu don Rice topped with Beef and Vegetables
19. 親子丼 おやこどん oyako don Rice topped with Boiled Chicken and Eggs
20. 天丼 てんどん ten don Rice topped with Deep-fried Prawns & Fishes
21. 鰻丼 うなぎどん unagi don Rice topped with Glaze-grilled Eel
22. 鰻 うなぎ unagi Eel
23. 豚カツ とんカツ tonkatsu Pork Cutlet
24. カレーライス kare- raisu Curry and Rice
25. 鋤焼き すきやき suki yaki Thin Slices of Beef cooked with various Vegetables in a Heavy Iron Pan
26. お好み焼き おこのみやき okonomi yaki Thin and Flat Pancake cooked on a Hot Plate with bits of Meat, Seafood and Chopped Cabbages
27. 鉄��焼き てっぱんやき teppan yaki Grilled Meat cooked on Iron Plate
28. 焼き鳥 やきとり yaki tori Grilled Chicken / Broiled Chicken
29. 蛸焼き たこやき tako yaki Octopus Dumpling
30. 焼きそば やきそば yaki soba Pan Fried Noodle
31. 餃子 ギョウザ gyouza Dumpling stuffed with Minced Pork and Vegetables
32. 茶碗蒸し ちゃわんむし chawan mushi Steamed Egg Custard in Tea Cup
33. しゃぶしゃぶ shabu shabu Japanese Style Hotpot
34. 味噌 みそ miso Miso / Bean Paste
35. 味噌汁 みそしる miso shiru Miso Soup
36. ラーメン ra-men Ramen
37. うどん udon Noodle made of Wheat Flour
38. 蕎麦 そば soba Buckwheat Noodle
39. 餅 もち mochi Sticky Rice Cake
40. 餡パン あんパン anpan Japanese Bun filled with Red Bean Paste
41. 牛肉 ぎゅうにく gyuuniku Beef
42. 豚肉 ぶたにく butaniku Pork
43. 鶏肉 とりにく toriniku Chicken Meat
44. 羊肉 ようにく youniku Mutton / Lamb
45. 魚 さかな sakana Fish
46. 海老 / 蝦 えび ebi Prawn / Shrimp
47. 蟹 かに kani Crab
48. 豆腐 とうふ toufu Tofu / Bean Curd
49. 卵 たまご tamago Egg
50. 食パン しょくパン shoku pan Plain Bread / White Bread
51. 玉葱 たまねぎ tamanegi Onion
52. 胡瓜 きゅうり kyuuri Cucumber
53. 醤油 しょうゆ shouyu Soy Sauce
54. 酢 す su Vinegar
55. 山葵 わさび wasabi Japanese Horseradish
56. 油 あぶら abura Oil
57. 砂糖 さとう satou Sugar
58. 塩 しお shio Salt
59. 胡椒 こしょう koshou Pepper
60. 調味料 ちょうみ
りょう choumi ryou Seasoning / Condiment / Flavoring / Spices
Japanese English
1. yasai Vegetables
2. daikon raddish
3. nasu egg plant
4. nin jin carrots
5. bareisho(jagaimo) potato
6. satsuma-imo sweet potato
7. negi onion
8. tama-negi onion bulb
9. nin-niku garlic
10. kyuuri cucumber
11. kyabetsu cabbage
12. kabocha pumpkin
13. tomato tomato
14. kinoko mushroom
15. toomorokoshi corn
16. sato-imo taro
17. mame beans
18. daizu soy beans
19. shooga ginger
20. takenoko bamboo shoot
21. niga-uri bitter guard
22. horensoo spinach
23. seri parsley
24. hakusai chinese cabbage
アスパラ asparagus
おくら okra
かぼちゃ pumpkin
きゅうり cucumber
ゴーヤ bitter gourd
ごぼう burdock
さつまいも sweet potato
しいたけ shiitake mushroom
じゃがいも potato
ズッキーニ zucchini
だいこん Japanese radish
たまねぎ onion
ちんげんさい bok choy
トマト tomato
なす eggplant
にんじん carrot
ネギ leek
にんにく garlic
ピーマン green pepper
ブロッコリー broccoli
まいたけ hen-of-the-wood
モロヘイヤ Egyptian spinach
ルッコラ arugula
れんこん lotus root
2 notes · View notes
recipe-cookingclass · 22 days
Text
Tumblr media
週末の主人の遅めのお昼ご飯
『国産焼き鮭と玄米のおかずいろいろおうち定食』
玄米がお気に入りなので
玄米を楽しむお献立に。
鮮度良い生鮭を焼き鮭はパリッと皮まで香ばしく。
副菜には納豆、鯨とわかめの酢の物や野菜の小鉢に生卵など。
お味噌汁は気温に合わせてニラと榎の味噌汁で。
フルーツヨーグルト和えは、ノンシュガーで。
食後はストロングなアイスコーヒー。
おかずがたくさんあると香のものいらずに。
冷蔵庫であるものや、たまたま出会えた鮮度良いものでパパッと作る。
それで十分ですし、外食へ行くまでもない。
おうちの方が大満足。
料理研究家 指宿さゆり
ーーーーーーーーーーー
#料理研究家指宿さゆり
#レシピ開発
#レシピ制作
#レシピ制作専門スタジオ
#料理は教養
#食は品性 
#東京スパイスカレー
#健康ごはん
#有楽町グルメ
#お味噌汁
#板橋グルメ
#焼き魚定食
#銀座グルメ 
#新橋グルメ
#玄米ごはん 
#東京グルメ
#Japanesemorning
#friedegg
#納豆ごはん
#おばんざい
#japanesefood
#神戸料理教室
#八重洲グルメ
#大阪グルメ
#蟹
#板橋グルメ
#お昼ごはん 
#東京モーニング
#朝ごはん
#新宿グルメ
#焼き鮭
instagram
0 notes
unigohan · 29 days
Text
デートの後につける日記が好きだから、今日はそのまま載せてみようと思う。思い出しながらほんのり体温の上がる感覚はほかの何にも変えがたく、ゆきさきや表情を脳裏に並べて愛に耽る。だからいま瑞々しいうちにここに置いておく。
-----
まだ眠っているような気がしておはようの電話をかけると、恋人は寝ぼけていた。ほんのりと不機嫌な声は子供のようで、そんなところが良いなと思う。
目的地へ向かうときわたしはいつも緊張している。それは何年経っても変わらずで、いつも通り期待と不安に心を滑らせていると、茅場町のあたりで誰かがわたしの肩に触れた。それは偶然同じ車両に居合わせた恋人で、驚き、曖昧な返事をしながらイヤホンを解く。
電車を降りてからの道中はおだやかな公園で、築地に住めたら最高だ、3万で住まわせてくれないかな、なんて会話を交えながら光の中をまっすぐ歩いた。
GWの築地はごった返していた。有名な卵焼き屋さんはディズニーみたいな行列、定食やラーメンにも振られて結局大きな海鮮丼屋さんに辿り着く。一番上のページに載った、程よい値段と具の海鮮丼を頼み夢中で食べ、築地全部ここにあったね、と食後の温かいお茶を啜った。
満腹で、コンビニのコーヒーを携え つぎの目的地へ。迂回と旋回を繰り返しながら彷徨う路地裏が好きだから、そうしてみる。すしざんまいの本店や、喫茶営業もしている中華料理店を見つけて、路地に座ったり。ゴールを前にしてナチュラルローソンに寄って店内を物色、とかもした。知らない土地へ出向いたときのわたしたちは、野良の二匹の生き物になる。
目的のぬいぐるみ展はすごくキュートで、雑貨をちょこちょこ買ってしまった。恋人もポテトチップスという名前のキャラシールを買っていた。
そのまま銀座へ、広い道路、歩行者天国は現世で唯一行ける天国だなあと思う。天使の気持ちのままふわふわ、GINZA SIXへ吸い込まれてみる。悪魔みたいな値段の服が所狭しと並ぶから、とりあえずお金持ちごっこをする。
楽器屋やおもちゃ屋や喫茶店をハシゴして、その道中でした会話は、新橋はキャッチが上手だね、精力剤のお店がいたるところにあって変ね、あ、神社だね、ここにも味仙あるね、喫煙可能店多くてうれしいね、ね、みたいないつも通りので、でもお散歩ってどの街も楽しくて凄いね、だけ何となく恥ずかしくて言えず、心の中に留めた。
さいご、新橋らしい居酒屋へ行きたくて、雰囲気でお店を選ぶ。引き当てたお店はもう名前を忘れてしまったけれど、お魚が美味しく、ふっくら脂の乗ったほっけは最高で、蟹味噌を舐めながら恋人のお酒まで貰ったりした。お酒を飲んでいる時も、コーヒーを飲んでいる時もわたしたちはあまり変わらない。美味しいものを分け合い、一口ずつもらったりして、お腹と心が暖かくなるまでそれを続ける。いちばんしあわせな時間だと思う。
普段ならこのままふたりで家へ帰るけれど、お互い用事があったので、ここでお別れすることになっていた。勿論またすぐに会えるのに、デートを繰り返していても何だか寂しくて、今度はわたしが子供のようになってしまう。
ぐずぐず駄々をこねながら改札を超え、またね、頑張ってね、って言ってバイバイをした。別れぎわ最後の不意打ちの抱擁や口づけの尊さ恥ずかしさ愛おしさを、ずうっと信じていたい。
何もなかったようにわたしたちは別れ、触れ合っていた指先がはなれてなら冷たくなるまでの過程や、視界から相手が消えた瞬間のシャットダウンする感じを誰にも悟られないように、またイヤホンを挿した。
茅場町を過ぎる頃指先は冷え切っていたけれど、胸の真ん中はしばらく熱いままだった。
1 note · View note
happytime-en · 3 months
Text
Tumblr media
町中華な佇まいのお店で「海鮮ランチ」
皆さん こんにちは。
近くの結婚相談所 
ハッピータイム群馬桐生相生
婚活アドバイザーの金子です。
角川武蔵野ミュージアム(埼玉県所沢市東所沢和田3丁目)へ、現在開催中のデジタルアート展【 サルバドール・ダリ エンドレス・エニグマ 永遠の謎 】の鑑賞を目的に行った時のランチは、角川武蔵野ミュージアムから徒歩8分程の場所に店舗を構える「中華料理 大三元」さん。
店舗名はもちろんのこと外観も昔ながらの町中華といった佇まいなのですが、意外な事に刺身・海鮮丼・魚介類のフライ、焼魚などの魚料理をいただけるお店でした。
10人位で満席になってしまう程のカウンター席のみの小さなお店なのですが、定食系のメニューだけでも50種類以上、単品は数百種類以上あるのではないかと思われるほどの豊富なメニューにも驚かされます。魚介系の他、ハンバーグ・生姜焼き・カツ丼・チキンやポークのカツ類。麻婆豆腐・ニラレバ炒め・角煮・ラーメンなどの中華メニューも!
かなり迷った末に選んだのは、本日の特選ランチから(刺身盛り+生カキフライ定食)こちらの定食には、ご飯・渡り蟹の味噌汁・漬物・茶わん蒸しが付きます。
メインのカキフライは、ふっくらサクサクでジューシー。添えられた手造りと思われるタルタルソースも美味しかったです。そして刺身盛りはマグロの大トロ・中とろ・赤身、イカ・甘エビ・アジなどどれも新鮮で美味しいです。煮魚も付いていました。
妻は(刺身盛り+生アジフライ)を選んだのですがアジが終了してしまったとの事なので、本日のサービスランチから(刺身3点+白身魚フライ タルタルソース)を注文。こちらにも二種のメインの他にご飯・渡り蟹の味噌汁・漬物・茶わん蒸しが付いていました。
運よく待たずに入店できましたが、人気店のようで店内は賑わっており私達の後から来た一組のお客さんは入店待ちでした。そのお客さんが入店した後は`準備中`になってしまったようです。
「孤独のグルメ」に登場しそうな雰囲気のこちらのお店。現地到着後にスマホで調べて発見したのですが、当たりのお店でした。(埼玉県所沢市東所沢和田3丁目1−8 新倉ビル 1F)
角川武蔵野ミュージアムの複雑な岩塊のような建物は建築家の隈研吾氏による設計とのこと。隈研吾氏というと新国立競技場のような木材を使用した和のテイストな建築が思い浮かぶので意外です。
ミュージアム内には、妖怪一つ目小僧が・・・。2Fのショップには「ダリ」関連グッズが販売されており、もちろん(チュッパチャップス)もありました。
敷地内には、平常時の柔和な顔の「大魔神」と怒り心頭時の鬼の形相な「大魔神」の像が設置されており、隣接する「武蔵野坐令和神社」は、神社とは思えないモダンな佇まいです。
角川武蔵野ミュージアムは、群馬県からもそう遠くではない距離なので日帰りドライブにも良いと思います。(残念ながらチームラボの「どんぐりの森の呼吸する生命」は今年1月に終了してしまったようです。)
新店舗への建替え工事中だった、桐生市相生町5丁目のケーキ屋さん「モンシェリー 相生店」さん。3月2日にリニューアルオープンのようです。しばらくの間は混雑が予想されるので少し落ち着いたらケーキを買いに行こうと思います。
*************************************************
  近くの結婚相談所  
  ハッピータイム群馬桐生相生
  婚活アドバイザー 金子 薫
  群馬県桐生市相生町5-536-1 
  ネプチューン2-A
  電 話:0277-32-5314
  連絡時間:午前10時から午後9時
  定休日:年中無休
**************************************************
婚活   結婚相談はお近くの結婚相談所ハッピータイム (http://www.happytime-en.com/)、 群馬前橋・群馬沼田・群馬渋川・群馬高崎・群馬安中・群馬藤岡・群馬伊勢崎・群馬桐生・群馬みどり・群馬太田・群馬邑楽・群馬館林・栃木足利・栃木佐野・栃木小山・栃木栃木・栃木真岡・埼玉熊谷・埼玉深谷・埼玉本庄・埼玉行田・埼玉羽生・埼玉加須・埼玉児玉・茨城牛久・茨城下館・茨城筑西・茨城結城・茨城古河・新潟長岡・新潟小千谷・新潟見附・新潟柏崎・新潟魚沼・新潟十日町・新潟南魚沼・新潟西蒲原・神奈川川崎・山梨甲府昭和までお問い合わせ下さい。
0 notes
caramelholicxx · 4 months
Text
1月第4週
今週もおつかれさまでした。
今週はインドアなわたしには珍しく旅行記!
1/26-27で金沢旅行に行ってきました。
地震もあり行くかどうか直前まで迷ったけど、金沢は一部を除きほぼ通常通り&観光客が激減していると聞き、また車ではなく新幹線だったこともあり行くことを決めた。
初めての北陸新幹線・初めての金沢、ぼんちゃん(재민번)とともに。
Tumblr media
着いて即フォーラスのもりもり寿司へ。
この日までありあまる寿司欲を必死に抑えていたので欲望のままに食べまくった。
Tumblr media
写真の枚数制限すべては載せられないけど、旬の寒鰤や生のずわい蟹やのどぐろ、白海老、牡丹海老などとにかく全部がおいしかった!
食後はバスに乗って兼六園。
雪が積もっていて風情があった(地元のみなさんは大変でしょうが…)広々としたお庭を見て清々しい気持ちになったな。
Tumblr media
ぼんちゃんも気持ちよさそう。
兼六園周辺を散策したあとは近江町市場に行ったんだけど、閉じてるお店が多かった。
今回の旅行ではひとつ九谷焼の作家さんの器がほしくて、いろいろ見て結局近江町市場エムザ口にある「うつわ かきいろ」さんで櫻井千絵さんのお椀を買った。
Tumblr media
ポップな柄と色合いがすごくかわいい!軽くて使いやすいのもいい!
「うつわ かきいろ」さん、若手作家さんのかわいい作品がたくさんあるしカフェ利用もできるみたいなのでおすすめ。
そのまま歩いて尾山神社。金沢は名所が比較的固まっているから回りやすい。
Tumblr media
神門、和漢洋折衷で素敵だった…食事をした後にまた前を通りかかったんだけど夜はライトアップされてた。
すこし休憩したあと夜は「金澤 せつ理」さんへ。
今回はここでの食事を目的にきたと言っても過言じゃないので、心から楽しみにしてた!
Tumblr media
これも枚数制限で写真をすべて載せることが出来なくて悔しい!
茶碗蒸しに蟹味噌のシャーベットを載せたものとなまこのみぞれ和えの前菜にはじまり、白海老のもみじ粉(明太子)和え、鰆の燻製とバイ貝のお刺身、加賀蓮根の雲丹饅頭あんかけ梅肉添え(これおいしすぎて泣きそうになった)、数の子の烏賊巻きソイとずわい蟹のお刺身、のどぐろと海老芋に白子のソーストリュフ添え、寒鰤のしゃぶしゃぶ、赤蕪ズッキーニパプリカ林檎の糠漬け、蟹と舞茸ご飯(おかわりしました)、菜の花のお味噌汁、バナナの酢橘和えやよいひめデコポンのフルーツグラタンと品数も多くてぜーんぶおいしかった!今まで生きてきた中でいちばんおいしかった食事かも!久々にお酒も飲みまくりました。
お料理はもちろんご主人の河田さんと女将さんの人柄が良くていい思い出になったなー。本当に何もかもがおいしかったです。遠いから頻繁には来られないけど、また金沢に行く機会があったら絶対訪れたい!
1日目はそんな感じで終わり、2日目はひがし茶屋街からスタート。
Tumblr media
いつもならきっと人でごった返してるんだろうけど、切なくなるくらいすかすかだった。
朝はひがし茶屋街で軽く済ませようと思っていたので、きんつばで有名な中田屋さんの2階にある「甘味処 和味」さんへ。
Tumblr media
上生とお抹茶をいただき、まったりしました。
ふらふらひがし茶屋街周辺を散策して、お店を覗いたりしたあとは歩いてそのまま尾張町に向かい、お昼に予約していた「日々魚数寄 東木」さんに行った。
Tumblr media
ここもすごくおいしかったなー。特に鰤大根がとってもおいしかった!載せきれなかったけど(3回目)お造りも出てます。
昼食後は駅に向かい、のんびりお土産を買って新幹線に乗って帰宅。
1泊2日だったけど割とうまく回れて、行きたいところは行けた気がする。とにかく好きなものを食べた2日間だった!
冒頭でも言ったけど、直前まで迷ったけど行って本当によかった!人も優しく、ごはんもおいしく、景色もよく大変良いところでした。
まだまだ余震が心配ではあるけど、能登や輪島など地震による被害が甚大な地域が一刻もはやく復興し、また観光客がはやく戻ることを願います。
今年は無理のない範囲でインドアから脱却することを目標にしているから、仕事が落ち着いたタイミングでほかの県にも行きたいな。
旅行から帰ってきて引き現実に戻されてるけど、楽しいことを楽しめるように今週からの繁忙期もがんばって乗り切ります。
最後に今週よく聴いてた曲
Silk Sonic - Smokin Out The Window
また来週!
0 notes
Text
生セコガニ 内子と外子と蟹味噌の旬の3段ミルフィーユが魅力約1キロ(5~9尾入)
生セコガニ 内子と外子と蟹味噌の旬の3���ミルフィーユが魅力約1キロ(5~9尾入)は、新鮮な生の状態で出荷されるセコガニです。内子と外子と蟹味噌が最大の魅力で、ボイル冷凍品では味わえない濃厚な蟹の旨味を楽しむことができます生セコガニ 内子と外子と蟹味噌の旬の3段ミルフィーユが魅力約1キロ(5~9尾入) ご注文から1〜15日以内で発送 約1kg 他 ¥6,800 訳あり(爪、脚欠けなど)生セコガニ約1K(5~9尾入) 雌の本ズワイガニ『セコガニ』は、濃厚な蟹味噌に癖になる外子の食感と内子の格別な旨味が魅力!
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
kani-tuuhan · 7 months
Text
ボイルズワイガニの選び方
冬の風物詩「蟹」。
蟹の中でもズワイガニは、その繊細な旨味と甘味で「蟹の女王」と呼ばれるほど、その美味しさに定評がありますよね。
この冬、ボイルズワイガニを楽しみたいとお考えの方に、ボイルズワイガニの上手な選び方をお伝えします。
ボイルズワイガニは、大きく分けて、「姿」、「肩脚」、「半むき身」の3つがあります。
「ボイルズワイガニの姿」とは、蟹を1尾、丸ごと茹で上げたもので、蟹肉とかに味噌がセットになっているものが多いです。
その為、蟹肉はもちろん、かに味噌も同時に楽しみたいという欲張りな方におすすめです。
「ボイルズワイガニの肩脚」とは、ボイル ズワイガニの、片側の肩から脚までの部位だけを集めたセットです。
蟹の美味しい部位だけを集めたセットなので、蟹肉を沢山食べたいという方におすすめです。
「ボイルズワイガニの半むき身」とは、蟹の部位の殻を、食べやすくカットしたもので、脚肉だけを集めたセットや、いろんな部位を集めたセットなどがあります。
半むき身は、殻を剥く手を汚したくない方や、手軽にたっぷり蟹肉を食べたいと言う方におすすめです。
ブログでは、おすすめのボイルズワイガニを厳選して10個ご紹介しています。
ご興味のある方はぜひ、ブログにご訪問下さい。
0 notes
jaguarmen99 · 11 months
Quote
208 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2023/07/04(火) 20:55:12.64 ID:fdarZrurカニ味噌のみそは蟹の内臓と排泄物211 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2023/07/04(火) 22:20:08.61 ID:TQkU20og>>208アサリやサザエの磯の香りもだぞ217 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2023/07/05(水) 10:30:30.54 ID:IlZfiK2Z [1/2]>>208蝦・蟹の味噌や烏賊の大ワタや貝のウロは中腸腺だから、肝臓+胆嚢+腎臓みたいなもの。排泄物といってもウンコでなくてよかったね。219 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2023/07/05(水) 10:38:43.75 ID:QjdS3HjN [1/2]>>208だから不味いのかかっぱ寿司で食ったことあるけど苦くて味噌の味しないし、どこが美味いのか分からなかったかにマヨとかのほうが美味そう221 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2023/07/05(水) 11:54:14.51 ID:gILbV49/>>219かっぱ寿司のはかっぱの味噌だからな
続・妄想的日常
1 note · View note
harinezutaka · 1 year
Photo
Tumblr media
二年前日記21(2021年5/21〜5/27)
5月21日 仕事の日。朝から気持ち悪かったが何とかなった。帰り、ベリーニとダニエルに寄り、冷凍のパスタセットとカヌレをテイクアウトした。結婚記念日の準備。帰宅したらダウン。夫が帰ってくる前に何とか起き上がってシチューを作った。気づいたら寝ていて、起きたら1時過ぎ。気持ち悪くてなかなか寝付けず、3時ごろまで起きていた。
5月22日 天気の良い日は調子がいいなぁ。朝ご飯を食べながら『あちこちオードリー』を見る。少し散歩に行って、お昼は切り干し大根入りの焼きそばを。私はお昼からカウンセリング。10回目。不妊治療のクリニックのカウンセリングだけど、妊娠後も出産後も受けたいときは受け続けていいらしい。妊娠したこと、不安なこと、出生前診断のこと、産後のことなど話す。私はやっぱり家族や友人よりも知らない人のほうが、いろいろ頼れるタイプのようなので、産後は自分の家で過ごすほうがいいのかなと思った。終わってからあれも話せば良かったなぁなどといろいろ思い出す。次は調子がよかったら対面でお願いしてみようかなと思う。夫は定期の更新やら、オイル交換やらいろいろ出掛けていた。私は読書。晩ご飯は夫が作ってくれたビーフストロガノフ。牛乳をきらしていたので、「牛乳の代わりに昨日のシチューでいいんじゃない?」と少しだけ残っていたシチューを水で薄めて混ぜた。引っ越しのことなどもいろいろ話す。身の丈にあったところで、交通の便がいいところってあまりない。少し無理してもいいような気もしてきたけどどうなのかな。逃げていたペットのヘビが見つかったニュースがよくて何度も見てしまう。見つかってよかった。
5月23日  結婚記念日。8年目のスタート。手紙の交換をする。嬉しいな。来年はどうなってるんだろうねということに2人とも思いを馳せていた。今日は天気も良く食欲ももりもりあった。朝はパンを食べ、昼はベリーニの冷凍パスタで何となくお祝い。蟹のトマトソースと牛肉のミートソースの二種類。ミートソースの方がとても美味しかった。大豆田とわ子を見返しながら、ゆっくり食べた。しかし食べすぎたのかだんだん気持ち悪くなってきて、横になる。横になると寝てしまう。夕方、夫がエンジンオイルを入れたので車を走らせたいとのことで、寝てばっかりもよくないなと思い出かけることにした。新しくできた加古川のカフェに行こうかと思ったが、だんだん食欲がなくなってきて、ゆっくりしたくもなくなってきて、アジア料理屋さんに行くことにした。18時45分ぐらいに入った。19時15分ラストオーダー。私はトムヤムクンフォーを、夫はガパオライス。ノンアルコールの飲み物も頼んだ。トムヤムクンが今の体調にぴったりすぎて超沁みた。近くにあって欲しい。帰ってすぐにダウン。お風呂は浸かるだけ浸かった。
5月24日 朝、お風呂に入って頭を洗う。散歩に行こうとでかけてみるものの、雨だったので階段の登り降りのみ。今日こそは掃除やらなんやらしようと思うがなかなか思うようにはいかない。お昼は炒り豆腐をのせたお茶漬け。『コントが始まる』を見て、布団に入って読書してる間に夕方になる。以前の職場の人の昔のTwitterを読んでいた。そういえば40歳で出産されたんだよなぁと思って。あの頃はとても大人だと思っていたし、実際そうだったわけだが、自分がその年になってみると10年前と何ら変わっていない気もする。歳を重ねれば大人になれるというわけではない。晩ご飯は切り干し大根と絹さやの卵焼き、豚バラとキャベツの甘酒味噌汁、ポテトサラダ。夫がいきなり葉酸と亜鉛が大事とか言いはじめておかしかった。この人も少しずつ変わってきてるんだな。
5月25日 仕事の日。朝から気持ち悪くて大丈夫かなと思ったが何とか乗り切れた。他のことを考える余裕がない分、仕事にはぐっと集中できている感じもする。何があるかわからないし、なるべくさくさく片付けなければと思う。帰り、実家に寄る。両親ともにワクチンの予約は完了したみたい。市から高年クラブに向けて、予約の取り方のお知らせがきたらしいが、遅すぎると怒っていた。父はあまり感情を表に出さないタイプだと思っていたけど、最近はそうでもない気がする。母に抑圧されていたのかもしれない。母はめっきりおとなしくなった。本当はこれが母の等身大の姿なのかもしれない。夫も義実家に寄ると言っていたので、私もご飯を食べて帰ろうか迷ったが生物を食べさせられそうな感じだったので、食材だけもらって帰った。鯖とキャベツで味噌仕立ての鍋にする。気持ち悪くなって、そのあとはずっと寝ていた。お風呂に浸かったあと、あまり食べられなかったからかお腹が空いていたので、カロリーメイトとプチトマトを食べて歯磨きをして寝た。
5月26日 仕事の日。今日もサクサク片付ける。帰ったらぐったり。晩ご飯は鯛茶漬け、塩茹でのそら豆。大豆田とわことセブンルールを見て寝る。12時前に起きてきてお風呂に浸かった。
5月27日 朝、お風呂に入る。2件電話。1人の人はワクチンを受けたくないと言っていた。持病の関係で心配とのこと。もう1人の人は明日息子さんがきて予約してくれるとのこと。お昼は玄米餅と卵入りの味噌汁。『コントが始まる』を見た。晩ご飯を作ってから夫を迎えに行く。2人で鍼へ。今日も先生の反応が微妙な気がする。やっぱり経過よくないんだろうか。こんなにしっかりつわりもあるのになぁ。次の検診がこわい。晩ご飯は、エビピラフとラタトゥイユ。どっちもキットオイシックス。夫の機嫌が悪い。ひととおり思い当たることは聞いてみたが、反応なし。しんどいのであきらめる。夜はお風呂も入らず寝てしまった。
0 notes
genkidesuka2022 · 1 year
Text
旬の食材や地域の特産品の知識
日本は、四季折々に様々な旬の食材が楽しめる国です。
春には桜や若竹を使った料理、夏にはそうめんやかき氷、秋には栗や松茸、冬には鍋料理や蟹、などそれぞれ楽しめます。
また、各地にはそれぞれ特産品があり、日本の食文化の一つとしても数えられています。
今回は、日本の旬の食材や地域の特産品について紹介したいと思います。目次
旬の食材
【春の旬の食材】
【夏の旬の食材】
【秋の旬の食材】
【冬の旬の食材】
【地域の特産品】
最後に
関連
旬の食材
Tumblr media
【春の旬の食材】
春は、日本で最も美しい季節の1つです。この季節には、新緑や桜、山菜など、多くの旬の食材があげられます。
桜は、春の象徴的な花であり、日本の食文化にも特に欠かせないものです。
桜の花びらや葉を使った料理があり、その美しさとともに味わいも楽しめます。
また、桜餅や桜の塩漬けなど、和菓子や調味料にも用いられています。
若竹は、春の代表的な山菜で、竹の若芽を茹でたり、天ぷらにしたりする料理があり、若竹には食物繊維やビタミンC、カリウムなどが含まれており、栄養価も高く美味しい食材です。
【夏の旬の食材】
夏は、暑い日が続く季節ですが、夏の食材はとてもさわやかで、夏バテ予防にも良いと言われています。
夏の代表的な食材といえば、そうめんやかき氷などがあります。
そうめんは、麺類の中でも特に軽やかな食感で、冷やして美味しい夏にはピッタリの食材です。
水に茹でて、冷水で洗い流すだけで簡単に作れます。
また、冷やし中華などの料理にも使われます。
かき氷は、氷を削ってシロップをかけたもので、夏の風物詩とも言えます。
最近では、氷にこだわるかき氷専門店も多く、フルーツやあんこ、抹茶など、様々なトッピング
が楽しめ行列が出来るお店も多いとか。
また、かき氷は低カロリーであるため、夏場のダイエット中の人にも人気の食材です。
夏には、水分補給が大切です。
スイカやメロン、キュウリなどの果物や野菜は、水分が豊富で栄養価も高いため、夏の食卓に欠かせないものなので特に意識して食べてみてはいかがでしょうか。
【秋の旬の食材】
秋は、台風や寒暖差の影響を受けることが多い季節ですが、美味しい食材が豊富な時期です。
秋の代表的な食材といえば、栗や松茸、さつまいもなどがあります。
栗は、秋の味覚の代表格でモンブランとして茹でたり、焼いたりして食べるほか、和菓子や洋菓子の材料にも用いられます。
栗には食物繊維やビタミンB1、カリウムなどが含まれており、疲労回復や健康維持にも役立つ食材です。
松茸は、秋の高級食材として有名です。
味は深く、香りも良いため、料理に欠かせないものとなっています。
また、松茸にはビタミンDやカルシウムなどが含まれており、香りだけでなく健康にも良い食材です。
さつまいもは、秋の代表的な芋類です。
焼き芋や蒸し芋、揚げ芋など、多様な料理に使われます。
また、さつまいもには食物繊維やビタミンC、カリウム、鉄などが含まれており、健康にも良い食材なので美味しい時期には是非とも召し上がって下さいね。
【冬の旬の食材】
冬は、寒い季節であり、体を温める食材が求められます。
冬の代表的な食材といえば、鍋料理や蟹、マンゴーなどがあります。
鍋料理は、寒い冬にはピッタリの食材です。具材やスープによってさまざまな味わいを楽しむことができます。
また、鍋料理には野菜や肉、魚介類など、栄養素が豊富な食材が使われるため、健康にも良いとされています。
蟹は、冬の代表的な海産物の一つです。
毛蟹やタラバガニ、ズワイガニなどがあり、それぞれの種類によって味わいも異なります。
蟹にはタンパク質やビタミンB12、カルシウムなどが含まれており、健康にも良い食材です。
マンゴーは、冬になると南国から輸入されるフルーツです。
甘くてジューシーな果肉が特徴的で、デザートやスムージーなどに使われます。
マンゴーにはビタミンCやカロテン、食物繊維などが含まれており、美肌効果や免疫力アップにも役立つ食材です。
【地域の特産品】
Tumblr media
日本は、四季折々の豊かな自然があり、各地域でさまざまな特産品があります。
数が多くすべて紹介するのはとても無理なので、代表的なものを個人的観点からいくつか紹介させていただきます。
北海道は、乳製品や海産物が有名です。
牛乳やチーズ、バターなど、乳製品の質が高いことで知られています。
また、海産物も有名で、毛蟹やズワイガニ、イクラなどが人気です。
東北地方は、魚介類やフルーツが豊富です。
青森県では、りんごが有名で、岩手県では、わさびや南部鉄器が特産品となっています。
関東地方は、そばや鰻、卵焼きなどが有名です。
特に、東京都では、銀座の老舗そば店や築地の海鮮丼が有名です。
中部地方は、豆腐や味噌、ひつまぶしなどが有名です。
特に、愛知県では、味噌カツや手羽先が代表的な郷土料理となっています。
近畿地方は、鰻やたこ焼き、お好み焼きなどが有名です。
特に、大阪では、たこ焼きやお好み焼きが大衆食として親しまれています。
九州地方は、豚骨ラーメンやもつ鍋、さつま揚げなどが有名です。
特に、福岡県では、とんこつラーメンが有名で、全国に多くのファンがいます。
以上、簡単な日本の旬の食材や地域の特産品についての紹介でした。
最後に
Tumblr media
旬の食材や地域の特産品は、まだまだ多く地域によっての違いもあります。
個人的にも紹介足りないのですが、限りがないので少し書き足すと
【春の旬の食材】
さくらんぼ(山形、長野、山梨など)
たけのこ(全国各地)
もずく(沖縄)
アスパラガス(千葉、静岡など)
ホタルイカ(北海道、東北など)
【夏の旬の食材】
スイカ(全国各地)
メロン(北海道、青森など)
トマト(全国各地)
ナス(愛知、岡山など)
ウナギ(静岡、愛知、三重など)
【秋の旬の食材】
ぶどう(山梨、長野、岡山など)
かぼちゃ(北海道、沖縄など)
栗(長野、熊本など)
さんま(全国各地)
秋刀魚(北海道、東北など)
【冬の旬の食材】
かに(北海道、東北など)
ふぐ(山口、愛媛など)
ホタテ(北海道、青森など)
カキ(広島、宮城など)
ルッコラ(長野、静岡など)
【地域の特産品】
飛騨牛(岐阜県)
箱根駒ヶ岳温泉蒸し饅頭(神奈川県)
長崎ちゃんぽん(長崎県)
かに料理(北海道)
沖縄そば(沖縄県)
以上が、日本の旬の食材や地域の特産品と言えると思います。
季節や地域によってさまざまな食材や特産品がありますので、ぜひご自身でも調べて季節の美味しいものや地域の美味しいものを楽しんではいかがでしょうか。
1 note · View note
yoshkawa · 1 year
Text
【家飲み】ちょっと珍しい春野菜でバーニャカウダ
【この記事のポイント】 ・今回の家呑み会のメインは個性ある味のバーニャカウダ、野菜も珍しいものを取り揃えて ・持ち寄ったツマミや料理も美味しく、おしゃべりに呑み食いにと楽しいひととき とある休日、この日は妹の家に集まっての呑み会。 今回は蟹味噌バーニャカウダがお題目、新橋で呑んだ時にアンテナショップで購入してきたものです。 私の担当は野菜の調達、バーニャカウダの主役なので少し気合いを入れないとなと。 地元で採れたての野菜をと、ウォーキングついでに道の駅いちかわに。 雨で野菜の入荷が少なかったので、品揃えが独特の地元小規模スーパーも梯子しての買い物旅でした。 さて、全員が揃う前にまずはツマミから。 道の駅で買ってきたサザエチップスは、旨味たっぷりサザエをポテトチップスに和えたものです。 サザエが千葉名産だかどうかは怪しいものの、今まで食べたことのない風味に大好評。 これはライトな手土産…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
nihonsyuya · 1 year
Photo
Tumblr media
【15日水曜日】 美和が春子鯛で押し寿司を作りました。 新しいことにワクワクするのは,仕事を続けていくために一番必要な栄養すね。 常連さんに長く来ていただいてるのも,ワクワクしてもらえてたら嬉しいです。 取材なんかあると小難しい話をついしてしまいますが,簡単に言うとワクワクドキドキです。 村越シャモロックの参鶏湯,毛蟹の白醤油漬け,生牡蠣の握り,小肌の酢味噌。 本日17-22時。 ゆるっとやってますので,ご来店お待ちしてます。 明日はお休みを頂き,下北沢で日本酒の真面目な話と楽しい時間を過ごします。あっという間にチケット完売とのこと。仕事と遊びの垣根が消えていき,多謝多謝。 (吉祥寺にほん酒や) https://www.instagram.com/p/CorHv8TPLMD/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes